JPH10207450A - ギタ−形若しくはアコ−デオン形エレクト−ン - Google Patents

ギタ−形若しくはアコ−デオン形エレクト−ン

Info

Publication number
JPH10207450A
JPH10207450A JP9003247A JP324797A JPH10207450A JP H10207450 A JPH10207450 A JP H10207450A JP 9003247 A JP9003247 A JP 9003247A JP 324797 A JP324797 A JP 324797A JP H10207450 A JPH10207450 A JP H10207450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
guitar
type
electone
electon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9003247A
Other languages
English (en)
Inventor
Chisho Sai
崔智松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9003247A priority Critical patent/JPH10207450A/ja
Priority to KR1019970016992A priority patent/KR100194322B1/ko
Publication of JPH10207450A publication Critical patent/JPH10207450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10BORGANS, HARMONIUMS OR SIMILAR WIND MUSICAL INSTRUMENTS WITH ASSOCIATED BLOWING APPARATUS
    • G10B1/00General design of organs, harmoniums or similar wind musical instruments with associated blowing apparatus
    • G10B1/02General design of organs, harmoniums or similar wind musical instruments with associated blowing apparatus of organs, i.e. pipe organs
    • G10B1/04General design of organs, harmoniums or similar wind musical instruments with associated blowing apparatus of organs, i.e. pipe organs with electric action
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10GREPRESENTATION OF MUSIC; RECORDING MUSIC IN NOTATION FORM; ACCESSORIES FOR MUSIC OR MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. SUPPORTS
    • G10G5/00Supports for musical instruments
    • G10G5/005Supports for musical instruments while playing, e.g. cord, strap or harness
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10GREPRESENTATION OF MUSIC; RECORDING MUSIC IN NOTATION FORM; ACCESSORIES FOR MUSIC OR MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. SUPPORTS
    • G10G7/00Other auxiliary devices or accessories, e.g. conductors' batons or separate holders for resin or strings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】身体に着けて全方向自由自在に移動しながら演
奏することができる肩掛け形エレクト−ンを提供する。 【解決手段】鍵盤を弾くコ−ド進行機能をボ−トン機能
とすることによって、エレクト−ンをギタ−形若しくは
アコ−デオン形に形成することができるようにし、エレ
クト−ンを肩掛け式とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレクト−ン
(電子オルガン)をギタ−形若しくはアコ−デオン形に
形成して、身体に着けて演奏できるようにしたギタ−形
若しくはアコ−デオン形エレクト−ンに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、従来のエレクト−ンは、
ピアノと同じように一定の場所に固定して演奏する据え
置き型となっていた。これは、ひとつの鍵盤の鍵操作に
基づき放音される楽音の音色は同一であり、例えばメロ
デイ−と伴音とを異なる音色で弾くためには、少なくと
も2つの鍵盤を必要としたので、必然的にある程度大型
化したことから、据え置き型となっていたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近の演奏形態とし
て、演奏者が小型電子楽器を持って、身体のアクション
を交えて音や空間を表現することが行われているが、従
来の一定の場所に固定して演奏する据え置き型のエレク
ト−ンでは、このような形態で演奏することはできなか
った。
【0004】この発明は、このような点に着目してなさ
れたものであり、エレクト−ンをギタ−若しくはアコ−
デオンの形に形成し、身体に着けて全方向自由自在に移
動しながら演奏することができる肩掛け形エレクト−ン
を提供することを、その目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的に沿う本発明の
構成は、肩掛け形エレクト−ンであって、鍵盤を弾くコ
−ド進行機能を、ボ−トン機能とし、前記エレクト−ン
をギタ−形若しくはアコ−デオン形に形成して、身体に
着けて演奏できるようにしたことを特徴とする。
【0006】要するに本発明は、鍵盤を弾くコ−ド進行
機能をボ−トン機能とすることによって、エレクト−ン
をギタ−形若しくはアコ−デオン形に形成することがで
きるようにし、エレクト−ンを肩掛け式としたことを要
旨とするものである。しかして従来、エレクト−ンを肩
掛け式としたものは全く市販されていないし、このよう
な発想も全く知られていない。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、ギタ−型に形成した本発
明の実施例を示すもので、胴部1とネック部2とからな
り、肩紐3でギタ−と同じように、全体を首から吊すこ
とができるようになっている。
【0008】ギタ−の右手の位置の胴部1には、鍵盤4
が設けられている。この鍵盤4によって、通常のエレク
ト−ンのように、メロデイ−(ド、レ、ミ、フア、ソ、
ラ、シ、ド)を弾くことができるようになっている。
【0009】ギタ−の左手の位置のネック部2には、リ
−ドム機能5、コ−ド進行機能6及び楽器名No.選択
板7が、それぞれボ−トン機能の押しボタン式で設けら
れている。このように、主要機能の位置を左に変更した
ので、使用に便利である。コ−ドは、メロデイ−を演奏
するとき入る華音として、音楽には重要な役割をするも
のである。これを演奏するコ−ド進行機能6は、ネック
部の中央部に設けられているが、これは、音楽を弾くと
き、コ−ドは、親指以外の4本の指を使用し、しかも使
用頻度が一番高いからである。
【0010】コ−ド進行機能ボ−トン6は、上記実施例
では、マイナ−(m)8、メジャ−(C、D、E、F、
G、A、B)9、♭、#10及びセブンス(7)11の
コ−ドタイプが設けられている。必要に応じて他のコ−
ド例えば、シックス(6)等を設けても勿論良い。
【0011】要するに、従来鍵盤の鍵操作で行っていた
ものを、押しボタン方式で行うものであり、そのコ−ド
の種類は特に限定されない。コ−ド進行機能6には、そ
れぞれ鍵を押すのと同じ音を記憶させておき、押しボタ
ンを押すことによって、鍵の場合と同じ音を発するよう
に形成すれば良い。従って、従来の押しボタンと比べて
使用簡便となり、アマチュアにも演奏し易くなった。
【0012】リ−ドム機能ボ−トン5は、DISCO、
ワル−チ、トル−ト等の拍子を選択するものであり、コ
−ドと同様に左手の親指以外の4本の指を使用して演奏
するものである。尚、図中、Swはスウイング(Swi
ng)、Wはワルッ(Waltz)、Dはデイスコ(D
isco)、Lはランブダ(Lambda)、Slはス
ロ−ロック(Slow Rock)、Trはトロット
(Trot)、Twはツウイスト(Twist)、Pは
ポルカ(Polka)、Bはブル−ス(Bluse)、
Cはチャチャ(Cha Cha)、Mはマ−チ(Mar
ch)及びTaはタンゴ(Tango)を表す。
【0013】楽器名No.選択板7及び12は、ギタ
−、サクスボ−ン等の楽器音が入力されている番号板で
あり、演奏する際、親指で適当な楽器音を選択して音を
再生するものである。楽器名No.選択板7で選択され
た楽器音は、音番号表示字幕18に表示される。尚、図
中、10は、10単位時使用するものであり、100
は、100単位時使用するものである。
【0014】楽器名No.選択板12の中で、使用頻度
の高いものを楽器名No.選択板7に入力させておくよ
うにすると良い。図1中、13は、フロッピ−デイスク
等を挿入する部位を示すものであり、16は、スピ−カ
−であり、そして17はマイクロホン等の他の機械と連
結する部位を示すものである。
【0015】図2は、アコ−デオン型に形成した本発明
の他の実施例を示すものであり、右手の位置の側部に、
鍵盤4を設け、左手の側部に、リ−ドム機能5、コ−ド
進行機能6及び楽器名No.選択板7を設け、肩紐3,
3で全体を両肩に掛けるようになっている。図1の実施
例と同様に、コ−ド進行機能6が真ん中で、親指の位置
に楽器名No.選択板7がくるようになっている。
【0016】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、エ
レクト−ンを肩に掛けて演奏することができるので、両
手を使った身体のアクションを交えて同時に演奏するこ
とが可能となり、従来の据え置き型(ボックス型)エレ
クト−ンとは、全く異なる新しい演奏形態が可能とな
る。また、従来とは全く異なる型のエレクト−ンであり
現代的デザインであるので、デザイン的にも興趣を与え
るものである。
【0017】更に、コ−ド進行機能をボ−トン機能に変
更したため、アマチュアでも演奏し易くなると共に、性
能にも優れているほか、安価に製造することもできる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のギタ−型実施例を示す平面図である。
【図2】本発明のアコ−デオン型実施例を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
3 肩紐 4 鍵盤 5 リ−ドム機能 6 コ−ド進行機能 7 楽器名No.選択板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】肩掛け形エレクト−ンであって、鍵盤を弾
    くコ−ド進行機能を、ボ−トン機能とし、前記エレクト
    −ンをギタ−形若しくはアコ−デオン形に形成して、身
    体に着けて演奏できるようにしたことを特徴とするギタ
    −形若しくはアコ−デオン形エレクト−ン。
  2. 【請求項2】前記肩掛け形エレクト−ンの右手で弾く位
    置にメロデイ−機能の鍵盤を設け、左手で弾く位置に、
    リ−ドム機能、コ−ド進行機能及び楽器名No選択板
    を、それぞれボ−トン機能として設けてなる請求項1に
    記載のエレクト−ン。
  3. 【請求項3】前記コ−ド進行機能を真ん中とし、親指の
    近くに前記楽器名No.が入力されている番号板を、小
    指の近くに前記リ−ドム機能を配列してなる請求項2に
    記載のエレクト−ン。
JP9003247A 1997-01-10 1997-01-10 ギタ−形若しくはアコ−デオン形エレクト−ン Pending JPH10207450A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003247A JPH10207450A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 ギタ−形若しくはアコ−デオン形エレクト−ン
KR1019970016992A KR100194322B1 (ko) 1997-01-10 1997-05-02 어깨걸이형 전자올갠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003247A JPH10207450A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 ギタ−形若しくはアコ−デオン形エレクト−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10207450A true JPH10207450A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11552139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9003247A Pending JPH10207450A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 ギタ−形若しくはアコ−デオン形エレクト−ン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10207450A (ja)
KR (1) KR100194322B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11694664B2 (en) 2020-09-09 2023-07-04 Casio Computer Co., Ltd. Keyboard musical instrument

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102597777B1 (ko) * 2023-03-13 2023-11-03 김설희 기능성이 개선된 포터블 피아노

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11694664B2 (en) 2020-09-09 2023-07-04 Casio Computer Co., Ltd. Keyboard musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
KR100194322B1 (ko) 1999-06-15
KR19980069758A (ko) 1998-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012515622A (ja) 対話型楽器ゲーム
US20100307314A1 (en) Stringed instrument with keyboard
JPH03192299A (ja) 自動伴奏装置
US9747875B2 (en) Accordion and electronic accordion
JPH05188956A (ja) 自動演奏機能付電子楽器
US9520112B1 (en) Accordion, electronic accordion, and computer program product
JPH10207450A (ja) ギタ−形若しくはアコ−デオン形エレクト−ン
JPH0627960A (ja) 自動伴奏装置
JP2712897B2 (ja) 楽音制御装置
JPS62157092A (ja) 肩掛け形電子ドラム
US5696344A (en) Electronic keyboard instrument for playing music from stored melody and accompaniment tone data
JP4174961B2 (ja) 演奏装置、演奏方法および情報記録媒体
JP2640992B2 (ja) 電子楽器の発音指示装置及び発音指示方法
JPH06161435A (ja) 電子音弦楽器
JP4631222B2 (ja) 電子楽器、鍵盤楽器、電子楽器の制御方法及びプログラム
Quintana et al. Changuito: a master's approach to timbales
JP4592561B2 (ja) 弦楽器
JP3136695B2 (ja) 電子弦楽器
JP3265266B2 (ja) 電子楽器およびその操作子
JP2679308B2 (ja) 発音源判定装置およびそれを用いた電子楽器
JP2671889B2 (ja) 電子楽器
AU2001100071A4 (en) Song/music accompanist
JPH0527757A (ja) 電子楽器
JPH0320794A (ja) 電子楽器
JP2004317775A (ja) 自動演奏装置および自動演奏処理のプログラム