JPH10225875A - 燃焼動力工具 - Google Patents

燃焼動力工具

Info

Publication number
JPH10225875A
JPH10225875A JP10027430A JP2743098A JPH10225875A JP H10225875 A JPH10225875 A JP H10225875A JP 10027430 A JP10027430 A JP 10027430A JP 2743098 A JP2743098 A JP 2743098A JP H10225875 A JPH10225875 A JP H10225875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
tool
chamber
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10027430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4094714B2 (ja
Inventor
Robert J Berry
ジェイ.ベリー ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JPH10225875A publication Critical patent/JPH10225875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094714B2 publication Critical patent/JP4094714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/08Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B71/00Free-piston engines; Engines without rotary main shaft
    • F02B71/04Adaptations of such engines for special use; Combinations of such engines with apparatus driven thereby

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼動力工具の燃焼室の冷却を促進するこ
と。 【解決手段】 内燃動力源16を備え燃焼により打込ブ
レード68を押し出して締結具に衝接させ、ワーク内に
締結具を打ち込む燃焼動力工具10において、燃焼室3
6内の空気の流れを促進する主ファン48を燃焼室36
内に設けると共に、燃焼室36へ空気を流通させる冷却
機構としての補助ファン92を燃焼室36外部に配設し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可搬型の燃焼動力
工具の改良に関し、特に、燃焼動力工具のある点火から
次の点火へのサイクルをより迅速に行うための燃焼室へ
の空気の導入の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ワークへ締結具を打ち込むために可搬式
燃焼動力工具、例えば、インパルス(IMPULSE 商標名)
が用いられる。こうした燃焼動力工具が米国特許第32
452号、同4522162号、同4483473号、
同4483474号、同4403722号および同52
63439号に開示されている。同様の燃焼動力式のク
ギ打ち工具やステープル打ち工具がイリノイ州所在のア
イティーダブリュ−パソロド社(ITW-Paslode)から
インパルスの商標名で市販されている。
【0003】こうした工具は、一般的にピストル状の工
具ハウジングと、該工具ハウジング内に設けられた内燃
動力源とを備えている。内燃動力源は加圧された燃料ガ
スのキャニスタ、所謂燃料セルから動力を得るようにな
っている。また、長尺の剛性部材である打込ブレードが
シリンダ内に配設されている。バッテリ電源による電子
式電力分配器により火花点火される。燃焼室に配設され
たファンにより、燃焼生成ガスを掃気して燃焼室内での
効果的な燃焼と、工具の冷却が促進される。
【0004】弁スリーブが、リンク装置を介してシリン
ダの周囲で軸方向に往復動作可能に設けられている。こ
の弁スリーブは、前記リンク装置の先端に設けられたワ
ーク接触部材がワークに対して押圧されたときに、燃焼
室を閉じるように移動する。このとき工具は閉鎖位置に
ある。この押圧動作により、燃料計量弁が作動して、所
定量の燃料が閉じられた燃焼室内に導入される。
【0005】トリガースイッチを引き込むと、燃焼室内
の燃料ガスに点火され、ピストンおよび打込ブレードが
下方に打ち出され、位置決め、保持された締結具に衝接
して、この締結具がワーク内に打ち込まれる。次いで、
ピストンは、閉じられた燃焼室内において前記ピストン
の上方のガスが冷却し収縮したことにより少なくとも生
じるシリンダ内の圧力差により初期位置または準備位置
に復帰する。使用者が工具をワークまたは基体から持ち
上げたとき、或いは、ある工具ではトリガーを放したと
きに、弁スリーブが開放位置に下方へ移動し、燃焼ガス
を掃気するために燃焼室が開放され、そして更に冷却さ
れる。工具は、再びワークまたは基体に対して押圧さ
れ、次の点火のために燃焼室が閉じられるまで開放位置
に保持される。締結具がマガジンからノーズ部に供給さ
れ、そこで打込ブレードによる衝接を受けるために適切
な位置、方向で保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の燃焼動力工具に
は、ある点火から次の点火までの間の時間であるサイク
ル時間を更に短縮する必要性がある。サイクル時間を短
縮することにより、その工具を用いている使用者は所定
時間内でより多くの仕事ができる。然しながら、従来の
燃焼動力工具ではサイクル時間は、ピストンおよび打込
ブレードの点火位置への戻り速度により支配される。既
述したように、こうした戻り時間はガスの圧力差に支配
されており、その圧力差は、少なくとも部分的には、燃
焼ガスの冷却速度の影響を受ける。現在のところまで、
この戻り速度は全く一定であると考えられてきたが、冷
却を促進することにより高くすることが可能となる。
【0007】従って、本発明の目的は従来の燃焼動力工
具よりも点火サイクル時間を短くした燃焼動力工具を提
供することである。本発明の他の目的は、燃焼室の冷却
を促進した燃焼動力工具を提供することである。
【0008】更に本発明の他の目的は、燃焼室の掃気を
改善した燃焼動力工具を手供することである。更に本発
明の他の目的は燃焼室内にファンを設けると共に、燃焼
室外に補助ファンを配設した燃焼動力工具を提供するこ
とである。
【0009】本発明の更なる目的は、燃焼室内のファン
を外部ファンと燃焼噴射装置にて置換した燃焼動力工具
を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の燃焼動力工具
は、燃焼性ガスを混合し、かつ、燃焼後の燃焼ガスの掃
気を容易にするために燃焼室内にファンを配設し、燃焼
室の外面を冷却するために補助ファンを燃焼室の外部に
配設した。これにより、燃焼室の反対側の端部からのピ
ストンの復帰が容易となる。補助ファンは、また、燃焼
室内の燃焼ガスの掃気を補助する。代替実施形態では、
燃焼室内の主ファンは燃料噴射装置にて置換され、ファ
ンは補助ファンのみとなる。
【0011】より詳細には、本発明の燃焼動力工具は、
内燃動力源を備え燃焼により打込ブレードを押し出して
締結具に衝接させ、ワーク内に締結具を打ち込む。燃焼
動力工具は、前記動力源を包囲する主室を有するハウジ
ングと、前記主室内に形成された燃焼室と、前記燃焼室
内部の空気の流れを促進するために前記燃焼室内に配設
された空気流促進手段と、前記燃焼室外部で、かつ、前
記ハウジング内に配設され、前記燃焼室へ空気流通させ
る冷却機構としての補助空気流促進手段とを具備する。
【0012】本発明の他の特徴によれば、燃焼動力型締
結具打込工具は、内燃動力源を備え燃焼により打込ブレ
ードを押し出して締結具に衝接させ、ワーク内に締結具
を打ち込む。燃焼動力型締結具打込工具は、前記動力源
を包囲する主室を有するハウジングと、前記主室内に形
成された燃焼室と、ピストンを包囲するシリンダであっ
て、前記ピストンが前記シリンダの先端へ押し出される
とき、前記前記打込ブレードが前記締結具に向けて押し
出されるように前記主室内に配設されたシリンダと、前
記燃焼室外部で、かつ、前記ハウジング内に配設され、
前記ハウジング内に空気を取り込み前記燃焼室および前
記シリンダへ空気流通させる補助空気流促進手段とを具
備する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1、2を参照すると、本発明を
適用するに適切な燃焼動力工具10(以下、単に工具1
0と記載する)が図示されている。工具10は、ハウジ
ング12を具備している。ハウジング12は、主室14
と、主室14に平行に隣接させて設けられた燃焼セル室
18(図3参照)と、燃料セル室18において主室14
の反対側から延設されたハンドル部20とを含む。主室
14は、内燃動力源16を包囲している。
【0014】更に、締結具マガジン22が前記ハンドル
部の下側に配設されており、かつ、主室14の第1の端
部または下端部28から延びるノーズ部26へ延設され
ている。工具10へ電力を供給するためのバッテリ(図
示せず)が、ハンドル部20内に設けられた管状の区画
内に着脱自在に配設されている。
【0015】本明細書において、「下」および「上」は
図1、2に示す工具10の動作方向に関して用いること
とする。然しながら、本発明は、その適用例に応じて種
々の方向にて用いることができることは言うまでもな
い。主室の下端部28の反対側には第2の端部または上
端部30が設けられている。上端部上端部30には複数
の空気取り入れ口32が配設されている。
【0016】好ましい実施形態では、後述するように燃
焼室内に燃料を導入するために、電磁ソレノイド型の燃
料計量弁33(図3参照)または米国特許第52634
39号に開示されている形式の噴射弁が設けられてい
る。MAPPなどの加圧された炭化水素液体燃料Fが、
燃料セル35(図3参照)内に貯留されており、これ
が、周知の推進手段により加圧される。燃料セル35と
弁33は連通している。機械的に作動する弁を用いても
よい。
【0017】シリンダヘッド34が主室14の上端部3
0に配設されている。シリンダヘッド34は燃焼室36
の上端に配設されて燃焼室の上端部を形成すると共に、
ヘッドスイッチ38、点火プラグ40、電動ファンモー
タ42、シール用Oリング44の取付部を形成してい
る。
【0018】主ファンまたは燃焼室ファン46がモータ
42の出力軸48の第1の端部50に取り付けられてい
る。ファン46は、燃焼室36内で回転自在に配設され
ており、これにより燃料と空気の混合を促進すると共
に、冷却と掃気を促進し以て燃焼を促進する。モータ4
2は、上記米国特許に記載されているようにヘッドスイ
ッチ38により制御される。ファン46は、燃焼室36
内の空気の流れを促進するための主空気流促進装置とし
て作用する。
【0019】概ね筒状の往復動作する弁部材または弁ス
リーブ52が主室14内に設けられており、この弁部材
は、リンク装置56を介してノーズ部26に設けられた
ワーク当接部材54により移動可能となっている。燃焼
室36の側壁は弁部材52により形成され、弁部材52
の上端がOリング44と係合して燃焼室の上端がシール
される。弁部材52の下方部58はシリンダ60の周囲
に位置している。シリンダ60の上単位はOリング62
が配設されており、このOリングが弁部材52の対応箇
所64と係合して燃焼室36の下端がシールされる。
【0020】シリンダ60の内部に、ピストン66が往
復自在に配設されている。ピストン66に、長尺の剛性
部材から成る打込ブレード68が取り付けられている。
打込ブレード68は、ノーズ部26に適切に配置された
締結具(図示せず)をワーク内に打ち込む。締結具がノ
ーズ部に適切に配置されると、ピストン66がシリンダ
60の下端に接近する。打込ブレード68が衝接するこ
とにより、締結具がワークまたは基体に打ち込まれる。
【0021】安全のための構成として、燃料の使用を調
整するために、工具はノーズ部26がワークに対して押
接されない限り点火しない。このように配置することに
より、リンク装置56が上方に押し上げられ、これによ
り弁部材52が移動して燃焼室36がシールされる。燃
焼室36の詳細および関連機構は上述した米国特許中に
記載されている。
【0022】シリンダ60の下端には、ピストン66の
移動行程の下限を規定する緩衝器72のための座70が
形成されている。シリンダ60の反対側の端部には、ピ
ストンの移動行程の上限を規定するピストン停止リング
74が取着されている。
【0023】弁部材52の上端における他の構成は、過
熱を防止し冷却を促進するために、工具10の所定部位
に空気の流れを導くことに関連している。従来の燃焼動
力工具でも空気取り入れ口32から燃焼室やシリンダ等
の内部構成要素へ空気を吸入可能となっているが、しか
し、この空気の流れは動力源を冷却するためには不十分
である。従って、従来の燃焼動力工具では、長い時間使
用すると燃焼室36およびシリンダ60が高温となっ
て、シリンダに沿ってピストン66を押し下げた燃焼ガ
スが迅速に収縮、散逸できずに、ピストンが上方に戻る
ことを妨げることとなる。この残留する高温ガスによ
り、図1、2に示すようにピストン66をシリンダ66
の上端への引き戻しを補助する真空の形成が阻害され
る。
【0024】本発明実施形態による工具10では、弁部
材52から半径方向に膨出する環状のエアダム76を設
けてある。エアダム76は、工具10を使用する間ハウ
ジング12の内面78に繰り返し係合する(図2参
照)。内面78には凹所80が設けてあり、この凹所に
より拡張された環状の空間82が形成される。空気取り
入れ口32から吸引された空気が環状空間82を通過し
て下方へ流れる。更に、工具10内への空気の導入を補
助するファンネル83がハウジング12に取り付けられ
ている。
【0025】工具10の閉鎖位置(図1)では、弁部材
52は、エアダム76が、弁部材および燃焼室36を通
過する空気流84を阻害しないように、環状空間82に
対して配置されている。シリンダ60の下端において、
空気は出口88から外部に流出する。
【0026】然しながら、使用者が該工具をワークまた
は基体から持ち上げた状態である工具10の開放位置
(図2)では、弁部材52は工具10の下端部28へ向
かって移動し、エアダム76がハウジング12の内面7
8に係合している。図2では、エアダム76は内面78
に接触していないが、エアダム76と内面78の間の正
確な寸法許容度は適用例によって変えることができる。
要は、開放位置において、エアダムにより弁部材52の
周囲を流通して下端部28へ向かう空気の流れを防止で
きればよい。そうした位置関係を特に本明細書では「係
合」と記載する。その代わり、空気は、掃気を促進しな
がら燃焼室36を通過してシリンダの外部へ矢印90で
示すように流通する。図1に示す閉鎖位置の場合と同様
に、空気は最終的に出口88から外部へ流出する。
【0027】従来のインパルス燃焼動力工具では、主フ
ァン46が燃焼後所定の時間作動して燃焼ガスの掃気を
促進すると共に、燃焼室36およびシリンダ60内での
空気の循環を増大させていたが、この工具では、エアダ
ム76を設けていても比較的長い時間使用すると構成要
素が過熱することがある。
【0028】本発明実施形態による工具10の重要な特
徴は、シリンダ60および燃焼室36を冷却するための
補助空気循環を形成して、燃焼ガスが、より迅速に収
縮、散逸できるようにしてある点である。構成要素を冷
却することにより、シリンダ60おおび燃焼室36内に
真空が発生して、より迅速にピストン66が初期位置に
復帰し、従来の工具よりも高いサイクルで工具10を点
火させることができるとの非常に大きな利点が得られ
る。
【0029】そのために、工具10には第2のファンま
たは補助ファン92がシリンダヘッド34と空気取り入
れ口32の間に配設されており、より多くの空気を取り
込み、シリンダ60の外側はもちろん燃焼室36を通し
て、該空気を流通させるようになっている。好ましい実
施形態では、第2のファン92は、工具10内で主ファ
ン46と同軸にて回転するようになっている。補助ファ
ン92は、好ましくは、出力軸48において第1の端部
50の反対側の第2の端部94に取り付けられている。
然しながら、補助ファン92をハウジング12の他の部
位、例えば、空気取り入れ口32に独立のモータ96
(図2において破線で示す)を配設し、このモータ96
に取り付けても良い。
【0030】どこに取り付けても或いは配設しても、補
助ファン92の目的は、工具10が閉鎖位置にあると
き、図1において矢印84で示すように、ハウジング1
2内において燃焼室36およびシリンダ60の外側に空
気を流通させることである。従来の工具では、冷却空気
源として主ファン42が用いられているが、工具が閉鎖
位置にあるときに(図1)冷却することができない。
【0031】更に、工具10が図2に示す開放位置にあ
るとき、補助ファン92回転させることにより、矢印9
0で示すように、冷却空気が燃焼室36内を流通し、か
つ、シリンダ60の外側を流通する。このようにして、
補助ファン92は燃焼室36からの燃焼ガスの掃気を促
進する。
【0032】補助ファン92により工具10内を流通す
る空気により、燃焼室は、閉鎖位置にあるとき外側から
冷却され、かつ、開放位置にあるとき内側から冷却され
る。矢印84、90で示す空気の流れは、その大部分が
補助ファン92により形成され、そして、シリンダ60
の下方部位の外側も冷却する。
【0033】図1、2における流れのパターンの主な相
違は、図2に示すように、エアダム76がハウジング1
2の内面78に対して非常に接近した位置に配置されて
いることによる。このエアダムの配置により、往復動作
する弁部材52の外輪に沿って空気が流れることが防止
されると共に、空気が燃焼室内に導かれる。燃焼室36
から、冷却空気は弁部材52の内面に沿って流通し、次
いで、シリンダ60の外側に沿って流通する。
【0034】補助ファン92を設けることにより、燃焼
室36、弁部材52、シリンダ60は充分に冷却され、
排気ガスがより迅速に収縮する。そのために、シリンダ
内に真空がより迅速に形成されて、ピストン66が容易
にシリンダ60の上端へ復帰可能となる。補助ファン9
2は、燃焼室36およびシリンダ60が過熱することが
防止されるので、工具の寿命が長くなるとの利点を有し
ている。
【0035】図3を参照すると、代替実施形態による工
具100が開放位置にて図示されている。第2の実施形
態による工具100において、上述した第1の実施形態
による工具10と同様の構成要素には同じ参照番号が付
されている。工具10と工具100の主要な相違点は、
主ファン46が除去され、これに代えて、燃料噴射装置
102が配設されている点である。
【0036】燃料噴射装置102はシリンダ104を修
正することにより形成される。シリンダ104には、シ
リンダ104の長手の軸線に実質的に平行に延設された
燃料通路106が形成されている。燃料通路106は、
燃焼室36の下端面に開口する出口ポート108と、入
口ポート110を有している。入口ポート110は、好
ましくは、弁出口ニップル112に適切に係合するよう
に、燃料通路106に対して約90°の角度にて形成さ
れている。
【0037】好ましくは、弾性のゴム状のスリーブ結合
具114が出口ニップル112に対して摺動可能に係合
すると共に、入口ポート110に係合している。ハウジ
ング12に形成さた開口部116により結合具114が
取り付けられる。結合具114が弾性を有しているの
で、工具が発生する衝撃(例えば燃焼による衝撃)に基
づく位置ズレや振動が吸収され、かつ、その断熱性によ
り弁33への伝熱が防止される。同時に、結合具114
は燃料通路106と弁33との間の気密を維持する。こ
うして、弁33を介して燃料セル35が燃料通路106
に連通する。
【0038】燃料通路106は、比較的細く形成されて
いることに加え、燃料がシリンダの壁内を流通する際に
燃料が加熱されるために、燃料の流速および燃焼室36
へのその移動速度は高くなる。従って、燃料は燃焼室内
に噴射されて少なくともその一部が蒸発する。それによ
り燃焼室内の空気の流れが促進され、燃料と空気が混合
されて燃焼が促進される。工具100は、また、補助フ
ァン92を備えているので、工具100もまた先の実施
形態での冷却および掃気に関する利点を有している。
【0039】燃料は燃焼室内で流動して点火プラグ40
に到達する。トリガー122を介してトリガースイッチ
120を作動させることにより、電力分配、制御装置1
24が信号を発生して点火プラグ40のスパークギャッ
プに放電が生じる。制御装置124は、また、工具10
にも設けられており、ファン46、92を制御して、工
具が点火している間および燃焼室36が開いている間
(図2)の一定時間を含む点火後の所定時間ファンを作
動させる。
【0040】
【発明の効果】既述したように、本発明によれば、点火
後より迅速に燃焼室が冷却され、より迅速にピストンが
燃焼室へ復帰する。これにより、ある点火と次の点火の
間のサイクル時間が短縮されると共に、工具の寿命が長
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1の実施形態による燃焼動力工具の部
分断面図であり、燃焼動力工具の閉鎖位置を示す。
【図2】図1の燃焼動力工具の部分断面図であり、燃焼
動力工具の開放位置を示す。
【図3】本発明第2の実施形態による燃焼動力工具の部
分断面図である。
【符号の説明】
10…燃焼動力工具 12…ハウジング 14…主室 16…動力源 32…空気取り入れ口 36…燃焼室 42…電動モータ 46…主ファン 60…シリンダ 68…打込ブレード 92…補助ファン

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃動力源を備え燃焼により打込ブレー
    ドを押し出して締結具に衝接させ、ワーク内に締結具を
    打ち込む燃焼動力工具において、 前記動力源を包囲する主室を有するハウジングと、 前記主室内に形成された燃焼室と、 前記燃焼室内部の空気の流れを促進するために前記燃焼
    室内に配設された空気流促進手段と、 前記燃焼室外部で、かつ、前記ハウジング内に配設さ
    れ、前記燃焼室へ空気を流通させる冷却機構としての補
    助空気流促進手段とを具備する燃焼動力工具。
  2. 【請求項2】 前記空気流促進手段が前記燃焼室内で回
    転自在に配設されたファンを具備する請求項1に記載の
    工具。
  3. 【請求項3】 前記空気流促進手段が前記燃焼室内に配
    設された燃料噴射装置である請求項1に記載の工具。
  4. 【請求項4】 前記補助空流促進手段がファンを具備す
    る請求項1に記載の工具。
  5. 【請求項5】 前記空気流促進手段が出力軸を有する電
    動モータにより駆動され、前記空気流促進手段が前記出
    力軸の第1の端部に取り付けられ、前記補助空気流促進
    手段が前記出力軸の反対側の端部に取り付けられている
    請求項4に記載の工具。
  6. 【請求項6】 前記工具は、作動している間、閉鎖位置
    と開放位置との間で繰り返し動作し、前記補助空気流促
    進手段は、前記燃焼室が閉鎖位置にあるとき空気の流れ
    を発生するようになっている請求項1に記載の工具。
  7. 【請求項7】 前記補助空気流促進手段が、前記空気流
    促進手段とは独立に作動するようになっている請求項1
    に記載の工具。
  8. 【請求項8】 前記補助空気流促進手段が、前記工具が
    点火している間および点火後において燃焼室が開いてい
    る間を含む所定時間作動するようになっている請求項7
    に記載の工具。
  9. 【請求項9】 内燃動力源を備え燃焼により打込ブレー
    ドを押し出して締結具に衝接させ、ワーク内に締結具を
    打ち込む燃焼動力工具において、 前記動力源を包囲する主室を有するハウジングと、 前記主室内に形成された燃焼室と、 ピストンを包囲するシリンダであって、前記ピストンが
    前記シリンダの先端へ押し出されるとき、前記前記打込
    ブレードが前記締結具に向けて押し出されるように前記
    主室内に配設されたシリンダと、 前記燃焼室外部で、かつ、前記ハウジング内に配設さ
    れ、前記ハウジング内に空気を取り込み前記燃焼室およ
    び前記シリンダへ空気流通させる補助空気流促進手段と
    を具備する燃焼動力工具。
  10. 【請求項10】 前記補助空気流促進手段が、出力軸を
    有する電動モータにより駆動され、前記モータの出力が
    前記主室と同心に配置されている請求項9に記載の工
    具。
  11. 【請求項11】 更に、前記燃焼室内にファンが設けら
    れている請求項9に記載の工具。
  12. 【請求項12】 前記燃焼室内のファンおよび前記補助
    空流促進ファンが、前記モータの出力軸の反対側の端部
    に取り付けられている請求項11に記載の工具。
  13. 【請求項13】 更に、燃焼用に燃料と空気とを混合す
    る手段を具備し、前記混合手段が前記燃焼室と、前記燃
    焼室の外部と、前記ハウジングの内部の何れかに配設さ
    れている請求項9に記載の工具。
  14. 【請求項14】 前記燃焼室内に配設された前記混合手
    段がファンを具備する請求項13に記載の工具。
  15. 【請求項15】 前記燃焼室の外部に設けられた混合手
    段が燃料噴射装置である請求項13に記載の工具。
  16. 【請求項16】 内燃動力源を備え燃焼により打込ブレ
    ードを押し出して締結具に衝接させ、ワーク内に締結具
    を打ち込む燃焼動力工具において、 前記動力源を包囲する主室を有するハウジングと、 前記主室内に形成された燃焼室と、 ピストンを包囲するシリンダであって、前記ピストンが
    前記シリンダの先端へ押し出されるとき、前記前記打込
    ブレードが前記締結具に向けて押し出されるように前記
    主室内に配設されたシリンダと、 前記燃焼室外部で、かつ、前記ハウジング内に配設さ
    れ、前記ハウジング内に空気を取り込み前記燃焼室およ
    び前記シリンダへ空気流通させる空気流促進手段と、 燃焼用に燃料と空気とを混合する手段であって、前記燃
    焼室と、前記燃焼室の外部と、前記ハウジングの内部の
    何れかに配設されている混合手段と、を具備する燃焼動
    力工具。
  17. 【請求項17】 前記空流促進手段がモータにより駆動
    される第1のファンを具備し、前記混合手段が第2のフ
    ァンを具備する請求項16に記載の工具。
  18. 【請求項18】 前記第1と第2のファンが前記モータ
    の出力軸の両側の端部に配設されている請求項17に記
    載の工具。
JP02743098A 1997-02-07 1998-02-09 燃焼動力工具 Expired - Fee Related JP4094714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/798429 1997-02-07
US08/798,429 US5713313A (en) 1997-02-07 1997-02-07 Combustion powered tool with dual fans

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10225875A true JPH10225875A (ja) 1998-08-25
JP4094714B2 JP4094714B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=25173374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02743098A Expired - Fee Related JP4094714B2 (ja) 1997-02-07 1998-02-09 燃焼動力工具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5713313A (ja)
EP (1) EP0857546B1 (ja)
JP (1) JP4094714B2 (ja)
AU (1) AU693753B1 (ja)
CA (1) CA2226449C (ja)
DE (1) DE69809477T2 (ja)
ES (1) ES2187887T3 (ja)
NZ (1) NZ329687A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009150A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Hitachi Koki Co Ltd ガス釘打機
JP2004358655A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Prospection & Inventions Techniques Spit:Soc 燃焼室を備えた燃焼ガス駆動式装置
JP2005297115A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Hitachi Koki Co Ltd 燃焼式動力工具
JP2007237361A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具
JP2008500194A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 ソシエテ ドゥ プロスペクティオン エ ディンベンティオン テクニク スピ 調整サーミスタを備えた内燃エンジンを具備する固定工具
JP2008254169A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Hilti Ag 燃焼力エネルギー駆動式の打ち込み装置
JP2009045702A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Hitachi Koki Co Ltd 燃焼式打込機
JP2009045700A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Hitachi Koki Co Ltd 燃焼式打込機
WO2009051195A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Max Co., Ltd. ガス燃焼式打込み工具
JP2012024893A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Max Co Ltd ガス燃焼式打ち込み工具

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123241A (en) * 1995-05-23 2000-09-26 Applied Tool Development Corporation Internal combustion powered tool
US5680980A (en) * 1995-11-27 1997-10-28 Illinois Tool Works Inc. Fuel injection system for combustion-powered tool
US6520397B1 (en) * 1997-12-22 2003-02-18 Illinois Tool Works Inc. Combustion powered tool with improved combustion chamber fan motor suspension
DE19950351C2 (de) * 1999-10-19 2002-06-13 Hilti Ag Vorrichtung zur Erzeugung einer laminaren Flammfront, insbesondere für brennkraftbetriebene Setzgeräte zum Setzen von Befestigungselementen
US6386833B1 (en) 2000-07-19 2002-05-14 Campbell Hausfeld/Scott Fetzer Company Air compressor assembly with dual cooling fans
US6619527B1 (en) 2000-10-10 2003-09-16 Illinois Tool Works Inc. Combustion powered tool suspension for iron core fan motor
US6584945B2 (en) * 2001-08-23 2003-07-01 Illinois Tool Works Inc. Spark unit for combustion-powered driving tool
US6779493B2 (en) * 2002-06-13 2004-08-24 Illinois Tool Works Inc. Combustion mechanism for generating a flame jet
US7040520B2 (en) * 2002-09-12 2006-05-09 Illinois Tool Works Inc. Fan motor suspension mount for a combustion-powered tool
DE10259775A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Hilti Ag Temperaturgesteuerter Lüfternachlauf
DE10259773A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Hilti Ag Brennkraftbetriebenes Arbeitsgerät und Verfahren zur Kühlung seiner Brennkammer
DE10260704A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-01 Hilti Ag Brennkraftbetriebenes Setzgerät
DE602004013860D1 (de) 2003-03-19 2008-07-03 Hitachi Koki Kk Verbrennungskraftbetriebenes Werkzeug mit Vorrichtung zur Vermeidung von Überhitzung der mechanischen Komponenten im Werkzeug
FR2858261B1 (fr) * 2003-07-29 2005-09-09 Prospection & Inventions Appareil a fonctionnement a gaz d'entrainement d'un element par piston
JP4385743B2 (ja) * 2003-11-27 2009-12-16 日立工機株式会社 燃焼式動力工具
US7673779B2 (en) * 2004-02-09 2010-03-09 Illinois Tool Works Inc. Combustion chamber distance control combustion-powered fastener-driving tool
US7341171B2 (en) * 2004-02-09 2008-03-11 Illinois Tool Works Inc. Fan control for combustion-powered fastener-driving tool
US7487898B2 (en) * 2004-02-09 2009-02-10 Illinois Tool Works Inc. Combustion chamber control for combustion-powered fastener-driving tool
JP4353110B2 (ja) * 2004-04-19 2009-10-28 日立工機株式会社 燃焼式釘打機
JP4608974B2 (ja) * 2004-07-09 2011-01-12 日立工機株式会社 燃焼式釘打機
JP4297011B2 (ja) 2004-08-24 2009-07-15 日立工機株式会社 燃焼式動力工具
JP4534667B2 (ja) 2004-08-24 2010-09-01 日立工機株式会社 燃焼式動力工具
US8622272B2 (en) * 2004-08-25 2014-01-07 Hilti Aktiengesellschaft Setting tool
EP1812208A2 (en) * 2004-08-30 2007-08-01 Black & Decker, Inc. Combustion fastener
US7040521B2 (en) * 2004-09-01 2006-05-09 Illinois Tool Works Inc. Gas driven actuation feed tube for combustion powered fastener-driving tool
US7591249B2 (en) * 2005-10-03 2009-09-22 Illinois Tool Works Inc. Actuation structure for internal fuel cell metering valve and associated combustion tool
AU2006315951B2 (en) 2005-11-15 2011-05-26 Illinois Tool Works Inc. One way valve for combustion tool fan motor
US20070108249A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Moeller Larry M Motor control for combustion nailer based on operating mode
US7296719B1 (en) * 2006-04-26 2007-11-20 Illinois Tool Works Inc. Fuel cell actuator and associated combustion tool
WO2008048294A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Illinois Tool Works Inc. Recharge cycle function for combustion nailer
US7770772B2 (en) 2006-11-13 2010-08-10 Illinois Tool Works Inc. Jet pump cooling system for combustion-powered fastener-driving tools
JP5070876B2 (ja) * 2007-02-15 2012-11-14 マックス株式会社 ガス燃焼式打込み工具
AU2008347255B2 (en) * 2008-01-04 2013-01-10 Illinois Tool Works Inc. Combustion chamber and cooling system for fastener-driving tools
TW201013055A (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Basso Ind Corp Motor fan device with shock-absorbing function
US8261847B2 (en) * 2009-10-09 2012-09-11 Illinois Tool Works Inc. Automatic low power consumption mode for combustion tools
TW201117931A (en) * 2009-11-19 2011-06-01 Basso Ind Corp Oscillation reducing suspension device of gas gun
US9486906B2 (en) 2012-05-11 2016-11-08 Illinois Tool Works Inc. Lockout for fastener-driving tool
TWM469154U (zh) * 2013-07-15 2014-01-01 Basso Ind Corp 瓦斯槍的懸吊減震裝置
EP2923802A1 (de) * 2014-03-25 2015-09-30 HILTI Aktiengesellschaft Riemenkühlung
US10759031B2 (en) 2014-08-28 2020-09-01 Power Tech Staple and Nail, Inc. Support for elastomeric disc valve in combustion driven fastener hand tool
US9862083B2 (en) 2014-08-28 2018-01-09 Power Tech Staple and Nail, Inc. Vacuum piston retention for a combustion driven fastener hand tool
CN105500290A (zh) * 2016-02-14 2016-04-20 重庆双伟机械有限公司 一种气体燃烧式冲击工具
CA3052627A1 (en) 2018-08-21 2020-02-21 Power Tech Staple and Nail, Inc. Combustion chamber valve and fuel system for driven fastener hand tool

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN157475B (ja) * 1981-01-22 1986-04-05 Signode Corp
US4483474A (en) * 1981-01-22 1984-11-20 Signode Corporation Combustion gas-powered fastener driving tool
US4403722A (en) * 1981-01-22 1983-09-13 Signode Corporation Combustion gas powered fastener driving tool
EP0102411A1 (en) * 1982-09-08 1984-03-14 Joseph S. Adams Compression wave former
US4483473A (en) * 1983-05-02 1984-11-20 Signode Corporation Portable gas-powered fastener driving tool
US4773581A (en) * 1986-06-13 1988-09-27 Hitachi Koki Company, Ltd. Combustion gas powered tool
EP0316480B1 (de) * 1987-11-20 1994-02-16 Deutsche ITT Industries GmbH Monolithisch integrierter Leistungsbreitbandverstärker
DE69005786T2 (de) * 1989-10-27 1994-04-28 Hitachi Koki Kk Mit Verbrennungsgas betriebenes Eintreibwerkzeug für Befestigungsmittel.
US5197646A (en) * 1992-03-09 1993-03-30 Illinois Tool Works Inc. Combustion-powered tool assembly
US5263439A (en) * 1992-11-13 1993-11-23 Illinois Tool Works Inc. Fuel system for combustion-powered, fastener-driving tool
US5680980A (en) * 1995-11-27 1997-10-28 Illinois Tool Works Inc. Fuel injection system for combustion-powered tool

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009150A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Hitachi Koki Co Ltd ガス釘打機
JP2004358655A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Prospection & Inventions Techniques Spit:Soc 燃焼室を備えた燃焼ガス駆動式装置
JP4650779B2 (ja) * 2004-04-09 2011-03-16 日立工機株式会社 燃焼式動力工具
JP2005297115A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Hitachi Koki Co Ltd 燃焼式動力工具
JP2008500194A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 ソシエテ ドゥ プロスペクティオン エ ディンベンティオン テクニク スピ 調整サーミスタを備えた内燃エンジンを具備する固定工具
US8640938B2 (en) 2004-05-27 2014-02-04 Societe De Prospection Et D'inventions Techniques Spit Fixing appliance with internal combustion engine with regulating thermistor
JP2007237361A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具
JP2008254169A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Hilti Ag 燃焼力エネルギー駆動式の打ち込み装置
JP2009045702A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Hitachi Koki Co Ltd 燃焼式打込機
JP2009045700A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Hitachi Koki Co Ltd 燃焼式打込機
WO2009051195A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Max Co., Ltd. ガス燃焼式打込み工具
US8544710B2 (en) 2007-10-17 2013-10-01 Max Co., Ltd. Gas combustion type driving tool
JP2009095935A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具
TWI473692B (zh) * 2007-10-17 2015-02-21 Max Co Ltd Gas burner percussion tool
JP2012024893A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Max Co Ltd ガス燃焼式打ち込み工具
TWI568548B (zh) * 2010-07-26 2017-02-01 Max Co Ltd Gas burned into the tool

Also Published As

Publication number Publication date
EP0857546B1 (en) 2002-11-20
NZ329687A (en) 1998-04-27
DE69809477T2 (de) 2003-07-17
CA2226449A1 (en) 1998-08-07
AU693753B1 (en) 1998-07-02
JP4094714B2 (ja) 2008-06-04
ES2187887T3 (es) 2003-06-16
EP0857546A1 (en) 1998-08-12
US5713313A (en) 1998-02-03
CA2226449C (en) 2001-03-13
DE69809477D1 (de) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094714B2 (ja) 燃焼動力工具
EP1657028B1 (en) Combustion-type power tool
JP4511233B2 (ja) 気体燃焼動力式装置
US8646671B2 (en) Combustion chamber and cooling system for fastener-driving tools
TWI344410B (en) Thermal regulation control for combustion nailer
CN101331005B (zh) 燃烧钉枪的可变点火延迟
JP3652923B2 (ja) 燃焼式動力工具
JP2007237328A (ja) 燃焼式動力工具
US7210431B2 (en) Combustion-type power tool with exhaust gas flow regulating rib
CN101331004B (zh) 基于运转模式的燃烧钉枪的马达控制
JP3969195B2 (ja) ガス釘打機
JP4586409B2 (ja) 燃焼式釘打機
JP2006061992A (ja) 燃焼式動力工具
JP2005212060A (ja) 燃焼式動力工具
JP4264034B2 (ja) 燃焼式作業工具
JP5516185B2 (ja) ガス燃焼式打ち込み工具
JP4588524B2 (ja) 燃焼式作業工具
JP4075353B2 (ja) ガス釘打機
JP5125311B2 (ja) 燃焼式打込機
JP2005324309A (ja) 燃焼式作業工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees