JPH10200216A - 半導体発光素子およびそれを用いた光ディスク装置 - Google Patents
半導体発光素子およびそれを用いた光ディスク装置Info
- Publication number
- JPH10200216A JPH10200216A JP9014479A JP1447997A JPH10200216A JP H10200216 A JPH10200216 A JP H10200216A JP 9014479 A JP9014479 A JP 9014479A JP 1447997 A JP1447997 A JP 1447997A JP H10200216 A JPH10200216 A JP H10200216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor light
- light emitting
- emitting device
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Head (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 キャリアおよび光を活性層により良く閉じ込
めることができる半導体発光素子およびそれを用いた光
ディスク装置を提供する。 【解決手段】 GaAsよりなる基板1の上に活性層6
とその両側にガイド層5,7を形成する。ガイド層5,
7は、活性層6側の第1ガイド層5a,7aと第1導電
型クラッド層4または第2導電型クラッド層8側の第2
ガイド層5b,7bとによりそれぞれ構成する。第1ガ
イド層5a,7aはZnSeにより、第2ガイド層5
b,7bはZnS0.06Se0.94混晶によりそれぞれ構成
する。第1ガイド層5a,7aの厚さの合計は臨界膜厚
以下(150nm以下)にする。これにより、結晶性を
高く保持しつつ、キャリアおよび光を活性層により良く
閉じ込めることができる。
めることができる半導体発光素子およびそれを用いた光
ディスク装置を提供する。 【解決手段】 GaAsよりなる基板1の上に活性層6
とその両側にガイド層5,7を形成する。ガイド層5,
7は、活性層6側の第1ガイド層5a,7aと第1導電
型クラッド層4または第2導電型クラッド層8側の第2
ガイド層5b,7bとによりそれぞれ構成する。第1ガ
イド層5a,7aはZnSeにより、第2ガイド層5
b,7bはZnS0.06Se0.94混晶によりそれぞれ構成
する。第1ガイド層5a,7aの厚さの合計は臨界膜厚
以下(150nm以下)にする。これにより、結晶性を
高く保持しつつ、キャリアおよび光を活性層により良く
閉じ込めることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活性層の少なくと
も片側にガイド層が形成されてなる半導体発光素子およ
びそれを用いた光ディスク装置に関する。
も片側にガイド層が形成されてなる半導体発光素子およ
びそれを用いた光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクや光磁気ディスクに対
する記録・再生の高密度・高解像度の要求が高まってお
り、緑色ないしは青色で発光可能な半導体発光素子の開
発が求められている。
する記録・再生の高密度・高解像度の要求が高まってお
り、緑色ないしは青色で発光可能な半導体発光素子の開
発が求められている。
【0003】このように緑色ないしは青色で発光可能な
半導体素子を構成する材料としては、II族元素の亜鉛
(Zn),マグネシウム(Mg),ベリリウム(B
e),カドミウム(Cd),水銀(Hg)のうち少なく
とも1種とVI族元素の酸素(O),硫黄(S),セレ
ン(Se),テルル(Te)のうち少なくとも1種とか
ら成るII−VI族化合物半導体が有望である。特にZ
nMgSSe混晶は、ガリウム(Ga)と砒素(As)
とからなるGaAs基板上への結晶成長が可能であり、
青色半導体レーザなどの半導体素子を作製する際のガイ
ド層やクラッド層に適していることが知られている(例
えば、Electron.Lett.28(1992)p1798, Electron.Lett.,
29,pp.1488(1993), Appl.Phys.Lett.,66 pp.656(1995)
)。
半導体素子を構成する材料としては、II族元素の亜鉛
(Zn),マグネシウム(Mg),ベリリウム(B
e),カドミウム(Cd),水銀(Hg)のうち少なく
とも1種とVI族元素の酸素(O),硫黄(S),セレ
ン(Se),テルル(Te)のうち少なくとも1種とか
ら成るII−VI族化合物半導体が有望である。特にZ
nMgSSe混晶は、ガリウム(Ga)と砒素(As)
とからなるGaAs基板上への結晶成長が可能であり、
青色半導体レーザなどの半導体素子を作製する際のガイ
ド層やクラッド層に適していることが知られている(例
えば、Electron.Lett.28(1992)p1798, Electron.Lett.,
29,pp.1488(1993), Appl.Phys.Lett.,66 pp.656(1995)
)。
【0004】そこで、従来は一般に、GaAs基板の上
にZnMgSSe混晶よりなるクラッド層,ZnSSe
混晶あるいはZnSeよりなるガイド層およびZnCd
Se混晶よりなる活性層を順次積層して半導体発光素子
を構成していた(例えば、N.Nakayama et al, Electro
n. Lett., 16,1488(1993), S. Taniguchi et al, Elect
ron. Lett., 32,552(1996))。
にZnMgSSe混晶よりなるクラッド層,ZnSSe
混晶あるいはZnSeよりなるガイド層およびZnCd
Se混晶よりなる活性層を順次積層して半導体発光素子
を構成していた(例えば、N.Nakayama et al, Electro
n. Lett., 16,1488(1993), S. Taniguchi et al, Elect
ron. Lett., 32,552(1996))。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ZnS
eによりガイド層を構成した場合、ZnSeの格子定数
が5.66942ÅとGaAsの格子定数5.653Å
に対して0.27%のずれを有しているので、ガイド層
を臨界膜厚以上に厚くすることができないという問題が
あった。図5に、GaAs基板の上にZnSe層を成長
させた時の格子定数と厚さの関係を示す(T.Yao,Y.Okad
a,S.Matsui,K.Ishida,and I.Fujimoto,J.Crys.Growth 8
1(1987)518. から引用する)。この格子定数はX線ロッ
キングカーブから求めたものである。この図から分かる
ように、150nm以下の厚さにおいては格子に歪みが
生じており本来の格子定数よりも大きい格子定数となっ
ているが、150nmを越えると格子緩和が起こって本
来の格子定数に近づくと考えられる。従って、ZnSe
のガイド層を150nmよりも厚い厚さで成長させると
ミスフィット転位が発生して結晶性が低下し特性が低下
してしまう。ところが一方、150nm以下の厚さでは
十分な光の閉じ込め効果を得ることができない。
eによりガイド層を構成した場合、ZnSeの格子定数
が5.66942ÅとGaAsの格子定数5.653Å
に対して0.27%のずれを有しているので、ガイド層
を臨界膜厚以上に厚くすることができないという問題が
あった。図5に、GaAs基板の上にZnSe層を成長
させた時の格子定数と厚さの関係を示す(T.Yao,Y.Okad
a,S.Matsui,K.Ishida,and I.Fujimoto,J.Crys.Growth 8
1(1987)518. から引用する)。この格子定数はX線ロッ
キングカーブから求めたものである。この図から分かる
ように、150nm以下の厚さにおいては格子に歪みが
生じており本来の格子定数よりも大きい格子定数となっ
ているが、150nmを越えると格子緩和が起こって本
来の格子定数に近づくと考えられる。従って、ZnSe
のガイド層を150nmよりも厚い厚さで成長させると
ミスフィット転位が発生して結晶性が低下し特性が低下
してしまう。ところが一方、150nm以下の厚さでは
十分な光の閉じ込め効果を得ることができない。
【0006】また、ZnSSe混晶によりガイド層を構
成した場合には、VI族元素の組成比を硫黄6%,セレ
ン94%とすることにより格子定数をGaAsの格子定
数と整合させることができるので、厚さに制限なく成長
させることができる。ところが一方、ZnSSe混晶は
ZnSeに比べてバンドギャップが大きい(屈折率が小
さい)ので、厚さを厚くしても十分な光の閉じ込め効果
を得ることができないという問題があった。
成した場合には、VI族元素の組成比を硫黄6%,セレ
ン94%とすることにより格子定数をGaAsの格子定
数と整合させることができるので、厚さに制限なく成長
させることができる。ところが一方、ZnSSe混晶は
ZnSeに比べてバンドギャップが大きい(屈折率が小
さい)ので、厚さを厚くしても十分な光の閉じ込め効果
を得ることができないという問題があった。
【0007】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、キャリアおよび光の閉じ込め効果を
十分に高くすることができる半導体発光素子およびそれ
を用いた光ディスク装置を提供することにある。
ので、その目的は、キャリアおよび光の閉じ込め効果を
十分に高くすることができる半導体発光素子およびそれ
を用いた光ディスク装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体発光
素子は、活性層の少なくとも片側にガイド層が形成され
てなるものであって、ガイド層は複数の層からなり、活
性層側の層ほどバンドギャップが小さい物質により構成
されたものである。
素子は、活性層の少なくとも片側にガイド層が形成され
てなるものであって、ガイド層は複数の層からなり、活
性層側の層ほどバンドギャップが小さい物質により構成
されたものである。
【0009】本発明に係る光ディスク装置は、活性層の
少なくとも片側にガイド層が形成されてなる半導体発光
素子を有するものであって、半導体発光素子を構成する
ガイド層は複数の層からなり、活性層側の層ほどバンド
ギャップが小さい物質により構成されたものである。
少なくとも片側にガイド層が形成されてなる半導体発光
素子を有するものであって、半導体発光素子を構成する
ガイド層は複数の層からなり、活性層側の層ほどバンド
ギャップが小さい物質により構成されたものである。
【0010】この半導体発光素子では、通電により活性
層において発光する。このとき、キャリアおよび光はガ
イド層によって活性層に閉じ込められる。ここでは、ガ
イド層が活性層側ほどバンドギャップが小さい物質より
なる複数の層により構成されているので、キャリアおよ
び光が活性層により良く閉じ込められる。よって、この
半導体発光素子は少ない電力で動作し、寿命も長くな
る。
層において発光する。このとき、キャリアおよび光はガ
イド層によって活性層に閉じ込められる。ここでは、ガ
イド層が活性層側ほどバンドギャップが小さい物質より
なる複数の層により構成されているので、キャリアおよ
び光が活性層により良く閉じ込められる。よって、この
半導体発光素子は少ない電力で動作し、寿命も長くな
る。
【0011】この光ディスク装置では、半導体発光素子
に電圧が印加されると、半導体発光素子の活性層におい
て発光する。このとき、この半導体発光素子ではキャリ
アおよび光が活性層により良く閉じ込められるので、少
ない電力で動作し寿命も長くなる。
に電圧が印加されると、半導体発光素子の活性層におい
て発光する。このとき、この半導体発光素子ではキャリ
アおよび光が活性層により良く閉じ込められるので、少
ない電力で動作し寿命も長くなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
て図面を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の第1の実施の形態に係る半
導体発光素子の構成を表すものである。この半導体発光
素子は、基板1の上にIII−V族バッファ層2を介し
てII−VI族バッファ層3,第1導電型クラッド層
4,ガイド層5,活性層6,ガイド層7,第2導電型ク
ラッド層8,第1の半導体層9,第2の半導体層10,
超格子半導体層11およびコンタクト層12が順次積層
されている。
導体発光素子の構成を表すものである。この半導体発光
素子は、基板1の上にIII−V族バッファ層2を介し
てII−VI族バッファ層3,第1導電型クラッド層
4,ガイド層5,活性層6,ガイド層7,第2導電型ク
ラッド層8,第1の半導体層9,第2の半導体層10,
超格子半導体層11およびコンタクト層12が順次積層
されている。
【0014】基板1は、例えば、厚さが350μmであ
り、n型不純物として珪素(Si)を添加したn型Ga
Asにより構成されている。III−V族バッファ層2
は、例えば、積層方向の厚さ(以下単に厚さという)が
20nmであり、n型不純物として珪素を添加したn型
GaAsにより構成されている。II−VI族バッファ
層3は、例えば、厚さが20nmであり、n型不純物と
して塩素(Cl)を添加したn型ZnSeにより構成さ
れている。第1導電型クラッド層4は、例えば、厚さが
1μmであり、n型不純物として塩素を添加したn型Z
nMgSSe混晶により構成されている。
り、n型不純物として珪素(Si)を添加したn型Ga
Asにより構成されている。III−V族バッファ層2
は、例えば、積層方向の厚さ(以下単に厚さという)が
20nmであり、n型不純物として珪素を添加したn型
GaAsにより構成されている。II−VI族バッファ
層3は、例えば、厚さが20nmであり、n型不純物と
して塩素(Cl)を添加したn型ZnSeにより構成さ
れている。第1導電型クラッド層4は、例えば、厚さが
1μmであり、n型不純物として塩素を添加したn型Z
nMgSSe混晶により構成されている。
【0015】ガイド層5は、活性層6側の第1ガイド層
5aと、第1導電型クラッド層4側の第2ガイド層5b
とから構成されている。第1ガイド層5aは、例えば、
厚さが75nmであり、n型不純物として塩素を添加し
たあるいは何も不純物を添加しないZnSeにより構成
されている。第1ガイド層5aを構成するZnSeの格
子定数は、基板1を構成するGaAsの格子定数よりも
若干大きい。第2ガイド層5bは、例えば、厚さが75
nmであり、n型不純物として塩素を添加したあるいは
何も不純物を添加しないZnSSe混晶により構成され
ている。第2ガイド層5bを構成するZnSSe混晶の
VI族元素の組成比は硫黄が6%,セレンが94%であ
り、格子定数が基板1を構成するGaAsの格子定数に
整合するようになっている。
5aと、第1導電型クラッド層4側の第2ガイド層5b
とから構成されている。第1ガイド層5aは、例えば、
厚さが75nmであり、n型不純物として塩素を添加し
たあるいは何も不純物を添加しないZnSeにより構成
されている。第1ガイド層5aを構成するZnSeの格
子定数は、基板1を構成するGaAsの格子定数よりも
若干大きい。第2ガイド層5bは、例えば、厚さが75
nmであり、n型不純物として塩素を添加したあるいは
何も不純物を添加しないZnSSe混晶により構成され
ている。第2ガイド層5bを構成するZnSSe混晶の
VI族元素の組成比は硫黄が6%,セレンが94%であ
り、格子定数が基板1を構成するGaAsの格子定数に
整合するようになっている。
【0016】活性層6は、例えば、厚さが6nmの単一
量子井戸構造を有したZnCdSe混晶により構成され
ている。そのII族元素の組成比は亜鉛が80%,カド
ミウムが20%であり、格子定数が基板1を構成するG
aAsの格子定数よりも若干大きくなっている。
量子井戸構造を有したZnCdSe混晶により構成され
ている。そのII族元素の組成比は亜鉛が80%,カド
ミウムが20%であり、格子定数が基板1を構成するG
aAsの格子定数よりも若干大きくなっている。
【0017】ガイド層7は、ガイド層5と同様に、活性
層6側の第1ガイド層7aと、第2導電型クラッド層8
側の第2ガイド層7bとから構成されている。第1ガイ
ド層7aおよび第2ガイド層7bも、第1ガイド層5a
および第2ガイド層5bと同様にそれぞれ構成されてい
る。すなわち、第1ガイド層7aは、例えば、厚さが7
5nmであり、p型不純物として窒素(N)を添加した
あるいは何も不純物を添加しないZnSeにより構成さ
れている。第2ガイド層7bは、例えば、厚さが75n
mであり、p型不純物として窒素を添加したあるいは何
も不純物を添加しないZnSSe混晶により構成されて
いる。第2ガイド層7bを構成するZnSSe混晶のV
I族元素における組成比は硫黄が6%,セレンが94%
である。なお、第1ガイド層5aと第1ガイド層7aの
厚さの合計は臨界膜厚以下(すなわち150nm以下)
であり、ミスフィット転位が発生しないようになってい
る。
層6側の第1ガイド層7aと、第2導電型クラッド層8
側の第2ガイド層7bとから構成されている。第1ガイ
ド層7aおよび第2ガイド層7bも、第1ガイド層5a
および第2ガイド層5bと同様にそれぞれ構成されてい
る。すなわち、第1ガイド層7aは、例えば、厚さが7
5nmであり、p型不純物として窒素(N)を添加した
あるいは何も不純物を添加しないZnSeにより構成さ
れている。第2ガイド層7bは、例えば、厚さが75n
mであり、p型不純物として窒素を添加したあるいは何
も不純物を添加しないZnSSe混晶により構成されて
いる。第2ガイド層7bを構成するZnSSe混晶のV
I族元素における組成比は硫黄が6%,セレンが94%
である。なお、第1ガイド層5aと第1ガイド層7aの
厚さの合計は臨界膜厚以下(すなわち150nm以下)
であり、ミスフィット転位が発生しないようになってい
る。
【0018】第2導電型クラッド層8は、例えば、厚さ
が1μmであり、p型不純物として窒素を添加したp型
ZnMgSSe混晶により構成されている。第1の半導
体層9は、例えば、厚さが1μmであり、p型不純物と
して窒素を添加したp型ZnSSe混晶により構成され
ている。第2の半導体層10は、例えば、厚さが100
nmであり、p型不純物として窒素を添加したp型Zn
Seにより構成されている。超格子半導体層11は、例
えば、p型不純物として窒素を添加したp型ZnTeと
p型不純物として窒素を添加しれたp型ZnSeとを交
互に積層した超格子層により構成されている。コンタク
ト層12は、例えば、p型不純物として窒素を添加した
p型ZnTeにより構成されている。
が1μmであり、p型不純物として窒素を添加したp型
ZnMgSSe混晶により構成されている。第1の半導
体層9は、例えば、厚さが1μmであり、p型不純物と
して窒素を添加したp型ZnSSe混晶により構成され
ている。第2の半導体層10は、例えば、厚さが100
nmであり、p型不純物として窒素を添加したp型Zn
Seにより構成されている。超格子半導体層11は、例
えば、p型不純物として窒素を添加したp型ZnTeと
p型不純物として窒素を添加しれたp型ZnSeとを交
互に積層した超格子層により構成されている。コンタク
ト層12は、例えば、p型不純物として窒素を添加した
p型ZnTeにより構成されている。
【0019】また、第2の半導体層10,超格子半導体
層11およびコンタクト層12は幅が例えば10μmの
帯状となっており、電流狭窄をするようになっている。
第2の半導体層10,超格子半導体層11およびコンタ
クト層12が形成されていない第1の半導体層9の上の
領域には、例えばアルミナ(Al2 O3 )により絶縁層
13が形成されている。
層11およびコンタクト層12は幅が例えば10μmの
帯状となっており、電流狭窄をするようになっている。
第2の半導体層10,超格子半導体層11およびコンタ
クト層12が形成されていない第1の半導体層9の上の
領域には、例えばアルミナ(Al2 O3 )により絶縁層
13が形成されている。
【0020】この絶縁層13およびコンタクト層12の
上には、p側電極14が設けられている。このp側電極
14は、例えば厚さが10nmのパラジウム(Pd),
例えば厚さが100nmの白金(Pt)および例えば厚
さが300nmの金(Au)をコンタクト層12側から
順次積層して形成されている。また、基板1の裏面に
は、インジウム(In)により形成されたn側電極15
が設けられている。
上には、p側電極14が設けられている。このp側電極
14は、例えば厚さが10nmのパラジウム(Pd),
例えば厚さが100nmの白金(Pt)および例えば厚
さが300nmの金(Au)をコンタクト層12側から
順次積層して形成されている。また、基板1の裏面に
は、インジウム(In)により形成されたn側電極15
が設けられている。
【0021】なお、図2に第1導電型クラッド層4から
第2導電型クラッド層8までのバンドギャップと屈折率
の変化を表す概念図を示す。このように、第2ガイド層
5b,7bを構成するZnSSe混晶は、第1導電型ク
ラッド層4または第2導電型クラッド層を構成するZn
MgSSe混晶よりも小さいバンドギャップ(大きな屈
折率)を有している。また、第1ガイド層5a,7aを
構成するZnSeは、第2ガイド層5b,7bを構成す
るZnSSe混晶よりも小さなバンドギャップ(大きな
屈折率)を有しており、活性層6を構成するZnCdS
e混晶よりも大きなバンドギャップ(小さな屈折率)を
有している。すなわち、この半導体発光素子では、バン
ドギャップを階段状に変化させることによりキャリアが
活性層へ流れやすくし、いわゆるGRIN−SCH(Gr
aded Index-Separated Confinement Heterostructure)
と同様に、キャリアの閉じ込めを良くするようになって
いる。
第2導電型クラッド層8までのバンドギャップと屈折率
の変化を表す概念図を示す。このように、第2ガイド層
5b,7bを構成するZnSSe混晶は、第1導電型ク
ラッド層4または第2導電型クラッド層を構成するZn
MgSSe混晶よりも小さいバンドギャップ(大きな屈
折率)を有している。また、第1ガイド層5a,7aを
構成するZnSeは、第2ガイド層5b,7bを構成す
るZnSSe混晶よりも小さなバンドギャップ(大きな
屈折率)を有しており、活性層6を構成するZnCdS
e混晶よりも大きなバンドギャップ(小さな屈折率)を
有している。すなわち、この半導体発光素子では、バン
ドギャップを階段状に変化させることによりキャリアが
活性層へ流れやすくし、いわゆるGRIN−SCH(Gr
aded Index-Separated Confinement Heterostructure)
と同様に、キャリアの閉じ込めを良くするようになって
いる。
【0022】このような構成を有する半導体発光素子
は、次のようにして製造することができる。
は、次のようにして製造することができる。
【0023】まず、基板1の上に、分子線エピタキシー
(Molecular Beam Epitaxy;MBE)法により、III
−V族バッファ層2,II−VI族バッファ層3,第1
導電型クラッド層4,第2ガイド層5b,第1ガイド層
5a,活性層6,第1ガイド層7a,第2ガイド層7
b,第2導電型クラッド層8,第1の半導体層9,第2
の半導体層10,超格子半導体層11およびコンタクト
層12の各層を順次エピタキシャル成長させる。
(Molecular Beam Epitaxy;MBE)法により、III
−V族バッファ層2,II−VI族バッファ層3,第1
導電型クラッド層4,第2ガイド層5b,第1ガイド層
5a,活性層6,第1ガイド層7a,第2ガイド層7
b,第2導電型クラッド層8,第1の半導体層9,第2
の半導体層10,超格子半導体層11およびコンタクト
層12の各層を順次エピタキシャル成長させる。
【0024】このMBE法では、各層をそれぞれ構成す
る化合物半導体の組成に応じて原料の各粒子線を粒子線
源セルからそれぞれ照射して各層をそれぞれエピタキシ
ャル成長させる。III−V族バッファ層2に対する珪
素の添加は、珪素の粒子線を原料の各粒子線と共に分子
線源セルから照射することにより行う。また、II−V
I族バッファ層3,第1導電型クラッド層4,第2ガイ
ド層5bおよび第1ガイド層5aそれぞれに対する塩素
の添加は、塩素の粒子線を原料の各粒子線と共に分子線
源セルから照射することにより行う。一方、第1ガイド
層7a,第2ガイド層7b,第2導電型クラッド層8,
第1の半導体層9,第2の半導体層10,超格子半導体
層11およびコンタクト層12それぞれに対する窒素の
添加は、原料の各粒子線に加え、ECR(Electron Cyc
lotron Resonance)セルまたはRF(Radio Frequency
)セルによってプラズマ化した窒素を照射することに
より行う。
る化合物半導体の組成に応じて原料の各粒子線を粒子線
源セルからそれぞれ照射して各層をそれぞれエピタキシ
ャル成長させる。III−V族バッファ層2に対する珪
素の添加は、珪素の粒子線を原料の各粒子線と共に分子
線源セルから照射することにより行う。また、II−V
I族バッファ層3,第1導電型クラッド層4,第2ガイ
ド層5bおよび第1ガイド層5aそれぞれに対する塩素
の添加は、塩素の粒子線を原料の各粒子線と共に分子線
源セルから照射することにより行う。一方、第1ガイド
層7a,第2ガイド層7b,第2導電型クラッド層8,
第1の半導体層9,第2の半導体層10,超格子半導体
層11およびコンタクト層12それぞれに対する窒素の
添加は、原料の各粒子線に加え、ECR(Electron Cyc
lotron Resonance)セルまたはRF(Radio Frequency
)セルによってプラズマ化した窒素を照射することに
より行う。
【0025】次いで、コンタクト層12の上にレジスト
を塗布しフォトリソグラフィによって帯状のマスクパタ
ーン(図示せず)を形成したのち、このマスクパターン
をマスクとしてウエットエッチングまたはドライエッチ
ングを行いコンタクト層12,超格子半導体層11およ
び第2の半導体層10を選択的に除去して帯状とする。
そののち、コンタクト層12,超格子半導体層11およ
び第2の半導体層10が選択的に除去された第1の半導
体層9の上にアルミナを蒸着させ、マスクパターンをこ
のマスクパターンの上に形成されたアルミナと共に除去
し(リフトオフ)絶縁層13を形成する。
を塗布しフォトリソグラフィによって帯状のマスクパタ
ーン(図示せず)を形成したのち、このマスクパターン
をマスクとしてウエットエッチングまたはドライエッチ
ングを行いコンタクト層12,超格子半導体層11およ
び第2の半導体層10を選択的に除去して帯状とする。
そののち、コンタクト層12,超格子半導体層11およ
び第2の半導体層10が選択的に除去された第1の半導
体層9の上にアルミナを蒸着させ、マスクパターンをこ
のマスクパターンの上に形成されたアルミナと共に除去
し(リフトオフ)絶縁層13を形成する。
【0026】更に、この絶縁層13およびコンタクト層
12の上にパラジウム,白金,金を順次蒸着し、p側電
極14を形成する。また、基板1の裏面にインジウムを
蒸着しn側電極15を形成する。これにより、図1に示
した構成を有する半導体発光素子が形成される。
12の上にパラジウム,白金,金を順次蒸着し、p側電
極14を形成する。また、基板1の裏面にインジウムを
蒸着しn側電極15を形成する。これにより、図1に示
した構成を有する半導体発光素子が形成される。
【0027】このようにして製造した半導体発光素子
は、次のように作用する。
は、次のように作用する。
【0028】この半導体発光素子では、n側電極15と
p側電極14との間に所定の電圧が印加されると、活性
層6に電流が注入される。活性層6では、電子−正孔再
結合により発光が起こる。このとき、キャリアおよび光
はガイド層5,7によって活性層6に閉じ込められる。
ここでは、ガイド層5,7が、バンドギャップの十分に
小さい第1ガイド層5a,7aと厚さを十分に厚くする
ことができる第2ガイド層5b,7bとからそれぞれ構
成されているので、より光の閉じ込め効果が高くなって
いる。また、第1ガイド層5a,7aは第2ガイド層5
b,7bよりもバンドギャップの小さい物質によって構
成されているので、バンドギャップの変化が階段状とな
りキャリアが活性層6へ流れやすく、よりキャリアの閉
じ込め効果が高くなっている。従って、この半導体発光
素子は少ない電力で動作し、寿命も長くなる。
p側電極14との間に所定の電圧が印加されると、活性
層6に電流が注入される。活性層6では、電子−正孔再
結合により発光が起こる。このとき、キャリアおよび光
はガイド層5,7によって活性層6に閉じ込められる。
ここでは、ガイド層5,7が、バンドギャップの十分に
小さい第1ガイド層5a,7aと厚さを十分に厚くする
ことができる第2ガイド層5b,7bとからそれぞれ構
成されているので、より光の閉じ込め効果が高くなって
いる。また、第1ガイド層5a,7aは第2ガイド層5
b,7bよりもバンドギャップの小さい物質によって構
成されているので、バンドギャップの変化が階段状とな
りキャリアが活性層6へ流れやすく、よりキャリアの閉
じ込め効果が高くなっている。従って、この半導体発光
素子は少ない電力で動作し、寿命も長くなる。
【0029】なお、本実施の形態に係る半導体発光素子
による光の閉じ込め効果を確認するために、この半導体
発光素子の閉じ込め係数Γを従来の半導体発光素子と比
較して表1に示す。ちなみに、従来の第1の半導体発光
素子というのは、図3に示したように、第1ガイド層5
a,7aに代えて第2ガイド層を150nmの厚さでそ
れぞれ形成したことを除き、他は本実施の形態に係る半
導体発光素子と同一の構成を有するものである。従来の
第2の半導体発光素子というのは、図示はしないが、第
2ガイド層5b,7bを削除したことを除き、他は本実
施の形態に係る半導体発光素子と同一の構成を有するも
のである。
による光の閉じ込め効果を確認するために、この半導体
発光素子の閉じ込め係数Γを従来の半導体発光素子と比
較して表1に示す。ちなみに、従来の第1の半導体発光
素子というのは、図3に示したように、第1ガイド層5
a,7aに代えて第2ガイド層を150nmの厚さでそ
れぞれ形成したことを除き、他は本実施の形態に係る半
導体発光素子と同一の構成を有するものである。従来の
第2の半導体発光素子というのは、図示はしないが、第
2ガイド層5b,7bを削除したことを除き、他は本実
施の形態に係る半導体発光素子と同一の構成を有するも
のである。
【0030】表1に示したように、本実施の形態に係る
半導体発光素子の閉じ込め係数Γは2.38×10-2で
あり、従来の半導体発光素子に比べて約2〜2.5倍も
光を活性層6に閉じ込めることができることが分かる。
半導体発光素子の閉じ込め係数Γは2.38×10-2で
あり、従来の半導体発光素子に比べて約2〜2.5倍も
光を活性層6に閉じ込めることができることが分かる。
【0031】
【表1】
【0032】更に、式1に示したように、この閉じ込め
係数Γは閾電流密度Jthと反比例の関係にあるので、こ
の半導体発光素子の閾電流密度Jthは従来の半導体発光
素子に比べて低くなっていることも分かる。
係数Γは閾電流密度Jthと反比例の関係にあるので、こ
の半導体発光素子の閾電流密度Jthは従来の半導体発光
素子に比べて低くなっていることも分かる。
【0033】
【式1】Jth=(d/βΓ)×(α+〔ln(1/
R)〕/L)+D×JO ここで、dは活性層の厚さ,βは係数,αは内部損失,
Rは端面の反射率(帯状に形成されたコンタクト層12
の長さ方向に垂直な面の反射率),Lは共振器長(コン
タクト層12の長さ方向に沿った半導体発光素子の
幅),DおよびJOは定数である。
R)〕/L)+D×JO ここで、dは活性層の厚さ,βは係数,αは内部損失,
Rは端面の反射率(帯状に形成されたコンタクト層12
の長さ方向に垂直な面の反射率),Lは共振器長(コン
タクト層12の長さ方向に沿った半導体発光素子の
幅),DおよびJOは定数である。
【0034】このように本実施の形態に係る半導体発光
素子によれば、ガイド層5,7を、ZnSeよりなる第
1ガイド層5a,7aとZnSSe混晶よりなる第2ガ
イド層5b,7bとによりそれぞれ構成するようにした
ので、結晶性を保持しつつ光をより良く活性層6に閉じ
込めることができる。よって、閾電流密度Jthを小さく
することができ、少ない電力で動作させることができる
と共に、寿命を延長させることができる。
素子によれば、ガイド層5,7を、ZnSeよりなる第
1ガイド層5a,7aとZnSSe混晶よりなる第2ガ
イド層5b,7bとによりそれぞれ構成するようにした
ので、結晶性を保持しつつ光をより良く活性層6に閉じ
込めることができる。よって、閾電流密度Jthを小さく
することができ、少ない電力で動作させることができる
と共に、寿命を延長させることができる。
【0035】また、この半導体発光素子によれば、第1
ガイド層5a,7aを第2ガイド層5b,7bよりもバ
ンドギャップの小さい物質により構成するようにしたの
で、バンドギャップを階段状に変化させてキャリアを活
性層6へより流れやすくすることができ、より良くキャ
リアを活性層6に閉じ込めることができる。よって、更
に閾電流密度Jthを小さくすることができ、少ない電力
で動作させることができると共に、寿命を延長させるこ
とができる。
ガイド層5a,7aを第2ガイド層5b,7bよりもバ
ンドギャップの小さい物質により構成するようにしたの
で、バンドギャップを階段状に変化させてキャリアを活
性層6へより流れやすくすることができ、より良くキャ
リアを活性層6に閉じ込めることができる。よって、更
に閾電流密度Jthを小さくすることができ、少ない電力
で動作させることができると共に、寿命を延長させるこ
とができる。
【0036】次に、本発明の第2の実施の形態に係る半
導体発光素子を説明する。この半導体発光素子は、第2
ガイド層の構成が第1の実施の形態と異なることを除
き、他は第1の実施の形態と同一である。よって、ここ
では、同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細
な説明を省略する。なお、この第2ガイド層にも便宜的
に同一の符号を付し図1を参照して説明する。
導体発光素子を説明する。この半導体発光素子は、第2
ガイド層の構成が第1の実施の形態と異なることを除
き、他は第1の実施の形態と同一である。よって、ここ
では、同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細
な説明を省略する。なお、この第2ガイド層にも便宜的
に同一の符号を付し図1を参照して説明する。
【0037】この第2ガイド層5b,7bは、第1の実
施の形態と同様に、ZnSSe混晶によりそれぞれ構成
されている。但し、VI族元素の組成比は硫黄が6%よ
りも大きくなっており、格子定数が基板1を構成するG
aAsの格子定数よりも小さくなるようになっている。
すなわち、第1ガイド層5a,7aおよび活性層6では
圧縮歪みが生じ、第2ガイド層5b,7bでは引っ張り
歪みが生じるようになっている。
施の形態と同様に、ZnSSe混晶によりそれぞれ構成
されている。但し、VI族元素の組成比は硫黄が6%よ
りも大きくなっており、格子定数が基板1を構成するG
aAsの格子定数よりも小さくなるようになっている。
すなわち、第1ガイド層5a,7aおよび活性層6では
圧縮歪みが生じ、第2ガイド層5b,7bでは引っ張り
歪みが生じるようになっている。
【0038】また、第2ガイド層5b,7bの引っ張り
歪量(すなわち格子定数)および厚さは、ガイド層5,
7および活性層6における歪補償量が全体でほぼ零(実
質的に零)または負の値となるようにそれぞれ調節され
ている。ガイド層5,7および活性層6における歪補償
量を全体でほぼ零または負の値とすることにより、活性
層6の暗部の増殖速度を遅くし、活性層6の劣化速度を
遅くすることができるからである。なお、ここにおける
歪補償量は式2に示したように表される。
歪量(すなわち格子定数)および厚さは、ガイド層5,
7および活性層6における歪補償量が全体でほぼ零(実
質的に零)または負の値となるようにそれぞれ調節され
ている。ガイド層5,7および活性層6における歪補償
量を全体でほぼ零または負の値とすることにより、活性
層6の暗部の増殖速度を遅くし、活性層6の劣化速度を
遅くすることができるからである。なお、ここにおける
歪補償量は式2に示したように表される。
【0039】
【式2】歪補償量=〔(Δa0 /a)×d0 +(Δa1
/a)×d1 +(Δa2 /a)×d2 〕×〔d0 +d1
+d2 〕-1 ここで、aは基板1を構成する物質(GaAs)の格子
定数,a0 は活性層6を構成する物質(ZnCdSe混
晶)の格子定数,a1 は第1ガイド層5a,7aを構成
する物質の(ZnSe)の格子定数,a2 は第2ガイド
層5b,7bを構成する物質(ZnSSe混晶)の格子
定数,d0 は活性層6の厚さ,d1 は第1ガイド層5
a,7aを合計した厚さ,d2 は第2ガイド層5b,7
bを合計した厚さである。
/a)×d1 +(Δa2 /a)×d2 〕×〔d0 +d1
+d2 〕-1 ここで、aは基板1を構成する物質(GaAs)の格子
定数,a0 は活性層6を構成する物質(ZnCdSe混
晶)の格子定数,a1 は第1ガイド層5a,7aを構成
する物質の(ZnSe)の格子定数,a2 は第2ガイド
層5b,7bを構成する物質(ZnSSe混晶)の格子
定数,d0 は活性層6の厚さ,d1 は第1ガイド層5
a,7aを合計した厚さ,d2 は第2ガイド層5b,7
bを合計した厚さである。
【0040】なお、ここにおいては、GaAsの格子定
数が5.653Å,活性層6を構成するZn0.8 Cd
0.2 Se混晶の格子定数が5.736Å,活性層6の厚
さが6nm,第1ガイド層5a,7aを構成するZnS
eの格子定数が5.66942Å,第1ガイド層5a,
7aの厚さの合計が150nmであるので、例えば、Z
nSSe混晶のVI族元素の組成比を硫黄15%,セレ
ン85%,格子定数を5.6290Å,第2ガイド層5
b,7bの厚さの合計を123.4nmとし歪補正量を
ほぼ零とするようになっている。ちなみに、第2ガイド
層5b,7bの厚さの合計は臨界膜厚以下であり、ミス
フィット転位が発生しないようになっている。
数が5.653Å,活性層6を構成するZn0.8 Cd
0.2 Se混晶の格子定数が5.736Å,活性層6の厚
さが6nm,第1ガイド層5a,7aを構成するZnS
eの格子定数が5.66942Å,第1ガイド層5a,
7aの厚さの合計が150nmであるので、例えば、Z
nSSe混晶のVI族元素の組成比を硫黄15%,セレ
ン85%,格子定数を5.6290Å,第2ガイド層5
b,7bの厚さの合計を123.4nmとし歪補正量を
ほぼ零とするようになっている。ちなみに、第2ガイド
層5b,7bの厚さの合計は臨界膜厚以下であり、ミス
フィット転位が発生しないようになっている。
【0041】このような構成を有する半導体発光素子
は、第1の実施の形態と同様にして製造され、次のよう
に作用する。
は、第1の実施の形態と同様にして製造され、次のよう
に作用する。
【0042】この半導体発光素子では、n側電極15と
p側電極14との間に所定の電圧が印加されると、活性
層6に電流が注入され、電子−正孔再結合により発光が
起こる。このとき、活性層6およびガイド層5,7で
は、全体で歪補償量がほぼ零または負の値となるように
なっているので、活性層6における暗部の増殖が抑制さ
れる。よって、活性層6の劣化が遅くなる。
p側電極14との間に所定の電圧が印加されると、活性
層6に電流が注入され、電子−正孔再結合により発光が
起こる。このとき、活性層6およびガイド層5,7で
は、全体で歪補償量がほぼ零または負の値となるように
なっているので、活性層6における暗部の増殖が抑制さ
れる。よって、活性層6の劣化が遅くなる。
【0043】このように本実施の形態に係る半導体発光
素子によれば、第1の実施の形態の構成に加えて、ガイ
ド層5,7と活性層6における歪補償量を全体でほぼ零
または負の値となるようにしたので、第1の実施の形態
において説明した効果に加え、更に、活性層6における
暗部の増殖を抑制することができ、活性層6の劣化を遅
くすることができる。
素子によれば、第1の実施の形態の構成に加えて、ガイ
ド層5,7と活性層6における歪補償量を全体でほぼ零
または負の値となるようにしたので、第1の実施の形態
において説明した効果に加え、更に、活性層6における
暗部の増殖を抑制することができ、活性層6の劣化を遅
くすることができる。
【0044】加えて、本発明の第3の実施の形態に係る
光ディスク装置について説明する。ここでは、本発明の
半導体発光素子を例えば光ディスク再生装置に適用した
例について説明する。
光ディスク装置について説明する。ここでは、本発明の
半導体発光素子を例えば光ディスク再生装置に適用した
例について説明する。
【0045】図4は光ディスク再生装置100の構成を
表すものである。この光ディスク再生装置100は、光
ディスク200の記録情報を再生するためのもので、緑
色ないし青色の波長の発光を行う半導体発光素子101
を備えている。半導体発光素子101は、第1および第
2の実施の形態において説明した半導体発光素子を適用
することができる。光ディスク再生装置100は、更
に、半導体発光素子101の射出光を光ディスク200
へ導くと共に、光ディスク200の反射光(信号光20
0a)再生するための公知の光学系、すなわち、コリメ
ート・レンズ102,ビームスプリッタ103,1/4
波長板104,対物レンズ105,検出レンズ106,
信号光検出用受光素子107および信号光再生回路10
8を備えている。
表すものである。この光ディスク再生装置100は、光
ディスク200の記録情報を再生するためのもので、緑
色ないし青色の波長の発光を行う半導体発光素子101
を備えている。半導体発光素子101は、第1および第
2の実施の形態において説明した半導体発光素子を適用
することができる。光ディスク再生装置100は、更
に、半導体発光素子101の射出光を光ディスク200
へ導くと共に、光ディスク200の反射光(信号光20
0a)再生するための公知の光学系、すなわち、コリメ
ート・レンズ102,ビームスプリッタ103,1/4
波長板104,対物レンズ105,検出レンズ106,
信号光検出用受光素子107および信号光再生回路10
8を備えている。
【0046】この光ディスク再生装置100では、半導
体発光素子101から出射された出射光はコリメート・
レンズ102により平行光にされ、ビームスプリッタ1
03を経て1/4波長板104により偏光の具合が調整
されたのち、対物レンズ105により集光されて光ディ
スク200に入射される。そして、この光ディスク20
0で反射された信号光200aが対物レンズ105,1
/4波長板104を経てビームスプリッタ103で反射
されたのち、検出レンズ106を経て信号光検出用受光
素子107に入射され、ここで電気信号に変換された
後、信号光再生回路108において光ディスク200に
書き込まれた情報として再生される。
体発光素子101から出射された出射光はコリメート・
レンズ102により平行光にされ、ビームスプリッタ1
03を経て1/4波長板104により偏光の具合が調整
されたのち、対物レンズ105により集光されて光ディ
スク200に入射される。そして、この光ディスク20
0で反射された信号光200aが対物レンズ105,1
/4波長板104を経てビームスプリッタ103で反射
されたのち、検出レンズ106を経て信号光検出用受光
素子107に入射され、ここで電気信号に変換された
後、信号光再生回路108において光ディスク200に
書き込まれた情報として再生される。
【0047】本発明の半導体発光素子101は、前述の
ように活性層6へのキャリアおよび光の閉じ込め効果が
高くし、動作電力を小さくすると共に素子の寿命を延長
させることができるものである。従って、この半導体発
光素子101を光ディスク再生装置100に適用したこ
とにより、光ディスク再生装置100の動作電力を小さ
くすると共に、光ディスク200および光ディスク再生
装置100の寿命を延長させることができる。
ように活性層6へのキャリアおよび光の閉じ込め効果が
高くし、動作電力を小さくすると共に素子の寿命を延長
させることができるものである。従って、この半導体発
光素子101を光ディスク再生装置100に適用したこ
とにより、光ディスク再生装置100の動作電力を小さ
くすると共に、光ディスク200および光ディスク再生
装置100の寿命を延長させることができる。
【0048】なお、ここでは、本発明の半導体発光素子
を光ディスク再生装置に適用した例について説明した
が、光ディスク記録装置や光ディスク記録再生装置、光
通信装置など光装全般に適用できることは勿論、高温で
動作する必要のある車載用の半導体レーザ装置を有する
機器などにも適用可能である。
を光ディスク再生装置に適用した例について説明した
が、光ディスク記録装置や光ディスク記録再生装置、光
通信装置など光装全般に適用できることは勿論、高温で
動作する必要のある車載用の半導体レーザ装置を有する
機器などにも適用可能である。
【0049】以上、実施の形態を挙げて本発明を説明し
たが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではな
く、種々の変形が可能である。例えば、上記各実施の形
態においては、第1ガイド層5a,7aおよび第2ガイ
ド層5b,7bを構成する材料の組成について具体的な
例を挙げて説明したが、本発明は、他の種々のII−V
I族化合物半導体(すなわち、亜鉛,マグネシウム,カ
ドミウム,水銀およびベリリウムからなる群より選ばれ
た少なくとも1種のII族元素と、酸素,セレン,硫黄
およびテルルからなる群より選ばれた少なくとも1種の
VI族元素とを含むII−VI族化合物半導体)によっ
て第1ガイド層5a,7aおよび第2ガイド層5b,7
bをそれぞれ構成することもできる。
たが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではな
く、種々の変形が可能である。例えば、上記各実施の形
態においては、第1ガイド層5a,7aおよび第2ガイ
ド層5b,7bを構成する材料の組成について具体的な
例を挙げて説明したが、本発明は、他の種々のII−V
I族化合物半導体(すなわち、亜鉛,マグネシウム,カ
ドミウム,水銀およびベリリウムからなる群より選ばれ
た少なくとも1種のII族元素と、酸素,セレン,硫黄
およびテルルからなる群より選ばれた少なくとも1種の
VI族元素とを含むII−VI族化合物半導体)によっ
て第1ガイド層5a,7aおよび第2ガイド層5b,7
bをそれぞれ構成することもできる。
【0050】特に、第1ガイド層5a,7aをZnSe
により構成し、第2ガイド層5b,7bをZnMgSS
e混晶により構成するようにすれば、上記各実施の形態
とほぼ同じ効果を得ることができる。なお、この場合に
は、第2ガイド層5b,7bと第1導電型クラッド層4
または第2導電型クラッド層8をそれぞれ構成する物質
の元素が同一となるが、組成比を異ならしめることによ
り第2ガイド層5b,7bを構成する方のバンドギャッ
プが小さくなるようにする。
により構成し、第2ガイド層5b,7bをZnMgSS
e混晶により構成するようにすれば、上記各実施の形態
とほぼ同じ効果を得ることができる。なお、この場合に
は、第2ガイド層5b,7bと第1導電型クラッド層4
または第2導電型クラッド層8をそれぞれ構成する物質
の元素が同一となるが、組成比を異ならしめることによ
り第2ガイド層5b,7bを構成する方のバンドギャッ
プが小さくなるようにする。
【0051】また、上記各実施の形態においては、第2
ガイド層5b,7bを厚さ方向に一定の組成比を有する
ZnSSe混晶により構成するようにしたが、厚さ方向
のVI族元素の組成比を変化させて第1ガイド層5a,
7a(活性層6)に向かって徐々にバンドギャップが小
さくなるようにしたZnSSe混晶により構成するよう
にしてもよい。これにより、キャリアと光の閉じ込めを
更に良くすることができいる。但し、第2ガイド層5
b,7bの厚さの合計が臨界膜厚以下となるようにす
る。また、この場合、第2ガイド層5b,7bの構成は
それぞれ活性層6を中心として対称となるようにするこ
とが好ましい。なお、ZnSSe混晶に限らず、ZnM
gSSe混晶など3元以上の混晶により第2ガイド層を
構成する場合であれば、このように組成比を変化させる
ことができる。
ガイド層5b,7bを厚さ方向に一定の組成比を有する
ZnSSe混晶により構成するようにしたが、厚さ方向
のVI族元素の組成比を変化させて第1ガイド層5a,
7a(活性層6)に向かって徐々にバンドギャップが小
さくなるようにしたZnSSe混晶により構成するよう
にしてもよい。これにより、キャリアと光の閉じ込めを
更に良くすることができいる。但し、第2ガイド層5
b,7bの厚さの合計が臨界膜厚以下となるようにす
る。また、この場合、第2ガイド層5b,7bの構成は
それぞれ活性層6を中心として対称となるようにするこ
とが好ましい。なお、ZnSSe混晶に限らず、ZnM
gSSe混晶など3元以上の混晶により第2ガイド層を
構成する場合であれば、このように組成比を変化させる
ことができる。
【0052】更に、上記各実施の形態においては、ガイ
ド層5,7を第1ガイド層5a,7aと第2ガイド層5
b,7bとでそれぞれ構成するようにしたが、3以上の
層によりそれぞれ構成するようにしてもよい。この場合
にも、活性層6の方ほどバンドギャップの小さい物質に
より構成するようにすれば、第1の実施の形態において
説明したように、キャリアの閉じ込め効果を高めること
ができる。また、ガイド層5,7を構成する各層および
活性層6における歪補償量を全体でほぼ零または負の値
となるようにすれば、第2の実施の形態において説明し
たように、暗部の増殖を抑制することができる。
ド層5,7を第1ガイド層5a,7aと第2ガイド層5
b,7bとでそれぞれ構成するようにしたが、3以上の
層によりそれぞれ構成するようにしてもよい。この場合
にも、活性層6の方ほどバンドギャップの小さい物質に
より構成するようにすれば、第1の実施の形態において
説明したように、キャリアの閉じ込め効果を高めること
ができる。また、ガイド層5,7を構成する各層および
活性層6における歪補償量を全体でほぼ零または負の値
となるようにすれば、第2の実施の形態において説明し
たように、暗部の増殖を抑制することができる。
【0053】加えて、上記各実施の形態においては、ガ
イド層5,7を活性層6を中心として互いに対称に構成
するようにしたが、構成する層の数、各層の厚さおよび
各層の構成組成および組成比をそれぞれ異ならせてもよ
い。但し、ガイド層5,7の中に同一組成同一組成比の
物質よりなる層がそれぞれ含まれ、その物質の格子定数
が基板1の格子定数と整合していない場合には、その2
つの層の厚さの合計が臨界膜厚以下となるようにする。
イド層5,7を活性層6を中心として互いに対称に構成
するようにしたが、構成する層の数、各層の厚さおよび
各層の構成組成および組成比をそれぞれ異ならせてもよ
い。但し、ガイド層5,7の中に同一組成同一組成比の
物質よりなる層がそれぞれ含まれ、その物質の格子定数
が基板1の格子定数と整合していない場合には、その2
つの層の厚さの合計が臨界膜厚以下となるようにする。
【0054】更にまた、上記各実施の形態においては、
活性層6をZnCdSe混晶により構成した場合につい
て説明したが、本発明は、他のII−VI族化合物半導
体により構成する場合についても広く適用することがで
きる。特に、活性層6をZnCdS混晶や、ZnCdS
Se混晶により構成する場合についても同様に適用する
ことができる。
活性層6をZnCdSe混晶により構成した場合につい
て説明したが、本発明は、他のII−VI族化合物半導
体により構成する場合についても広く適用することがで
きる。特に、活性層6をZnCdS混晶や、ZnCdS
Se混晶により構成する場合についても同様に適用する
ことができる。
【0055】加えてまた、上記各実施の形態において
は、固体ソースMBE法により各層を基板1の上にそれ
ぞれ成長させる場合について説明したが、ガスソースM
BE法やMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor D
eposition )法などによりそれぞれ成長させるようにし
てもよい。
は、固体ソースMBE法により各層を基板1の上にそれ
ぞれ成長させる場合について説明したが、ガスソースM
BE法やMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor D
eposition )法などによりそれぞれ成長させるようにし
てもよい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る半導体
発光素子によれば、活性層側の層ほどバンドギャップが
小さい物質よりなる複数の層によってガイド層を構成す
るようにしたので、結晶性を保持しつつキャリアおよび
光をより良く活性層に閉じ込めることができる。よっ
て、閾電流密度Jthを小さくすることができ、少ない電
力で動作させることができると共に、寿命を延長させる
ことができるという効果を奏する。
発光素子によれば、活性層側の層ほどバンドギャップが
小さい物質よりなる複数の層によってガイド層を構成す
るようにしたので、結晶性を保持しつつキャリアおよび
光をより良く活性層に閉じ込めることができる。よっ
て、閾電流密度Jthを小さくすることができ、少ない電
力で動作させることができると共に、寿命を延長させる
ことができるという効果を奏する。
【0057】また、本発明の光ディスク装置は、本発明
の半導体発光素子を適用したものであり、半導体発光素
子の低消費電力化および長寿命化に伴い、光ディスクお
よび光ディスク装置の低消費電力化および長寿命化を図
ることができるという効果を奏する。
の半導体発光素子を適用したものであり、半導体発光素
子の低消費電力化および長寿命化に伴い、光ディスクお
よび光ディスク装置の低消費電力化および長寿命化を図
ることができるという効果を奏する。
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る半導体発光素
子の構成を表す断面図である。
子の構成を表す断面図である。
【図2】図1に示した半導体発光素子のガイド層におけ
るバンドギャップを表す概念図である。
るバンドギャップを表す概念図である。
【図3】従来の半導体発光素子を表すガイド層における
バンドギャップを表す概念図である。
バンドギャップを表す概念図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る光ディスク再
生装置を表す構成図である。
生装置を表す構成図である。
【図5】GaAs基板の上にZnSeを成長させた際の
厚さと格子定数との関係を表す特性図である。
厚さと格子定数との関係を表す特性図である。
1…基板、2…III−V族バッファ層、3…II−V
I族バッファ層、4…第1導電型クラッド層、5,7…
ガイド層、5a,7a…第1ガイド層、5b,7b…第
2ガイド層、6…活性層、8…第2導電型クラッド層、
9…第1の半導体層、10…第2の半導体層、11…超
格子半導体層、12…コンタクト層、13…絶縁層、1
4…p側電極、15…n側電極、100…光ディスク再
生装置、101…半導体発光素子、101a…出射光、
102…コリメート・レンズ、103…ビームスプリッ
タ、104…1/4波長板、105…対物レンズ、10
6…検出レンズ、107…信号光検出用受光素子、10
8…信号光再生回路、200…光ディスク
I族バッファ層、4…第1導電型クラッド層、5,7…
ガイド層、5a,7a…第1ガイド層、5b,7b…第
2ガイド層、6…活性層、8…第2導電型クラッド層、
9…第1の半導体層、10…第2の半導体層、11…超
格子半導体層、12…コンタクト層、13…絶縁層、1
4…p側電極、15…n側電極、100…光ディスク再
生装置、101…半導体発光素子、101a…出射光、
102…コリメート・レンズ、103…ビームスプリッ
タ、104…1/4波長板、105…対物レンズ、10
6…検出レンズ、107…信号光検出用受光素子、10
8…信号光再生回路、200…光ディスク
Claims (14)
- 【請求項1】 活性層の少なくとも片側にガイド層が形
成されてなる半導体発光素子であって、 前記ガイド層は複数の層からなり、前記活性層側の層ほ
どバンドギャップが小さい物質により構成されたことを
特徴とする半導体発光素子。 - 【請求項2】 前記活性層の少なくとも片側に前記ガイ
ド層を介してクラッド層が形成されてなる半導体発光素
子であって、 前記ガイド層のうち最も活性層側の層を構成する物質の
バンドギャップは前記活性層を構成する物質のバンドギ
ャップよりも大きく、前記ガイド層のうち最もクラッド
層側の層を構成する物質のバンドギャップは前記クラッ
ド層を構成する物質のバンドギャップよりも小さいこと
を特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。 - 【請求項3】 前記活性層および前記ガイド層は、亜鉛
(Zn),マグネシウム(Mg),ベリリウム(B
e),カドミウム(Cd),マンガン(Mn)および水
銀(Hg)からなる群のうちの少なくとも1種のII族
元素と、酸素(O),硫黄(S),セレン(Se)およ
びテルル(Te)からなる群のうちの少なくとも1種の
VI族元素とを含むII−VI族化合物半導体によりそ
れぞれ構成されたことを特徴とする請求項1記載の半導
体発光素子。 - 【請求項4】 前記ガイド層は第1ガイド層と第2ガイ
ド層とを有すると共に、前記第1ガイド層は前記第2ガ
イド層よりも活性層側に位置しており、前記第1ガイド
層はII族元素の亜鉛とVI族元素のセレンとを含むI
I−VI族化合物半導体により構成され、かつ前記第2
ガイド層はII族元素の亜鉛およびマグネシウムのうち
の少なくとも1種とVI族元素の硫黄およびセレンとを
含むII−VI族化合物半導体により構成されたことを
特徴とする請求項3記載の半導体発光素子。 - 【請求項5】 前記第2ガイド層は、厚さ方向に一定の
組成比を有することを特徴とする請求項4記載の半導体
発光素子。 - 【請求項6】 前記第2ガイド層は、第1ガイド層側に
むかってバンドギャップが小さくなるように厚さ方向に
組成比が変化していることを特徴とする請求項4記載の
半導体発光素子。 - 【請求項7】 前記ガイド層を前記活性層の両側に備え
たことを特徴とする請求項4記載の半導体発光素子。 - 【請求項8】 前記活性層は、II族元素の亜鉛および
カドミウムとVI族元素のセレンおよび硫黄のうちの少
なくとも1種とを含むII−VI族化合物半導体により
構成されたことを特徴とする請求項4記載の半導体発光
素子。 - 【請求項9】 前記活性層は、単一の量子井戸構造であ
ることを特徴とする請求項8記載の半導体発光素子。 - 【請求項10】 前記活性層および前記ガイド層が基板
の上にそれぞれ形成されてなる半導体発光素子であっ
て、 前記ガイド層の各層のうち基板を構成する物質と格子整
合しない物質により構成された層の厚さは、臨界膜厚以
下であることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素
子。 - 【請求項11】 前記ガイド層は前記活性層の両側にそ
れぞれ形成されると共に、前記各ガイド層は一部に基板
を構成する物質と格子整合しない同一組成同一組成比の
物質よりなる層をそれぞれ有しており、この層の厚さは
合計で臨界膜厚以下であることを特徴とする請求項10
記載の半導体発光素子。 - 【請求項12】 少なくとも一方の前記ガイド層はII
族元素の亜鉛とVI族元素のセレンとを含むII−VI
族化合物半導体により構成された層を一部に有してお
り、この層の厚さは合計で150nm以下であることを
特徴とする請求項10記載の半導体発光素子。 - 【請求項13】 前記活性層および前記ガイド層におけ
る歪補償量は全体でほぼ零または負の値であることを特
徴とする請求項1記載の半導体発光素子。 - 【請求項14】 活性層の少なくとも片側にガイド層が
形成されてなる半導体発光素子を有する光ディスク装置
であって、 前記半導体発光素子を構成する前記ガイド層は複数の層
からなり、前記活性層側の層ほどバンドギャップが小さ
い物質により構成されたことを特徴とする光ディスク装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9014479A JPH10200216A (ja) | 1997-01-12 | 1997-01-12 | 半導体発光素子およびそれを用いた光ディスク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9014479A JPH10200216A (ja) | 1997-01-12 | 1997-01-12 | 半導体発光素子およびそれを用いた光ディスク装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10200216A true JPH10200216A (ja) | 1998-07-31 |
Family
ID=11862202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9014479A Pending JPH10200216A (ja) | 1997-01-12 | 1997-01-12 | 半導体発光素子およびそれを用いた光ディスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10200216A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100755621B1 (ko) | 2002-10-17 | 2007-09-06 | 삼성전기주식회사 | 반도체 광전 소자 |
KR100837404B1 (ko) | 2006-10-18 | 2008-06-12 | 삼성전자주식회사 | 반도체 광전 소자 |
-
1997
- 1997-01-12 JP JP9014479A patent/JPH10200216A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100755621B1 (ko) | 2002-10-17 | 2007-09-06 | 삼성전기주식회사 | 반도체 광전 소자 |
KR100837404B1 (ko) | 2006-10-18 | 2008-06-12 | 삼성전자주식회사 | 반도체 광전 소자 |
US7724795B2 (en) | 2006-10-18 | 2010-05-25 | Samsung Led Co., Ltd. | Semiconductor optoelectronic device and method of fabricating the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5299217A (en) | Semiconductor light-emitting device with cadmium zinc selenide layer | |
JP4243350B2 (ja) | Beを含んだ▲2▼―▲6▼族青・緑色レーザダイオード | |
EP0631356B1 (en) | Semiconductor light emitting device | |
US5740193A (en) | Semiconductor light-emitting device | |
JPH10200216A (ja) | 半導体発光素子およびそれを用いた光ディスク装置 | |
JP2000022276A (ja) | 半導体素子および半導体発光素子ならびに半導体受光素子 | |
JP2001148540A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH11135883A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
US20100270547A1 (en) | Semiconductor device | |
US6031244A (en) | Luminescent semiconductor device with antidiffusion layer on active layer surface | |
US20100276730A1 (en) | Semiconductor device | |
KR19980042282A (ko) | 반도체 발광소자 및 그 제조방법, 및 광 기록 및/또는 광 재생장치 | |
JPH11150337A (ja) | 半導体発光素子および光装置 | |
JPH09181398A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH09162500A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH09232688A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH09289353A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP3326833B2 (ja) | 半導体レーザー及び発光ダイオード | |
JPH0677606A (ja) | 光半導体装置 | |
JPH10200157A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法並びに光ディスク装置 | |
KR100459579B1 (ko) | 베릴륨을함유한ⅱ-ⅵ족청색-녹색레이저다이오드 | |
JPH11135881A (ja) | 半導体装置 | |
JPH09331082A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH11150333A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH0818161A (ja) | Ii−vi族化合物半導体発光素子 |