JPH10211865A - シートベルト巻取り装置用ガーニッシュ - Google Patents

シートベルト巻取り装置用ガーニッシュ

Info

Publication number
JPH10211865A
JPH10211865A JP9015606A JP1560697A JPH10211865A JP H10211865 A JPH10211865 A JP H10211865A JP 9015606 A JP9015606 A JP 9015606A JP 1560697 A JP1560697 A JP 1560697A JP H10211865 A JPH10211865 A JP H10211865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnish
safety lever
pretensioner
winding device
seat belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9015606A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawakami
健司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP9015606A priority Critical patent/JPH10211865A/ja
Publication of JPH10211865A publication Critical patent/JPH10211865A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両ボデーのセンターピラー下部等に取付け
られるプリテンショナー付きシートベルト巻取り装置に
ガーニッシュを被せると、プリテンショナーに設置され
た安全レバーの切換え位置が分からなくなって切換え忘
れが検知できない。 【解決手段】 車両ボデー1に取付けられた巻取り装置
3に被せてボデー1に取付けられるガーニッシュ10の
内面に、安全レバー4がプリテンショナー3を作動不能
にするロック位置にあるとき、この安全レバー4に当接
して安全レバー4が非ロック位置に切換えられていない
ことが分かる干渉部11を形成する。干渉部11は、ガ
ーニッシュ10をボデー1に取付ける際の動作を利用し
てロック位置の安全レバー4を非ロック位置まで強制的
に動かすようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリテンショナー
付きシートベルト巻取り装置を覆うシートベルト巻取り
装置用ガーニッシュに係り、プリテンショナーの安全レ
バーがプリテンショナーを作動不能にするロック位置に
あるときはガーニッシュを取付け不能にしたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】車両の座席の側方下部にはシートベルト
の巻取り装置が装備されている。この巻取り装置にはプ
リテンショナーが付設されることがある。このプリテン
ショナーは車両の衝突時に車両ボデーの前端適所に配設
された衝撃センサーからの点火指令信号を受けて火薬の
爆発作用で瞬間的な爆風を発生するインフレーターと、
この爆風を利用してシートベルトを所定の長さ(10c
m前後)だけ瞬間的に巻き取り一時的に固定するロータ
ーとを有する。巻取り装置は車両ボデーの中でも特に頑
強な箇所、例えばセンターピラーパネル下部にボルトで
取付けられる。巻取り装置の外側には樹脂製のガーニッ
シュが被せられ、このガーニッシュは通常その左右両側
縁がセンターピラーパネル下部の左右両フランジ部に係
合されて定位置に保持される。
【0003】プリテンショナーが作動すると、シートベ
ルトが瞬間的に所定長さ巻取られ、これにより搭乗者に
掛けられたシートベルトの弛みが無くなって搭乗者が座
席に拘束される。かかるプリテンショナー付き巻取り装
置を車両ボデーに取付ける場合、巻取り装置にハーネス
で接続された衝撃センサーに不測の衝撃が加わる等して
プリテンショナーのインフレーターが爆発すると、シー
トベルトの急激な巻取り作動が不意に起こって巻取り装
置の取付け作業に支障を来すおそれがある。そこで、こ
のような誤動作を回避するため、プリテンショナーを取
付け作業の間だけ一時的に作動不能にする安全レバーを
設け、この安全レバーをロック位置すなわちプリテンシ
ョナー作動不能位置にした状態で巻取り装置を取付け、
巻取り装置の取付けを終了した後に安全レバーを非ロッ
ク位置に動かし、最後に巻取り装置の外側にガーニッシ
ュを被せていた。
【0004】詳しくは図5及び図6に示すように、車両
ボデーのセンターピラーパネル1の下部内面側(車室内
側)に、シートベルト2を巻取る巻取り装置3が取付け
られ、この巻取り装置3の上端からシートベルト2が引
出されるようになっている。巻取り装置3の下端には取
付ブラケット3bが形成され、このブラケット3bがセ
ンターピラーパネル1の下部にボルト止めされる。巻取
り装置3の下部にはプリテンショナー3aが一体に付設
され、このプリテンショナー3aを含む巻取り装置3全
体がガーニッシュ6で覆われる。そしてプリテンショナ
ー3aの側面の1箇所に90゜横倒し回動式の安全レバ
ー4が突設される。
【0005】安全レバー4は例えば図5の鎖線の垂直位
置mと実線の水平位置nとの間で手動で回動操作される
もので、垂直位置mではプリテンショナー3aのインフ
レーターがたとえ誤動作により爆発してもシートベルト
2の巻取り動作がロックされるロック位置であり、水平
位置nは巻取り動作のロックが解除されてプリテンショ
ナー3aが正常に作動する非ロック位置である。
【0006】プリテンショナー3aのセンターピラーパ
ネル1への取付作業は、安全レバー4をロック位置mに
立てた状態で行われ、続くガーニッシュ6の取付け作業
の直前に安全レバー4が非ロック位置nに倒される。
【0007】ガーニッシュ6は、プリテンショナー3a
を含む巻取り装置3全体とシートベルト2の一部を覆う
縦長の樹脂製品であって、図6に示すような横断面略C
字状をなし、その両側縁にセンターピラーパネル1の左
右両側に突設したフランジ部1’に嵌挿される取付溝7
を有する。
【0008】ガーニッシュ6を巻取り装置3より少し高
い位置(図5鎖線位置)からセンターピラーパネル1に
下側に向かって嵌め込み、そのままガーニッシュ6を図
5実線の定位置まで下方にスライドさせることで、ガー
ニッシュ6の取付けがなされる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】車両ボデーに取付けた
巻取り装置3にガーニッシュを被せると、ガーニッシュ
でプリテンショナー3aの安全レバー4が隠されて、安
全レバー4がロック位置か非ロック位置のいずれにある
かが目視確認できなくなる。もしも巻取り装置3を車両
ボデーに取付けた後、安全レバー4をロック位置から非
ロック位置に切換える手順を忘れたままガーニッシュ6
を取付けてしまうと、プリテンショナー3aがロックさ
れた状態の車両が出来てしまう。
【0010】本発明の目的は、車両ボデーのセンターピ
ラーパネル等に取付けられたシートベルト巻取り装置3
のプリテンショナー3aのロック解除忘れを防止するガ
ーニッシュ6を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両の座席側
方に配設されるプリテンショナー付きシートベルト巻取
り装置を覆うガーニッシュにおいて、前記プリテンショ
ナーに装備されて前記プリテンショナーを作動不能にす
るロック位置と作動可能にする非ロック位置との間を手
動にて切替え可能な安全レバーが前記ロック位置にある
状態で、前記ガーニッシュが前記巻取り装置に被せられ
るとき、前記ロック位置にある安全レバーと干渉する干
渉部を、前記ガーニッシュに形成したことを特徴とす
る。
【0012】ガーニッシュの干渉部はガーニッシュに一
体成形可能な突起やリブ等で構成され、ガーニッシュを
車両ボデーのセンターピラーパネル下部等の定位置に取
付けられたシートベルト巻取り装置に被せて車両ボデー
に取付けるときに、安全レバーが手順通り非ロック位置
に切換えられていると、干渉部がプリテンショナーの安
全レバーと干渉せず、ガーニッシュの取付けにまったく
支障を生じない。
【0013】この反対に安全レバーが手順通り非ロック
位置に切換えられていないと、ガーニッシュを車両ボデ
ーに取付けるときに干渉部がプリテンショナーの安全レ
バーと干渉し、ガーニッシュを所定の位置に取付けるこ
とができない。
【0014】また本発明は、巻取り装置に対するガーニ
ッシュの装着動作と関連して干渉部によって安全レバー
を押すことによって安全レバーをロック位置から非ロッ
ク位置へと変位させるようにしたものである。
【0015】この場合は安全レバーがロック位置にあっ
てもガーニッシュの装着動作と同時に安全レバーを非ロ
ック位置に変位させることができるから、安全レバーの
みをロック位置から非ロック位置へと操作する手順を省
略できて作業効率を高めることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図1乃至図6を参照して説明する。
【0017】図1及び図2に示される第1の実施例のガ
ーニッシュ10は、図5のシートベルト2の巻取り装置
3に被せて車両ボデーのセンターピラーパネル1に取付
けられるもので、図1及び図2における図5と同一また
は相当部分には同一符号が付してある。図1と図2のガ
ーニッシュ10が図5のガーニッシュ6と異なる点は、
ガーニッシュの内面の一部に干渉部11を一体形成した
ことである。この干渉部11は樹脂製ガーニッシュ10
の内面に一体に突設したリブ状のもので、ガーニッシュ
10をセンターピラーパネル1下部に取付けた巻取り装
置3に被せてセンターピラーパネル1の定位置に取付け
る際に、干渉部11がプリテンショナー3aのロック位
置mにある安全レバー4の先端に当接するようにしてあ
る。
【0018】図1(A)及び(B)は、センターピラー
パネル1に取付けたプリテンショナー3の安全レバー4
が水平な非ロック位置nに切換えられている状態を示
し、この巻取り装置3にガーニッシュ10を被せてガー
ニッシュ10をセンターピラーパネル1下部定位置まで
従来同様にスライド移動させると、干渉部11が非ロッ
ク位置nの安全レバー4に当接する直前でガーニッシュ
10がセンターピラーパネル1の定位置に嵌め込みスラ
イド式に取付けられる。
【0019】図2(A)及び(B)は、センターピラー
パネル1に取付けたプリテンショナー3の安全レバー4
が垂直なロック位置mのままガーニッシュ10がセンタ
ーピラーパネル1に取付けられる状態を示したものであ
る。この場合、プリテンショナー3にガーニッシュ10
を被せてガーニッシュ10をセンターピラーパネル1に
嵌め込み、そのまま下方にスライドさせていくと、スラ
イド途中で干渉部11の下面が垂直な安全レバー4の上
端に当接し、その位置でガーニッシュ10の下方へのス
ライドが阻止され、ガーニッシュ10をセンターピラー
パネル1下部の正規位置までスライド移動させて取付け
ることができなくなる。このガーニッシュ10の取付不
能の事態からプリテンショナー3aの安全レバー4がロ
ック位置mに在って切換えられていないことが作業者に
分かる。そこで、センターピラーパネル1からガーニッ
シュ10を一旦取外してプリテンショナー3aの安全レ
バー4を非ロック位置nに切換えた後、再度ガーニッシ
ュ10をセンターピラーパネル1に取付けるようにす
る。こうして安全レバー4の切換え忘れが回避される。
【0020】図3(A)及び(B)と図4(A)及び
(B)に示される第2の実施例のガーニッシュ10の干
渉部11は、プリテンショナー3aの安全レバー4が非
ロック位置に切換えられるのが忘れられたままである
と、これをガーニッシュ10の取付け動作を利用して強
制的にロック位置mから非ロック位置nまで変位させる
ようにしたものである。図3(A)は、センターピラー
パネル1に取付けた巻取り装置3のプリテンショナー3
aの安全レバー4が少し傾斜したロック位置mにある状
態が示される。この巻取り装置3にガーニッシュ10を
被せてセンターピラーパネル1に嵌め込み、そのままガ
ーニッシュ10を下方にスライドさせると、スライド途
中で干渉部11の下面がロック位置mの安全レバー4の
上端に当接する。図3(A)の位置のガーニッシュ10
を更に下方にスライドさせると、干渉部11で安全レバ
ー4が非ロック位置nへと強制回転させられ、図3
(B)に示すようにセンターピラーパネル1の定位置ま
でガーニッシュ10をスライド移動させた時点で安全レ
バー4が非ロック位置nまで回転して停止する。
【0021】図3の第2の実施例の場合、プリテンショ
ナー3aの安全レバー4が非ロック位置nに切換えられ
ていなくても、ガーニッシュ10を取付けることで自動
的に非ロック位置nに切換えられるので、センターピラ
ーパネル1からガーニッシュ10をいちいち取外して安
全レバー4の切換えを行う必要がなくなり、巻取り装置
3とガーニッシュ10の取付作業性が一段と良くなる。
尚、ガーニッシュ10をセンターピラーパネル1に取付
ける前にプリテンショナー3aの安全レバー4が既に非
ロック位置nに切換えられていれば、ガーニッシュ10
の取付けの際に干渉部11が安全レバー4に当接せず、
ガーニッシュ10は従来同様にセンターピラーパネル1
に支障なく取付けられる。なお、ガーニッシュ10の干
渉部11は、非ロック位置nにある安全レバー4が車両
の振動衝撃等によりロック位置mへと自然に戻るのを防
止するストッパーの役目も果たす。
【0022】尚、本発明は車両ボデーのセンターピラー
パネル下部に上下スライド式に取付けられるガーニッシ
ュに限らず、スライドなしの嵌め込み式やネジ止め式等
で取付けられるガーニッシュにおいても適用可能であ
る。
【0023】
【発明の効果】請求項1のガーニッシュにおいては、こ
のガーニッシュを車両ボデーに取付ける際に、先に車両
ボデーに取付けられたシートベルト巻取り装置のプリテ
ンショナーの安全レバーがプリテンショナー作動不能の
ロック位置から非ロック位置に切換えられていない場合
に、ロック位置の安全レバーにガーニッシュの干渉部が
当接して、ガーニッシュの正常な取付けが不可能になる
ので、安全レバーの切換え忘れが作業者に確実に分か
る。
【0024】請求項2のガーニッシュにおいては、この
ガーニッシュを車両ボデーに取付けることで、先に車両
ボデーに取付けられたシートベルト巻取り装置のプリテ
ンショナーの安全レバーがロック位置から非ロック位置
に切換えられていない場合に、この安全レバーをガーニ
ッシュの干渉部がロック位置から非ロック位置まで押し
て変位させので、安全レバーの切換え忘れがあってもこ
れを自動的に切換えることができ作業性が一段と向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態のガーニッシュを示す
もので、(A)はガーニッシュを車両ボデーに取付けた
ときの正面図、(B)は(A)のT1 −T1 線の断面図
である。
【図2】(A)は図1のガーニッシュを車両ボデーに取
付ける途中の正面図、(B)は(A)のT2 −T2 線の
断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例のガーニッシュを示すも
ので、(A)はガーニッシュを車両ボデーに取付ける途
中での部分正面図、(B)は取付け完了後の部分正面図
である。
【図4】(A)は図3(A)のガーニッシュの部分縦断
面図、(B)は図3(B)のガーニッシュの部分縦断面
図である。
【図5】従来のシートベルト巻取り装置用ガーニッシュ
の車両ボデー装着時の一部省略部分を含む正面図であ
る。
【図6】図5のT4 −T4 線の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 車両ボデー(センターピラーパネル) 2 シートベルト 3 シートベルト巻取り装置 3a プリテンショナー 3b ブラケット 4 安全レバー 10 ガーニッシュ 11 干渉部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の座席側方に配設されるプリテンシ
    ョナー付きシートベルト巻取り装置を覆うガーニッシュ
    において、 前記プリテンショナーに装備されて前記プリテンショナ
    ーを作動不能にするロック位置と作動可能にする非ロッ
    ク位置との間を手動にて切替え可能な安全レバーが前記
    ロック位置にある状態で、前記ガーニッシュが前記巻取
    り装置に被せられるとき、前記ロック位置にある安全レ
    バーと干渉する干渉部を、前記ガーニッシュに形成した
    ことを特徴とするシートベルト巻取り装置用ガーニッシ
    ュ。
  2. 【請求項2】 前記巻取り装置に対する前記ガーニッシ
    ュの装着動作と関連して前記干渉部によって前記安全レ
    バーを押すことによって前記安全レバーを前記ロック位
    置から非ロック位置へと変位させるようにしたことを特
    徴とする請求項1記載のシートベルト巻取り装置用ガー
    ニッシュ。
JP9015606A 1997-01-29 1997-01-29 シートベルト巻取り装置用ガーニッシュ Withdrawn JPH10211865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015606A JPH10211865A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 シートベルト巻取り装置用ガーニッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015606A JPH10211865A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 シートベルト巻取り装置用ガーニッシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10211865A true JPH10211865A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11893386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9015606A Withdrawn JPH10211865A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 シートベルト巻取り装置用ガーニッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10211865A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1842741A2 (en) Guide plate for side air bag
JPH10211865A (ja) シートベルト巻取り装置用ガーニッシュ
JP3119256B2 (ja) 自動車の乗員頭部の保護装置
US5478115A (en) Safety mechanism for mechanical trigger device of gas generator
KR0162182B1 (ko) 벨트 프리텐셔너의 안전장치
KR0161636B1 (ko) 시트 벨트 리트렉터의 장착구조
JP2823498B2 (ja) 車両用エンジン始動装置
US5209520A (en) Air bag restraint systems
KR0161635B1 (ko) 벨트 프리텐셔너 안전장치
KR100232034B1 (ko) 자동차 도어 락 풀림 구조
JPH10329645A (ja) プリテンショナー付きシートベルト装置の安全装置
KR0168110B1 (ko) 자동차의 2차 도어 록장치
KR20000043112A (ko) 차량 측면 충돌 충격 감쇄용 도어 록장치
KR0176367B1 (ko) 자동차 전방충돌시 도어록킹 방지장치
JP3370372B2 (ja) シートベルト構造
JP2867941B2 (ja) センサ内蔵型プリテンショナ付きシートベルト巻取装置
KR100398096B1 (ko) 자동차용 시트 벨트의 장착 구조
KR200151417Y1 (ko) 자동차 안전밸트 작동장치
KR100412031B1 (ko) 필러트림의 고정구조
KR200181747Y1 (ko) 필러 장착용 에어백 장치
JPH10329646A (ja) プリテンショナー付きシートベルト装置の安全装置
JPH03159842A (ja) 車両用シートベルト巻取装置の取付構造
JPH09207715A (ja) センサ内蔵型プリテンショナ付きシートベルト巻取装置
JP2002114130A (ja) シートベルト張力検出装置
JPH05310098A (ja) 車外飛出防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406