JPH10219980A - 畳の設置構造及びさねはぎ用畳縁部材 - Google Patents

畳の設置構造及びさねはぎ用畳縁部材

Info

Publication number
JPH10219980A
JPH10219980A JP4000797A JP4000797A JPH10219980A JP H10219980 A JPH10219980 A JP H10219980A JP 4000797 A JP4000797 A JP 4000797A JP 4000797 A JP4000797 A JP 4000797A JP H10219980 A JPH10219980 A JP H10219980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami
tongue
tatami mat
edge member
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4000797A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukemasa Nakamoto
祐昌 中本
Katsunori Sako
勝則 迫
Shozo Kurashige
昌三 蔵重
Makoto Mineoka
誠 峯岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juken Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Juken Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juken Sangyo Co Ltd filed Critical Juken Sangyo Co Ltd
Priority to JP4000797A priority Critical patent/JPH10219980A/ja
Publication of JPH10219980A publication Critical patent/JPH10219980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】主に住宅用のプレカット製品として供給された
薄畳を現場施工する際に、畳縁部材を介在させることに
より簡易施工可能で反りや寸法誤差を調整可能とする。 【解決手段】畳の設置構造において、少なくとも両長辺
側にさねを加工形成した畳基材1(イ)と、該さねとは
ぎ合わせ可能な側面形状を有するさねはぎ用畳縁部材の
下型ロと、翼状帯板8を有したさねはぎ用畳縁部材の上
型ハとを有する。そこで、さねはぎ用畳縁部材の下型ロ
を隣接する畳基材1(イ)間、及び畳寄せ材ニと畳基材
1(イ)間に介在させてそれぞれ下地材12の上に固設す
るとともに、さねはぎ用畳縁部材の上型ハを前記各下型
ロにそれぞれ冠着し、かつ、各上型ハの翼状帯板8によ
り畳基材1に被装した畳表2の端部を押圧・固定する。
ここで、各上型ハの翼状帯板8は畳縁として機能構成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主に住宅用のプ
レカット製品として供給された薄畳を現場施工する際
に、畳縁部材を介在させることにより簡易施工可能で反
りや寸法誤差を調整可能に構成した畳の設置構造及びさ
ねはぎ用畳縁部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、主に住宅用の畳においては、長ら
く藁が基材として用いられてきた。又、近年では、スタ
イロフォーム、ポリエチレンフォーム等の合成樹脂発砲
体及びインシュレーションボード等の木質材料を複合化
したいわゆる化学畳が普及してきた。この化学畳は軽量
化、藁やイグサの収穫量に無関係な安定供給、防虫性
能、価格等の点で有利性が認められている。
【0003】しかし、これらは単に基材の材質を置き換
えただけで、畳表となるイグサを畳基材に取り付ける方
法は、依然として針と糸で縫い付けるといった昔ながら
の伝統的な方法が採られてきた。また、重量は軽くなっ
たとは言え、1枚10kg以上あり、厚さも通常50m
m程度あるため、特に集合住宅の多数の部屋に施工する
場合には重労働であった。
【0004】一方、畳のサイズに関しては、我国の和室
が柱芯々間距離をベースとする独特のモジュールに囚わ
れていて、柱や壁に囲まれて空いた空間に畳を嵌め込む
ように施工するため、畳のサイズは多種に渡り現場合わ
せに近い施工が一般的であった。
【0005】このように現場合わせの必要があるにもか
かわらず、前述のとおり厚さが通常50mm程度あり、
現場での切断・加工は殆ど不可能であるために、専門の
畳職人が現場での採寸に基づいて専用の機械のある工場
で加工したうえで、現場に搬入し設置するという方法が
採られてきた。
【0006】そこで、これらを改善するために、近年2
0〜30mm程度の厚さで薄い畳が開発され、各種簡易
施工工法が提案されてきた。
【0007】この種の薄畳に関しては、基材に合板等の
木質材料を使用し、反り狂いの生じにくい構造を工夫し
たものが大半であり、下地材への通常の固定方法として
は重量でずれ動きを抑制するようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、在来の
畳と同様に置くだけの施工であったため、次のような問
題を生じる場合があった。
【0009】反り、狂いが出やすい:下地がコンクリ
ート等であれば、水分の放出があり、吸湿すると反り狂
いが生じやすい。下地に固定していないので、反りや狂
いは目違いとなって躓く原因となって危険である。防湿
シートを使用する方法もあるが、隙間があれば吸湿する
し、水を零したりしても吸湿して、結果的に狂いやす
い。
【0010】例えば、実用新案登録第2520163号
に係る「畳」に示されるように、畳表を畳縁で押さえる
方法も実用化されているが、肝心の畳縁基材(下型)の
部分(帯状板)が薄く、これに嵌合した畳縁(上型)だ
けで畳(表)を押さえているので、畳の反り狂いが発生
した場合の押さえが不十分で浮き上がる恐れがあると推
認される。
【0011】歩行感が硬く不自然:多少の緩衝材を使
用したとしても、合板は硬いので、本物の畳に比較して
歩行感が硬くなってしまい、不自然である。
【0012】現場での切断は可能だが、騒音、ゴミ、
ホコリが発生する点:手やカッターナイフ程度では切断
できないので、どうしても鋸が必要である。鋸を使用す
ると、現場で切断が可能であるが、騒音、ゴミ、ホコリ
が発生してしまう。又、ゴミ、ホコリは畳の目の中に入
ってしまうと除去が困難になる。
【0013】やや重い:合板基材のため、密度は0.
5〜0.7g/cm3 である。従って、運搬時にはかな
りの重量となる。例えば、12mm合板基材であれば、
9.7〜13.6kg/枚もある。
【0014】一般の床材に比較して厚い:薄いと言っ
ても自重だけで安定しているので、ある程度の重量が必
要で、合板に緩衝材等を接着すれば、結果として総厚は
20mm近くになる。一般の床材は厚さ12〜15mm
なので、共通の下地材とした場合には段差が生じてしま
う。段差は躓きの原因となって危険である。
【0015】
【課題を解決するための手段】課題を解決するために本
発明は、主に住宅用のプレカット製品として供給された
薄畳を現場施工する際に、畳縁部材を介在させることに
より簡易施工可能で反りや寸法誤差を調整可能に構成し
た畳の設置構造であって、少なくとも両長辺側にさねを
加工形成した畳基材と、該さねとはぎ合わせ可能な側面
形状を有するさねはぎ用畳縁部材の下型と、翼状帯板を
有したさねはぎ用畳縁部材の上型とを有し、さねはぎ用
畳縁部材の下型を隣接する畳基材間、及び畳寄せ材と畳
基材間に介在させてそれぞれ下地材の上に固設するとと
もに、さねはぎ用畳縁部材の上型を前記各下型にそれぞ
れ冠着し、かつ、各上型の翼状帯板により畳基材に被装
した畳表の端部を押圧・固定してなり、各上型の翼状帯
板を畳縁として機能構成したことを特徴とするものであ
る。
【0016】また、上記設置構造におけるさねはぎ用畳
縁部材であって、さねを加工形成した畳基材に対しては
ぎ合わせ可能な側面形状を有する下型と、該下型に冠着
し、かつ、翼状帯板により畳基材に被装した畳表の端部
を押圧・固定する上型からなり、上型の翼状帯板を畳縁
として機能構成したことを特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】畳の設置構造に係る発明の実施の
形態は、畳基材には10〜15mm厚の薄畳であって、
ポリエチレンフォーム又はウレタンフォームの単体もし
くは複合材からなり、カッターナイフで切断できる程度
の硬さを有するものを用い、さねはぎ用畳縁部材を樹脂
製又は金属製素材からなるものとし、畳寄せ材を樹脂製
素材、MDF、合板又は無垢材からなるものとしてい
る。
【0018】さねはぎ用畳縁部材に係る発明の実施の形
態は、さねはぎ用畳縁部材を樹脂製又は金属製素材から
なるものし、下型に嵌合凹部を形成し、上型に嵌合凸部
を形成して、必要に応じて着脱自在な嵌合により冠着す
るものとしている。
【0019】こうして、畳基材をポリエチレンフォーム
等の発砲体だが比較的硬質で凹みに強く復元性の良好な
上、歩行感が本物の畳に近似した材料を使用し、厚さは
10〜15mm程度としている点、極めて軽量であるた
め、畳本体を押さえるようにしている点、及び畳縁(さ
ねはぎ用畳縁部材の上型)を取り外し可能な嵌合による
冠着としている点を包含することにより、反り等による
施工時の狂いを防止している。
【0020】ここで、畳基材を10〜15mm程度に厚
さにすることにより、床材と厚さを揃えて段差を解消
し、バリアフリーの床施工が可能である。
【0021】更に、畳基材はカッターナイフにより切断
可能な硬さを有するポリエチレンフォーム等で構成する
ことにより、現場での幅方向に寸法調整が可能である。
すなわち、畳基材のさねを削ってさねはぎ用畳縁部材の
下型とのはぎ合わせることにより、幅方向に多少の寸法
誤差が生じてもそれを吸収できる。
【0022】さねはぎ用畳縁部材の上型は、畳を押さえ
るために変形しにくい(強度を確保した)樹脂製又は金
属製素材からなるものとして、畳1枚に1つずつの畳縁
を設置しており、従来の同種の薄畳に比して固定性(押
圧・固定機能)を強化している。また、部屋の周囲には
畳寄せ(材)を設置するが、ここでもさねはぎ用畳縁部
材の上・下型を介在させることにより押圧・固定機能を
持たせている。
【0023】
【実施例】本発明の一実施例について添付図面を参照な
がら以下説明する。
【0024】ここでは、発明をよりよく理解するため
に、構成部材ごとに説明する。
【0025】(イ)畳基材及び畳表 図1に示したように、畳基材(1)の材質としてはポリ
エチレンフォーム又はウレタンフォームの単体もしくは
複合材を使用する。硬さは用途に応じて設定するが、一
般にはカッターナイフ(大型刃)で切断が可能な程度と
する。また、畳表(2)としてはイグサその他の畳表材
を接着一体化する。以下、施工に関する説明において単
に畳(イ)という。
【0026】ここで、畳基材(1)の少なくとも長手方
向(長辺)の両側面を切り欠いてさね(3)を設ける。
この部分は畳縁部材の下型(ロ)とはぎ合わせされ、か
つ、位置固定(幅方向に拘束)されるようになってい
る。幅を調整するには、さね(3)の下部の突出部分
(4)を切断することで可能である。
【0027】(ロ)畳縁部材の下型 図2に示したように、畳縁部材の下型(ロ)は、材質が
ポリエチレン、ナイロン、塩ビその他の樹脂製又は金属
製で、上部に嵌合凹部(5)となる条溝を1本又は2本
形成している。中央には軽量化のためと釘を打ち込む場
合に使用するガイド溝(6)が形成されている。この下
型の形状は適用において2種類が考えられ、(a)は畳
縁2本用、(b)は畳寄せ(ニ)に取り付ける畳縁1本
用である。
【0028】(ハ)畳縁部材の上型(畳縁) 図3に示したように、畳縁部材の上型(ハ)は、材質が
ポリエチレン、ナイロン、塩ビその他の樹脂製又は金属
製で、下部に嵌合凸部(7)が設けられていて、上部の
化粧材部分(畳縁)は短辺(9)と長辺(10)を有し
幅方向に僅かに下方に屈曲した翼状帯板(8)をなして
いる。施工時には嵌合凸部(7)は畳縁部材の下型
(ロ)の嵌合凹部(5)に嵌合される。この冠着後、翼
状帯板(8)により畳(イ)の端部を押圧・固定するよ
うにしている。ここで、高さ寸法を調整する場合は、嵌
合凸部(7)を切断するだけで良い。なお、取り外しが
可能である。
【0029】(ニ)畳寄せ材 図4及び図5に示したように、畳寄せ材(ニ)は、材質
がポリエチレン、ナイロン、塩ビその他の樹脂製素材、
MDF、合板又は無垢材等で、これに嵌合できる畳縁部
材の下型(ロ)は畳寄せ材(ニ)専用の上記(b)タイ
プを使用する。このタイプは畳寄せ材(ニ)に嵌合でき
るような側面嵌合部(11)が形成されている。図5に
おいて、側面嵌合部(11)の態様(a,b及びc)を
示す。いずれも、畳寄せ材(ニ)は部屋の造作が行われ
る時点で取り付けられる。
【0030】そこで、実際の施工手順とともに畳の設置
構造を説明する。
【0031】まず、図6に示したように、下地材(1
2)上の壁際に畳寄せ材(ニ)を取り付ける。次いで、
畳縁部材の下型(ロ)の畳縁1本用(b)をこれに嵌合
取り付け、畳(イ)の施工にかかる。
【0032】畳(イ)を複数枚仮置きし、これらのさね
(3)部分に被せるようにして畳縁部材の下型(ロ)
〔畳縁2本用(a)〕を隣接する畳間に介在させはぎ合
わせるとともに、畳縁部材の下型(ロ)のガイド溝
(6)に木ネジ(13)等を螺合して畳縁部材の下型
(ロ)を固定してゆく。こうすることで、畳(イ)も固
定される。
【0033】このあと、畳縁部材の上型(ハ)の嵌合凸
部(7)を畳縁部材の下型(ロ)の嵌合凹部(5)に順
次嵌合してゆき、畳(イ)の施工を完了する。先述した
とおり、畳縁部材の上型(ハ)の翼状帯板(8)の露出
した部分(化粧材部分)が畳縁として機能する。
【0034】
【発明の効果】本発明は以上の構成よりなるものであ
り、これによれば以下に示す有益な降下を奏する。
【0035】(1)反り、狂いが生じない。すなわち、
畳基材として水分による寸法変化のないポリエチレンフ
ォーム又はウレタンフォームの単体もしくは複合材を使
用しており、万一畳単独の状態で反り、狂いが有ったと
しても、全体に柔軟であり、周囲を畳縁で押さえ固定す
るので、目違いの発生の恐れもない。
【0036】(2)現場で切断等により寸法調整が可能
で、ホコリもでない。すなわち、切断はカッターナイフ
と定規が有れば良いので、現場での寸法の修正が容易で
ある。加えて、高さ寸法を調整する場合は、畳縁部材の
上型の嵌合凸部を切断するだけで良い。
【0037】(3)歩行感が良好である。すなわち、ポ
リエチレンフォームを使用した場合は、合板等の木質基
材より歩行感は軟質である。ポリエチレンフォームなの
で、従来の化学畳に使用されていたポリスチレンフォー
ムやインシュレーションボードより弾力性に富み、荷重
が掛かった場合の復元性も良好である。
【0038】(4)軽量で薄型の畳を提供できる。すな
わち、材質的に軽量で10mm程度まで薄くできる薄型
の畳を提供でき、不要な場合には取り外して纏めて置け
る。又、厚さがフローリングと同等(フローリングの厚
さは10〜15mmが一般的である)で、平滑な下地な
らばバリアフリーの仕上げが可能で、高齢者や身体障害
者用の床材として適当であり、近年の住宅プランの要請
に応えることができる。
【0039】(5)部分補修が容易である。すなわち、
押さえ材としての畳縁は長辺では畳1枚に1つずつある
ので、万一畳本体に反り等が有ったとしても、十分に押
さえられる。又、畳縁を外しても、他の畳は固定された
ままなので、一度にばらばらになることもない。畳縁の
基材は厚さのある棒状の基材であるため、下地材との非
固定部分の間隔が開いても歪んだりしない。しかも、畳
寄せ材も押さえ(材)となっているので、周囲が固定さ
れていて、ずれにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の畳基材を示す斜視図である。
【図2】本発明のさねはぎ用畳縁部材の下型を示す斜視
図である。図中、(a)が畳縁2本用及び(b)が畳縁
1本用である。
【図3】本発明のさねはぎ用畳縁部材の上型(畳縁)を
示す斜視図である。
【図4】本発明の畳寄せ材を示す斜視図である。
【図5】本発明の畳寄せ材の態様を示す断面視説明図で
ある。
【図6】本発明の畳の設置構造を示す断面視説明図であ
る。
【符号の説明】
イ 畳 ロ さねはぎ用畳縁部材の下型 ハ さねはぎ用畳縁部材の上型(畳縁) ニ 畳寄せ材 1 畳基材 2 畳表 3 さね 4 さねの突出部分 5 嵌合凹部(条溝) 6 ガイド溝 7 嵌合凸部 8 翼状帯板 9 短辺 10 長辺 11 側面嵌合部分 12 下地材 13 木ネジ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主に住宅用のプレカット製品として供給
    された薄畳を現場施工する際に、畳縁部材を介在させる
    ことにより簡易施工可能で反りや寸法誤差を調整可能に
    構成した畳の設置構造であって、少なくとも両長辺側に
    さねを加工形成した畳基材と、該さねとはぎ合わせ可能
    な側面形状を有するさねはぎ用畳縁部材の下型と、翼状
    帯板を有したさねはぎ用畳縁部材の上型とを有し、さね
    はぎ用畳縁部材の下型を隣接する畳基材間、及び畳寄せ
    材と畳基材間に介在させてそれぞれ下地材の上に固設す
    るとともに、さねはぎ用畳縁部材の上型を前記各下型に
    それぞれ冠着し、かつ、各上型の翼状帯板により畳基材
    に被装した畳表の端部を押圧・固定してなり、各上型の
    翼状帯板を畳縁として機能構成したことを特徴とする畳
    の設置構造。
  2. 【請求項2】 畳基材が10〜15mm厚の薄畳であっ
    て、ポリエチレンフォーム又はウレタンフォームの単体
    もしくは複合材からなり、カッターナイフで切断できる
    程度の硬さを有するものであり、さねはぎ用畳縁部材が
    樹脂製又は金属製素材からなるものであり、畳寄せ材が
    樹脂製素材、MDF、合板又は無垢材からなるものであ
    る請求項1記載の畳の設置構造。
  3. 【請求項3】 主に住宅用のプレカット製品として供給
    された薄畳を現場施工する際に、畳縁部材を介在させる
    ことにより簡易施工可能で反りや寸法誤差を調整可能に
    構成した畳の設置構造におけるさねはぎ用畳縁部材であ
    って、さねを加工形成した畳基材に対してはぎ合わせ可
    能な側面形状を有する下型と、該下型に冠着し、かつ、
    翼状帯板により畳基材に被装した畳表の端部を押圧・固
    定する上型からなり、上型の翼状帯板を畳縁として機能
    構成したことを特徴とするさねはぎ用畳縁部材。
  4. 【請求項4】さねはぎ用畳縁部材が樹脂製又は金属製素
    材からなるものであり、下型に嵌合凹部を形成し、上型
    に嵌合凸部を形成したものである請求項3記載のさねは
    ぎ用畳縁部材。
JP4000797A 1997-02-07 1997-02-07 畳の設置構造及びさねはぎ用畳縁部材 Pending JPH10219980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000797A JPH10219980A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 畳の設置構造及びさねはぎ用畳縁部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000797A JPH10219980A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 畳の設置構造及びさねはぎ用畳縁部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10219980A true JPH10219980A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12568861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000797A Pending JPH10219980A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 畳の設置構造及びさねはぎ用畳縁部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10219980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175121A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 旭化成ホームズ株式会社 寝室

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175121A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 旭化成ホームズ株式会社 寝室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101165107B1 (ko) 세미 현가식 마루
US5540025A (en) Flooring material for building
EP1098048B1 (en) Interconnecting disengageable flooring system
AU761966B2 (en) Multipanel floor system panel connector with seal
JPH07180333A (ja) 床材の施工構造
JP3631798B2 (ja) 建築用床板
KR100486439B1 (ko) 다방향성 패널
JPH10219980A (ja) 畳の設置構造及びさねはぎ用畳縁部材
JP2008031727A (ja) 標準化パネル、デッキフロア構造およびその施工方法
GB2248864A (en) Union of siding material with tiles
JPH08177140A (ja) 建築物用内装材及び内装材用断熱材
JPS6346566Y2 (ja)
JPH043067Y2 (ja)
JPH0224837Y2 (ja)
JPH0543155Y2 (ja)
JPH0624521Y2 (ja) 直貼り床材
JPH1181627A (ja) 床化粧材
JP2003003648A (ja) 床下地及びその施工方法
JPS6339309Y2 (ja)
JPH0246578Y2 (ja)
JP4185757B2 (ja) 幅木構造
JP2579812Y2 (ja) 建物ベランダの廻り部材およびこれを用いた建物ベランダ廻りの防水構造
JPH0617949Y2 (ja) 床 材
JPH0712527Y2 (ja) 建築用仕上材片およびその接合構造
JP2003041761A (ja) 巾 木