JPH10222871A - 光情報記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

光情報記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10222871A
JPH10222871A JP9024147A JP2414797A JPH10222871A JP H10222871 A JPH10222871 A JP H10222871A JP 9024147 A JP9024147 A JP 9024147A JP 2414797 A JP2414797 A JP 2414797A JP H10222871 A JPH10222871 A JP H10222871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
film
substance
optical information
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9024147A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kawai
川井  正一
Hironari Kuno
裕也 久野
Ryoichi Sugawara
菅原  良一
Naoki Sano
直樹 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP9024147A priority Critical patent/JPH10222871A/ja
Publication of JPH10222871A publication Critical patent/JPH10222871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CD規格を満たし、かつ生産歩留りが良好な
光情報記録媒体を得る。 【解決手段】 透明基板1上に、記録膜2、反射膜3、
樹脂保護膜4が形成された光情報記録媒体において、記
録膜2を、熱分解・ガス化を起こす物質(例えばCH
4 )と、記録レーザ光に対し透明で記録膜での光吸収率
を調整する物質(例えばZnS−SiO2 )と、記録レ
ーザ光を吸収し熱に変換する物質(例えばIn)により
構成した。光吸収率を調整する物質を混入することによ
り、反射膜3から反射してきた光を透過して、高反射率
を実現し、CD規格を満たしたものとすることができ
る。なお、記録膜2をスパッタ法により形成することに
より、タクトタイムの短縮と生産歩留まりの向上を図る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録レーザ光の照
射により記録膜に情報を記録する光情報記録媒体および
その製造方法に関し、この光情報記録媒体としては、光
ディスク、光カードに用いることができる。
【0002】
【従来の技術】現在、光情報記録媒体としてCD(コン
パクトディスク)と再生時互換性がある追記型CDが商
品化されている。これは、透明なプラスチック基板上
に、有機色素記録膜、Au反射膜とUV(紫外線)樹脂
保護膜を設け、記録レーザ光の照射時に、有機色素記録
膜の熱分解による基板の変形によって記録部の反射率を
低下させ、信号を記録するものである。
【0003】
【および発明が解決しようとする課題】しかしながら、
この従来の追記型CDは、透明基板上に有機色素をスピ
ンコータで塗布しているため、スピンコータ周囲の温度
や湿度によって、成膜条件が異なり、生産歩留まりが悪
くなるという問題がある。これに対し、特公平3−57
540号公報には、スパッタ法を用いて基板上にエネル
ギー吸収性の記録膜を形成するものが開示されている。
このエネルギー吸収性の記録膜としては、Te、In等
の低融点の金属とN、Oなどの元素を組み合わせたもの
が使用される。この記録膜にレーザビームが照射される
と、局部加熱により記録膜内部からガスが発生し、この
ガスにより凸部が形成されて記録が行われる。
【0004】この光情報記録媒体においては、スパッタ
法を用いているため、生産歩留まりはよくなるが、本発
明者らがこの公報に記載されたものを試作し、確認した
ところ、反射率が20〜30%と低く、反射率70%以
上を必要とするCD規格を満たさないため、CDプレー
ヤでの再生ができないという問題があることが判明し
た。これは、記録膜中に分散したTe、In等の金属で
光が乱反射するため十分な反射光が得られないためであ
る。この場合、記録膜に反射膜を設けることが考えられ
るが、上記した乱反射により反射膜からの反射光を十分
得ることができないため、反射率を十分向上させること
ができない。また、Te、In等の混入割合を変化させ
て反射率の調整を行うことも検討したが、単にその混入
割合を変化させただけでは、記録膜での光吸収率の調整
が困難であることが判明した。
【0005】本発明は上記問題に鑑みたもので、CD規
格を満たし、かつ生産歩留りが良好な光情報記録媒体を
得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明においては、記録膜を真空成膜法で形成し、
記録膜に、記録レーザ光の照射時に熱分解を起こす物質
と、光吸収率を調整する物質とを含ませたことを特徴と
している。真空成膜法で記録膜を形成することにより、
生産歩留りを良好とすることができる。この真空蒸着法
としては、スパッタ法、蒸着法、イオンプレーティング
法などを用いることができる。
【0007】また、記録レーザ光の照射時に熱分解を起
こす物質により記録膜を変形させ、その変形した部分で
の反射率を低下させて情報の記録を行うことができ、ま
た記録レーザ光に対し透明で記録膜での光吸収率を調整
する物質を用いることによって、反射膜から反射してき
た光を効率的に透過させ、反射率を高めることができ
る。従って、CD規格を満たした光情報記録媒体を得る
ことができる。なお、光吸収率を調整する物質の混入量
を調整することにより、反射率の制御を容易に行うこと
ができる。
【0008】ここで、上記した熱分解を起こす物質とし
ては、有機物質を含むものとすることができ、この有機
物質としては、CY X (Y=1〜2、X=1〜6)を
主成分としたものとすることができる。この物質は、記
録レーザ光の照射時に熱分解とガス化を起こし、記録部
の複素屈折率の変化と、記録膜および基板の変形を生じ
させ、それによる光散乱により反射率を低下させる。
【0009】また、記録膜に、記録レーザ光を熱に変換
する物質を含ませることができる。この物質が発生する
熱により、上記した熱分解を起こす物質の熱分解を容易
に行わせることができる。この熱に変換する物質として
は、金属を用いることができ、この金属としては周期律
表のIIa からVIb 属の金属又はその合金を用いることが
できる。また、熱に変換する物質としては、窒化物、酸
化物、硫化物のいずれか1つ又はその混合物を含むもの
を用いることができる。
【0010】また、上記した光吸収率を調整する物質と
しては、硫化物、酸化物、窒化物、フッ化物のいずれか
1つ又はその混合物を主成分とするものを用いることが
できる。この場合、それらの物質が記録レーザ光に対し
て透明であることが重要であり、その透明な物質によ
り、反射膜から反射してきた光を効率的に透過させ、反
射率を高めることができる。
【0011】なお、記録膜上に形成する反射膜として
は、金属反射膜または光干渉多層反射膜を用いることが
できる。また、真空蒸着法としてスパッタ法を用いた場
合、記録レーザ光の照射時に熱分解を起こす物質と、記
録レーザ光に対し透明で光吸収率を調整する物質をター
ゲットとすることができる。この場合、それぞれの物質
を混合して1つのターゲットとする他、それぞれの物質
を異なるターゲットとして、同時にスパッタするように
してもよい。さらに、CY X (Y=1〜2、X=1〜
6)を含むガスを導入して反応性スパッタにより記録膜
を形成するようにしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施形態
について説明する。図1に、本発明の一実施形態にかか
る光情報記録媒体の模式的な断面構成を示す。図に示す
ように、プラスチック、ガラス等の透明基板1上に、記
録膜2、反射膜3、樹脂保護膜4が形成されて光情報記
録媒体が構成されている。透明基板1には、図示してな
いが、ウォブルを持った案内溝(グルーブ)が形成され
ており、この案内溝は、例えば深さが50nm以下で、
幅が0.7〜0.5μm程度のものである。
【0013】記録膜2は、真空スパッタ装置を用いて形
成される。この場合、CH4 、C24 、C2 2 、C
2 6 などのガスのプラズマ中に、ZnS−SiO2
金属をターゲットとしてスパッタを行うことにより、記
録膜2を形成することができる。金属としては、周期律
表のIIa からVIb 属の金属又はその合金を利用すること
ができる。
【0014】また、金属の代わりに、窒化物、酸化物、
硫化物のいずれか1つ又はその混合物を用いてもよい。
窒化物としては、Ag3 N、CuN、InN、SnNな
どを用いることができる。酸化物、硫化物としては、記
録レーザ光の波長に対し吸収性があるものを用い、例え
ば酸化物としてAgOx、TeOx、SbOxなど、硫
化物としてSb2 3 、InSなどを用いることができ
る。
【0015】上記した金属あるいは窒化物、酸化物、硫
化物などは、記録レーザ光を吸収して、熱に変換する役
目を果たす。ZnS−SiO2 は、記録レーザ光に対し
透明で、記録レーザ光の光吸収率を調整するために用い
られる。このZnS−SiO2 は、反射膜3からの反射
と相まってCD規格である反射率65%以上を実現す
る。また、ZnS−SiO2 は熱拡散率の小さい物質で
ある。このZnS−SiO2 に代えて、記録レーザ光に
対し透明な、硫化物、酸化物、窒化物、フッ化物のいず
れか1つ又はその混合物を主成分としたものを用いても
よい。例えば、TiO2 、SiO2 、SiNなどを用い
ることができる。
【0016】また、CH4 、C24 2 2 、C2
6 などのガス成分は、記録膜2中でCとHの鎖状有機物
質を構成しており、記録レーザが照射されると、熱分解
とガス化を起こし、記録部の複素屈折率の変化と、記録
膜2および透明基板1の変形による光散乱により反射率
を低下させる。なお、上記したAg3 N、CuN、Ag
Oxは、比較的低温(300℃程度)で熱分解し、特に
Ag3 Nは爆発的に分解するため、これを用いた場合に
は、CH4 などのガス成分がなくても記録を行わせるこ
とができる。
【0017】反射膜3は、スパッタ法、蒸着法により形
成された金属反射膜、例えばAu、Ag、Al膜または
合金を用いることができる。また、金属反射膜の代わり
に光干渉多層反射膜を用いてもよい。樹脂保護膜4とし
ては、UV硬化樹脂などを用いることができる。なお、
記録膜2は、スパッタ法以外に、蒸着法、イオンプレー
ティング法などを用いて成膜してもよい。
【0018】上記した実施形態によれば、透明基板1上
に記録膜2、反射膜3、樹脂保護膜4を形成し、情報記
録によりその記録部の反射率が低下するようにした追記
型の光ディスクを構成することができる。この場合、記
録膜3を真空成膜法を用いて形成しているから、タクト
タイムの短縮と生産歩留まりの向上を図ることができ
る。
【0019】また、図1に示すように、記録膜2は、熱
分解・ガス化を起こす物質(例えばCH4 )と、記録レ
ーザ光に対し透明で記録膜での光吸収率を調整する物質
(例えばZnS−SiO2 )との混合物の中に、記録レ
ーザ光を吸収し熱に変換する物質(例えばIn)が分散
した構成となっている。光吸収率を調整する物質は、反
射膜3から反射してきた光を透過するため、高反射率を
実現することができる。この場合、光吸収率を調整する
物質の混入量を調整することにより、記録膜2の透過率
を制御することができるため、未記録部の反射率を65
%以上として、CD規格を満足することができる。
【0020】また、記録レーザ光の照射時に、記録レー
ザ光を熱に変換する物質から発生した熱により、熱分解
・ガス化する物質が、熱分解、ガス化を起こし、記録膜
2および透明基板1を変形させるため、その記録部分で
の反射率が減少し、振幅変調度を60%以上としたCD
規格を満足することができる。また、従来のもののよう
に透明基板上に有機色素をスピンコータで塗布した場合
には、追記領域(RAM部)と再生専用領域(ROM
部)を混在させた光ディスクを製作するときに、ROM
部のピット内に有機色素が進入してピットを埋めてしま
い、ROM部を消失させてしまう恐れがあるが、上記実
施形態のように記録膜3を真空成膜法を用いて光ディス
クを形成した場合には、ROM部のピットを埋めるとい
う問題が生じないため、RAM部とROM部を混在させ
た光ディスクを容易に製造することができる。
【0021】なお、光情報記録媒体としては、保護板も
しくは図1に示すものと同種の基板を接着剤、UV樹脂
等で貼り合わせた構造のものであってもよい。
【0022】
【実施例】以下、実施例について説明する。 (実施例1)案内溝を持った透明なポリカーボネイト基
板1上に、スパッタ法により、InターゲットとZnS
−SiO2 ターゲットを同時にスパッタし、記録膜2を
形成する。このとき、ArとCH4 のガスを導入する。
スパッタパワーはInターゲットが100W、ZnS−
SiO2 ターゲットが500Wであり、ガス圧は12P
aであり、ArとCH4 の比率は1 :1である。さら
に、反射膜3としてAuを100nm形成する。最後
に、樹脂保護膜4として、UV硬化樹脂をスピンコータ
で塗布し、紫外線を照射することにより、硬化させる。
【0023】このときの記録膜2の複素屈折率は、2.
6−0.07iであり、その膜厚の反射率依存性は図2
に示すようになった。膜厚125nmのときミラー面の
反射率が78%となり、案内溝上では73%となった。
従って、60%以上の反射率を有し、CD規格を満たし
ている。次に、実際にこの光ディスクに記録を行った。
線速2.8m/s(2倍速)でEFM信号を記録してみ
た結果、レーザパワー(780nm)11mWで記録可
能であった。EFM信号の中でパルス幅の最も長い信号
であるI11の振幅変調度は64%となり、振幅変調度
60%以上を必要とするCD規格を満足し、良好な再生
信号を得ることができた。 (実施例2)案内溝を持った透明なポリカーボネイト基
板1上に、スパッタ法により、AgターゲットとZnS
−SiO2 ターゲットを同時にRFスパッタし、記録膜
2を形成する。このとき、ArとCH4 とN2 のガスを
導入する。スパッタパワーはAgターゲットが100
W、ZnS−SiO2 ターゲットが500Wであり、ガ
ス圧は12Paであり、ArとCH4 とN2 の比率は1
:1:1である。このとき反応性によりAgNが形成
される。さらに、反射膜3としてAuを100nm形成
する。最後に樹脂保護膜4として、UV硬化樹脂をスピ
ンコータで塗布し、紫外線を照射することにより、硬化
させる。
【0024】このときの記録膜2の複素屈折率は、2.
5−0.05iであり、その膜厚の反射率依存性は図3
に示すようになった。膜厚130nmのときミラー面の
反射率が81%となり、案内溝上では76%となった。
従って、この実施例2においてもCD規格を満たしてい
る。次に、実際にこの光ディスクに記録を行った。線速
2.8m/s(2倍速)でEFM信号を記録してみた結
果、レーザパワー(780nm)9mWで記録可能であ
った。I11の振幅変調度は66%となり、CD規格を
満足する良好な再生信号を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す光情報記録媒体の模
式的な断面構成図である。
【図2】実施例1における膜厚の反射率依存性を示す図
である。
【図3】実施例2における膜厚の反射率依存性を示す図
である。
【符号の説明】
1…透明基板、2…記録膜、3…反射膜、4…樹脂保護
膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐野 直樹 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板(1)上に記録膜(2)および
    反射膜(3)が形成され、記録レーザ光の照射により前
    記記録膜に情報を記録する光情報記録媒体において、 前記記録膜は、真空成膜法で形成されたものであって、
    前記記録レーザ光の照射時に熱分解を起こす物質と、前
    記記録レーザ光に対し透明で前記記録膜での光吸収率を
    調整する物質とを含んで構成されていることを特徴とす
    る光情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記熱分解を起こす物質は、有機物質を
    含むことを特徴とする請求項1に記載の光情報記録媒
    体。
  3. 【請求項3】 前記有機物質は、CY X (Y=1〜
    2、X=1〜6)を主成分とするものであることを特徴
    とする請求項2に記載の光情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記記録膜は、照射された前記記録レー
    ザ光を熱に変換する物質を含むことを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれか1つに記載の光情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記熱に変換する物質は、金属を含むこ
    とを特徴とする請求項4に記載の光情報記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記金属は周期律表のIIa からVIb 属の
    金属又はその合金であることを特徴とする請求項5に記
    載の光情報記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記熱に変換する物質は、窒化物、酸化
    物、硫化物のいずれか1つ又はその混合物を含むことを
    特徴とする請求項4に記載の光情報記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記光吸収率を調整する物質は、硫化
    物、酸化物、窒化物、フッ化物のいずれか1つ又はその
    混合物を主成分とするものであることを特徴とする請求
    項1乃至7のいずれか1つに記載の光情報記録媒体。
  9. 【請求項9】 透明基板(1)上に記録膜(2)および
    反射膜(3)を形成してなり、記録レーザ光の照射によ
    り前記記録膜に情報を記録する光情報記録媒体の製造方
    法において、 真空成膜法により、前記記録レーザ光の照射時に熱分解
    を起こす物質と、前記記録レーザ光に対し透明で前記記
    録膜での光吸収率を調整する物質とを含んで前記記録膜
    を形成することを特徴とする光情報記録媒体の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 透明基板(1)上に記録膜(2)およ
    び反射膜(3)を形成してなり、記録レーザ光の照射に
    より前記記録膜に情報を記録する光情報記録媒体の製造
    方法において、 前記記録レーザ光の照射時に熱分解を起こす物質と、前
    記記録レーザ光に対し透明で前記記録膜での光吸収率を
    調整する物質をターゲットとして、前記記録膜をスパッ
    タ形成することを特徴とする光情報記録媒体の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 前記記録レーザ光の照射によって熱分
    解を起こす物質と光吸収率を調整する物質を異なるター
    ゲットとして、同時にスパッタすることを特徴とする請
    求項10に記載の光情報記録媒体の製造方法。
  12. 【請求項12】 CY X (Y=1〜2、X=1〜6)
    を含むガスを導入して反応性スパッタにより前記記録膜
    を形成することを特徴とする請求項10又は11に記載
    の光情報記録媒体の製造方法。
JP9024147A 1997-02-06 1997-02-06 光情報記録媒体およびその製造方法 Pending JPH10222871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024147A JPH10222871A (ja) 1997-02-06 1997-02-06 光情報記録媒体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024147A JPH10222871A (ja) 1997-02-06 1997-02-06 光情報記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222871A true JPH10222871A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12130232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9024147A Pending JPH10222871A (ja) 1997-02-06 1997-02-06 光情報記録媒体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222871A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1510355A1 (en) * 2002-06-03 2005-03-02 Pioneer Corporation Information recording medium and process for producing the same
WO2005018947A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. 記録媒体
WO2009028704A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Sony Corporation 光情報記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1510355A1 (en) * 2002-06-03 2005-03-02 Pioneer Corporation Information recording medium and process for producing the same
EP1510355A4 (en) * 2002-06-03 2005-07-13 Pioneer Corp INFORMATION RECORDING MEDIUM AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
US7524612B2 (en) 2002-06-03 2009-04-28 Pioneer Corporation Information recording medium and process for producing the same
WO2005018947A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. 記録媒体
US7381458B2 (en) 2003-08-21 2008-06-03 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Recording medium
WO2009028704A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Sony Corporation 光情報記録媒体
JP2009059404A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sony Corp 光情報記録媒体
TWI385659B (zh) * 2007-08-30 2013-02-11 Sony Corp Optical information recording media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950005034B1 (ko) 광정보 기록 방법 및 매체
JP3810076B2 (ja) 情報記録媒体
KR100614505B1 (ko) 재기록가능한 광 정보매체
JPH05169819A (ja) 光情報記録媒体及び情報の記録再生方法並びに情報記録装置
JPH10222871A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JP2710040B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2001035012A (ja) 光記録媒体
KR100309115B1 (ko) 광학 정보 기록 매체 및 그 제조방법
JPH10329424A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
CN100421162C (zh) 光学信息存储介质及其制造方法
JPH1134501A (ja) 光記録媒体
JPH07105065B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2001067719A (ja) 光情報記録媒体および情報の記録再生方法
JP4542922B2 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JPH0823940B2 (ja) 光情報記録媒体
EP1695839A1 (en) Optical recoding medium and its manufacturing method, sputtering target, usage of optical recording medium, and optical recording/reproducing apparatus
JP2001195777A (ja) 光学情報記録媒体およびその記録再生方法
JP2948899B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JPH09138972A (ja) 光情報記録媒体
JP2972435B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JP2005100504A (ja) 相変化型情報記録媒体とその記録再生方法
JP3138514B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JP2506787B2 (ja) 光学的情報記録部材
JPH0498630A (ja) 光記録媒体
JPH10100538A (ja) 光学情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412