JPH10219349A - 鋼帯の製造方法 - Google Patents

鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPH10219349A
JPH10219349A JP3864097A JP3864097A JPH10219349A JP H10219349 A JPH10219349 A JP H10219349A JP 3864097 A JP3864097 A JP 3864097A JP 3864097 A JP3864097 A JP 3864097A JP H10219349 A JPH10219349 A JP H10219349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
hot rolling
winding
continuous annealing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3864097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Mitsuzuka
賢一 三塚
Masaaki Watanabe
正明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP3864097A priority Critical patent/JPH10219349A/ja
Publication of JPH10219349A publication Critical patent/JPH10219349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鋼帯の長手方向に亘って、材質変化および板幅
変動が小さく、しかもエッジバリのない鋼帯の製造方法
を提供すること。 【解決手段】熱間圧延工程、冷間圧延工程、および連続
焼鈍工程を用いて、加工用の板厚1.2mm以下の鋼帯
または表面処理鋼帯を焼鈍後のエッジトリムなしに製造
するにあたり、熱間圧延工程における巻取工程におい
て、その頭部先端の20m以上60m以下の部分を72
0〜750℃の範囲で、これを除く部分を650〜71
0℃の範囲で巻取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続焼鈍による鋼
帯または表面処理鋼帯の製造方法に関し、特に、長手方
向に亘って材質が均一で、板幅の変動が少なく、かつ鋼
帯エッジのバリがない鋼帯または表面処理鋼帯の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車車体用材料等に使用される鋼帯
は、主工程として、製鋼による成分調整後、連続鋳造、
熱間圧延、酸洗、冷間圧延、連続焼鈍により製造され、
表面処理鋼帯の場合には、引き続きめっき等の処理によ
り製造される。
【0003】このような鋼帯または表面処理鋼帯におい
ては、ユーザーにおける品質安定化および歩留向上のた
め、鋼帯長手方向の材質均一化が求められている。しか
し、従来、鋼帯の材質は長手方向でばらついており、こ
のような鋼帯長手方向の材質のばらつきは、熱間圧延工
程における巻取時の冷却速度が鋼帯中間部(以下M部と
記す)に対して先端部(以下T部と記す)および後端部
(以下B部と記す)で大きいことが原因の一つと考えら
れている。
【0004】その改善方法として、T部およびB部を高
温で巻取る方法が提案されている。例えば、特開昭51
−66219号公報には、T部およびB部20〜200
mを冷却水をかけずに巻取る方法が提案されており、M
部の巻取温度が680℃である例が開示されている。ま
た、特開平4−63232号公報には、T部およびB部
をM部よりも50〜80℃高温で巻取る方法が提案され
ており、M部の巻取温度が680℃、T部およびB部の
巻き取り温度が750℃超である例が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、さらなるコスト
合理化、歩留向上を目的として、鋼板のユーザーから、
板幅の変動の少ない鋼帯が求められている。このような
要求に対して、連続焼鈍工程後、または表面処理工程後
に鋼帯のエッジをトリミングすることで対処している。
【0006】しかしながら、トリミングにより発生する
エッジバリは、ユーザーにおけるプレス加工時に押疵等
の製品不良を発生させる原因となる。本発明は、かかる
事情に鑑みてなされたものであって、鋼帯の長手方向に
亘って、材質変化および板幅変動が小さく、しかもエッ
ジバリのない鋼帯の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】鋼帯のエッジバリ発生を
防ぐ手段としては、連続焼鈍作業後のトリミングを省略
することが最も効果的であり、それに対応するものとし
ては、例えば、酸洗においてトリミングする方法などが
ある。しかしながら、その場合には、連続焼鈍完了時に
おける鋼帯長手方向の板幅変動に対応することができな
いという問題があった。
【0008】そこで、本発明者らは、連続焼鈍作業後の
トリミングを省略する方法を前提に、鋼帯の製造条件と
板厚変動との因果関係を検討した結果、以下のことを見
出した。 (1)板幅変動は、鋼帯のT部、熱間圧延の時のT部で
大きい。 (2)熱間圧延巻取時のT部の温度が板幅変動に大きく
影響している。 (3)冷間圧延完了時の板厚が1.2mm以下のとき板
幅変動が大きい。 (4)板幅の変動は、製品材板幅の0.3%以内であれ
ば、ユーザーの要求を満足することができる。 (5)熱間圧延T部巻取時の温度制御、冷却制御により
板幅変動を0.3%以内に収めることができる。
【0009】本発明は、このような知見に基づいてなさ
れたものであり、熱間圧延工程、冷間圧延工程、および
連続焼鈍工程を用いて、加工用の板厚1.2mm以下の
鋼帯または表面処理鋼帯を焼鈍後のエッジトリムなしに
製造する方法であって、熱間圧延工程における巻取工程
において、その頭部先端の20m以上60m以下の部分
を720〜750℃の範囲で、これを除く部分を650
〜710℃の範囲で巻取ることを特徴とする鋼帯の製造
方法を提供するものである。なお、本発明において、頭
部先端の20m以上60m以下の部分とは、少なくとも
頭部先端から20mまでの部分であって、最大でも頭部
先端から60mは超えない部分をいう。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明は、連続焼鈍法による加工用の鋼帯または
表面処理鋼帯の製造を前提とするものであり、具体的に
は、熱間圧延工程、酸洗工程、冷間圧延工程、および連
続焼鈍工程を用いて、加工用の板厚1.2mm以下の鋼
帯または表面処理鋼帯を焼鈍後のエッジトリムなしに製
造する方法を前提とする。
【0011】そして、本発明においては、熱間圧延工程
における巻取時の温度は、後述するT部の所定長さを除
き650〜710℃とする。その温度が650℃未満の
場合には、良好な機械的性質が得られず、710℃超で
は、鋼帯表層の酸化スケールの厚さが増加し、酸洗時間
が長くなるため生産性を阻害する。
【0012】一方、T部の20m以上60m以下の部分
の巻取温度は、720〜750℃とする。このように、
T部の所定長さ部分を高温で巻き取るのは、鋼帯先端部
がM部に比べて速く冷却されるからである。なお、「T
部の20m以上60m以下の部分」とは、少なくとも頭
部先端から20mまでの部分であって、最大でも頭部先
端から60mは超えないことを意図するものである。
【0013】ここで、その部分の巻取温度を720℃未
満とした場合には、その部分の機械的性質が低下し、7
50℃超では極端な粗大粒を形成するため連続焼鈍時に
極度に軟質化し、板幅が変動する。したがって、その部
分の巻取温度を720〜750℃とする。
【0014】また、このように高温で巻取を行う長さを
T部の20m以上60m以下としたのは、その長さが2
0m未満では先端から60mの部分に材質劣化が生じや
すく、一方60m超では60m超の部分に板幅変動が生
じやすくなるからである。
【0015】このような条件で巻取を行うことにより、
鋼帯の長手方向に亘って、材質変化および板幅変動を小
さくすることができ、そのため連続焼鈍工程または表面
処理工程後の鋼帯エッジのトリミングを行う必要がな
く、エッジバリも発生しない。
【0016】なお、本発明においては、巻取以外の熱間
圧延条件、酸洗条件、冷間圧延条件、および連続焼鈍条
件は特に限定されるものではなく、通常採用される条件
を用いて実施すればよい。また、表面処理鋼帯を製造す
る場合にも、必要に応じてめっき等の適宜の表面処理を
施せばよい。さらに、鋼組成についても特に限定される
ものではなく、通常採用される鋼組成であれば適用可能
である。
【0017】
【実施例】表1に示す組成を有するアルミキルド鋼を通
常の製鋼工程で溶製し、連続鋳造によりスラブとし、こ
のようにして製造したスラブを表2に示すような種々の
巻取条件で熱間圧延して熱延コイルとした。
【0018】このようにして得られた複数の熱延コイル
を酸洗後、圧延率80%で冷間圧延し、さらに焼鈍温度
750℃で連続焼鈍し、最後に調質圧延を行って製品鋼
帯とした。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】これらの製品鋼帯における長手方向の幅変
動およびT部の材質変化および表面状態を調査した。材
質については、引張強度とr値を評価した。得られた結
果を表3に示す。
【0022】
【表3】
【0023】表3に示すように、コイル全長に亘り70
0℃で巻取ったコイル(表2のNo.1)では、T部の引
張強度(TS)が高く、r値が低く、材質上問題のある
レベルであった。また、T部の長さ80mの部分を75
0℃で巻取り、その他を650℃で巻取ったコイル(表
2のNo.7)では、材質上の問題はなかったが、長手方
向の板幅変動が大きく、問題のあるレベルであった。
【0024】それに対して、表2のNo.2〜6は、本発
明の範囲内の製造方法で製造したものであるが、表3に
示すように、材質、長手幅変動量のいずれも十分満足し
ていることが確認された。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
熱間圧延工程における巻取工程において、その頭部先端
の20m以上60m以下の部分を720〜750℃の範
囲で、これを除く部分を650〜710℃の範囲で巻取
ることにより、加工用の板厚1.2mm以下の鋼帯また
は表面処理鋼帯の長手方向の材質変化および板幅変動の
両方を十分に小さくすることができる。また、焼鈍後の
エッジトリムを行わないので、エッジバリも発生しな
い。したがって、本発明により連続焼鈍が有する材質均
一性の利点を十分に発揮することが可能となり、工業的
意義が極めて高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間圧延工程、冷間圧延工程、および連
    続焼鈍工程を用いて、加工用の板厚1.2mm以下の鋼
    帯または表面処理鋼帯を焼鈍後のエッジトリムなしに製
    造する方法であって、熱間圧延工程における巻取工程に
    おいて、その頭部先端の20m以上60m以下の部分を
    720〜750℃の範囲で、これを除く部分を650〜
    710℃の範囲で巻取ることを特徴とする鋼帯の製造方
    法。
JP3864097A 1997-02-07 1997-02-07 鋼帯の製造方法 Pending JPH10219349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3864097A JPH10219349A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3864097A JPH10219349A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 鋼帯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10219349A true JPH10219349A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12530850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3864097A Pending JPH10219349A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10219349A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254671B1 (ko) 이방성이 적은 고강도 캔용 박강판의 제조방법
JPH0215609B2 (ja)
JPH0681036A (ja) リジング性および加工性に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS5825435A (ja) 連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH10219349A (ja) 鋼帯の製造方法
JP2003073741A (ja) 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH1112686A (ja) 均質性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
JPH1017937A (ja) 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH10330844A (ja) 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP2004162081A (ja) らせんコア用の無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3445993B2 (ja) 切断後の変形の小さい熱延鋼板の製造方法
JPH09295028A (ja) 酸洗性および表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH105810A (ja) 熱延連続化プロセスを用いた成形性に優れた加工用薄鋼板の製造方法
JP4151443B2 (ja) 打抜き後の平坦度に優れる薄鋼板およびその製造方法
JPS58174525A (ja) 打抜き性のすぐれた電磁鋼板の製造法
JPS634024A (ja) 薄鋳帯からの深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH06330166A (ja) 表面性状が良く長手方向の均質性に優れた冷延鋼帯の製造方法
JP3060860B2 (ja) 異方性の異なる深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3612109B2 (ja) 異方性の小さい加工用薄手熱延鋼板の製造方法
JP2001288536A (ja) 腰折れの発生しない高加工性熱延鋼板及びその製造方法
JPH0639624B2 (ja) 冷間圧延加工性の優れた高炭素熱延鋼板の製造法
JPH0463232A (ja) 連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法
JPS6152217B2 (ja)
JPH0321610B2 (ja)
JPH033731B2 (ja)