JPH10211529A - かしめ治具 - Google Patents

かしめ治具

Info

Publication number
JPH10211529A
JPH10211529A JP4685097A JP4685097A JPH10211529A JP H10211529 A JPH10211529 A JP H10211529A JP 4685097 A JP4685097 A JP 4685097A JP 4685097 A JP4685097 A JP 4685097A JP H10211529 A JPH10211529 A JP H10211529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming surface
jig
molding surface
staking
caulking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4685097A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyoushiyoku Chiyou
鐘植 張
Keiji Hatsuyama
圭司 初山
Takahiko Taniguchi
貴彦 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Takaoka Co Ltd
Original Assignee
Aisin Takaoka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Takaoka Co Ltd filed Critical Aisin Takaoka Co Ltd
Priority to JP4685097A priority Critical patent/JPH10211529A/ja
Publication of JPH10211529A publication Critical patent/JPH10211529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】かしめ部位のスプリングバックが発生しないか
しめ治具を得る。 【解決手段】かしめ治具1は、底部2に凹面状の成形面
3を有し、成形面3の外周縁3aが円形、成形面3の外
縁3bの断面形状が円弧状にそれぞれ形成され、成形面
3の外縁3bから内周側3cに向かって突出するように
形成されている。成形面3の最も窪んだ部位から成形面
3の最も突出した部位までの勾配が1/5であり、かし
め治具1の軸心部には貫通孔4が穿設され、貫通孔4に
は前進後退自在なシリンダ5が挿通されている。シリン
ダ5を前進させ、シリンダ5により被かしめ部材6を押
圧して被かしめ部材6の位置ズレを抑制しつつ、かしめ
治具1を前進させると、かしめ部材7の上端部7aが成
形面3の形状に沿って湾曲状にかしめられて被かしめ部
材6にしっかりと押し付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、かしめ治具に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のかしめ治具として、図2に示すよ
うなものがあり、かしめ治具11は、底部12に凹面状
の成形面13を有し、成形面13の外縁13bの断面形
状が円弧状に形成され、成形面13の内周側13cは平
面状に形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のかしめ治具を用
いてかしめ部材17の上端部17aをかしめると、かし
め直後は良好なかしめ状態を示すが、時間の経過ととも
に上端部17aにスプリングバックが生じ、上端部17
aが被かしめ部材16から浮き上がるという問題点があ
る。そこで、本発明はかかる問題点を解消するためにな
されたものであり、かしめ部位にスプリングバックが発
生しないかしめ治具を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、被かしめ
部材の上方へ突出するかしめ部材の上端部をかしめて該
上端部を該被かしめ部材に密接させる成形面を有すると
共に、該成形面の外縁の断面形状が円弧状をなすかしめ
治具において、該かしめ部材の上端部と当接する該成形
面を、該成形面の外縁から内周側に向けて所定の勾配で
突出させたことを特徴とする。第2の発明は、請求項1
記載の発明において、該成形面の最も窪んだ部位から該
成形面の最も突出した部位までの勾配が1/10以上で
あることを特徴とする。
【0005】かしめ部材の上端部をかしめ治具の成形面
で押圧すると、該上端部が該成形面の形状に沿って湾曲
状にかしめられて被かしめ部材にしっかりと押しつけら
れる。
【0006】
【発明の実施の形態】成形面外縁から内周側に向けて形
成される勾配は、かしめ部材が金属の場合、成形面の最
も窪んだ部位から該成形面の最も突出した部位までの勾
配が1/10以上であれば、かしめ部材の上端部の先端
側が強くかしめられて該上端部にスプリングバックが発
生しにくい。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1に基づいて説明
する。かしめ治具1は、底部2に凹面状の成形面3を有
し、成形面3の外周縁3aが円形、成形面3の外縁3b
の断面形状が円弧状にそれぞれ形成され、成形面3の外
縁3bから内周側3cに向かって突出するように形成さ
れている。成形面3の最も窪んだ部位から成形面3の最
も突出した部位までの勾配が1/5であり、かしめ治具
1の軸心部には貫通孔4が穿設され、貫通孔4には前進
後退(図1中上下方向)自在なシリンダ5が挿通されて
いる。
【0008】シリンダ5を前進(図1中下方向)させ、
シリンダ5により被かしめ部材6を押圧して被かしめ部
材6の位置ズレを抑制しつつ、かしめ治具1を前進(図
1中下方向)させると、かしめ部材7の上端部7aが成
形面3の形状に沿って湾曲状にかしめられて被かしめ部
材6にしっかりと押し付けられる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、かしめ部材の上端部と
当接する成形面を、該成形面の外縁から内周側に向けて
所定の勾配で突出させたので、成形面の突出した部位に
よってかしめ部材の上端部が成形面の形状に沿って湾曲
状にかしめられて被かしめ部材にしっかりと押しつけら
れるため、かしめ部位にスプリングバックが発生せず、
良好かつ堅固なかしめ状態が維持され、経年変化による
不良品が発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のかしめ治具の断面図である。
【図2】従来のかしめ治具を示す断面図である。
【符号の説明】
1 かしめ治具 3 成形面 3b 外縁 3c 内周側 7 かしめ部材 7a 上端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被かしめ部材の上方へ突出するかしめ部材
    の上端部をかしめて該上端部を該被かしめ部材に密接さ
    せる成形面を有すると共に、該成形面の外縁の断面形状
    が円弧状をなすかしめ治具において、 該かしめ部材の上端部と当接する該成形面を、該成形面
    の外縁から内周側に向けて所定の勾配で突出させたこと
    を特徴とするかしめ治具。
  2. 【請求項2】該成形面の最も窪んだ部位から該成形面の
    最も突出した部位までの勾配が1/10以上であること
    を特徴とする請求項1記載のかしめ治具。
JP4685097A 1997-01-24 1997-01-24 かしめ治具 Pending JPH10211529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4685097A JPH10211529A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 かしめ治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4685097A JPH10211529A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 かしめ治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10211529A true JPH10211529A (ja) 1998-08-11

Family

ID=12758826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4685097A Pending JPH10211529A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 かしめ治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10211529A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043379Y2 (ja)
JP3390721B2 (ja) C形コンプライアントコンタクト
JP2878464B2 (ja) 押釦スイツチ
JPH10211529A (ja) かしめ治具
JPH0741904U (ja) プッシュ・プッシュスイッチのロック構造
JP3286142B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2000285982A (ja) 端子及び端子への電線加締め構造
JPH0446333Y2 (ja)
JP2000323107A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP2002067170A (ja) 熱カシメ方法及び熱カシメ部材
JP3982167B2 (ja) 接点かしめ方法及びその装置
JPH0538498Y2 (ja)
JPS5816262Y2 (ja) ガイドシヤフト
JP2527986Y2 (ja) 摺動子の取付構造
JPH0334032Y2 (ja)
JPS6317169Y2 (ja)
JP3897523B2 (ja) 車載用センサーの蓋体の取付構造
JP2001014971A (ja) 操作釦取付構造
JPH0245930Y2 (ja)
JPS6342468Y2 (ja)
JPS5941575Y2 (ja) 接続装置
JPS5839027Y2 (ja) 電気接続子
JPH05277589A (ja) 薄板のかしめ方法
JPH10125164A (ja) プッシュオンスイッチ
JPS5848762Y2 (ja) 電磁継電器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516