JPH10226210A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH10226210A
JPH10226210A JP2784697A JP2784697A JPH10226210A JP H10226210 A JPH10226210 A JP H10226210A JP 2784697 A JP2784697 A JP 2784697A JP 2784697 A JP2784697 A JP 2784697A JP H10226210 A JPH10226210 A JP H10226210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
leaf spring
pivotally attached
vehicle
wheel support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2784697A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Koyama
敏秀 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2784697A priority Critical patent/JPH10226210A/ja
Publication of JPH10226210A publication Critical patent/JPH10226210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/141Independent suspensions with lateral arms with one trailing arm and one lateral arm only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • B60G2202/112Leaf spring longitudinally arranged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4504Stops limiting travel using cable or band to prevent extension

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エンジンルームや車室内の居住空間の拡大、及
び車体の軽量化を図ることができるとともに、高度な操
縦安定性をも確保することができる車両のサスペンショ
ン装置を提供する。 【構成】車体に対して車輪6を上下揺動可能に支持する
車両のサスペンション装置1において、車輪6を回動自
在に軸支するホイールサポート7と、車体前後方向に設
けられ、かつ車体に対して上下方向に弾性変形可能とな
るよう支持されたリーフスプリング9と、一端が車体に
上下揺動可能に枢着され、他端がホイールサポート7の
上端部に揺動可能に枢着されたアッパーアーム3と、一
端がリーフスプリング9に上下揺動可能に枢着され、他
端がホイールサポート7の下端部に揺動可能に枢着され
たロアアーム12と、一端がリーフスプリング9に枢着
され、他端がアッパーアーム3に枢着されたプルロッド
15とから構成されたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両のサスペンショ
ン装置に関し、詳しくはリーフスプリングを有する独立
懸架式サスペンション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な車両の独立懸架式サスペンショ
ン装置として、例えば特開平8−58331号公報に示
すような、一端が車体に上下揺動可能に枢着され、他端
が車輪を回動自在に軸支するホイールサポートの上端部
に枢着されたアッパーアームと、車体両側のサイドフレ
ーム間に渡って設けられたクロスメンバーに一端が上下
揺動可能に枢着され、他端が前記ホイールサポートの下
端部に枢着されたロアアームと、一端が車体に、他端が
ロアアームに枢着された伸縮可能なダンパーと、このダ
ンパーと同軸に配置されたコイルスプリングとから構成
された、ダブルウィッシュボーン式のサスペンション装
置が知られている。
【0003】上述のダブルウィッシュボーン式のサスペ
ンション装置では、比較的高度なサスペンションジオメ
トリーを得ることができる。さて、近年、車体の大きさ
を変えることなく車室内の居住空間を拡大することが求
められている。しかしながら、前記先行技術において
は、コイルスプリングと車輪との緩衝を避ける為車輪よ
りも上部にコイルスプリングをレイアウトする空間が必
要であり、このサスペンション装置をフロントに用いる
と前記空間分だけエンジンルームを狭め、一方、リヤに
用いると車室内の居住空間を狭めるという問題があっ
た。また、車体下部にロアアーム取付用のクロスメンバ
ーが設けられている為、エンジンルームや室内のフロア
高を低くしようとしても、最低地上高を確保する必要か
らクロスメンバーの分だけ低くできないという問題があ
った。
【0004】上述問題を解決する手段として、例えば特
開平7−52625号公報に記載されているように、車
輪を回動自在に軸支するホイールサポートの上端部を、
アッパーアームを介して上下揺動可能に車体に枢着し、
下端部を、車体前後方向に設けられたリーフスプリング
に直接枢着するとともに、ホイールサポートから車体前
方向に延在するアーム部の先端部に揺動可能に枢着され
たトーコントロール用のリンクを介してリーフスプリン
グに枢着したものが知られている。
【0005】このものにおいては、リーフスプリングを
用いる為コイルスプリングを用いる際に必要であった車
輪よりも上部のレイアウト空間を必要とせず、エンジン
ルームや車室内の居住空間を拡大できる。また、ホイー
ルサポートの下端部がリーフスプリングに直接枢着され
ている為、ロアアーム取付用のクロスメンバーを必要と
せず、フロア高を低くできるという実用上優れた効果を
奏するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た先行技術のような構造においては、アッパーアームが
車体上部において車幅方向に配設され、この車体上部の
空間はエンジンルームとの関係上車幅方向に大きな空間
を確保することができずアッパーアーム長を長くするこ
とができない。
【0007】一方、ホイールサポートの下端部はリーフ
スプリングに直接枢着しているので、リーフスプリング
はその構造上車体に対して垂直方向に弾性変形するだけ
であり、ホイールサポート下端部は無限長のロアアーム
を介して車体に枢着されていることとなる。
【0008】この為、前記した先行技術においては、ロ
ール時車輪が車体に対して上下方向へ変位した際、ホイ
ールサポートの下端側に比して上端側の車体内方への引
き込み量が極めて大きいものとなる為、キャンバー角の
変化が過大となり十分な操縦安定性を確保することが極
めて難しいという問題があった。
【0009】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、コイルスプリングやクロスメンバーの
レイアウト空間を必要とせずエンジンルームや車室内の
居住空間の拡大、及び車体の軽量化を図ることができる
とともに、高度な操縦安定性をも同時に確保することが
できる車両のサスペンション装置を提供することを目的
とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為、
請求項1記載の発明が講じた解決手段は、車体に対して
車輪を上下揺動可能に支持する車両のサスペンション装
置において、車輪を回動自在に軸支するホイールサポー
トと、車体前後方向に設けられ、かつ前記車体に対して
上下方向に弾性変形可能となるよう車体に支持されたリ
ーフスプリングと、一端が前記車体に上下揺動可能に枢
着され、他端が前記ホイールサポートの上端部に揺動可
能に枢着されたアッパーアームと、一端が前記リーフス
プリングに上下揺動可能に枢着され、他端が前記ホイー
ルサポートの下端部に揺動可能に枢着されたロアアーム
と、一端が前記リーフスプリングに枢着され、他端が前
記アッパーアームに枢着されたプルロッドと、から構成
されたことを特徴としている。
【0011】また、請求項2記載の発明が講じた解決手
段は、前記車体の両側に設けられた一対のリーフスプリ
ングの間に渡って、ラテラルリンクロッドを設けたこと
を特徴としている。
【0012】また、請求項3の発明の講じた解決手段
は、前記プルロッドに、軸長を調整する軸長調整手段が
設けられたことを特徴としている。
【0013】
【発明の効果】本発明は、以上の構成に基づき以下に記
載されるような効果を奏することができるものである。
コイルスプリングやクロスメンバーが不要であるので、
これらのレイアウト空間を必要とせず、エンジンルーム
や車室内の居住空間を拡大できるとともに、クロスメン
バーの重量分、車体重量を軽減することができる。
【0014】また、リーフスプリングにロアアームを枢
着していることから、ロアアームの採用に伴ってリーフ
スプリングへの弾性力の付与機構が必要となるが、これ
もプルロッドを設けるという簡易な構成で解決している
ことから、簡易な構成でキャンバー性能はもとより他の
アライメントにおいても高度な性能を得ることができる
サスペンション装置を提供しているものである。
【0015】さらに、ロアアームが車輪の上下動時上下
方向に弾性変位するリーフスプリングに枢着されている
為、ロアアームのリーフスプリング側枢着部もリーフス
プリングとともに上下に変位することとなり、本構造上
どうしても長くとれないロアアーム長を仮想的に長くす
ることができる。よって、アッパーアームとのバランス
において決定づけられるキャンバー変化を好適なものと
することができる。
【0016】また、請求項2の発明においては、車体の
両側に設けられた一対のリーフスプリングの間に渡って
ラテラルリンクロッドを設けて両リーフスプリングを連
結している為、横荷重に対する剛性を向上させることが
できる。また、請求項3の発明においては、プルロッド
に軸長調整手段を設けることによって、容易に車高を調
節することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例を添
付図面を参照して説明する。まずは、本発明が適用され
た車両のフロント左側のサスペンション装置1の基本的
構成につき図1〜図3を参照して説明する。
【0018】車体の車幅方向両側には、車体前後方向に
一対のサイドフレーム2が設けられ、このサイドフレー
ム2の車体前方側の上面部には、サスペンション装置1
のアッパーアーム3を支持するブラケット4が接合固定
されている。このブラケット4に対するアッパーアーム
3の連結構造を詳述すると、略A型に構成されたアッパ
ーアーム3の2つの内端部には、外筒と内筒間に弾性部
材を充填したブッシュ3Aが挿入され、このブッシュ3
Aの内筒に、上記ブラケット4に中央部がボルトを介し
て固定された支持棒5の前後端を固定することで上記サ
イドフレーム2に対してアッパーアーム3が上下方向に
揺動自在に支持されている。
【0019】一方、アッパーアーム3の車幅方向の外端
部にはボールジョイント3Bを挿入固定する凹部が形成
され、このボールジョイント3Bを車輪6を回転自在に
支持するホイールサポート7の上端部に連結すること
で、上記ホイールサポート7を操舵可能に支持してい
る。
【0020】サイドフレーム2の下面に固定されたブラ
ケット8、8には、板状の弾性材を積層状に重ね合わせ
ることで形成したリーフスプリング9の前後端がそれぞ
れ枢着され、詳細には、前端部はリーフスプリング9を
環状に形成した環状部に挿入されたブッシュを介して上
下揺動自在に枢着され、後端部は、同様に環状部に挿入
されたブッシュをサイドフレーム2に対して車体前後方
向に揺動自在に支持されたシャックル10に対して枢着
することで上下揺動自在に支持されている。
【0021】なお、シャックル10は、弓状に形成され
たリーフスプリング9が上下方向に弾性変形する際に生
じる前後方向の寸法変化を吸収する為のものである。ま
た、前記リーフスプリング9の中央下面にはブラケット
11が設けられており、このブラケット11に対して略
A型のロアアーム12が枢着されている。その取付構造
は前記アッパーアーム3と略同一構造であって、ブラケ
ット11に中央部がボルトで固定された支持棒13の前
後端を、ロアアーム12の内端部に設けられた一対のブ
ッシュ12Aに挿入固定することでロアアーム12をリ
ーフスプリング9に対して上下方向に揺動自在となるよ
う枢着している。また、ロアアーム12の外端部には、
これもアッパーアーム3同様にボールジョイント12B
を挿入固定する凹部が形成され、ここに配設されたボー
ルジョイント12Bをホイールサポート7の下端部に連
結することでホイールサポート7を操舵可能に支持して
いる。
【0022】また、ホイールサポート7には、その前端
部から前方に一体的に延設されたアーム部7Aが形成さ
れ、このアーム部7Aの前端部にボールジョイントを介
してステアリング装置14のタイロッド14Aの端部を
枢着することで車輪6をアッパーアーム3及びロアアー
ム12に対して操舵可能としている。
【0023】次に、サスペンション装置1の上下動に際
してリーフスプリング9に弾性力を生じさせる構成につ
き説明する。本発明においては、リーフスプリング9に
対してロアアーム12が上下揺動可能に枢着されている
関係上、通常の構成ではサスペンション装置1の上下動
に際してリーフスプリング9に弾性力を生じさせること
ができない。
【0024】よって、本件発明においては、上端がアッ
パーアーム3の下面に枢着され、下端が上記リーフスプ
リング9の上面に枢着されたプルロッド15を設けると
いう簡単な構成で、サスペンション装置1の上下動時ア
ッパーアーム3の揺動量がリーフスプリング9に作用す
るよう構成し、これにより、弾性力が生じるよう構成し
ている。
【0025】また、プルロッド15は、図4に示すよう
に、上端がアッパーアーム3の下面に接合されたブラケ
ット16に対して車幅方向に揺動自在に枢着された上部
分割部15Aと、リーフスプリング9のブラケット17
の上部に車幅方向に揺動自在に枢着された下部分割部1
5Bと、両端に雄ネジ部が設けられ、上記上部分割部1
5Aと下部分割部15Bにそれぞれ螺合された棒材15
Cとにより構成されている。この構成に基づき、図5に
示すように棒材15Cを上部分割部15Aまたは下部分
割部15Bに対して相対的に回転させることで、プルロ
ッド15の軸長を容易に変化させることが可能となり、
軸長を好適に調節することでサイドフレーム2に対する
車輪6の上下方向の位置が変化し、車高を調節すること
ができる。
【0026】なお、プルロッド15の棒材15Cに螺合
されたナット18A、18Bは、棒材15Cと上部分割
部15A及び下部分割部15Bとの相対的な回転を阻止
し、プルロッド15の長さ方向における緩みを防止する
為のナットである。
【0027】また、図中19は、ブラケット17の上部
に固定され、サイドフレーム2とリーフスプリング9と
の衝突を緩和させるバンプストッパーである。次に、車
輪6のバンプ方向への変位における対地キャンバー変化
及び各アームの変化を図6を用いて説明する。
【0028】車輪6及びホイールサポート7がサイドフ
レーム2に対して上方へ移動すると、アッパーアーム3
とロアアーム12は上方へ揺動する。このとき、アッパ
ーアーム3の揺動量がプルロッド15によりリーフスプ
リング9に作用し、リーフスプリング9が上方へ引っ張
られ弾性変形することで弾性力を生じる。ここで注目す
べきは、ロアアーム12の内端部も上方へ移動し、これ
によって、ロアアーム12の揺動角変化が小さく抑えら
れていることである。この構成により、ロアアーム12
の軸長がレイアウト上長くとれない本実施例の構成にお
いても過大なネガティブキャンバーが車輪6に付与され
ることを防止でき、サスペンション装置1のコンパクト
化が可能となっている。
【0029】以上のように構成された本実施例の構成に
基づけば、本サスペンション装置1は、リーフスプリン
グ9にロアアーム12の内端部を上下揺動自在に枢着し
た基本的にはダブルウィッシュボーン式であることか
ら、サスペンションジオメトリーの設定自由度が高く、
また、コイルスプリング、クロスメンバーを必要としな
い為、サスペンション装置上部のコイルスプリング配置
用のレイアウト空間や、クロスメンバーのレイアウト空
間を必要としない為、極めてコンパクトな構成とするこ
とができる。
【0030】次に、本発明におけるサスペンション装置
1の他の構成を、図7を参照して説明する。ここに示さ
れたサスペンション装置1は、車体前部の両側に配設さ
れた一対のリーフスプリング9、9間にラテラルリンク
ロッド20を設けたものである。これにより、旋回時等
において、一方の車輪に加わる横荷重を他方の車輪のリ
ーフスプリング9に伝達し分担させることができる為、
横荷重に対するサスペンション装置1の横剛性を向上さ
せることができる。
【0031】なお、本実施例においては、車輪を回転自
在に軸支するホイールサポートを略A型のアッパーアー
ムとロアアームで支持したダブルウィッシュボーン式サ
スペンション装置として開示しているが、これに限られ
るものではなく、各アームを2本のI型アームを用いて
支持するツインリンク式等いかなる形式のサスペンショ
ン装置でも良い。また、後輪でも良いことは言うまでも
ない。要は、コイルスプリングの代わりにリーフスプリ
ングを用い、ロアアームをこのリーフスプリングに上下
揺動自在に枢着したものであれば良いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサスペンション装置を示した斜視図
【図2】本発明のサスペンション装置を示した背面図
【図3】本発明のサスペンション装置を示した側面図
【図4】プルロッドの要部拡大図
【図5】プルロッドの軸長調整手段による車高調整を示
す作動原理図
【図6】本発明のサスペンション装置のバウンド時にお
ける対地キャンバー変化を示した背面図
【図7】本発明における異なる実施例の正面図
【符号の説明】
1 サスペンション装置 2 サイドフレーム 3 アッパーアーム 6 車輪 7 ホイールサポート 9 リーフスプリング 12 ロアアーム 15 プルロッド 15A プルロッドの上部分割部 15B プルロッドの下部分割部 15C 棒材 20 ラテラルリンクロッ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体に対して車輪を上下揺動可能に支持す
    る車両のサスペンション装置において、 車輪を回動自在に軸支するホイールサポートと、 車体前後方向に設けられ、かつ前記車体に対して上下方
    向に弾性変形可能となるよう支持されたリーフスプリン
    グと、 一端が前記車体に上下揺動可能に枢着され、他端が前記
    ホイールサポートの上端部に揺動可能に枢着されたアッ
    パーアームと、 一端が前記リーフスプリングに上下揺動可能に枢着さ
    れ、他端が前記ホイールサポートの下端部に揺動可能に
    枢着されたロアアームと、 一端が前記リーフスプリングに枢着され、他端が前記ア
    ッパーアームに枢着されたプルロッドと、から構成され
    たことを特徴とする車両のサスペンション装置。
  2. 【請求項2】前記車体の両側に設けられた一対のリーフ
    スプリングの間に渡って、ラテラルリンクロッドを設け
    たことを特徴とする請求項1記載の車両のサスペンショ
    ン装置。
  3. 【請求項3】前記プルロッドに、軸長を調整する軸長調
    整手段が設けられたことを特徴とする請求項1記載の車
    両のサスペンション装置。
JP2784697A 1997-02-12 1997-02-12 車両のサスペンション装置 Pending JPH10226210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2784697A JPH10226210A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2784697A JPH10226210A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 車両のサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226210A true JPH10226210A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12232293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2784697A Pending JPH10226210A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10226210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7971890B2 (en) * 2007-07-16 2011-07-05 Reyco Granning, Llc Independent suspension assembly
KR101273113B1 (ko) * 2007-12-12 2013-06-13 현대자동차주식회사 자동차의 서스펜션용 안티 다이브 가변장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7971890B2 (en) * 2007-07-16 2011-07-05 Reyco Granning, Llc Independent suspension assembly
KR101273113B1 (ko) * 2007-12-12 2013-06-13 현대자동차주식회사 자동차의 서스펜션용 안티 다이브 가변장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048860A (en) Vehicle suspension system
US6685203B1 (en) Individual wheel suspension
EP1789268B1 (en) Wheel suspension
JP2005225382A (ja) 車両用リヤサスペンション装置
JPH08192611A (ja) 車両用懸架装置
US4968056A (en) Wheel suspension of vehicle having combination of inverse A-type arm and I-type arm
US6152467A (en) Motor-vehicle rear suspension
JPH05162518A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2001071729A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JP3957767B2 (ja) 操舵組立体
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH10226210A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3464684B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP5056235B2 (ja) 車両用副操舵輪のサスペンション装置
JP4534153B2 (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JP3180833B2 (ja) 車両のサスペンション装置
GB2345476A (en) A vehicle suspension which provides less resistance to longitudinal movement than to lateral movement
JP3969367B2 (ja) 自動車のマルチリンク式後輪サスペンション装置
JP2000025434A (ja) サスペンション装置
JPH05155215A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH08300922A (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPH0274407A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2001039140A (ja) サスペンション装置
JPS61202906A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン