JPH10212797A - 縦葺き外装材及び建築物の外装構造 - Google Patents

縦葺き外装材及び建築物の外装構造

Info

Publication number
JPH10212797A
JPH10212797A JP9018305A JP1830597A JPH10212797A JP H10212797 A JPH10212797 A JP H10212797A JP 9018305 A JP9018305 A JP 9018305A JP 1830597 A JP1830597 A JP 1830597A JP H10212797 A JPH10212797 A JP H10212797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior
exterior material
parts
fitting
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9018305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3118770B2 (ja
Inventor
Gantan Funaki
元旦 舩木
Noboru Yamasaka
昇 山坂
Kazuyuki Nishizawa
和幸 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Original Assignee
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gantan Beauty Industry Co Ltd filed Critical Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority to JP09018305A priority Critical patent/JP3118770B2/ja
Publication of JPH10212797A publication Critical patent/JPH10212797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118770B2 publication Critical patent/JP3118770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/36Connecting; Fastening
    • E04D3/361Connecting; Fastening by specially-profiled marginal portions of the slabs or sheets
    • E04D2003/3612Separate fastening elements fixed to the roof structure and comprising plastic parts for avoiding thermal bridges

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3次元曲面を呈する屋根構造に適用して風雨
に対して安全性が高いものとできる縦葺き外装材及び建
築物の外装構造を提供する。 【解決手段】 両側縁の立上り部3に嵌合部31を有す
る縦葺き外装材1であって、立上り部3から外方に延出
する略左右対称な重合延出部4を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3次元曲面を呈す
る屋根構造に適用して風雨に対して安全性が高いものと
できる縦葺き外装材及び建築物の外装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、施工状態において山部と谷部
が交互に形成される建築物に用いられる外装材として、
折板や瓦棒と称される外装材がある。近年では、施工作
業者の不足や労働環境改善の観点から、前記外装材の接
続形式が作業が面倒なボルト締め式やハゼ締め式から作
業が容易な嵌合式に推移しつつある。前記嵌合式には、
左右対称形のハゼ部を覆うようにキャップ部材を上から
嵌合するものも存在するが、少なくとも外装材どうしの
接続を別部材を用いずに弾性嵌合により行う外装材とし
て、実開昭52−56418号公報に示される提案がな
されている。この提案に記載された外装構造は、左右非
対称形の取付具及び取付基材からなる固定具に対し、左
方側の屋根板の内側ハゼ部を保持させた後に、右方側の
屋根板の外側ハゼ部を嵌合させた構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、図1に示すよう
な3次元曲面を呈する屋根構造(屋根面)が増加してい
るが、このような屋根面に縦葺き屋根を葺く場合、左傾
斜する部位と右傾斜する部位とが現れる。しかしなが
ら、前記実開昭52−56418号公報に示される提案
の屋根板では、屋根板が一方向でのみ重合する構成であ
るため、一方の部位では風雨に対して安全性が高くても
他方の部位では風雨に対して安全性が極めて低くなるも
のであった。また、仮りに相反する傾斜部位が存在しな
い屋根面に縦葺き屋根を葺く場合であっても、前記の屋
根板は左右非対称形であるため、現場成形後の屋根面へ
の搬送(リフトアップ)や敷設等を考慮すると、現場施
工や建築物の立地条件によって、施工方向が限定される
という問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑み提案
されたもので、両側縁の立上り部に嵌合部を有する縦葺
き外装材であって、立上り部から外方に延出する略左右
対称な重合延出部を形成したことを特徴とする縦葺き外
装材に関するものである。尚、前記本発明の縦葺き外装
材は、建築物の屋根や外壁に用いられる縦葺き屋根板材
や縦張り外壁材であって、より具体的には隣り合う縦葺
き外装材の一方の端縁に他方の縦葺き外装材の端縁が重
合する形式の瓦棒、折板、壁板等である。
【0005】また、本発明は、外装下地上に外装材保持
用部材を固定し、両側縁の立上り部に嵌合部を有し、立
上り部から外方に延出する略左右対称な重合延出部を形
成した縦葺き外装材を敷設してなる建築物の外装構造に
あって、立上り部の嵌合部を外装材保持用部材の被嵌合
部に弾性係合させて保持させ、水上側に敷設する外装材
の重合延出部を水下側に敷設する外装材の重合延出部の
上に重合させることを特徴とする建築物の外装構造をも
提案する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の縦葺き外装材1は、図2
に示すような両側縁の立上り部3に嵌合部31を有する
構成であり、両立上り部3,3には、それぞれ外方に延
出する略左右対称の重合延出部4を形成している。
【0007】前記縦葺き外装材1(以下、外装材とい
う)は、基本的に前記の構成を備えるものであれば特に
その他の構成については限定するものではない。また、
この外装材1は、素材を特に限定するものではないが、
代表的には概ね0.4乃至1.6mm程度の表面化粧鋼
板、ラミネート鋼板、メッキ鋼板、ステンレス鋼板、ア
ルミ合金板、チタン合金板、銅板等の公知の金属素材を
ロール成形その他の手段で所定の形状に成形する。尚、
硬質樹脂板や炭素繊維積層板等によっても同様の形状に
成形することができ、全てをそれらで施工することもで
きるし、前記金属素材のものと組み合わせて施工するこ
ともできる。また、外装材1の裏面には、結露防止、防
音、防火対策上の理由により、必要に応じてポリエチレ
ンフォーム、グラスウールシート等の裏貼り材を添装し
ても良い。
【0008】図2に示される外装材1は、略平坦状の面
板部2の両側縁に、断面略く字状の嵌合部31を有する
傾斜状の立上り部3,3を備え、両立上り部3,3から
外方に延出する略左右対称の断面山形状の重合延出部4
を形成してなる折板屋根板であり、その施工(接続)状
態において隣り合う立上り部3,3で桟状の山部が形成
される構成である。より詳細に説明すると、前記立上り
部3は、面板部2の端縁から傾斜状に立上る傾斜面部3
2、該傾斜面部32の上端からさらに外方へ断面略く字
状に突出する嵌合部31を形成した構成である。尚、図
示しないが、嵌合部31としては、立上り部3の傾斜と
略直交する角度で、外側に狭窄部分を有して膨出する構
成を採用してもよい。前記重合延出部4は、略傘状に延
出する構成であり、その施工(接続)状態において隣り
合う重合延出部4と重合して係合状態となる。
【0009】図3,4の外装構造を前記外装材1と共に
構築する外装材保持用部材5は、基本的に前記外装材1
の嵌合部31と弾性嵌合する被嵌合部51,51を有す
る構成であり、従来公知の吊子やタイトフレームと称さ
れる部材であり、複数部材の組合せ品も含まれる。ま
た、この外装材保持用部材5は、後述する縦葺き外装材
1の大きさ、所要強度により通常0.6乃至3.2mm
程度のステンレス鋼板やメッキ鋼板等をプレス加工する
等して成型される。図示実施例の外装材保持用部材5
は、左右に凹状の被嵌合部51,51を有し、対称軸
(=図3,4(a)に一点鎖線で示した)上に山型状の
支持係合部52が形成された支持部分(断面略コ字状の
部材の起立片部分)で構成されている。尚、図3,4に
おける5’は外装下地6に固定するための固定部のみで
形成されるフレーム部である。この外装材保持用部材5
も前記外装材1と同様に、基本的に前記の構成を備える
ものであれば特にその他の構成については限定するもの
ではなく、例えば、外装材1の立上り部3が背高な傾斜
面部32を備える構成の場合、外装材保持用部材5とし
ては、比較的厚肉の短幅材を折曲して成形され、外装材
1の面板部2及び背高な傾斜面部32を沿わせる脚片部
を有するフレーム部を前記構成の支持部分に適宜固着具
等で一体状に組合せたものを採用してもよい。また、通
常は棟軒方向に適宜間隔で配設されるタイプが用いられ
るが、支持部分が棟軒方向に連続するタイプのものを用
いてもよい。さらに、左右の外装材1,1を取り付ける
支持部分は左右分割型式の複数部材からなるものでもよ
い。
【0010】前記外装材保持用部材5を固定する外装下
地6は、梁や母屋、胴縁等の鉄骨躯体が一般的である
が、これに限定されるものではない。例えば木毛セメン
ト板、木片セメント板、軽量気泡コンクリート板等の下
地材を前記鉄骨躯体上に敷設する構成でも良いし、コン
クリート造の躯体上に鉄骨や木材の小屋組をする構成も
あるし、下地調整されたコンクリート面に直接外装材保
持用部材5を取り付けても良い。したがって、本発明に
おける施工対象となる外装下地6は、釘、ビス、アンカ
ー、溶接、接着剤等の固着手段によって前記外装材保持
用部材5が取付可能な全ての建築躯体をいい、前記躯体
上に断熱その他の必要に応じて敷設する木毛セメント板
等のボード類を含むものである。
【0011】図3,4の外装構造を前記外装材1や外装
材保持用部材5と共に構築するカバー材7は、隣り合う
外装材1,1間を覆い、外装材1或いは外装材保持用部
材5の何れかに保持される構成である。図示実施例のカ
バー材7は、山型の覆い部71の左右に、左右一対の被
保持部72が形成された構成であり、被保持部72は外
装材1の嵌合部31を介して外装材保持用部材5の被嵌
合部51に弾性的に嵌合保持されている。
【0012】前記各部材を用いて外装構造を施工するに
は、一般の嵌合式の外装材と同様に施工するものであ
り、概ね以下の手順で行われる。即ち、梁や母屋、胴縁
等の鉄骨下地6上に、前記外装材保持用部材5を取り付
けて、これに前記外装材1を弾性嵌合により施工した
後、カバー材7を取り付けるものである。但し、外装材
1を敷設するに際し、屋根面の傾斜や風向き等の諸条件
に応じて水上側に敷設する外装材1の重合延出部4を水
下側に敷設する外装材1の重合延出部4の上に重合させ
る。ここで、図1の屋根面は、棟軒方向に傾斜すると共
に緩やかに上に凸状であり、しかも中央部分から両側縁
に向かって下り傾斜している。したがって、図1のよう
な3次元曲面を呈する屋根面を施工する場合、図1
(a),(b)の右半部分では、図3に示すように左側
に配設する外装材1の重合延出部4を右側に配する外装
材1の重合延出部4の上に重合させる。また、図1
(a),(b)の左半部分では、図4に示すように右側
に配設する外装材1の重合延出部4を左側に配設する外
装材1の重合延出部4の上に重合させる。さらに、予め
外装材1を上に凸状に成形して或いは施工に際して上に
凸状になるようにして敷設した。尚、例えば仮り置きし
た状態が所望の施工状態と異なっていても、左右の重合
延出部4,4を弾性に抗して持ち上げて正規の施工状態
とすることは容易であるから、現場成形した外装材1を
屋根面へ搬送(リフトアップ)して敷設(仮り置き)す
る際にはその方向を限定するものではない。
【0013】このように本発明の外装材1は、外装材1
の立上り部3及び重合延出部4が略左右対称に形成され
ているので、屋根面への搬送の際に取付ミスを生じ得な
いものとなり、その外装材1の敷設作業も含めて施工性
が向上する。また、外装材1は、物品として製造成形性
の点で優れたものとなる。
【0014】また、この外装材1を用いて施工された本
発明の外装構造は、外装材1の敷設方向ばかりでなく、
別方向にも傾斜を有するような3次元曲面を呈する屋根
構造に適用し、適宜外装材1の側縁の重合を選択するこ
とができ、前記のように屋根面の傾斜や風向き等の諸条
件を考慮して水上側に敷設する外装材1の重合延出部4
を水下側に敷設する外装材1の重合延出部4の上に重合
させるので、風雨に対して安全性が高いものとすること
ができる。
【0015】特に前記外装構造に用いた外装材1は、重
合延出部4が略傘状に延出する構成で、外装材保持部材
5には、山型隆起状の支持係合部52が形成される構成
であるため、その施工(接続)状態において重合延出部
4は支持係合部52と、さらに隣り合う重合延出部4と
重合して係合状態となり、対正圧性能が向上する。即
ち、面板部2等に正荷重が作用することにより、下方へ
ズリ下げ応力が働いても、前記係合によりズリ下げられ
ることがない。尚、立上り部3の嵌合部31は、主に対
負圧性能の向上に寄与するが、嵌合部31として、立上
り部3の傾斜と略直交する角度で、外側に狭窄部分を有
して膨出する構成を採用した場合には、対正圧性能の向
上にも寄与するものとなる。
【0016】図5に示す外装構造では、外装材1とし
て、前記図2の外装材1の面板部2を幅広にし、その中
央に凸状部21を有するものを用いた。また、外装材保
持用部材5として、前記図3,4のフレーム部5’を横
方向に連続する長尺材とし、前記凸状部21を弾性的に
保持する凸状部保持部50を取り付けたものを用いた。
尚、図中、501は嵌合部分211と弾性的に嵌合する
被嵌合部分である。この外装構造のように、外装材1の
面板部2に、外装材保持用部材5と弾性的に嵌合する凸
状部21を形成した場合、強風等が作用しても外装材1
のバタつきを防止することができる。
【0017】図6に示すテーパ状の屋根面は、棟軒方向
に傾斜すると共に中央部分から側縁に向かって下り傾斜
し、しかも軒方向に向かって扇状に幅広になっている。
このような屋根面では、前記図1に示す屋根面と同様に
図6(a),(b)の右半部分では、左側に配設する外
装材1の重合延出部4を右側に配する外装材1の重合延
出部4の上に重合させ、図6(a),(b)の左半部分
では、右側に配設する外装材1の重合延出部4を左側に
配設する外装材1の重合延出部4の上に重合させる。
【0018】図7に示す外装構造は、前記図6の屋根面
に適用可能なものであり、外装材1として、立上り部3
に複数の嵌合部31A,31Bを有し、重合延出部4が
水平状のものを用いた。また、外装材保持用部材5とし
て、支持部分が左右分割型の複数部材で、各支持部分の
上縁には支持係合部52に代えて水平台状の支持部53
を、外方側の側縁には前記複数の嵌合部31A,31B
と弾性嵌合する複数の被嵌合部51A,51Bを設けた
ものを用いた。さらに、カバー材7として、棟軒方向に
向かって連続的に幅広となるものを用いた。上記以外は
前記図5の外装構造とほぼ同様であるから、同一符号を
付して説明を省略する。この図7に示す外装構造を前記
図6の屋根面に適用した場合、最棟側では図8(a)に
示すように水平状の重合延出部4,4がほぼ完全に重合
する状態で、重合延出部4,4の重合代は最大幅であ
る。このとき、外装材1,1の配設間隔及びカバー材7
は最小幅である。また、外装材保持用部材5を構成する
左右の支持部分は当接状に固定されている。そこから軒
側に向かって重合延出部4,4の重合代がテーパ状に幅
狭となるように外装材1,1を配設する。即ち、外装材
1,1は、配設間隔が軒側に向かって連続的に拡開状と
なるように敷設される。カバー材7もそれに応じて軒側
に向かって連続的に幅広となるものが用いられる。ま
た、外装材保持用部材5として棟軒方向に適宜間隔で固
定するタイプを用いたので、この外装材保持用部材5を
固定する箇所での外装材1,1の配設間隔に応じて左右
の支持部分は間隔を空けて配設される。最軒側では図8
(b)に示すように重合延出部4,4の先端どうしのみ
が重合する状態で、重合延出部4,4の重合代は最小幅
である。このとき、外装材1,1の配設間隔及びカバー
材7は最大幅となる。また、外装材保持用部材5を構成
する左右の支持部分の配設間隔も最大幅となる。勿論こ
の最軒側でも、水上側に敷設する外装材1の重合延出部
4を水下側に敷設する外装材1の重合延出部4の上に重
合させているので、風雨に対して安全性が高いという効
果は維持されている。
【0019】このように図7に示す外装構造は、水平状
の重合延出部4を有する外装材1を用いたので、隣接す
る外装材1,1の重合延出部4,4の重合代がテーパ状
となるように外装材1,1を敷設することができ、この
場合、テーパ形状の外装材を作製することなく、図6の
ようなテーパ状の屋根面に適用することができ、風雨に
対して安全性が高い屋根構造とすることができる。ま
た、図示実施例の外装材保持用部材5として、支持部分
が左右分割型の複数部材で、棟軒方向に適宜間隔で固定
するタイプを用いたので、外装材1,1の配設間隔に応
じて左右の支持部分の配設間隔を設定すればよく、横幅
寸法が異なる複数の支持部分を作製することなく外装材
1を保持することができる。
【0020】図9に示す外装構造は、外装材1の重合延
出部4を緩やかな凸状に形成し、外装材保持用部材5を
構成する支持部分が左右一体型の部材である以外は前記
図7の外装構造とほぼ同様であるから、同一符号を付し
て説明を省略する。この外装構造のように外装材1の重
合延出部4は、水平状でなくても任意に重合代を設定す
る(変える)ことができる構成であればこの緩やかな凸
状の重合延出部4でも前記図7の外装構造と同様の効果
を奏することができる。尚、この外装構造での外装材保
持用部材5は、前記のように支持部分が左右一体型の部
材であり、且つ棟軒方向に適宜間隔で固定するタイプで
あるため、前記図6の屋根面に適用するためには、予め
横幅寸法が異なる複数の支持部分を用意しておき、外装
材1,1の配設間隔に応じて軒側に向かって次第に幅広
の支持部分を固定する必要がある。
【0021】図10に示す外装構造は、外装材1の傾斜
面部4の形状並びに外装材保持用部材5の支持部分の形
状が異なる以外は前記図9の外装構造とほぼ同様である
から、同一符号を付して説明を省略する。このように例
えば外装構造の外郭形状は適宜に変更することができ、
前記の各実施態様にて特記しない構成についてはどのよ
うな構成を採用してもよい。例えばこの外装構造の外装
材1を予め下地と一体のパネルとしたり、面板部2が幅
広で負圧性能が懸念されるような場合、外装材1の面板
部2と外装下地6との間にアクリル系、エポキシ系、ウ
レタン系、アルキド系などの種々の組成の接着剤を介在
させて弾性嵌合と併用するようにしてもよい。尚、外装
下地6がコンクリート造であるとか、コンクリート系の
下地材の場合に用いる接着剤としては、特にアクリル系
樹脂水性エマルジョン、酸化チタン、酸化鉄及び炭酸カ
ルシウムを含有する組成物、ガーネット、水硬性セメン
ト、合成樹脂水性エマルジョンを含有する組成物を用い
ることが望ましい。
【0022】以上本発明を図面の実施の形態に基づいて
説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載の構成を変更しない限
りどのようにでも実施することができる。例えば各実施
形態の図面ではアスファルトルーフィングやアスファル
トフェルト等の公知の防水材を図示していないが、これ
らの使用を妨げるものではない。外装下地に繊維系断熱
材等が敷設されている場合には、それらの養生の観点か
ら張設することが好ましい。また、本件の外装材の面板
部は、必要に応じてサザ波加工を施したものでも良い。
【0023】
【発明の効果】以上要するに本発明の縦葺き外装材は、
その重合延出部が略左右対称に形成されているので、現
場成形場所から屋根面へ搬送する際に取付ミスを生じ得
ないものとなり、その縦葺き外装材の敷設作業も含めて
施工性が向上する。また、縦葺き外装材は、物品として
製造成形性も左右非対称形のものに比べて優れたものと
なる。そして、屋根面の傾斜や風向き等の諸条件を考慮
して水上側に敷設する外装材の重合延出部を水下側に敷
設する外装材の重合延出部の上に重合させると、風雨に
対して安全性が高い外装構造とすることができる。した
がって、縦葺き外装材の敷設方向とは別方向に傾きを有
する屋根に対し、風雨に対して安全性の高い外装構造を
施工することができる。
【0024】特に、重合延出部が任意に重合代を設定す
る(変える)ことができる形状にした縦葺き外装材は、
テーパ状の屋根面に適用することができる。
【0025】前記縦葺き外装材により施工された外装構
造は、重合延出部の重合を適宜に選択できるので、屋根
面の傾斜や風向き等の諸条件に適したものとなり、風雨
に対する高い安全性を有するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)近年増加している3次元曲面を呈する屋
根面を示す平面図、(b)正面図、(c)側面図であ
る。
【図2】本発明の縦葺き外装材の一実施態様を示す断面
図である。
【図3】図2の縦葺き外装材を用いて施工した外装構造
を図1の屋根面の右半部分に適用した断面図である。
【図4】図2の縦葺き外装材を用いて施工した外装構造
を図1の屋根面の左半部分に適用した断面図である。
【図5】本発明の外装構造の他の一実施態様を示す断面
図である。
【図6】(a)近年増加している3次元曲面を呈する屋
根面を示す平面図、(b)正面図、(c)側面図であ
る。
【図7】図6の屋根面に適用する外装構造の一実施態様
を示す断面図である。
【図8】(a)図7の外装構造を図6の屋根面に適用し
た外装構造の棟側の状態を示す断面図、(b)棟側の状
態を示す断面図である。
【図9】本発明の外装構造の他の一実施態様を示す断面
図である。
【図10】本発明の外装構造の他の一実施態様を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 (縦葺き)外装材 2 面板部 3 立上り部 31 嵌合部 4 重合延設部 5 外装材保持用部材 51 被嵌合部 6 外装下地 7 カバー材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】図3,4の外装構造を前記外装材1と共に
構築する外装材保持用部材5は、基本的に前記外装材1
の嵌合部31と弾性嵌合する被嵌合部51,51を有す
る構成であり、従来公知の吊子やタイトフレームと称さ
れる部材であり、複数部材の組合せ品も含まれる。ま
た、この外装材保持用部材5は、後述する縦葺き外装材
1の大きさ、所要強度により通常0.6乃至3.2mm
程度のステンレス鋼板やメッキ鋼板等をプレス加工する
等して成型される。図示実施例の外装材保持用部材5
は、左右に凹状の被嵌合部51,51を有し、対称軸
(=図3,4に一点鎖線で示した)上に山型状の支持係
合部52が形成された支持部分(断面略コ字状の部材の
起立片部分)で構成されている。尚、図3,4における
5’は外装下地6に固定するための固定部のみで形成さ
れるフレーム部である。この外装材保持用部材5も前記
外装材1と同様に、基本的に前記の構成を備えるもので
あれば特にその他の構成については限定するものではな
く、例えば、外装材1の立上り部3が背高な傾斜面部3
2を備える構成の場合、外装材保持用部材5としては、
比較的厚肉の短幅材を折曲して成形され、外装材1の面
板部2及び背高な傾斜面部32を沿わせる脚片部を有す
るフレーム部を前記構成の支持部分に適宜固着具等で一
体状に組合せたものを採用してもよい。また、通常は棟
軒方向に適宜間隔で配設されるタイプが用いられるが、
支持部分が棟軒方向に連続するタイプのものを用いても
よい。さらに、左右の外装材1,1を取り付ける支持部
分は左右分割型式の複数部材からなるものでもよい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側縁の立上り部に嵌合部を有する縦葺
    き外装材であって、 立上り部から外方に延出する略左右対称な重合延出部を
    形成したことを特徴とする縦葺き外装材。
  2. 【請求項2】 外装下地上に外装材保持用部材を固定
    し、両側縁の立上り部に嵌合部を有し、立上り部から外
    方に延出する略左右対称な重合延出部を形成した縦葺き
    外装材を敷設してなる建築物の外装構造にあって、 立上り部の嵌合部を外装材保持用部材の被嵌合部に弾性
    係合させて保持させ、水上側に敷設する外装材の重合延
    出部を水下側に敷設する外装材の重合延出部の上に重合
    させることを特徴とする建築物の外装構造。
  3. 【請求項3】 隣接する外装材の重合延出部の重合代が
    テーパ状となるように外装材を敷設したことを特徴とす
    る請求項2に記載の建築物の外装構造。
JP09018305A 1997-01-31 1997-01-31 縦葺き外装材及び建築物の外装構造 Expired - Fee Related JP3118770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09018305A JP3118770B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 縦葺き外装材及び建築物の外装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09018305A JP3118770B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 縦葺き外装材及び建築物の外装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10212797A true JPH10212797A (ja) 1998-08-11
JP3118770B2 JP3118770B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=11967911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09018305A Expired - Fee Related JP3118770B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 縦葺き外装材及び建築物の外装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118770B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219924A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Hideo Fujita 外囲体
CN104594570A (zh) * 2015-01-20 2015-05-06 北京交通大学 一种曲立缝金属屋面板体系
JP2016084668A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 一郎 大本 屋根板材および屋根構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012119232A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Solantro Semiconductor Corp. Inverter having extended lifetime dc-link capacitors
EP4290029A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-13 Balex Metal sp. z o. o. Element of covering the surface, especially the roof surface

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219924A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Hideo Fujita 外囲体
JP4677248B2 (ja) * 2005-02-14 2011-04-27 秀雄 藤田 外囲体
JP2016084668A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 一郎 大本 屋根板材および屋根構造
CN104594570A (zh) * 2015-01-20 2015-05-06 北京交通大学 一种曲立缝金属屋面板体系

Also Published As

Publication number Publication date
JP3118770B2 (ja) 2000-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163351A (en) Architectural panel material for use as roofing material, material for external wall and the like purposes
EP1197610A2 (en) Longitudinal facing, facing retainers, and facing structure having facing and facing retainers
JP3118770B2 (ja) 縦葺き外装材及び建築物の外装構造
JPS63122858A (ja) サイデイングボ−ド
JP3352867B2 (ja) 建築用縦葺き外装材及び建築外装構造
NZ540602A (en) A composite roof panel with flat external sheet, profiled internal sheet and insulating core with wedge faces at ends for adjacent panel inter-engagement
JP3047319B2 (ja) 建築用外装材及び建築物の外装構造
JP2003184230A (ja) 縦葺屋根構造
JP3088325B2 (ja) 建築物の屋根構造及びその施工方法
JP2913268B2 (ja) 縦葺き外装構造及びその施工方法
US2953872A (en) Roof edging and canopy fascia construction
JP2979382B2 (ja) 建築物の縦葺き外装構造
JP2008002141A (ja) 外装構造
JPH11190106A (ja) 縦葺き外装構造
JPS597458Y2 (ja) 屋根構造
JP2630852B2 (ja) 建築物用面板材
JPH037465Y2 (ja)
JPS586976Y2 (ja) 外装パネル
JPH1122115A (ja) 縦葺き外装材、建築物の外装構造、及びその施工方法
JPS586975Y2 (ja) 外装パネル
JP3372444B2 (ja) 建築物の屋根構造及びその施工方法
JP3283488B2 (ja) 屋根パネルおよびその製造方法
JP2003082820A (ja) 大型折板長尺屋根用の屋根板
JP4278755B2 (ja) 横長窯業系屋根材
JP2889857B2 (ja) 波状瓦板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees