JPH10215012A - 板状圧電セラミックスの分極方法 - Google Patents

板状圧電セラミックスの分極方法

Info

Publication number
JPH10215012A
JPH10215012A JP1610997A JP1610997A JPH10215012A JP H10215012 A JPH10215012 A JP H10215012A JP 1610997 A JP1610997 A JP 1610997A JP 1610997 A JP1610997 A JP 1610997A JP H10215012 A JPH10215012 A JP H10215012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
piezoelectric ceramic
shaped
electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1610997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inaka
隆 田▲舎▼
Tomokazu Yamaguchi
朋一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1610997A priority Critical patent/JPH10215012A/ja
Publication of JPH10215012A publication Critical patent/JPH10215012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、分極状態が良好な圧電基板を提供
することを目的とする。 【解決手段】 板状圧電セラミックス1の表、裏面に等
間隔かつ平行に複数の溝4を設け、次に溝4を覆うよう
に第1の電極2a,2b,2c、第2の電極3a,3
b,3cを形成する。その後第1の電極2a,2b,2
cと第2の電極3a,3b,3cを短絡状態とし、同一
面上の隣り合う電極間に電位差を与えて分極するもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば共振子やフ
ィルタといった各種圧電デバイスの素材となる板状圧電
セラミックスの分極方法に関し、特に大きな圧電基板を
その主面と平行に分極させる圧電基板の分極方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、大きな板状の圧電基板の分極方法
としては、例えば特開平3−212981号公報に示さ
れるような方法がある。
【0003】まず、図4に示すように大きな板状圧電セ
ラミックス100の表面上に複数の帯状電極101a,
101b,101c,…を所定の間隔をおいて平行に配
設するとともに、この板状圧電セラミックス100の裏
面にも表面側の帯状電極101a,101b,101
c,…と対向する位置に複数の帯状電極102a,10
2b,102c,…を所定間隔をおいて平行に配設す
る。そして、板状圧電セラミックス100を挟んで表、
裏面に対向配置された一対の帯状電極101a,102
aの組をプラス極、その隣の一対の帯状電極101b,
102bの組をマイナス極、さらにその隣の一対の帯状
電極101c,102cの組をプラス極、…というよう
に交互に反対電極性になるように直流電源に接続し直流
高電圧を印加する。このとき、板状圧電セラミックス1
00には図3中で破線で示す電気力線(E)の方向に電
界が作用し、この電気力線(E)の方向に分極される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この分極方法では、板
状圧電セラミックス100の同極性の帯状電極対(例え
ば帯状電極101a,102a)で表裏から挟まれてい
る部分においては、分極処理時電気力線(E)は板状圧
電セラミックス100の厚み方向から徐々に主面と平行
方向に湾曲する。また帯状電極対101a,102aと
隣接する帯状電極対101b,102bとの間の領域で
は電気力線(E)は基板主面とほぼ平行になるのである
が、この領域においても、表、裏面の帯状電極対101
a,102a,101b,102bの近い部分では電束
密度が大きく、厚み方向中心部では電束密度が相当小さ
くなっている。そのため、板状圧電セラミックス100
の表、裏面に近い部分は良好に分極されるが、厚み方向
中心部では未分極となる。したがって、板状圧電セラミ
ックス100のこの部分では、平行に分極することがで
きないという問題点を有していた。
【0005】そこで本発明は、分極状態が良好な圧電基
板を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の板状圧電セラミックスの分極方法は、板状
圧電セラミックスの少なくとも一方の面に、等間隔かつ
平行に複数の溝を設ける工程と、次にこの複数の溝を覆
うように第1の帯状電極を形成する工程と、次いで前記
板状圧電セラミックスの他方の面に前記第1の帯状電極
と前記板状圧電セラミックスを介して対向するように第
2の帯状電極を形成する工程と、その後前記第1の帯状
電極と第2の帯状電極を短絡状態とし、同一面上の隣り
合う帯状電極間に電位差を与えて分極する工程とを有す
るものであり、板状圧電セラミックスの厚み方向に溝を
設けているので、板状圧電セラミックスの同一平面上の
隣り合う1組の電極間には板状圧電セラミックス主面と
平行な電気力線が発生し、上記目的を達成することがで
きる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、板状圧電セラミックスの少なくとも一方の面に、等
間隔かつ平行に複数の溝を設ける工程と、次にこの複数
の溝を覆うように第1の帯状電極を形成する工程と、次
いで前記板状圧電セラミックスの他方の面に前記第1の
帯状電極と前記板状圧電セラミックスを介して対向する
ように第2の帯状電極を形成する工程と、その後前記第
1の帯状電極と第2の帯状電極を短絡状態とし、同一面
上の隣り合う帯状電極間に電位差を与えて分極する工程
とを有する板状圧電セラミックスの分極方法であり、良
好な分極状態を有する板状圧電セラミックスを得ること
ができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、第2の帯状電極
を形成する板状圧電セラミックスにも溝を設ける請求項
1に記載の板状圧電セラミックスの分極方法であり、よ
り良好な分極状態を有する板状圧電セラミックスを得る
ことができる。
【0009】請求項3に記載の発明は、板状圧電セラミ
ックスを焼結前に溝を形成する請求項1に記載の板状圧
電セラミックスの分極方法であり、板状圧電セラミック
スの加工がし易く所望の形状の溝を形成することができ
る。
【0010】請求項4に記載の発明は、板状圧電セラミ
ックスを形成するときに、同時に溝を形成する請求項3
に記載の板状圧電セラミックスの分極方法であり、工程
数を増やさずに溝を形成することができる。
【0011】請求項5に記載の発明は、第1の帯状電極
と第2の帯状電極は、分極後洗浄で除去できる材料で形
成する請求項1に記載の板状圧電セラミックスの分極方
法であり、分極後に行う研磨工程での板状圧電セラミッ
クスの厚みムラを防止することができる。
【0012】以下本発明の一実施の形態について図面を
参照しながら説明する。 (実施の形態1)図1は、本実施の形態における板状圧
電セラミックスの一部断面図であり、図2は同一部上面
図であり、板状圧電セラミックス1の表、裏面に対向す
るように、平行でかつ等間隔に複数の溝4を設けてい
る。またこの溝4を覆うように帯状の第1の電極2a,
2b,2c、第2の電極3a,3b,3cを設けてい
る。
【0013】まず、PZT系の圧電セラミックス材料を
使用して、約500μmの厚みを有するセラミックシー
トを作成する。次にこのセラミックシートを1辺が約1
00mmの板状圧電セラミックス1に切断する。この
時、表面および裏面に焼結後の5mm等間隔を有するよ
うな溝4を15本、平行に形成したこの溝4の深さは、
厚み方向に120μm、幅は50μmとなるようにし
た。このように焼結前の状態で所定の大きさの板状圧電
セラミックス1を形成すると同時に溝4も形成すると、
溝4の形成工程をわざわざ設ける必要がない。さらにこ
の溝4は、分極後板状圧電セラミックス1を所定の形状
に切断するとき利用でき、容易に切断できるという利点
も有する。
【0014】次に板状圧電セラミックス1の表、裏面に
設けた溝4を充填かつ被覆するように、電極ペーストを
スクリーン印刷し、0.5mm幅の第1の電極2a,2
b,2c及び第2の電極3a,3b,3cを形成した。
この第1の電極2a,2b,2c、第2の電極3a,3
b,3cに使用する材料は、分極後洗浄除去が可能な水
溶性のカーボンペーストの電極材料を用いた。このカー
ボン電極は水の中で、超音波洗浄器を使用することによ
り除去でき、製造工程をより効率化することができる。
【0015】その後、溝4上の第1の電極2aと第2の
電極3aを短絡させた状態の1対にプラス極、またこの
第1の電極2aと第2の電極3aに隣り合う第1の電極
2bと第2の電極3bも同様に短絡させた状態の1対に
マイナス極、さらにこれに隣り合う第1の電極2cと第
2の電極3cも同様に短絡させた状態の1対にプラス極
と、交互に隣り合う電極に異なる極性をかけるとともに
板状圧電セラミックス1を挟んで対向する電極間を短絡
状態とした。この時隣り合う電極間(例えば第1の電極
2a,2b間)には15kVの直流電圧を印加した。こ
のときの板状圧電セラミックス1には図1、2において
点線で示す電気力線(E)の方向に電界が作用し、電気
力線(E)の方向に分極される。つまり、溝4上の第1
の電極2a,3a,2b,3b,2c,3cは板状圧電
セラミックス1の溝の長さ方向、厚み方向に溝を設けて
いるので隣り合う1組の電極間には、板状圧電セラミッ
クス1主面と平行に分極される。分極後第1の電極2
a,2b,2c、第2の電極3a,3b,3cを水中で
超音波洗浄器により除去する。次に精密研磨機で板状圧
電セラミックス1を厚み300μmにした後、溝4上に
沿って切断し表、裏面全体にCr−Auを用いて蒸着に
より電極を形成した。次いでこれを縦5mm、横1mm
のチップ形状にした。
【0016】このようにして得た共振子の電気機械結合
係数(k15)を(表1)に示す。
【0017】
【表1】
【0018】この(表1)を見ても分かるように本実施
の形態の分極方法を用いた共振子は、従来のものと比較
すると分極状態が良好である。なお本実施の形態におい
ては、板状圧電セラミックス1の材料としてPZT系の
セラミック材料を用いたが、PT系の材料など用いても
同様の効果が得られる。
【0019】また、第1の電極2a,2b,2c及び第
2の電極3a,3b,3cの材料として、カーボンペー
ストを用いたが、Agペーストなど他の水溶性電極を用
いてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上本発明によると、板状圧電セラミッ
クスの厚み方向に溝を設けているので、分極時に板状圧
電セラミックスの同一平面上の隣り合う1組の電極間に
は板状圧電セラミックス主面と平行な電気力線が発生
し、分極状態が良好な板状圧電セラミックスを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における板状圧電セラミ
ックスの一部断面図
【図2】同一部上面図
【図3】従来の板状圧電セラミックスの一部上面図
【図4】同一部断面図
【符号の説明】
1 板状圧電セラミックス 2a 第1の電極 2b 第1の電極 2c 第1の電極 3a 第2の電極 3b 第2の電極 3c 第2の電極 4 溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状圧電セラミックスの少なくとも一方
    の面に、等間隔かつ平行に複数の溝を設ける工程と、次
    にこの複数の溝を覆うように第1の帯状電極を形成する
    工程と、次いで前記板状圧電セラミックスの他方の面に
    前記第1の帯状電極と前記板状圧電セラミックスを介し
    て対向するように第2の帯状電極を形成する工程と、そ
    の後前記第1の帯状電極と第2の帯状電極を短絡状態と
    し、同一面上の隣り合う帯状電極間に電位差を与えて分
    極する工程とを有する板状圧電セラミックスの分極方
    法。
  2. 【請求項2】 第2の帯状電極を形成する板状圧電セラ
    ミックスにも溝を設ける請求項1に記載の板状圧電セラ
    ミックスの分極方法。
  3. 【請求項3】 板状圧電セラミックスを焼結前に溝を形
    成する請求項1に記載の板状圧電セラミックスの分極方
    法。
  4. 【請求項4】 板状圧電セラミックスを形成するとき
    に、同時に溝を形成する請求項3に記載の板状圧電セラ
    ミックスの分極方法。
  5. 【請求項5】 第1の帯状電極と第2の帯状電極は、分
    極後洗浄で除去できる材料で形成する請求項1に記載の
    板状圧電セラミックスの分極方法。
JP1610997A 1997-01-30 1997-01-30 板状圧電セラミックスの分極方法 Pending JPH10215012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1610997A JPH10215012A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 板状圧電セラミックスの分極方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1610997A JPH10215012A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 板状圧電セラミックスの分極方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10215012A true JPH10215012A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11907359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1610997A Pending JPH10215012A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 板状圧電セラミックスの分極方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10215012A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011075347A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Awajitec:Kk 水分センサ
JP2014049548A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Taiheiyo Cement Corp 圧電素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011075347A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Awajitec:Kk 水分センサ
JP2014049548A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Taiheiyo Cement Corp 圧電素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671871B2 (ja) 圧電トランスとその製造方法
JPH10215012A (ja) 板状圧電セラミックスの分極方法
JP3478227B2 (ja) 圧電体の分極方法
JP3729059B2 (ja) 圧電部品の製造方法
JPS6148299A (ja) 超音波探触子の製造方法
JPH08125245A (ja) 圧電素子
JP3846779B2 (ja) 圧電振動子、圧電部品及びその製造方法
JPS63182904A (ja) エネルギ閉じ込め型圧電振動部品
JP2586287B2 (ja) 圧電トランスの製造方法
JP2508334B2 (ja) 圧電基板の分極方法
JP2915714B2 (ja) 圧電セラミックの製造方法
JPS6087679A (ja) 圧電磁器振動子
JP2516439B2 (ja) 積層型圧電アクチュエ―タ素子
JPH07202610A (ja) 圧電部品の分極方法
JP3351223B2 (ja) 圧電トランスの製造方法
JPH08306984A (ja) 圧電トランス
JP2006280001A (ja) 圧電振動子、圧電部品及びその製造方法
JPH0677555A (ja) 積層型圧電素子の製造方法
JPS6148300A (ja) 超音波探触子用圧電振動子の製造方法
JPH09266332A (ja) 積層型圧電素子及びその製造方法並びに分極方法
JPH0211079B2 (ja)
JP3577615B2 (ja) 圧電トランス
JPH0677554A (ja) 積層型圧電素子の製造方法
JPH0325422Y2 (ja)
JPH0837327A (ja) 圧電基板の分極処理方法および圧電デバイスの製造方法