JPH1021849A - カラー陰極線管装置 - Google Patents

カラー陰極線管装置

Info

Publication number
JPH1021849A
JPH1021849A JP16900696A JP16900696A JPH1021849A JP H1021849 A JPH1021849 A JP H1021849A JP 16900696 A JP16900696 A JP 16900696A JP 16900696 A JP16900696 A JP 16900696A JP H1021849 A JPH1021849 A JP H1021849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
main coil
deflection main
coil
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16900696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yokota
昌広 横田
Tadahiro Kojima
忠洋 小島
Yuichi Sano
雄一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16900696A priority Critical patent/JPH1021849A/ja
Publication of JPH1021849A publication Critical patent/JPH1021849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光設備に負担を強いることなくランディン
グ特性を向上させ、画像特性の良好な広偏向角カラー陰
極線管装置を構成することを目的とする。 【解決手段】 電子銃から放出された電子ビームを互い
に直交する第1、第2方向に偏向する第1、第2の偏向
主コイル26H,26V を有する偏向ヨーク18を備え、その各
偏向主コイルが少なくとも主コイル線部27H,27V とその
蛍光体スクリーン側に接続形成された前方渡り線部28H,
28V とを有し、かつ第1の偏向主コイルの外側に第2の
偏向主コイルが配置されてなるカラー陰極線管装置にお
いて、偏向ヨークを、第1の偏向主コイルの前方渡り線
部から発生する磁界が相対的に弱く、第2の偏向主コイ
ルの前方渡り線部から発生する磁界が相対的に強い構造
に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー陰極線管
装置に係り、特にドットマトリクス型カラー陰極線管装
置を広偏向角化した場合に生ずる画像特性の劣化の改善
に有効なカラー陰極線管装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カラー陰極線管装置は、電子銃
から放出された3電子ビームを偏向ヨークの発生する水
平、垂直偏向磁界により偏向し、シャドウマスクを介し
てパネルの内面に設けられた蛍光体スクリーンを水平、
垂直走査することにより、カラー画像を表示する構造に
形成されている。このようなカラー陰極線管装置におい
て、蛍光体スクリーンを、マトリクス状非発光層と、そ
の円形状のマトリクスホールに埋め込むようにドット状
の蛍光体層が設けられたドットマトリクス型カラー陰極
線管装置がある。
【0003】このドットマトリクス型カラー陰極線管装
置の画像品位を左右する特性の一つにランディング特性
がある。このランディング特性とは、シャドウマスクの
電子ビーム通過孔を通過した電子ビームが、どれだけ正
しく蛍光体層をランディングするかを表す特性であり、
蛍光体層に対する電子ビームのランディングずれが大き
い場合は、画像品位の劣化を招く。ドットマトリクス型
カラー陰極線管装置の場合、そのランディングずれは、
画面全面にわたり、縦横2方向について、それぞれ許容
値以下にする必要がある。
【0004】一般に、カラー陰極線管の蛍光体スクリー
ンは、シャドウマスクの電子ビーム通過孔に対応するパ
ターンを焼付ける露光工程を含む写真印刷法により形成
され、その露光工程において、電子ビームが正しくラン
ディングするように蛍光体層を形成し得るようにしてい
る。
【0005】すなわち、ドットマトリクス型カラー陰極
線管装置の蛍光体スクリーンは、図8に示すように、パ
ネルの内面に感光剤を塗布して感光膜を形成し(感光膜
形成工程)、この感光膜に後述する露光装置を用いて、
シャドウマスクの電子ビーム通過孔に対応するパターン
を焼付ける(露光工程)。ついでこのパターンの焼付け
られた感光膜を現像して未感光部を除去し、シャドウマ
スクの電子ビーム通過孔に対応するパターンからなるレ
ジストを形成する(現像工程)。ついでこのレジストの
形成されたパネルの内面に非発光層形成用途料を塗布す
る。そしてレジスト上に塗布された非発光層形成用途料
層をレジストとともに剥離除去して、マトリクスホール
が円形状のマトリクス状非発光層を形成する(非発光層
形成工程)。その後、このマトリクス状非発光層の形成
されたパネルの内面に感光性蛍光体スラリを塗布して感
光性蛍光体スラリ層を形成し(蛍光体スラリ層形成工
程)、この感光性蛍光体スラリ層に後述する露光装置を
用いてシャドウマスクの電子ビーム通過孔に対応するパ
ターンを焼付ける(露光工程)。ついでこのパターンの
焼付けられた感光性蛍光体を現像して未感光部を除去し
(現像工程)、非発光層の所定のマトリクスホールに任
意1色の蛍光体層を形成する(蛍光体層形成工程)。そ
してこの蛍光体スラリ層形成工程以後の工程を3色蛍光
体について繰返すことにより形成される。
【0006】上記露光工程で用いられる露光装置は、図
9に示すように、パネル1と光源2との間に補正レンズ
3が配置され、この補正レンズ3により、シャドウマス
ク4の電子ビーム通過孔を通ってパネル1の内面に達す
る光源2から放射光5の軌道を電子ビームの軌道に近似
させるものとなっている。通常、この補正レンズ3は、
連続曲面からなる非球面に形成されている。
【0007】したがって、上記方法により形成される蛍
光体スクリーンの実質的な蛍光体層の配置位置、大き
さ、形状は、マトリクス状非発光層のマトリクスホール
により決まり、上述したランディング特性は、露光装置
の補正レンズ3により、シャドウマスク4の電子ビーム
通過孔を通ってパネル1の内面に達する光の軌道を、如
何に実際の電子ビームの軌道に近づけるかにかかってい
る。
【0008】ところで、上記手段によりランディング特
性を調整する場合、最終的に水平、垂直軸上での補正レ
ンズ3の曲面形状を最適化すると、図10に示すよう
に、画面の水平軸(H軸)および垂直軸(V軸)上につ
いては、蛍光体層7に対して電子ビーム8が正しくラン
ディングするようにすることができる。しかし、対角軸
(D軸)上およびその近傍については、回転方向のずれ
が生ずる。これは、補正レンズを連続曲面とした場合に
生ずる補正不可能な成分のためであり、このずれがカラ
ー陰極線管を広偏向角化するほど大きくなり、画像劣化
の要因となる。
【0009】この連続曲面からなる補正レンズを用いた
場合に生ずるランディング特性の劣化を防止する方法と
して、露光時、光源を動かしたり、補正レンズを非連続
曲面とする方法がある。しかし、これら方法は、露光設
備の負担が大きくなる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、一般に
カラー陰極線管装置は、蛍光体スクリーン形成の露光工
程で用いられる露光装置に補正レンズを配置して、光源
から放射光の軌道を電子ビームの軌道に近似させ、蛍光
体層に対して電子ビームが正しくランディングするよう
にしている。しかし、一般に用いられている連続曲面か
らなる補正レンズを用いて蛍光体スクリーンを形成する
と、画面の水平および垂直軸上については、正しくラン
ディングするようにすることができても、対角軸上およ
びその近傍については、回転方向のずれが生ずる。しか
も、カラー陰極線管を広偏向角化するほど、そのずれが
大きくなり、画像劣化の要因となるという問題がある。
【0011】このランディング特性の劣化を防止する方
法として、露光時、光源を動かしたり、補正レンズを非
連続曲面とする方法があるが、これら方法は、露光設備
の負担が大きくなる。
【0012】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
ものであり、露光設備に負担を強いることなく、ランデ
ィング特性を向上させ、画像特性の良好な広偏向角カラ
ー陰極線管装置を構成し得るようにすることを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】電子銃から放出された電
子ビームを互いに直交する第1、第2方向に偏向する第
1、第2の偏向主コイルを有する偏向ヨークと、この偏
向ヨークにより偏向された電子ビームにより第1、第2
方向に走査される蛍光体スクリーンとを備え、その第
1、第2の偏向主コイルがそれぞれ少なくとも電子ビー
ムの偏向に寄与する主コイル線部とこの主コイル線部の
蛍光体スクリーン側に接続形成された前方渡り線部とを
有し、かつ第1の偏向主コイルの外側に第2の偏向主コ
イルが配置されてなるカラー陰極線管装置において、偏
向ヨークを、第1の偏向主コイルの前方渡り線部から発
生する磁界が相対的に弱く、第2の偏向主コイルの前方
渡り線部から発生する磁界が相対的に強い構造に形成し
た。
【0014】また、上記カラー陰極線管装置において、
第1の偏向主コイルの前方渡り線部の管軸方向位置に対
して第2の偏向主コイルの前方渡り線部を、管軸方向に
重なる位置、または第1の偏向主コイルの前方渡り線部
よりも蛍光体スクリーン側に位置するようにした。
【0015】また、第1の偏向主コイルの前方渡り線部
の径よりも第2の偏向主コイルの前方渡り線部の径を大
きくした。
【0016】さらに、電子銃から放出された電子ビーム
を互いに直交する第1、第2方向に偏向する第1、第2
の偏向主コイルを有する偏向ヨークと、この偏向ヨーク
により偏向された電子ビームにより第1、第2方向に走
査される蛍光体スクリーンとを備え、その第1、第2の
偏向主コイルがそれぞれ少なくとも電子ビームの偏向に
寄与する主コイル線部とこの主コイル線部の蛍光体スク
リーン側に接続形成された前方渡り線部とを有し、かつ
第1の偏向主コイルの外側に第2の偏向主コイルが配置
されてなるカラー陰極線管装置において、偏向ヨークの
第1の偏向主コイルの前方渡り線部に沿ってこの第1の
偏向主コイルの前方渡り線部から発生する磁界を弱める
磁界を発生するサブコイルを配置した。
【0017】また、そのサブコイルに第1の偏向主コイ
ルに流れる偏向電流と同一位相の電流を供給するように
した。
【0018】さらに、電子銃から放出された電子ビーム
を互いに直交する第1、第2方向に偏向する第1、第2
の偏向主コイルを有する偏向ヨークと、この偏向ヨーク
により偏向された電子ビームにより第1、第2方向に走
査される蛍光体スクリーンとを備え、その第1、第2の
偏向主コイルがそれぞれ少なくとも電子ビームの偏向に
寄与する主コイル線部とこの主コイル線部の蛍光体スク
リーン側に接続形成された前方渡り線部とを有し、かつ
第1の偏向主コイルの外側に第2の偏向主コイルが配置
されてなるカラー陰極線管装置において、偏向ヨークの
第2の偏向主コイルの前方渡り線部に沿ってこの第2の
偏向主コイルの前方渡り線部から発生する磁界を強める
磁界を発生するサブコイルを配置した。
【0019】また、そのサブコイルに第2の偏向主コイ
ルに流れる偏向電流と同一位相の電流を供給するように
した。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態について説明する。
【0021】図1にその一形態であるドットマトリクス
型カラー陰極線管装置を示す。このカラー陰極線管装置
は、パネル10およびファンネル11からなる外囲器を
有し、そのパネル10の内面に、マトリクスホールが円
形状のマトリクス状非発光層と、そのマトリクスホール
に青、緑、赤に発光するドット状の蛍光体層が埋込まれ
るように設けられた蛍光体スクリーン12が設けられ、
この蛍光体スクリーン12に対向して、その内側にシャ
ドウマスク13が配置されている。一方、ファンネル1
1のネック14内に3電子ビーム15を放出する電子銃
16が配設されている。またファンネル11の径大部1
7とネック14との境界部付近の外側に偏向ヨーク18
が装着されている。そして、上記電子銃16から放出さ
れた3電子ビーム15を偏向ヨーク18の発生する水
平、垂直偏向磁界により偏向して、蛍光体スクリーン1
2を水平、垂直走査することにより、カラー画像を表示
する構造に形成されている。
【0022】上記偏向ヨーク18は、ほぼ筒状のセパレ
ータを挟んで、このセパレータの内側に電子ビームを水
平方向(第1方向)に偏向する水平偏向磁界を発生する
水平偏向主コイル(第1の偏向主コイル)が配置され、
セパレータの外側に電子ビームを垂直方向(第2方向)
に偏向する垂直偏向磁界を発生する垂直偏向主コイル
(第2の偏向主コイル)が配置されている。その水平、
垂直偏向主コイルは、それぞれ電子ビームの偏向に寄与
する偏向ヨークの中心軸方向(カラー陰極線管の管軸方
向)に配線された主コイル線部と、この主コイル線部の
蛍光体スクリーン側に接続形成された前方渡り線部と、
主コイル線部の電子銃側に接続形成された後方渡り線部
とからなるサドル型に形成されている。
【0023】ところで、従来、水平、垂直偏向主コイル
がともにサドル型からなるサドル・サドル型偏向ヨーク
は、図2に示すように、セパレータ19の内側に水平偏
向主コイル20H 、外側に垂直偏向主コイル20V が配
置されるため、内側の水平偏向主コイル20H の前方渡
り線部21H の管軸方向(Z軸方向)位置が、外側の垂
直偏向主コイル20V の前方渡り線部21V よりも、蛍
光体スクリーン側に位置している。このような構造の偏
向ヨークでは、画面周辺部に向かう電子ビーム15a
は、垂直偏向よりも水平偏向により、画面中心に対して
回転方向に偏向される力を大きく受ける。
【0024】すなわち、図3に示すように、一般にサド
ル型偏向主コイル20(20H ,20V )の発生する偏
向磁界23は、主に矢印24で示す管軸に垂直な成分
(偏向主磁界)で構成されるが、偏向ヨーク18a の前
端部では、前方渡り線部21aや偏向ヨーク17a の形
状などにより磁力線25が歪み、管軸方向の磁界成分が
生ずる。一方、画面周辺部に向かう電子ビーム15a
は、管軸に垂直な速度成分を有する。そのため、画面周
辺部に向かう電子ビーム15a は、上記管軸方向の磁界
成分と作用して、画面中心に対して回転方向に偏向され
る力を受ける。
【0025】図4にサドル・サドル型偏向ヨークの水平
および垂直偏向コイルの前方渡り線部21H ,21V か
ら発生する磁界による回転方向の偏向力を示す。電子ビ
ームを画面右上に偏向する場合、水平偏向主磁界は上向
き、垂直偏向主磁界は左向きであるため、図3に示した
磁界分布にしたがえば、それぞれの管軸方向の磁界成分
は、水平偏向磁界23H ではネック向き、垂直偏向磁界
23V では蛍光体スクリーン向きとなる。なお、この管
軸方向磁界成分が現れるのは、対角軸(D軸)上および
その近傍のみで、水平および垂直軸上では、偏向主コイ
ルの対称性および偏向磁界自体が零となるため、管軸方
向磁界成分は零となる。その結果、上記管軸方向の磁界
成分により画面右上に偏向される電子ビームの受ける回
転方向の力は、水平偏向磁界23H では、FH で示した
ように時計方向、垂直偏向磁界23V では、FV で示し
たように反時計方向となる。
【0026】この電子ビームの受ける回転方向の力は、
上述したように従来の偏向ヨークでは、セパレータの内
側に配置される水平偏向主コイルの前方渡り線部が、外
側に配置される垂直偏向主コイルの前方渡り線部よりも
蛍光体スクリーン側に位置するため(図2参照)、垂直
偏向の場合よりも水平偏向の場合の方が強く、これが図
10に示したランディングずれの一要因となっている。
【0027】このような従来の偏向ヨークに対して、こ
の実施の形態での偏向ヨーク17は、セパレータを挟ん
でその内外に配置される水平および垂直偏向主コイルの
前方渡り線部の相対的位置、相対的大きさを変え、ある
いはいずれか一方の前方渡り線部に沿ってサブコイルを
配置して、セパレータの内側に配置される水平偏向主コ
イルの前方渡り線部から発生する磁界により電子ビーム
が受ける回転方向の力を相対的に弱め、セパレータの外
側に配置される垂直偏向主コイルの前方渡り線部から発
生する磁界により電子ビームが受ける回転方向の力を相
対的に強め、それにより、従来、補正不可能であったラ
ンディングずれを軽減、対策するものとなっている。
【0028】以下、この発明の実施の形態に係る偏向ヨ
ークを実施例に基づいて説明する。
【0029】
【実施例1】図5に実施例1の偏向ヨークの要部構成を
示す。この偏向ヨーク18は、ほぼ筒状のセパレータ
(図示せず)の内側にサドル形水平偏向主コイル26H
が配置され、セパレータの外側にサドル形垂直偏向主コ
イル26V が配置されている。特にこの実施例1の偏向
ヨーク18においては、その垂直偏向主コイル28V の
主コイル線部27V の蛍光体スクリーン側に接続形成さ
れた前方渡り線部28Vが、水平偏向主コイル26H の
前方渡り線部28H よりも蛍光体スクリーン側に配置し
て、画面周辺部に偏向される電子ビームの軌道に接近す
るものとなっている。
【0030】なお、図5において、27H は水平偏向主
コイル26H の主コイル線部、Pは従来の偏向ヨークの
サドル形垂直偏向主コイルの前方渡り線部の位置、29
H ,29V はそれぞれ水平偏向主コイル26H および垂
直偏向主コイル26V の後方渡り線部、30は垂直偏向
主コイル26V の主コイル線部27V の外側に配置され
たコアである。
【0031】上記のように水平偏向主コイル26H の前
方渡り線部28H よりも蛍光体スクリーン側に垂直偏向
主コイル26V の前方渡り線部28V を設けると、電子
ビームが水平偏向主コイル26H の前方渡り線部28H
の発生する磁界から受ける回転方向の力に対して、垂直
偏向主コイル26V の前方渡り線部28V の発生する磁
界から受ける回転方向の力を相対的に強めることがで
き、従来、補正不可能であった画面対角軸端でのランデ
ィングずれを約20μm 強軽減することができた。
【0032】なお、図5には、垂直偏向主コイルの前方
渡り線部を水平偏向主コイルの前方渡り線部よりも蛍光
体スクリーン側に設けたが、この垂直偏向主コイルの前
方渡り線部の位置は、管軸方向に水平偏向主コイルの前
方渡り線部と重なる位置、すなわち、管軸と直交する同
一面上に水平偏向主コイルの前方渡り線部とともに位置
するように配置しても、同様の効果が得られる。
【0033】また、図5には、垂直偏向主コイルの前方
渡り線部を水平偏向主コイルの前方渡り線部よりも蛍光
体スクリーン側に設けて、画面周辺部に偏向される電子
ビームの軌道に接近させた場合について示したが、逆
に、水平偏向主コイルの前方渡り線部を画面周辺部に偏
向される電子ビームの軌道から遠ざけるようにしても、
同様の効果をもつ偏向ヨークとすることができる。
【0034】
【実施例2】図6に実施例2の偏向ヨークの要部構成を
示す。この偏向ヨーク18は、垂直偏向主コイル26V
の前方渡り線部28V の配置以外は、実施例1の偏向ヨ
ークと同じであるので、同一部分に同一符号を付して、
その説明を省略する。
【0035】垂直偏向主コイル26V の前方渡り線部2
8V については、垂直偏向主コイル26V の前方渡り線
部28V が従来の偏向ヨークの垂直偏向主コイルの前方
渡り線部の位置Pよりも外側方に配置して、この前方渡
り線部28V の径(大きさ)を、相対的に水平偏向主コ
イル26H の前方渡り線部28H の径よりも大きくした
ものとなっている。
【0036】このように構成しても、実施例1の偏向ヨ
ークと同様の効果が得られる。
【0037】
【実施例3】図7に実施例3の偏向ヨークの要部構成を
示す。この偏向ヨーク18は、垂直偏向主コイル26V
の前方渡り線部28V が従来の偏向ヨークの垂直偏向主
コイルの前方渡り線部と同じ位置に設けられ、この前方
渡り線部28V に沿って、サブコイル31を配置したも
のである。その他の構成は、実施例1の偏向ヨークと同
じであるので、同一部分に同一符号を付して、その説明
を省略する。
【0038】上記サブコイル31は、たとえば50ター
ン程度に巻かれたコイルからなり、その1辺を水平偏向
主コイル26H の前方渡り線部28H よりも蛍光体スク
リーン側に配置して、画面周辺部に偏向される電子ビー
ムの軌道に接近させ、対向辺を上記垂直偏向主コイル2
6V の前方渡り線部28V に接近して配置されている。
そして、このサブコイル31の両端は、垂直偏向主コ
イル26V に直列接続され、垂直偏向主コイル26V に
流れる垂直偏向電流と同一位相の補正電流が供給される
ものとなっている。
【0039】このように構成すると、サブコイル31か
ら垂直偏向主コイル26V から発生する磁界と同じ方向
の磁界を発生させることができ、それにより、従来、補
正不可能であった画面対角軸端でのランディングずれを
約20μm 強軽減することができた。
【0040】なお、このようなサブコイルは、垂直偏向
主コイルから発生する磁界と同じ方向の磁界を発生し
て、反時計方向の回転力を強めるものであればよく、上
記サブコイルの構成に限定されるものではない。
【0041】また、図7には、垂直偏向主コイルの前方
渡り線部に沿ってサブコイルを配置した場合について示
したが、このサブコイルは、水平偏向主コイルの前方渡
り線部に沿って配置してもよい。しかしこの場合のサブ
コイルは、時計方向の回転力を強めるものとする必要が
ある。
【0042】特にこのようなサブコイルによる対策で
は、水平または垂直偏向主コイルに流れる水平または垂
直偏向電流と同様に時間的に変化する補正電流が供給さ
れるが、図10に示したランディングずれのパターンが
対角軸端とその中間部とで特異な差がある場合などで
は、改善効果を高めるために、特殊な形状の補正電流を
流すことにより、効果的に補正することができる。
【0043】なお、上記実施例では、それぞれ水平およ
び垂直偏向主コイルの前方渡り線部の相対的位置、相対
的大きさを変え、あるいはいずれか一方の前方渡り線部
に沿ってサブコイルを配置する場合について説明した
が、これらを組合わせた構成にすることは任意である。
【0044】
【発明の効果】上述のようにカラー陰極線管装置を構成
すると、電子ビームの偏向に対して寄与の少ない偏向主
コイルの前方渡り線部あるいはそれに対応するサブコイ
ルの発生する磁界を利用して、電子ビームの軌道を補正
することができ、従来、連続曲面からなる補正レンズで
は補正不可能であったランディングずれを効果的に補正
して、画像特性の良好なカラー陰極線管装置とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態であるカラー陰極線管
装置の構成を示す図である。
【図2】この発明の実施の一形態に係る偏向ヨークの構
成を説明するために示した従来の偏向ヨークの構成を示
す図である。
【図3】上記従来の偏向ヨークの発生する磁界を説明す
るための図である。
【図4】上記従来の偏向ヨークの前方渡り線部から発生
する磁界の電子ビームに対する作用を説明するための図
である。
【図5】この発明の実施の形態における実施例1の偏向
ヨークの構成を説明するための図である。
【図6】この発明の実施の形態における実施例2の偏向
ヨークの構成を説明するための図である。
【図7】この発明の実施の形態における実施例3の偏向
ヨークの構成を説明するための図である。
【図8】カラー陰極線管の蛍光体スクリーン形成方法を
説明するための図である。
【図9】カラー陰極線管の蛍光体スクリーン形成に用い
られる露光装置の構成を示す図である。
【図10】従来のドットマトリクス型カラー陰極線管の
ランディングずれを説明するための図である。
【符号の説明】
12…蛍光体スクリーン 15…3電子ビーム 16…電子銃 18…偏向ヨーク 26H …水平偏向主コイル 26V …垂直偏向主コイル 27H ,27V …主コイル線部 28H ,28V …前方渡り線部 31…サブコイル

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子銃から放出された電子ビームを互い
    に直交する第1、第2方向に偏向する第1、第2の偏向
    主コイルを有する偏向ヨークと、この偏向ヨークにより
    偏向された電子ビームにより上記第1、第2方向に走査
    される蛍光体スクリーンとを備え、上記第1、第2の偏
    向主コイルがそれぞれ少なくとも上記電子ビームの偏向
    に寄与する主コイル線部とこの主コイル線部の蛍光体ス
    クリーン側に接続形成された前方渡り線部とを有し、か
    つ第1の偏向主コイルの外側に第2の偏向主コイルが配
    置されてなるカラー陰極線管装置において、 上記偏向ヨークは、上記第1の偏向主コイルの前方渡り
    線部から発生する磁界を相対的に弱く、上記第2の偏向
    主コイルの前方渡り線部から発生する磁界を相対的に強
    い構造に形成されていることを特徴とするカラー陰極線
    管装置。
  2. 【請求項2】 第1の偏向主コイルの前方渡り線部の管
    軸方向位置に対して第2の偏向主コイルの前方渡り線部
    が管軸方向に重なる位置、または第1の偏向主コイルの
    前方渡り線部よりも蛍光体スクリーン側に位置すること
    を特徴とする請求項1記載のカラー陰極線管装置。
  3. 【請求項3】 第1の偏向主コイルの前方渡り線部の径
    よりも第2の偏向主コイルの前方渡り線部の径が大きい
    ことを特徴とする請求項1記載のカラー陰極線管装置。
  4. 【請求項4】 電子銃から放出された電子ビームを互い
    に直交する第1、第2方向に偏向する第1、第2の偏向
    主コイルを有する偏向ヨークと、この偏向ヨークにより
    偏向された電子ビームにより上記第1、第2方向に走査
    される蛍光体スクリーンとを備え、上記第1、第2の偏
    向主コイルがそれぞれ少なくとも上記電子ビームの偏向
    に寄与する主コイル線部とこの主コイル線部の蛍光体ス
    クリーン側に接続形成された前方渡り線部とを有し、か
    つ第1の偏向主コイルの外側に第2の偏向主コイルが配
    置されてなるカラー陰極線管装置において、 上記偏向ヨークは、上記第1の偏向主コイルの前方渡り
    線部に沿ってこの第1の偏向主コイルの前方渡り線部か
    ら発生する磁界を弱める磁界を発生するサブコイルが配
    置されていることを特徴とするカラー陰極線管装置。
  5. 【請求項5】 サブコイルに第1の偏向主コイルに流れ
    る偏向電流と同一位相の電流が供給されることを特徴と
    する請求項4記載のカラー陰極線管装置。
  6. 【請求項6】 電子銃から放出された電子ビームを互い
    に直交する第1、第2方向に偏向する第1、第2の偏向
    主コイルを有する偏向ヨークと、この偏向ヨークにより
    偏向された電子ビームにより上記第1、第2方向に走査
    される蛍光体スクリーンとを備え、上記第1、第2の偏
    向主コイルがそれぞれ少なくとも上記電子ビームの偏向
    に寄与する主コイル線部とこの主コイル線部の蛍光体ス
    クリーン側に接続形成された前方渡り線部とを有し、か
    つ第1の偏向主コイルの外側に第2の偏向主コイルが配
    置されてなるカラー陰極線管装置において、 上記偏向ヨークは、上記第2の偏向主コイルの前方渡り
    線部に沿ってこの第2の偏向主コイルの前方渡り線部か
    ら発生する磁界を強める磁界を発生するサブコイルが配
    置されていることを特徴とするカラー陰極線管装置。
  7. 【請求項7】 サブコイルに第2の偏向主コイルに流れ
    る偏向電流と同一位相の電流が供給されることを特徴と
    する請求項6記載のカラー陰極線管装置。
JP16900696A 1996-06-28 1996-06-28 カラー陰極線管装置 Pending JPH1021849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16900696A JPH1021849A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 カラー陰極線管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16900696A JPH1021849A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 カラー陰極線管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1021849A true JPH1021849A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15878601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16900696A Pending JPH1021849A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 カラー陰極線管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1021849A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100463518C (zh) * 2001-03-29 2009-02-18 松下电器产业株式会社 后视系统的图像显示方法和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100463518C (zh) * 2001-03-29 2009-02-18 松下电器产业株式会社 后视系统的图像显示方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5248920A (en) Cathode ray tube dynamic electron-optic eyebrow effect distortion correction
EP0797837B1 (en) Color display device including landing-correction means
JPH1021849A (ja) カラー陰極線管装置
JPS593018B2 (ja) テレビジョン画像映出用装置
JPH06260095A (ja) カラー陰極線管
US5014029A (en) Deflection yoke for cathode ray tube
JP2597596B2 (ja) カラー受像管装置
JP2685797B2 (ja) カラー映像管装置
US6172451B1 (en) Deflection yoke with vertical pincushion distortion
US3187650A (en) Compensation for vertical component of earth's magnetic field by color triad displacement
JPH06119880A (ja) カラー受像管
JP3067488B2 (ja) カラー受像管用偏向ヨーク装置
US6646393B1 (en) Method of operating a positive tolerance CRT
KR900005933B1 (ko) 화상표시 장치 및 편향장치
JP3389623B2 (ja) 偏向ヨーク
JPH0226120Y2 (ja)
JPH06176716A (ja) 偏向ヨーク
JPH01248438A (ja) カラー映像管装置
JPH08329839A (ja) カラーブラウン管用シャドウマスクの製造方法
JPH0794093A (ja) カラーブラウン管用偏向装置
JP2003068230A (ja) 陰極線管装置
JP2004281362A (ja) 偏向ヨークの偏向コイル
JPH11354050A (ja) 偏向ヨークおよび陰極線管装置
JP2001143630A (ja) 陰極線管
JPH07249387A (ja) 陰極線管