JPH06191861A - ガラスレンズの成形方法 - Google Patents

ガラスレンズの成形方法

Info

Publication number
JPH06191861A
JPH06191861A JP34571592A JP34571592A JPH06191861A JP H06191861 A JPH06191861 A JP H06191861A JP 34571592 A JP34571592 A JP 34571592A JP 34571592 A JP34571592 A JP 34571592A JP H06191861 A JPH06191861 A JP H06191861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
molding
lens
press
glass lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34571592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Sugai
正克 菅井
Yasuo Mizuno
康男 水野
Masaki Ikeda
正樹 池田
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34571592A priority Critical patent/JPH06191861A/ja
Publication of JPH06191861A publication Critical patent/JPH06191861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • C03B2215/48Convex-concave
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/72Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気泡の巻き込みがなく、屈折率のばらつきの
ないガラスレンズの成形方法を提供する。 【構成】 軟化点の低いガラスからなり、予備成形して
いない平板状ガラス素体3をプレス胴型4中に設置し、
ヒータ5を内蔵し下成形金型2を保持したプレスシリン
ダ6により軟化点近傍まで加熱した後、ヒータ5を内蔵
し上成形金型1を保持したプレスシリンダ7を回転しな
がら下降し、一対の成形金型1、2の曲面を用いてプレ
スすることでガラスレンズと押圧成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学機器に使用される
精密成形によるガラスレンズの成形方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、高精度光学レンズ、特に非球面ガ
ラスレンズなどの製造方法として、光学研磨を用いず、
押圧成形のみにより成形する方法が具現化されている。
その成形方法の一つとして、ガラス素体を変形可能な温
度、たとえば軟化点近傍まで加熱し、押圧プレスなどの
手段を用いて成形する方法がある(たとえば、特開昭51
-60208号公報)。この方法では、加工容易な成形用ガラ
ス素材、たとえば、あらかじめ溶融したガラスを切断し
て平板状にし、この平板を平行鏡面研磨したものを、押
圧成形することにより、複雑な形状を自由に作ることが
できるうえに加工時間が短く、外観品質が高位に維持で
きるという利点がある。
【0003】以下、図3を用いて上述した押圧成形の一
例を説明する。図3は従来法の成形方法を示す成形時の
断面図を示す。図3において、11と12で構成された
一対の成形金型を有し、その間に挟まれて平板状ガラス
素体13が胴型4にかこまれて設置されており、ヒータ
15を内蔵し下成形金型12を保持したプレスシリンダ
6により軟化点近傍まで加熱された後、ヒータ15を内
蔵したプレスシリンダ17が下降し成形金型11、12
により押圧成形される。この場合、プレス前の平板状ガ
ラス素体13は鏡面研磨されており、その表面粗さは
0.01μmである。図4は従来法で使用している平板
状ガラス素体13の断面の一部の100倍拡大図であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな成形方法では一部の形状のレンズしか成形できず、
たとえば凸レンズでは、押圧成形時に下成形金型12と
平板状ガラス素体13との間に空気19が閉じ込めら
れ、成形したレンズ表面に気泡が発生するなどの欠陥を
生じさせる。一方、ガラス素体形状を球状にしたり、あ
るいは所望のレンズに近似した形に予備加工することで
解決しようという手段が多く試みられている。しかしな
がら、このような方法では素材の加工コストが高くつく
うえに高度な加工技術を必要とし、押圧成形の長所を充
分に生かしきれない。また、使用するガラスのガラス転
移点つまり軟化点が500℃以上と高い場合が多く、そ
のためガラスの流動性が悪く、押圧成形が困難であっ
た。また、ガラス原料調合時の秤量誤差によるガラス組
成の変動によりガラスの密度に変動が生じその結果とし
て押圧プレス後のレンズの屈折率にばらつきが生じて光
学的品質に悪影響を与えていた。
【0005】本発明は上記問題を解決するもので、予備
成形していない平板状ガラス素体によるレンズ成形を可
能にし、気泡の巻き込みがなく、屈折率のばらつきのな
いガラスレンズの成形方法を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のガラスレンズ成形方法は、ガラス転移点の
低い、つまり軟化点の低いカルコゲナイドガラス素体を
用いることで、成形レンズ表面への気泡の巻き込みのな
いガラスレンズ成形を可能にしたものであり、またレン
ズ間の屈折率のばらつき問題に関しては、押圧プレス時
に金型を回転させながら押すことにより、ガラスにずり
応力を与えながら圧縮応力を与えてプレス時のガラスレ
ンズの密度つまり屈折率調節を可能にしたものである。
この場合、平板状ガラス素体はガラスロッドを輪切りに
しただけのものでよい。
【0007】
【作用】本発明は、上記構成により、レンズ形状または
これに近い光学鏡面を有する曲面を、ずり応力を与えな
がら圧縮応力を付加するという押圧成形により得ること
ができ、プレス後のレンズ表面および内部の品質を高位
に保ち、安価に加工できる平板状ガラス素体の長所を充
分生かすことができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明のガラス
レンズの成形方法の一実施例について説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例のガラスレンズ
成形方法におけるガラスレンズ成形装置の概要の断面図
である。図1において、1と2で構成された一対の成形
金型を有し、その間に挟まれて平板状ガラス素体3が胴
型4にかこまれて設置されており、ヒータ5を内蔵し下
成形金型2を保持したプレスシリンダ6により軟化点近
傍まで加熱された後、ヒータ5を内蔵したプレスシリン
ダ7が回転しながら下降し成形金型1、2により押圧成
形される。この場合、プレス前の平板状ガラス素体3の
表面粗さは2.30μmで、光学鏡面ではなかった。
【0010】図2は、本発明の一実施例に使用した平板
状ガラス素体3の断面の一部の100倍拡大図である。
このガラス素体の組成は原子%で、ゲルマニウム14.
3%、セレン85.7%であり、低い軟化点を有してい
る。
【0011】このような成形方法により、安価な平板状
ガラス素体によるレンズの押圧成形が可能となった。ま
た、この場合、ゲルマニウムとセレンの組成比において
は、ゲルマニウム4.0〜33.3%、セレン66.7
〜96.0%の範囲内で、同様の効果が得られた。な
お、ガラス素材としては、ゲルマニウム、ひ素、カルコ
ゲル元素、ハロゲン元素の少なくとも一つを含み、ガラ
ス転移点は60℃から400℃の範囲にあることが好ま
しい。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ガラス転
移点の低い、つまり軟化点の低い平板状ガラス素体を使
用し、ずり応力を与えながら圧縮応力を付加して押圧成
形することで、レンズ表面に気泡が発生することがなく
なり、凸レンズを含め、所望のレンズ形状またはこれに
近い光学鏡面を有する曲面を自由に押圧成形することが
可能になった。またこの押圧プレスの際、ずり応力を付
加しこれを調節することで、量産においてもそれぞれの
レンズに屈折率の差は生じなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるガラスレンズ成形方
法の概要を示す断面図
【図2】本発明の一実施例の成形方法に使用した平板状
ガラス素体の断面の一部の拡大図
【図3】従来の成形方法の概要を示す断面図
【図4】従来の成形方法に使用した平板状ガラス素体の
断面の一部の拡大図
【符号の説明】
1,2 一対の成形型 3 平板状ガラス素体 4 胴型 5 ヒータ 6,7 プレスシリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 昭彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス素体を一対の成形型内に保持し、
    圧縮応力とずり応力により前記ガラス素体を直接押圧成
    形することにより所望のレンズ形状またはこれに近い光
    学鏡面を有する曲面を得ることを特徴とするガラスレン
    ズの成形方法。
  2. 【請求項2】 ガラスは、ゲルマニウム、ひ素、カルコ
    ゲン元素、ハロゲン元素の少なくとも一つを含むことを
    特徴とする請求項1記載のガラスレンズの成形方法。
  3. 【請求項3】 ガラスのガラス転移点が60℃から40
    0℃の範囲にあることを特徴とする請求項1記載のガラ
    スレンズの成形方法。
  4. 【請求項4】 レンズが無研磨であることを特徴とする
    請求項1記載のガラスレンズの成形方法。
  5. 【請求項5】 ガラス素体を予備形状加工しないことを
    特徴とする請求項1記載のガラスレンズの成形方法。
  6. 【請求項6】 片方の成形金型を回転させながら押圧す
    ることを特徴とする請求項1記載のガラスレンズの成形
    方法。
JP34571592A 1992-12-25 1992-12-25 ガラスレンズの成形方法 Pending JPH06191861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34571592A JPH06191861A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 ガラスレンズの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34571592A JPH06191861A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 ガラスレンズの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191861A true JPH06191861A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18378474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34571592A Pending JPH06191861A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 ガラスレンズの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191861A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126339A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Amatsuji Steel Ball Mfg Co Ltd ガラスレンズ用ボール
WO2017086227A1 (ja) 2015-11-20 2017-05-26 旭硝子株式会社 光学ガラス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126339A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Amatsuji Steel Ball Mfg Co Ltd ガラスレンズ用ボール
WO2017086227A1 (ja) 2015-11-20 2017-05-26 旭硝子株式会社 光学ガラス
US10294144B2 (en) 2015-11-20 2019-05-21 AGC Inc. Optical glass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3900328A (en) Method and apparatus for molding glass lenses
KR860001491B1 (ko) 정밀유리제품의 성형방법
US4481023A (en) Process to mold precision glass articles
US4895585A (en) Method of manufacturing lens elements
US4734118A (en) Process to mold precision glass articles
US5346523A (en) Method of molding chalcogenide glass lenses
US4854958A (en) Process to mold precision glass articles
US3819349A (en) Method and apparatus for producing watch crystals
JPH06191861A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH1045419A (ja) ガラス被覆層を有するガラスレンズ及びその製造方法
JPH0692654A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPS62207726A (ja) プレスレンズの製造方法
US4941906A (en) Balanced molding of optical elements
JPH05279062A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPS61291427A (ja) モ−ルドレンズおよびその製造方法
JPH05330832A (ja) カルコゲナイドガラスレンズの成形方法
JPS63295448A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPS6325233A (ja) 光学素子の加圧成形方法
JP2000281360A (ja) 成形用光学素材、成形用光学素材製造方法、及び光学部品成形方法
CN112034543B (zh) 一种红外衍射面光学元件模压成型方法
JPS61251526A (ja) 光学素子の製造方法
JPS6296328A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JP3850062B2 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子成形型
JP2920172B2 (ja) レンズの成形方法
JPH05279055A (ja) ガラスレンズの製造方法