JPH1021233A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH1021233A
JPH1021233A JP8172028A JP17202896A JPH1021233A JP H1021233 A JPH1021233 A JP H1021233A JP 8172028 A JP8172028 A JP 8172028A JP 17202896 A JP17202896 A JP 17202896A JP H1021233 A JPH1021233 A JP H1021233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
dictionary
conversion
data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8172028A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Amano
美樹 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8172028A priority Critical patent/JPH1021233A/ja
Publication of JPH1021233A publication Critical patent/JPH1021233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報処理装置において、独特の姓名を変換す
る場合の効率向上を図る。 【解決手段】 住所録管理機能を持つ情報処理装置にお
いて、入力された郵便番号データまたは住所データによ
り都道府県名を判定する手段と、前記都道府県が属する
地域を判定する手段と、前記地域に特有の姓名を登録し
た地域別姓名辞書と、住所録管理を実行中に氏名変換を
行うにあたり、前記地域別姓名辞書に切替える手段と、
氏名フィールド内での仮名入力に際して前記地域別姓名
辞書により漢字または仮名混じり漢字姓名に変換する地
域特有姓名優先選択手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住所録管理機能の
付いた情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、住所録管理機能において地名や姓
名はその読みが独特なものが多く、効率良い変換を行う
ために様々な工夫がなされている。もっとも多い例とし
ては、通常使用される基本辞書と共に地名辞書、姓名辞
書などを保有し、目的分野の文字列変換時においてはそ
れら専用辞書を用いる、というものがある。
【0003】図15は、従来の住所録管理機能における
姓名変換の全体の流れを示している。
【0004】S114において、住所録管理機能におい
て利用者がデータを入力中、S116で変換キーが押さ
れたかどうかを判定し、押されていない場合にはS11
8に進み、押されたキーに応じた処理を行う。
【0005】押されたキーが変換キーであった場合には
S120において姓名に変換を行なうと判断した場合に
はS122で人名辞書に切替え、S124で検索を行な
った結果をS126で出力し、全体の処理を終了する。
【0006】しかし、本従来例で使用されている人名辞
書を含め、専用辞書の多くは各分野単位で一つにまとめ
られており、不必要な語句に対しても検索を行なってい
る。
【0007】これに対し、特開平4−80863号公報
では、複数の分野別辞書を有し、利用者があらかじめ作
成文書に合わせて使用する分野別辞書とそれらの検索順
位を登録することで無駄な検索を省いている。
【0008】しかし、辞書の切替えや辞書の登録に利用
者のキー入力操作を必要としているため、利用者の操作
の繁雑さを招いている点に問題がある。
【0009】また、特開平5−67149号公報では、
検索の無駄を軽減するために地名辞書を地域毎に分けて
保有しているが、これは郵便番号から対応する地名を効
率良く変換出力することを目的としているだけであり、
地域別特有姓名の変換効率向上には寄与しない。
【0010】さらに、特開平4−98566号公報で
は、入力文字データの特徴を判断し、専用辞書に自動的
に切替えているため、利用者の操作を必要とすることな
く効率的な変換を行なっている。
【0011】しかし、ここでの文字データの特徴とは入
力位置や文字種等のいわば外見的特徴を判断基準として
用いているものであり、入力文字データの持つ情報と入
力位置を複合的に判断しているものではない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、地域特有か
つ困難な読みが多い姓名に関して、地域特有姓名を登録
した地域別姓名辞書を持ち、住所録機能で入力された住
所データを解析・判断し、該当地域の姓名辞書に自動的
に切替えることで利用者の手を煩わせることなく、従来
では変換が困難な姓名の変換効率を向上させ、さらに読
み方が不明瞭な場合でも正確な変換を実現するという課
題に鑑みた検索方式を備えた情報処理装置を提供する。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の情報処理
装置は、住所録管理機能を持つ情報処理装置において、
入力された郵便番号データまたは住所データにより都道
府県名を判定する手段と、前記都道府県が属する地域を
判定する手段と、前記地域に特有の姓名を登録した地域
別姓名辞書と、住所録管理を実行中に氏名変換を行うに
あたり、前記地域別姓名辞書に切替える手段と、氏名フ
ィールド内での仮名入力に際して前記地域別姓名辞書に
より漢字または仮名混じり漢字姓名に変換する地域特有
姓名優先選択手段とを設けたことを特徴とする情報処理
装置である。
【0014】請求項2記載の情報処理装置は、請求項1
記載の情報処理装置において、住所録の氏名フィールド
に入力された仮名文字列に対して変換処理がなされた場
合に、前記地域別姓名辞書の各項目の読みと変換対象仮
名文字列とを比較する手段と、項目先頭と変換対象文字
列が一致する辞書項目を変換候補として一覧表示する地
域特有姓名一覧選択手段とを設けたことを特徴とする情
報処理装置である。
【0015】請求項3記載の情報処理装置は、請求項1
記載の情報処理装置において、住所録の氏名フィールド
に入力された仮名文字列に対して、前記地域別姓名辞書
の各項目の読みと変換対象仮名文字列とを比較する手段
と、項目先頭と変換対象文字列が一致する辞書項目を変
換候補として一覧表示する機能とを有し、氏名の仮名文
字列に文字入力される毎に、前記比較手段にて比較を行
い変換候補の一覧表示を切替える地域特有姓名候補逐次
一覧選択手段を設けたことを特徴とする情報処理装置で
ある。
【0016】請求項4記載の情報処理装置は、請求項1
〜3記載の情報処理装置において、住所録に氏名データ
を入力するにあたり、漢字が入力された場合もしくは仮
名文字を入力して漢字に変換された場合に、前記地域別
姓名辞書の各項目の先頭と前記漢字文字列を比較する手
段と、一致する辞書項目を変換候補として一覧表示する
地域特有姓名部分漢字変換検索手段とを設けたことを特
徴とする情報処理装置である。
【0017】請求項5記載の情報処理装置において、給
紙した原稿を光学的に読み取り文字認識する手段と、該
手段により読み取ったデータを住所録管理手段へ記憶す
る手段とを有し、郵便番号または住所データの都道府県
名により地域を判定する手段と、該当する地域の地域別
姓名辞書に登録可能な地域別姓名辞書登録手段とを設け
たことを特徴とする情報処理装置である。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図1〜図14に
基づき以下に説明する。
【0019】図1は、本発明実施例のシステム構成を示
すブロック図である。
【0020】同図において、1は全体の動作制御を行な
うCPU、2はCPU1を動作させるための制御プログ
ラム等が格納されているROM、3はCPU1を動作さ
せるうえで必要なデータのRAM(一時記憶メモリ)で
ある。
【0021】RAM3には、住所録管理機能で使用する
住所録データ(1−3−a)などが格納されている。
【0022】4は文字列や利用者の指示を入力するキー
入力部であり、キーボード、ペン等で構成される。
【0023】5は原稿をイメージデータとして読み取る
スキャナ部、6はスキャナ部5より入力された原稿のイ
メージデータやキー入力部4よりペンを用いて入力され
た手書き文字の軌跡を解析し、文字コードに変換する文
字認識部、7は住所録データ等を表示する表示部であ
り、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ等により構
成される。
【0024】8は住所録データ(1−3−a)より新た
なデータを辞書に登録する辞書登録部、9はキー入力部
4により入力された仮名文字列を仮名漢字混じり文字列
に変換する仮名漢字変換制御部、10は住所録管理機能
において、現在のカーソルがどのデータフィールドにあ
るかを判定するカーソル位置判定部、11は入力データ
に応じた辞書を選択する辞書選択部、12は仮名漢字変
換時に必要となる、基本辞書及び各種分野別辞書を格納
する辞書記憶部である。
【0025】辞書記憶部12の記憶媒体は特に限定され
るものではなく、高速な処理スピードを要求される場合
にはROM2に、利用者により更新変更されることが多
い場合にはフロッピーディスクに代表される外部記憶装
置に登録してもよい。
【0026】辞書記憶部12には、基本辞書の他に郵便
番号と地名を対応づけた郵便番号対応地名辞書、各地域
で特有な姓名や読みが困難である姓名を登録した地域別
姓名辞書等が格納されている。
【0027】住所録管理機能において、データ入力時、
CPU1はカーソル位置判定部10により氏名入力フィ
ールドにカーソルがあると判断した場合には、入力され
ている郵便番号データもしくは住所データより該住所デ
ータがどの地方に属しているかを判定し、辞書選択部1
1において辞書記憶部12に格納されている各種地域別
姓名辞書の中から最適な姓名辞書を選択し、自動的に切
替える。
【0028】キー入力部4よりペンまたはキーボードか
ら入力された文字列に対して変換キーが押されると、辞
書選択部11で選択された地域別姓名辞書を使用し、仮
名漢字変換制御部9において辞書検索を行なう。表示部
7に地域別姓名辞書の検索結果を一覧表示し、利用者が
キー入力部4から候補を選択することで姓名変換を行な
う。
【0029】また、スキャナ部5より名簿等の住所デー
タを読み取った場合、CPU1は文字認識部6でテキス
トデータに変換し、RAM3に格納されている住所録デ
ータにデータを入力する。このとき、辞書選択部11に
おいて辞書記憶部12から住所録データに該当する地域
別姓名辞書を選択し、辞書登録部8において、氏名デー
タを該姓名辞書に登録する。
【0030】図2に住所録データ(図1の(1−3−
a))の一表示例を示す。
【0031】住所録データ一覧表(2−1)にはデータ
整理用の通し番号と氏名が対応づけられており、この中
の一つ、ここではデータ1の詳細データ(2−2)には
図のように各データフィールドに対応するデータが格納
されている。
【0032】本表示例では全てのデータが入力されてい
るが、最低限の必須入力項目は氏名のみとし、データが
未入力である項目が存在してもかまわない。
【0033】また、詳細データには表記の他に、携帯電
話番号、FAX番号、肩書、帰省先住所など、データ種
は特に限定しない。
【0034】図3は本発明の実施例における全体動作を
示すフローチャートである。
【0035】S2において、カーソル位置判定部10よ
り現在のカーソル位置が氏名データの入力フィールドで
あるかどうかを判定する。
【0036】ここで、氏名フィールドにカーソルが存在
しない場合、つまり氏名以外のデータを入力している場
合にはS4へ進み、通常の入力データ処理を行なう。
【0037】S2において、カーソル位置が氏名フィー
ルドであった場合には地域別姓名辞書の切替えを行なう
ために、S6へ進む。
【0038】S6では郵便番号フィールドのチェックを
行ない、データが入力済みである場合にはS8で郵便番
号対応地名辞書(1−12−b)に切替えS14へ進
み、郵便番号データが未入力の場合にはS10において
住所フィールドのチェックを行なう。
【0039】ここで、住所データが入力されていない場
合、つまり郵便番号データ、住所データ共に入力されて
いない場合には辞書の切替を行なわず、S12へ進み、
地域別姓名辞書を用いずに姓名データの仮名漢字変換を
行なう。
【0040】また、S10において住所データが入力済
みの場合にはS14へ進む。
【0041】S14では、郵便番号データまたは住所デ
ータより都道府県名を判定し、S16で辞書選択部11
において辞書記憶部12に格納された辞書の中から該当
する地域の姓名辞書を選択し、切替える。
【0042】S18ではキー入力部4より入力された文
字列に対し仮名漢字変換処理を行ない、S20におい
て、カーソルの現在位置を調べ、氏名フィールドにカー
ソルがある、つまり氏名入力を終了していないと判断し
た場合はS18へ戻り再度仮名漢字変換処理を行なう。
【0043】しかし、S20でカーソル位置が氏名フィ
ールド以外であった場合には氏名入力は終了したものと
してS22で基本辞書への切替えを行ない、住所録管理
機能における氏名データ入力を終了する。
【0044】次に、S18における仮名漢字変換処理に
関して説明する。
【0045】図4は、請求項1での仮名漢字変換処理の
動作を表している。
【0046】まず、S24において利用者からキー入力
部4を通じて文字列が入力される。
【0047】この文字列はS26において変換キーが押
されたと判断するまで入力を受け付ける。
【0048】利用者により変換キーが押された時点で、
S28においてS16で切替えた地域別姓名辞書を検索
し、S30,S32,S34において該当する変換候補
の中から確定キーが押された時に表示していた候補を変
換結果として出力する。
【0049】図5は、請求項2での仮名漢字変換処理の
動作を示している。
【0050】S36〜S40までは図4の請求項1と同
様に、入力された仮名文字列に対して変換キーが押され
た際に地域別姓名辞書を検索する。
【0051】S42では、地域別姓名辞書の辞書項目の
読みと、S36で入力された仮名文字列とを比較する。
【0052】図10に比較方式の一例を示す。
【0053】ここでは郵便番号データまたは住所データ
より作成中の住所データが沖縄県のものであることと
し、そのため地域別姓名辞書は九州・沖縄地方姓名辞書
(1−12−f)が選択され、すでに切替えられてい
る。
【0054】氏名フィールドに利用者により入力された
仮名文字列が「しも」であった場合、九州・沖縄地方姓
名辞書(1−12−f)を検索し、各辞書項目の読みと
「しも」を比較する。
【0055】項目の読みの先頭と仮名文字列が一致した
場合はS44において変換候補として表示部7に一覧表
示する。したがって、この場合は辞書項目の先頭が「し
も」で始まる姓名である「下」「下岡」「下垣内」「下
田」(10−1)などが一覧表示される(10−2)。
【0056】次に、S46で利用者が一覧より候補を選
択するとS48において変換結果を出力する。
【0057】辞書項目と比較する際に、完全一致でなく
変換対象仮名文字列が含まれているものも候補として出
力するために、読みの仮名文字列を全て入力することな
しに姓名の変換をすることができる。
【0058】図6は、請求項3での仮名漢字変換処理の
動作を示している。
【0059】S50において、利用者により氏名フィー
ルドに仮名を1文字入力されると、S52において地域
別姓名辞書を検索し、図5で示している比較方式と同様
にS54、S56で入力仮名文字列と辞書項目の先頭が
一致する項目を変換候補として一覧表示する。
【0060】次に、S58において利用者による一覧か
らの選択があった場合にはS60へ進み変換結果を出力
するが、一覧からの選択がなかった場合にはS50へ戻
り、再び利用者からの文字入力を待つ。仮名が入力され
ると前述同様、仮名文字列全体と辞書項目の比較結果を
一覧表示し、利用者が候補を選択するまでこれを繰り返
される。
【0061】図11に請求項3の表示に関する一例を示
した。
【0062】(11−1)では、利用者からの住所録デ
ータとして郵便番号、住所データが入力されている。こ
こでカーソル(11−1−a)が氏名入力フィールド
(11−1−b)にあるため、図1の辞書選択部11に
おいて郵便番号データより該データが沖縄県に関するも
のであることを判断し、九州・沖縄地方姓名辞書(1−
12−f)に切替える。
【0063】(11−2)では、氏名フィールドに
「し」という仮名文字が入力されたため(11−2−
a)、S52、S54において先頭が「し」で始まる辞
書項目を検索し、S56でヒットした姓名を一覧表示す
る(11−2−b)。
【0064】ここでは、「四方(しかた)」「清水(し
みず)」「下(しも)」「下岡(しもおか)」「下垣内
(しもがいと)」「下田(しもだ)」などが上げられて
いる。
【0065】ここで、利用者が一覧より候補選択を行な
わず、さらに仮名文字入力を行なった場合、(11−
3)では「も」という仮名文字が入力されたので(11
−3−a)、(11−2)と同様にS52,S54にお
いて比較処理を行ない、「しも」から始まる「下(し
も)」「下岡(しもおか)」「下垣内(しもがいと)」
「下田(しもだ)」などが姓名変換一覧にあげられ(1
1−3−b)、(11−2)に比べて候補がしぼられて
いる様子がわかる。
【0066】(11−4)において、氏名フィールドに
「しもが」と入力された時点で(11−4−a)、九州
・沖縄地方姓名辞書(1−12−f)に登録されている
辞書項目中「しもが」で始まる姓名は「下垣内(しもが
いと)」のみとなり、一覧表示される姓名も「下垣内」
1つとなる(11−4−b)。
【0067】ここで利用者が候補一覧より「下垣内」を
選択すると(11−5)のように変換結果を氏名として
氏名フィールドに出力し(11−5−a)、姓名変換処
理を終了する。
【0068】本実施例では姓名の読み仮名文字を全て入
力すると5文字であるところを、3文字入力した時点で
該当する姓名が一つに絞られたため、利用者のキー入力
を削減し、かつ正確な姓名変換をすることができた。
【0069】しかし、姓名の読みを全て入力した後、一
覧表示された複数姓名候補の中から選択することも可能
である。
【0070】また、本表示例(図11)と同様に、姓名
の読みを最後まで正確に記憶していない場合、読みの仮
名文字列を全て入力する前に、一覧表示された複数の姓
名候補から選択することで読み方をあいまいに記憶して
いる場合にも正しく姓名変換することができる。
【0071】さらに、キー配置を正しく覚えていない場
合、姓名の読みを全て入力する前に候補一覧より選択す
ればキー入力の時間を短縮することも可能である。
【0072】図7は、請求項4での漢字変換処理の動作
(その1)を示すフローチャートである。
【0073】S62,S64において仮名漢字変換キー
が押されるまで仮名入力を受け付ける。
【0074】S64において仮名漢字変換キーが押され
たと判断した時、S66で入力文字列を仮名漢字変換す
る。
【0075】この仮名漢字変換方式は特に限定せず、基
本辞書や一般的な姓名辞書を用いてもよいし、請求項1
〜3で説明したような方式をとってもよい。
【0076】次にS68では変換結果を出力し、S70
において姓名変換キーが押されたと判断するまでS62
に戻り同じことを繰り返す。
【0077】ここでいう姓名変換キーとは、漢字単位で
姓名辞書を検索する変換方式を開始するキーのことであ
り、通常のキー配置に加えて新たに姓名変換キーを設け
てもよいし、また、シフト+変換キーのように現在ある
キーの組合せに上記機能を付加してもよい。
【0078】次に、姓名変換キーが押された場合には、
S72へ進み再度地域別姓名辞書を検索し、辞書項目の
先頭とS62〜S68で変換した文字列の比較を行な
う。
【0079】比較の方法は図10と同様であるが、大き
く異なるのは、請求項2、3では辞書項目と入力文字列
の仮名文字列同士を比較していたが、ここでは漢字単位
で比較を行なっている。つまり、漢字が等しければ読み
が一致していなくてもヒットするため、正しい読みがわ
からない姓名に関しても正しく効率的な変換をすること
ができる。
【0080】S76で出力された一覧よりS78におい
て利用者が一覧から選択し、S80で変換結果を出力す
る。
【0081】図8は、請求項4での漢字変換処理の動作
(その2)を示すフローチャートである。
【0082】S82において、キー入力部4からペン・
タブレットを用いて入力があった場合、S84で入力さ
れた軌跡を文字認識部6において手書き文字認識を行な
い、文字コードに変換する。
【0083】次にS86において入力された文字が漢字
であると判定した場合は、S88で姓名変換キーが押さ
れたかどうかを判定する。
【0084】S86において入力文字が漢字以外であっ
た場合、またはS88において姓名変換キーが押されて
いない場合にはS82へ戻り、キー入力部4からの再入
力を待つ。
【0085】S88において姓名変換キーが押された場
合、図7のS72以下と同様に、漢字単位で辞書項目と
入力文字との比較結果を一覧表示し、利用者の選択した
姓名を変換結果として出力する。
【0086】図9は、請求項5での地域別姓名辞書への
姓名登録処理の動作を示すフローチャートである。
【0087】S98において、図1のスキャナ部5より
図12に示すような名簿等の原稿を読み取る。
【0088】S100において、文字認識部6で活字文
字認識を行ない、文字コードデータに変換した結果をS
102において住所録データに追加登録する。
【0089】図13は、図12で示す原稿例を読み取
り、活字文字認識した後、図2で示す住所録データに追
加した様子を表している。
【0090】(13−1)は住所録データ一覧表、(1
3−2)は住所録詳細データ、(13−1a),(13
−1−b),(13−1−c),(13−1−d)はそ
れぞれS98が始まる前に登録済みのデータであり、
(13−1−e),(13−1−f)が新たに登録され
たデータである。
【0091】次に、追加登録した住所録データを地域別
姓名辞書に登録処理を行なう。
【0092】S104において、追加登録した中で最初
の住所データ(13−1−e)を取り出し、郵便番号デ
ータフィールド及び住所データフィールドにデータが入
力されているかどうかをチェックする。
【0093】本実施例では郵便番号データ(13−2−
a)が入力済みであり、郵便番号対応地名辞書(1−1
2−b)より該データが沖縄県に関するものであること
を判断する。
【0094】S106に進み、辞書選択部11により九
州・沖縄地方姓名辞書(1−12−f)に切替えを行な
う。
【0095】S108では該地方姓名辞書に氏名データ
(13−2−c)が登録されているかどうかを調べる。
【0096】図14は地域別姓名辞書登録例であり、九
州・沖縄地方姓名辞書を調べると、(14−1)では氏
名データ「下垣内」(13−2−c)は登録されていな
い。
【0097】従って未登録の場合であるためS110へ
進み、該地方姓名辞書に追加登録(14−2−a)した
後(14−2)、S112へ進む。
【0098】S108において既に該姓名辞書に登録済
みであった場合には登録処理を行なわない。
【0099】S112では、住所録データのうち、新た
に追加登録した全てのデータに関して該当地方姓名辞書
への登録済みチェックが終了したかどうかを判定する。
【0100】本実施例では「下垣内太郎」(13−1−
e)の次に「渡嘉敷花子」(13−1−f)があるた
め、S104へ戻り前述の処理を行ない、全ての住所録
データのチェックが終了するまでS104からの地域別
姓名辞書登録処理を繰り返す。
【0101】これにより、利用者が実際に使用する可能
性の高い姓名を辞書に登録し、効率良い姓名変換を実現
することが可能になる。
【0102】本実施例ではスキャナから読みとった名簿
等の活字文字認識した結果を住所録データに登録する際
に自動的に地域別姓名辞書への登録を行なったが、利用
者がキー入力部4より入力したデータに関しても同様の
辞書登録処理を行なっても良い。
【0103】また、本実施例では自動的に地域別姓名辞
書への登録を行なったが、利用者からの何らかのキー操
作により辞書登録処理を開始することとしても良い。
【0104】
【発明の効果】請求項1記載の情報処理装置によれば、
地域別姓名辞書を用いることで、その地域特有の姓名を
優先的に変換候補として出力するために、変換効率が向
上するまた、姓名辞書の切替えも自動的に行なうため、
利用者のキー操作の負担増加することなしに効率的な変
換を行なうことができる。
【0105】請求項2記載の情報処理装置によれば、入
力仮名文字列と辞書項目の完全一致ではなく、包合関係
で比較していることから氏名の仮名文字列を全て入力す
る手間が省ける。
【0106】請求項3記載の情報処理装置によれば、一
覧表示が自動的に切り替わるので、氏名の漢字綴を明確
に覚えていなくても読みを覚えていれば変換できる。
【0107】また、一覧表示が自動的に切り替わるの
で、変換キーを押す手間が省ける。
【0108】請求項4記載の情報処理装置によれば、姓
名の先頭文字を自分の好きな読み方で変換し、該当する
変換候補を一覧表示した中から選択するので、姓名全体
の読みを知らなくても変換でき、先頭文字の読み方も知
らなかったり間違って覚えていた場合でも正しく変換す
ることができる。
【0109】また、手書きで入力できるので、読みを全
く(姓名全体、先頭漢字の両者)知らない場合でも変換
できる。更に姓名全体の綴がわからなくても正しく変換
できる。
【0110】請求項5記載の情報処理装置によれば、ス
キャナで読み取った住所録データより自動的に地域を判
定し、地域別姓名辞書に登録することができるので、利
用者の使いやすいように地域別姓名辞書を更新すること
ができる。
【0111】また、自動的に登録を行なうため、登録時
の利用者の操作負担を増やすことなく姓名辞書を変更す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のシステム構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の住所録管理機能の住所録データ例であ
る。
【図3】本発明の実施例における全体動作を示すフロー
チャートである。
【図4】請求項1における仮名漢字変換処理を示すフロ
ーチャートである。
【図5】請求項2における仮名漢字変換処理を示すフロ
ーチャートである。
【図6】請求項3における仮名漢字変換処理を示すフロ
ーチャートである。
【図7】請求項4における仮名漢字変換処理(その1)
を示すフローチャートである。
【図8】請求項4における仮名漢字変換処理(その2)
を示すフローチャートである。
【図9】請求項5における地域別姓名辞書への姓名登録
処理の動作を示すフローチャートである。
【図10】請求項2,3に係わる辞書項目と仮名文字列
との比較例を示す図である。
【図11】請求項3における姓名仮名漢字変換の表示例
を示す図である。
【図12】図9で示す実施例において、スキャナ部で読
み取る名簿原稿例である。
【図13】図9で示す実施例において、追加登録した住
所録データ例である。
【図14】図9で示す実施例において、地域別姓名辞書
の追加登録例である。
【図15】従来例における姓名変換処理に関する全体動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 キー入力部 5 スキャナ部 6 文字認識部 7 表示部 8 辞書登録部 9 仮名漢字変換制御部 10 カーソル位置判定部 11 辞書選択部 12 辞書記憶部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住所録管理機能を持つ情報処理装置にお
    いて、入力された郵便番号データまたは住所データによ
    り都道府県名を判定する手段と、前記都道府県が属する
    地域を判定する手段と、前記地域に特有の姓名を登録し
    た地域別姓名辞書と、住所録管理を実行中に氏名変換を
    行うにあたり、前記地域別姓名辞書に切替える手段と、
    氏名フィールド内での仮名入力に際して前記地域別姓名
    辞書により漢字または仮名混じり漢字姓名に変換する地
    域特有姓名優先選択手段とを設けたことを特徴とする情
    報処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の情報処理装置において、
    住所録の氏名フィールドに入力された仮名文字列に対し
    て変換処理がなされた場合に、前記地域別姓名辞書の各
    項目の読みと変換対象仮名文字列とを比較する手段と、
    項目先頭と変換対象文字列が一致する辞書項目を変換候
    補として一覧表示する地域特有姓名一覧選択手段とを設
    けたことを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の情報処理装置において、
    住所録の氏名フィールドに入力された仮名文字列に対し
    て前記地域別姓名辞書の各項目の読みと変換対象文字列
    とを比較する手段と、項目先頭と変換対象文字列が一致
    する辞書項目を変換候補として一覧表示する機能とを有
    し、氏名の仮名文字列に一文字入力される毎に、前記比
    較手段にて比較を行い変換候補の一覧表示を切替える地
    域特有姓名候補逐次一覧選択手段を設けたことを特徴と
    する情報処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3記載の情報処理装置におい
    て、住所録に氏名データを入力するにあたり、漢字が入
    力された場合もしくは仮名文字を入力して漢字に変換さ
    れた場合に、前記地域別姓名辞書の各項目の先頭と前記
    漢字文字列を比較する手段と、一致する辞書項目を変換
    候補として一覧表示する地域特有姓名部分漢字変換検索
    手段とを設けたことを特徴とする情報処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載の情報処理装置におい
    て、給紙した原稿を光学的に読み取り文字認識する手段
    と、該手段により読み取ったデータを住所録管理手段へ
    記憶する手段とを有し、郵便番号または住所データの都
    道府県名により地域を判定する手段と、該当する地域の
    地域別姓名辞書に登録可能な地域別姓名辞書登録手段と
    を設けたことを特徴とする情報処理装置。
JP8172028A 1996-07-02 1996-07-02 情報処理装置 Pending JPH1021233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8172028A JPH1021233A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8172028A JPH1021233A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1021233A true JPH1021233A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15934195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8172028A Pending JPH1021233A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1021233A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183126A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 仮名漢字変換システム、端末装置、および辞書サーバ装置
JP2004145796A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Konami Co Ltd サーバ装置、利用者端末、文字列変換システム及びプログラム
JP2005165573A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 入力補助装置
JP2018163413A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 沖電気工業株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183126A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 仮名漢字変換システム、端末装置、および辞書サーバ装置
JP2004145796A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Konami Co Ltd サーバ装置、利用者端末、文字列変換システム及びプログラム
JP2005165573A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 入力補助装置
JP2018163413A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 沖電気工業株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5724457A (en) Character string input system
US20080150910A1 (en) Handwritten charater input device
US8199112B2 (en) Character input device
JP4213570B2 (ja) 文字入力方法、文字入力装置およびプログラム
JPH1021233A (ja) 情報処理装置
JPH09198404A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH08147289A (ja) かな漢字変換システム及びかな漢字変換方法
JP2000268039A (ja) 検索装置及び記録媒体
JPH10143501A (ja) 文字列予測方法及びこの文字列予測方法を用いた文書作成装置
JP2998654B2 (ja) 日本語入力におけるかな漢字変換候補表示方式
JPH0492973A (ja) イメージ情報登録検索装置
JPH06251203A (ja) 手書き文字認識装置と手書き入力文字のかな漢字変換方法
JP2002207966A (ja) 手書き文字認識装置及び手書き文字認識における単語登録方法
JPH11328200A (ja) 画像検索装置および方法ならびに情報記録媒体
JPH02249087A (ja) 英単語検索装置
JPH07210550A (ja) かな漢字変換装置およびその方法
JPH07319903A (ja) イメージデータ処理システム
JPH09134354A (ja) カナ漢字変換装置及びワードプロセッサ装置
JP2002183130A (ja) 漢字入力方式,方法,およびプログラム記録媒体
JP2002041509A (ja) 文字入力装置
JPH1031673A (ja) 文字入力装置
JPH08314912A (ja) 文字入力装置
JPH09198381A (ja) 手書き入力装置
JPS62109159A (ja) かな漢字変換装置
JPH09179858A (ja) 文書作成装置および表示方法