JPH10214059A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH10214059A
JPH10214059A JP9212316A JP21231697A JPH10214059A JP H10214059 A JPH10214059 A JP H10214059A JP 9212316 A JP9212316 A JP 9212316A JP 21231697 A JP21231697 A JP 21231697A JP H10214059 A JPH10214059 A JP H10214059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
length
plasma display
sustain pulses
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9212316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3672697B2 (ja
Inventor
Fumito Kojima
文人 小島
Masaya Tajima
正也 田島
Hirohito Kuriyama
博仁 栗山
Katsuhiro Ishida
勝啓 石田
Akira Yamamoto
晃 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21231697A priority Critical patent/JP3672697B2/ja
Priority to US08/941,107 priority patent/US6072448A/en
Priority to TW086114526A priority patent/TW346615B/zh
Priority to EP97307874A priority patent/EP0845769B1/en
Priority to DE69738510T priority patent/DE69738510T2/de
Priority to KR1019970055483A priority patent/KR100260590B1/ko
Publication of JPH10214059A publication Critical patent/JPH10214059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672697B2 publication Critical patent/JP3672697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2029Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having non-binary weights
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising

Abstract

(57)【要約】 【課題】 様々な周波数の外部入力信号に対して適応し
うるプラズマディスプレイ装置を得る。 【解決手段】 PDPとこのパネルを駆動する手段を備
えるプラズマディスプレイ装置において、この駆動手段
にさらに、外部入力の垂直同期信号から1フレーム長を
演算する手段と、1フレーム中に含まれるサスティンパ
ルス数を検出する手段と、検出されたサスティンパルス
数からパネルの1駆動期間長を演算する手段と、このよ
うにして得られた1フレーム長と1駆動期間長とを比較
する手段と、この比較結果に基づいてサスティンパルス
数を変更する手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイ装置に関し、特にサブフレーム方式を採用した駆動
装置を備えるプラズマディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】平面型表示装置の一種であるプラズマデ
ィスプレイパネル(以下「PDP」と略す)は、パネル
の構造がきわめて単純で電極をはじめパネルの構造体の
すべてを厚膜印刷技術で容易に形成できるメリットか
ら、特に各種OA機器やテレビジョン受像機などさまざ
まな表示用途に利用されている。
【0003】カラーPDPの表示画素構造は3電極型、
すなわち放電空間を間にして対向する2枚のガラス基板
の一方にアドレス電極と蛍光体を設け、他方にX電極と
Y電極を交差状に設けたものが一般的である。この3電
極型のPDPに適用する駆動方式として、1フレームを
例えば8個のサブフレームに分割し、各サブフレームの
維持放電期間を1:2:4:8:16:32:64:1
28の比率(この例では等比となっているが、必ずしも
等比とは限らない)に設定すると共に、これらのサブフ
レームを組み合わせて多階調化を実現した、所謂「サブ
フレーム方式」が知られている。
【0004】図1はサブフレーム方式のフレーム構造を
示す概念図であり、図示の例では1フレームを8個のサ
ブフレームSF1〜SF8で構成している。各サブフレ
ームは3種類の期間、すなわち「リセット期間」、「ア
ドレス期間」および「維持放電期間」からなり、最初の
2個の期間の長さは各サブフレームにおいて固定である
が、維持放電期間t1〜t8は上述したように一定の比
率で異なっている。なお、L1、L2、…、LNは水平
走査線であり、また各サブフレームのアドレス期間内の
太線は走査線L1、L2、…、LNを線順次で選択して
いる様子を表している。
【0005】次に図2の電圧波形図を用いて、図1のサ
ブフレーム方式での一般的な駆動方式について簡単に説
明する。図2(a)は1サブフレーム期間におけるアド
レス電極の、図2(b)はX電極の、および図2(c)
はY電極の波形タイミング図である。図2(d)は、各
波形におけるリセット期間、アドレス期間、維持放電期
間を特定している。なお、以下の説明で使用する電圧値
は例示的な値であり、これに限定されない。リセット期
間では、まず、全てのY電極に0Vを与えながら、放電
に必要な十分な電位差を与えるために、アドレス電極に
+110V程度の正パルスを与えた状態で、X電極に+
330V程度の正パルス(全面書き込みパルスとも言
う)を与える。これによりそれまでの表示状態に係わら
ず、全てのセルで放電が生じる。次に、アドレス電極と
X電極に0Vを与えて再び全てのセルで放電を生じさせ
ると、この放電は、電極間の電位差がゼロのため、壁電
荷が形成されずに自己中和して終息し、いわゆる自己消
去放電が行われる。この自己消去放電によって、パネル
内の全セルの状態が、壁電荷のない均一な状態にリセッ
トされる。このリセット期間は、前のサブフレームの点
灯状態に係わらず全てのセルを同じ状態にして、次のア
ドレス期間においてアドレス(書き込み)放電を安定に
行うために設けられている。
【0006】なおこのリセット期間において、Y電極に
図示するように第1補助パルスVass1および第2補助パ
ルスVass2、さらに補助消去パルスVaeを与えてY電極
上の壁電荷を消滅させるステップを設けてもよい。この
時、アドレス電極にはこれら各パルスに対応して+11
0V程度の正パルスを印加する。次のアドレス期間にお
いて、表示データに応じたセルのオン/オフを行うため
に、パネルを線順次で走査し、アドレス放電を行う。ま
ずX電極に+50V程度の正電圧を与えながら、Y電極
に線順次で−150〜−160V程度の負のパルス(以
下「スキャンパルス」)を印加し、且つ、アドレス電極
の内、維持放電を起こすセル、すなわち、点灯させるセ
ルに対応するするアドレス電極に選択的に+60V程度
の正パルス(以下「アドレスパルス」)を印加する。な
お、スキャンパルスを印加しないY電極には−50〜−
60V程度の負電圧を印加しておく。この結果、アドレ
スパルスを印加したアドレス電極とスキャンパルスを印
加したY電極との間には、放電に必要な充分な電位差
(210〜220V程度)が生じるので、この両電極間
に放電(アドレス放電)が生じる。一方、X電極とY電
極の間のスキャンパルス部分の電位差は200V〜21
0V程度で、アドレス電極との間よりも10V程度低
く、この電位差だけでは自主放電は生じないが、前記ア
ドレス放電を引き金(トリガ)にしてX電極とY電極間
で放電が生じ、その交点に位置する誘電体層に壁電荷が
形成される。
【0007】最後の維持放電期間(サスティン期間とも
言う)では、X電極とY電極に+180V程度の正パル
ス(サスティンパルス)を交互に印加し、前のアドレス
期間において形成された壁電荷を利用して、X、Y電極
間に放電(維持放電)を発生させて、1サブフレームの
画像表示を行う。この時、アドレス電極と、X電極また
はY電極間での放電を避けるために、アドレス電極には
110V程度の電圧が印加されている。
【0008】以上のような「アドレス/維持放電分離型
・書き込みアドレス方式」の駆動方式では、維持放電期
間の長短、つまり維持パルスの回数によって画面の表示
輝度が決定される。サスティンパルスの周期は全てのサ
ブフレームにおいて同じであり、したがって図1の例で
は、各サブフレームにおけるサスティンパルス数は、1
n:2n:4n:8n:16n:32n:64n:12
8nとなる。そのため、表示階調に応じて点灯させるサ
ブフレームを選択し、組み合わせることにより、この場
合では0から256までの階調で輝度を制御することが
できる。なお「n」はサスティンパルスの周波数(以下
「サスティン周波数」)によって決まる整数である。
【0009】通常、サスティンパルス数の組み合わせは
ROMテーブルに用意され、画面の設定輝度に応じてこ
のROMテーブルから各サブフレームにおけるサスティ
ンパルス数の組み合わせを選択することが行われる。図
3はROMテーブルの概念図である。図示の例では簡単
化のためにサブフレームをSF1〜SF4までの4個と
し、サスティンパルスの数の組み合わせをSUS0〜S
US127までの128通りとしている。なおSUS0
〜SUS127はROMアドレスを示す。したがって設
定輝度に応じて所定のROMアドレスを選択することに
よって、各サブフレームにおけるサスティンパルス数が
設定され、この設定輝度での画面表示が行われる。
【0010】例えば図3において、ROMアドレスSU
S0を選択した場合には、サブフレームSF1のサステ
ィンパルス数は1個、以下SF2は2個、SF3は4
個、SF4は8個となり、1フレームの合計のサスティ
ンパルス数は15個となる。一方、ROMアドレスSU
S127を選択した場合は、SF1で16個、SF2で
32個、SF3で64個、SF4で128個となり、1
フレームの合計のサスティンパルス数は240個とな
る。この結果、15対240、すなわち16倍の輝度差
が得られる。
【0011】なお、各サブフレームにおいて維持放電期
間はそれぞれ異なった長さを持つ一方で、リセット期間
およびアドレス期間は全サブフレームで固定された長さ
を有する。また、図1に示すように各フレーム内には、
サブフレームSF1〜SF8の後に、駆動波形を出力し
ない休止期間が設けられている。以上に示したサブフレ
ーム方式の駆動方法は、極めて原理的なものであって、
実際のプラズマディスプレイ装置を構成する場合には種
々変更がなされている。たとえば図1に示すサブフレー
ムでは、各サブフレーム毎にサスティンパルス数を一定
比率で変えることによって一定の表示階調を得ている
が、高次のサブフレーム、例えばSF6、SF7、SF
8、のサスティンパルス数を同じ数にして、輝度を飽和
させることも行われる。いずれにしろサスティンパルス
数の選択は、一定の比率および各フレーム毎に異なる数
に限定されるものではない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上のように通常のプ
ラズマディスプレイでは、維持放電期間に印加するサス
ティンパルス数を選択することによって、輝度の階調を
制御している。一方、プラズマディスプレイは、テレビ
ジョン受像機、ビデオテープデッキあるいはコンピュー
タ等の機器に接続され、送られてくる表示信号を表示す
る。この場合、機器からは表示信号と共に各種同期信号
が入力されるが、この同期信号の周波数は機器によって
相違しているのが普通である。表示画面のフレーム長は
入力される同期信号の周波数によって決まるため、プラ
ズマディスプレイが接続される機器によってフレーム長
が変化すると言う現象が起こる。
【0013】フレーム長が変化することによって次のよ
うな不具合が生じる。例えばフレーム長がそのプラズマ
ディスプレイで予め想定されたフレーム長よりも短くな
った場合、サスティンパルスの数を最大(図3の例で
は、SUS127)にすると表示信号の1フレーム期間
からPDPの1駆動期間(リセット期間+アドレス期間
+維持放電期間、図1参照)がはみ出してしまうことが
あり、その結果正常な表示が行えない。
【0014】ここに、リセット期間とアドレス期間の長
さは可能な限り短く設定された固定値である。一方、維
持放電期間はサスティンパルスの数およびサスティンパ
ルス周期によって決まる可変値であり、前記ROMテー
ブルを例にすると最大で、SF1=16Tμs、SF2
=32Tμs、SF3=64Tμs、SF4=128T
μsとなる(但し、Tはサスティンパルスの1周期の長
さ)。
【0015】したがって、この場合の1駆動期間αは、
〔{(リセット期間とアドレス期間を足した時間)×サ
ブフレーム数}+{16Tμs+32Tμs+64Tμ
s+128μs}〕で与えられるから、正常に表示でき
る信号の1フレーム長は、α(正確にはα+垂直帰線時
間)を上回っていなければならない。そのため前記のよ
うに1駆動期間が1フレーム期間を越えてしまうと、表
示が正常に行えなくなる。
【0016】なお反対に、外部入力同期信号の周波数変
化に伴って1フレーム期間が1駆動期間よりも短くなっ
た場合は休止期間が不必要に長くなり、輝度が低下す
る。以上のようにサブフレーム方式を採用した従来のプ
ラズマディスプレイ装置は、外部入力同期信号の様々な
周波数変化に対して充分な適応性を持たず、多くの解決
すべき技術的課題を残している。
【0017】本発明は、以上に示した従来技術の技術的
課題を解決すべく成されたものであり、様々な周波数の
外部入力同期信号に対して充分な適応性を有するプラズ
マディスプレイ装置の実現を目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のプラズマディスプレイ装置は、プラズマデ
ィスプレイパネルと、表示のための1フレームを複数の
サブフレームに分割し該各サブフレーム毎に予め決めら
れた数のサスティンパルスを前記プラズマディスプレイ
パネルに印加し維持放電させるサブフレーム方式の駆動
手段とを備えたプラズマディスプレイ装置において、前
記駆動手段はさらに、外部より入力される表示信号に付
随する垂直同期信号の1周期長から前記表示のための1
フレームの長さを演算するフレーム長演算手段と、前記
表示信号に含まれる輝度情報に基づいて1フレーム中の
合計サスティンパルス数を検出する手段と、前記検出さ
れたサスティンパルス数に基づいて1フレームを表示す
るに要する前記プラズマディスプレイパネルの1駆動期
間長を演算する駆動期間長演算手段と、前記フレーム長
演算手段と前記駆動期間長演算手段の演算結果を比較す
る手段と、前記比較手段の結果に基づいて1フレーム中
の合計のサスティンパルス数を変更する手段とを具備す
る、プラズマディスプレイ装置を構成する。
【0019】本発明の他の態様では、前記比較手段の比
較結果において前記1フレーム長が前記1駆動期間長よ
りも小さい場合、前記サスティンパルス数の変更手段は
前記合計のサスティンパルス数を減少させる方向に変更
するものである、プラズマディスプレイ装置を構成す
る。本発明の更に他の態様では、前記比較手段の比較結
果において前記1フレーム長が前記1駆動期間長よりも
大きい場合、前記サスティンパルス数の変更手段は前記
合計のサスティンパルス数を増加させる方向に変更する
ものである、プラズマディスプレイ装置を構成する。
【0020】本発明のさらに他の態様では、前記駆動手
段はさらに、前記比較手段の結果に変更が有った場合こ
の状態での一定時間の経過を検出する検出手段を備え、
前記サスティンパルス数の変更手段は前記検出手段によ
って一定時間の経過が検出された場合に、前記合計のサ
スティンパルス数を変更するものである、プラズマディ
スプレイ装置を構成する。
【0021】本発明のさらに他の態様では、前記フレー
ム長演算手段、駆動期間長演算手段、および比較手段
は、マイクロプロセッサユニットと該マイクロプロセッ
サユニットを前記フレーム長演算手段、駆動期間長演算
手段、および比較手段として機能させるためのプログラ
ムを記録した媒体とで構成される、プラズマディスプレ
イ装置を構成する。
【0022】本発明のさらに他の態様では、プラズマデ
ィスプレイパネルと、表示のための1フレームを複数の
サブフレームに分割し該各サブフレーム毎に予め決めら
れた数のサスティンパルスを前記プラズマディスプレイ
パネルに印加し維持放電させるサブフレーム方式の駆動
手段を備えたプラズマディスプレイ装置において、前記
駆動手段はさらに、複数のアドレスを有し該各アドレス
中に前記各サブフレーム中のサスティンパルス数の組み
合わせを書き込んだROMテーブルと、前記表示信号に
付随して入力される垂直同期信号の1周期長からこの入
力信号の1フレーム長を演算するフレーム長演算手段
と、前記入力信号によって設定された輝度に対応する前
記ROMテーブルアドレスからそのアドレスにおける全
サブフレーム中の合計のサスティンパルス数を演算する
手段と、前記演算された合計のサスティンパルス数から
前記プラズマディスプレイパネルの1駆動期間長を演算
する駆動期間長演算手段と、前記フレーム長演算手段と
前記駆動期間長演算手段の演算結果を比較する手段と、
前記比較手段の結果に基づいて前記ROMテーブルのア
ドレスを変更する手段とを具備する、プラズマディスプ
レイ装置を構成する。
【0023】本発明のさらに他の態様では、前記比較手
段の比較結果において前記1フレーム長が前記1駆動期
間長よりも小さい場合、前記アドレス変更手段は前記R
OMテーブルのアドレスを前記合計のサスティンパルス
数を減少させる方向に変更する、プラズマディスプレイ
装置を構成する。本発明のさらに他の態様では、前記比
較手段の比較結果において前記1フレーム長が前記1駆
動期間長よりも大きい場合、前記アドレス変更手段は前
記ROMテーブルのアドレスを前記合計のサスティンパ
ルス数を増加させる方向に変更する、プラズマディスプ
レイ装置を構成する。
【0024】本発明のさらに他の態様では、前記駆動手
段はさらに、前記比較手段の結果に変更があった場合こ
の状態での一定時間の経過を検出する検出手段を備え、
前記アドレス変更手段は前記検出手段によって一定時間
の経過が検出された場合に、前記アドレスを変更するも
のである、プラズマディスプレイ装置を構成する。本発
明のさらに他の態様では、前記フレーム長演算手段、駆
動期間長演算手段、および比較手段は、マイクロプロセ
ッサユニットと該マイクロプロセッサユニットを前記フ
レーム長演算手段、駆動期間長演算手段、および比較手
段として機能させるためのプログラムを記録した媒体と
で構成される、プラズマディスプレイ装置を構成する。
【0025】本発明のさらに他の態様では、複数の発光
セルをマトリックス状に配置したプラズマディスプレイ
パネルと、前記複数の発光セルを線順次で走査して駆動
すると共に表示のための1フレームを複数のサブフレー
ムに分割し該各サブフレーム毎に予め決められた数のサ
スティンパルスを前記複数の発光セルに印加するサブフ
レーム方式の駆動手段とを備えたプラズマディスプレイ
装置において、前記駆動手段はさらに、外部より入力さ
れる表示信号に付随する垂直同期信号の1周期長から前
記表示のための1フレームの長さを演算するフレーム長
演算手段と、前記表示信号に含まれる輝度情報に基づい
て1フレーム中の合計サスティンパルス数を検出する手
段と、前記検出されたサスティンパルス数に基づいて1
フレームを表示するに要する前記プラズマディスプレイ
パネルの1駆動期間長を演算する駆動期間長演算手段
と、前記フレーム長演算手段と前記駆動期間長演算手段
の演算結果を比較する手段と、前記比較手段の結果に基
づいて前記線順次で走査するライン数を変更する手段と
を具備する、プラズマディスプレイ装置を構成する。
【0026】本発明のさらに他の態様では、前記比較手
段の比較結果において前記1フレーム長が前記1駆動期
間長よりも小さい場合、前記走査ライン数の変更手段
は、前記走査ライン数を減少させる方向に変更する、プ
ラズマディスプレイ装置を構成する。本発明のさらに他
の態様では、前記比較手段の比較結果において前記1フ
レーム長が前記1駆動期間長よりも大きい場合、前記走
査ライン数の変更手段は前記走査ライン数を増加させる
方向に変更する、プラズマディスプレイ装置を構成す
る。
【0027】本発明のさらに他の態様では、前記駆動手
段はさらに、前記比較手段の結果に変更があった場合こ
の状態での一定時間の経過を検出する検出手段を備え、
前記走査ライン数の変更手段は前記検出手段によって一
定時間の経過が検出された場合に、前記走査ライン数を
変更するものである、プラズマディスプレイ装置を構成
する。
【0028】本発明のさらに他の態様では、前記フレー
ム長演算手段、駆動期間長演算手段および比較手段は、
マイクロプロセッサユニットと該マイクロプロセッサユ
ニットを前記フレーム長演算手段、駆動期間長演算手
段、および比較手段として機能させるためのプログラム
を記録した媒体とで構成される、プラズマディスプレイ
装置を構成する。
【0029】本発明のさらに他の態様では、プラズマデ
ィスプレイパネルと、表示のための1フレームを複数の
サブフレームに分割し該各サブフレーム毎に予め決めら
れた数のサスティンパルスを前記プラズマディスプレイ
パネルに印加し維持放電させるサブフレーム方式の駆動
手段とを備えたプラズマディスプレイ装置において、前
記駆動手段はさらに、外部より入力される表示信号に付
随する垂直同期信号の1周期長から前記表示のための1
フレームの長さを演算するフレーム長演算手段と、前記
演算された1フレーム長から表示可能な最大のサスティ
ンパルス数を演算するとともに該演算された最大のサス
ティンパルス数から表示可能な最大輝度を演算する手段
と、該演算された最大輝度と予め設定された基準輝度と
の一致を検出する手段と、該検出手段の結果が不一致の
場合前記基準輝度に相当するサスティンパルス数を演算
し該演算されたサスティンパルス数を最大サスティンパ
ルス数として設定する手段を具備する、プラズマディス
プレイ装置を構成する。
【0030】
【発明の実施の形態】図4は、本発明のプラズマディス
プレイ装置において、外部入力信号のフレーム長の長短
に対応しうる機能を実現するための構成を示す原理図で
ある。図において10は、外部より入力される同期信号
の内、垂直同期信号Vsyncの入力を受けてその1周期長
から1フレーム長Tvを演算するフレーム長演算手段、
11は外部入力信号に含まれる輝度情報をもとに1フレ
ーム内の合計のサスティンパルス数を検出する手段、1
2は検出された合計のサスティンパルス数を基に実際の
駆動期間長Tgを演算する駆動期間長演算手段である。
駆動期間Tgの計算は従来例の説明の項で述べたよう
に、〔{(リセット期間とアドレス期間を足した時間)
×サブフレーム数}+{合計サスティンパルス数×
T}〕で求められる。なおTはサスティンパルスのパル
ス幅である。ここで(リセット期間とアドレス期間を足
した時間)×サブフレーム数は固定値であり、またサス
ティンパルスのパルス幅も固定であるため、駆動期間T
gは実際はサスティンパルス数にのみ依存する。
【0031】図において14は比較手段であり、演算さ
れたフレーム長Tvと駆動期間長Tg間の比較を行って
比較信号Sを出力する。16は、サスティンパルス数、
または表示ライン数の変更手段である。本発明の後述す
る実施形態1では、変更手段16は、比較手段14にお
いてTv<Tgであると判断された場合1フレーム中の
合計のサスティンパルス数を減少させて、1駆動期間長
Tgが1フレーム内に納まるようにする。これによっ
て、若干の輝度低下を招くものの、PDPの異常表示が
回避される。反対にTv>Tgの場合は、1フレーム中
の合計のサスティンパルス数を増加させて、輝度を上げ
る。
【0032】本発明の他の実施形態では、変更手段16
は、比較手段14においてTv<Tgであると判断され
た場合、表示ライン数を減少させて1駆動期間長Tgが
1フレーム内に納まるようにする。反対にTv>Tgの
場合は、表示ライン数を増加させる。PDPは、表示セ
ルをマトリックス状に配置し、各セルを線順次で走査し
て駆動するものであり、表示ライン数を減少することは
アドレス期間を短縮することを意味する。例えば画面上
下の何本かの表示ラインの駆動を停止して表示ライン数
を減少することにより、各サブフレームにおいてアドレ
ス期間が一様に短縮され、その結果1駆動期間長Tgが
減少し、1フレーム内に納まるようになる。これによっ
てPDPの異常表示が回避される。
【0033】一方、比較手段14においてTv>Tgの
場合は、表示ライン数を増加させることによって、各サ
ブフレームのアドレス期間が一様に増加し、Tv>Tg
の範囲内で表示ライン数を最大にすることができる。な
お、変更手段16において、サスティンパルス数の増減
および表示ライン数の増減を共に行って、1フレーム長
Tvと1駆動期間長Tgの制御を行う事も可能である。
【0034】図5は、本発明の各実施形態を実現する、
プラズマディスプレイ装置の概略構成を示すブロック
図、図6はその要部の詳細を示す図である。図におい
て、20はPDP、21はアドレスドライバ、22はY
スキャンドライバ、23はY共通ドライバ、24はX共
通ドライバ、25はこれら各ドライバの駆動を制御する
ための制御回路である。
【0035】制御回路25は、表示データ制御部26と
パネル駆動制御部27を含む。表示データ制御部26
は、図6に示すように、外部から与えられる表示データ
(DATA)を一時記憶するフレームメモリ26aと、
このフレームメモリ26a内のデータに対して所定の信
号操作とタイミング処理を施してアドレスドライバ21
に出力する、データコンバータ26bを有している。パ
ネル駆動制御部27は、スキャンドライバ制御部28と
共通ドライバ制御部29を含み、外部から与えられる垂
直同期信号(VSYNC)に基づいて各種タイミング信号を
発生し、表示データ制御部26、Yスキャンドライバ2
2、Y共通ドライバ23およびX共通ドライバ24に供
給する。
【0036】アドレスドライバ21は、表示選択用高電
圧電源Vaを用いてアドレスパルスを発生し、このアド
レスパルスをパネル20のアドレス電極に選択的に印加
する。またYスキャンドライバ22は、表示維持用高電
圧電源Vsを用いてスキャンパルスを発生し、このスキ
ャンパルスをパネル20のY電極に線順次で印加する。
なおこれらのアドレスパルスおよびスキャンパルスは1
サブフレーム中のアドレス期間において発生する。
【0037】Y共通ドライバ23は、表示維持用高電圧
電源Vsを用いてサスティンパルスを発生し、1サブフ
レーム中の維持放電期間においてこのサスティンパルス
をパネル20のすべてのY電極に同時に印加し、X共通
ドライバ24は同じく表示維持用高電圧電源Vsを用い
てサスティンパルスおよび全面書き込みパルスを発生
し、1サブフレーム中のリセット期間において、この全
面書き込みパルスをパネル20のすべてのX電極に同時
に印加するとともに、1サブフレーム中の維持放電期間
において、このサスティンパルスを全X電極に同時に印
加する。
【0038】図6は、図4に示した機能を実現する部分
を中心にして図5に示す装置の要部を示したブロック図
である。図示するように、共通ドライバ制御部29は、
マイクロプロセッサユニット(以下「MPU」と略す)
29aと、ゲートアレイ29bおよびサスティンパルス
数の組み合わせを書き込んだROMテーブル29cを含
んでいる。図7に、サブフレーム数が8の場合のROM
テーブルの一例を示す。なお図6において、スキャンド
ライバ制御部28は、スキャンコントローラ28aを含
んでいるものとする。
【0039】以下に、図5および6に示す装置の動作
を、特に本発明の目的を実現する機能を中心に説明す
る。外部入力映像信号(表示信号、DATA)が表示デ
ータ制御部26のフレームメモリ26aに入力される
と、この信号中に含まれるサブフレーム(SF)数、輝
度に対応するサスティンパルス数等を示すデータが、デ
ータコンバータ26b、ゲートアレイ29bを介してM
PU29aに入力される。MPU29aでは、この入力
に基づいてパネル20の1駆動期間長Tgの演算が行わ
れる。MPU29aには外部垂直同期信号VSYNCが入力
されており、この信号の1周期長に基づいて1フレーム
長Tvが演算される。これらの演算結果は、MPU29
aにおいて比較され、その比較結果に基づいてサスティ
ンパルス数の補正値、あるいは表示ライン数の補正値が
決定される。これらの補正値は、ゲートアレイ29bを
介してスキャンコントローラ28aに入力され、スキャ
ンコントローラ28aはこの補正値に基づいて線順次走
査する表示ライン数を増減し、あるいはROMテーブル
29cのアドレスを上下することによりサスティンパル
ス数を増減して、駆動期間長Tgをコントロールする。
【0040】以下に、図5および6に示す装置の種々の
実施形態を、フローチャートを参照しながら説明する。
なおこのフローチャートは、マイクロプロセッサユニッ
ト29aのプログラムの状態を示すものであり、したが
って本発明の装置では、マイクロプロセッサユニット2
9aのプログラムを種々変更することによって、各種の
実施形態を実現することが可能である。
【0041】また以下の各種の実施形態を説明するにあ
たって、図7に示すROMテーブルを参照するが、この
ROMテーブルは、サブフレーム方式でかつ電力消費制
限機能(APC機能)付きのPDPにおいて使用され
る、輝度(サスティンパルス数)上限値を設定するため
のROMテーブルの一例を示している。PDPでは、例
えばROMテーブルのSUS127(図3参照)を選択
した場合には輝度が最大になると同時に消費電力も最大
(但し表示率100%の場合)となる。通常の信号の表
示率はおよそ30%程度であるから、仮にSUS127
を選択しても最大電力にはならないが、稀に表示率10
0%もしくはそれに近い表示率になると、設計電力をオ
ーバするおそれがある。このため、APC機能では、設
計上の最大輝度(MCBCと言う)を越えないようにR
OMテーブルのアドレス選択を制限している。図7に示
すROMテーブルは、この最大輝度を示したものであ
る。しかしながら図7のROMテーブルはあくまでも一
例として示すもので、本発明がこのような特定の目的に
使用されるROMテーブルに限定されるものでないこと
は勿論である。
【0042】(実施形態1)図8に示すフローチャート
は、入力信号のフレーム長が1駆動期間長よりも短い場
合の異常表示を、サスティンパルス数を減少させること
によって回避する処理プロセスを示したものである。ま
ずステップ100において、垂直同期信号Vsyncの1周
期長を計測して、その1周期長を入力信号の1フレーム
長Tvとする。次いで、ステップ101で固定長のリセ
ット期間とこれも固定長のアドレス期間とを足してサブ
フレーム数倍し、さらに現在の輝度に対応するROMテ
ーブルのアドレスからサスティンパルスの合計数を求め
る。今、表示信号の輝度が、例えば図7のアドレスMC
BC126に対応するものであると、そのアドレスの合
計のサスティンパルス数として377が得られる。これ
を基に1フレーム中の維持放電期間を算出し、算出され
た維持放電期間と、固定長のリセット期間およびアドレ
ス期間から1駆動期間長Tgを求める。次に、ステップ
102で、1フレーム長Tvと1駆動期間長Tgとを比
較し、Tv<Tgであれば、すなわち入力信号の1フレ
ーム長が1駆動期間長に満たない場合は、ステップ10
3でTg−Tvの演算を行い、その差Trを求める。ス
テップ104では、この差Trを適宜設定した定数Aで
割って、ROMテーブルのアドレスステップの引き下げ
幅を決定し、この値を現在のROMテーブルのアドレス
値MCBC126から差し引くことによって、補正され
たROMテーブルのアドレス値BCmax、例えばアド
レスMCBC124を求める。定数Aは適当な定数であ
り、このAの値を宜設定することによって、ROMテー
ブルのアドレス値が充分引き下げられ、その結果サステ
ィンパルス数が充分減少し、1駆動期間長Tgの長さが
減少して1フレーム長Tv内に納まるようになり、信号
の異常表示を回避することができる。例えばアドレスM
CBC126からアドレスMCBC124へ引き下げら
れると、サスティンパルスの合計数は377から369
に減少し、サスティンパルス数の減少に伴って1駆動期
間長Tgが減少し、1フレーム長無いに納まるようにな
る。なお、ステップ102でTv<Tgでなければ、ア
ドレス値MCBCをそのまま使用する。
【0043】定数Aの値が大きいと、場合によってはR
OMテーブルのアドレス値の引き下げが充分でなく、1
駆動期間長Tgを1フレーム長Tv内に収める事が出来
ない事がある。一方、定数Aの値を小さくすればこのよ
うな不都合は回避できるが、今度はROMテーブルのア
ドレス値の飛び幅が大きくなって、輝度変化が目立ち過
ぎると言う好ましくない状態を招く。
【0044】これを回避するためには、定数Aの値を出
来るだけ大きくするとともに、図に点線で示すようにス
テップ104の出力を、リターン(RET)ではなく、
ステップ101の入力に繋げばよい。このようにするこ
とによって、ROMテーブルのアドレス値を小刻みに下
げながら、1駆動期間長Tgの再計算とTv<Tgの再
評価を繰り返し、急激な輝度変化を避けながら適正なR
OMテーブルのアドレス値を検出することができる。
【0045】(実施形態2)図9に示すフローチャート
は、入力信号のフレーム長に比べて1駆動期間長が短い
場合、サスティンパルス数を増加させて、輝度を上げる
処理プロセスを示すものである。なお以下の各実施形態
の説明において、同一あるいは類似の処理ステップには
同一の符号を付し、したがってその重複した説明は行わ
ない。
【0046】ステップ100において、垂直同期信号V
syncの1周期長を計測して、その1周期長を入力信号の
1フレーム長Tvとする。次いで、ステップ101で輝
度に対応するROMテーブルのアドレス、例えばMCB
C124におけるサスティンパルスの合計数369から
1駆動期間長Tgを求める。次に、ステップ200で、
1フレーム長Tvと1駆動期間長Tgとを比較し、Tv
>Tgであれば、すなわち入力信号の1フレーム長が1
駆動期間長よりも長い場合は、ステップ201でTv−
Tgの演算を行い、その差Trを求める。ステップ20
2では、この差Trを適宜設定した定数Aで割って、R
OMテーブルのアドレスステップの引き上げ幅を決定
し、この値を現在のROMテーブルのアドレス値MCB
C124に加えることによって、補正されたROMテー
ブルのアドレス値BCmax、例えばMCBC126を
求める。この結果、サスティンパルスの合計数が、36
9から377に増加した分、輝度が上昇する。なお実施
形態1の説明の項で述べたように、定数Aを出来るだけ
大きく設定し、ステップ202の出力をステップ101
の入力に接続し、ステップ101からステップ202の
処理を繰り返し行うことによって、可能な限り大きいB
Cmaxを得ることができる。この結果、パネルの輝度
を正常表示が可能な範囲で最高に設定することができ
る。
【0047】なお、実施形態1と実施形態2を組み合わ
せることによって次のような処理も可能である。すなわ
ち、図8に示すフローチャートでの処理の結果、ROM
テーブルのアドレス値が、例えばアドレスMCBC12
6からアドレスMCBC122まで引き下げられた結
果、1フレーム長Tvが1駆動期間長Tgより大きくな
った場合、今度は図9に示すステップ200から202
を実行して、ROMテーブルのアドレス値を例えばMC
BC125まで引き上げて輝度を上げる。これによっ
て、正常表示が可能な範囲で輝度を最高にすることがで
きる。
【0048】(実施形態3)以上の実施形態では、外部
入力信号の1フレーム長が変化しない場合を想定してい
る。しかしながら、例えばビデオテープレコーダでは通
常再生モード(60Hz)と早送り再生モード(61.5
Hz)では周波数が異なり、さらにこれらのモードは繰り
返して使用されるのが一般的である。この場合、通常再
生モードから早送り再生モードに変わると入力信号のフ
レーム長Tvが短くなるので、図8に示したフローチャ
ートに従ってサスティンパルス数を直ちに削減して正常
な表示を行う必要がある。ところが、前述したように早
送り再生モードと通常再生モードは繰り返して使用され
るものであり、早送り再生モードから通常再生モードに
一時的に復帰した場合にサスティンパルス数を元の数値
に戻して輝度を上げると、再び次の早送り再生モードで
輝度を下げねばならず、その結果、輝度の変化が非常に
激しくなる。したがってこの実施形態では、早送り再生
モードから通常再生モードへの一時的な復帰の際には輝
度を元に戻す処理を行わず、完全に通常再生モードに戻
ってから輝度を元に戻すことにより、急激な輝度変化を
回避しようとするものである。
【0049】この目的を達成するために本実施形態で
は、図10に示すように、図8のフローチャートに対し
てカウンタCTを0にリセットするステップ300、T
v<Tgの比較を行った後カウンタCTの値を所定値F
に設定するステップ301、ステップ104で輝度補正
を行った後カウンタCTの値が0であるか否かを判定す
るステップ302、カウンタCTの値を1だけ減らすス
テップ303、およびステップ302でカウンタCTの
値が0になった場合、ステップ104で補正された輝度
値BCmaxをもとの値MCBCに復帰させるステップ
304を設けている。
【0050】したがって図10のフローチャートに従え
ば、例えば通常再生モードから早送り再生モードへの変
化に伴って入力信号の1フレーム長が60Hzから61.
5Hzに変化すると、ステップ100〜103でサスティ
ンパルス数を直ちに削減することにより、正常な表示が
行われる。次に、一時的に早送り再生モードから通常再
生モードに戻り、ステップ102でTv≧Tgと成った
場合でも、カウンタCTの値がFから0に戻るまでこの
状態が連続しない限り、輝度の再修正を行わず、輝度を
早送り再生モード時の値BCmaxに保つ。Tv≧Tg
のままで一定時間(Fによって決定される)が経過する
と、この状態はもはや早送り再生モードから通常再生モ
ードへの一時的な復帰とは見做されず、したがってステ
ップ304において輝度をBCmaxから通常再生モー
ドの輝度である元の輝度MCBCに復帰させる。この結
果、通常再生モードと早送り再生モード間の繰り返しに
よる輝度の急激な変化が回避できる。
【0051】以上に述べた各実施形態は、いずれもサス
ティンパルス数を変更することによって入力信号のフレ
ーム長の変化に対応するものである。しかしながら以下
に述べる実施形態は、パネルの走査ライン数を変更する
ことによってフレーム長の変化に対処しようとするもの
である。走査ライン数の変更は、例えば図1に示す各サ
ブフレームにおいてアドレス期間を一様に変更するもの
であり、したがって走査ライン数を削減することによ
り、1駆動期間長が減少し、反対に走査ライン数を増加
することによって、1駆動期間長が増加する。
【0052】(実施形態4)図11に示す実施形態で
は、サスティンパルス数を変更する実施形態1と同様に
してステップ100、101でTv演算、Tg演算を行
い、ステップ102でTvとTgの比較を行い、フレー
ム長Tvが駆動期間長Tgよりも短いと、ステップ10
3でTv、Tg間の差Trを検出し、次にステップ40
0で、現在のライン数NLからTr/Tg1を引いて新
しいライン数NLmaxを設定する演算を行う。Tg1
は、1ラインあたりの駆動期間を示している。この結
果、アドレス期間が短縮され、1駆動期間長Tgが1フ
レーム長Tv内に納まるようになり、異常表示を回避す
ることができる。
【0053】(実施形態5)図12に示す実施形態で
は、ステップ200で1フレーム長Tvが1駆動期間長
Tgよりも長い事が検出されると、ステップ201で、
Tv−Tgの演算を行い、その差Trを得る。次にステ
ップ500で、差Trを1ラインあたりの駆動期間Tg
1で割りその商を現在のライン数に加算する演算を行
い、補正後のライン数NLmaxを得る。このようにし
て表示ライン数を、Tv>Tgの範囲内で最大にするこ
とができる。
【0054】(実施形態6)図13に示すフローチャー
トは、表示ライン数を減少して異常表示を回避しようと
する図11に示す実施形態4に対して、入力信号の一時
的な周波数変動に対処しうる機能を付加したものであ
る。この機能は、実施形態3の項で説明したのと同じ必
要性に基づいているので、その説明は省略する。本実施
形態では、図11の実施形態4に係るフローチャートに
おいて、カウンタCTを0にリセットするステップ60
0、カウンタCTを所定値Fに設定するステップ60
1、カウンタCTが0であるか否かを判定するステップ
602、カウンタCTを1だけ減らすステップ603お
よびステップ100〜103および400によって補正
されたライン数NLmaxを元のライン数NLに戻すス
テップ604を付加したものである。なおこの実施形態
6は、実施形態3においてサスティンパルス数の減少を
表示ライン数の減少に変更したのみで、その他のプロセ
スに変更は無いので、その詳細な説明は省略する。
【0055】なお、実施形態4〜6は、既存のマルチス
キャン対策の補完技術としても有効である。例えば、サ
ブフレーム方式のPDPには垂直同期信号(VSYNC)の
周期に合わせてサブフレームを間引くようにした、いわ
ゆる「マルチVSYNC機能」を搭載したものがあるが、こ
のものは、最小のサブフレーム(上記例示ではSF1)
単位でしか駆動期間の長さを調節できないため、大雑把
な調節にならざるを得ないと言う欠点がある。ところが
本実施形態の技術を適用すれば、きめ細かな調節が可能
となり、サブフレームの間引き効果と相まって、幅広い
周波数に対応した汎用性の高いPDPを提供できる。
【0056】(実施形態7)前記実施形態1または2で
は、PDPが接続された機器からの入力信号の周波数が
変化すると、表示される輝度が変化する。したがって本
来は同じ輝度であっても、接続される機器によっては異
なる輝度として表示される事態が発生する。図14に示
すフローチャートは、このような事態に対処すべく構成
された本発明の第7の実施形態を示すものである。
【0057】本実施形態では、まずステップ100で入
力された表示信号の1周期長から1フレーム長Tvを演
算する。次にステップ700で、この1フレーム長Tv
に対する表示可能なサスティンパルス数〔Nsus(T
v)〕を演算し、このサスティンパルス数に1サスティ
ンパルスあたりの輝度Ysusを掛け合わせることによ
って、表示可能な最高輝度Ymaxを得る。一方、入力
周波数に依存することなく表示輝度を一定にするため
に、基準となる輝度(設定輝度Yc)を予め設定して置
く。ステップ701では、得られた最高輝度Ymaxと
この設定輝度Ycとを比較し、両者が一致しない場合、
ステップ702に移って、サスティンパルス数を補正し
て設定輝度Ycに一致させる処理を行う。すなわち最高
輝度Ymaxから所定輝度Ycを引いてその差を1サス
ティンパルスあたりの輝度Ysusで割ることにより、
サスティンパルス数の補正値を得て、これを現在の1フ
レーム長Tvにおける表示可能なサスティンパルス数N
susより引くことにより、設定輝度Ycに対応したサ
スティンパルス数を得ることができる。
【0058】以上の結果、様々なフレーム長の入力信号
に対して、表示輝度が一定となるようにサスティンパル
ス数を調節して表示品質を改善することができる。
【0059】
【発明の効果】以上例を挙げて説明したように、本発明
のプラズマディスプレイ装置では、1フレーム長と1駆
動期間長との関係が適切になるように、サスティンパル
ス数あるいは走査ライン数を調節するので、様々な周波
数を有する外部機器へ接続された場合でも、正常な表示
が可能である。従って本発明は、汎用性の高いプラズマ
ディスプレイ装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】PDPを駆動するためのサブフレーム方式の説
明に供する図である。
【図2】PDPの駆動波形の1例を示す図である。
【図3】輝度制御のためのROMデータの格納図であ
る。
【図4】本発明の原理図である。
【図5】本発明のPDPの全体構成を示す図である。
【図6】図5の一部を詳細に示す図である。
【図7】本発明の実施形態の説明に供するROMデータ
の格納図である。
【図8】本発明の第1の実施形態にかかるフローチャー
トである。
【図9】本発明の第2の実施形態にかかるフローチャー
トである。
【図10】本発明の第3の実施形態にかかるフローチャ
ートである。
【図11】本発明の第4の実施形態にかかるフローチャ
ートである。
【図12】本発明の第5の実施形態にかかるフローチャ
ートである。
【図13】本発明の第6の実施形態にかかるフローチャ
ートである。
【図14】本発明の第7の実施形態にかかるフローチャ
ートである。
【符号の説明】
10…フレーム長演算手段 11…サスティンパルス数検出手段 12…駆動期間長演算手段 14…比較手段 16…サスティンパルス数および/または表示ライン数
の変更手段 20…PDP 21…アドレスドライバ 22…Yスキャンドライバ 23…Y共通ドライバ 24…X共通ドライバ 25…制御回路 26…表示データ制御部 28…スキャンドライバ制御部 29…共通ドライバ制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗山 博仁 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 石田 勝啓 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 山本 晃 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマディスプレイパネルと、表示の
    ための1フレームを複数のサブフレームに分割し該各サ
    ブフレーム毎に予め決められた数のサスティンパルスを
    前記プラズマディスプレイパネルに印加し維持放電させ
    るサブフレーム方式の駆動手段とを備えたプラズマディ
    スプレイ装置において、前記駆動手段はさらに、外部よ
    り入力される表示信号に付随する垂直同期信号の1周期
    長から前記表示のための1フレームの長さを演算するフ
    レーム長演算手段と、前記表示信号に含まれる輝度情報
    に基づいて1フレーム中の合計サスティンパルス数を検
    出する手段と、前記検出されたサスティンパルス数に基
    づいて1フレームを表示するに要する前記プラズマディ
    スプレイパネルの1駆動期間長を演算する駆動期間長演
    算手段と、前記フレーム長演算手段と前記駆動期間長演
    算手段の演算結果を比較する手段と、前記比較手段の結
    果に基づいて1フレーム中の合計のサスティンパルス数
    を変更する手段とを具備する、プラズマディスプレイ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記比較手段の比較結果において前記1
    フレーム長が前記1駆動期間長よりも小さい場合、前記
    サスティンパルス数の変更手段は前記合計のサスティン
    パルス数を減少させる方向に変更するものである、請求
    項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 前記比較手段の比較結果において前記1
    フレーム長が前記1駆動期間長よりも大きい場合、前記
    サスティンパルス数の変更手段は前記合計のサスティン
    パルス数を増加させる方向に変更するものである、請求
    項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動手段はさらに、前記比較手段の
    結果に変更が有った場合この状態での一定時間の経過を
    検出する検出手段を備え、前記サスティンパルス数の変
    更手段は前記検出手段によって一定時間の経過が検出さ
    れた場合に、前記合計のサスティンパルス数を変更する
    ものである、請求項1に記載のプラズマディスプレイ装
    置。
  5. 【請求項5】 前記フレーム長演算手段、駆動期間長演
    算手段、および比較手段は、マイクロプロセッサユニッ
    トと該マイクロプロセッサユニットを前記フレーム長演
    算手段、駆動期間長演算手段、および比較手段として機
    能させるためのプログラムを記録した媒体とで構成され
    る、請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】 プラズマディスプレイパネルと、表示の
    ための1フレームを複数のサブフレームに分割し該各サ
    ブフレーム毎に予め決められた数のサスティンパルスを
    前記プラズマディスプレイパネルに印加し維持放電させ
    るサブフレーム方式の駆動手段を備えたプラズマディス
    プレイ装置において、前記駆動手段はさらに、複数のア
    ドレスを有し該各アドレス中に前記各サブフレーム中の
    サスティンパルス数の組み合わせを書き込んだROMテ
    ーブルと、前記表示信号に付随して入力される垂直同期
    信号の1周期長からこの入力信号の1フレーム長を演算
    するフレーム長演算手段と、前記入力信号によって設定
    された輝度に対応する前記ROMテーブルアドレスから
    そのアドレスにおける全サブフレーム中の合計のサステ
    ィンパルス数を演算する手段と、前記演算された合計の
    サスティンパルス数から前記プラズマディスプレイパネ
    ルの1駆動期間長を演算する駆動期間長演算手段と、前
    記フレーム長演算手段と前記駆動期間長演算手段の演算
    結果を比較する手段と、前記比較手段の結果に基づいて
    前記ROMテーブルのアドレスを変更する手段とを具備
    する、プラズマディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 前記比較手段の比較結果において前記1
    フレーム長が前記1駆動期間長よりも小さい場合、前記
    アドレス変更手段は前記ROMテーブルのアドレスを前
    記合計のサスティンパルス数を減少させる方向に変更す
    る、請求項6に記載のプラズマディスプレイ装置。
  8. 【請求項8】 前記比較手段の比較結果において前記1
    フレーム長が前記1駆動期間長よりも大きい場合、前記
    アドレス変更手段は前記ROMテーブルのアドレスを前
    記合計のサスティンパルス数を増加させる方向に変更す
    る、請求項6に記載のプラズマディスプレイ装置。
  9. 【請求項9】 前記駆動手段はさらに、前記比較手段の
    結果に変更があった場合この状態での一定時間の経過を
    検出する検出手段を備え、前記アドレス変更手段は前記
    検出手段によって一定時間の経過が検出された場合に、
    前記アドレスを変更するものである、請求項6に記載の
    プラズマディスプレイ装置。
  10. 【請求項10】 前記フレーム長演算手段、駆動期間長
    演算手段、および比較手段は、マイクロプロセッサユニ
    ットと該マイクロプロセッサユニットを前記フレーム長
    演算手段、駆動期間長演算手段、および比較手段として
    機能させるためのプログラムを記録した媒体とで構成さ
    れる、請求項6に記載のプラズマディスプレイ装置。
  11. 【請求項11】 複数の発光セルをマトリックス状に配
    置したプラズマディスプレイパネルと、前記複数の発光
    セルを線順次で走査して駆動すると共に表示のための1
    フレームを複数のサブフレームに分割し該各サブフレー
    ム毎に予め決められた数のサスティンパルスを前記複数
    の発光セルに印加するサブフレーム方式の駆動手段とを
    備えたプラズマディスプレイ装置において、前記駆動手
    段はさらに、外部より入力される表示信号に付随する垂
    直同期信号の1周期長から前記表示のための1フレーム
    の長さを演算するフレーム長演算手段と、前記表示信号
    に含まれる輝度情報に基づいて1フレーム中の合計サス
    ティンパルス数を検出する手段と、前記検出されたサス
    ティンパルス数に基づいて1フレームを表示するに要す
    る前記プラズマディスプレイパネルの1駆動期間長を演
    算する駆動期間長演算手段と、前記フレーム長演算手段
    と前記駆動期間長演算手段の演算結果を比較する手段
    と、前記比較手段の結果に基づいて前記線順次で走査す
    るライン数を変更する手段とを具備する、プラズマディ
    スプレイ装置。
  12. 【請求項12】 前記比較手段の比較結果において前記
    1フレーム長が前記1駆動期間長よりも小さい場合、前
    記走査ライン数の変更手段は、前記走査ライン数を減少
    させる方向に変更する、請求項11に記載のプラズマデ
    ィスプレイ装置。
  13. 【請求項13】 前記比較手段の比較結果において前記
    1フレーム長が前記1駆動期間長よりも大きい場合、前
    記走査ライン数の変更手段は前記走査ライン数を増加さ
    せる方向に変更する、請求項11に記載のプラズマディ
    スプレイ装置。
  14. 【請求項14】 前記駆動手段はさらに、前記比較手段
    の結果に変更があった場合この状態での一定時間の経過
    を検出する検出手段を備え、前記走査ライン数の変更手
    段は前記検出手段によって一定時間の経過が検出された
    場合に、前記走査ライン数を変更するものである、請求
    項11に記載のプラズマディスプレイ装置。
  15. 【請求項15】 前記フレーム長演算手段、駆動期間長
    演算手段および比較手段は、マイクロプロセッサユニッ
    トと該マイクロプロセッサユニットを前記フレーム長演
    算手段、駆動期間長演算手段、および比較手段として機
    能させるためのプログラムを記録した媒体とで構成され
    る、請求項11に記載のプラズマディスプレイ装置。
  16. 【請求項16】 プラズマディスプレイパネルと、表示
    のための1フレームを複数のサブフレームに分割し該各
    サブフレーム毎に予め決められた数のサスティンパルス
    を前記プラズマディスプレイパネルに印加し維持放電さ
    せるサブフレーム方式の駆動手段とを備えたプラズマデ
    ィスプレイ装置において、前記駆動手段はさらに、外部
    より入力される表示信号に付随する垂直同期信号の1周
    期長から前記表示のための1フレームの長さを演算する
    フレーム長演算手段と、前記演算された1フレーム長か
    ら表示可能な最大のサスティンパルス数を演算するとと
    もに該演算された最大のサスティンパルス数から表示可
    能な最大輝度を演算する手段と、該演算された最大輝度
    と予め設定された基準輝度との一致を検出する手段と、
    該検出手段の結果が不一致の場合前記基準輝度に相当す
    るサスティンパルス数を演算し該演算されたサスティン
    パルス数を最大サスティンパルス数として設定する手段
    を具備する、プラズマディスプレイ装置。
JP21231697A 1996-11-27 1997-08-06 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3672697B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21231697A JP3672697B2 (ja) 1996-11-27 1997-08-06 プラズマディスプレイ装置
US08/941,107 US6072448A (en) 1996-11-27 1997-09-30 Plasma display device driven in a subframe mode
TW086114526A TW346615B (en) 1996-11-27 1997-10-04 Plasma display device driven in a subframe mode
EP97307874A EP0845769B1 (en) 1996-11-27 1997-10-06 Plasma display device driven in a subframe mode
DE69738510T DE69738510T2 (de) 1996-11-27 1997-10-06 Plasmaanzeigeeinrichtung in Unterrahmenmodus
KR1019970055483A KR100260590B1 (ko) 1996-11-27 1997-10-28 플라즈마 디스플레이 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-315721 1996-11-27
JP31572196 1996-11-27
JP21231697A JP3672697B2 (ja) 1996-11-27 1997-08-06 プラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10214059A true JPH10214059A (ja) 1998-08-11
JP3672697B2 JP3672697B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=26519146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21231697A Expired - Fee Related JP3672697B2 (ja) 1996-11-27 1997-08-06 プラズマディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6072448A (ja)
EP (1) EP0845769B1 (ja)
JP (1) JP3672697B2 (ja)
KR (1) KR100260590B1 (ja)
DE (1) DE69738510T2 (ja)
TW (1) TW346615B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029704A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Nec Corp 表示パネルの輝度制御方法
JP2003271093A (ja) * 2002-01-16 2003-09-25 Thomson Licensing Sa ビデオ画像を処理する方法及び装置
JP2006053517A (ja) * 2004-05-06 2006-02-23 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20080284687A1 (en) * 2000-09-25 2008-11-20 Fujitsu Hitachi Plasma Display Display apparatus
KR100886065B1 (ko) * 2002-03-12 2009-02-26 히다찌 플라즈마 디스플레이 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이 장치
JP2013020277A (ja) * 2005-11-10 2013-01-31 Thomson Licensing 表示装置における電力レベル制御のための方法及び装置
JP2017151377A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日亜化学工業株式会社 表示方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW371386B (en) * 1996-12-06 1999-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video display monitor using subfield method
US6133689A (en) * 1997-12-31 2000-10-17 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for spacing apart panels in flat panel displays
EP0983584A2 (en) * 1998-03-23 2000-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display driving
JP3421578B2 (ja) * 1998-06-11 2003-06-30 富士通株式会社 Pdpの駆動方法
JP3424587B2 (ja) * 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002520663A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 オリオン・エレクトリック・カンパニー・リミテッド 交流形プラズマ表示パネル駆動方法
US6359604B1 (en) 1998-08-20 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Matrix addressable display having pulse number modulation
JP3556103B2 (ja) * 1998-09-18 2004-08-18 富士通株式会社 Pdpの駆動方法
US6597331B1 (en) * 1998-11-30 2003-07-22 Orion Electric Co. Ltd. Method of driving a plasma display panel
KR100284340B1 (ko) * 1999-02-27 2001-03-02 김순택 플라즈마 표시 패널의 구동방법
JP2000259116A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Nec Corp 多階調表示プラズマディスプレイの駆動方法および装置
TW480727B (en) * 2000-01-11 2002-03-21 Semiconductor Energy Laboratro Semiconductor display device
US20010030511A1 (en) * 2000-04-18 2001-10-18 Shunpei Yamazaki Display device
JP2001352460A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置用の赤外線リモートコントロール装置
US6528951B2 (en) * 2000-06-13 2003-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP4707887B2 (ja) * 2001-07-11 2011-06-22 パナソニック株式会社 表示制御装置及び表示装置
JP2003043991A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
KR100441523B1 (ko) * 2001-09-28 2004-07-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 소비 전력을 제어하는 방법 및 장치
KR100472359B1 (ko) * 2001-11-28 2005-02-21 엘지전자 주식회사 평균 휘도 레벨 설정방법
EP1414006A3 (en) * 2002-10-24 2007-08-01 Pioneer Corporation Driving apparatus for a scan electrode of an AC plasma display panel
US6784898B2 (en) * 2002-11-07 2004-08-31 Duke University Mixed mode grayscale method for display system
US8144146B2 (en) 2004-05-21 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP4351591B2 (ja) * 2004-07-07 2009-10-28 富士通株式会社 サーバシステムおよびサーバ
US7936364B2 (en) * 2004-08-17 2011-05-03 Intel Corporation Maintaining balance in a display
US8194006B2 (en) 2004-08-23 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method of the same, and electronic device comprising monitoring elements
US20070035488A1 (en) * 2004-12-03 2007-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
US20060139265A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
CN100514409C (zh) * 2005-08-04 2009-07-15 日立等离子显示器股份有限公司 等离子体显示装置
KR100761120B1 (ko) * 2005-11-23 2007-09-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
CN103794173A (zh) * 2011-12-31 2014-05-14 四川虹欧显示器件有限公司 等离子显示设备的显示方法及装置
CN102956188A (zh) * 2012-12-11 2013-03-06 四川虹欧显示器件有限公司 一种驱动等离子显示设备的方法和装置
CN102956189A (zh) * 2012-12-11 2013-03-06 四川虹欧显示器件有限公司 一种驱动等离子显示设备的方法和装置
KR102593457B1 (ko) * 2016-10-25 2023-10-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2892009B2 (ja) * 1988-05-28 1999-05-17 株式会社東芝 表示制御方式
JP2932686B2 (ja) * 1990-11-28 1999-08-09 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH0535205A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Nec Corp プラズマデイスプレイの駆動方式
US5943032A (en) * 1993-11-17 1999-08-24 Fujitsu Limited Method and apparatus for controlling the gray scale of plasma display device
JP2856241B2 (ja) * 1993-11-17 1999-02-10 富士通株式会社 プラズマディスプレイ装置の階調制御方法
JP2853537B2 (ja) * 1993-11-26 1999-02-03 富士通株式会社 平面表示装置
JP3345184B2 (ja) * 1994-09-07 2002-11-18 パイオニア株式会社 マルチスキャン適応型プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3555995B2 (ja) * 1994-10-31 2004-08-18 富士通株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100362432B1 (ko) * 1995-09-12 2003-01-29 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마표시소자의구동방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080284687A1 (en) * 2000-09-25 2008-11-20 Fujitsu Hitachi Plasma Display Display apparatus
US7944407B2 (en) 2000-09-25 2011-05-17 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Display apparatus
US8947324B2 (en) 2000-09-25 2015-02-03 Hitachi Maxell, Ltd. Display apparatus
JP2003029704A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Nec Corp 表示パネルの輝度制御方法
JP2003271093A (ja) * 2002-01-16 2003-09-25 Thomson Licensing Sa ビデオ画像を処理する方法及び装置
JP4547129B2 (ja) * 2002-01-16 2010-09-22 トムソン ライセンシング ビデオ画像を処理する方法及び装置
KR100886065B1 (ko) * 2002-03-12 2009-02-26 히다찌 플라즈마 디스플레이 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이 장치
KR100900377B1 (ko) * 2002-03-12 2009-06-02 히다찌 플라즈마 디스플레이 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이 표시 방법
JP2006053517A (ja) * 2004-05-06 2006-02-23 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4636857B2 (ja) * 2004-05-06 2011-02-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2013020277A (ja) * 2005-11-10 2013-01-31 Thomson Licensing 表示装置における電力レベル制御のための方法及び装置
JP2017151377A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日亜化学工業株式会社 表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW346615B (en) 1998-12-01
JP3672697B2 (ja) 2005-07-20
US6072448A (en) 2000-06-06
DE69738510D1 (de) 2008-03-27
KR100260590B1 (ko) 2000-07-01
DE69738510T2 (de) 2009-02-05
KR19980041967A (ko) 1998-08-17
EP0845769B1 (en) 2008-02-13
EP0845769A1 (en) 1998-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672697B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4669633B2 (ja) ディスプレイパネルの駆動方法及びディスプレイパネルの駆動装置
JP2856241B2 (ja) プラズマディスプレイ装置の階調制御方法
KR100900377B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 표시 방법
JPH08286636A (ja) プラズマディスプレイパネルにおける輝度調整装置
US7233300B2 (en) Apparatus and method for displaying gray scales of plasma display panel
KR100482326B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JPH0876716A (ja) マルチスキャン適応型プラズマディスプレイ装置
JP3611377B2 (ja) 画像表示装置
US20020140636A1 (en) Matrix display device and method
JP2004212645A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマ表示装置
JP2001067041A (ja) プラズマディスプレイの駆動装置、プラズマディスプレイのサブフィールド変換方法、およびプラズマディスプレイ装置
JPH0934403A (ja) ディスプレイ装置の駆動回路
KR100432668B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 전력을 제어하는 방법과 장치,그 장치를 포함하는 플라즈마 표시 패널 장치
US20040212568A1 (en) Plasma display panel driving method and apparatus, and plasma display apparatus
JP2007316483A (ja) 映像表示装置、映像表示装置用の駆動回路及び映像表示方法
JP2002072951A (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20000000730A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
US7528806B2 (en) Plasma display panel and method for driving the same
JPH10177364A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置
JPH10177366A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置
US20070109222A1 (en) Plasma display device and driving method thereof
KR100278782B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100280887B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널의구동장치
KR100531097B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees