JPH10212125A - ガラス製プリフォーム材の製造方法及びその装置 - Google Patents

ガラス製プリフォーム材の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH10212125A
JPH10212125A JP1536397A JP1536397A JPH10212125A JP H10212125 A JPH10212125 A JP H10212125A JP 1536397 A JP1536397 A JP 1536397A JP 1536397 A JP1536397 A JP 1536397A JP H10212125 A JPH10212125 A JP H10212125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass material
dies
heating
preform material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1536397A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Iwana
圭史 岩名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1536397A priority Critical patent/JPH10212125A/ja
Publication of JPH10212125A publication Critical patent/JPH10212125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • C03B11/122Heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラスモールド成形におけるガラス製プリフ
ォーム材を安価に製造する。 【解決手段】 転移点以上軟化点以下の温度に加熱し、
かつ、所定の厚さに形成したガラス素材2を対向配置さ
れた2つのダイ5、5により保持し、該ガラス素材を所
定の大きさのポンチ6、6により打抜き加工をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラスモールド成
形におけるガラス製プリフォーム材を安価に製造する術
に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラスモールド成形法は、モールド型や
モールドダイからなる閉塞空間に、所定の体積のプリフ
ォーム材を投入し、これを加熱工程、加圧工程、冷却工
程等を経て、最終製品を得るものである。
【0003】このようなガラスモールド成形法は、合成
樹脂の成形法のように射出成形することができないた
め、そのプリフォーム材の体積を精度良く形成しておく
必要がある。
【0004】即ち、ガラスモールド成形はその閉塞空間
の容積とほゞ同じ体積のプリフォーム材が必要であるた
め、その体積を精度良く管理する必要があった。
【0005】そして、従来のガラス製プリフォーム材の
形状はその体積管理が容易な球状が一般的であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うな球状のガラス製プリフォーム材は、例えば、立方体
状のガラス母材をワイヤーカット、ハンドソー等により
切断し、該ガラス母材の頂点及び稜線をバレル研磨等で
丸め、次に、両面ラップ盤等で徐々に砥粒を細かくして
研磨し、最終的にポリッシュすることにより所定の大き
さ(体積)の球状のガラス製プリフォーム材を得てい
る。そのため、その成形加工に時間、手間等がかかり、
コストが高いという問題があった。
【0007】そこで、本発明は、ガラス製プリフォーム
材のコストの低減を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上記
した課題を解決するために、転移点以上軟化点以下の温
度に加熱し、かつ、所定の厚さに形成したガラス素材を
対向配置された2つのダイにより保持し、該ガラス素材
を所定の大きさのポンチにより打抜き加工をしたもので
ある。
【0009】従って、本発明によれば、打抜き加工とい
う比較的安価な方法により寸法精度の高いガラス製プリ
フォーム材を製造することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明ガラス製プリフォ
ーム材の製造方法及びその装置の詳細を添付図面に示し
た各実施例に従って説明する。
【0011】尚、以下に説明する各実施例は、本発明を
光学ガラスのプリフォーム材の製造方法及びその装置に
ついて適用したものである。
【0012】図1乃至図5は、第1の実施例を示すもの
であり、予め、加熱手段によりガラス素材を転移点以上
軟化点以下に加熱した後、打抜き手段により所定の大き
さのガラス製プリフォーム材を製造するものである。
【0013】プリフォーム材製造装置1は、ガラス素材
2を転移点以上軟化点以下に加熱する加熱手段3と、ガ
ラス素材2を所定の大きさに打抜くための打抜き手段4
とから成る。
【0014】加熱手段3は、例えば、電熱ヒーターを備
えた2つの押え部材とを有し、該押え部材によりガラス
素材2を挟持した後、電熱ヒーターに通電することによ
り、ガラス素材2を加熱する(図1参照)。
【0015】ガラス素材2は、所定の厚さの板状を為
し、上記加熱手段3により、予め、そのガラス素材2に
おける転移点以上軟化点以下に加熱された後、上記打抜
き手段4に供給される。
【0016】ここで、ガラス素材2について、転移点と
はその粘度が1011Poiseになった温度であり、その軟
化点とはその粘度が107.6Poiseになった温度であり、
これらはガラス素材2の組成によってその温度は異なる
が、粘度と温度との関係は図2に示すように反比例の関
係にある。
【0017】例えば、光学ガラスのうち、SF系ガラ
ス、SK系ガラス、La系ガラスについては図2に示す
ように、転移点(粘度:1011Poise)は、SF系ガラ
スにあっては480℃、SK系ガラスにあっては520
℃、La系ガラスにあっては550℃で、また、軟化点
(粘度:107.6Poise)は、SF系ガラスにあっては5
80℃、SK系ガラスにあっては610℃、La系ガラ
スにあっては650℃となっており、従って、温度によ
り粘度は一義的に決定される。
【0018】そして、このように転移点以上軟化点以下
に熱せられたガラス素材2が打抜き手段4に供給される
(図3参照)。
【0019】打抜き手段4は、上下に離間し、互いに対
向面が平行になるように配置された2つのダイ5、5と
該ダイ5、5に各別に貫通するように各ダイ5に対して
摺動自在に支持されたポンチ6、6とを有する。
【0020】2つのダイ5、5はその一方が他方から離
接可能に配設されている。尚、2つのダイ5、5の離接
は、一方のみが移動するものであっても良いが、2つの
ダイ5、5が互いに移動するものであっても良い。
【0021】ポンチ6、6は円柱状を為し、それぞれ各
ダイ5、5に形成されたポンチ摺動孔5a、5aにほゞ
ぴったり内嵌されており、各別に上下方向に移動自在に
されている。また、2つのポンチ6、6は水平断面で同
じ大きさに形成されているとともに、上下方向において
同じ位置に位置されていて、下側のポンチ6は後述する
ようにガラス素材2の打抜き時において、ガラス素材2
を下側から支える逆押えポンチとして機能する。
【0022】しかして、転移点以上軟化点以下に加熱さ
れた上記ガラス素材2は、互いに離間した状態の2つの
ダイ5、5の間に供給されて、下側のダイ5上にに載置
される(図3参照)。
【0023】次に、上側のダイ5が下降してガラス素材
2に接触し、2つのダイ5と5とによりガラス素材2が
保持される。上側のダイ5はガラス素材2に接触するこ
とによりその下降が停止される(図4参照)。
【0024】そして、2つのダイ5、5により保持され
たガラス素材2についてポンチ6による打抜き加工が行
われる(図5参照)。
【0025】このとき、ガラス素材2は転移点以上軟化
点以下の温度にされ、粘度が107.6〜1011Poiseとさ
れているため、比較的容易に剪断加工され、断面積が上
記ポンチ6とほゞ同じ(厳密にはポンチ6の外径とパン
チ穴5aとの間のクリアランスを考慮して一義的に決定
される。)で長さが2つのダイ5と5との間の間隔と同
じ大きさの円柱状のガラス製プリフォーム材7が製造さ
れる。このようにして製造されたガラス製プリフォーム
材7は、ガラス素材2の肉厚及び上記ポンチ穴5aとポ
ンチ6の外径はともに、これらの寸法精度を高くするこ
とができるため、その断面積及び長さの寸法精度を上げ
ることができ、常に一定の大きさのガラス製プリフォー
ム材7を得ることができる。
【0026】また、ガラス素材2はその粘度が107.6
〜1011Poiseのに場合には、ポンチ6、6との親和性
が低く、打抜き工程時において、成形されたガラス製プ
リフォーム材7とポンチ6、6とが融着してしまうよう
なことはない。
【0027】尚、ガラス素材2の粘度は107.6〜10
11Poiseであるが、上述のよう技な打抜き加工を施すに
はガラス素材2の粘度を109Poiseとすることが好まし
い。
【0028】図6乃至図8は本発明ガラス製プリフォー
ム材の製造方法及びその装置の第2の実施例を示すもの
であり、2つのダイに加熱手段が備えられており、板状
のガラス素材を予め加熱することなく打抜き手段に供給
することができるものである。
【0029】従って、この第2の実施例が前記第1の実
施例と比較して相違する点は、2つのダイに加熱手段が
備えられているか否かであるので、図面には要部のみを
示し、また、その説明は上記相違点についてのみ行い、
他の部分については図面の各部に前記第1の実施例に係
るガラス製プリフォーム材の製造方法及びその装置にお
ける同様の部分に付した符号と同じ符号を付することに
よりその説明を省略する。
【0030】プリフォーム材製造装置1Aは2つのダイ
8、8と該2つのダイ8、8に各別に取り付けた加熱手
段としてのヒーター9、9とを有する(図6参照)。
【0031】ヒーター9、9は例えば、電熱ヒーターで
あり、ダイ8、8の内部に設けられており、ヒーター
9、9への通電によりダイ8、8が加熱されるようにな
っている。
【0032】また、ダイ8、8には上記第1の実施例で
示したダイ5、5と同様に上下方向に移動可能にポンチ
6、6がそれぞれ摺動自在に支持されている。
【0033】そして、所定の厚さに形成されたガラス素
材2が、プリフォーム材製造装置1Aのダイ8と8との
間に供給され、2つのダイ8、8により保持される(図
7参照)。
【0034】次に、上記ヒーター9、9への通電が為さ
れると、ダイ8、8が加熱され、ガラス素材2が加熱さ
れる。
【0035】加熱されたガラス素材2がその粘度が10
7.6〜1011Poiseになったときに、上記ポンチ6、6に
より打抜き工程を行い(図8参照)、所定の大きさのガ
ラス製プリフォーム材7が製造される。
【0036】このようにして製造されたガラス製プリフ
ォーム材7は上記第1の実施例におけると同様に、その
断面積及び長さを精度良く形成することができるため、
常に一定の大きさのガラス製プリフォーム材7を得るこ
とができ、また、ダイ8、8に加熱手段が備えられてい
るため、予め、板状のガラス素材2を加熱する必要がな
く、製造工程の簡略化を図ることができる。
【0037】図9乃至図12は本発明ガラス製プリフォ
ーム材の製造方法及びその装置の第3の実施例を示すも
のであり、2つのダイに加熱手段が備えられ、また、少
なくとも一方のダイを他方のダイに接近する方向に加圧
する加圧手段と2つのダイの間の間隔を規制する間隔規
制手段とを有しており、ガラス素材を加熱しながら加圧
して所定の厚さにした後、打抜き工程を行うものであ
る。
【0038】従って、この第3の実施例が前記第2の実
施例と比較して相違する点は、加圧手段及び間隔規制手
段が備えられている点であるので、図面には要部のみを
示し、また、その説明は上記相違点についてのみ行い、
他の部分については図面の各部に前記第2の実施例に係
るガラス製プリフォーム材の製造方法及びその装置にお
ける同様の部分に付した符号と同じ符号を付することに
よりその説明を省略する。
【0039】プリフォーム材製造装置1Bは2つのダイ
8、8と該2つのダイ8、8に各別に取り付けた加熱手
段としてのヒーター9、9とを有し、上記第2の実施例
と同様に、ヒーター9、9はダイ8、8の内部に設けら
れており、ヒーター9、9への通電によりダイ8、8が
加熱されるようになっている。
【0040】ダイ8、8には上記第1の実施例で示した
ダイ5、5と同様に上下方向に移動可能にポンチ6、6
がそれぞれ摺動自在に支持されている。
【0041】上側のダイ8には、これを下方に押圧する
加圧手段10、10が接続されており、後述するように
ガラス素材11が2つのダイ8と8との間に位置された
ときにガラス素材11をその厚さ方向に加圧するように
なっている。
【0042】また、プリフォーム材製造装置1Bには、
2つのダイ8と8との近接された状態における間隔を規
制する間隔規制手段12が設けられており、上記加圧手
段10、10により上側のダイ8を下方へ移動したとき
に、ダイ8と8との間の間隔が所定の間隔になったとき
に、その動きが停止するようになっている。
【0043】そして、ガラス素材11は所定の厚さより
やや厚いものを用意し、該ガラス素材11を両者間の間
隔を広げた2つのダイ8と8との間に供給して下側のダ
イ8上に載置する(図9参照)。
【0044】次に、上側のダイ8を下降させ、ガラス素
材11を2つのダイ8、8により保持する(図10参
照)。尚、このときのダイ8、8によるガラス素材11
に対する圧力は、ガラス素材11が割れない程度とされ
ている。
【0045】そして次に、上記ヒーター9、9への通電
を行ない、ダイ8、8を加熱してガラス素材11を加熱
する。このときのガラス素材11の温度はこれがやや軟
化する程度とし、この状態において上記加圧手段10、
10により、上側のダイ8を更に下降させて、ガラス素
材11を加圧し、ガラス素材11を圧潰する。
【0046】そして、上側のダイ8が間隔規制手段12
によりその下降が停止されたときに(図11参照)、上
記ヒーター9、9による加熱を停止し、ガラス素材11
が転移点以上軟化点以下の温度になるまで待って、上記
ポンチ6、6により打抜き工程を行うことにより所定の
体積のガラス製プリフォーム材13が製造される(図1
2参照)。
【0047】このようにして製造されたガラス製プリフ
ォーム材13は上記第1及び第2の実施例におけると同
様に、その断面積及び長さを精度良く成形することがで
きるため、常に一定の大きさのガラス製プリフォーム材
7を得ることができ、また、ダイ8、8に加熱手段、加
圧手段及び間隔規制手段が備えられているため、予め、
ガラス素材11の厚さ寸法を精度良いものにしておく必
要はなく、当該ガラス製プリフォーム材の製造における
前工程の簡略化を図ることができる。
【0048】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、請求項1に記載した発明にあっては、転移点以上軟
化点以下の温度に加熱され、かつ、所定の厚さに形成さ
れたガラス素材を対向配置された2つのダイにより保持
し、該ガラス素材を所定の大きさのポンチにより打抜き
加工をするようにしたので、打抜き加工という比較的安
価な方法により寸法精度の高いガラス製プリフォーム材
を製造することができる。また、ガラス素材はその温度
が転移点以上軟化点以下の場合には粘度が107.6Poise
から1011Poiseとなり、ポンチとの親和性が低く、打
抜き工程時において、成形されたガラス製プリフォーム
材とポンチとが融着してしまうようなことはない。
【0049】請求項2に記載した発明にあっては、加熱
手段を備えた2つのダイによりガラス素材を保持すると
ともに、該ガラス素材を加熱及び加圧してガラス素材を
所定の厚さにした後、ガラス素材を転移点以上軟化点以
下の温度にして、該ガラス素材を所定の大きさのポンチ
により打抜き加工をするようにしたので、打抜き加工と
いう比較的安価な方法により寸法精度の高いガラス製プ
リフォーム材を製造することができ、また、ガラス素材
を予め加熱して置かなくても済み、更に、ガラス素材の
厚さ精度を予め高くしておく必要がないため、ガラス製
プリフォーム材の製造における前工程の簡略化を図るこ
とができる。また、ガラス素材はその温度が転移点以上
軟化点以下の場合には粘度が107.6Poiseから1011
Poiseとなり、ポンチとの親和性が低く、打抜き工程時
において、成形されたガラス製プリフォーム材とポンチ
とが融着してしまうようなことはない。
【0050】請求項3に記載した発明にあっては、所定
の厚さで供給されたガラス素材を転移点以上軟化点以下
の温度に加熱する加熱手段と、該加熱されたガラス素材
を所定の大きさに打抜く打抜き手段とを備えたので、ガ
ラス素材に打抜き加工を施すことができ、打抜き加工と
いう比較的安価な方法により寸法精度の高いガラス製プ
リフォーム材を製造することができる。
【0051】請求項4に記載した発明にあっては、ガラ
ス素材を加熱する加熱手段を対向配置されガラス素材を
保持する2つのダイに設けたので、ガラス素材を予め加
熱して置かなくても済み、ガラス製プリフォーム材の製
造における前工程の簡略化を図ることができる。
【0052】請求項5に記載した発明にあっては、ガラ
ス素材を加熱する加熱手段と、該ガラス素材を2つのダ
イにより加圧する加圧手段と、加圧されたガラス素材の
板厚を所定値にするため、2つのダイの間隔を規制する
間隔規制手段と、所定値の板厚にされたガラス素材を所
定の大きさに打抜く打抜き手段とを備えたので、ガラス
素材を予め加熱して置かなくても済み、更に、ガラス素
材の厚さ精度を予め高くしておく必要がないため、ガラ
ス製プリフォーム材の製造における前工程の簡略化を図
ることができる。
【0053】尚、前記した各実施例において示した各部
の具体的な形状乃至構造は、本発明を実施するに当たっ
ての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これら
によって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されること
があってはならないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3乃至図5とともに、本発明ガラス製プリフ
ォーム材の製造方法及びその装置の第1の実施例を示す
ものであり、本図はガラス素材を加熱している状態を示
す要部の拡大断面図である。
【図2】ガラスの温度と粘度との関係を示すグラフ図で
ある。
【図3】2つのダイの間にガラス素材を供給した状態を
示す要部の拡大断面図である。
【図4】2つのダイによりガラス素材を保持した状態を
示す要部の拡大断面図である。
【図5】ガラス製プリフォーム材を打抜いた状態を示す
要部の拡大断面図である。
【図6】図7及び図8とともに、本発明ガラス製プリフ
ォーム材の製造方法及びその装置の第2の実施例を示す
ものであり、本図は2つのダイの間にガラス素材を供給
した状態を示す要部の拡大断面図である。
【図7】2つのダイによりガラス素材を保持するととも
に加熱している状態を示す要部の拡大断面図である。
【図8】ガラス製プリフォーム材を打抜いた状態を示す
要部の拡大断面図である。
【図9】図10乃至図12とともに、本発明ガラス製プ
リフォーム材の製造方法及びその装置の第3の実施例を
示すものであり、本図は2つのダイの間にガラス素材を
供給した状態を示す要部の拡大断面図である。
【図10】2つのダイによりガラス素材を保持するとと
もに加熱している状態を示す要部の拡大断面図である。
【図11】2つのダイによりガラス素材を加圧するとと
もに所定の厚さにした状態を示す要部の拡大断面図であ
る。
【図12】ガラス製プリフォーム材を打抜いた状態を示
す要部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1…プリフォーム材製造装置、2…ガラス素材、3…加
熱手段、4…打抜き手段、5…ダイ、6…ポンチ、7…
ガラス製プリフォーム材、1A…プリフォーム材製造装
置、8…ダイ、9…ヒーター(加熱手段)、1B…プリ
フォーム材製造装置、10…加圧手段、11…ガラス素
材、12…間隔規制手段、13…ガラス製プリフォーム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転移点以上軟化点以下の温度に加熱さ
    れ、かつ、所定の厚さに形成されたガラス素材を対向配
    置された2つのダイにより保持し、 該ガラス素材を所定の大きさのポンチにより打抜き加工
    をしたことを特徴とするガラス製プリフォーム材の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 加熱手段を備えた2つのダイによりガラ
    ス素材を保持するとともに、該ガラス素材を加熱及び加
    圧してガラス素材を所定の厚さにした後、 ガラス素材を転移点以上軟化点以下の温度にして、 該ガラス素材を所定の大きさのポンチにより打抜き加工
    をしたことを特徴とするガラス製プリフォーム材の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 所定の厚さで供給されたガラス素材を転
    移点以上軟化点以下の温度に加熱する加熱手段と、 該加熱されたガラス素材を所定の大きさに打抜く打抜き
    手段とを備えたことを特徴とするガラス製プリフォーム
    材の製造装置。
  4. 【請求項4】 ガラス素材を加熱する加熱手段が対向配
    線さんガラス素材を保持する2つのダイに設けられたこ
    とを特徴とする請求項3に記載のガラス製プリフォーム
    材の製造装置。
  5. 【請求項5】 ガラス素材を加熱する加熱手段と、 該ガラス素材を2つのダイにより加圧する加圧手段と、 加圧されたガラス素材の板厚を所定値にするため、2つ
    のダイの間隔を規制する間隔規制手段と、 所定値の板厚にされたガラス素材を所定の大きさに打抜
    く打抜き手段とを備えたことを特徴とするガラス製プリ
    フォーム材の製造装置。
JP1536397A 1997-01-29 1997-01-29 ガラス製プリフォーム材の製造方法及びその装置 Pending JPH10212125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1536397A JPH10212125A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ガラス製プリフォーム材の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1536397A JPH10212125A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ガラス製プリフォーム材の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10212125A true JPH10212125A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11886722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1536397A Pending JPH10212125A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ガラス製プリフォーム材の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10212125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305854B2 (en) * 2001-01-29 2007-12-11 Hoya Corporation Methods for producing substrate blank
JP2013043283A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Boeing Co:The 穴あけ工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305854B2 (en) * 2001-01-29 2007-12-11 Hoya Corporation Methods for producing substrate blank
US7845192B2 (en) 2001-01-29 2010-12-07 Hoya Corporation Methods for producing substrate blank
JP2013043283A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Boeing Co:The 穴あけ工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032160A (en) Method of press molding lens material
JPH01106003A (ja) レンズ素子及びその製造方法
JP2001180946A (ja) 光学ガラス素子の成形方法およびその方法を用いた光学ガラス素子の成形装置
JPH10212125A (ja) ガラス製プリフォーム材の製造方法及びその装置
JPS60246231A (ja) レンズのプレス成形方法
JPH06122525A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法並びに光学素子
JP2000095532A (ja) プレス成形光学素子とその製造方法と光学素子プレス成形用型および光学素子プレス成形装置
JPH10138356A (ja) 光学素子成形用素材の製造方法及び光学素子の製造方法並びに光学素子の成形方法
JPH07330347A (ja) 光学素子成形方法
JP5269477B2 (ja) 光学素子の製造方法、光学素子の製造装置、及び光学素子
JPH05124824A (ja) 光学素子素材及び光学素子の成形方法
JPH0692654A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2001270724A (ja) 光学レンズ及びその成形金型
JP3883634B2 (ja) 光学素子のプレス成形用金型
JPH02252629A (ja) レンズの成形方法
JPH06191861A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH10251031A (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JPH0585749A (ja) 光学素子の成形方法及び光学素子
JPH05221664A (ja) 光学素子の成形方法
JPH0511727B2 (ja)
JP2651273B2 (ja) プレス成形用型の構造
JPH01100030A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH0223486B2 (ja)
JPH0645466B2 (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH11157850A (ja) 光学素子の成形方法およびその光学素子