JPH10202875A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH10202875A
JPH10202875A JP1291997A JP1291997A JPH10202875A JP H10202875 A JPH10202875 A JP H10202875A JP 1291997 A JP1291997 A JP 1291997A JP 1291997 A JP1291997 A JP 1291997A JP H10202875 A JPH10202875 A JP H10202875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
ink
environmental temperature
pressure generating
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1291997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580065B2 (ja
Inventor
Kouji Morikoshi
耕司 森腰
Tsuyoshi Kitahara
強 北原
Ryoichi Tanaka
良一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1291997A priority Critical patent/JP3580065B2/ja
Publication of JPH10202875A publication Critical patent/JPH10202875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580065B2 publication Critical patent/JP3580065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動周波数、環境温度が変化してもインク滴
の安定吐出の確保およびインク滴の着点位置を一定に維
持すること。 【解決手段】 圧力発生室3を拡大させる第1のパルス
と、膨張状態にある圧力発生室3を収縮させてノズル開
口2からインク滴を吐出させる第2のパルスと、第2の
パルス後に圧力発生室3を再び拡大させる第3のパルス
を出力する駆動パルス発生手段120と、環境温度検出
手段140によって第3パルス開始の印加タイミングお
よび印加電位を環境温度により制御する駆動パルス制御
手段130とを備え、環境温度が高い場合は第3のパル
スの印加タイミングを長く、印加電位比を大きく、環境
温度が低いときは印加タイミングを短く、印加電位比を
小さくするように変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、縦振動モードの圧
電振動子を駆動源に使用したインクジェット記録ヘッド
の駆動技術に関する。
【0002】
【従来の技術】オンデマンド型インクジェット記録ヘッ
ドは圧電振動子や発熱素子によりインク圧力を発生させ
る複数の圧力発生室と、各圧力発生室にインクを供給す
る共通インク室と各圧力発生室に連通するノズル開口を
備えた流路を備えており、印字信号に対応する圧力発生
室に駆動信号を印加してインク滴をノズル開口から記録
媒体に飛翔させるように構成されている。
【0003】このようなインクジェット記録ヘッドには
圧力発生手段として、圧力発生室内にジュール熱を発生
する抵抗線を設け、気泡の発生圧力を利用してインク滴
を吐出させるいわゆるバブルジェット式がある。
【0004】一方、圧電材料と導電層を交互に積層して
構成した、その軸方向の伸長、つまり縦振動モードを利
用した圧電振動子により、一部が弾性板により構成され
た圧力発生室を膨張、収縮させて、インクの吸引、イン
ク滴の吐出を行う圧電振動式も知られている。なお、圧
電振動子は、高速駆動が可能であり、圧力発生室と当接
させることで圧力発生室の膨張、収縮を高速で繰り返し
行うことが可能であるという特徴を備えている。
【0005】このようなオンデマント型インクジェット
ヘッドには以下のような課題がある。
【0006】圧力発生室に圧力を発生させインク滴が吐
出した後には圧力発生室に圧力変動が残留し、ノズル内
のメニスカスが振動をしながら定常位置まで回復してい
く。
【0007】ところが、高周波数でインク滴吐出をした
場合は、インク滴吐出のタイミング時にまだメニスカス
が定常位置まで回復していないため、インク滴の吐出量
や吐出速度がばらついたり、インク滴の吐出が不安定と
なり、飛翔方向が変化したり、インクミストが発生した
りし、印字品質の低下を招きやすく、結果インクジェッ
ト記録ヘッドの応答周波数向上の妨げとなるという課題
を抱えていた。
【0008】このような問題の対策として、特開平2−
233258号公報に示されるような駆動方法が提案さ
れている。
【0009】当駆動方法はインク滴を吐出させる信号の
印加後にメニスカスの引き込みが小さくなるように補助
信号を印加する技術である。
【0010】当駆動方法によれば、信号の印加時に発熱
素子によって圧力発生室内に第1の気泡を発生させノズ
ルからインク滴を飛翔させた後、メニスカスの吸引が最
大となる時刻に第2の気泡を発生させることで、第1気
泡発生とインク滴飛翔による圧力変化を相殺するように
第2の気泡による圧力変化が生じ、互いに干渉しあっ
て、結果としてメニスカスに働く圧力変化が低減し、メ
ニスカスの吸引は低減され回復時間は短くなる。
【0011】この結果、高応答駆動が可能となるという
ものである。
【0012】当駆動ヘッドはバブルジェット式である
が、圧電振動式でも圧力発生室に圧力を発生させるとい
う意味で同様の効果があることは明らかである。
【0013】つまり、圧電振動式でも、インク滴吐出後
のメニスカスの回復時間が遅い場合、高周波数駆動をし
てもメニスカスの回復が伴わないため安定した吐出が行
われなくなるという課題があったが、上記の駆動方法に
より、回復時間を短くすることが可能となってきてい
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、メニス
カスが回復していく過程では、圧力発生室に固有の共振
周波数(ヘルムホルツ共振周波数)を持つ残留振動が伴
う。
【0015】従来の駆動方法では、この微少な残留振動
が十分おさまらないうちにインク滴の吐出を開始しよう
としても、メニスカスが安定していないため形成が不安
定となり、吐出したインク滴が不安定となる可能性があ
る。
【0016】よって、従来のインクジェット記録ヘッド
の駆動方法では、メニスカスの回復時間をはやくして高
周波数駆動応答を達成できても、メニスカスの微少な残
留振動の制振には効果が期待できず、インク滴の安定吐
出にはつながらないという課題があった。
【0017】また、メニスカスの振動は、流路の寸法バ
ラツキ、材料やインク物性によってその振動周期・振幅
がを変化する。
【0018】このため、流路の寸法管理を厳しくした
り、流路構成材料やインクの選択の幅が狭くなり、製造
コストが高くなったり、設計の自由度が低下してしまう
という課題もあった。
【0019】さらに、これに加え環境温度の変化も生じ
ると、インク物性の変化によりメニスカスの振動周期・
振幅がさらに変化をするため、固定した駆動方法では効
果的にメニスカスの残留振動を制振できない。
【0020】このため、使用する環境温度範囲に制限を
加えたり、環境温度毎に別々の駆動を行うべく、複数の
駆動装置を用意したりする必要が生じ、装置自体のコス
トが高くなってしまうという課題があった。
【0021】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであって、その目的とするところは、高周波数駆動
でもインク滴の安定吐出を確保するとともに、インク流
路の寸法バラツキ、材料やインクの物性の変化、環境温
度の変化に対しても安定吐出を確保でき、さらに駆動周
波数に関わりなくインクの飛翔速度を一定に保持させて
インク滴の着点位置を一定に維持できる新規なインクジ
ェット記録装置を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
記録装置は、ノズル開口、およびインク供給口を介して
共通インク室に連通し、周期Tcのヘルムホルツ共振周
波数を備えた圧力発生室と、前記圧力発生室に当接する
圧電振動子と、電位変化により前記圧電振動子の収縮・
膨張をおこない前記圧力発生室を膨張・収縮させるイン
クジェット記録ヘッドと、前記圧力発生室を膨張させる
第1のパルスと、膨張状態にある前記圧力発生室を収縮
させて前記ノズルからインク滴を吐出させる第2のパル
スと、前記第2のパルス後に前記圧力発生室を再び拡大
させる第3のパルスを出力する駆動パルス発生手段と、
環境温度検出手段によって検出した環境温度に基づき、
前記第3のパルスの印加電位を制御する駆動パルス制御
手段とを有することを特徴とする。
【0023】また、前記第3のパルスの印加電位が、前
記環境温度が高いときは大きく、低いときは小さくなる
よう設定し、かつ前記第3のパルスの継続時間が環境温
度によらず一定であることを特徴とする。
【0024】また、前記第3のパルスの印加電位が、前
記第1のパルスの印加電位より低いことを特徴とする。
【0025】また、前記第3のパルス開始のタイミング
を環境温度によって制御する駆動パルス制御手段を有す
ることを特徴とする。
【0026】また、前記第2のパルスの継続時間と前記
第3のパルスの継続時間が同じに設定され、前記第2パ
ルス開始から前記第3パルス開始までの時間が、前記圧
力発生室の周期Tcとほぼ一致した時間となるよう設定
されていることを特徴とする。
【0027】また、前記第2のパルス開始から前記第3
のパルス開始までの時間が、前記環境温度が高いときは
長く、低いときは短くなるよう設定することを特徴とす
る。
【0028】また、前記第2のパルスの継続時間が前記
環境温度によらず一定であることを特徴とする。
【0029】また、前記第3のパルスの継続時間が前記
環境温度によらず一定であることを特徴とする。
【0030】
【作用】第3パルス開始の印加タイミングおよび印加電
位を環境温度により制御する駆動パルス制御手段とを備
え、環境温度が高い場合は第3のパルスの印加タイミン
グを長く、印加電位比を大きく、環境温度が低いときは
印加タイミングを短く、印加電位比を小さくするように
変化させる。
【0031】これにより、環境温度によって変化するメ
ニスカスの振動に最適なタイミング、かつ最適な印加量
で制振振動を加え、メニスカスを効果的に減衰させ、環
境温度に関わらずインク滴の安定吐出を確保する。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を実施例に基
づいて説明する。
【0033】図1は本発明の一実施例であるインクジェ
ット記録装置に使用するインクジェット記録ヘッドを示
す断面図である。
【0034】図において符号1はノズル開口2が形成さ
れたノズルプレート、符号7は圧力発生室3、共通イン
ク室4、インク供給口5が連通するよう形成した流路構
成板、8は弾性板である。流路構成板7をノズルプレー
ト1と弾性板8で挟み込む形で一体に構成しインク流路
ユニットを構成している。
【0035】圧電振動子9は圧電材料と導電材料を交互
に積層して構成され、充電状態では導電層の積層方向と
直角な方向に収縮し、また充電状態が解かれると導電層
との積層方向と直角な方向に伸長する、いわゆる縦振動
モードの振動子で、電極が存在しない先端の不活性部を
圧力発生室3の領域で弾性板8に当接させた状態で他端
が固定基板10に固定されている。また、各圧電振動子
9、9、9・・・は各圧力発生室3、3、3・・・およ
び各ノズル開口2、2、2・・・に1対1で対応してい
る。
【0036】上記のように構成されたインクジェット記
録ヘッドは以下のような駆動によりインク滴の吐出が行
われる。
【0037】圧電振動子9に駆動電圧を印加し充電をお
こなうと、圧電振動子9が収縮することで当接する弾性
板8が変形して圧力発生室3が膨張し、インク供給口5
を介して共通インク室4から圧力発生室3にインクが流
れ込む。
【0038】次に、放電により圧電振動子9が元の状態
に伸長して弾性板8が押圧されることにより、圧力発生
室3内に圧力が発生して、ノズル開口2からインク滴が
吐出をする。
【0039】さらに引き続く充電によりインク滴が吐出
しない程度に圧力発生室3を再び膨張させる。
【0040】以下、本発明の駆動パルス発生手段および
駆動パルス制御手段とその駆動方法について詳細に説明
する。
【0041】図2は本発明の一実施例であるインクジェ
ット記録装置を示すブロック図である。
【0042】図においてインクジェット記録装置は、イ
ンクジェット記録ヘッド100と、圧電振動子9、9、
9・・・の駆動を選択する駆動ノズル選択手段110
と、駆動パルスを発生する駆動パルス発生手段120
と、駆動パルスを制御する駆動パルス制御手段130
と、環境温度検出手段140から構成される。
【0043】環境温度検出手段140は周囲の環境温度
を検出し、駆動パルス制御手段130にこの環境温度デ
ータを送出するものである。
【0044】駆動パルス制御手段130は、当手段内に
設定されているパルス制御信号p1、p2、p3のパル
ス幅と環境温度、および印加電位と環境温度の関係テー
ブルにもとづき、環境温度に応じたパルス幅pw1、p
w2、pw3をもつパルス制御信号p1、p2、p3お
よび印加電位制御信号v1、v2、v3を駆動パルス発
生手段120に送る。また、外部からの印字信号にもと
づき印字データを駆動ノズル選択手段におくる。
【0045】駆動パルス発生手段120は駆動パルス制
御手段130から送られる複数のパルス幅制御信号p
1、p2、p3および印加電位制御信号v1、v2、v
3にもとづいて所望の山と谷からなる駆動パルスを発生
させる。
【0046】発生した駆動パルスは、駆動ノズル選択手
段110を介してドットを形成すべきノズル開口2に属
する圧電振動子9に選択的に送られる。これによって、
所望のノズル開口2からインク滴が吐出される。
【0047】本実施例ではインクジェット記録ヘッド1
00上に、駆動ノズル選択手段110と環境温度検出手
段140が搭載されている。環境温度検出手段140を
インクジェット記録ヘッド100上に搭載したのは、イ
ンクジェット記録ヘッド100周辺の環境温度をより正
確に検出するためである。
【0048】図3は本発明の一実施例であるインクジェ
ット記録装置におけるインクジェット記録ヘッドの駆動
パルス形成を説明する図である。
【0049】本発明のインクジェット記録ヘッドの駆動
パルスは図3(a)のような山と谷からなる階段状の台
形パルスであり、充電を行う第1のパルスS1、放電を
行う第2のパルスS2、再充電を行う第3のパルスS3
から構成される。
【0050】本実施例では、駆動パルス制御手段130
内にはパルス幅制御信号p1、p2、p3と印加電位制
御信号v1、v2,v3の各3つが設定されている。そ
れぞれが駆動パルスの第1のパルスS1、第2のパルス
S2、第3のパルスS3に対応しており、各パルス制御
信号p1、p2,p3の印加タイミングとそのパルス幅
pw1、pw2,pw3によって各駆動パルスS1、S
2、S3の開始タイミングと継続時間が決定され、各印
加電位制御信号v1、v2,v3によって各駆動パルス
S1、S2、S3の印加電位が決定される。
【0051】なお、本発明では第2のパルスが放電パル
スとなるよう印加電位制御信号v2は印加電位が零とな
るように設定されている。
【0052】以上のような駆動パルスの各行程におい
て、以下に示すようなインクジェット記録ヘッドの駆動
が行われる。
【0053】第1のパルス制御信号p1がオンされる
と、そのパルス幅pw1分の時間を要して第1の印加電
位制御信号v1によって指示されたピーク電位(V1)
まで充電が行われ、圧電振動子9が一定速度で収縮す
る。これに伴って圧力発生室3が膨張し、インク供給口
5を介して共通インク室4のインクが圧力発生室3に流
れ込む。第1のパルス制御信号p1の終了以降、ピーク
電位のまま電位が保持され、圧電振動子9も変形を止め
て待機をする。
【0054】引き続き、第2のパルス制御信号p2がオ
ンされると、そのパルス幅pw1分の時間を要して第2
の印加電位制御信号v2によって指示された電位零まで
放電が行われ、圧電振動子9が伸長する。これに伴って
圧力発生室3が収縮を開始し、圧力発生室3内に圧力が
発生することでノズル開口2からインク滴が吐出する。
インク滴吐出後、ノズル内でメニスカスが振動を開始す
る。
【0055】この後、第3の制御パルス信号p3および
第3の印加電位制御信号v3がオンされると、そのパル
ス幅pw3分の時間を要して電位(V3)まで圧電振動
子9が充電され微少収縮し、圧力発生室3が膨張する。
この膨張によりノズル内で振動しているメニスカスの振
動挙動を制御し、メニスカスの振動を急速に減衰させ
る。なお、この膨張終了後、その電位(V3)のまま次
のインク吐出信号がくるまで電位が維持される。
【0056】以上のような駆動方法で本発明のインクジ
ェット記録装置は駆動されるが、本発明では、特に第3
のパルスの印加タイミングおよび印加電位を環境温度検
出手段140によって検出した環境温度に基づき駆動パ
ルス制御手段130を用いて調整し可変出来るようにし
た。この駆動方法により任意の駆動パルスの形成が可能
となり、いかなる条件下でも効果的にインク吐出後のメ
ニスカスの振動を急速に減衰させることができる。
【0057】以下にその印加タイミングおよび印加電位
の詳細な調整、可変方法を説明する。
【0058】まず、第3のパルスの印加タイミングから
説明する。
【0059】図4は本発明の一実施例であるインクジェ
ット記録装置におけるインクジェット記録ヘッドの駆動
パルスとメニスカスの挙動を説明する図である。
【0060】第3のパルスを任意のタイミングで印可し
ても十分なメニスカスの制振は行われない、効果的にメ
ニスカスの制振を行うには、インク吐出により発生した
メニスカスの振動が、もっとも圧力発生室3側に移動し
たタイミングで、第3のパルスを印加するのがよい。こ
れによりこの時点でノズルに向かおうとしているメニス
カスの運動エネルギーを効果的に減衰することができ、
メニスカスの振動を急速に減衰させ、図4の実線L1の
ように短時間で定常状態に戻すことが出来る。
【0061】しかし、メニスカスが圧力発生室3側もし
くはノズル開口2側に移動中のタイミングで、充電を開
始し圧力発生室3を膨張させると、メニスカスの運動エ
ネルギが十分減じられず、図4の波線L2のようにメニ
スカスの振動が残るため、次に吐出すべきタイミングが
メニスカスがノズル内に引き込まれる途中過程(図の波
線L2に矢印で示した過程)に相当すると、インク滴の
吐出時のメニスカスの形成が不安定となり、結果、吐出
するインク滴にミストが生じたり、吐出曲がりや吐出ブ
レを引き起こし易い。
【0062】このため、上記のタイミングで次のインク
滴を吐出しようとする駆動周波数下においては、インク
滴の安定吐出が十分確保できず、インクの吐出曲がりや
ミストが発生し、印字品質の低下を招きやすいという問
題が生じる。
【0063】このため、第3のパルスの印加タイミング
の設定には注意を要する。
【0064】しかし本発明では、以下に示すようなメニ
スカスの代表的振動特性である周期Tcのヘルムホルツ
周波数を利用する手段により、容易に第3パルスの最適
な印加タイミングを判断し設定するようにした。
【0065】メニスカスの振動特性の代表値について以
下に説明する。
【0066】図1のように構成されたインクジェット記
録ヘッドは、圧力発生室3のインクの圧縮性に起因する
コンプライアンスをCi、また圧力発生室3を形成して
いる弾性板8、ノズルプレート1、流路構成板7等の材
料自体による剛性コンプライアンスをCv、ノズル開口
2のイナータンスをMn、インク供給口4のイナータン
スをMsとするとインク流路のヘルムホルツ共振周期T
cは Tc=2π×√((Mn+Ms)/((Ci+Cv)(Mn×Ms))) により表すことができる。
【0067】ここで、コンプライアンスCiは、圧力発
生室3の体積をV、インクの密度をρ、インク中での音
速をcとすると、 Ci=V/(ρc2) である。
【0068】また、圧力発生室3の剛性コンプライアン
スCvは、圧力発生室3に単位圧力を印加したときの圧
力発生室3の静的な変形率に一致する。
【0069】具体例をあげると、長さ0.5〜2mm、
幅0.05〜0.2mm、深さ0.05〜0.3mmの
圧力発生室3を構成すると、ヘルムホルツ共振周期が5
〜20μs(共振周波数が50〜200kHz)程度の
インクジェット記録ヘッドを構成することができる。
【0070】以上に示した代表値はインク滴吐出後のメ
ニスカスの残留振動の挙動特性に大きく関係する。
【0071】図4のようにインク滴吐出後のメニスカス
は微少な振動周期(T)の振動を持ちつつ大きな周期
(Tm)での振動が繰り返される。
【0072】前述したように、第3のパルスの印加タイ
ミングはメニスカスが圧力発生室3側に引き込まれた状
態が一番効果が高い。このためメニスカスの制振を効果
的に行える第3のパルスのタイミングは微少な周期Tの
周期で存在することになる。
【0073】つまり、インク滴吐出時からTの振動周期
に相当する時間の経過後に第3のパルスを加えること
(つまり図3の第2のパルス開始から第3のパルス開始
されるまでの時間pw4をTと概ね等しくすること)
で、メニスカスの制振を効果的に行えることを意味す
る。
【0074】このメニスカスの微少な振動周期(T)
は、ほかならぬ上述のヘルムホルツ共振周期(Tc)で
あり、つまり、微少な共振周期Tcが前述の計算式で確
認できれば最適な第3パルスの印加タイミングが容易に
設定できることになる。
【0075】本発明者は、インクジェット記録ヘッドの
持つ共振周期Tcと最適な第3パルスの印加タイミング
について調査した。
【0076】図5は本発明の一実施例であるインクジェ
ット記録装置における共振周期Tcとインク滴の吐出が
安定する最適な第3のパルスの印加タイミングの関係を
示す図である。図において第3パルスの最適な印加タイ
ミングは第2のパルス開始から第3のパルスが開始され
るまでの時間pw4で示してある。
【0077】図5から明らかに共振周期Tcと第3パル
スの最適な印加タイミング(pw4)はほぼ一致してお
り、本発明では、メニスカスの振動特性の代表値である
ヘルムホルツ共振周期(Tc)を利用する手段により、
容易に第3パルスの最適な印加タイミングを判断し設定
できるようになることがわかる。
【0078】なお、第3のパルスの継続時間pw3と第
2のパルス継続時間pw2が同じでない場合は、共振周
期Tcとpw4は一致しないが、pw4は共振周期Tc
に対して若干シフトした値となるため、そのシフト量さ
え把握できれば共振周期Tcを代表値にすることは容易
である。
【0079】次に第3のパルスの印加電位に関して説明
する。
【0080】第3のパルスの印加電位(V3)に関して
も、任意の印加電位であってもよいという訳ではない。
インク吐出後のメニスカスの振動状態によって、それを
減衰させるに適切な印加電位がある(後述する図9・1
0参照)。
【0081】このため、第3のパルスが最適なタイミン
グで印加されていても、その印加電位(V3)が不適切
な場合、メニスカスが十分減衰しない場合が生じる。以
下に説明する。
【0082】図8は本発明の一実施例であるインクジェ
ット記録装置におけるインクジェット記録ヘッドの駆動
パルスとメニスカスの挙動の関係を説明する第2の図で
ある。
【0083】印加電位(V3)が小さすぎる場合、図の
ようにメニスカスの振動が十分に減じられず、第3のパ
ルスの効果が半減してしまう(図8の一点鎖線)。
【0084】逆に、印加電位量(V3)が不必要に大き
すぎる場合、第3のパルスはメニスカスの振動を減衰さ
せるというよりも、逆に激しい振動を発生させてしま
い、逆効果となってしまう(図8の点線)。
【0085】この結果、印加タイミングが適切でない場
合と同様に、インク滴の吐出時のメニスカスの形成が不
安定となり、吐出するインク滴にミストが生じたり、吐
出曲がりや吐出ブレを引き起こし易い。
【0086】以上のような理由から、第3のパルスで効
果的にメニスカスを減衰させるには、印加タイミングだ
けでなく印加電位(V3)も注意して設定する必要があ
る。
【0087】そこで本発明者は以下に示すように、第3
パルスの最適な印加電位を実験的に調査し、それに基づ
き設定することとした。
【0088】本発明者は、最適な第3パルスの印加電位
について調査した。
【0089】図9は本発明の一実施例であるインクジェ
ット記録装置における第3パルスの印加電位とインク吐
出状態を示す図である。
【0090】図において印加電位(V3)はピーク電位
(V1)との比の印加電位比(V3/V1)で示し、各
印加電位比における最大駆動周波数下でのインク滴の吐
出状況を示してある。
【0091】本調査ではヘルムホルツ共振周期(Tc)
がTc=6.0μsであるインクジェット記録ヘッドを
用い、第2のパルスの継続時間(pw2)をpw2=3
μs、9μs、18μsと変え、インク吐出後のメニス
カスの振動エネルギー量を変化させ、それぞれの場合に
ついて印加電位比と吐出状態の関係を整理した。
【0092】図において明らかなように、インク滴が安
定して吐出するには各pw2毎に最適な印加電位比で第
3のパルスを印加する必要があり、さらにpw2が短い
ほど、つまりインクの吐出エネルギーが強く、メニスカ
スの振動エネルギーが大きくなるほど、印加電位比を高
くする必要があることがわかった。
【0093】また、印加電位比を高くしすぎると、前述
したようにメニスカスの振動を減衰させるというより
も、逆に激しい振動を発生させてしまい、逆効果となっ
てしまうことも確認した。
【0094】以上の調査結果に基づき、最適な第3のパ
ルスの印加電位を確認した。
【0095】本実施例のヘッドでは、印加電位比を0.
1から0.3の間で設定するのが良く、第2のパルスの
継続時間(pw2)が3μsの場合は印加電位比は約
0.2〜0.3が最適である。
【0096】ところで、メニスカスの振動は、前述の式
で定義されているように、インクの圧縮性、圧力発生室
3の剛性に起因するコンプライアンスと、ノズル開口2
とインク供給口4等のインク流路の形状寸法に起因する
イナータンスの変化に伴いその振動周期および振動振幅
が変動する。
【0097】これらの変動を引き起こす主なものは、製
造上のインク流路の形状バラツキや、環境温度の変化で
あり、特にコンプライアンスは環境温度が変化するとイ
ンクの物性値はもちろんのこと、圧力発生室3を構成し
ている材料の剛性も変化するため、変動は比較的大き
い。
【0098】このため共振振動周期Tcや振動エネルギ
ーが変化しこれに伴い、第3パルスの最適な印加タイミ
ングおよび印加電位も変わってくることとなる。
【0099】本発明者は、第3のパルスの最適な印加タ
イミングと印加電位の環境温度による変化について調査
した。
【0100】図6は本発明の一実施例であるインクジェ
ット記録装置における共振周期Tcと環境温度の関係を
示す図である。また、図7は本発明の一実施例であるイ
ンクジェット記録装置における環境温度と吐出安定する
最適な第3のパルスの印加タイミングの関係を示す図で
ある。
【0101】明らかに、環境温度が高くなるとそれに伴
い、共振周期Tcも長くなっていき、それに応じて最適
な第3のパルスの印加タイミングpw4も変化していく
ことがわかる。
【0102】ということは、ある一定値に固定された印
加タイミングのままで駆動が行われると、環境温度の変
化により共振周期Tcが変化すると、最適なメニスカス
の制振が行なわれず、インク滴吐出が不安定となってし
まう可能性がある。
【0103】一方、本発明者は環境温度と最適な第3パ
ルスの印加電位の関係についても調査した。
【0104】図10は本発明の一実施例であるインクジ
ェット記録装置における各温度環境下での第3パルスの
印加電位とインク吐出状態を示す第2の図である。図の
見方は図9に準じる。
【0105】図では高温下(40℃)、常温下(25
℃)、低温下(15℃)での各環境温度下での調査結果
を示してある。
【0106】図において明らかなように、環境温度によ
ってインクが安定して吐出する最適な印加電位比(V3
/V1)が異なり、温度が高いほど印加電位を高くする
ことが望ましいことがわかる。
【0107】これは温度によってインクの粘度が変化
し、メニスカスの振動の減衰状態が変化するためであ
る。
【0108】つまり、温度が高い場合、インクの粘度が
低下しインク吐出後のメニスカスの振動がより激しくな
るため、減衰させるには、より高い印加電位を加える必
要があり、一方、低温下の場合、インクの粘度が高くな
り、インク吐出後のメニスカスの振動が小さくなるた
め、少しの印加電位を加えればメニスカスが十分減衰で
きる。
【0109】ただし加えすぎるとかえって安定吐出を確
保できない。
【0110】調査結果から明らかなように、低温下から
高温下まで通じて、第3のパルスの印加電位比がおよそ
0.5μs以上(つまり第3のパルスの印加電位が、第
1のパルスの印加電位よりも高くなる)となると、イン
クは安定して吐出しなくなる。 よって第3のパルスの
印加電位は、第1のパルスの印加電位よりも低い方が望
ましい。
【0111】以上の調査結果にもとづき、本実施例で
は、環境温度検出手段140を設け、それにより環境温
度を検出して、駆動パルス制御手段130を介して、駆
動パルス発生手段130から出力される駆動パルスの第
3パルスの印加タイミングおよび印加電位を変化させる
ようにした。
【0112】具体的には、環境温度が高い場合は印加タ
イミングpw4を長く、印加電位比(V3/V1)を大
きく、環境温度が低いときは印加タイミングpw4を短
く、印加電位比を小さくするようにした。
【0113】図7および図10のインクジェット記録ヘ
ッドの場合、図11の様に低温(15℃)時→常温(2
5℃)時→高温(40℃)時において、 V3/V1=0.15→0.25→0.35 pw4=6.0μs→7.0μs→8.0μs と変化させるのがよい。
【0114】図ではV3/V1、pw4ともに温度に対
して直線的に変化させているが、ある温度範囲毎に階段
状に変化させても同様の効果が得られる。
【0115】ところで、印加電位比を変化させる際、第
3のパルスの継続時間は、第2のパルスの継続時間と同
じ時間とし、環境温度によらず一定時間とした。
【0116】これは印加タイミングの説明の際にも前述
したが、同じ継続時間でパルスを加えることで両方のパ
ルスにより引き起こされるメニスカスの振動がほぼ同周
期で発生するためであり、両者の振動が逆位相となった
場合、両パルスの継続時間が同じでない場合に比べ、効
果的にメニスカスの制振がおこなわれるためである。
【0117】このため、第3のパルスは第2のパルスの
継続時間により決定され、環境温度によりその印加電位
が変化しても、その継続時間は一定であることが望まし
い。
【0118】以上の様に本実施例では、第3のパルスを
第2のパルスと同じ継続時間で印加し、かつ環境温度に
よってその印加タイミングと印加電位の双方を調整する
ことで、インク滴の吐出により発生したメニスカスの振
動が環境温度によって変化しても、最も圧力発生室3に
移動した段階で、第3のパルスにより圧力発生室3を最
適な膨張量で再び膨張させることができるため、メニス
カスの振動を効果的に減衰することができる。
【0119】これにより、いかなる環境温度環境下にお
いても、メニスカスの運動エネルギーの減衰不良による
インク滴の吐出不安定現象が抑制され、また、メニスカ
スの急速な静止により、繰り返し周波数に関わりなくメ
ニスカスを一定位置に静止させた状態でインク滴を吐出
させるため飛翔速度が安定する。このため、高駆動周波
数の駆動でも安定した吐出が確保できる。
【0120】最後に、印字開始準備時および印字終了時
の動作について説明する。
【0121】印字が開始される前には、駆動パルスを電
位(V3)まで充電し、圧電振動子9を微少収縮させて
印字信号が送られるまで、待機をする。電位(V3)ま
で充電する時間は、その駆動によってインク滴が吐出し
ない程度であればよく、第3パルスの継続時間程度の時
間で問題ない。
【0122】一方、印字信号が入力されなくなると、駆
動パルスは電位(V3)から所定のパルスにより放電を
行い電位を零とする。この所要時間も、その駆動によっ
てインク滴が吐出しない程度であれば問題ない。
【0123】上述の実施例はすべて充電により収縮する
圧電振動子を使用したインクジェット記録ヘッドを例に
とって説明したが、充電により伸長する縦効果の圧電振
動子や、ユニモルフもしくはバイモルフ式にたわみ変形
する圧電振動板を使用しても同様の作用があることは明
らかである。
【0124】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明はノズル
開口、およびインク供給口を介して共通インク室に連通
し、周期Tcのヘルムホルツ共振周波数を備えた圧力発
生室と、前記圧力発生室に当接する圧電振動子と、電位
変化により前記圧電振動子の収縮・膨張をおこない前記
圧力発生室を膨張・収縮させるインクジェット記録ヘッ
ドと、前記圧力発生室を膨張させる第1のパルスと、膨
張状態にある前記圧力発生室を収縮させて前記ノズルか
らインク滴を吐出させる第2のパルスと、前記第2のパ
ルス後に前記圧力発生室を再び拡大させる第3のパルス
を出力する駆動パルス発生手段と、環境温度検出手段に
よって検出した環境温度に基づき、前記第3のパルスの
印加電位を制御する駆動パルス制御手段とを備え、環境
温度が高い場合は第3のパルスの印加タイミングを長
く、印加電位比を大きく、環境温度が低いときは印加タ
イミングを短く、印加電位比を小さくするように変化さ
せるため、インク滴の吐出により発生したメニスカスの
振動挙動が環境温度によって変化しても、最も圧力発生
室に移動した段階で、第3のパルスを印加し圧力発生室
を再び膨張させることが可能となるため、この時点でノ
ズルに向かおうとしているメニスカスの運動エネルギー
を効果的に減衰させ、環境温度変化に対しても安定した
インク滴吐出を可能にできる。
【0125】さらに、メニスカスの急速な静止により、
駆動周波数が高くてもメニスカスを一定位置に静止させ
た状態でインク滴を吐出させるため、飛翔速度が安定
し、また、メニスカスの回復時間が早くなるため、応答
周波数が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるインクジェット記録装
置に使用するインクジェット記録ヘッドを示す断面図で
ある。
【図2】本発明の一実施例であるインクジェット記録装
置を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例であるインクジェット記録装
置におけるインクジェット記録ヘッドの駆動パルス形成
を説明する図である。
【図4】本発明の一実施例であるインクジェット記録装
置におけるインクジェット記録ヘッドの駆動パルスとメ
ニスカスの挙動の関係を説明する第2の図である。
【図5】本発明の一実施例であるインクジェット記録装
置における共振周期Tcとインク滴の吐出が安定する最
適な第3のパルスの印加タイミングの関係を示す図であ
る。
【図6】本発明の一実施例であるインクジェット記録装
置における共振周期Tcと環境温度の関係を示す図であ
る。
【図7】本発明の一実施例であるインクジェット記録装
置における環境温度と吐出安定する最適な第3のパルス
の印加タイミングの関係を示す図である。
【図8】本発明の一実施例であるインクジェット記録装
置におけるインクジェット記録ヘッドの駆動パルスとメ
ニスカスの挙動の関係を説明する第2の図である。
【図9】本発明の一実施例であるインクジェット記録装
置における第3パルスの印加電位とインク吐出状態を示
す図である。
【図10】本発明の一実施例であるインクジェット記録
装置における第3パルスの印加電位とインク吐出状態を
示す第2の図である。
【図11】本発明の一実施例であるインクジェット記録
装置における環境温度と第3パルスの印加電位の設定テ
ーブルおよぶと環境温度と第3パルスの印加タイミング
の設定テーブルを示す図である。
【符号の説明】
1 ノズルプレート 2 ノズル開口 3 圧力発生室 4 共通インク室 5 インク供給口 6 インク流路 7 流路構成板 8 弾性板 9 圧電振動子 10 固定基板 100 インクジェット記録ヘッド 110 駆動ノズル選択手段 120 駆動パルス発生手段 130 駆動パルス制御手段 140 環境温度検出手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズル開口、およびインク供給口を介し
    て共通インク室に連通し、周期Tcのヘルムホルツ共振
    周波数を備えた圧力発生室と、前記圧力発生室に当接す
    る圧電振動子と、電位変化により前記圧電振動子の収縮
    ・膨張をおこない前記圧力発生室を膨張・収縮させるイ
    ンクジェット記録ヘッドと、 前記圧力発生室を膨張させる第1のパルスと、膨張状態
    にある前記圧力発生室を収縮させて前記ノズルからイン
    ク滴を吐出させる第2のパルスと、前記第2のパルス後
    に前記圧力発生室を再び拡大させる第3のパルスを出力
    する駆動パルス発生手段と、 環境温度検出手段によって検出した環境温度に基づき、
    前記第3のパルスの印加電位を制御する駆動パルス制御
    手段とを有するインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記第3のパルスの印加電位が、前記環
    境温度が高いときは大きく、低いときは小さくなるよう
    設定し、かつ前記第3のパルスの継続時間が環境温度に
    よらず一定である請求項1記載のインクジェット記録装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第3のパルスの印加電位が、前記第
    1のパルスの印加電位より低いことを特徴とする請求項
    1記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記第3のパルス開始のタイミングを環
    境温度によって制御する駆動パルス制御手段を有する請
    求項1記載のインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記第2のパルスの継続時間と前記第3
    のパルスの継続時間が同じに設定され、前記第2パルス
    開始から前記第3パルス開始までの時間が、前記圧力発
    生室の周期Tcとほぼ一致した時間となるよう設定され
    ている請求項1記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記第2のパルス開始から前記第3のパ
    ルス開始までの時間が、前記環境温度が高いときは長
    く、低いときは短くなるよう設定されている請求項1記
    載のインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 前記第2のパルスの継続時間が前記環境
    温度によらず一定である請求項1記載のインクジェット
    記録装置。
  8. 【請求項8】 前記第3のパルスの継続時間が前記環境
    温度によらず一定である請求項1記載のインクジェット
    記録装置。
JP1291997A 1997-01-27 1997-01-27 インクジェット記録装置 Expired - Lifetime JP3580065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291997A JP3580065B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291997A JP3580065B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10202875A true JPH10202875A (ja) 1998-08-04
JP3580065B2 JP3580065B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=11818753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291997A Expired - Lifetime JP3580065B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580065B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200751A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Olympus Optical Co Ltd インクジェット装置
JP2007076344A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010023258A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
US20110316915A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method of controlling same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200751A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Olympus Optical Co Ltd インクジェット装置
JP2007076344A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4662830B2 (ja) * 2005-09-16 2011-03-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010023258A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
US20110316915A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method of controlling same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580065B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6217159B1 (en) Ink jet printing device
US5552809A (en) Method for driving ink jet recording head and apparatus therefor
US5510816A (en) Method and apparatus for driving ink jet recording head
EP0787589B1 (en) Ink jet recording head
JP3422349B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3356202B2 (ja) インクジェット記録装置
WO1997037852A1 (fr) Procede d'entrainement pour tete d'ecriture a jet d'encre
JP3552449B2 (ja) インクジェット式印字ヘッドの駆動方法および装置
JPH10286961A (ja) インクジェット式記録装置
JP3679865B2 (ja) インクジェット式記録装置
JPH09226106A (ja) インクジェット式記録装置
JP3580065B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2002331664A (ja) 液体吐出ヘッド駆動装置及びこれを備えた液体吐出装置
JPH1158719A (ja) インクジェット式記録装置
JP3580343B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP4576910B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの駆動方法
JP2002254632A (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動方法
JP2008105265A (ja) 液体噴射ヘッドの駆動方法、及び、液体噴射装置
JP2001219556A (ja) 液体噴射装置
JP3322276B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動方法、及びその装置
KR100612841B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 구동 방법
JP3522267B2 (ja) インクジェット式記録装置による記録方法、及び前記記録方法に適した記録ヘッド
JP3769371B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動方法
JP3048042B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP3769370B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term