JPH10200650A - インタフェースとしてコンピュータを利用しないインターネット接続システム - Google Patents

インタフェースとしてコンピュータを利用しないインターネット接続システム

Info

Publication number
JPH10200650A
JPH10200650A JP9028251A JP2825197A JPH10200650A JP H10200650 A JPH10200650 A JP H10200650A JP 9028251 A JP9028251 A JP 9028251A JP 2825197 A JP2825197 A JP 2825197A JP H10200650 A JPH10200650 A JP H10200650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
information
interface
voice
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9028251A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Mineo
淳一 峯尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9028251A priority Critical patent/JPH10200650A/ja
Publication of JPH10200650A publication Critical patent/JPH10200650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】インタフェースとしてコンピュータを利用しな
くてもインターネットに接続し情報を送受信する。 【構成】 インタフェースとしてトーン信号を発信する
電話装置を利用し、入力された情報の情報形式の自動変
換を行うことによって、インターネットへ送信する。ま
た、インターネット上における情報を音声形式に変換
し、電話装置によって聞き取ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインタフェースとしてコ
ンピュータを利用しないインターネット接続システムで
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネットに接続するために
はインタフェースとしてコンピュータを利用することを
前提としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】外出先などでインター
ネットに接続することは困難であるため、接続するため
には、コンピュータを持ち歩く必要があった。本発明は
その不便を克服するために考えたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、インタフェー
スとしてトーン信号を発する電話装置を利用するため、
インタフェースにコンピュータを利用せず、インターネ
ットに接続することができる。
【0005】
【作用】本発明は電話装置から発信されるトーン信号
を、コンピュータが処理できる情報形式に変換し、イン
ターネット上の宛先へ送信する。また、インターネット
上における情報を音声形式に変換し、電話装置によって
聞き取ることができる。
【0006】
【実施例】インタフェースにコンピュータを利用しない
インターネット接続システムがある。このシステムは電
子メールの送受信、音声メッセージの伝達、電子掲示板
への情報掲載ができる情報処理システムである。図1は
本システムを説明している。1の利用者がトーン信号を
発信する電話装置2を利用し、3の音声処理装置の指示
に従い必要事項を入力してゆくと、4の音声認識装置で
入力された情報が認識される。音声の伝達をする場合
は、3で入力された音声を6の情報入出力装置でコンピ
ュータが処理できる情報形式に変換し、7でネットワー
クへ伝達される。電子メールを送信する場合と電子掲示
板に情報を掲載する場合は5の日本語処理装置を経て、
6の情報入出力装置でコンピュータが処理できる情報形
式に変換し、7でネットワークに接続し送信する。ま
た、電子メールと電子掲示板の内容を受信する場合は、
6で受信した内容を5で日本語処理し、3の音声処理装
置を経て、2の電話装置で処理し、1の利用者が聞き取
ることができる。
【0007】
【発明の効果】本発明により、電話装置さえあれば、コ
ンピュータを携帯していなくても、外出先から接続し、
電子メールの送受信、電子掲示板への情報の掲載など、
インターネットにおける情報の伝達をすることができ
る。また、コンピュータのインターネット接続など面倒
な操作が不要で操作が簡単であるため、コンピュータ操
作の苦手な人でもインターネットに接続し、情報を送受
信することができる。そのほか、災害時にも相互の連絡
がインターネットと連携して容易にとることができる。
1回の電話で、同時に複数の人へ連絡をすることができ
るため、連絡経費、人件費、時間の節減ができることも
利点である。
【図面の簡単な説明】
【図1】インタフェースとしてコンピュータを利用しな
いインターネット接続システムの説明図。
【符号の説明】
1 利用者 2 電話インタフェース装置 3 音声処理装置 4 音声認識装置 5 日本語処理装置 6 情報入出力装置 7 ネットワーク接続装置 8 ネットワーク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インタフェースとしてコンピュータを利用
    しないインターネット接続システム。
  2. 【請求項2】インタフェースとしてコンピュータを利用
    せず、電子メールを送受信することができる情報処理シ
    ステム。
  3. 【請求項3】インタフェースとしてコンピュータを利用
    せず、電子化された音声情報を伝達することができる情
    報処理システム。
  4. 【請求項4】 ンタフェースとしてコンピュータを利用
    せず、電子掲示板に情報を送受信することができる情報
    処理システム。
JP9028251A 1997-01-06 1997-01-06 インタフェースとしてコンピュータを利用しないインターネット接続システム Pending JPH10200650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028251A JPH10200650A (ja) 1997-01-06 1997-01-06 インタフェースとしてコンピュータを利用しないインターネット接続システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028251A JPH10200650A (ja) 1997-01-06 1997-01-06 インタフェースとしてコンピュータを利用しないインターネット接続システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10200650A true JPH10200650A (ja) 1998-07-31

Family

ID=12243364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9028251A Pending JPH10200650A (ja) 1997-01-06 1997-01-06 インタフェースとしてコンピュータを利用しないインターネット接続システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10200650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059590A (ja) * 1998-08-13 2000-02-25 Ascii Corp コンテンツ登録装置、方法、および、そのプログラムを記録した記録媒体
KR100331033B1 (ko) * 1999-10-25 2002-04-06 오길록 차세대지능망 지능형정보제공시스템을 이용한 전화 사용자를 위한 웹 정보 제공 서비스 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059590A (ja) * 1998-08-13 2000-02-25 Ascii Corp コンテンツ登録装置、方法、および、そのプログラムを記録した記録媒体
KR100331033B1 (ko) * 1999-10-25 2002-04-06 오길록 차세대지능망 지능형정보제공시스템을 이용한 전화 사용자를 위한 웹 정보 제공 서비스 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7702341B2 (en) Shortcut for establishing a communication channel with a remote device over a network
JPH08167938A (ja) 電子メール送信装置
KR960006642A (ko) 멀티미디어 회의 시스템에서 사용하기 위한 향상된 주변장치
JPS62500275A (ja) 電話交換機用呼処理システム
JPS62278855A (ja) 通信システム及びその方法
JPH0564502B2 (ja)
JPH10200650A (ja) インタフェースとしてコンピュータを利用しないインターネット接続システム
KR20000050036A (ko) 이메일을 sms 메시지와 음성으로 제공하는 시스템 및방법
JPH10304068A (ja) 音声情報交換方式
JP2002232574A (ja) 通信管理装置
JP3730888B2 (ja) 電子メールアクセスシステム及び電子メールアクセス方法
JPH06276220A (ja) 無線電子メールによる音声伝言システム
KR200257134Y1 (ko) 전자메일 수신 알림장치
JPS6387053A (ja) 音声−キヤラクタ変換機能付き電話機
KR200201894Y1 (ko) 전화기를 이용한 정보 검색 시스템
JP3145961B2 (ja) ページャー呼び出し用のメッセージ変換装置
JPS59189764A (ja) ボイスメ−ルシステム
JPH05252199A (ja) 電子メールシステム
KR200199000Y1 (ko) 긴급 전자우편 처리장치
JPH1188422A (ja) メールシステム
JPS6377253A (ja) 電子メ−ル処理方式
TWI278215B (en) Apparatus and method for telephone to send short message
JPH1198248A (ja) 電話のシステム
JPH1084417A (ja) 電話・電子メール呼出方式
EP1708470A3 (en) Multi-modal callback system