JPH10213037A - 配管のクランプ装置 - Google Patents

配管のクランプ装置

Info

Publication number
JPH10213037A
JPH10213037A JP3286997A JP3286997A JPH10213037A JP H10213037 A JPH10213037 A JP H10213037A JP 3286997 A JP3286997 A JP 3286997A JP 3286997 A JP3286997 A JP 3286997A JP H10213037 A JPH10213037 A JP H10213037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
clamp
boss
stud
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3286997A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ideta
浩之 出田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3286997A priority Critical patent/JPH10213037A/ja
Publication of JPH10213037A publication Critical patent/JPH10213037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、作業効率を向上し得て、
カバーや取付ネジの誤打を防止し得て、クランプを確実
に取付け得て、取付ネジの緩みを防止することにある。 【構成】 このため、この発明は、車両の配管を保持す
るクランプを設け、このクランプには前記車両の車体に
突設されたスタッドに嵌合されるスタッド用ボス部を設
けるとともにカバーの取付けられるカバー用ボス部を設
け、前記クランプに配管を保持してカバー用ボス部にカ
バーを取付ネジにより取付けた状態でスタッド用ボス部
をスタッドに打ち込むことにより車体に配管を取付ける
配管のクランプ装置において、前記クランプには前記カ
バー用ボス部に取付けられたカバーよりも突出される突
出部を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は配管のクランプ装
置に係り、特に、作業効率を向上し得て、カバーや取付
ネジの誤打を防止し得て、クランプを確実に取付け得
て、取付ネジの緩みを防止し得る配管のクランプ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】車両においては、搭載した内燃機関の燃
料配管やブレーキ配管等の各種配管を車体に配設してい
る。これらの配管は、クランプ装置によりクランプに保
持されて車体に取付けられている。
【0003】このような配管のクランプ装置としては、
図13に示すものがある。図13において、102は車
両、104は燃料タンクである。燃料タンク104内に
は、燃料ポンプ106を設けている。この燃料ポンプ1
06は、タンク側燃料供給ホース108と燃料供給管1
10と機関側燃料供給ホース112とにより内燃機関
(図示せず)に設けたデリバリパイプ114に連絡して
いる。タンク側燃料供給ホース110の途中には、燃料
フィルタ116を設けている。
【0004】また、デリバリパイプ108は、燃料圧力
を所定に調整する燃料圧力調整弁118により余分な燃
料を燃料タンク104に戻すように、機関側燃料戻しホ
ース120、燃料戻し管122、タンク側燃料戻しホー
ス124により燃料タンク104に連絡している。
【0005】前記燃料供給管110や燃料戻し管122
等の配管126は、車体128にクランプ装置130に
より取付けられている。クランプ装置130は、図7〜
図9に示す如く、車体128にスタッド132を溶接等
により突設し、配管126を保持するクランプ134を
設けている。クランプ134には、配管126を収納す
る窪部136と配管126を固定する固定片138とを
設けている。
【0006】このクランプ134には、窪部136間に
スタッド用ボス部140を設け、このスタッド用ボス部
140から側方に突出させてカバー用ボス部142を設
けている。スタッド用ボス部140には、嵌合孔144
を設けている。嵌合孔144は、車体128に突設した
スタッド132に嵌合される。カバー用ボス部142に
は、ネジ孔146を設けている。ネジ孔146には、取
付ネジ148が螺着され、カバー150が取付けられ
る。
【0007】クランプ134には、窪部136及び固定
片138により配管126を保持させ、カバー150の
取付孔152に挿通した取付ネジ148をカバー用ボス
部142のネジ孔146に螺着してカバー150を取付
ける。
【0008】クランプ装置130は、クランプ134に
配管126を保持してカバー用ボス部142にカバー1
50を取付ネジ148により取付けた状態で、クランプ
134のスタッド用ボス部140の嵌合孔144にスタ
ッド132をハンマー等で打ち込むことにより、配管1
26を車体128に取付けている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のクラ
ンプ装置130は、クランプ134のカバー用ボス部1
42にカバー150を取付けた状態で取付けることか
ら、打ち込み時にスタッド用ボス部140がカバー15
0に覆われて見えないため、叩く位置を確認しながら打
ち込まなければれならず、作業性を低下させる不都合が
あるとともに、図8に2点鎖線で示す如く、叩くべき箇
所(ヒットポイント)が不明となることから、誤ってカ
バー150や取付ネジ148を叩いてしまう不都合があ
る。
【0010】このため、取付ネジ148を叩いた場合に
は、スタッド用ボス部140に対してカバー用ボス部1
42がオフセットして設けられていることから、スタッ
ド用ボス部140がスタッド132に対して傾斜して打
ち込まれ、クランプ134の取付けの確実性が損なわれ
る不都合がある。また、カバー150を叩いた場合に
は、カバー150の変形や損傷を与える不都合がある。
【0011】また、従来のクランプ装置132は、カバ
ー150の取付ネジ148が外部に露出されているた
め、車輪による飛石や雨・雪に直接晒されることにな
り、緩みを招く不都合がある。
【0012】取付ネジ148の飛石等との接触防止対策
としては、図10に示す如く、カバー152に取付ネジ
148を囲むようにビード154を形成したものがある
が、ビード154によって雨水が溜ってしまうため、カ
バー150を腐食させる不都合がある。
【0013】また、取付ネジ148の飛石等の接触防止
対策としては、図11・図12に示す如く、取付ネジ1
48の車体128前側に位置させてカバー150に突出
部156を形成したものがあるが、突出部156が飛石
によって叩かれると変形してしまうため、確実な接触防
止を図ることができない不都合がある。
【0014】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、車両の配管を保持するク
ランプを設け、このクランプには前記車両の車体に突設
されたスタッドに嵌合されるスタッド用ボス部を設ける
とともにカバーの取付けられるカバー用ボス部を設け、
前記クランプに配管を保持してカバー用ボス部にカバー
を取付ネジにより取付けた状態でスタッド用ボス部をス
タッドに打ち込むことにより車体に配管を取付ける配管
のクランプ装置において、前記クランプには前記カバー
用ボス部に取付けられたカバーよりも突出される突出部
を設けたことを特徴とする。
【0015】前記突出部は、前記スタッド用ボス部の車
体から離間する側に一体的に設けたことを特徴とし、ま
た、前記クランプの車体への取付時に前記カバー用ボス
部よりも車体前側に配設されるように設けたことを特徴
とする。
【0016】
【発明の実施の形態】この発明の配管のクランプ装置
は、クランプにはカバー用ボス部に取付けられたカバー
よりも突出される突出部を設けたことにより、この突出
部を目標として叩くべき箇所を明確に表示することがで
き、カバーや取付ネジの誤打を防止することができる。
【0017】この突出部は、スタッド用ボス部の車体か
ら離間する側に一体的に設けたことにより、突出部を叩
くことによってスタッド用ボス部をスタッドに方向を誤
ることなく打ち込むことができる。また、突出部は、ク
ランプの車体への取付時にカバー用ボス部よりも車体前
側に配設されるように設けたことにより、取付ネジへの
飛石の接触を防止することができる。
【0018】
【実施例】以下図面に基づいて、この発明の実施例を説
明する。図1〜図6は、この発明の実施例を示すもので
ある。図1〜図3において、2は図示しない車両の車
体、4は燃料供給管や燃料戻し管等の配管である。配管
4は、車体2にクランプ装置6により取付けられてい
る。クランプ装置6は、車体4の下方に指向させてスタ
ッド8を突出させて設け、このスタッド8に打ち込まれ
て配管4を保持するクランプ10を設けている。
【0019】クランプ10は、図4に示す如く、長手方
向を水平方向に指向させた略四角柱形状体に形成され、
高さ方向に上面12及び下面14と幅方向に一側面16
及び他側面18を有している。クランプ10は、幅方向
の一側面16から他側面18に達し且つ高さ方向の上面
12に向かって開放する半円筒形状の複数の窪部20を
平行に設け、上面12から各窪部20に向かって下方に
突出する固定片22を設けている。クランプ10は、窪
部20に収納した配管4に固定片22の先端を当接させ
ることにより、配管4を保持する。
【0020】このクランプ10には、窪部20間に下面
14から上面12に達するスタッド用ボス部24を設け
ている。スタッド用ボス部24には、上面12から下面
14に達する嵌合孔26を設けている。嵌合孔26は、
車体2に突設した前記スタッド8に嵌合される。
【0021】また、クランプ10には、スタッド用ボス
部24に対して、下面14側における幅方向の一側面1
6にカバー用ボス部28を突出させて設けている。カバ
ー用ボス部28は、クランプ10の下面14と同一高さ
の下面30と上面12及び下面14の中間高さの上面3
2とを有し、下面30から上面32に達するネジ孔34
を設けている。ネジ孔34には、取付ネジ36が螺着さ
れる。
【0022】カバー用ボス部28には、カバー38が取
付けられる。カバー38は、長手方向をクランプ10の
幅方向に指向させた長四角平板形状体に形成され、カバ
ー用ボス部28の下面30と接する部位に取付孔40を
設けている。取付孔40には、前記取付ネジ36が挿通
される。
【0023】クランプ10には、窪部20に収納した配
管4に固定片22を当接させて配管4を保持させ、カバ
ー38の取付孔40に挿通した取付ネジ36をカバー用
ボス部28のネジ孔34に螺着してカバー38を取付け
る。
【0024】このクランプ装置6は、クランプ10にカ
バー用ボス部28に取付けられたカバー38よりも突出
される突出部42を設けている。この突出部42は、ス
タッド用ボス部24の車体2から離間する下面14側
に、スタッド用ボス部と同軸上に一体的に突出させて設
け、嵌合孔24を延長して貫通させている。突出部24
は、クランプ10の車体2への取付時にカバー用ボス部
28よりも車体2前側に配設されるように設けている。
また、カバー38には、前記突出部42を貫通させる貫
通孔44を設けている。貫通孔44は、取付孔40より
も車体2前側に配設されるように設けている。
【0025】次に作用を説明する。
【0026】クランプ装置6は、車体2に配管4を取付
ける際に、先ず、クランプ10の窪部20に配管4を収
納して固定片22を配管4に当接させることにより、配
管46を保持させる。次に、クランプ10には、カバー
38の突出用孔44から突出部42を突出させるととも
に取付孔40をカバー用ボス部28のネジ孔34に一致
させ、取付孔40に挿通した取付ネジ36をネジ孔34
に螺着することにより、カバー38を取付ける。
【0027】クランプ装置6は、クランプ10に配管4
を保持してカバー用ボス部28にカバー38を取付ネジ
36により取付けて、突出部42がカバー用ボス部28
よりも車体2前側に配設された状態で、図5・図6に示
す如く、クランプ10に取付けられたカバー38よりも
突出された突出部42をハンマー46で叩き、スタッド
用ボス部24の嵌合孔26にスタッド8を打ち込むこと
により、配管4を車体2に取付ける。
【0028】このように、配管4のクランプ装置6は、
クランプ10のカバー用ボス部28に取付けられたカバ
ー38よりも突出される突出部42を設けたことによ
り、この突出部42を目標として図6に2点鎖線で示す
如く叩くべき箇所(ヒットポイント)を明確に表示する
ことができ、カバー38や取付ネジ36の誤打を防止す
ることができる。
【0029】このため、このクランプ装置6は、打ち込
み時に叩くべき箇所を明確に表示し得ることにより作業
効率を向上することができ、カバー38の誤打による変
形・損傷や取付ネジ36の誤打によるクランプ10の取
付けの確実性が損なわれる不都合を解消することができ
る。
【0030】前記突出部42は、スタッド用ボス部24
の車体4から離間する側に一体的に設けたことにより、
突出部42を叩くことによってスタッド用ボス部24を
スタッド8に方向を誤ることなく打ち込むことができ
る。
【0031】このため、このクランプ装置6は、方向を
誤ることなくスタッド8にスタッド用ボス部24を打ち
込むことができることにより、クランプ8を確実に車体
2に取付けることができる。
【0032】また、突出部42は、クランプ10の車体
2への取付時にカバー用ボス部28よりも車体2の前側
に配設されるように設けたことにより、取付ネジ36へ
の飛石の接触を防止することができる。
【0033】このため、このクランプ装置6は、突出部
42によりカバー38の取付ネジ36が飛石と接触する
ことを防止し得ることにより、取付ネジ36の緩みを防
止することができる。
【0034】
【発明の効果】このように、この発明の配管のクランプ
装置は、クランプにはカバー用ボス部に取付けられたカ
バーよりも突出される突出部を設けたことにより、この
突出部を目標として叩くべき箇所を明確に表示すること
ができ、カバーや取付ネジの誤打を防止することができ
る。この突出部は、スタッド用ボス部の車体から離間す
る側に一体的に設けたことにより、突出部を叩くことに
よってスタッド用ボス部をスタッドに方向を誤ることな
く打ち込むことができる。また、突出部は、クランプの
車体への取付時にカバー用ボス部よりも車体前側に配設
されるように設けたことにより、取付ネジへの飛石の接
触を防止することができる。
【0035】このため、この配管のクランプ装置は、打
ち込み時に叩くべき箇所の明確な表示により作業効率を
向上し得て、カバーの誤打の防止によりカバーの変形・
損傷を防止し得て、取付ネジの誤打の防止によりクラン
プの取付けの確実性が損なわれる不都合を解消すること
ができ、方向を誤ることなくスタッドにスタッド用ボス
部を打ち込むことができることによりクランプを確実に
取付け得て、突出部によりカバーの取付ネジの飛石との
接触を防止し得ることにより取付ネジの緩みを防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すクランプ装置の断面図
である。
【図2】クランプ装置の底面図である。
【図3】車両後側からのクランプ装置の背面図である。
【図4】クランプの斜視図である。
【図5】ハンマーによる打ち込みを示すクランプ装置の
断面図である。
【図6】ハンマーによる打ち込み位置を示すクランプ装
置の底面図である。
【図7】従来例を示す打ち込み前の状態のクランプ装置
の断面図である。
【図8】クランプ装置の底面図である。
【図9】クランプの斜視図である。
【図10】別の従来例を示すクランプ装置の断面図であ
る。
【図11】さらに別の従来例を示すクランプ装置の断面
図である。
【図12】図11のクランプ装置の底面図である。
【図13】車両の配管を示す図である。
【符号の説明】
2 車体 4 配管 6 クランプ装置 8 スタッド 10 クランプ 20 窪部 22 固定片 24 スタッド用ボス部 26 嵌合孔 28 カバー用ボス部 34 ネジ孔 36 取付ネジ 38 カバー 40 取付孔 42 突出部 44 貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16B 7/08 F16B 7/08 F16L 3/08 F16L 3/08 D // B60K 15/01 B60K 15/02 C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の配管を保持するクランプを設け、
    このクランプには前記車両の車体に突設されたスタッド
    に嵌合されるスタッド用ボス部を設けるとともにカバー
    の取付けられるカバー用ボス部を設け、前記クランプに
    配管を保持してカバー用ボス部にカバーを取付ネジによ
    り取付けた状態でスタッド用ボス部をスタッドに打ち込
    むことにより車体に配管を取付ける配管のクランプ装置
    において、前記クランプには前記カバー用ボス部に取付
    けられたカバーよりも突出される突出部を設けたことを
    特徴とする配管のクランプ装置。
  2. 【請求項2】 前記突出部は、前記スタッド用ボス部の
    車体から離間する側に一体的に設けたことを特徴とする
    請求項1に記載の配管のクランプ装置。
  3. 【請求項3】 前記突出部は、前記クランプの車体への
    取付時に前記カバー用ボス部よりも車体前側に配設され
    るように設けたことを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の配管のクランプ装置。
JP3286997A 1997-01-31 1997-01-31 配管のクランプ装置 Pending JPH10213037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286997A JPH10213037A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 配管のクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286997A JPH10213037A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 配管のクランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10213037A true JPH10213037A (ja) 1998-08-11

Family

ID=12370880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3286997A Pending JPH10213037A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 配管のクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10213037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868560B2 (ja) * 2013-08-30 2016-02-24 住友理工株式会社 燃料配管用防音カバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868560B2 (ja) * 2013-08-30 2016-02-24 住友理工株式会社 燃料配管用防音カバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7707892B2 (en) Pressure sensor
JPH0556766U (ja) スポイラーの取付構造
US20190010904A1 (en) Fuel line protective structure
JPH10213037A (ja) 配管のクランプ装置
JPH059491Y2 (ja)
JP5135786B2 (ja) 留付け具
JP2525499Y2 (ja) 電動燃料ポンプのフィルタ
US20020084133A1 (en) Muffler exhaust stack
JP2980538B2 (ja) エアコン室外機の設置用ブロック
JP2006264429A (ja) ブレーキリザーバタンクの取付構造
JP2000313248A (ja) インストルメントパネルの取付構造
JPH0966810A (ja) ウオッシャタンクの取付構造
CN110905640B (zh) 传感器组件及套筒
JP3972222B2 (ja) 給油装置
ATE415344T1 (de) Anordnung zum automatischen betanken von fahrzeugen
JPH068673B2 (ja) パイプ保持具の仮止め用クリップ
JPS6346781Y2 (ja)
JPH074395Y2 (ja) 可撓管の防護装置
JP2551370Y2 (ja) 配線または配管の車体への取付け構造
JP2007098961A (ja) 車載容器
JPH0658220A (ja) ヒュエルデリバリパイプ取付構造
JP2000108784A (ja) 自動車用アウタミラー
GB2333810A (en) A cover for a fuel pump
JP3919478B2 (ja) 内燃機関における吸気マニホールドのセンサー取付け装置
JPH04143530A (ja) 空気調和機の据付装置