JPH10210693A - 固定子におけるコイル巻線の結線構造 - Google Patents

固定子におけるコイル巻線の結線構造

Info

Publication number
JPH10210693A
JPH10210693A JP1087497A JP1087497A JPH10210693A JP H10210693 A JPH10210693 A JP H10210693A JP 1087497 A JP1087497 A JP 1087497A JP 1087497 A JP1087497 A JP 1087497A JP H10210693 A JPH10210693 A JP H10210693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
conductor
coil winding
bending
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1087497A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Kawahara
克明 川原
Mikio Hirano
幹雄 平野
Akira Maekawa
明 前側
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1087497A priority Critical patent/JPH10210693A/ja
Publication of JPH10210693A publication Critical patent/JPH10210693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定子の巻線の結線を合理的に行い、厚み方
向の寸法を抑えるとともに、生産性の向上を図ったもの
である。 【解決手段】 同相の各コイル巻線12の一端を相別用
導電体13a,13b,13cに、各コイル巻線12の
他端を共通用導電体14にそれぞれ連結し、各相の上記
相別用導電体13a,13b,13cは絶縁被覆を施し
た導電線の折曲加工より同一形状に構成するとともに、
上記共通用導電体も14絶縁被覆を施した導電線の折曲
加工より形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動機あるいは発
電機などの電気機器に組み込まれる固定子におけるコイ
ル巻線の結線構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種固定子におけるコイル巻線
の結線は、コイル巻線を捩り合わせてハンダ付け、ロー
付けにより連結したもの、プリント基盤を用いたもの、
あるいは、多層銅バー基盤を用いたものなどが知られて
いる。多層銅バー基盤を用いたものとしては、例えば、
特開平6−233483号公報に記載されているよう
に、同相の各コイル巻線を連結した相別用導電体と、異
相の各コイル巻線端部を共通に連結した共通用導電体を
絶縁体を間に挟んで積層したものとなっている。
【0003】さらに図6を用いて詳述すると、固定子は
12個の磁極子1をもち、それぞれにコイル巻線2が巻
装されている。固定子はU相,V相,W相の3相構造に
対応するものである。これに伴って12個の磁極子1
は、各U,V,W相に対応するものが4個ずつ等間隔で
周方向に配置されている。
【0004】各磁極子1に巻装された同相のコイル巻線
2の一端、例えば巻き始め端の出力端子は、相別用導電
体3に連結されている。すなわち、U,V,W相に対応
して3枚の相別用導電体3が絶縁体を介して積層されて
おり、またコイル巻線2の他端である各入力端子は、1
枚の共通用導電体4に連結されている。そしてこの共通
用導電体4も絶縁体を介して相別用導電体3に積層され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
コイル巻線を捩り合わせてハンダ付け、ロー付けにより
連結するものでは、手作業となって結線などに多大な時
間を要するだけでなく、多くの労力を必要とし、またプ
リント基盤を用いたものは、大容量には適さないのが一
般的である。
【0006】さらに多層銅バー基盤を用いたものは各相
別の導電体3と共通用導電体4を絶縁体を介して積層す
る構成のため、全体寸法が積厚方向に大きくなる傾向に
あった。しかもこれら相別用導電体3と共通用導電体4
は銅板をプレスして形成するものであるところから、プ
レス機や枠毎の金型などが必要となり、設備としての複
雑化、大型化を生起するものであった。
【0007】本発明はこのような従来の課題を解消した
もので、合理性に富む固定子におけるコイル巻線の結線
構造を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、相別用導電体を絶縁被覆を施した導電線の
折曲加工より同一形状に構成したもので、導電線材を容
易につくれるようにしたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、同相の各コイル巻線を
相別用導電体を介して連結し、各相の上記相別用導電体
は絶縁被覆を施した導電線の折曲加工より同一形状に構
成したものである。
【0010】そして上記相別用導電体は多角状に形成
し、また各角部より外方へ突出する突出部を形成し、こ
の突出部に同相の各コイル巻線を連結したものである。
【0011】また同相の各コイル巻線の一端を相別用導
電体に、各コイル巻線の他端を共通用導電体にそれぞれ
連結し、各相の上記相別用導電体は絶縁被覆を施した導
電線の折曲加工より同一形状に構成するとともに、上記
共通用導電体も絶縁被覆を施した導電線の折曲加工より
形成したものである。
【0012】さらに相別用導電体および共通用導電体を
三層絶縁被覆で覆ったものである。このように相別用導
電体を絶縁被覆を施した導電線の折曲加工より同一形状
に構成したため、導電線材の折り曲げによって相別用導
電体、共通用導電体が容易につくれるとともに、相別用
導電体は部分的に重なるが、この重なった部分を相別用
導電体全体の変位によって吸収し、厚み方向の寸法を小
さくできる。
【0013】さらに相別用導電体は多角状であるところ
から、コイル巻線と共通用導電体との連結、つまり抵抗
溶接などの手段を採用した場合に、溶接用電極の配置が
しやすくなる。
【0014】
【実施例】以下その実施例を添付図面を参照しつつ説明
する。
【0015】図1〜図5において、固定子は12個の磁
極子11をもち、それぞれにコイル巻線12が巻装され
ている。固定子はU相,V相,W相の3相構造に対応す
るものである。これに伴って12個の磁極子11は、各
U,V,W相に対応するものが4個ずつ等間隔で周方向
に配置されている。
【0016】各磁極子11に巻装された同相のコイル巻
線12の一端、例えば巻き始め端の出力端子は、相別用
導電体に連結されている。すなわち、U,V,W相に対
応して3個の相別用導電体13a,13b,13cが重
ねて設けられており、またコイル巻線12の他端である
各入力端子は、1個の共通用導電体14に連結されてい
る。
【0017】上記3個の相別用導電体13a,13b,
13cおよび共通用導電体14は、共に3層の絶縁被覆
を施した導電線の折曲加工よりつくったものである。3
個の相別用導電体13a,13b,13cは四角形状の
同一形状に構成されており、各角部には外方へ突出する
突出部15a,15b,15cを有するものである。ま
た共通用導電体14は円輪状に設定されている。
【0018】上記の構成において、次に結線手順につい
て説明する。先ず、一つの相別用導電体13aを円形に
並んだコイル巻線12の出力端子の外側に嵌め、各突出
部15aの内側に同相の出力端子を当てる。事前に各突
出部15aは絶縁被覆が除かれている。次いで、突出部
15aの外側と出力端子の内側とに溶接用電極を当接し
て高電圧を印加して溶接あるいはロー付けを行う。同様
に相別用導電体13b,13cの各突出部15b,15
cにも同相のコイル巻線12の出力端子を溶接あるいは
ロー付けする。もちろん、相別用導電体13a,13
b,13cは、固定子が12個の磁極子11をもち、固
定子はU相,V相,W相の3相となっているため、30
度ずつ周方向にづらしてある。
【0019】しかる後、図5のように、共通用導電体1
4を円形に並んだコイル巻線12の入力端子の外側に嵌
めつつ、相別用導電体13b,13cにおける突出部1
5a,15b,15cの下側に重ね、上記と同様にコイ
ル巻線12の入力端子を溶接あるいはロー付けによって
接続する。入力端子を溶接あるいはロー付けするため
に、共通用導電体14の該当部分の被覆は予め除去され
ている。
【0020】相別用導電体13a,13b,13cとコ
イル巻線12の出力端子との接続を先行させる理由は、
共通用導電体14が存在していると、この共通用導電体
14に溶接用電極が当ってしまい、出力端子との間の溶
接あるいはロー付けが不確実となりやすいからである。
【0021】また相別用導電体13a,13b,13c
を四角状とするとともに、各角部に外方向の突出部15
a,15b,15cを形成したので、共通用導電体14
とコイル巻線12の入力端子を溶接あるいはロー付けす
る際、一方の溶接用電極を共通用導電体14の内側に位
置するのに相別用導電体13a,13b,13cが邪魔
となることがない。
【0022】さらに、相別用導電体13a,13b,1
3cは一部で重なり部分ができ、厚みが増すようになる
が、図4に示すように当該重なり部分を下方向に変位す
れば実質厚み方向の寸法は突出部15a,15b,15
cと共通用導電体14との重なり寸法Sに抑えることが
できるものである。
【0023】
【発明の効果】このように本発明によれば、同相の各コ
イル巻線を接続する相別用導電体、あるいは共通用導電
体を絶縁被覆を施した導電線の折曲加工より容易に構成
でき、簡単な機械化設備で量産することができるととも
に、相別用導電体の変位によって全体の厚み方向の寸法
を小さくできるものである。
【0024】また相別用導電体は同一形状をなすもので
あるから、部品点数の節減ともなり、この点からコスト
低廉化の促進が図れるものである。
【0025】さらに相別用導電体が多角形状で、しかも
角部より突出部を形成すれば、抵抗溶接用電極の設置が
容易ともなり、各部の結線接続が確実にできるなど、す
ぐれた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す固定子の斜視図
【図2】同分解斜視図
【図3】相別用導電体の配置状態を示す説明図
【図4】同相別用導電体の要部側面図
【図5】同相別用導電体の要部斜視図
【図6】従来の固定子の分解斜視図
【符号の説明】
12 コイル巻線 13a,13b,13c 相別用導電体 14 共通用導電体 15a,15b,15c 突出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同相の各コイル巻線を相別用導電体を介し
    て連結し、各相の上記相別用導電体は絶縁被覆を施した
    導電線の折曲加工より同一形状に構成した固定子におけ
    るコイル巻線の結線構造。
  2. 【請求項2】相別用導電体を多角状に形成した請求項1
    記載の固定子におけるコイル巻線の結線構造。
  3. 【請求項3】多角状相別用導電体の各角部より外方へ突
    出する突出部を形成し、この突出部に同相の各コイル巻
    線を連結した請求項2記載の固定子におけるコイル巻線
    の結線構造。
  4. 【請求項4】同相の各コイル巻線の一端を相別用導電体
    に、各コイル巻線の他端を共通用導電体にそれぞれ連結
    し、各相の上記相別用導電体は絶縁被覆を施した導電線
    の折曲加工より同一形状に構成するとともに、上記共通
    用導電体も絶縁被覆を施した導電線の折曲加工より形成
    したコイル巻線の結線構造。
  5. 【請求項5】相別用導電体および共通用導電体を三層絶
    縁被覆で覆った請求項1〜4いずれか1項記載の固定子
    におけるコイル巻線の結線構造。
JP1087497A 1997-01-24 1997-01-24 固定子におけるコイル巻線の結線構造 Pending JPH10210693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087497A JPH10210693A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 固定子におけるコイル巻線の結線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087497A JPH10210693A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 固定子におけるコイル巻線の結線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10210693A true JPH10210693A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11762489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087497A Pending JPH10210693A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 固定子におけるコイル巻線の結線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10210693A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1176696A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alternator
JP2009017666A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd リードフレームの構造
JP2009247038A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 回転電機
JP2013038881A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Yaskawa Electric Corp 回転電機の製造方法及び回転電機の結線基板の製造方法
JP2013220005A (ja) * 2012-03-12 2013-10-24 Hitachi Cable Ltd 電動機及び集中配電部材
WO2019021678A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 日本電産株式会社 モータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1176696A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alternator
EP1176696A3 (en) * 2000-07-24 2002-11-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alternator
JP2009017666A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd リードフレームの構造
JP2009247038A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 回転電機
JP2013038881A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Yaskawa Electric Corp 回転電機の製造方法及び回転電機の結線基板の製造方法
JP2013220005A (ja) * 2012-03-12 2013-10-24 Hitachi Cable Ltd 電動機及び集中配電部材
WO2019021678A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 日本電産株式会社 モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430839B2 (ja) 固定子の結線構造
US4039875A (en) Method and apparatus for interconnecting stator coils
US7884514B2 (en) Stator for a multiphase electric motor
JP3696080B2 (ja) 回転電機
JP5140389B2 (ja) 回転電機用の固定子、及びこれを用いた回転電機
JP4546112B2 (ja) 回転電機
EP0717488A2 (en) Neutral connection for wire wound stator
JP5304058B2 (ja) 集中巻線式ステータの製造方法、及び集中巻線式ステータ
JP2001119885A (ja) 3相電動機の固定子および3相電動機の固定子の製造装置
JPH10210693A (ja) 固定子におけるコイル巻線の結線構造
JP2602829B2 (ja) 回転電機の電機子巻線
JP2001275291A (ja) 電動機の固定子
JP6640912B2 (ja) 電動機の電機子
JP2005051999A (ja) 回転電機のステータ
JP2012065423A (ja) 回転電機
JPH0937494A (ja) 三相交流回転電機の電機子巻線構造
JP2019009962A (ja) 三相モータの結線構造、結線方法及び三相モータ
JPH04317534A (ja) ブラシレスモータ
JPH09322459A (ja) モータ及びモータの固定子コイル端末線接続方法
JPH10174337A (ja) 電動機の固定子
JPH09219959A (ja) 電動機の固定子
JP2000125495A (ja) インナーロータ型の固定子
JP2000014069A (ja) モータ
JP2557297Y2 (ja) リニアモータ
JP2003164093A (ja) モータリード線の接続方法及びそれを用いた3相モータの製造方法及びモータリード線の接続構造