JP2004009150A - ガス釘打機 - Google Patents

ガス釘打機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004009150A
JP2004009150A JP2002161836A JP2002161836A JP2004009150A JP 2004009150 A JP2004009150 A JP 2004009150A JP 2002161836 A JP2002161836 A JP 2002161836A JP 2002161836 A JP2002161836 A JP 2002161836A JP 2004009150 A JP2004009150 A JP 2004009150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
housing
gas
cylinder
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002161836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3969195B2 (ja
Inventor
Tomomasa Nishikawa
西河 智雅
Shinki Otsu
大津 新喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2002161836A priority Critical patent/JP3969195B2/ja
Priority to DE10325104A priority patent/DE10325104A1/de
Priority to US10/452,121 priority patent/US6695195B2/en
Publication of JP2004009150A publication Critical patent/JP2004009150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969195B2 publication Critical patent/JP3969195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/08Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

【課題】可燃ガスと空気との混合ガスに着火してピストンを駆動する釘打機において、ファンにより燃焼ガスの高速掃気により連発打ちを可能としたガス釘打機の提供。
【解決手段】燃焼室5の外部とハウジング14の隙間の上下をハウジングからのリブ29及び燃焼室からのリブ31とで制限し、ファン6による吸気孔30から燃焼室を通り、下隙間25へ流れる流れ16が循環流となるのを抑制することにより掃気時間の短縮を可能とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は可燃ガスと空気とを混合し着火することにより、ピストンを駆動する動力を発生させ、釘等を打ち込むガス釘打機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のガス釘打機は、例えば米国特許第5197646号及び特公平3−25307等に示されている。従来のガス釘打機の釘を打込む手順を図4〜図7を用いて説明する。
打込み前の静止状態においてガス釘打機は図4のようになっている。本体枠を形成するハウジング14には、ハンドル11、テールカバー1、プッシュレバー21、マガジン13、トリガ12が付随しており、またハウジング14内部にはシリンダ4、バンパ2、ピストン10、ファン6、モータ8、プラグ9、噴射口22、ガスボンベ7、燃焼室壁15、ヘッドカバー23が設置されている。
【0003】
前記ハウジング14内において、ハウジング14に対し、シリンダ4とヘッドカバー23は固定されているが、燃焼室壁15はハウジング14とシリンダ4に案内され、図示しないばねにより付勢され、ハウジング14の軸方向に移動可能となっている。燃焼室壁15とヘッドカバー23とピストン10で閉鎖された空間が可燃ガスと空気の混合ガスが燃焼する燃焼室5を形成する。シリンダ4内には図示しない摺動シール部材を介してピストン10が移動可能に支持されている。シリンダ4の下方には、排気穴3及び排気穴3の外側に従来周知構成の図示しない逆止弁が設けられ、ピストン10の下方には突当て停止用のバンパ2が設けられている。燃焼室5内には、燃焼室5外のヘッドカバー23上方に設けられたモータ8によって回転されるファン6、トリガ12によって点火される点火プラグ9、燃焼室5外に設けられた可燃ガスを内含するガスボンベ7から供給されるガスを噴射する噴射口22、突起状に突き出たリブ24がある。
【0004】
ハウジング14の下方に図示しない釘を充填したマガジン13と、マガジン13が釘を給送し、ピストン10下方にセットし案内するテールカバー1が取付けられている。シリンダ4上端とヘッドカバー23下端には図示しないシール部材が設けられている。
【0005】
図4に示す静止状態においては、図示しないばねの付勢により、プッシュレバー21がテールカバー1下端より下方に突出している。この時プッシュレバー21と図示しない連接棒を介して連接している燃焼室5下方とシリンダ4上端には隙間25があり、また同時に燃焼室5上端とヘッドカバー23下方との間にも隙間26がある。ピストン10は、シリンダ4内の上死点位置に停止している。
【0006】
この状態でハンドル11を把持し、プッシュレバー21を木材27に押し付けると、プッシュレバー21が図示しないばねに抗して上昇し、プッシュレバー21と連接した燃焼室壁15も上昇して図5のようになる。燃焼室壁15の上昇により、燃焼室5の下方と上方の隙間25、26が閉じられ、図示しないシール材により密封される。前記動作と連動し、その後、ガスボンベ7が押圧されて、噴射口22から可燃ガスが噴射され、更に、モータ8がオンとなりファン6を回転させる。ファン6が密封空間となった燃焼室5内で回転することにより、燃焼室5内に突出したリブ24とあいまって、噴射された可燃ガスが燃焼室5内の空気と攪拌混合される。
【0007】
その後ハンドル11部のトリガ12をオンすると、点火プラグ9がスパークし、混合ガスに着火する。燃焼・膨張したガスはピストン10を下方へ移動させ、テールカバー1内の釘を打込み、図6の状態となる。
【0008】
図6において、ピストン10はバンパ2と接している。燃焼ガスは排気穴3よりシリンダ4外部へ放出される。排気穴3には図示しない逆止弁が付随しており、燃焼ガスがシリンダ4外部へ放出され、シリンダ4及び燃焼室5内部が大気圧になった時点で逆止弁は閉じられる。シリンダ4及び燃焼室5内部に残った燃焼ガスは燃焼後であるため高温であり、その熱がシリンダ4の内壁、燃焼室壁15の内壁から吸収されることで、燃焼ガスが急冷されて、ピストン10上部の閉じられた空間の圧力が低下して大気圧以下になり(熱真空という)、ピストン10が初期の上死点位置に引き戻される。
【0009】
その後、トリガ12をオフして本体を持ち上げ、プッシュレバー21を木材27から離すと、プッシュレバー21と燃焼室壁15が図示しないばね付勢により下方へ戻り図7のようになる。この時、ファン6はトリガ12をオフしても、図示しない制御部により一定時間回転を継続している。図7に示す状態では燃焼室5の上下に隙間25、26を生じさせ、ファン6により流れ16を発生させることでハウジング吸気口30からきれいな空気を取り込み、ハウジング排気口32から燃焼後の空気を吐き出すことで、燃焼室5内の空気を掃気する。その後ファン6が停止し初期の静止状態(図4)となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来のガス釘打機では、図8のように、釘の打込み後、熱真空によりピストン10を初期の上死点に引き戻した後に、ファン6による流れ16で燃焼後の空気を掃気する際に、燃焼室5外部とハウジング14の間隙に循環流れ28が発生する。この循環流れ28により燃焼室5へ燃焼後の排ガスが再流入するため、燃焼室5内の掃気時間が増大し、釘の連発打ちが遅くなり作業性が悪くなる。
【0011】
また、図9のように、ファン6による流れ16の流路抵抗を減らすために吸気口30を燃焼室5の上方隙間26近くに設け、排気口32を燃焼室5の下方隙間25近くに設けた場合においても、燃焼室5の上方隙間26付近の空間aはファン6の性質上負圧になり、燃焼室5の下方隙間25付近の空間bは正圧になる。循環流れ28はこの圧力差により生じるため、給排気口設置位置での対策は有効ではない。
【0012】
また、特公平3−25307号によると燃焼室5外部とハウジング14の間の間隙の記載はないが、密着させる記載もなく、燃焼室5がハウジング14に対し上下動可能であり、燃焼室5外部とハウジング14の間隙は生じており、循環流れ28が生じる構造である。
【0013】
本発明の目的は、循環流れを無くすか循環流れの流量を減らすことにより燃焼ガスの掃気時間を短縮させ、釘の連発打ちを可能にすることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、燃焼室外部とハウジングの間隙に流れ抑制機構を設け、ファンによる流れで燃焼後の空気を掃気する際に発生する循環流れを抑制することにより達成することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施形態を示す図1〜図3を参照して説明する。図1は燃焼室壁15が初期位置にある状態を示す。基本的構成は上記した従来例と同じであり、燃焼、掃気の動作も従来例と同じである。
【0016】
図1の構成では、燃焼室5外部とハウジング14の間隙にハウジング14から突起リブ29及び燃焼室5外部から突起リブ31を設けることで、燃焼後の空気がファン6による流れ16にて掃気される際に燃焼室出口から燃焼室入口へ到達する流路がハウジング14からの突起リブ29と燃焼室5外部からの突起リブ31が接することで閉塞されているため、循環流れを抑制することで掃気時間の短縮が行える。またハウジング14からの突起リブ29と燃焼室5外部からの突起リブ31は稼動する燃焼室5のストッパとしての役目も果たしている。
【0017】
図2の実施形態では、燃焼室5外部とハウジング14の間隙に流れ閉塞部材30を取り付けることで、燃焼後の空気がファン6による流れ16にて掃気される際に燃焼室出口から燃焼室入口へ到達する流路が閉塞されているため、循環流れを抑制することで掃気時間の短縮が行える。また、閉塞部材30にゴム等の柔らかい部材を使用することで、掃気状態で稼動する燃焼室5のホールド性も高くすることができる。
【0018】
図3の実施形態では、燃焼室5外壁とハウジング14内壁が密着されていることで、燃焼後の空気がファン6による流れ16にて掃気される際に燃焼室出口から燃焼室入口へ到達する流路が閉塞されているため、循環流れを抑制することで掃気時間の短縮が行える。また、ハウジング14がアルミ等の金属性の材料を使用した場合、図3の燃焼室5とハウジング14の接する面積が広くなるため、良好な熱伝達が得られ、燃焼室5の冷却に有利となる。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、循環流れを無くすか循環流れの流量を減らすことにより燃焼ガスの掃気時間を短縮させ、釘の連発打ちを可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ガス釘打機の要部の一実施形態を示す部分断面図。
【図2】本発明ガス釘打機の要部の他の実施形態を示す部分断面図。
【図3】本発明ガス釘打機の要部の更の他の実施形態を示す部分断面図。
【図4】従来のガス釘打機で初期状態を示す部分断面図。
【図5】図4からピストンが駆動開始した状態を示す部分断面図。
【図6】図5からの駆動が進み、ピストンが下死点に到達した状態を示す部分断面図。
【図7】図6からピストンが初期位置へ戻る状態を示す部分断面図。
【図8】従来ガス釘打機の不具合を説明するための部分断面図。
【図8】従来ガス釘打機の他の不具合を説明するための部分断面図。
【符号の説明】
4はシリンダ、5は燃焼室、6はファン、7はガスボンベ、8はモータ、9は点火プラグ、10はピストン。

Claims (4)

  1. 本体を形成するハウジングと、ハウジング内に支持され、本体下方のプッシュレバーと連接し、上下動可能な燃焼室と、燃焼室内に設けられ、燃焼室外部のモータによって回転されるファンと、前記燃焼室内に噴射される可燃ガスを内含するガスボンベと、可燃ガスと空気との混合気に着火する点火プラグと、燃焼室下方で燃焼室と連通し、燃焼室を案内するシリンダと、シリンダ内で案内され上下動可能なピストンと、シリンダ下方側面の排気穴及び排気穴外側に設けられた排気逆止弁と、ハウジング下方でマガジン内の釘を前記ピストン下方に給送するテールカバーとを備えたガス釘打機であって、
    前記ハウジングと燃焼室外壁との間隙を通過する空気を遮蔽する遮蔽機構を設けたことを特徴とするガス釘打機。
  2. 前記遮蔽機構が、前記ハウジング内壁から突出したリブと燃焼室外壁から突出したリブの重なりであることを特徴とする請求項1記載のガス釘打機。
  3. 前記遮蔽機構が、前記ハウジング内部に取り付けられた部材であることを特徴とする請求項1記載のガス釘打機。
  4. 本体を形成するハウジングと、ハウジング内に支持され、本体下方のプッシュレバーと連接し、上下動可能な燃焼室と、燃焼室内に設けられ、燃焼室外部のモータによって回転可能なファンと、燃焼室内に噴射される可燃ガスを内含するガスボンベと、可燃ガスと空気との混合気に着火する点火プラグと、燃焼室下方で燃焼室と連通し、燃焼室を案内するシリンダと、シリンダ内で案内され上下動可能なピストンと、シリンダ下方側面の排気穴及び排気穴の外側に設けられた排気逆止弁と、ハウジング下方でマガジン内の釘をピストン下方に給送するテールカバーとを備えたガス釘打機であって、
    前記燃焼室外壁とハウジング内壁を密着させるように構成したことを特徴としたガス釘打機。
JP2002161836A 2002-06-03 2002-06-03 ガス釘打機 Expired - Fee Related JP3969195B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002161836A JP3969195B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 ガス釘打機
DE10325104A DE10325104A1 (de) 2002-06-03 2003-06-03 Nagler mit Verbrennungsantrieb
US10/452,121 US6695195B2 (en) 2002-06-03 2003-06-03 Combustion-powered nail gun

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002161836A JP3969195B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 ガス釘打機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004009150A true JP2004009150A (ja) 2004-01-15
JP3969195B2 JP3969195B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=29561654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002161836A Expired - Fee Related JP3969195B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 ガス釘打機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6695195B2 (ja)
JP (1) JP3969195B2 (ja)
DE (1) DE10325104A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358655A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Prospection & Inventions Techniques Spit:Soc 燃焼室を備えた燃焼ガス駆動式装置
JP2006167901A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Hitachi Koki Co Ltd 燃焼式釘打機

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6779493B2 (en) * 2002-06-13 2004-08-24 Illinois Tool Works Inc. Combustion mechanism for generating a flame jet
US6755159B1 (en) * 2003-01-20 2004-06-29 Illinois Tool Works Inc. Valve mechanisms for elongated combustion chambers
US6863045B2 (en) * 2003-05-23 2005-03-08 Illinois Tool Works Inc. Combustion apparatus having improved airflow
JP4147403B2 (ja) * 2003-07-31 2008-09-10 マックス株式会社 ガス燃焼式衝撃工具の燃焼室構造
US7487898B2 (en) * 2004-02-09 2009-02-10 Illinois Tool Works Inc. Combustion chamber control for combustion-powered fastener-driving tool
US7673779B2 (en) * 2004-02-09 2010-03-09 Illinois Tool Works Inc. Combustion chamber distance control combustion-powered fastener-driving tool
TW200600288A (en) * 2004-02-20 2006-01-01 Black & Decker Inc Adjustable exhaust system for pneumatic nailers and staplers
WO2008048294A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Illinois Tool Works Inc. Recharge cycle function for combustion nailer
US9486906B2 (en) 2012-05-11 2016-11-08 Illinois Tool Works Inc. Lockout for fastener-driving tool
US10875165B2 (en) 2017-08-02 2020-12-29 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool with one or more combustion chambers and an exhaust gas recirculation system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129074A (en) * 1976-04-21 1977-10-29 Max Co Ltd Internal combustion type percussion tool
JPS57178676A (en) * 1981-01-22 1982-11-02 Signode Corp Portable fastener driving tool and its driving method
JPS6328573A (ja) * 1986-07-18 1988-02-06 日立工機株式会社 ガス燃焼式打込機の掃気構造
JPH0325307B2 (ja) * 1981-01-22 1991-04-05 Signode Corp
JPH03142177A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Hitachi Koki Co Ltd ガス燃焼式釘打機
JPH04101784A (ja) * 1990-08-10 1992-04-03 Hitachi Koki Co Ltd ガス燃焼式釘打機
JPH05269682A (ja) * 1991-07-12 1993-10-19 Stanley Bostitch Inc 内燃機関作動の携帯用工具
JPH068158A (ja) * 1992-03-09 1994-01-18 Illinois Tool Works Inc <Itw> 燃焼ガス駆動の工具組立体
JPH10225875A (ja) * 1997-02-07 1998-08-25 Illinois Tool Works Inc <Itw> 燃焼動力工具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325307A (ja) 1989-06-22 1991-02-04 Fuji Electric Co Ltd 外光三角方式測距装置
FR2730443B1 (fr) * 1995-02-15 1997-04-11 Spit Soc Prospect Inv Techn Appareil de scellement a piston propulse par gaz comprime
JPH08290370A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Japan Power Fastening Co Ltd ガス燃焼式の可搬式打ち込み工具
US5680980A (en) * 1995-11-27 1997-10-28 Illinois Tool Works Inc. Fuel injection system for combustion-powered tool
US6145724A (en) * 1997-10-31 2000-11-14 Illinois Tool Works, Inc. Combustion powered tool with combustion chamber delay
US6045024A (en) * 1997-12-31 2000-04-04 Porter-Cable Corporation Internal combustion fastener driving tool intake reed valve

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129074A (en) * 1976-04-21 1977-10-29 Max Co Ltd Internal combustion type percussion tool
JPS57178676A (en) * 1981-01-22 1982-11-02 Signode Corp Portable fastener driving tool and its driving method
JPH0325307B2 (ja) * 1981-01-22 1991-04-05 Signode Corp
JPS6328573A (ja) * 1986-07-18 1988-02-06 日立工機株式会社 ガス燃焼式打込機の掃気構造
JPH03142177A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Hitachi Koki Co Ltd ガス燃焼式釘打機
JPH04101784A (ja) * 1990-08-10 1992-04-03 Hitachi Koki Co Ltd ガス燃焼式釘打機
JPH05269682A (ja) * 1991-07-12 1993-10-19 Stanley Bostitch Inc 内燃機関作動の携帯用工具
JPH068158A (ja) * 1992-03-09 1994-01-18 Illinois Tool Works Inc <Itw> 燃焼ガス駆動の工具組立体
JPH10225875A (ja) * 1997-02-07 1998-08-25 Illinois Tool Works Inc <Itw> 燃焼動力工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358655A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Prospection & Inventions Techniques Spit:Soc 燃焼室を備えた燃焼ガス駆動式装置
JP2006167901A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Hitachi Koki Co Ltd 燃焼式釘打機

Also Published As

Publication number Publication date
US6695195B2 (en) 2004-02-24
DE10325104A1 (de) 2003-12-18
JP3969195B2 (ja) 2007-09-05
US20030222114A1 (en) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135069B2 (ja) 燃焼式打込み工具
JP4446289B2 (ja) 燃焼式釘打機
JP4353076B2 (ja) 燃焼式動力工具
US7458493B2 (en) Combustion chamber arrangement in combustion type power tool
US7490582B2 (en) Combustion type power tool having fin for effectively cooling cylinder
JP3969195B2 (ja) ガス釘打機
JP4039269B2 (ja) 燃焼式動力工具
US7210431B2 (en) Combustion-type power tool with exhaust gas flow regulating rib
US7305940B2 (en) Combustion-type power tool having ignition proof arrangement
JP2004314263A (ja) 燃焼式動力工具
US7131404B2 (en) Combustion-type power tool having gas canister cooling arrangement
JP4075353B2 (ja) ガス釘打機
US7293541B2 (en) Combustion-type power tool having ignition proof arrangement
JP4158598B2 (ja) 燃焼式動力工具
JP5125311B2 (ja) 燃焼式打込機
JP2006000946A (ja) 燃焼式作業工具
JP5344246B2 (ja) 打込機
JP5360691B2 (ja) 燃焼式釘打機
JP2008183682A (ja) 燃焼式釘打機
JP2006224270A (ja) 燃焼式釘打機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees