JPH10224065A - 電子回路の放熱構造 - Google Patents

電子回路の放熱構造

Info

Publication number
JPH10224065A
JPH10224065A JP3568997A JP3568997A JPH10224065A JP H10224065 A JPH10224065 A JP H10224065A JP 3568997 A JP3568997 A JP 3568997A JP 3568997 A JP3568997 A JP 3568997A JP H10224065 A JPH10224065 A JP H10224065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
electronic component
electronic
circuit board
electronic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3568997A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Minami
正剛 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP3568997A priority Critical patent/JPH10224065A/ja
Publication of JPH10224065A publication Critical patent/JPH10224065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電子部品と放熱板との熱伝導性が
良好に保たれると共に、それらの筐体に対する固着保持
が特別な手段を付加することなしに安定的に確保できる
構成の実現を目的とする。 【解決手段】本発明に成る電子回路の放熱構造は、電子
回路と共に放熱板の一部をも熱伝導性ポッティング材で
充填埋設することで電子回路と放熱板を筐体に固定保持
し、また前記放熱板には電子部品に対応する凹部が形成
され、該凹部に当該電子部品を嵌入配置することで、放
熱板と電子部品との当接もしくは近接対向面積を大きく
し、又、放熱板のポッティング材に埋設される部位に、
前記ポッティング材で覆われる脱落防止のための非垂直
面を有し、更に前記放熱板と対応する電子部品との当接
面に伝熱シートを、前記電子部品を搭載する回路基板と
電子部品との当接面に弾性部材を介挿配置することで、
当該電子部品と放熱板との密着性を確保し熱伝導を高め
るように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子回路特に発熱
を伴う電子部品を搭載し放熱を配慮する必要があり、且
つポッティング処理される電子回路の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より発熱を伴う電子部品の放熱への
配慮は、種々の対策がとられ、当該発熱体と放熱部材と
の相関に改良が加えられている。図5は筐体に電子回路
を構成する部材を内装する例の組立説明図で、筐体1は
側壁を持つ皿状を成し、所要の電子部品3を搭載した回
路基板2−伝熱シート7−放熱板4の順に前記筐体の内
部1ー1に挿入される。前記筐体1にはその側壁内面に
ガイド1ー2が形成されここに放熱板4の端部を嵌着す
ることで位置決めするようになっている。
【0003】図6は当該電子部品3がリード線3ー1で
接続される例の部分断面図であるが、これらの各構成部
材の固定保持は、放熱板4と電子部品3、回路基板2と
放熱板4、放熱板4と筐体1とが夫々必要に応じてスペ
ーサ9を併用してネジ8により締結されている。
【0004】そして上述の例でも図示しているように、
放熱効果を高める手段としては、放熱板4の表面積の増
加のため、放熱板4にはその基板部分4ー1から林立す
るようにフィン4ー2が形成され、又上記図5及び図6
では示していないが、箱形内部を形成している筐体1の
内部1ー1に電子回路構成部材と共に熱伝導性ポッティ
ング材6を充填することによる当該電子部品3の埋設す
る等の構成がよく知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の如き従
来の構成は、回路基板2に搭載される電子部品3や、該
電子部品3との当接もしくは近接により発生熱の放熱を
図る放熱板4等の固着保持手段として、夫々の所要位置
に連結用孔を設けネジ8で固定する等の手段によって構
成されていたため、使用部品の面からも工程の面からも
改善の余地が多く改良を求められていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に成る電子回路の
放熱構造は、電子回路と共に放熱板の一部をも熱伝導性
ポッティング材で充填埋設することで電子回路と放熱板
を筐体に固定保持し、また前記放熱板には電子部品に対
応する凹部が形成され、該凹部に当該電子部品を嵌入配
置することで、放熱板と電子部品との当接もしくは近接
対向面積を大きくし、又、放熱板のポッティング材に埋
設される部位に、前記ポッティング材で覆われる脱落防
止のための非垂直面を有し、更に前記放熱板と対応する
電子部品との当接面に伝熱シートを、前記電子部品を搭
載する回路基板と電子部品との当接面に弾性部材を介挿
配置することで、当該電子部品と放熱板との密着性を確
保し熱伝導を高めるように構成される。
【0007】上述の如き構成においては、電子部品と放
熱板との熱伝導性が良好に保たれると共に、それらの筐
体に対する固着保持が特別な手段を付加することなしに
安定的に確保できる如き作用効果がある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面によって本発明の実施例
を説明する。図1は本発明に成る第1の実施例を示し、
筐体1に収容される回路基板2、該回路基板2に搭載さ
れる電子部品3及び、該電子部品3に当接配置され熱を
放散するためフィン4ー2の形成で表面積を大きくした
放熱板4が使用され、該放熱板4の基板部分4ー1の底
面に電子部品3が当接され、回路基板2、電子部品3と
共に、前記放熱板4の基板部分4ー1とフィン4ー2の
根本部分がポッティング材6に埋設されている。該例で
は、最上部に位置する放熱板4は、基板部分4ー1と該
基板部分4ー1から立ち上がるフィン4ー2の根元部が
埋設されることで筐体に一体固着保持されるもので、上
述従来技術におけるネジ等の固着手段を要しない。
【0009】又図2は第2の実施例で、放熱板4の基板
部分4ー1に、埋設による筐体に対する保持固定の強度
アップを図るため、基板部分4ー1から下方にZ字形に
伸延する非垂直面4ー3を形成した例で、フィン4ー2
の根元部をポッティング材6で埋設するだけでは強度的
に不安な、例えば振動環境に設置されるような場合での
強度的配慮に基づくものである。
【0010】更に図3は第3の実施例で、前記放熱板4
の基板部分4ー1の裏側で、回路基板2に搭載され特に
発熱する電子部品3が当接する位置に、当該電子部品3
の形状に一致もしくは近似する形状の嵌入凹部4ー4を
形成するものである。該嵌入凹部4ー4は、対応する電
子部品3との当接もしくは近接する対向面積を大きくす
ることで熱伝導を向上させるためのものである。そして
この嵌入凹部4ー4に電子部品3を嵌入させてある。筐
体への固着保持手段としてのポッティング処理やその効
果は第2の実施例のものと変わりはない。
【0011】図4は、上述3例がいずれもいわゆる面実
装タイプの電子部品であるのに対し、リード線接続タイ
プの電子部品3の例を示すもので、該電子部品3のリー
ド線3ー1を回路基板2に接続し、該電子部品3の本体
部分を筐体1の底部に設けられた段部と 放熱板4の基
板部分4ー1との間に挟み、回路基板2と放熱板4の基
板部分4ー1と該基板部分4ー1から立ち上がるフィン
4ー2の根本部分をポッティング材6で埋没させてあ
る。そして効果は前の3例と同じである。
【0012】
【発明の効果】本発明に成る電子回路の放熱構造は、電
子部品と放熱板との熱伝導性が良好に保たれると共に、
それらの筐体に対する固着保持が特別な手段を付加する
ことなしに安定的に確保できる如き作用効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に成る第1の例の断面図である。
【図2】本発明に成る第2の例の断面図である。
【図3】本発明に成る第3の例の断面図である。
【図4】本発明に成る第4の例の要部断面図である。
【図5】本発明に係る電子回路の組立状態を説明する斜
視図である。
【図6】従来技術に成る例の要部断面図である。
【符号の説明】
1 筐体 1ー1 筐体の内部 1ー2 筐体側壁内面のガイド 2 回路基板 3 電子部品 3ー1 電子部品のリード線 4 放熱板 4ー1 放熱板の基板部分 4ー2 フィン 4ー3 ポッティング材に埋設される非垂直面 4ー4 基板部分裏面に形成される対応電子部品嵌入凹
部 5 弾性部材 6 ポッティング材 7 伝熱シート 8 ネジ 9 スペーサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を搭載した回路基板と、該回路
    基板を収納する筐体とを備える電子回路で、通電により
    発熱を伴う電子部品に放熱板を併設するものにおいて、
    前記電子回路と共に放熱板の一部をも熱伝導性ポッティ
    ング材で充填埋設することで前記電子回路と放熱板を前
    記筐体に固定保持するようにしたこと、を特徴とする電
    子回路の放熱構造。
  2. 【請求項2】 前記放熱板は、その基板部分裏面に、搭
    載される電子部品に対応する凹部が形成され、該凹部に
    当該電子部品が嵌入配置されて放熱板と電子部品との当
    接もしくは近接対向面積を大きくするようにしているこ
    と、を特徴とする請求項1に記載の電子回路の放熱構
    造。
  3. 【請求項3】 前記放熱板のポッティング材に埋設され
    る部位に、前記ポッティング材で覆われる脱落防止のた
    めの非垂直面を有すること、を特徴とする請求項1,2
    に記載の電子回路の放熱構造。
  4. 【請求項4】 前記放熱板と搭載される電子部品との当
    接面に、伝熱シートを介挿配置すること、を特徴とする
    請求項1〜3に記載の電子回路の放熱構造。
  5. 【請求項5】 前記回路基板と該回路基板に搭載される
    電子部品との当接面に、弾性部材を介挿配置すること
    で、当該電子部品と放熱板との密着性を確保しているこ
    と、を特徴とする請求項1〜4に記載の電子回路の放熱
    構造。
JP3568997A 1997-02-05 1997-02-05 電子回路の放熱構造 Pending JPH10224065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568997A JPH10224065A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 電子回路の放熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568997A JPH10224065A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 電子回路の放熱構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224065A true JPH10224065A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12448876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3568997A Pending JPH10224065A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 電子回路の放熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224065A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008091817A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corp 電子装置及び照明器具
CN100391324C (zh) * 2004-12-10 2008-05-28 矽统科技股份有限公司 电子装置散热机构
DE102007014713B3 (de) * 2007-03-23 2008-09-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Kühlanordnung, Umrichter und elektrisches Antriebssystem
JP2016072329A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社クボタ 電子制御装置、並びにその取り付け方法とその製造方法
JP2019093519A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 京セラインダストリアルツールズ株式会社 電動工具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100391324C (zh) * 2004-12-10 2008-05-28 矽统科技股份有限公司 电子装置散热机构
JP2008091817A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corp 電子装置及び照明器具
DE102007014713B3 (de) * 2007-03-23 2008-09-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Kühlanordnung, Umrichter und elektrisches Antriebssystem
WO2008116539A2 (de) 2007-03-23 2008-10-02 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektrisches gerät und verwendung
WO2008116539A3 (de) * 2007-03-23 2008-12-18 Sew Eurodrive Gmbh & Co Elektrisches gerät und verwendung
JP2016072329A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社クボタ 電子制御装置、並びにその取り付け方法とその製造方法
JP2019093519A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 京セラインダストリアルツールズ株式会社 電動工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093481B2 (ja) 電子部品収容ケース体における放熱構造
TWI495423B (zh) 散熱模組及採用該散熱模組之電子裝置
JP2001168560A (ja) 電子回路ユニット
JP2004247724A (ja) 電子基板から熱を放散させるシステムおよび方法
JPH10224065A (ja) 電子回路の放熱構造
JP2005019434A (ja) 機器収容部材
JPH09283886A (ja) 基板実装方法及び実装基板構造並びに該実装基板構造を用いた電子機器
JP2017108007A (ja) 発熱電子部品の放熱構造、およびその製造方法
JPH11266090A (ja) 半導体装置
JP2005243803A (ja) 放熱器付きコンデンサ基板
JPH0927689A (ja) 電子部品ユニット
JP2000252657A (ja) 制御機器の放熱装置
JP3411512B2 (ja) 電子機器
JPH10189842A (ja) 発熱部品の放熱構造
JP2018117135A (ja) 電子制御装置
JPH11220278A (ja) 発熱部品の放熱構造
JP3799677B2 (ja) Pcカードスロット組
KR102196361B1 (ko) 방열 클립을 포함하는 센서 모듈
JPH0582093U (ja) 発熱部品の放熱構造
JP3442302B2 (ja) 電子部品の冷却構造及びこれを用いた電子機器
JP2005353724A (ja) 放熱構造を有する通信機器装置
JP4390950B2 (ja) 発熱部品の放熱構造
JPS60165743A (ja) 熱排出性の固定装置
JP2004207384A (ja) 電子部品ユニットの放熱構造
JP2522519Y2 (ja) ヒートシンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040119

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219