JPH10223236A - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置

Info

Publication number
JPH10223236A
JPH10223236A JP9022354A JP2235497A JPH10223236A JP H10223236 A JPH10223236 A JP H10223236A JP 9022354 A JP9022354 A JP 9022354A JP 2235497 A JP2235497 A JP 2235497A JP H10223236 A JPH10223236 A JP H10223236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
exhaust gas
gas
cathode
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9022354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573239B2 (ja
Inventor
Yasuaki Yamanaka
康朗 山中
Hajime Saito
一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2235497A priority Critical patent/JP3573239B2/ja
Publication of JPH10223236A publication Critical patent/JPH10223236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573239B2 publication Critical patent/JP3573239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緊急停止時における改質器の燃焼室でのアノ
ード排ガスの燃焼を十分に行い、排ガス処理部の容量を
小さくし、さらにはこれを廃止できるようにすることを
目的とする。 【解決手段】 カソードとアノードからなり酸素を含む
カソードガスと水素を含むアノードガスから発電する燃
料電池20と、アノードから排出されるアノード排ガス
とカソードから排出されるカソード排ガスを燃焼し、そ
の熱で水蒸気を含む燃料ガスを改質しアノードガスとし
てアノードに供給する改質器22と、アノード排ガスを
改質器に供給するアノード排ガスライン4と、カソード
排ガスを改質器に供給するカソード排ガスライン5と、
カソード排ガスを供給されカソード排ガスのエネルギを
再利用する排熱利用ライン6と、を備え、排熱利用ライ
ン6には遮断弁AまたはBが設けられ、緊急停止時燃料
ガスの供給が遮断されると遮断弁AまたはBを閉とし排
熱利用ライン6へ送られるカソード排ガスを改質器22
に送るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緊急停止時に発生
する未燃焼アノード排ガスを減少させる燃料電池発電装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融炭酸塩型燃料電池は、高効率で環境
への影響が少ないなど、従来の発電装置にない特徴を有
しており、水力、火力、原子力に続く発電システムとし
て注目を集め、現在鋭意研究が進められている。
【0003】図3は都市ガスを燃料とする溶融炭酸塩型
燃料電池を用いた発電設備の一例を示す図である。同図
において、発電設備は、蒸気と混合した燃料ガス(都市
ガス)を水素を含むアノードガスに改質する改質器22
と、酸素を含むカソードガスと水素を含むアノードガス
とから発電する燃料電池20とを備えており、改質器2
2で作られるアノードガスはアノードガスライン2によ
り燃料電池20に供給され、燃料電池20の中でその大
部分を消費してアノード排ガスとなり、アノード排ガス
ライン4により燃焼用ガスとして改質器22の燃焼室へ
供給される。
【0004】改質器22ではアノード排ガス中の可燃成
分(水素、一酸化炭素、メタン等)を燃焼室で燃焼して
高温の燃焼ガスを生成し、この燃焼ガスにより改質室を
加熱し、改質室で改質触媒により燃料ガスを改質してア
ノードガスとする。アノードガスは燃料予熱器24によ
って燃料ガスライン1を流れる蒸気と混合した燃料ガス
と熱交換し、冷却された後燃料電池20のアノードに供
給される。また燃焼室を出た燃焼排ガスは燃焼排ガスラ
イン7で空気予熱器26により冷却された後、凝縮器4
4、気水分離器46を通り水分を除去され、低温ブロワ
34で加圧され、空気ライン8からの空気と合流して空
気予熱器26で加熱されカソードガスとなる。
【0005】このカソードガスはカソードを循環する循
環ライン3に入り燃料電池20内で反応して高温のカソ
ード排ガスとなり、一部は循環ライン3に戻って循環
し、他の一部はカソード排ガスライン5により改質器2
2の燃焼室へ供給され、残部は排熱利用ライン6で空気
を圧縮するタービン圧縮機28で動力を回収した後、さ
らに排熱回収蒸気発生装置30で熱エネルギを回収して
系外に排出される。カソード排ガスライン5には高温用
の逆止弁Dが設けられ、燃焼室からアノード排ガスがカ
ソードに逆流するのを防止している。なお、この排熱回
収蒸気発生装置30で発生した蒸気が蒸気ライン9によ
り燃料ガスライン1に入り、燃料ガスと混合して改質器
22に送られる。
【0006】燃料電池発電装置停止時、機器や配管内に
窒素ガスを充填する窒素ライン10が燃料ガスライン1
に接続されている。また燃焼排ガスライン7の低温ブロ
ワ34入側には排ガス処理ライン11が接続され、燃料
電池発電装置停止時、燃焼室から排出される未燃焼排ガ
スを排ガス処理部50で完全に燃焼させた後、大気に放
出している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】緊急停止時、燃料ブロ
ワ32が停止し、燃料ライン1の遮断弁Eが閉となり、
窒素ライン10の遮断弁Fが開、排ガス処理ライン11
の遮断弁Cを開とする。カソード排ガスはカソード排ガ
スライン5と排熱利用ライン6から引き続き排出されて
いる。アノードガスは窒素ライン10からの窒素パージ
により改質器22、アノード、燃焼室を通り、燃焼排ガ
スライン7の低温ブロワ34の入側より排ガス処理ライ
ン11に入り排ガス処理部50へ送られる。緊急停止時
カソード側の圧力がアノード側に先行して低下するた
め、改質器22の燃焼室に酸素を含むカソード排ガスが
十分供給されず、燃焼室に供給されたアノード排ガスは
十分燃焼されない状態で排ガス処理部50に送られる。
このため排ガス処理部50の容量が大きくなり設備費や
運転費が嵩むという問題があった。
【0008】本発明は上述の問題に鑑みてなされたもの
で、緊急停止時における改質器の燃焼室でのアノード排
ガスの燃焼を十分に行い、排ガス処理部の容量を小さく
し、さらにはこれを廃止できるようにすることを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明では、カソードとアノードからなり
酸素を含むカソードガスと水素を含むアノードガスから
発電する燃料電池と、アノードから排出されるアノード
排ガスとカソードから排出されるカソード排ガスを燃焼
し、その熱で水蒸気を含む燃料ガスを改質しアノードガ
スとしてアノードに供給する改質器と、アノード排ガス
を改質器に供給するアノード排ガスラインと、カソード
排ガスを改質器に供給するカソード排ガスラインと、カ
ソード排ガスを供給されカソード排ガスのエネルギを再
利用する排熱利用ラインと、を備え、前記排熱利用ライ
ンには遮断弁が設けられ、緊急停止時燃料ガスの供給が
遮断されると前記遮断弁を閉とし排熱利用ラインへ送ら
れるカソード排ガスを改質器に送るようにしたものであ
る。
【0010】緊急停止されると燃料ガスが遮断され、窒
素ガスが注入されるが配管や改質器内のアノードガスは
アノードでアノード排ガスとなり、アノード排ガスライ
ン内のアノード排ガスとともに改質器の燃焼室に送られ
てくる。これらはカソード排ガス中の酸素により燃焼す
るが、緊急停止するとカソード側の圧力がアノード側に
先行して低下するため、燃焼室へのカソード排ガスの供
給が低下しアノード排ガスの未燃焼ガスが発生する。そ
こで緊急停止時に排熱利用ラインの遮断弁を閉とするこ
とにより燃焼室に燃焼に十分なカソード排ガスを送るこ
とができる。アノード排ガスを完全に燃焼できればこの
燃焼ガスを大気に放出することができるので、排ガス処
理部の容量を少なくでき、さらに排ガス処理部を廃止す
ることも可能となる。
【0011】請求項2の発明では、前記排熱利用ライン
には、空気圧縮機を駆動するタービンが設けられ、前記
遮断弁はタービン入側に設けられている。
【0012】遮断弁をタービン入側に設けることにより
排熱利用ラインへのカソード排ガスの流入は阻止され燃
焼室へ流入するようになる。
【0013】請求項3の発明では、前記排熱利用ライン
には、空気圧縮機を駆動するタービンと、このタービン
の出側にタービン排ガスにより蒸気を発生する蒸気発生
器とが接続され、前記遮断弁は蒸気発生器の排ガス放出
部に設けられている。
【0014】遮断弁を蒸気発生器の排ガス放出部に設け
ても排ガス利用ラインへのカソード排ガスの流入を遮断
することができる。タービン入側のカソード排ガス温度
は高温なので、遮断弁も高温仕様とする必要があるが、
蒸気発生器の排ガス放出部の排ガスの温度は低下してい
るので低温仕様の遮断弁でよく経済的である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は第1実施形態の燃料電
池発電装置の全体構成図である。本図において図3と同
一機能を有するものは同一符号で表す。燃料電池発電装
置は、蒸気を含む燃料ガスを水素を含むアノードガスに
改質する改質器22と、アノードガスと酸素および二酸
化炭素を含むカソードガスとから発電する燃料電池20
とを備え、燃料電池20から排出されるアノード排ガス
は、アノード排ガスライン4により改質器22の燃焼室
に供給され、カソード排ガスの一部と共に燃焼し、その
燃焼排ガスが燃焼排ガスライン7と循環ライン3を経て
燃料電池20のカソードへ二酸化炭素と酸素を含むカソ
ードガスとして供給される。
【0016】天然ガスを成分とする都市ガスは燃料ガス
ライン1の燃料ブロワ32で加圧され、脱硫器40で脱
硫され遮断弁Eを通り蒸気ライン9からの蒸気と混合
し、燃料予熱器24で予熱されて改質器22の改質室に
入る。発電停止時装置内部を窒素ガスで置換する窒素ラ
イン10が遮断弁Fを介して燃料ガスライン1の遮断弁
Eの出側に接続されている。改質器22は、燃料電池2
0から排出されるアノード排ガスとカソード排ガスを燃
焼する燃焼室と、燃焼室からの伝熱により蒸気を含む燃
料ガスを改質しアノードガスを発生する改質室とからな
る。燃焼室には十分な燃焼が行われるよう燃焼触媒が充
填され、改質室には燃料ガスを水素を主体とするアノー
ドガスに改質するための改質触媒が充填されている。
【0017】改質室より生成されたアノードガスはアノ
ードガスライン2により燃料予熱器24で燃料ガスを加
熱した後、燃料電池20のアノードに供給される。燃料
電池20のカソードには循環ライン3が接続され酸素と
二酸化炭素を含むカソードガスを供給する。燃料電池2
0はアノードガスとカソードガスを供給され発電を行
う。アノードでの反応により蒸気と未燃焼成分を含むア
ノード排ガスが排出され、アノード排ガスライン4によ
り燃焼室に供給される。カソードでの反応により生成さ
たカソード排ガスは、一部は循環ライン3に戻って循環
し、他の一部はカソード排ガスライン5により燃焼室に
供給され、残部は排熱利用ライン6に供給される。
【0018】循環ライン3にはカソードガスを循環させ
る高温ブロワ36と、燃料電池起動時カソードガスを加
熱する起動用加熱器42が設けられ、起動用加熱器42
は熱風発生炉52から発生する熱風により加熱される。
アノード排ガスライン4にはオリフィス48が設けられ
カソードとアノード間の差圧を調整している。
【0019】改質器22の燃焼室には燃料電池20のア
ノード排ガスとカソード排ガスが供給される。燃料電池
の燃料利用率は80%程度なので、アノード排ガスには
20%程度の燃料成分が含まれている。カソード排ガス
には燃焼に必要な酸素が含まれている。燃焼室からの燃
焼排ガスには炭酸ガスが含まれ、これはカソードでの電
池反応に必要なので、燃焼排ガスライン7と循環ライン
3を経てカソードへ供給される。
【0020】改質器22の燃焼室からは燃焼排ガスが燃
焼排ガスライン7に排出される。燃焼排ガスライン7に
入った燃焼排ガスは空気予熱器26で冷却され、凝縮器
44と気水分離器46で水分を除去され低温ブロワ34
により加圧され、空気ライン8と合流して空気を供給さ
れ、空気予熱器26で加熱されて循環ライン3にカソー
ドガスとして供給される。
【0021】カソード排ガスの一部は排熱利用ライン6
へ供給され、タービン圧縮機28のタービンを駆動した
後、排熱回収蒸気発生装置30へ供給される。排熱回収
蒸気発生装置30では給水をタービン圧縮機28のター
ビンを駆動したカソード排ガスにより蒸気とし、蒸気ラ
イン9により燃料ガスライン1に供給する。排熱回収蒸
気発生装置30の排ガスは大気放出される。排熱利用ラ
イン6のタービン入側に遮断弁Aが設けられている。遮
断弁Aはタービン入側なので高温となり高温仕様の弁と
する必要がある。タービン圧縮機28で圧縮された空気
は空気ライン8で空気ブロワ38で加圧されて低温ブロ
ワ34の出側へ流入する。
【0022】低温ブロワ34の入側には排ガス処理ライ
ン11が接続され、遮断弁Cを介して排ガス処理部50
に接続されている。本発明の装置では緊急停止時、改質
器22の燃焼室からはほぼ完全に燃焼した燃焼排ガスが
排出されるので、排ガス処理部50の容量は小さくても
よく、排ガス処理ライン11と排ガス処理部50の廃止
も可能である。
【0023】次に緊急停止時の動作について説明する。
緊急停止指令が出されると燃料ガスライン1の遮断弁E
を閉とし、窒素ライン10の遮断弁Fを開として窒素ガ
スの注入が開始される。それとともに排熱利用ライン6
の遮断弁Aを閉とし、排ガス処理ライン11の遮断弁C
を開とする。これにより燃料ガスライン1と改質室内に
残存する燃料ガスはアノードガスになり、アノードガス
ライン2内とアノード内のアードガスとともにアノード
でアノード排ガスとなってアノード排ガスライン4によ
り燃焼室に送り込まれる。
【0024】緊急停止時はカソード側の圧力はアノード
側の圧力に先行して低下するが、排熱利用ライン6への
カソード排ガスの供給が遮断され、カソード排ガスライ
ン5に供給されるため、アノード排ガスを燃焼させるの
に十分な量のアノード排ガスが供給されるので、装置内
に残存するアノード排ガスは完全に燃焼して燃焼排ガス
ライン7より排ガス処理ライン11へ送られる。これに
より排ガス処理部50ではほとんど燃焼処理を行うこと
なく大気に排出できるので、排ガス処理能力を小さくす
ることができる。また、カソード排ガスは排熱利用ライ
ン6へ供給される分までカソード排ガスライン5を通っ
て供給されるので、燃焼室からカソードへのアノード排
ガスの逆流は発生しなくなり、図3に示すようにカソー
ド排ガスライン5に設置していた逆止弁Dを削除するこ
とができる。
【0025】次に第2実施形態を説明する。図2は第2
実施形態の構成を示すブロック図である。本実施形態
は、第1実施形態が排熱利用ラインのタービン入側に遮
断弁Aを設けたのに対し、排熱回収蒸気発生装置30の
排ガス出側に遮断弁Bを設けた点が相違し、他は同じで
ある。緊急停止時には遮断弁Bを閉とすることにより第
1実施形態と同様の作用をする。なお、遮断弁Bは排熱
回収蒸気発生装置30の出側にあるので排ガスは低温で
あり、低温仕様の弁でよいので経済的には遮断弁Aを設
けるよりも遮断弁Bを設ける方がよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
は、排熱利用ラインに遮断弁を設け、緊急停止時排熱利
用ラインに流れるカソード排ガスを燃焼室に流すように
したので、アノード排ガスをほぼ完全に燃焼させること
ができるため、排ガス処理部の容量を小さくすることが
できる。またカソード排ガスラインの高温仕様の逆止弁
を廃止することができる。またアノードとカソード間の
差圧調整が容易になり、アノード排ガスラインに設けた
オリフィス48の設計が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の燃料電池発電装置の全
体構成図である。
【図2】本発明の第2実施形態の燃料電池発電装置の全
体構成図である。
【図3】従来の燃料電池発電装置の全体構成図である。
【符号の説明】
1 燃料ガスライン 2 アノードガスライン 3 循環ライン 4 アノード排ガスライン 5 カソード排ガスライン 6 排熱利用ライン 7 燃焼排ガスライン 8 空気ライン 9 蒸気ライン 10 窒素ライン 11 排ガス処理ライン 20 燃料電池 22 改質器 24 燃料予熱器 26 空気予熱器 28 タービン圧縮機 30 排熱回収蒸気発生装置 32 燃料ブロワ 34 低温ブロワ 36 高温ブロワ 38 空気ブロワ 40 脱硫器 42 起動用加熱器 44 凝縮器 46 気水分離器 48 オリフィス 50 排ガス処理部 52 熱風発生炉 A,B,C,E,F 遮断弁 D 逆止弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カソードとアノードからなり酸素を含む
    カソードガスと水素を含むアノードガスから発電する燃
    料電池と、アノードから排出されるアノード排ガスとカ
    ソードから排出されるカソード排ガスを燃焼し、その熱
    で水蒸気を含む燃料ガスを改質しアノードガスとしてア
    ノードに供給する改質器と、アノード排ガスを改質器に
    供給するアノード排ガスラインと、カソード排ガスを改
    質器に供給するカソード排ガスラインと、カソード排ガ
    スを供給されカソード排ガスのエネルギを再利用する排
    熱利用ラインと、を備え、前記排熱利用ラインには遮断
    弁が設けられ、緊急停止時燃料ガスの供給が遮断される
    と前記遮断弁を閉とし排熱利用ラインへ送られるカソー
    ド排ガスを改質器へ送るようにしたことを特徴とする燃
    料電池発電装置。
  2. 【請求項2】 前記排熱利用ラインには、空気圧縮機を
    駆動するタービンが設けられ、前記遮断弁はタービン入
    側に設けられていることを特徴とする請求項1記載の燃
    料電池発電装置。
  3. 【請求項3】 前記排熱利用ラインには、空気圧縮機を
    駆動するタービンと、このタービンの出側にタービン排
    ガスにより蒸気を発生する蒸気発生器とが接続され、前
    記遮断弁は蒸気発生器の排ガス放出部に設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置。
JP2235497A 1997-02-05 1997-02-05 燃料電池発電装置 Expired - Fee Related JP3573239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235497A JP3573239B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235497A JP3573239B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10223236A true JPH10223236A (ja) 1998-08-21
JP3573239B2 JP3573239B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=12080320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235497A Expired - Fee Related JP3573239B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573239B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109640A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
KR100674622B1 (ko) * 2005-11-04 2007-01-29 재단법인 포항산업과학연구원 연료전지 발전시스템
WO2008131051A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-30 Modine Manufacturing Company Fuel cell system with partial external reforming and direct internal reforming
US7537847B2 (en) 2004-01-07 2009-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and method for operating same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109640A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
US7537847B2 (en) 2004-01-07 2009-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and method for operating same
KR100674622B1 (ko) * 2005-11-04 2007-01-29 재단법인 포항산업과학연구원 연료전지 발전시스템
WO2008131051A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-30 Modine Manufacturing Company Fuel cell system with partial external reforming and direct internal reforming
US8409758B2 (en) 2007-04-17 2013-04-02 Modine Manufacturing Company Fuel cell system with partial external reforming and direct internal reforming
US8663851B2 (en) 2007-04-17 2014-03-04 Modine Manufacturing Company Fuel cell system with partial external reforming and direct internal reforming

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573239B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005276836A (ja) 燃料電池−ガスタービン複合システムの起動及び過渡運転のための方法及びシステム
JPH06203865A (ja) 燃料電池システム
JP2000331697A (ja) アノード排ガスラインに蒸気注入する燃料電池発電装置
JPH11238520A (ja) 燃料電池発電装置
JP3573239B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3331576B2 (ja) 燃料電池発電設備
JPH1167251A (ja) 燃料電池発電装置
JP3564812B2 (ja) 燃料電池発電設備
JPH07208200A (ja) タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JP2004316535A (ja) 熱電供給システム
JP3882307B2 (ja) 燃料電池発電設備
JPH1167252A (ja) 燃料電池発電装置
JP3271677B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP2005044571A (ja) ハイブリッド型燃料電池システム
JP2003217603A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JP4158131B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3137143B2 (ja) 燃料電池発電設備の温度制御方法及び温度制御装置を備えた燃料電池発電設備
JPH11162488A (ja) カソードへ蒸気注入する燃料電池発電装置
JPH11354144A (ja) メタノール分解装置を備えた燃料電池発電装置
JPH08339815A (ja) 燃料電池発電装置
JP3589363B2 (ja) 燃料電池発電設備の起動方法
JPS61147471A (ja) 燃料電池発電システム
JPH11354143A (ja) アノード循環ラインを備えた燃料電池発電装置
JPH0757755A (ja) 燃料電池発電装置の起動方法
JPH0729583A (ja) 燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees