JPH10224020A - 回路モジュールの製造方法 - Google Patents

回路モジュールの製造方法

Info

Publication number
JPH10224020A
JPH10224020A JP9019265A JP1926597A JPH10224020A JP H10224020 A JPH10224020 A JP H10224020A JP 9019265 A JP9019265 A JP 9019265A JP 1926597 A JP1926597 A JP 1926597A JP H10224020 A JPH10224020 A JP H10224020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
adhesive layer
electronic component
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9019265A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Suzuki
一高 鈴木
Koichiro Tsujiku
浩一郎 都竹
Chikashi Nakazawa
睦士 中澤
Noriyoshi Fujii
知徳 藤井
Mitsuo Ueno
光生 上野
Iwao Fujikawa
巌 藤川
Kazuyuki Shibuya
和行 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP9019265A priority Critical patent/JPH10224020A/ja
Publication of JPH10224020A publication Critical patent/JPH10224020A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75253Means for applying energy, e.g. heating means adapted for localised heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/8122Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/81224Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板電極と部品電極とを高精度で接続できる
回路モジュールの製造方法を提供する。 【解決手段】 接着層3に形成された電極露出孔3aに
電子部品4のバンプ6及び電極5を挿入することによ
り、基板電極2とバンプ6及び電極5との位置合わせを
簡単に行うことができる。また、基板1上に載置された
電子部品4を接着層3の接着力によって基板1に固定し
ているので、位置合わせ後の電子部品4の基板1に対す
る位置ズレを確実に防止して、基板電極2とバンプ6と
を高精度で接続することができる。さらに、接続用のレ
ーザ光LBを利用して接着層3に電極露出孔3aを形成
しているので、電極露出孔3aを形成するために特別な
ラインを必要とせず、製造プロセスを簡略化してコスト
低減に貢献できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照射レーザ光のエ
ネルギーを利用して基板電極と部品電極との電気的な接
続を行う回路モジュールの製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図6はこの種従来の部品接続方法を示す
もので、図中の101はレーザ光透過性の基板、102
は基板101の表面に設けられた電極(ランド)、10
3は基板101の表面に設けられた絶縁層、103aは
絶縁層103の電極露出孔、104はIC,LSI等の
電子部品、105は電子部品104の裏面に設けられた
電極、106は部品電極105に設けられたバンプ(突
起電極)、LBはレーザ光である。
【0003】基板101の表面には、電極上側部分に電
極露出孔103aを有する絶縁層103が予め形成され
ている。この基板101は、図7(a)に示すように、
基板表面に電極102を覆うように感光性樹脂から成る
絶縁層103を形成した後、同図(b)に示すように、
該絶縁層103の電極上側部分をフォトエッチングによ
って除去して電極露出孔103aを形成するか、或い
は、ペースト状の絶縁樹脂を基板表面の電極102を除
く部分にスクリーン印刷して乾燥焼成することによって
作成される。
【0004】基板101に対して電子部品104を電気
的に接続するには、電子部品104のバンプ106を絶
縁層103の電極露出孔103aに挿入して基板電極1
02に押し付け、同状態で基板101の裏面にレーザ光
LBを照射する。これにより、基板101を透過したレ
ーザ光LBによって基板電極102及びバンプ106が
加熱され、両者が金属拡散によって熱圧着される。
【0005】絶縁層103の電極露出孔103aは、基
板101上に電子部品104を載置するときの位置決め
手段として用いられ、バンプ106を電極露出孔103
aに挿入することによって基板電極102と部品電極1
06との位置合わせが行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の部品接続方
法では、電子部品104のバンプ106を絶縁層103
の電極露出孔103aに挿入して基板電極102に押し
付けているだけなので、基板101と電子部品104の
平行度に乱れがあったり振動等の外力が付加されると、
位置合わせ後の電子部品104に位置ズレを生じて、位
置ズレ状態のまま基板電極102と部品電極105とが
接続されてしまう不具合がある。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、基板電極と部品電極とを
高精度で接続できる回路モジュールの製造方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、基板電極を覆う接着層を表面に
備えた基板を用い、基板の裏面側から基板電極に対しレ
ーザ光を照射して接着層に電極露出孔を形成し、部品電
極を接着層の電極露出孔に挿入しながら電子部品を基板
上に載置して該電子部品を接着層の接着力によって基板
に固定し、同状態で基板の裏面側から基板電極に対し再
びレーザ光を照射して基板電極と部品電極とを電気的に
接続する、ことをその特徴としている。
【0009】また、請求項2の発明は、電極露出孔を有
する接着層を表面に備えた基板を用い、部品電極を接着
層の電極露出孔に挿入しながら電子部品を基板上に載置
して該電子部品を接着層の接着力によって基板に固定
し、同状態で基板の裏面側から基板電極に対しレーザ光
を照射して基板電極と部品電極とを電気的に接続する、
ことをその特徴としている。
【0010】さらに、請求項4の発明は、基板電極を覆
う接着層を表面に備えた基板を用い、基板の裏面側から
基板電極に対しレーザ光を照射し、接着層に電極露出孔
が形成されたところで部品電極を電極露出孔に挿入しな
がら電子部品を基板上に載置して該電子部品を接着層の
接着力によって基板に固定すると共に、基板電極と部品
電極とを電気的に接続する、ことをその特徴としてい
る。
【0011】これら請求項1,2,4の各発明によれ
ば、部品電極を接着層の電極露出孔に挿入することによ
り、基板電極と部品電極との位置合わせを簡単に行うこ
とができる。また、基板上に載置された電子部品を接着
層の接着力によって基板に固定することにより、位置合
わせ後の電子部品の基板に対する位置ズレを確実に防止
することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]図1は本発明の第1実施形態に係るも
ので、図中の1はレーザ光透過性の基板、2は基板1の
表面に設けられた電極(ランド)、3は基板1の表面に
設けられた接着層、3aは接着層3の電極露出孔、4は
IC,LSI等の電子部品、5は電子部品4の裏面に設
けられた電極、6は部品電極5に設けられたバンプ(突
起電極)、LBはレーザ光である。
【0013】基板1はサファイヤ,ジルコニア,フッ化
カルシウム,チッ化アルミ,アルミナ,石英等のセラミ
クスやガラス、またはポリミド,アクリル,PET,シ
リコン,エポキシ,ガラスエポキシ等の樹脂から成り、
照射レーザ光LBに対し透過性を有している。
【0014】基板電極2は金,銀,アルミニウム,銅,
ニッケル,白金,パラジウムまたはその合金等から成
り、接続部品の電極数及び位置に対応して基板1の表面
に形成されている。
【0015】接着層3はエポキシ系,フェノール系,シ
リコン系,アクリル系等の絶縁性樹脂から成り、粘着性
(接着性)を有する非固形状態のまま基板1の表面に形
成され基板電極2を覆っている(図1(a)参照)。こ
の接着層3はスクリーン印刷やドクターブレード等の厚
膜手法によって基板1の表面に形成されており、その厚
み寸法は基板電極2とバンプ6と部品電極5の高さ寸法
の和にほぼ一致している。
【0016】部品電極5及びバンプ6は金,銀,アルミ
ニウム,銅,ニッケル,白金,パラジウムまたはその合
金等から成り、バンプ材料には基板電極2と熱圧着可能
な材料が選択される。
【0017】レーザ光LBはYAGレーザやCO2レー
ザ 等の周知のレーザ発振器(図示省略)から出射され
た赤外領域から紫外領域のもので、図示例のものでは電
子部品1の電極数に応じた複数のレーザ光LBを同時に
照射できるような光学系が組まれている。このレーザ光
LBの波長,出力及び照射時間等は、基板1のレーザ光
線透過率や基板電極2及びバンプ6の材質等に応じて予
め選定される。
【0018】基板1に対して電子部品4を電気的に接続
するには、まず、図1(b)に示すように、基板1の裏
面側から基板電極2に対して局部的にレーザ光LBを照
射して基板電極2を加熱し、該熱を利用して、接着層3
の電極上側部分にバンプ6の外形よりも若干大きな電極
露出孔3aを形成する。
【0019】接着層3として加熱収縮可能な材料を用い
る場合は、接着層3の電極上側部分に熱収縮を生じさせ
て孔3aを形成し、また、接着層3として加熱消失可能
な材料を用いる場合は、接着層3の電極上側部分を熱消
失させて孔3aを形成するが、何れの場合も孔3aの大
きさはレーザ光LBの照射条件を変えることで調整でき
る。
【0020】次に、図1(c)に示すように、電子部品
4のバンプ6及び電極5を接着層3の電極露出孔3aに
挿入しながら電子部品4を基板1上に載置し、このとき
接着層3aの厚み寸法が基板電極2とバンプ6と部品電
極5の高さ寸法の和よりも大きい場合にはこれを変形さ
せながらバンプ6を基板電極2に押し付ける。これによ
り、基板電極2と部品電極6とが電極露出孔3aを通じ
て位置合わせされると共に、位置合わせ後の電子部品4
が接着層3の接着力によって基板1に固定される。
【0021】次に、図1(d)に示すように、同状態
で、基板1の裏面側から基板電極2に対して局部的に再
びレーザ光LBを照射する。これにより、基板電極2と
これに接触するバンプ6を加熱され、両者が金属拡散に
よって熱圧着する。
【0022】接着層3の硬化タイミングは、電子部品4
を基板1上に載置した後、或いは基板電極2とバンプ6
との接続後の何れでもよく、硬化後の接着層3は、基板
1と電子部品4との隙間を埋める封止材料としての役目
を果たすと共に、基板1のオーバーコートとしての役目
を果たす。
【0023】本実施形態によれば、接着層3に形成され
た電極露出孔3aに電子部品4のバンプ6及び電極5を
挿入することにより、基板電極2とバンプ6及び電極5
との位置合わせを簡単に行うことができる。
【0024】また、基板1上に載置された電子部品4を
接着層3の接着力によって基板1に固定しているので、
位置合わせ後の電子部品4の基板1に対する位置ズレを
確実に防止して、基板電極2とバンプ6とを高精度で接
続することができる。
【0025】さらに、接続用のレーザ光LBを利用して
接着層3に電極露出孔3aを形成しているので、電極露
出孔3aを形成するために特別なラインを必要とせず、
製造プロセスを簡略化してコスト低減に貢献できる。
【0026】尚、上記実施形態では、接着層3の電極上
側部分のみに孔3aを形成したものを例示したが、該孔
3aは電子部品4のバンプ6及び電極5が挿入可能なも
のであればその形に制限はない。また、図2に示すよう
な開口縁に曲面を持つ孔3aを形成すれば、バンプ及び
電極の挿入による位置合わせをより簡単に行うことがで
きる。
【0027】また、電子部品側にバンプ(突起電極)を
設けたものを例示したが、基板側にバンプを設ける場合
でも同様の接続方法が採用できる。この場合には、図3
(a)に示すように、基板電極2及びバンプ6を覆う接
着層3を表面に形成した基板1を用意し、同図(b)に
示すように、基板1の裏面側から基板電極2に対して局
部的にレーザ光LBを照射して電極露出孔3aを形成し
た後、同図(c)に示すように、電子部品4の電極5を
電極露出孔3aに挿入しながら電子部品4を基板1上に
載置し、同状態で基板1の裏面側から基板電極2に対し
て局部的にレーザ光LBを照射すればよい。
【0028】さらに、接続用のレーザ光LBを利用して
接着層3に電極露出孔3aを形成したものを例示した
が、図4に示すように、接着層7に電極露出孔7aを予
め形成した基板1を用いるようにしてもよく、この場合
にはスクリーン印刷等の厚膜手法を利用して基板表面の
電極を除く部分に接着層材料を塗工するとよい。電極露
出孔7aを有する接着層7を基板1の表面に形成する場
合には、該接着層7としてレーザ光LBに対して反射性
や吸収性を有する光非透過性のもの、例えば先に述べた
基板材料にZnO等の白色系顔料を混合したものを用い
れば、接続時の照射レーザ光の照射形状が基板電極2よ
りも大きな場合や、照射レーザ光の一部が基板電極2か
ら逸れた場合でも、基板電極以外の部位が照射レーザ光
によって加熱されることを防止できる。
【0029】さらにまた、接着層3として非固形状態の
ものを例示したが、固形状態の接着層を基板表面に形成
しておいても、照射レーザ光によって電極露出孔を形成
することは可能であり、このときに電極露出孔の周辺部
分が軟化することを利用して該軟化部分の接着力によっ
て電子部品を基板に固定するようにしてもよい。
【0030】[第2実施形態]図5は本発明の第2実施
形成を示すもので、本実施形態が第1実施形態と異なる
ところは、電極露出孔3aの形成と、基板電極2とバン
プ6の接続とを、1回のレーザ光照射によって行うよう
にした点にある。図示構成は第1実施形態と同じである
ため同一符号を用いてその説明を省略する。
【0031】基板1に対して電子部品4を電気的に接続
するには、まず、図5(a)に示すように、基板1の裏
面側から基板電極2に対して局部的にレーザ光LBを照
射して基板電極2を加熱し、該熱を利用して、接着層3
の電極上側部分にバンプ6の外形よりも若干大きな電極
露出孔3aを形成する。
【0032】そして、接着層3に電極露出孔3aが形成
されたところで、図5(b)に示すように、基板上方に
待機させておいた電子部品4の電子部品4のバンプ6及
び電極5を接着層3の電極露出孔3aに挿入しながら電
子部品4を基板1上に載置して、バンプ6を基板電極2
に押し付ける。
【0033】これにより、基板電極2と部品電極6とが
電極露出孔3aを通じて位置合わせされると共に、位置
合わせ後の電子部品4が接着層3の接着力によって基板
1に固定される。また、基板電極2の熱がこれに接触す
るバンプ6に伝わって、両者が金属拡散によって熱圧着
する。
【0034】本実施形態によれば、1回のレーザ光照射
によって接着層3に電極露出孔3aを形成し、且つ基板
電極2とバンプ6とを接続しているので、第1実施形態
のようにレーザ光LBを2回照射する必要がなく、製造
プロセスをより簡略化できる。他の作用,効果は第1実
施形態と同様である。
【0035】以上、上述の各実施形態では、バンプと電
極とを熱圧着によって接続するものを例示したが、バン
プを排除して電極同士を直接熱圧着により接続するよう
にしてもよく、接続時に超音波振動を被接続部に付与す
れば該超音波振動のエネルギーを利用して接続をより効
率良く行うことができる。
【0036】また、バンプとして各電極よりも低融点の
金属材料、例えばSn−Pb系合金等を用いれば、照射
レーザ光によってバンプを加熱溶融して同様の部品接続
を行うことも可能であり、勿論、バンプ表面にバンプよ
りも低融点の接合材層、例えば半田層を設けて、該接合
材層のみを加熱溶融して接続を行うにしてもよく、ま
た、バンプを排除して部品電極と基板電極の何れか一方
に半田等の接合材を設けて、該接合材を加熱溶融して接
続を行うようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
接着層の電極露出孔に部品電極を挿入することにより、
基板電極と部品電極との位置合わせを簡単に行うことが
できると共に、基板上に載置された電子部品を接着層の
接着力によって基板に固定することにより、位置合わせ
後の電子部品の基板に対する位置ズレを確実に防止し
て、基板電極と部品電極とを高精度で接続することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る部品接続方法を示
す図
【図2】第1実施形態の変形例を示す図
【図3】第1実施形態の変形例を示す図
【図4】第1実施形態の変形例を示す図
【図5】本発明の第2実施形態に係る部品接続方法を示
す図
【図6】従来の部品接続方法を示す図
【図7】従来の部品接続方法に係る基板作成手順を示す
【符号の説明】
1…レーザ光透過性の基板、2…基板電極(ランド)、
3…接着層、3a…電極露出孔、4…電子部品、5…部
品電極、6…バンプ(突起電極)、LB…レーザ光、7
…接着層、7a…電極露出孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 知徳 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽誘 電株式会社内 (72)発明者 上野 光生 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽誘 電株式会社内 (72)発明者 藤川 巌 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽誘 電株式会社内 (72)発明者 渋谷 和行 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽誘 電株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光透過性基板の裏面側から基板電
    極に対しレーザ光を照射することにより、基板上に載置
    された電子部品の電極と基板の電極とを電気的に接続す
    る回路モジュールの製造方法において、 基板電極を覆う接着層を表面に備えた基板を用い、 基板の裏面側から基板電極に対しレーザ光を照射して接
    着層に電極露出孔を形成し、 部品電極を接着層の電極露出孔に挿入しながら電子部品
    を基板上に載置して該電子部品を接着層の接着力によっ
    て基板に固定し、 同状態で基板の裏面側から基板電極に対し再びレーザ光
    を照射して基板電極と部品電極とを電気的に接続する、 ことを特徴とする回路モジュールの製造方法。
  2. 【請求項2】 レーザ光透過性基板の裏面側から基板電
    極に対しレーザ光を照射することにより、基板上に載置
    された電子部品の電極と基板の電極とを電気的に接続す
    る回路モジュールの製造方法において、 電極露出孔を有する接着層を表面に備えた基板を用い、 部品電極を接着層の電極露出孔に挿入しながら電子部品
    を基板上に載置して該電子部品を接着層の接着力によっ
    て基板に固定し、 同状態で基板の裏面側から基板電極に対しレーザ光を照
    射して基板電極と部品電極とを電気的に接続する、 ことを特徴とする回路モジュールの製造方法。
  3. 【請求項3】 接着層が、照射レーザ光に対して非透過
    性を有する、 ことを特徴とする請求項2記載の回路モジュールの製造
    方法。
  4. 【請求項4】 レーザ光透過性基板の裏面側から基板電
    極に対しレーザ光を照射することにより、基板上に載置
    された電子部品の電極と基板の電極とを電気的に接続す
    る回路モジュールの製造方法において、 基板電極を覆う接着層を表面に備えた基板を用い、 基板の裏面側から基板電極に対しレーザ光を照射し、 接着層に電極露出孔が形成されたところで部品電極を電
    極露出孔に挿入しながら電子部品を基板上に載置して該
    電子部品を接着層の接着力によって基板に固定すると共
    に、基板電極と部品電極とを電気的に接続する、 ことを特徴とする回路モジュールの製造方法。
  5. 【請求項5】 接着層が、加熱により収縮可能な材料か
    ら成る、 ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の回
    路モジュールの製造方法。
  6. 【請求項6】 接着層が、加熱により消失可能な材料か
    ら成る、 ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の回
    路モジュールの製造方法。
JP9019265A 1997-01-31 1997-01-31 回路モジュールの製造方法 Withdrawn JPH10224020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9019265A JPH10224020A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 回路モジュールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9019265A JPH10224020A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 回路モジュールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224020A true JPH10224020A (ja) 1998-08-21

Family

ID=11994619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9019265A Withdrawn JPH10224020A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 回路モジュールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266857A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Tdk Corp 電子部品、及び回路基板
KR101197782B1 (ko) 2010-05-11 2012-11-06 엘지이노텍 주식회사 매립형 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266857A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Tdk Corp 電子部品、及び回路基板
TWI395528B (zh) * 2008-04-22 2013-05-01 Tdk Corp 電子零件、電路基板及電路裝置
KR101197782B1 (ko) 2010-05-11 2012-11-06 엘지이노텍 주식회사 매립형 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285294B2 (ja) 回路モジュールの製造方法
US8659127B2 (en) Wiring substrate, semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2004248243A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2019067904A (ja) 発光装置の製造方法
JP2002076055A (ja) 半導体装置の実装方法および実装構造
JPH02155242A (ja) 半田を除去するための方法及び装置
JP2002231920A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2001166167A (ja) 光配線層及びその製造方法並びに光・電気配線基板及びその製造法並びに実装基板
JPH10214859A (ja) 回路モジュールの製造方法
JPH10224020A (ja) 回路モジュールの製造方法
JP2009117760A (ja) 光透過部材及び電子回路基板
JPH0613488A (ja) 回路基板とその製造方法
JP2005064303A (ja) 光電気複合基板装置及びその製造方法
JP3423727B2 (ja) フリップチップ接合方法
JP2005268567A (ja) 基板およびその製造方法
JP2005038891A (ja) 半導体製品の製造方法および回路基板
JPH09260820A (ja) 電子部品の実装方法
JPH10163261A (ja) 電子部品搭載用配線基板の製造方法
JPH10209689A (ja) 回路モジュールの製造方法
JP2001177081A (ja) 半導体装置
JPS6356922A (ja) Icチツプの基板への取付け方法
JP2002280416A (ja) フレキシブル配線板とicチップとのマトリックス接合方法
JP2001267368A (ja) フリップチップ実装構造
JPH10200250A (ja) 回路モジュールの製造方法
JPH10335760A (ja) フレキシブル配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406