JPH10213445A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH10213445A
JPH10213445A JP10650397A JP10650397A JPH10213445A JP H10213445 A JPH10213445 A JP H10213445A JP 10650397 A JP10650397 A JP 10650397A JP 10650397 A JP10650397 A JP 10650397A JP H10213445 A JPH10213445 A JP H10213445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map image
latitude
input
map
longitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10650397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kawai
幸三 河井
Kaname Okuno
要 奥野
Yoshinobu Sakamura
佳伸 阪村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10650397A priority Critical patent/JPH10213445A/ja
Priority to TW086117635A priority patent/TW348219B/zh
Publication of JPH10213445A publication Critical patent/JPH10213445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種の地図画像データを利用可能とするとと
もに携帯用にも適したものとする。 【解決手段】 現在地の緯度及び経度を測位する測位手
段3と、地図画像の入力用の地図画像入力手段2と、入
力された地図画像を蓄積する記憶部と、地図画像を表示
する表示手段4と、各種設定のための操作入力手段5
と、入力された地図画像に緯度経度情報を対応させる情
報付加手段と、これらを制御するとともに測位手段によ
る測位点を入力された地図画像に重ね合わせて表示手段
で表示させる制御手段6とを備える。画像入力手段を通
じて入力された地図画像を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はGPS等の測位手段
を用いて車両や人の現在地を表示するナビゲーション装
置、殊に地図画像上に現在地を表示することができるナ
ビゲーション装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーション装置として、地図の道路
上の各地点を数値化して得られる地図情報をCD−RO
MやICカード等の記憶媒体に記憶し、現在地をGPS
等の測位手段により測位してその現在地周辺の地図情報
を記憶媒体から読みだして表示装置に表示するものが実
用化されている。
【0003】また印刷された地図を併用するタイプのも
の、つまり現在地の緯度及び経度を測位する測位手段
と、緯度線及び経度線を備えた地図上に重ねられる透過
型の表示部と、地図上の緯度線及び経度線と合わせるべ
き位置を表示するガイド表示部と、測位手段で測位した
現在位置に応じてガイド表示部で示す緯度線及び経度線
の位置を制御する制御手段とを備えたものも市販されて
いる。ガイド表示部による指示に基づいて透過型の表示
部を地図上に重ね合わせれば、測位手段による測位結果
に基づく現在地が表示部における現在地マークで地図上
に示されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の場合、
地図情報がCD−ROMに格納されているものではCD
−ROMそのものが大きい上にデータ読み出し装置が必
要であり、大型化や消費電流の多さの点などから携帯用
のものには不向きである。ICカードを利用するものは
消費電流的にも携帯用のものに適しているが、1枚のI
Cカードの記憶容量は少なく、多くのエリアの地図デー
タを確保しようとすればコスト的に問題が多い。また、
いずれのものにおいても利用したい地域の地図情報が収
められているか、あるいは必要とする縮尺の地図情報が
収められているかといった問題も有している。
【0005】印刷された地図を併用するタイプでは、各
種の地図を用いることができるために、利用したい地域
のものが無いという事態は上記のものよりも少ないが、
反面、地図に重ねて現在地を表示することから、現在地
を知りたい時、その都度、地図を広げてその上にナビゲ
ーション装置を置くという操作が必要で、使い勝手の点
で劣る点がある。
【0006】本発明はこのような点に鑑みなされたもの
であって、その目的とするところは各種の地図画像デー
タが利用可能であるとともに携帯用にも適したものとな
っているナビゲーション装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、現在
地の緯度及び経度を測位する測位手段と、地図画像の入
力用の画像入力手段と、入力された地図画像を蓄積する
記憶部と、地図画像を表示する表示手段と、各種設定の
ための操作入力手段と、入力された地図画像に緯度経度
情報を対応させる情報付加手段と、これらを制御すると
ともに測位手段による測位点を入力された地図画像に重
ね合わせて表示手段で表示させる制御手段とを備えてい
ることに特徴を有している。印刷された地図や外部の地
図画像データを画像入力手段で入力した上で使用するの
である。
【0008】ここにおける画像入力手段としては、印刷
された地図を画像として読み取るイメージスキャナーを
用いることができるが、この他、データ通信インターフ
ェースやコンピュータもしくはコンピュータ周辺機器と
の接続インターフェースを用いることができる。この場
合、ファックスや電話回線やコンピュータやコンピュー
タ周辺機器から地図画像を取り込むことができる。
【0009】この場合、入力された地図画像はイメージ
情報であり、実使用には入力された地図画像に緯度経度
情報を対応させなくてはならないが、このための情報付
加手段としては、表示手段で表示させた地図画像上の緯
度経度が既知である点の指示と、該点の緯度経度値及び
入力された地図の縮尺値の操作入力手段による入力とで
入力された地図画像に緯度経度情報を対応させるもの、
表示手段に表示させた地図画像上での現在地の指示と、
測位手段で得られた現在地の緯度経度値と、入力された
地図の縮尺値の操作入力手段による入力とで入力された
地図画像に緯度経度情報を対応させるもの、表示手段で
表示させた地図画像上の緯度経度が既知である2点の指
示と、該2点の各緯度経度値の操作入力手段による入力
とで入力された地図画像に緯度経度情報を対応させるも
の、表示手段で表示させた地図画像上での2地点の指示
と、測位手段で得られた各地点での緯度経度値とで入力
された地図画像に緯度経度情報を対応させるもの、入力
された地図画像上の緯度経度情報を認識することで入力
された地図画像に緯度経度情報を対応させるものなどを
好適に用いることができる。
【0010】入力された地図画像上の緯度経度情報を認
識する場合には、画像入力手段として、地図読み取り部
と地図上の緯度経度情報読み取り部とを備えたものを好
適に用いることができる。また制御手段が、複数の地図
画像を各地図画像に付加された緯度経度情報をもとに繋
ぎ合わせて表示手段に表示するものであるのも好まし
い。画像入力手段が小さくとも、入力された複数枚の地
図画像を合成して1枚の地図画像とすることができる。
【0011】操作入力手段として、入力された地図画像
の方位の設定用の入力部を備えているものも好ましい。
地図画像上の2地点の緯度経度値から入力された地図画
像の方位を演算する演算部を備えたものであってもよ
い。磁気的方位検出手段を備えるとともに、制御手段は
地図画像上の磁北を表示手段の上方向に合致させて表示
手段に表示するものも、地磁気の偏角による補正が不要
となって好ましい。
【0012】画像入力手段を分離自在としたものでは、
画像入力手段が不要である場合の携帯性をさらに高める
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1及び図2において、GPS受
信用アンテナ30及びコンパス7を内蔵するとともにグ
ラフィックタイプの液晶表示部4と複数個のスイッチボ
タンによって構成された操作入力部5を有している本体
1は、コンピュータ60及び画像メモリを備えたメモリ
制御回路61からなる制御回路6と、上記液晶表示部4
を駆動する表示回路63と、電源回路64、そしてGP
S受信機3を具備している。
【0014】そして上記本体1には、画像入力装置2が
ケーブルを介して接続されている。該画像入力装置2
は、原稿を照らすための照明装置20と、原稿からの反
射光を導く光ガイド21と、光ガイド21を通過した光
を読み取るフォトトランジスタアレイ等で構成されるラ
インセンサ22並びに原稿に沿って動かした距離を検出
するガイドころエンコーダ23で構成されたイメージス
キャナーであり、上記本体1の制御回路6におけるメモ
リ制御回路61は、画像入力装置2から伝送されてくる
ガイドころエンコーダ23の出力データとラインセンサ
22からの画像データを画像メモリに順次格納する。
【0015】このナビゲーション装置においては、その
使用にあたり、まず必要とするエリアの印刷された地図
9を用意して、該地図9の画像を画像入力装置2を用い
て本体1に取り込む。この時、図示例の画像入力装置2
では、地図9に沿って平行にずらしながらスキャンして
いき、ガイドころエンコーダー23からの出力に同期さ
せてラインセンサ22出力を順次画像メモリに格納す
る。このようにして入力した地図画像を液晶表示部4に
表示することでナビゲーションに利用するわけである。
なお、ここでは画像入力装置2で取り込む地図9と、液
晶表示部4で表示される地図画像とが等倍になるように
なっているものとする。等倍でなくてもよいが、この場
合、後に述べる縮尺値の入力に際して補正が必要とな
る。
【0016】また取り込んだ地図画像は単なるイメージ
データであるために、実際にナビゲーションに利用する
には緯度及び経度情報を付加してやらなくてはならな
い。次にこの緯度経度情報の付加手順について説明す
る。まず、地図の読み取りに際して、その方位の北が上
という状態で正しく入力されていることを前提にしてい
る場合については、その地図画像の縮尺と地図画像上の
1点の緯度経度値を与えてやればよい。
【0017】この操作にあたっては、まず緯度経度値が
既知である地点Aが液晶表示部4に表示されるように操
作入力部5のカーソルキーで地図画像を移動させる。次
いで操作入力部5における縮尺キーを押して縮尺値入力
モードとし(図3(a))、カーソルキーを用いて縮尺値
の入力を行って決定キーを押すことで確定させる(図3
(b))。次に上記地点Aの緯度値及び経度値をカーソル
キーの利用で入力(図3(c)(d))した後、液晶表示部4
に表示される十字カーソル44をカーソルキーを用いて
地点Aに一致させて(図3(e))決定キーを押す。方位
と縮尺と地点Aの緯度経度値が定まったわけであり、こ
れに伴って地図画像上のすべての場所の緯度経度が一意
的に定まる。従ってGPSの利用で測位した現在位置を
地図画像に重ねて表示することができる。
【0018】上記地点Aが現在地である場合には、操作
入力部5による緯度経度値の入力に代えて、GPSによ
る測位結果を地点Aの緯度経度値として取り込むことが
できるようにしておけばよい。図4はこの場合の操作に
伴う液晶表示部4の表示を示しており、縮尺値の入力に
続いて地点Aに十字カーソル44を合わせた後、操作入
力部5におけるスタートキーを押してGPSによる測位
動作を行わせれば、測位結果として得られる緯度経度値
が地点Aの値として取り込まれる。測位精度が高いこと
が望まれるために、GPS測位の場合、ディファレンシ
ャルGPS測位が有効である。
【0019】画像入力装置2で取り込む地図9の縮尺が
不明であっても、地図画像上の2地点A,Bの緯度経度
値が既知であればその地図画像をナビゲーションに利用
することができる。図5に示すように、地点Aの緯度経
度値と、地点Bの緯度経度値を入力してやれば、地図画
像上のすべての場所の緯度経度値が一意的に決定され
る。
【0020】上記2地点A,Bの緯度経度値がわからな
くても、その地点A,Bを現在地とすることができるな
らば、やはり地図画像に緯度経度情報を付加することが
できる。図6に示すように、まず現在地である地点Aに
おいて測位を行い、次いで地点Bまで移動して再度測位
を行うのである。もちろん、地点A,Bのうちの一方が
現在地であって測位結果を取り込むことができる地点で
あり、他の地点が緯度経度値が既知である地点の時にも
地図画像に緯度経度情報を付加することができるように
しておいてもよい。
【0021】ところで、縮尺と1地点の緯度経度値とを
基に緯度経度情報を付加する場合、前述のように取り込
まれた地図画像の上方が北であることを前提としている
が、取り込む地図9の上が北となっていない場合が存在
する上に、画像入力装置2において取り込む際に斜めに
入力してしまう場合も存在する。このために、画像入力
装置2で取り込んだ地図画像を液晶表示部4に表示した
状態で該地図画像について方位情報を付加できるように
しておくことが望ましく、これは例えば操作入力部5の
方位キーを押せば図7(a)に示すように地図画像に方位
カーソル45と方位角度とを重ねて表示するとともに、
カーソルキーなどで方位角度値を変更すれば、これに応
じて方位カーソル45が回転するようにして、地図画像
における北方向がどの方向であるかを入力できるように
しておけばよい。そして、入力された方位角度分(15
°であれば−15°)だけ地図画像を回転させることに
よって、地図画像の上方を北に合わせることができる。
【0022】なお、2地点A,Bの緯度経度値を入力す
ることで地図画像に緯度経度情報を付加した場合には、
この2地点A,Bの緯度経度値から方位を演算で知るこ
とができるために上記操作は不要である。ちなみにこの
演算は、図8に示すように、地点A,Bにおける経度差
による実距離x及び緯度差による実距離yとによる角度
Γと、地図画像上の対応する距離X,Yとによる角度β
との差αを求める。該角度αを補正値として地図画像を
回転させることで地図画像の上方を北に合わせることが
できる。
【0023】また、コンパス7を設けた場合、真方位N
tと磁北Nmとの偏角Θに基づいて図9に示すように地
図画像における磁北を液晶表示部4の上方に合わせるこ
とができるようにしておいてもよい。測位地点における
偏角Θについての情報を制御回路6に記憶させておき、
磁北表示モードとすれば真方位が真上となっている地図
画像を偏角Θ分だけ回転させて表示させるのである。
【0024】画像入力装置2で地図画像を取り込む地図
9が図10に示すように緯度経度値が記入されているも
のである場合には、地図画像から緯度経度値を文字認識
で読み取ることで地図画像に緯度経度情報を付加するよ
うにしてもよい。図示の地図9のように、緯度線及び経
度線が記入されているとともにこれら緯度経度線の脇に
緯度値及び経度値が記入されているものである場合、簡
単に認識することができるとともに、地図画像への緯度
経度情報の付加を簡単に行うことができる。
【0025】また文字認識で緯度経度情報を取り込む場
合、図10に示す地図における緯度経度線及び緯度経度
値を特定の色としておき、画像入力装置2側には上記色
のみを透過する光学フィルター24と光ガイド21’と
ラインセンサ22’とからなるOCR用画像入力部を追
加しておくと、認識を容易且つ確実なものとすることが
できる。
【0026】イメージスキャナーである画像入力装置2
として、図2に示したものではケーブルで本体1に接続
されたものを示したが、図12に示すように本体1と画
像入力装置2とが一体になっていてもよい。また、画像
入力装置2と本体1とが図13に示すようにコネクタ2
9を介して接続されて画像入力装置2を本体1から分離
することができるようになっていてもよい。地図画像を
取り込んだ後は画像入力装置2を外してしまうことで、
本体1の携帯性を高めることができる。
【0027】ところで、画像入力装置2としては、でき
るだけ幅が広くて一度に取り込むことができる範囲の広
いものが好適であるが、携帯性を高めるために小型にし
た本体1に画像入力装置2を一体に設けたものや、より
広いエリアを取り込みたい場合などのために、取り込ん
だ地図画像の合成(繋ぎ合わせ)をできるようにしてお
くとよい。つまり、図14に示すような第1の地図画像
M1と第2の地図画像M2とをこれらに付加された緯度
経度情報(図示例ではN35°41′の緯度線とE13
5°32′の経度線)を基に繋ぎ合わせて図10に示す
ようなものとすることができるようにしておくのであ
る。
【0028】画像入力装置2は、上記のようなイメージ
スキャナーに限るものではなく、図15に示すようにデ
ータ通信インターフェース8であってもよい。このデー
タ通信インターフェース8として、図16に示すよう
に、モデム(ファックスモデム)80と電話回線インタ
ーフェース(モジュラージャック)81とからなるもの
を用いれば、たとえばファクシミリ機器と電話回線とを
利用して印刷された地図の画像を入力したり、地図画像
データベースから地図画像データを電話回線を通じて取
り込むことができる。図17に示すように、無線送受信
機84と無線アンテナ85とで構成されるデータ通信イ
ンターフェース8を用いてもよい。また、図18に示す
ように、光電変換装置86と発光素子88及び受光素子
87からなる赤外線通信用のデータ通信インターフェー
スであってもよい。
【0029】図19に示すように、コンピュータもしく
はコンピュータ周辺機器との接続のためのデジタルイン
ターフェース82を画像入力手段2としてもよい。コン
ピュータに蓄積した地図画像データを該デジタルインタ
ーフェース82を通じて取り込んだり、CD−ROMド
ライブのようなコンピュータ周辺機器を接続してCD−
ROMなどに納められた地図画像データを取り込むので
ある。
【0030】図20に示すようにICカードインターフ
ェース83を用いて、ICカードを介して地図画像デー
タを取り込むようにしてもよい。ICカードに記憶させ
た地図画像データを直接用いるのではなく、画像メモリ
に取り込んで利用するために、画像メモリの容量を大き
くしておくことで、複数枚のICカードに記憶させた地
図画像データを一度に利用することができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明においては、現在地
の緯度及び経度を測位する測位手段と、地図画像の入力
用の地図画像入力手段と、入力された地図を表示する表
示手段と、各種設定のための操作入力手段と、入力され
た地図画像に緯度経度情報を対応させる情報付加手段
と、これらを制御するとともに測位手段による測位点を
入力された地図画像に重ね合わせて表示手段で表示させ
る制御手段とを備えているために、画像入力手段を通じ
て取り込んだ地図画像を使用することができ、このため
に目的に応じた地図画像を取り込むことで多用途に使用
が可能であり、また印刷された地図を広げてその上に置
いて使用するという手間をかけることなくナビゲーショ
ンを行うことができる上に、CD−ROMのような地図
記録媒体を直接使用する場合に比して装置の大型化を防
止することができる上に低消費電流のものとすることが
でき、信頼性も高めることができる。またICカードの
ような地図記録媒体を直接使用するものでは実現できな
い詳細な地図表示が可能である。
【0032】ここにおける画像入力手段としては、印刷
された地図を画像として読み取るイメージスキャナーを
好適に用いることができるほか、データ通信インターフ
ェースやコンピュータもしくはコンピュータ周辺機器と
の接続インターフェースを用いることができる。この場
合、ファックスや電話回線や無線通信やコンピュータや
コンピュータ周辺機器から地図画像を取り込むことがで
きる。
【0033】地図画像に緯度経度情報を対応させるため
の情報付加手段としては、表示手段で表示させた地図画
像上の緯度経度が既知である点の指示と、該点の緯度経
度値及び入力された地図の縮尺値の操作入力手段による
入力とで入力された地図画像に緯度経度情報を対応させ
るもの、表示手段に表示させた地図画像上での現在地の
指示と、測位手段で得られた現在地の緯度経度値と、入
力された地図の縮尺値の操作入力手段による入力とで入
力された地図画像に緯度経度情報を対応させるもの、表
示手段で表示させた地図画像上の緯度経度が既知である
2点の指示と、該2点の各緯度経度値の操作入力手段に
よる入力とで入力された地図画像に緯度経度情報を対応
させるもの、表示手段で表示させた地図画像上での2地
点の指示と、測位手段で得られた各地点での緯度経度値
とで入力された地図画像に緯度経度情報を対応させるも
の、入力された地図画像上の緯度経度情報を認識するこ
とで入力された地図画像に緯度経度情報を対応させるも
のなどを好適に用いることができる。
【0034】入力された地図画像上の緯度経度情報を認
識する場合には、画像入力手段として、地図読み取り部
と地図上の緯度経度情報読み取り部とを備えたものを用
いることで、緯度経度情報の認識率を高めることができ
る。また制御手段が、複数の地図画像を各地図画像に付
加された緯度経度情報をもとに繋ぎ合わせて表示手段に
表示するものであれば、画像入力手段が小さくとも、入
力された複数枚の地図画像を合成して1枚の大きな地図
画像とすることができるために、画像入力手段として小
型のものを用いても実使用に際して問題を招くことがな
いものとなる。
【0035】操作入力手段として、入力された地図画像
の方位の設定用の入力部を設けたり、地図画像上の2地
点の緯度経度値から入力された地図画像の方位を演算す
る演算部を設けておけば、北が上となっている地図の使
用や画像入力手段での画像入力時のずれの補正を行うこ
とができる。磁気的方位検出手段を備えるとともに制御
手段は地図画像上の磁北を表示手段の上方向に合致させ
て表示手段に表示するものも、磁気的方位検出手段の併
用にあたって地磁気の偏角による補正をユーザーが考え
ずにすむために使い勝手が向上する。
【0036】画像入力手段を分離自在としたものでは、
画像入力手段が不要である場合の携帯性をさらに高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例のブロック回路図で
ある。
【図2】同上の正面図である。
【図3】地図画像への緯度経度情報の付加操作の一例に
ついての説明図である。
【図4】地図画像への緯度経度情報の付加操作の他例に
ついての説明図である。
【図5】地図画像への緯度経度情報の付加操作の更に他
例についての説明図である。
【図6】地図画像への緯度経度情報の付加操作の別の例
についての説明図である。
【図7】方位設定についての説明図である。
【図8】2地点の緯度経度値からの方位設定についての
説明図である。
【図9】磁北設定についての説明図である。
【図10】地図の一例の正面図である。
【図11】画像入力装置の他例のブロック図である。
【図12】他例の正面図である。
【図13】別の例の正面図である。
【図14】地図画像の合成についての説明図である。
【図15】他の実施の形態を示す正面図である。
【図16】同上の一例のブロック図である。
【図17】同上の他例のブロック図である。
【図18】同上の更に他例のブロック図である。
【図19】同上の別の例のブロック図である。
【図20】同上の更に別の例のブロック図である。
【符号の説明】
1 本体 2 画像入力装置 3 GPS受信機 4 液晶表示部 5 操作入力部
【手続補正書】
【提出日】平成9年6月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【発明の実施の形態】図1及び図2において、GPS受
信用アンテナ30及びコンパス7を内蔵するとともにグ
ラフィックタイプの液晶表示部4と複数個のスイッチボ
タンによって構成された操作入力部5を有している本体
1は、コンピュータ60及び画像メモリを備えたメモリ
制御回路61からなる制御回路6と、上記液晶表示部4
を駆動する表示回路40と、電源回路64、そしてGP
S受信機3を具備している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】操作入力手段として、入力された地図画像
の方位の設定用の入力部を設けたり、地図画像上の2地
点の緯度経度値から入力された地図画像の方位を演算す
る演算部を設けておけば、北が上となっていない地図の
使用や画像入力手段での画像入力時のずれの補正を行う
ことができる。磁気的方位検出手段を備えるとともに制
御手段地図画像上の磁北を表示手段の上方向に合致さ
せて表示手段に表示させるものも、磁気的方位検出手段
の併用にあたって地磁気の偏角による補正をユーザーが
考えずにすむために使い勝手が向上する。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現在地の緯度及び経度を測位する測位手
    段と、地図画像の入力用の地図画像入力手段と、入力さ
    れた地図画像を蓄積する記憶部と、地図画像を表示する
    表示手段と、各種設定のための操作入力手段と、入力さ
    れた地図画像に緯度経度情報を対応させる情報付加手段
    と、これらを制御するとともに測位手段による測位点を
    入力された地図画像に重ね合わせて表示手段で表示させ
    る制御手段とを備えていることを特徴とするナビゲーシ
    ョン装置。
  2. 【請求項2】 地図画像入力手段は地図を画像として読
    み取るイメージスキャナーであることを特徴とする請求
    項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 地図画像入力手段はデータ通信インター
    フェースであることを特徴とする請求項1記載のナビゲ
    ーション装置。
  4. 【請求項4】 地図画像入力手段はコンピュータもしく
    はコンピュータ周辺機器との接続インターフェースであ
    ることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装
    置。
  5. 【請求項5】 情報付加手段は、表示手段で表示させた
    地図画像上の緯度経度が既知である点の指示と、該点の
    緯度経度値及び入力された地図の縮尺値の操作入力手段
    による入力とで入力された地図画像に緯度経度情報を対
    応させるものであることを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれかに記載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 情報付加手段は、表示手段に表示させた
    地図画像上での現在地の指示と、測位手段で得られた現
    在地の緯度経度値と、入力された地図の縮尺値の操作入
    力手段による入力とで入力された地図画像に緯度経度情
    報を対応させるものであることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれかに記載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 情報付加手段は、表示手段で表示させた
    地図画像上の緯度経度が既知である2点の指示と、該2
    点の各緯度経度値の操作入力手段による入力とで入力さ
    れた地図画像に緯度経度情報を対応させるものであるこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のナビゲ
    ーション装置。
  8. 【請求項8】 情報付加手段は、表示手段で表示させた
    地図画像上での2地点の指示と、測位手段で得られた各
    地点での緯度経度値とで入力された地図画像に緯度経度
    情報を対応させるものであることを特徴とする請求項1
    〜4のいずれかに記載のナビゲーション装置。
  9. 【請求項9】 情報付加手段は、入力された地図画像上
    の緯度経度情報を認識することで入力された地図画像に
    緯度経度情報を対応させるものであることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載のナビゲーション装置。
  10. 【請求項10】 画像入力手段は、地図読み取り部と地
    図上の緯度経度情報読み取り部とを備えていることを特
    徴とする請求項9記載のナビゲーション装置。
  11. 【請求項11】 制御手段は、複数の地図画像を各地図
    画像に付加された緯度経度情報をもとに繋ぎ合わせて表
    示手段に表示するものであることを特徴とする請求項1
    〜4のいずれかに記載のナビゲーション装置。
  12. 【請求項12】 操作入力手段として、入力された地図
    画像の方位の設定用の入力部を備えていることを特徴と
    する請求項1〜6のいずれかに記載のナビゲーション装
    置。
  13. 【請求項13】 地図画像上の2地点の緯度経度値から
    入力された地図画像の方位を演算する演算部を備えてい
    ることを特徴とする請求項7または8記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  14. 【請求項14】 磁気的方位検出手段を備えるととも
    に、制御手段は地図画像上の磁北を表示手段の上方向に
    合致させて表示手段に表示するものであることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれかに記載のナビゲーション装
    置。
  15. 【請求項15】 画像入力手段が分離自在となっている
    ことを特徴とする請求項1または2記載のナビゲーショ
    ン装置。
JP10650397A 1996-11-26 1997-04-23 ナビゲーション装置 Withdrawn JPH10213445A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10650397A JPH10213445A (ja) 1996-11-26 1997-04-23 ナビゲーション装置
TW086117635A TW348219B (en) 1996-11-26 1997-11-25 Navigation apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-314380 1996-11-26
JP31438096 1996-11-26
JP10650397A JPH10213445A (ja) 1996-11-26 1997-04-23 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10213445A true JPH10213445A (ja) 1998-08-11

Family

ID=26446622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10650397A Withdrawn JPH10213445A (ja) 1996-11-26 1997-04-23 ナビゲーション装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10213445A (ja)
TW (1) TW348219B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163031A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Seiko Epson Corp 携帯情報機器及び情報記憶媒体
JP2005257738A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Navitime Japan Co Ltd 地図表示機能を有する携帯端末、地図表示システムおよび情報配信サーバならびにプログラム
JP2008032693A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Kankyo Kenkyu Center:Kk 目的位置案内方法及びシステム
JP2008083437A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 表示装置、撮像装置、表示方法、及び表示処理プログラム
JP2009104164A (ja) * 2009-01-06 2009-05-14 Navitime Japan Co Ltd 二次元コード記録体の設置方法
JP2009193083A (ja) * 2009-06-01 2009-08-27 Sony Corp 地図表示装置及び地図表示方法
JP2010117291A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置
US8463299B1 (en) 2012-06-08 2013-06-11 International Business Machines Corporation Displaying a digital version of a paper map and a location of a mobile device on the digital version of the map
JP2016534335A (ja) * 2013-07-30 2016-11-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 屋内環境においてモバイルフォンの方位を決定するための方法および装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163031A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Seiko Epson Corp 携帯情報機器及び情報記憶媒体
JP2005257738A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Navitime Japan Co Ltd 地図表示機能を有する携帯端末、地図表示システムおよび情報配信サーバならびにプログラム
JP2008032693A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Kankyo Kenkyu Center:Kk 目的位置案内方法及びシステム
JP2008083437A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 表示装置、撮像装置、表示方法、及び表示処理プログラム
JP2010117291A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置
JP2009104164A (ja) * 2009-01-06 2009-05-14 Navitime Japan Co Ltd 二次元コード記録体の設置方法
JP2009193083A (ja) * 2009-06-01 2009-08-27 Sony Corp 地図表示装置及び地図表示方法
US8463299B1 (en) 2012-06-08 2013-06-11 International Business Machines Corporation Displaying a digital version of a paper map and a location of a mobile device on the digital version of the map
JP2016534335A (ja) * 2013-07-30 2016-11-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 屋内環境においてモバイルフォンの方位を決定するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW348219B (en) 1998-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774362A (en) Input device for navigation systems
ES2221963T3 (es) Sistema y metodo para procesar datos de imagen.
JP3738310B2 (ja) カメラ
US6505116B1 (en) Map display
JPH10213445A (ja) ナビゲーション装置
JP2008249898A (ja) 地図情報出力システム
JPH09210707A (ja) ナビゲーション装置
JPH08202261A (ja) ナビゲーション用入力装置
JP2002228477A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2002247421A (ja) 電子カメラ
JP4762263B2 (ja) 地図表示方法およびそれに用いる携帯情報端末装置
TW201000857A (en) Navigation device with global position system and navigation method thereof
US5420795A (en) Navigational system for determining and displaying the position of a vessel on a navigational chart
KR20030063757A (ko) 이미지와 관련된 부가 정보 표시 방법 및 표시 장치
JP2012078125A (ja) 漏洩調査装置および漏洩調査装置用処理装置
JP2004163525A (ja) 地図表示装置
US5752108A (en) Recording data erecting apparatus
JP2008190941A (ja) ナビゲーション装置及び目的地設定方法
JP6741041B2 (ja) 送信制御装置、送信制御方法、送信制御プログラム
JP2000292196A (ja) 車両用位置入力装置
JPH056138A (ja) 車載用情報表示装置
JP2910413B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2005156356A (ja) 被写体距離測定表示装置および携帯端末装置
KR200364222Y1 (ko) 다중 전자지도를 이용한 항공사진촬영 안내시스템
JPH01141312A (ja) 電子地図装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706