JPH10220839A - 窓面の熱処理装置およびその運転方法 - Google Patents

窓面の熱処理装置およびその運転方法

Info

Publication number
JPH10220839A
JPH10220839A JP1840997A JP1840997A JPH10220839A JP H10220839 A JPH10220839 A JP H10220839A JP 1840997 A JP1840997 A JP 1840997A JP 1840997 A JP1840997 A JP 1840997A JP H10220839 A JPH10220839 A JP H10220839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
window
floor
space
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1840997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hiraoka
憲司 平岡
Takao Chiba
孝男 千葉
Taro Furukawa
太郎 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nippon Kucho KK
Original Assignee
Shin Nippon Kucho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nippon Kucho KK filed Critical Shin Nippon Kucho KK
Priority to JP1840997A priority Critical patent/JPH10220839A/ja
Publication of JPH10220839A publication Critical patent/JPH10220839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】年間を通して窓面からの熱負荷を効率的に処理
する。 【解決手段】室外ガラス1と日射遮蔽手段2とにより外
熱影響ゾーンAを形成し、この空間の下側に窓下カウン
ター3を備える。窓下カウンター3の内部に正逆方向に
回転自在の送風機5を設け、かつ窓下カウンター3の上
面に前記外熱影響ゾーンAに開口する給排気口4を形成
するとともに、窓下カウンター3の下側近傍位置に室内
床面側に連通する室内空気吸込口6を形成する。また、
外熱影響ゾーンAの上部に吸込口9aを設けた天井側排
気管9を設けるとともに、この天井側排気管9の中間に
排気ファン10を設けて強制排気可能とし、前記室内空
気吸込口6から前記送風機5に至る連通空間P1 内に排
気口を設けた床側排気管7を設けるとともに、この床側
排気管7の中間に排気ファンを設けて強制排気可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外気温変化や日射
による影響の大きい窓面の熱処理を個別的かつ効率的に
行うようにした窓面の熱処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】事務所ビル等の建物の場合、窓近傍のペ
リメータゾーンは季節による外気温変化や日射の影響を
受け易く、この熱影響によって室内空調の負荷が著しく
増大するなどの問題がある。そこで従来は、ペリメータ
ゾーンの熱負荷を独立的に処理するために、室内空調機
とは別の空調機を設置してこの吹出し口から窓面に向け
て冷風または温風を吹き出すようにしたり、あるいは窓
面を二重ガラス構造としその内部を通して室内空気を排
気させることにより熱を除去し室内環境に及ぼす影響を
避けるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
場合には、室内用とペリメータゾーン用との別々の空調
装置を必要とするため設備負担が大きいとともに、エネ
ルギー消費が増大するなどの問題がある。また、後者の
二重ガラス構造の場合には、建設負担が大きいともに、
二重ガラス内の清掃負担が増大するなどの問題がある。
【0004】そこで本発明の主たる課題は、別途ペリメ
ータ専用空調機を必要とすることなく、年間を通して窓
面からの熱負荷を効率的に処理し、室内に良好な温熱環
境をつくり出すようにした窓面の熱処理装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明は、室外側にガラス面を有するとともに、室内
側にブラインド、遮蔽カーテンなどの日射遮蔽手段を有
し、これらガラス面と日射遮蔽手段とによって挟まれた
空間の下側に室内空間から区画された仕切り空間を形成
している窓下カウンターを備えた窓部構造において、前
記窓下カウンターの内部に正逆方向に回転自在とされ風
向きを正反方向に切換え自在とした送風機を設け、かつ
前記窓下カウンターの上面に前記ガラス面と日射遮蔽手
段との挟空間に開口する給排気口を形成するとともに、
前記窓下カウンターの下側近傍位置に室内床面側に連通
する室内空気吸込口を形成し、天井側において;前記ガ
ラス面と日射遮蔽手段との挟空間の上部または室内の日
射遮蔽手段近傍の上部に吸込口を設けた天井側排気路を
形成するとともに、この天井側排気路の中間に排気ファ
ンを設けて強制排気可能とし、床側において;前記室内
空気吸込口から前記送風機に至る連通空間内に排気口を
設けた床側排気路を形成するとともに、この床側排気路
の中間に排気ファンを設けて強制排気可能としたことを
特徴とする窓面の熱処理装置である。
【0006】また、その運転方法は、ガラス面からの温
熱処理時においては、上向き吹出しとなるように前記送
風機を稼働させるとともに、天井側排気路の排気ファン
を稼働し、室内空気吸込口より吸い込んだ室内空気を窓
下カウンター上面の給排気口より前記ガラス面と日射遮
蔽手段との挟空間に給気する一方、前記天井側排気路よ
り強制排気するようにし、ガラス面からの冷熱処理時に
おいては、下向き吹出しとなるように前記送風機を稼働
させるとともに、床側排気路の排気ファンを稼働し、前
記ガラス面と日射遮蔽手段との挟空間に滞留する冷気を
窓下カウンター上面の給排気口より吸込み、前記床側排
気路より強制排気するとともに、前記室内空気吸込口よ
り流入する室内空気を前記床側排気路より強制排気する
ようにする。
【0007】本発明においては、たとえば夏の冷房時期
においては、前記送風機を上向き吹出しとして稼働し、
一方で天井側から強制排気するようにしている。したが
って、室内空気がガラス面に沿って流通するようになる
ためガラス面を通して室内に伝達された熱が室外に排除
されるとともに、室内空気との接触により日射遮蔽手段
の表面およびガラス面が低温に保たれるため、室内に及
ぼす温熱影響が小さくなり、空調負荷の低減を図ること
ができる。また、たとえば冬の暖房時期においては、前
記送風機を下向き吹出しとして稼働し、一方で床側排気
路から強制排気するようにしている。したがって、ガラ
ス面を通して室内に伝達された冷熱が室内側に流れるこ
となく排気処理されるとともに、床面に滞留している冷
気が床側排気路を通して排気されるため、居住者に不快
感をもたらす所謂コールドドラフトが無くなるととも
に、暖房負荷が減少し省エネルギー化を図ることができ
る。
【0008】本発明では、特にガラス面と日射遮蔽手段
とによって挟まれた空間を形成しているため、ガラス面
を通して室内に伝達された温熱または冷熱が直接的に室
内に流入することなく前記挟空間内に滞留し、かつ前記
送風機によって押し出されまたは吸い込まれ、排気路を
通じて排気処理されるため処理効率が高い。
【0009】また、同一事務室内であっても、たとえば
南面と北面とで日射条件が著しく異なるような場合に
は、各窓面毎の熱負荷状況に応じて個別またはゾーン制
御するようにしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳述する。図1は本発明を適用した事務所ビ
ル等の窓部概略構造図である。図1において、ビルの外
壁の窓部構造は、室外側に室外ガラス1を有するととも
に、その室内側にブラインド、遮蔽カーテンなどの日射
遮蔽手段2を有し、これら室外ガラス1と日射遮蔽手段
2との間の挟空間が外熱影響ゾーンAとして区画されて
いる。また、この外熱影響ゾーンAの下側には、膳板3
Bと腰壁3Aとからなる窓下カウンター3によって室内
空間Sから仕切られた空間(以下、仕切り空間Pとい
う。)が形成されており、この仕切り空間P内に正逆方
向に回転自在、すなわち上向き吹出しと下向き吹出しの
切換えが可能な送風機5が設けられている。
【0011】前記膳板3Bには、前記室外ガラス1と日
射遮蔽手段2との間の外熱影響ゾーンAに開口する給排
気口4が形成されており、一方前記膳板3Aの下端側に
室内空間Sの床面部に連通する室内空気吸込口6が形成
されている。また、前記室内空気吸込口6から前記送風
機5に至る連通空間P1 内に吸込口を設けた排気管7が
配設され、この排気管7の管路の途中に図示しない排気
ファンを設けて強制排気できるようにしてある。
【0012】他方、天井側においては、前記外熱影響ゾ
ーンAの上部に吸込口9aを設けた排気管9を配設し、
この排気管9の途中に排気ファン10を設けて、外熱影
響ゾーンA内の空気を強制排気できるようにしてある。
【0013】上記窓面の熱処理装置においては、たとえ
ば夏の室内冷房期の場合には、冷房負荷増大を防止する
ために、図1に示されるように、前記送風機5の回転方
向を正方向(上向きの吹出し方向)として稼働させると
ともに、天井側排気管9の排気ファン10を稼働し、室
内空気吸込口6より吸い込んだ室内空気を膳板3Bに設
けた給排気口4より前記外熱影響ゾーンAに給気する一
方、前記天井側排気管9を通じて外熱影響ゾーンA内の
空気を強制排気するようにする。
【0014】また、冬の室内暖房期の場合には、暖房負
荷増大を防止するとともに、コールドドラフトを防止す
るために、図2に示されるように、前記送風機5の回転
方向を逆方向(下向きの吹出し方向)として稼働させる
とともに、床側排気管7の排気ファンを稼働し、前記外
熱影響ゾーンA内に滞留する冷気を膳板3Bに設けた給
排気口4より吸込み、前記床側排気管7より強制排気す
ると同時に、室内床面に滞留している冷気を前記室内空
気吸込口6より吸い込み前記床側排気管7より強制排気
するようにする。
【0015】なお、前記吸込口9aは、必ずしも外熱影
響ゾーンA内に設けることを必要とはしない。図3に示
されるように、日射遮蔽手段2近傍位置であれば室内側
に設けることもできる。
【0016】次いで、図4および図5に示す第2実施例
は、二重床構造に対する適用例を示したもので、二重床
11下側の床下空間12は、室内空気吸込口6’から送
風機5に至る連通空間P1 が隔壁15によって仕切られ
ており、この連通空間P1 に吸込口14aを向けた排気
管13が床下空間12内に配設され、この排気管13の
管路中間に排気ファン14が設けられて強制排気可能と
してある。他の構造は図1に示した第1例の場合と同じ
である。図4はたとえば夏期において、窓面からの温熱
による冷房負荷増大を防止する運転状態時の気流を示
し、図5は冬期において、窓面からの冷熱による暖房負
荷増大を防止する運転状態時の気流を示してある。
【0017】なお、近年のオフィスビルの場合には、コ
ンピュータやOA機器の発達により冬期においても冷房
が要求されることがあるため、単純に夏期の冷房期、冬
期の暖房期の区別で運転モードを選択するのではなく、
室内空調モードに対する比較で上記熱処理装置の運転モ
ードを選択する必要がある。また、事務所ビル等の場合
には南北東西の内の複数面に窓が形成されている場合が
多いが、これら各窓面では日向や日陰等の違いにより日
射量等が著しく異なることがあるため、各窓面毎の熱負
荷状況に応じて個別またはゾーン制御することが望まれ
る。
【0018】
【発明の効果】以上詳説のとおり本発明によれば、別途
ペリメータ専用空調機を必要とすることなく、年間を通
して窓面からの熱負荷を効率的に処理することができ、
もって室内に良好な温熱環境をつくり出すことができる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】窓面からの温熱処理時の気流を記入した第1例
に係る窓面熱処理装置の概略構造図である。
【図2】第1例における窓面からの冷熱処理時の気流図
である。
【図3】吸込口9aを日射遮蔽手段2近傍の室内側位置
に設けた場合の態様図である。
【図4】窓面からの温熱処理時の気流を記入した第2例
に係る窓面熱処理装置の概略構造図である。
【図5】第2例における窓面からの冷熱処理時の気流図
である。
【符号の説明】
1…室外ガラス、2…日射遮蔽手段、3…窓下カウンタ
ー、3A…腰板、3B…膳板、4…給排気口、5…送風
機、6・6’…室内空気吸込口、7…排気管、9…排気
管、10…排気ファン、A…外熱影響ゾーン、P…仕切
り空間、P1 …連通空間、S…室内空間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室外側にガラス面を有するとともに、室内
    側にブラインド、遮蔽カーテンなどの日射遮蔽手段を有
    し、これらガラス面と日射遮蔽手段とによって挟まれた
    空間の下側に室内空間から区画された仕切り空間を形成
    している窓下カウンターを備えた窓部構造において、 前記窓下カウンターの内部に正逆方向に回転自在とされ
    風向きを正反方向に切換え自在とした送風機を設け、か
    つ前記窓下カウンターの上面に前記ガラス面と日射遮蔽
    手段との挟空間に開口する給排気口を形成するととも
    に、前記窓下カウンターの下側近傍位置に室内床面側に
    連通する室内空気吸込口を形成し、 天井側において;前記ガラス面と日射遮蔽手段との挟空
    間の上部または室内の日射遮蔽手段近傍の上部に吸込口
    を設けた天井側排気路を形成するとともに、この天井側
    排気路の中間に排気ファンを設けて強制排気可能とし、 床側において;前記室内空気吸込口から前記送風機に至
    る連通空間内に排気口を設けた床側排気路を形成すると
    ともに、この床側排気路の中間に排気ファンを設けて強
    制排気可能としたことを特徴とする窓面の熱処理装置。
  2. 【請求項2】ガラス面からの温熱処理時においては、上
    向き吹出しとなるように前記送風機を稼働させるととも
    に、天井側排気路の排気ファンを稼働し、室内空気吸込
    口より吸い込んだ室内空気を窓下カウンター上面の給排
    気口より前記ガラス面と日射遮蔽手段との挟空間に給気
    する一方、前記天井側排気路より強制排気するように
    し、 ガラス面からの冷熱処理時においては、下向き吹出しと
    なるように前記送風機を稼働させるとともに、床側排気
    路の排気ファンを稼働し、前記ガラス面と日射遮蔽手段
    との挟空間に滞留する冷気を窓下カウンター上面の給排
    気口より吸込み、前記床側排気路より強制排気するとと
    もに、前記室内空気吸込口より流入する室内空気を前記
    床側排気路より強制排気するようにする請求項1記載の
    窓面の熱処理装置の運転方法。
  3. 【請求項3】前記運転方法を各窓面における熱負荷条件
    に応じて個別またはゾーン毎に制御する請求項2記載の
    窓面の熱処理装置の運転方法。
JP1840997A 1997-01-31 1997-01-31 窓面の熱処理装置およびその運転方法 Pending JPH10220839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1840997A JPH10220839A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 窓面の熱処理装置およびその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1840997A JPH10220839A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 窓面の熱処理装置およびその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10220839A true JPH10220839A (ja) 1998-08-21

Family

ID=11970875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1840997A Pending JPH10220839A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 窓面の熱処理装置およびその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10220839A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081729A (ja) * 2000-09-04 2002-03-22 Ohbayashi Corp 窓部を備えた室内の空調システム
JP2002089947A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Takenaka Komuten Co Ltd ペリメータ空調システム
JP2015194290A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社竹中工務店 建物の換気システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081729A (ja) * 2000-09-04 2002-03-22 Ohbayashi Corp 窓部を備えた室内の空調システム
JP2002089947A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Takenaka Komuten Co Ltd ペリメータ空調システム
JP2015194290A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社竹中工務店 建物の換気システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111206864B (zh) 玻璃窗内腔清洁结构及其清洁方法
JP2000121132A (ja) 空気調和装置
JPH10220839A (ja) 窓面の熱処理装置およびその運転方法
JP5096788B2 (ja) 換気システム
JP4520015B2 (ja) ペリメータ・インテリア空調装置及び空調方法
JPH05141708A (ja) 輻射冷暖房パネル
JPH037821A (ja) 空調設備
JP4687984B2 (ja) 空調設備の制御方法
JP2970272B2 (ja) 空調システム
JP7018862B2 (ja) ダブルスキンの構造、空調システムおよび空調システムの運転方法
KR200209771Y1 (ko) 통기 구조 커튼월과 팬코일유니트를 이용한 일체형 에너지 절약형 공조시스템
JPH0214616B2 (ja)
JPS62237231A (ja) 空気調和機
JP2989022B2 (ja) 熱回収型空調設備
JP2519848B2 (ja) 個別空調機
JP3240453B2 (ja) 大型空調ガラス窓
JPH04292721A (ja) ふく射パネル併用ヒートポンプパッケージ空調機および熱回収型空調設備
JP2000320031A (ja) 建 物
JPH04324038A (ja) 個別空調機
JP2583099B2 (ja) ペリメータ・インテリア制御空調機
JPH05312393A (ja) アンダーフロア空調用ペリメータ負荷処理方法
JPH10325551A (ja) オンドル式暖房装置
JP2592104Y2 (ja) ペリメータユニット
JPS61213535A (ja) エアハンドリングユニツト
JPH10300122A (ja) 空気調和設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060407