JPS6296328A - 光学ガラス素子の成形方法 - Google Patents

光学ガラス素子の成形方法

Info

Publication number
JPS6296328A
JPS6296328A JP23606085A JP23606085A JPS6296328A JP S6296328 A JPS6296328 A JP S6296328A JP 23606085 A JP23606085 A JP 23606085A JP 23606085 A JP23606085 A JP 23606085A JP S6296328 A JPS6296328 A JP S6296328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass
molding
glass material
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23606085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455134B2 (ja
Inventor
Hideto Monju
秀人 文字
Masaki Aoki
正樹 青木
Kiyoshi Kuribayashi
清 栗林
Masayuki Sakai
界 政行
Hideyuki Okinaka
秀行 沖中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23606085A priority Critical patent/JPS6296328A/ja
Publication of JPS6296328A publication Critical patent/JPS6296328A/ja
Publication of JPH0455134B2 publication Critical patent/JPH0455134B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレンズやプリズム等の光学ガラス素子の製造に
おいて、プレス成形後の研磨工程を必要としない高精度
光学ガラス素子の成形方法に関するものである。
従来の技術 近年、光学ガラスレンズは光学機器のレンズ構成の簡略
化とレンズ部分の軽量化を同時に達成しうる非球面化の
方向にある。この非球面レンズの製造にあたっては、従
来の光学レンズの製造方法である研磨法では、加工およ
び量産化が困難であり、直接プレス成形法が有望視され
ている。
この直接プレス成形法というのは、予め望の面品質およ
び面精度に仕上げた非球面形状の成形用型内で、溶融し
た光学ガラスをプレス成形するか、あるいは予め所望の
光学ガラス素子に近い形状まで加工した光学ガラス素材
を加熱加圧成形して光学ガラス素子を製造する方法であ
る。(例えば、特公昭54−313126号公報)。
発明が解決しようとする問題点 上記の光学ガラス素子の製造において、プレス成形によ
って得られた光学ガラス素子の像形成性能は従来の研磨
法による光学ガラス素子のそれに(らべてより優れてい
る必要があり、特に非球面レンズの場合、非常に高い面
精度であることが要求される。例えば高精度カメラレン
ズの場合は、面精度ニュートンリング5本捏度、731
本以内、面粗さ0.03μm以下であることが要求され
る。
直接プレス成形法の中で溶融した光学ガラスをプレス成
形する方法では、溶融したガラスを切断した跡が光学ガ
ラス表面に残ったり、溶融したガラスからの熱を均一に
うばいにくり、ガラスの内部と表面との温度差によって
ヒケを生じやすかった。また、溶融したガラスは成形用
型と融着し易く、成形用型の材料としてガラスと融着し
にくい材料を選定する必要がある。
また、特開昭47−.1)277号公報のプレスレンズ
の成形方法では、ガラスを成形用型内に保持した状態で
昇温してプレス成形し、ガラスが転′Pp温度以下にな
るまでプレスした状態で成形用型とともに冷却する方法
が記載されている。しかしながらこの方法では、ガラス
転移点以下に冷却されるまでガラスをプレスし続けてい
るため成形用型の成形面に引っかき傷やすり傷等の損傷
が発生しやすい。また、ガラスを冷却する際に、成形用
型を開いてガラスが加圧されていない状態で冷却すると
、前述したようにガラスにヒケの現象が起こる。
従って、高精度の光学ガラス素子をプレス成形によって
製造する場合、ガラスを冷却する工程が重要であり、そ
の冷却方法としては、プレス成形時の圧力より低い圧力
を加えた状態で成形用型とともに冷却し、ガラスが十分
に固化したならば、ガラスへの圧力を除去してさらに冷
却して成形用型からガラスを取り出すことが有効であり
、ガラスにヒケを発生させず、かつ成形用型に肌荒れが
起こらないようにすることが可能になる。
問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するために、被成形ガラス素
材を予め表面処理する工程と、一定温度に保持した成形
用型で前記被成形ガラス素材を加圧成形する工程と、前
記被成形ガラス素材に加える圧力を前記加圧成形する工
程より減圧し、かつ前記被成形ガラス素材を前記成形用
型に保持した状態で前記成形用型を冷却する工程と、前
記被成形ガラス素材への圧力を除去し、かつ前記被成形
ガラス素材を前記成形用型とともに冷却して前記被成形
ガラス素材を前記成形用型から取り出す工程とからなる
光学ガラス素子の成形方法を提供するものである。
作用 前述したように従来から光学ガラス素子の成形は、熱軟
化したガラス素材を加圧変形させて所望の光学ガラス素
子形状に成形する方法で行なわれているが、より高精度
な光学ガラス素子を成形するために重要なことは、光学
ガラス素子の加熱加圧成形する工程であり、さらに重要
なことは光学ガラス素子の冷却工程であることを見いだ
した。
例えば105ポアズ程度に軟化した光学ガラスを成形用
型で変形した後、無加圧状態で光学ガラス素子を冷却す
ると光学ガラス素子にヒケの現象が起こり、高い形状精
度の光学ガラス素子を得ることはできない。またヒケの
現象が起こらないように101)ポアズ程度の高い粘性
の光学ガラス素材をプレス成形するためには非常に高い
圧力(例えば1000 kg/d>が必要となり、プレ
ス成形後の光学ガラス素子内部に歪が残留したり、成形
用型を傷つけたり、成形装置が大型化、複雑化するとい
った問題が発生する。高精度な光学ガラス素子というの
は、面精度二ニートンリング5本以内、アメ1本以内で
あり、かつ複屈折がないことを言い、ヒケや残留歪があ
るとこれらは達成されない。
これらの問題点を解決するために、前記特開昭47−1
)277号公報に見られるように、成形用型内に光学ガ
ラス素材を置き、成形用型とともに昇温、プレス、冷却
し、かつ冷却時においてガラスの転移温度以下になるま
でガラスをプレスし続けるという方法が記載されている
。しかしながらこの方法は、ガラスの冷却時に約100
 kgもの力を比較的裔粘性で軟化度の小さくなってい
るガラスに対して加え続けているため、ヒケは発生しに
くくなっているものの、新たに機械的な歪がガラス内部
に発生し、高精度な光学ガラス素子とは言い難く、また
成形用型にはすり傷、ひっかき傷等の損傷が残る。
高精度な光学ガラス素子、すなわち形状精度にすぐれ、
かつ内部に歪のない光学ガラス素子を作製するためには
、冷却時の加圧力を調節してガラスを適度に粘性流動さ
せてヒケによる変形をコントロールする必要がある。
本発明は、プレス成形時には大きな圧力を加えて光学ガ
ラス素材を大きく変形させて所望の素子形状に概略−敗
させ、ガラスの冷却時にはヒケの発生を防止できる程度
の圧力すなわちプレス成形時より減圧した圧力を加えな
がらガラス転移点付近までガラスを冷却させることによ
り、高精度な光学ガラス素子を成形するものである。
また高精度な光学ガラス素子を作製するためには、使用
する被成形ガラス素材の形状および表面状態が重要であ
る。被成形ガラス素材の形状はできるだけ成形用型の形
状に適合するようにし、例えば凸面形状の光学ガラス素
子を作製する場合、被成形ガラス素材の曲面は成形用型
の成形面より曲率半径を大きくする必要がある。被成形
ガラス素材の概略の形状を出し、かつ重量を合わせるた
めに研削砂で研削処理を施した後、表面を円滑化するた
めに研磨処理、エツチング処理あるいは熱処理を行なう
。被成形ガラス素材の種類に応じて適宜これらの表面処
理を行なって表面を円滑化した被成形ガラス素材を用い
ることにより、表面状態のすぐれた高精度の光学ガラス
素子が成形され被成形ガラス素材を加圧成形する工程で
、成形用型の温度(T℃)および圧力が特許請求の範囲
第3項記載の範囲内であれば、被成形ガラス素材が粘性
流動あるいは塑性流動を起こして高精度に加工した成形
用型のプレス面を転写する。次に一定温度で加圧成形し
た被成形ガラス素材を成形用型内に保持した状態で、特
許請求の範囲第4項記載の温度まで冷却する。この時被
成形ガラス素材には前記加圧成形時より減圧した圧力を
加えることにより、被成形ガラス素材をごくわずか変形
させてガラスおよび成形用型の収縮を制御する。そのあ
と、被成形ガラス素材への圧力を取り除き、成形用型の
温度が被成形ガラスの徐冷点以下まで冷却した後、成形
用型から被成形ガラス素材を取り出す。このような工程
を経ることにより光学的な歪のない、面積度ニュートン
リング5本以内、アスl木以内の高精度な光学ガラス素
子が成形される。
実施例 以下、本発明の実施例について述べる。
実施例−1 使用したガラスは、重フリント系光学ガラス5F−8で
あり、ゴブ状のガラス素材を研削処理して所望の光学ガ
ラス素子に近い形状に加工した後、酸化セリウムによっ
て研磨処理し、第1図に示すようなプリフォームlOを
作製した。所望の光学ガラス素子は、径15fi、中心
肉厚8nの両凸形状のレンズである。このレンズの曲率
半径は、一方が200m、他方が1001である。成形
用型としては、超硬合金(WC)に白金−イリジウム−
オスミウム合金をコーディングしたものを用いた。第2
図に示すように、成形用上型12を上型ブロック1)に
固定した。成形用上型12の内部に熱電対20をそう人
して、上型ブロック1)内部に埋設したヒータ19の熱
量を調節して成形用上型12の温度を高精度にコントロ
ールした。
成形用下型13にプリフォーム10を置いて成形用上型
12と成形用下型13とを同時に加熱して金型温度を5
20℃にした。金型温度が520℃に達した時に、プラ
ンジャー16を下向きに作動させて、プリフォーム10
をプレス成形した。プレス圧力は50に+r/cJ、プ
レス時間は120秒である。プレス成形後、成形用上型
12と成形用下型13とを冷却した。この時、プレス圧
力を1〜5kg/cJに減圧し、レンズの中心肉厚を位
置決めセンサ18でモニタしながら、金型温度が420
℃になるまで冷却した。金型温度が420℃になった時
にプレスの圧力を取り除き、ガラスを成形用型中に保持
した状態で、さらに金型温度が350℃になるまで冷却
した。以上のような方法によって得られたレンズの面精
度はニュートンリング3本以内、722分の1本以内、
面粗さ0.01μmであり、非常に高精度なレンズであ
ると言える。
実施例−2 実施例−1と同様に、5F−8ガラスを研削処理して所
望の光学ガラス素子に近似した形状に加工した。これを
フン酸と濃硫酸の混合液に約10秒、5回浸漬してつや
出しを行ない、第1図に示すようなプリフォーム10を
作製した。所望の光学ガラス素子は、径15mm、中心
向H8mの両凸形状のレンズである。このレンズの曲率
半径は、一方が200鶴、他方が100flである。成
形用型としては、シリコンに白金−ロジウム−ルテニウ
ム−オスミウム合金をコーティングしたものを用いた。
第2図に示すように、成形用上型12を上型ブロック1
)に、成形用下型13を下型ブロック14に固定した。
成形用上型12および成形用下型I3の内部に熱電対2
0をそう人して、上型ブロック1)および下型ブロック
14の内部に埋設したヒータ19.22によって成形用
上型12および成形用下型13の温度を高精度にコント
ロールした。成形用下型13にプリフォーム10を置い
た状態で金型温度が510℃になるまで加熱した。金型
温度が510℃になると同時に、プランジャー16を下
向きに作動させてプリフォーム10をプレス成形した。
プレス圧力は350kg/cI1)、プレス時間は18
0秒である。プレス成形後、成形用上型12と成形用下
型13とを降温速度約り5℃/分で冷却した。この時プ
レス圧力を20〜30kg/−の範囲内に凍圧し、レン
ズの中心肉厚を位置決めセンサー8でモニタをしなから
、金型温度が400℃になるまで冷却した。金型温度が
400℃になった時にプレス圧力を取り除き、ガラスを
成形用型12および13の中に保持した状態で、金型温
度が320℃になるまで冷却した。金型温度が320℃
に達したならば、プランジャー16を上向きに作動させ
てプレスレンズを取り出した0以上の方法によって得ら
れたレンズの面精度はニュートンリング3本以内、72
2分の1本以内、面粗さ0.02μmであり、レンズと
して非常に優れていると言える。
実施例−3 使用したガラスはnd=1.603、シロ=60.7、
T  =645℃、T5=680℃の重クラウンガラス
である。所望の光学ガラス素子に近似した形状に研削処
理したガラス素材を780℃で60秒間熱処理してガラ
ス表面を円滑化し、第1図に示すようなプリフォーム1
0を作製した。
所望の光学ガラスは、径12m、中心肉厚61nの両凸
形状のレンズである。このレンズの曲率半径は、一方が
150鶴、他方が100龍である。
成形用型は、超硬合金のα型の炭化ケイ素をコーティン
グしたものである。第2図に示すように、成形用上型1
2を上型ブロック1)に、成形用下型13を下型ブロッ
ク14にそれぞれ固定した。
成形用上型12および成形用下型13の内部に熱電対2
0をそう人し、上型ブロック1)および下型ブロック1
4の内部に埋設したヒータ19゜22によって成形用上
型12および成形用下型13の温度を高精度にコントロ
ールした。成形用下型13にプリフォームlOを置いて
、金型温度が740℃になるまで加熱した。金型温度が
740℃になった時点で、プランジャー16を下向きに
作動させてプリフォーム10をプレス成形した。プレス
圧力は100 kg/d、プレス時間は150秒である
。プレス成形後、成形用上型12と成形用下型13とを
降温速度約り0℃/分で冷却した。この時プレス圧力を
O,l〜1kg/c+Jに減圧した状態で、レンズの中
心肉厚を位置決めセンサ18でモニタしながら、金型温
度が570℃になるまで冷却した。金型温度が570℃
になった時にプレス圧力を取り除き、ガラスを成形用型
12および13の中に保持したままで金型温度が400
℃になるまでさらに冷却した。金型温度が400 ’C
に達したならば、プランジャー16を上向きに作動させ
てプレスレンズを取り出した0以上の方法によって得ら
れたレンズの面精度はニュートンリング2木以内、アス
2分の1本以内、面粗さ0.02μmであり、レンズと
して非常に優れた性能を有していた。
比較例−1 重フリントガラス5F−8を所望の光学ガラス素子に近
い形状に研削加工した。このプリフォームを実施例−1
と同様の成形用型を用いた。金形温度520℃、プレス
圧力50kir/c+J、プレス時間120秒の条件で
ガラスをプレス成形した。プレス成形後、金型温度が4
20℃になるまで冷却した。この時、ガラスにはプレス
成形と同じ圧力すなわち50kg/cdを負荷させた。
金型温度が420℃になった時にプレスの圧力を取り除
き、ガラスを成形用型中に保持した状態でさらに350
℃になるまで冷却した。以上の方法によって作製したレ
ンズは、レンズの縁がかけており、実用に供することが
できなかった。
比較例−2 用いたガラスは実施例−3と同じ重クラウンガラスであ
る。所望の光学ガラス素子に近似の形状に研削加工およ
び研磨加工したプリフォームをプレス成形した。プレス
成形は、金型温度740℃、プレス圧力100に+r/
ruJ、プレス時間150秒で行なった。プレス成形後
、ガラスに圧力がかからない状態で400℃まで冷却し
、プレスレンズを取り出した。以上の方法によって得ら
れたレンズの面精度はニュートンリング4本、アユ1本
、面粗さ0.02μmであり、本発明の成形方法にくら
べて劣っていた。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の光学ガラス素
子の成形方法は、被成形ガラス素材を予め表面処理する
工程と、一定温度に保持した成形用型で前記被成形ガラ
ス素材を加圧成形する工程と、前記被成形ガラス素材に
加える圧力を前記加圧成形する工程より減圧し、かつ前
記被成形ガラス素材を前記成形用型に保持した状態で前
記成形用型を冷却する工程と、前記被成形ガラス素材へ
の圧力を除去し、かつ前記被成形ガラス素材を前記成形
用型から取り出す工程とからなることを特徴とする光学
ガラス素子の成形方法である。プレス成形後の冷却過程
で、プレス成形時より減じた圧力を加えながらガラスを
冷却することにより、ガラスのヒケが防止され、非常に
表面積度のすぐれた光学ガラス素子を成形することがで
きる。また、研磨処理、エツチング処理、あるいは熱処
理で表面を円滑化させたガラス素材をプレス成形するこ
とにより表面粗度のすくれた光学ガラスを成形すること
ができる。
したがって、本発明の光学ガラス素子の成形方\により
、非常に容易にかつ安価に高精度な光学ガラス素子を製
造することが可能となり、その工業的価値は極めて大な
るものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における成形用型の側断面図、
第2図は同実施例で用いた成形装置の側断面図である。 10・・・・・・プリフォーム、1)・・・・・・上型
ブロック、12・・・・・・成形用上型、13・・・・
・・成形用下型、14・・・・・・下型ブロック、15
・・・・・・被成形ガラス、16・・・・・・プランジ
ャー、17・・・・・・ストッパー、18・・・・・・
位置決めセンサ、19.22・・・・・・ヒータ、20
.21・・・・・・熱電対、23・・・・・・おおい。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被成形ガラス素材を予め表面処理する工程と、一
    定温度に保持した成形用型で前記被成形ガラス素材を加
    圧成形する工程と、前記被成形ガラス素材に加える圧力
    を前記加圧成形する工程より減圧し、かつ前記被成形ガ
    ラス素材を前記成形用型に保持した状態で前記成形用型
    を冷却する工程と、前記被成形ガラス素材への圧力を除
    去し、かつ前記被成形ガラス素材を前記成形用型ととも
    に冷却して前記被成形ガラス素材を前記成形用型から取
    り出す工程とからなることを特徴とする光学ガラス素子
    の成形方法。
  2. (2)被成形ガラス素材を予め表面処理する工程で、被
    成形ガラス素材を研削処理を行なった後研磨処理、エッ
    チング処理、あるいは熱処理を行なうことにより所望の
    光学ガラス素子に近い形状に加工することを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の光学ガラス素子の成形
    方法。
  3. (3)一定温度に保持した成形用型で被成形ガラス素材
    を加圧成形する工程で、成形用型の温度(T℃)が、 T_s−40≦T≦T_s+50 T_s:被成形ガラスの軟化点 であり、かつ被成形ガラス素材に加える圧力が、約0.
    1〜500kg/cm^2の範囲であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の光学ガラス素子の成
    形方法。
  4. (4)被成形ガラス素材に加える圧力を加圧成形する工
    程より減圧し、かつ被成形ガラス素材を成形用型に保持
    した状態で成形用型を冷却する工程で、被成形ガラス素
    材に加える圧力が、約0.01〜50kg/cm^2の
    範囲であり、成形用型の温度(T′℃)が、 T_g−50≦T′≦T_g+20 T_g:被成形ガラスの転移点 の温度範囲まで冷却することを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の光学ガラス素子の成形方法。
  5. (5)被成形ガラス素材への圧力を除去し、かつ被成形
    ガラス素材を成形用型とともに冷却して被成形ガラス素
    材を成形用型から取り出す工程で、被成形ガラス素材を
    成形用型から取り出すときの成形用型の温度が、被成形
    ガラスの徐冷点以下であることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の光学ガラス素子の成形方法。
JP23606085A 1985-10-22 1985-10-22 光学ガラス素子の成形方法 Granted JPS6296328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23606085A JPS6296328A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 光学ガラス素子の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23606085A JPS6296328A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 光学ガラス素子の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296328A true JPS6296328A (ja) 1987-05-02
JPH0455134B2 JPH0455134B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=16995138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23606085A Granted JPS6296328A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 光学ガラス素子の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296328A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239001A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学部品用硝材並びに光学部品の製造方法及び光学部品
US6099765A (en) * 1998-03-31 2000-08-08 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Optical component formation method
JP2005330152A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の成形方法及び光学素子
JP2010076985A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Mach Co Ltd 成形装置及び成形品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081032A (ja) * 1983-10-06 1985-05-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 高精度ガラスレンズの成形方法
JPS61251529A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Olympus Optical Co Ltd ガラス光学部品の高精密成形方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081032A (ja) * 1983-10-06 1985-05-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 高精度ガラスレンズの成形方法
JPS61251529A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Olympus Optical Co Ltd ガラス光学部品の高精密成形方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239001A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学部品用硝材並びに光学部品の製造方法及び光学部品
US6099765A (en) * 1998-03-31 2000-08-08 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Optical component formation method
JP2005330152A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の成形方法及び光学素子
JP2010076985A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Mach Co Ltd 成形装置及び成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455134B2 (ja) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001491B1 (ko) 정밀유리제품의 성형방법
US4481023A (en) Process to mold precision glass articles
US4734118A (en) Process to mold precision glass articles
US4738703A (en) Method of molding optical lenses
JPS60145919A (ja) 高精度ガラス成形品のプレス成形方法
US5346523A (en) Method of molding chalcogenide glass lenses
US4854958A (en) Process to mold precision glass articles
JP4951166B2 (ja) レンズブランク及びレンズの製造方法
JPS6296328A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JP4223967B2 (ja) ガラス光学素子の製造方法
JPH0372016B2 (ja)
JPH0420854B2 (ja)
JPH0753220A (ja) 光学ガラス素子およびその製造方法
JPS61291427A (ja) モ−ルドレンズおよびその製造方法
JPS63103835A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JP2501585B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2001010831A (ja) ガラス光学素子用成形型及び該成形型を用いたガラス光学素子の製造方法
JP2501588B2 (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型及びその成形方法
JP2000086255A (ja) 光学素子の成形方法
JP2006206394A (ja) 光学素子成形型およびその製造方法、並びにこれを用いた光学素子の製造方法
JPH0741327A (ja) 光学素子成形方法
JP5389517B2 (ja) ガラス母材の製造方法、精密プレス成形用プリフォームの製造方法、及び、光学素子の製造方法
JPS62297229A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JPH02196039A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPS63182223A (ja) ガラスレンズの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term