JPH10224783A - 分解能選択機能を備えた画像送信装置および画像表示装置 - Google Patents

分解能選択機能を備えた画像送信装置および画像表示装置

Info

Publication number
JPH10224783A
JPH10224783A JP9027495A JP2749597A JPH10224783A JP H10224783 A JPH10224783 A JP H10224783A JP 9027495 A JP9027495 A JP 9027495A JP 2749597 A JP2749597 A JP 2749597A JP H10224783 A JPH10224783 A JP H10224783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
compressed
compression method
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9027495A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Oka
享 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Colin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Colin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Colin Co Ltd filed Critical Nippon Colin Co Ltd
Priority to JP9027495A priority Critical patent/JPH10224783A/ja
Publication of JPH10224783A publication Critical patent/JPH10224783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 滑らかな動作の動画が伝送され且つ必要な場
合には分解能の高い静止画像が伝送され得る画像送信装
置および画像表示装置を提供する。 【解決手段】 圧縮画像データの送信先における操作す
なわち圧縮方式選択操作装置が静止画側へ操作されるか
或いは撮像操作装置22のズーム操作桿が最大倍率位置
へ操作され撮像倍率変更装置50が操作されることに関
連して、圧縮方式選択手段104により、動画データ圧
縮手段100および静止画データ圧縮手段102のいず
れか一方が選択され送信回路44を介して送られるの
で、圧縮画像データの送信先であるテレビ電話機の画像
表示器においては、滑らかな動作の動画が表示され且つ
必要な場合には分解能の高い静止画像が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮像装置により撮像さ
れた画像を表す画像データを圧縮して送信する画像送信
装置、およびその画像送信装置から送信された圧縮画像
データに基づいて画像を表示する画像表示装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】撮像装置により撮像された画像を表す画
像データを圧縮して画像送信装置から送信し、送信され
た圧縮画像データを伸長して画像データを復元し、その
画像データに基づいて画像を表示器に表示させる画像表
示装置が知られている。たとえば、テレビ電話、パソコ
ン通信を利用したパソコン間の画像の相互通信がそれで
あり、医療目的で、患者の顔や患部を撮像して医療機関
内の画像表示装置に遠隔的に表示させる患者監視装置な
どに利用される。
【0003】上記従来の画像送信装置と画像表示装置と
の間は、通常電話回線、ISDN回線、携帯電話回線な
どのように、予め設定された一定のデータの伝送容量の
伝送チャンネルを介して画像データが送信されることか
ら、その伝送チャンネルの伝送容量内において動画或い
は静止画を伝送できるように、種々のデータ圧縮方式が
開発され、用いられている。たとえばMPEG方式と称
される動画データ圧縮方式は、専ら動画を伝送するため
にテレビ電話やテレビ会議の画像データの伝送に用いら
れ、たとえばJPEG方式と称されるものは、専ら静止
画を伝送するためにカラーファクシミリなどの画像デー
タの伝送に用いられる。
【0004】
【発明が解決すべき課題】ところで、上記テレビ電話な
どに用いられる動画データ圧縮方式は、一般に、表示画
像の不自然な動作の違和感を解消するために、一定の伝
送容量内において可及的に多い画像数を伝送することを
優先して構成されていることから、画像の分解能が十分
に得られないという特徴がある。このため、テレビ電話
などにおいて、通信中に一方のテレビに表示される他方
の画像から、紙面上の細かな文字や図形、皮膚の色や凹
凸などを把握することが極めて困難であった。特に、テ
レビ電話を遠隔診療における患者の診察に用いたり、或
いはテレビ電話を患者監視装置として用いる場合には、
上記の不都合が顕著であり、顔色や患部の状態を正確に
認識できず、正確な診断に支障が出る場合がある。
【0005】本発明は以上の事情を背景として為された
ものであり、その目的とするところは、滑らかな動作の
動画が伝送され且つ必要な場合には分解能の高い静止画
像が伝送され得る画像送信装置および画像表示装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための第1の手段】かかる目的を達成
するための第1発明の要旨とするところは、撮像装置と
データ送信装置を備え、その撮像装置から出力された画
像データを所定の圧縮方式に従って圧縮し、圧縮された
圧縮画像データをデータ送信装置により送信する画像送
信装置であって、(a) 専ら動画を送信するために前記撮
像装置から出力される画像データを予め設定された動画
データ圧縮方式に従って圧縮処理する動画データ圧縮手
段と、(b) 専ら静止画を送信するために前記撮像装置か
ら出力される画像データを予め設定された静止画データ
圧縮方式に従って圧縮処理する静止画データ圧縮手段
と、(c) 前記圧縮画像データの送信先における操作に関
連して、前記動画データ圧縮手段および静止画データ圧
縮手段のいずれか一方を選択する圧縮方式選択手段と
を、含むことにある。
【0007】
【第1発明の効果】このようにすれば、圧縮画像データ
の送信先における操作に関連して、圧縮方式選択手段に
より、前記動画データ圧縮手段および静止画データ圧縮
手段のいずれか一方が選択されることから、滑らかな動
作の動画が伝送され且つ必要な場合には分解能の高い静
止画像が伝送されるので、圧縮画像データの送信先にお
いて、滑らかな動作の動画が表示され且つ必要な場合に
は分解能の高い静止画像が表示される。
【0008】
【第1発明の他の態様】ここで、好適には、前記撮像装
置の撮像倍率を変更するために駆動制御される撮像倍率
変更装置を備え、前記圧縮方式選択手段は、その撮像倍
率変更装置が予め設定された一定の倍率となる位置まで
駆動されたときに、前記静止画データ圧縮手段を選択す
るものである。このようにすれば、画像を詳しく観察す
るために行われる撮像画像の拡大操作により上記撮像倍
率変更装置が予め設定された一定の倍率となる位置まで
駆動されると、圧縮方式選択手段により、自動的に静止
画データ圧縮手段が選択されるので、圧縮方式選択のた
めの操作を必要とすることなく、必要な場合には分解能
の高い静止画像が伝送される。
【0009】
【課題を解決するための第2の手段】前記目的を達成す
るための第2発明の要旨とするところは、画像を表示す
るための画像表示器と、所定の画像送信装置から送信さ
れた圧縮画像データを受信するデータ受信装置とを備
え、データ受信装置により受信された圧縮画像データに
基づいて画像を画像表示器に表示させる画像表示装置で
あって、(a) 予め設定された動画データ圧縮方式に従っ
て圧縮処理された画像データを伸長させる圧縮動画デー
タ伸長手段と、(b) 予め設定された静止画データ圧縮方
式に従って圧縮処理された画像データを伸長させる圧縮
静止画データ伸長手段と、(c) 前記データ受信装置に受
信された圧縮画像データの圧縮処理方式に応じて、前記
圧縮動画データ伸長手段および圧縮静止画データ伸長手
段のいずれか一方を選択する伸長方式選択手段と、(d)
前記圧縮動画データ伸長手段および圧縮静止画データ伸
長手段のいずれか一方により伸長された画像データに基
づいて、その画像データが表す画像を前記画像表示器に
表示させる画像表示手段とを、含むことにある。
【0010】
【第2発明の効果】このようにすれば、伸長方式選択手
段により、データ受信装置により受信された圧縮画像デ
ータの圧縮処理方式に応じて圧縮動画データ伸長手段お
よび圧縮静止画データ伸長手段のいずれか一方が選択さ
れ、その選択されたデータ伸長手段により伸長された画
像データに基づいて、画像表示手段によりその画像デー
タが表す画像が画像表示器に出力されるので、滑らかな
動作の動画が表示され且つ必要な場合には分解能の高い
静止画像が表示される。
【0011】
【第2発明の他の態様】ここで、好適には、前記所定の
画像送信装置の圧縮方式選択手段に動画データ圧縮方式
および静止画データ圧縮方式のいずれか一方を選択させ
るための圧縮方式選択指令信号を出力するために操作さ
れる圧縮方式選択操作装置が、備えられる。このように
すれば、画像表示器に表示された画像を観察する者の選
択操作に応じて動画データ圧縮方式および静止画データ
圧縮方式のいずれか一方が選択されるので、表示画像に
所望の分解能が適宜得られる。
【0012】また、好適には、前記所定の画像送信装置
に設けられた撮像装置の撮像倍率を変更する倍率変更信
号を出力するために操作される撮像操作装置と、その撮
像操作装置が予め設定された一定の倍率まで操作された
ときに、前記所定の画像送信装置の圧縮方式選択手段に
前記動画データ圧縮方式および静止画データ圧縮方式の
いずれか一方を選択させるための圧縮方式選択指令信号
を出力する選択指令信号出力手段とが、備えられる。こ
のようにすれば、画像を詳しく観察するために行われる
撮像画像の拡大操作により上記撮像倍率が予め設定され
た一定の倍率となる位置まで撮像操作装置が操作される
と、選択指令信号出力手段から自動的に圧縮方式選択指
令信号が出力されて静止画データ圧縮方式が選択される
ので、圧縮方式選択のための操作を必要とすることな
く、必要な場合には分解能の高い静止画像が伝送され
る。
【0013】
【発明の好適な実施の態様】以下、本発明の一実施例を
図面に基づいて詳細に説明する。
【0014】図1は、遠隔地の患者を診察し或いは監視
するために画像送信および表示機能を備えた患者監視装
置10の構成を示している。図1において、患者監視装
置10は、遠隔地である患者の居住する家屋12内に配
置されたテレビ電話機14と、医者、看護人などの医療
従事者が勤務する医院16内に配置されたテレビ電話機
18とから構成されている。本実施例では、上記テレビ
電話機14が患者を撮像してその患者の画像を表す画像
データを伝送する画像送信装置として機能し、上記テレ
ビ電話機18が伝送された患者の画像を表示する画像表
示装置として機能している。
【0015】上記テレビ電話機14および18は、画像
を撮像するための撮像装置20および22と、音声を入
力するためのマイクロホン24および26と、伝送され
た画像を表示する画像表示器28および30と、送受信
装置たとえばPHS電話機などとして知られる携帯無線
電話機32および34とを備え、撮像装置20或いは2
2によって撮像された画像を表す画像データを所定の圧
縮方式に従って圧縮し、且つ圧縮された圧縮画像データ
を、携帯電話中継局36、公衆電話回線38、携帯電話
中継局40を通した一定の伝送容量たとえば32kbpsの
伝送チャンネルを介して、相互にデータを送信する。
【0016】図2は、上記テレビ電話機14の電気的構
成を示している。図において、演算制御装置42は、C
PU、ROM、RAM、種々の入出力インターフェース
回路を含むマイクロコンピュータであって、CPUはR
AMの記憶機能を利用しつつROMに記憶されたプログ
ラムに従って入力信号を処理し、撮像装置22により撮
像された画像を表す画像データを所定の画像データ圧縮
方式を用いて圧縮し且つ携帯無線電話機32の送信回路
44を介して送信し、携帯無線電話機32の受信回路4
6を介して受信した画像データをそれが施された圧縮処
理の逆の処理である伸長処理を行って画像データを復元
して画像表示器28に表示させ、さらに受信した信号列
に含まれる音声信号に基づいて音声を出力するととも
に、マイクロホン24から入力された音声信号を携帯無
線電話機32の送信回路44を介して送信する。
【0017】上記テレビ電話機14に備えられた撮像装
置20は回動可能に設けられており、それには、その撮
像装置20の撮像方向を変更するために上記演算制御装
置42から出力される撮像方向指令信号SHに従って駆
動制御される撮像方向変更装置48と、その撮像装置2
0の撮像倍率すなわち撮像レンズの焦点距離を変更する
ために上記演算制御装置42から出力される撮像倍率指
令信号SBに従って駆動制御される撮像倍率変更装置5
0とが設けられており、演算制御装置42は、テレビ電
話機18から送信された制御信号にしたがって、上記撮
像方向指令信号SHおよび撮像倍率指令信号SBを出力
する。
【0018】さらに、上記テレビ電話機14には、家屋
12内の患者の生体情報を検出するための生体情報測定
装置、たとえば生体の心電誘導波形を検出する心電誘導
装置52、生体の血圧値を測定する血圧測定装置54が
接続されており、演算制御装置42は、心電誘導装置5
2により検出された心電誘導波形を表す信号、血圧測定
装置54により測定された血圧値を表す信号を、携帯無
線電話機32の送信回路44を介して送信する。
【0019】図3は、上記テレビ電話機14からテレビ
電話機18へ向かって所定の周期毎に逐次送信される信
号列56の構成例を示している。この信号列には、その
先端部から、データの始まりを認識させるための信号か
ら成るヘッダ部58、種々の制御信号から成るコントロ
ール部60、画像データの始まりであることおよびその
画像データの画像圧縮方式を表示する信号から成る画像
情報開始表示部62、圧縮された画像データ信号から成
る画像情報部64、生体信号の始まりであることを表示
する信号から成る生体情報開始表示部66、心電誘導波
形や血圧値などを表す圧縮された信号から成る生体情報
部68、音声信号の始まりであることを表示する信号か
ら成る音声情報開始表示部70、マイクロホン24によ
り検知された音声を表す圧縮された信号から成る音声情
報部72、信号列の終了を示す終結部74が順次連ねら
れている。
【0020】図4は、前記テレビ電話機18の電気的構
成を示している。図4において、演算制御装置82は、
CPU、ROM、RAM、種々の入出力インターフェー
ス回路を含むマイクロコンピュータであって、CPUは
RAMの記憶機能を利用しつつROMに記憶されたプロ
グラムに従って入力信号を処理し、撮像装置22により
撮像された画像を表す画像データを所定の画像データ圧
縮方式を用いて圧縮し且つ携帯無線電話機34の送信回
路84を介して送信する一方、その携帯無線電話機34
の受信回路86を介して受信した信号列56に含まれる
生体情報信号に基づいて、心電誘導波形や血圧値を画像
表示器30に表示させるとともに、その受信した信号列
56に含まれる画像データをそれが施された圧縮処理の
逆の処理である伸長処理を行って画像データを復元して
画像表示器30に表示させ、同時に、受信した信号列5
6に含まれる音声信号に基づいて音声を出力させるとと
もに、マイクロホン26から入力された音声信号を携帯
無線電話機34の送信回路84を介して送信する。
【0021】また、上記テレビ電話機18には、所望の
方向および拡大率の画像を撮像するために医院16内の
医療従事者により操作される撮像操作装置88と、画像
の分解能を優先させることを目的とした画像の圧縮方式
の選択のために医院16内の医療従事者により押釦操作
或いは切換操作される圧縮方式選択操作装置90が接続
されている。上記撮像操作装置88は、テレビ電話機1
4に設けられた撮像装置20の上下および左右方向の撮
像方向位置を指令する指令信号を出力するために、その
撮像装置20の回動運動方向に対応する方向に操作可能
な回動操作桿92と、撮像装置20の撮像レンズの焦点
距離を変更するためにすなわち撮像される画像の大きさ
を指令する信号を出力するために、その撮像装置20の
撮像レンズの移動方向に対応する方向に操作可能なズー
ム操作桿94とを備えている。
【0022】上記テレビ電話機18は、撮像装置20の
撮像方向を指令する撮像方向指令信号SH、または撮像
装置20の撮像画像の大きさを指令するための撮像倍率
指令信号SBが上記撮像操作装置88から出力され、或
いは、画像データの圧縮方式の切り換えを指令する圧縮
方式選択指令信号SAが上記圧縮方式選択操作装置90
から出力されると、その出力された信号を携帯無線電話
機34の送信回路84を介して送信する。
【0023】図5は、前記演算制御装置42の制御機能
の要部を説明する機能ブロック線図である。図5におい
て、動画データ圧縮手段100は、専ら動画を送信する
ために撮像装置20から出力される画像データを予め設
定された動画データ圧縮方式たとえば国際標準規格であ
るH.261方式、MPEG(Moving Picture Coding
Experts Group )方式などに従って圧縮処理する。これ
らH.261方式、MPEG方式は、DCT(Direct C
osine Transform )技術を用いてカラー画像を高画質で
圧縮するものであり、動画をさらに効率良く圧縮するた
めにフレームの予測に動き補償技術を用いている。ま
た、静止画データ圧縮手段102は、専ら静止画を送信
するために撮像装置20から出力される画像データを予
め設定された静止画データ圧縮方式たとえば国際標準規
格であるJPEG方式、JPIG方式などに従って圧縮
処理する。
【0024】上記動画データ圧縮方式および静止画デー
タ圧縮方式は、伝送チャンネルの最大伝送容量を超えな
い範囲で高画質が得られるように画像データを圧縮する
ものであるけれども、動画データは、画面における動作
の違和感を解消するために単位時間当たりの画像(フレ
ーム)が可及的に多くされる必要があるので、同じ伝送
容量下の静止画データ圧縮方式に比較して、分解能が犠
牲にされることが避けられない。すなわち、静止画デー
タ圧縮方式では、同じ画像(フレーム)を伝送する時間
が長いので、同じ伝送容量下の動画データ圧縮方式に比
較して、高い分解能が得られるのである。
【0025】図5の圧縮方式選択手段104は、上記圧
縮画像データの送信先すなわちテレビ電話機18におけ
る圧縮方式選択操作装置90の操作或いは撮像操作装置
88の操作に関連して伝送された圧縮方式選択指令信号
SAに従って、前記動画データ圧縮手段100および静
止画データ圧縮手段102のいずれか一方を選択し、撮
像装置20から出力された画像データの画像圧縮を実行
させる。たとえば、圧縮方式選択操作装置90が静止画
側へ切換操作されること或いは撮像操作装置88のズー
ム操作桿94が最大倍率位置まで操作されることに応答
して圧縮方式選択指令信号SAが伝送されると、圧縮方
式選択手段104は上記動画データ圧縮手段100から
静止画データ圧縮手段102へ切り換える。或いは、上
記圧縮方式選択手段104は、撮像装置20の撮像レン
ズを移動させる撮像倍率変更装置50が予め設定された
一定の倍率たとえば最大倍率となる位置まで撮像倍率指
令信号SBに従って駆動されたときには、前記静止画デ
ータ圧縮手段102を選択し、それ以外の場合には動画
データ圧縮手段100を選択する。
【0026】図6は、前記演算制御装置82の制御機能
の要部を説明する機能ブロック線図である。図6におい
て、圧縮動画データ伸長手段106は、前記動画データ
圧縮手段100の動画データ圧縮方式により圧縮された
圧縮動画データを、その動画データ圧縮方式と逆の処理
である伸長処理を施すことにより、元の長さの画像デー
タに復元する。また、圧縮静止画データ伸長手段108
は、前記静止画データ圧縮手段102の静止画データ圧
縮方式により圧縮された圧縮静止画データを、その静止
画データ圧縮方式と逆の処理である伸長処理を施すこと
により、元の長さの画像データに復元する。
【0027】伸長方式選択手段110は、受信回路(デ
ータ受信装置)86に受信された圧縮画像データの圧縮
処理方式に応じて、上記圧縮動画データ伸長手段106
および圧縮静止画データ伸長手段108のいずれか一方
を選択する。すなわち、伸長方式選択手段110は、逐
次伝送される信号列56内の画像情報開始表示部62に
より表された圧縮方式に基づいて、或いは圧縮方式選択
操作装置90の切換操作位置或いは撮像操作装置88の
ズーム操作桿94の操作位置に基づいて、受信された圧
縮画像データが圧縮動画データであると判断された場合
には、圧縮動画データ伸長手段106を選択し、受信さ
れた圧縮画像データが圧縮静止画データであると判断さ
れた場合には、圧縮静止画データ伸長手段108を選択
する。
【0028】画像表示手段112は、前記圧縮動画デー
タ伸長手段106および圧縮静止画データ伸長手段10
8のいずれか一方、すなわち上記伸長方式選択手段11
0により選択された側のデータ伸長手段により伸長され
た画像データに基づいて、その画像データが表す画像を
画像表示器30に表示させる。
【0029】選択指令信号出力手段114は、圧縮方式
選択操作装置90の操作位置或いは撮像操作装置88の
ズーム操作桿94の操作位置に基づいて、動画データ圧
縮方式および静止画データ圧縮方式のいずれか一方を選
択させるための圧縮方式選択指令信号SAを出力する。
すなわち、選択指令信号出力手段114は、圧縮方式選
択操作装置90が動画データ圧縮方式側から静止画デー
タ圧縮方式側へ切り換え操作された場合、或いは、撮像
操作装置88のズーム操作桿94が予め設定された撮像
倍率位置たとえば最大倍率位置まで操作された場合に
は、静止画データ圧縮方式を選択させることを示す圧縮
方式選択指令信号SAを、そうでない場合は動画圧縮方
式を選択させることを示す圧縮方式選択指令信号SA
を、送信回路84を介して伝送する。
【0030】図7は、前記演算制御装置42の制御作動
の要部を説明するフローチャートである。図7におい
て、前記圧縮方式選択手段104に対応するステップ
(以下、ステップを省略する)SA1では、静止画像選
択状態であるか否かが、圧縮方式選択操作装置90の操
作或いは撮像操作装置88の操作に関連して伝送された
圧縮方式選択指令信号SAに基づいて、或いは撮像装置
20の撮像レンズを移動させる撮像倍率変更装置50が
予め設定された一定の倍率たとえば最大倍率となる位置
まで駆動されたことに基づいて、判断される。
【0031】上記SA1の判断が否定された場合には、
高分解能の画像すなわち静止画像が選択されていない状
態であるので、前記動画データ圧縮手段100に対応す
るSA2において、撮像装置20から出力される画像デ
ータが、予め設定された動画データ圧縮方式たとえばM
PEG方式などに従って圧縮処理される。反対に、上記
SA1の判断が肯定された場合には、高分解能の画像す
なわち静止画像が選択されている状態であるので、前記
静止画データ圧縮手段102に対応するSA3におい
て、撮像装置20から出力される画像データが、予め設
定された静止画データ圧縮方式たとえばJPEG方式な
どに従って圧縮処理される。次いで、SA4では、上記
SA2またはSA3により圧縮された画像データが、た
とえば図3に示す信号列で送信される。
【0032】図8および図9は、前記演算制御装置82
の制御作動の要部を説明するフローチャートである。先
ず、図8のSB1では、静止画像選択状態であるか否か
が、圧縮方式選択操作装置90が静止画側へ操作された
か或いは撮像操作装置88のズーム操作桿94が予め設
定された一定の倍率たとえば最大倍率となる位置まで操
作されたことに基づいて判断される。上記SB1の判断
が否定された場合、すなわち圧縮方式選択操作装置90
が動画側へ操作されているか、或いはズーム操作桿94
が最大倍率となる位置まで操作されていない場合には、
前記選択指令信号出力手段114に対応するSB2にお
いて、MPEG方式を選択することを示す圧縮方式選択
指令信号SAが送信される。しかし、上記SB1の判断
が肯定された場合、すなわち圧縮方式選択操作装置90
が静止画側へ操作されているか、或いはズーム操作桿9
4が最大倍率となる位置まで操作されている場合には、
前記選択指令信号出力手段114に対応するSB3にお
いて、JPEG方式を選択することを示す圧縮方式選択
指令信号SAが送信される。
【0033】図9のSC1では、たとえば図3に示す送
信データが受信回路86に受信されたか否かが判断され
る。このSC1の判断が否定された場合は本ルーチンが
終了させられるが、肯定された場合は、SC2において
圧縮された画像データを含む上記送信データが読み込ま
れる。次いで、前記伸長方式選択手段110に対応する
SC3において、受信されたデータが圧縮静止画データ
であるか否かが、受信された信号列56内の画像情報開
始表示部62により表された圧縮方式に基づいて、或い
は圧縮方式選択操作装置90の切換操作位置或いは撮像
操作装置88のズーム操作桿94の操作位置に基づい
て、判断される。
【0034】上記SC3の判断が否定された場合は、圧
縮動画データが受信された状態であるので、前記圧縮動
画データ伸長手段106に対応するSC4において、そ
の圧縮動画データに施された動画データ圧縮方式たとえ
ばMPEG方式と逆の処理である伸長処理を施すことに
より、圧縮動画データが元の長さの動画像データに復元
される。反対に、上記SC3の判断が肯定された場合
は、圧縮静止画データが受信された状態であるので、前
記圧縮静止画データ伸長手段108に対応するSC5に
おいて、その圧縮静止画データに施された静止画データ
圧縮方式たとえばJPEG方式と逆の処理である伸長処
理を施すことにより、圧縮静止画データが元の長さの静
止画像データに復元される。次いで、前記画像表示手段
112に対応するSC6では、上記SC4またはSC5
により伸長された画像データが画像表示器30へ出力さ
れ、撮像装置20により撮像された画像が画像表示器3
0に表示される。
【0035】上述のように、本実施例によれば、圧縮画
像データの送信先における操作すなわち圧縮方式選択操
作装置90が静止画側へ操作されるか或いは撮像操作装
置88のズーム操作桿94が最大倍率位置へ操作される
ことに関連して、圧縮方式選択手段104(SA1)に
より、動画データ圧縮手段100(SA2)および静止
画データ圧縮手段102(SA3)のいずれか一方が選
択されることから、滑らかな動作の動画が伝送され且つ
必要な場合には分解能の高い静止画像が伝送されるの
で、圧縮画像データの送信先であるテレビ電話機18の
画像表示器30において、滑らかな動作の動画が表示さ
れ且つ必要な場合には分解能の高い静止画像が表示され
る。すなわち、比較的少ない一定の伝送容量の公衆電話
回線38を用いる場合でも、医療従事者が患者との会話
をすることにより問診を行う場合には、滑らかに動作す
る画像が画像表示器30に表示される一方、患者の顔
色、口唇、眼球、皮膚上の患部を観察する場合には、圧
縮方式選択操作装置90が静止画側へ操作されるか或い
は撮像操作装置88のズーム操作桿94が最大倍率位置
へ操作されることにより、分解能の高い静止画像が画像
表示器30に表示され、容易に診断を行うことができ
る。
【0036】また、本実施例によれば、前記撮像装置2
0の撮像倍率を変更するために駆動制御される撮像倍率
変更装置50が備えられ、圧縮方式選択手段104(S
A1)は、その撮像倍率変更装置50が予め設定された
一定の倍率たとえば最大倍率となる位置まで駆動された
ときに、静止画データ圧縮手段102(SA3)を自動
的に選択するものである。このようにすれば、画像を詳
しく観察するために行われる撮像画像の拡大操作により
上記撮像倍率変更装置50が予め設定された一定の倍率
たとえば最大倍率となる位置まで駆動されると、自動的
に静止画データ圧縮手段が選択されるので、圧縮方式選
択のための操作を必要とすることなく、必要な場合には
分解能の高い静止画像が伝送され、画像表示器30に表
示される。
【0037】また、本実施例によれば、伸長方式選択手
段110(SC3)により、受信回路86に受信された
圧縮画像データの圧縮処理方式に応じて圧縮動画データ
伸長手段106(SC4)および圧縮静止画データ伸長
手段108(SC5)のいずれか一方が選択され、その
選択されたデータ伸長手段により伸長された画像データ
に基づいて、画像表示手段112(SC6)によりその
画像データが表す画像が画像表示器30に出力されるの
で、滑らかな動作の動画が表示され且つ必要な場合には
分解能の高い静止画像が表示される。これにより、比較
的少ない一定の伝送容量の公衆電話回線38を用いる場
合でも、滑らかに動作する画像が画像表示器30に表示
される一方、患者の顔色、口唇、眼球、皮膚上の患部を
観察する場合には、圧縮方式選択操作装置90が静止画
側へ操作されるか或いは撮像操作装置88のズーム操作
桿94が最大倍率位置へ操作されることにより、分解能
の高い静止画像が画像表示器30に表示される。
【0038】また、本実施例によれば、画像表示装置と
して機能するテレビ電話機18には、画像送信装置とし
て機能するテレビ電話機14の圧縮方式選択手段104
(SA1)に動画データ圧縮方式および静止画データ圧
縮方式のいずれか一方を選択させるための圧縮方式選択
指令信号SAを出力するために操作される圧縮方式選択
操作装置90が、備えられているので、画像表示器30
に表示された画像を観察する者の選択操作に応じて動画
データ圧縮方式および静止画データ圧縮方式のいずれか
一方が選択されるので、表示画像に所望の分解能が適宜
得られる。
【0039】また、本実施例によれば、画像表示装置と
して機能するテレビ電話機18には、テレビ電話機14
の撮像装置20の撮像倍率を変更する撮像倍率指令信号
SBを出力するために操作されるズーム操作桿94を有
する撮像操作装置88と、その撮像操作装置88のズー
ム操作桿94が予め設定された一定の倍率たとえば最大
倍率まで操作されたときに、テレビ電話機14の圧縮方
式選択手段104(SA1)に動画データ圧縮方式およ
び静止画データ圧縮方式のいずれか一方を選択させるた
めの圧縮方式選択指令信号SAを出力する選択指令信号
出力手段114(SB2、SB3)とが、備えられてい
ることから、圧縮方式選択のための操作を必要とするこ
となく、必要な場合には分解能の高い静止画像が伝送さ
れ、画像表示装置30に表示される。
【0040】以上、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明したが、本発明はその他の態様でも適用される。
【0041】たとえば、前記実施例のテレビ電話機14
と18との間では、公衆電話回線38を介して信号が伝
送されていたが、ISDN回線、光ファイバーなど伝送
チャンネルであっても差し支えない。
【0042】また、前述の実施例のテレビ電話機14に
は、心電誘導装置52および血圧測定装置54が接続さ
れていたが、体温測定装置、体重測定装置、酸素飽和度
測定装置などの他の生体情報測定装置が、それらに代え
てまたはそれらに加えて接続されていてもよい。
【0043】また、前記実施例では、動画データ圧縮方
式としてMPEG方式などが用いられ、静止画データ圧
縮方式としてJPEG方式が用いられていたが、他の圧
縮方式であっても差し支えない。
【0044】また、前記実施例のテレビ電話機14と1
8は、相互に同様に構成されていたが、異なる仕様で構
成されていてもよい。
【0045】その他、本発明はその趣旨を逸脱しない範
囲において種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の分解能選択機能を備えた画
像送信装置を含む患者監視装置を説明する図である。
【図2】図1の実施例において画像送信装置として機能
するテレビ電話機の構成を説明する図である。
【図3】図2のテレビ電話機から所定の周期で繰り返し
送信される信号列の構成を示す線図である。
【図4】図1の実施例において画像表示装置として機能
するテレビ電話機の構成を説明する図である。
【図5】図2の演算制御装置の制御機能の要部を説明す
る機能ブロック線図である。
【図6】図4の演算制御装置の制御機能の要部を説明す
る機能ブロック線図である。
【図7】図2の演算制御装置の制御作動の要部であっ
て、画像送信処理ルーチンを説明するフローチャートで
ある。
【図8】図4の演算制御装置の制御作動の要部であっ
て、選択指令信号送信処理ルーチンを説明するフローチ
ャートである。
【図9】図4の演算制御装置の制御作動の要部であっ
て、画像受信処理ルーチンを説明するフローチャートで
ある。
【符号の説明】
14:テレビ電話機(画像送信装置) 18:テレビ電話機(画像表示装置) 20:撮像装置 30:画像表示器 44:送信回路(データ送信装置) 50:撮像倍率変更装置 86:受信回路(データ受信装置) 88:撮像操作装置 90:圧縮方式選択操作装置 100:動画データ圧縮手段 102:静止画データ圧縮手段 104:圧縮方式選択手段 106:圧縮動画データ伸長手段 108:圧縮静止画データ伸長手段 110:伸長方式選択手段 112:画像表示手段 114:選択指令信号出力手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像装置とデータ送信装置を備え、該撮
    像装置から出力された画像データを所定の圧縮方式に従
    って圧縮し、圧縮された圧縮画像データを該データ送信
    装置により送信する画像送信装置であって、 専ら動画を送信するために前記撮像装置から出力される
    画像データを予め設定された動画データ圧縮方式に従っ
    て圧縮処理する動画データ圧縮手段と、 専ら静止画を送信するために前記撮像装置から出力され
    る画像データを予め設定された静止画データ圧縮方式に
    従って圧縮処理する静止画データ圧縮手段と、 前記圧縮画像データの送信先における操作に関連して、
    前記動画データ圧縮手段および静止画データ圧縮手段の
    いずれか一方を選択する圧縮方式選択手段とを、含むこ
    とを特徴とする分解能選択機能を備えた画像送信装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像装置の撮像倍率を変更するため
    に駆動される撮像倍率変更装置を備え、前記圧縮方式選
    択手段は、該撮像倍率変更装置が予め設定された一定の
    倍率となる位置まで駆動されたときに、前記静止画デー
    タ圧縮手段を選択するものである請求項1の分解能選択
    機能を備えた画像送信装置。
  3. 【請求項3】 画像を表示するための画像表示器と、所
    定の画像送信装置から送信された圧縮画像データを受信
    するデータ受信装置とを備え、該データ受信装置により
    受信された圧縮画像データに基づいて画像を該画像表示
    器に表示させる画像表示装置であって、 予め設定された動画データ圧縮方式に従って圧縮処理さ
    れた画像データを伸長させる圧縮動画データ伸長手段
    と、 予め設定された静止画データ圧縮方式に従って圧縮処理
    された画像データを伸長させる圧縮静止画データ伸長手
    段と、 前記データ受信装置に受信された圧縮画像データの圧縮
    処理方式に応じて、前記圧縮動画データ伸長手段および
    圧縮静止画データ伸長手段のいずれか一方を選択する伸
    長方式選択手段と、 前記圧縮動画データ伸長手段および圧縮静止画データ伸
    長手段のいずれか一方により伸長された画像データに基
    づいて、該画像データが表す画像を前記画像表示器に表
    示させる画像表示手段とを、含むことを特徴とする分解
    能選択機能を備えた画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記所定の画像送信装置の圧縮方式選択
    手段に動画データ圧縮方式および静止画データ圧縮方式
    のいずれか一方を選択させるための圧縮方式選択指令信
    号を出力するために操作される圧縮方式選択操作装置を
    備えたものである請求項3の分解能選択機能を備えた画
    像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記所定の画像送信装置に設けられた撮
    像装置の撮像倍率を変更する倍率変更信号を出力するた
    めに操作される撮像操作装置と、該撮像操作装置が予め
    設定された一定の倍率まで操作されたときに、前記所定
    の画像送信装置の圧縮方式選択手段に前記動画データ圧
    縮方式および静止画データ圧縮方式のいずれか一方を選
    択させるための圧縮方式選択指令信号を出力する選択指
    令信号出力手段とを備えたものである請求項3の分解能
    選択機能を備えた画像表示装置。
JP9027495A 1997-02-12 1997-02-12 分解能選択機能を備えた画像送信装置および画像表示装置 Pending JPH10224783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027495A JPH10224783A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 分解能選択機能を備えた画像送信装置および画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027495A JPH10224783A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 分解能選択機能を備えた画像送信装置および画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224783A true JPH10224783A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12222730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027495A Pending JPH10224783A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 分解能選択機能を備えた画像送信装置および画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224783A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002159451A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Toppan Printing Co Ltd 医療用端末装置及び医療用端末装置用テレビ電話
KR100544172B1 (ko) * 1999-05-27 2006-01-23 삼성전자주식회사 정지 영상 압축 부호화 기능을 가지는 화상 전화기
US7224839B2 (en) 1998-06-01 2007-05-29 Clarient, Inc. Compression packaged image transmission for telemicroscopy
US8036868B2 (en) 1998-06-01 2011-10-11 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Intergrated systems and methods of virtual or live microscope slide presentation
JPWO2021250880A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224839B2 (en) 1998-06-01 2007-05-29 Clarient, Inc. Compression packaged image transmission for telemicroscopy
US7391894B2 (en) 1998-06-01 2008-06-24 Carl Zeiss Microimaging Ais, Inc. System and method for remote navigation of a specimen
US7505616B2 (en) 1998-06-01 2009-03-17 Carl Zeiss Microimaging Ais, Inc. System and method for reconstructing a diagnostic trajectory
US7916913B2 (en) 1998-06-01 2011-03-29 Carl Zeiss Microimaging Gmbh System and method for reconstructing a diagnostic trajectory
US7916916B2 (en) 1998-06-01 2011-03-29 Carl Zeiss Microimaging Gmbh System and method for remote navigation of a specimen
US8036868B2 (en) 1998-06-01 2011-10-11 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Intergrated systems and methods of virtual or live microscope slide presentation
KR100544172B1 (ko) * 1999-05-27 2006-01-23 삼성전자주식회사 정지 영상 압축 부호화 기능을 가지는 화상 전화기
JP2002159451A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Toppan Printing Co Ltd 医療用端末装置及び医療用端末装置用テレビ電話
JP4670141B2 (ja) * 2000-11-27 2011-04-13 凸版印刷株式会社 医療用端末装置及び医療用端末装置用テレビ電話
JPWO2021250880A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16
WO2021250880A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 株式会社Peco 動物患者用遠隔診察システム
JP2022044667A (ja) * 2020-06-12 2022-03-17 株式会社Peco 動物患者用遠隔診察システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7418480B2 (en) Medical imaging data streaming
JP3658036B2 (ja) 画像入力システム及び画像入力システムの制御方法
KR100831661B1 (ko) 이미지 센서를 구비하는 촬영 장치와 그 사진 촬영 방법
JP2001094989A (ja) 動画像送信装置及び動画像通信装置
JPH08195944A (ja) テレビ電話装置
KR20130094661A (ko) 카메라의 동영상 촬영장치 및 방법.
KR20040047524A (ko) 영상 신호 기록 및 송신 장치
JP2002044644A (ja) 顕微鏡の生画像を符号化する方法および装置
JPH10224783A (ja) 分解能選択機能を備えた画像送信装置および画像表示装置
JPH11341456A (ja) 家庭用マルチメディア通信システム
KR20000035675A (ko) 화상 전화기의 화상 저장방법
JPH09117417A (ja) 病理遠隔画像診断システム
JPH1199125A (ja) 内視鏡画像ファイリングシステム
JPH05167979A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法
WO2000018121A1 (fr) Systeme de commande de camera
JPH10248063A (ja) 携帯型情報端末装置
KR20020058189A (ko) 인터넷기반의 수술 컨퍼런스 방법 및 장치
JP3630879B2 (ja) ビデオカメラ
JPH04150686A (ja) テレビ電話装置
JP3774521B2 (ja) カメラ制御システム、カメラサーバ、カメラ操作装置、及びカメラ操作情報の表示制御方法
JPH04156194A (ja) 双方向簡易動画通信制御装置
JPH10285587A (ja) マルチウインドウ画像表示方式とこの方式を使用した遠隔検査システム
JP3122445B2 (ja) 通信装置
JP2000013519A (ja) 遠隔制御機能を有するテレビ電話装置
JP3263664B2 (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02