JPH1020019A - ラスタースキャンレーダ映像表示方法及び装置 - Google Patents

ラスタースキャンレーダ映像表示方法及び装置

Info

Publication number
JPH1020019A
JPH1020019A JP17877696A JP17877696A JPH1020019A JP H1020019 A JPH1020019 A JP H1020019A JP 17877696 A JP17877696 A JP 17877696A JP 17877696 A JP17877696 A JP 17877696A JP H1020019 A JPH1020019 A JP H1020019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
radar
target
image
afterglow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17877696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Maeda
智城 前田
Yoshio Kato
喜男 加藤
Hiroshi Iwabuchi
博 岩渕
Kiyoshi Arima
清 有馬
Yasuhiro Yuzawa
安宏 湯澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokimec Inc
Original Assignee
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokimec Inc filed Critical Tokimec Inc
Priority to JP17877696A priority Critical patent/JPH1020019A/ja
Publication of JPH1020019A publication Critical patent/JPH1020019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】反射信号強度が低下して表示映像が消滅する物
標映像も、簡単な構成で疑似的な残光特性による物標の
視認を可能にして、探知能力の向上を図る。 【解決手段】量子化部1、バッファメモリ2、フレーム
メモリ7、書込データ制御部3、振幅判定部4、書込ア
ドレス発生部5、読出アドレス発生部6、フレームメモ
リ7及び残光判定フラグメモリ8を有している。アンテ
ナスキャンによるレーダビデオ信号が入力され、このレ
ーダビデオ信号における物標信号が輝度を有して映像表
示されるとともに、これに続くアンテナスキャンにおい
て、同一映像表示位置の物標信号の信号レベルが低下し
て、この物標信号の表示映像が消滅する際に、この物標
信号を、低輝度の新たな信号レベルの物標信号に置き換
えて送出し、疑似的な残光特性による映像表示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船舶レーダ装置等
のレーダ受信機からのレーダビデオ信号を映像表示する
ラスタースキャンレーダ映像表示方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のラスタースキャンレーダ映
像表示装置の構成を示すブロック図である。図2におい
て、このラスタースキャンレーダ映像表示装置には、図
示しない船舶用レーダ装置などのレーダ受信機からのレ
ーダビデオ信号をデジタルビデオ信号に変換する量子化
部9、及び、このデジタルビデオ信号を一旦記憶して送
出するバッファメモリ10が設けられている。
【0003】さらに、バッファメモリ10からのデジタ
ルビデオ信号を図示しないPPI指示器などにおけるブ
ラウン管(CRT)に映像表示するための1画面分のデ
ータを記憶し、かつ、この記憶データをCRTの表示映
像における直交座標に変換して送出するフレームメモリ
11と、このフレームメモリ11へデジタルビデオ信号
を書き込むためのアドレス値を発生する書込アドレス発
生部12及び読み出すためのアドレス値を発生する読出
アドレス発生部13とが設けられている。
【0004】次に、この従来例の構成における動作につ
いて説明する。レーダ受信機からのレーダビデオ信号が
量子化部9に入力される。この量子化部9でレーダビデ
オ信号を離散的に量子化した時系列信号のデジタルビデ
オ信号に変換して、図示しないレーダ送信機における送
信パルスのタイミングごとにバッファメモリ10に記憶
する。
【0005】バッファメモリ10に記憶されたデジタル
ビデオ信号は、書込アドレス発生部12が発生するアド
レス値に基づいた制御によってフレームメモリ11に書
き込まれる。フレームメモリ11は探知映像(レーダ映
像)を図示しないCRTに表示するための1画面分のデ
ータを記憶するとともに、CRTの水平掃引及び垂直掃
引に対応した直交座標のアドレス値で読み出して表示ビ
デオ信号を送出する。
【0006】書込アドレス発生部12はバッファメモリ
10からのデジタルビデオ信号がフレームメモリ11へ
送出される際に、CRTの映像表示上の中心位置から映
像外周に向かう極座標に対応した直交座標のアドレス値
を発生する。この書込アドレス発生部12でのアドレス
発生は、アンテナ方位信号が示す、その方位に基づいて
行う。アンテナ方位信号は、アンテナ方位を検出する図
示しない方位センサの出力を変換したものである。
【0007】書込アドレス発生部12で発生したアドレ
ス値に基づいて、フレームメモリ11へバッファメモリ
10からのデジタルビデオ信号が書き込まれる。このア
ドレス値X,Yは次式(1)(2)で表される。 X=Xc+Rcosθ …(1) Y=Yc+Rsinθ …(2) Xc,Yc:表示映像中心アドレス θ:アンテナ方
位角度 R:デジタルビデオ信号における物標距離 このアドレス値X,Yによってフレームメモリ11に書
き込まれたデジタルビデオ信号は、読出アドレス発生部
13が発生するアドレス値に基づいて読み出される。こ
のアドレス値はCRTの走査線の掃引タイミングに同期
して発生する。例えば、図示しない走査信号発生器から
の水平・垂直走査信号を走査変換器などで変換したタイ
ミング信号に基づいて読出アドレス発生部13がアドレ
ス値を発生する。
【0008】このようにして読み出されたフレームメモ
リ11からのデジタルビデオ信号は、PPI指示器のビ
デオ増幅器などを通じてPPI指示器などのCRTで探
知映像として、その表示が行われる。以上のように従来
例のラスタースキャンレーダ映像表示装置では、アンテ
ナスキャン周期が、例えば、2〜3秒程度の低速で行わ
れる探知映像であっても、デジタルビデオ信号を一旦フ
レームメモリ11に記憶して、CRTの掃引に基づいて
高速で読み出すことによって、高輝度の物標映像をCR
T上で表示できるようになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例の
ラスタースキャンレーダ映像表示装置では、入力される
レーダビデオ信号を変換したデジタルビデオ信号をフレ
ームメモリ11に記憶しているため、アンテナ回転(ス
キャン)ごとに反射信号強度が変動する物標の映像は、
CRT上で見え隠れするように映像表示されてしまい、
その物標の認識が困難であった。
【0010】これは、レーダビデオ信号における特定の
物標の信号レベルがデジタルビデオ信号に変換される際
に、しきい値以上であれば、CRT上で高輝度の映像表
示が行われるが、しきい値以下の場合、CRTに残光特
性を有していないため、その物標の映像表示が出来なく
なるためである。この映像表示の見え隠れは問題にな
る。すなわち、旧来のPPI指示器に用いられる長残光
形CRTでは、その残光特性によって、信号レベルがし
きい値以下でも前回のアンテナスキャンによって表示さ
れた物標映像が僅かに残像光として表示されるため、観
測者の認識が可能であったが、ラスタースキャン方式で
は、CRTに残光特性を有していないため、その物標の
映像表示が出来なくなる。
【0011】この物標映像の見え隠れは、アンテナスキ
ャンごとに反射信号が受信され、次に受信できないよう
な反射信号強度が小さい物標、例えば、小型船舶などを
確実に探知しなければならない船舶用ラスタースキャン
レーダ装置では大きな欠点となる。このような改善対策
として、フレームメモリに記憶した映像信号をアンテナ
スキャンごとに再帰形のフィルタ処理で徐々に映像輝度
を低下させることも可能である。この場合、回路構成が
複雑化し、かつ、制御処理も煩雑化する。すなわち、装
置規模及び信号処理規模が増大化し、コストも嵩むこと
になり、実用的ではない。
【0012】さらに、図2に示す構成に、長残光形CR
Tを接続して残光特性による物標映像を低輝度で表示す
ることも考えられるが、この場合、CRTの螢光体特性
から高輝度の映像を得ることができず、本来のラスター
スキャン装置の特徴を生かすことが出来ない。これは現
在のCRTの螢光体特性では、残光時間と表示映像の輝
度が背反する関係にあり、長残光かつ高輝度の映像表示
が出来ないためである。本発明は、このような従来の技
術における欠点を解決するものであり、反射信号強度が
低下して表示映像が消滅するような物標映像も、簡単な
構成で疑似的な残光特性による物標の視認が可能になっ
て、その探知能力(確率)が向上するラスタースキャン
レーダ映像表示方法及び装置を提供する。
【0013】
【課題を解決するための手段】この課題を達成するため
に、本発明のラスタースキャンレーダ映像表示方法は、
アンテナスキャンにともなうレーダビデオ信号が入力さ
れ、このレーダビデオ信号における物標信号が輝度を有
して映像表示されるとともに、これに続くアンテナスキ
ャンにおいて、同一映像表示位置の物標信号の信号レベ
ルが低下して、表示映像が消滅する際に、この物標信号
を、低輝度の新たな信号レベルの物標信号に置き換え
て、疑似的な残光特性による映像表示を行っている。
【0014】また、本発明のラスタースキャンレーダ映
像表示装置では、アンテナスキャンごとに入力されるレ
ーダビデオ信号を量子化手段で量子化ビデオ信号に変換
して出力し、この量子化手段からの量子化ビデオ信号を
アンテナスキャンごとにバッファメモリで記憶する。こ
のバッファメモリからのレーダビデオ信号における物標
信号が輝度を有した映像表示が可能な信号レベルから表
示映像が消滅する信号レベルに低下したか否かを判定手
段で残光判定しきい値と比較して判定する。そして、こ
の判定手段が、レーダビデオ信号における特定の物標信
号の信号レベルが低下し表示映像が消滅すると判定し
た、この物標信号を低輝度の物標信号に置き換えて書込
データ制御手段から送出するとともに、この書込データ
制御手段からの特定の物標信号を低輝度の物標信号に置
き換えたレーダビデオ信号をフレームメモリで記憶し、
かつ、表示器の掃引に対応した直交座標で読み出された
表示ビデオ信号を送出して、疑似的な残光特性による映
像表示を行うようにしている。
【0015】また、本発明のラスタースキャンレーダ映
像表示方法及び装置では、信号レベルによって疑似的な
残光特性による映像表示を行う物標信号か否かを判定し
て検出するための残光判定しきい値を設定し、かつ、こ
の残光判定しきい値を、不要信号を非検出とする値に設
定している。さらに、本発明のラスタースキャンレーダ
映像表示方法及び装置では、信号レベルによって、1ア
ンテナスキャンによるレーダビデオ信号の1画面分を記
憶し、この記憶データから疑似的な残光特性による映像
表示を行う物標信号か否かを判定し、あるいは、奇数又
は偶数のアンテナスキャンごとのレーダビデオ信号を記
憶し、この奇数又は偶数ごとの記憶データから疑似的な
残光特性による映像表示すべき信号レベルの物標信号か
否かを判定している。
【0016】このような本発明のラスタースキャンレー
ダ映像表示方法及び装置では、ある程度の輝度以上で表
示される物標映像が、次のアンテナスキャンでは信号レ
ベルが低下して、表示映像が消滅する際に、この物標信
号を低輝度の物標信号に置き換えて映像表示している。
したがって、反射信号強度が低下して表示映像が消滅す
るような物標映像も、簡単な構成で疑似的な残光特性に
よる物標の視認が可能になって、その探知能力が向上す
るようになる。
【0017】したがって、アンテナスキャンごとに反射
信号が受信でき、かつ、次に受信できなくなるような、
その映像表示が見え隠れする反射信号強度が小さな物標
の小型船舶などを確実に視認して、その正確な探知が出
来るようになる。換言すれば、簡単な構成によって従来
の長残光CRTでの残像映像と同等な物標映像として認
識できるようになる。
【0018】この場合、高輝度かつ長残光特性を備えた
CRTの作製の困難にも対処できるようになる。すなわ
ち、CRTの残光特性を考慮する必要がなくなり、所望
の輝度特性を有するCRTを選択して採用することによ
って、高輝度かつ長残光特性を備えた映像表示が可能な
り、CRTの選択の点でも有利になる。また、本発明の
ラスタースキャンレーダ映像表示方法及び装置では、残
光判定しきい値によって、疑似的な残光特性による映像
表示を行う信号レベルの物標信号を検出し、かつ、不要
信号を非検出としている。したがって、疑似的な残光特
性による映像表示を行う信号レベルの物標信号が正確か
つ確実に検出され、かつ、クラッタ、受信機ノイズなど
不要信号との弁別も高精度で可能になる。
【0019】また、本発明のラスタースキャンレーダ映
像表示方法及び装置では、1アンテナスキャンによるレ
ーダビデオ信号の1画面分又は奇数又は偶数アンテナス
キャンごとのレーダビデオ信号の2画面分を記憶し、こ
の記憶データから疑似的に映像表示すべき信号レベルの
物標信号か否かを判定している。この場合、動作速度の
遅いメモリ素子によっても構成が可能であり、低価格な
装置の実現が可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明のラスタースキャン
レーダ映像表示方法及び装置の実施形態を図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明のラスタースキャンレ
ーダ映像表示方法及び装置の実施形態における構成を示
すブロック図である。図1において、この実施形態例の
ラスタースキャンレーダ映像表示装置には、図示しない
船舶用レーダ装置等のレーダ受信機からのレーダビデオ
信号をデジタルビデオ信号に変換する量子化部1、及
び、このデジタルビデオ信号を一旦記憶して送出するバ
ッファメモリ2が設けられている。また、フレームメモ
リ7へのレーダビデオ信号を制御して疑似的な残光映像
の表示を可能にするための書込データ制御部3、及び、
デジタルビデオ信号における物標信号の信号レベル(振
幅値)を予め設定した残光判定しきい値と比較する振幅
判定部4を有している。
【0021】さらに、このラスタースキャンレーダ映像
表示装置には、フレームメモリ7へデジタルビデオ信号
を書き込むためのアドレス値を発生する書込アドレス発
生部5及び読み出すためのアドレス値を発生する読出ア
ドレス発生部6が設けられている。また、以降で詳細に
説明するように書込データ制御部3からの、信号レベル
が低下した物標信号を低輝度の物標信号に置き換えて図
示しないCRT上に映像表示するための1画面分のデジ
タルビデオ信号を記憶し、かつ、記憶したレーダビデオ
信号をCRTの映像表示の直交座標に変換して送出する
フレームメモリ7、及び、振幅判定部4が残光判定しき
い値と比較した際の残光判定フラグを記憶する残光特性
フラグメモリ8とが設けられている。
【0022】次に、この実施形態の構成における動作に
ついて説明する。図1において、図示しないレーダ受信
機からのレーダビデオ信号Siが量子化部1に入力さ
れ、この量子化部1で離散的に量子化した時系列信号、
すなわち、デジタルビデオ信号に変換されて、送信パル
スのタイミングごとにバッファメモリ2で記憶する。こ
のバッファメモリ2で記憶したデジタルビデオ信号は書
込アドレス発生部5が発生するアドレス値による読み出
し制御によって書込データ制御部3及び振幅判定部4に
出力される。
【0023】なお、バッファメモリ2は量子化部1から
出力されるデータ転送速度と書込データ制御部3及び振
幅判定部4へのデータ入力速度を調整するバッファ処理
を行うものである。したがって、各構成部での高速処理
が可能であり、そのデータ転送の調整が不要の場合には
設けなくとも良い。振幅判定部4ではデジタルビデオ信
号における物標信号の信号レベル(振幅値)を、予め設
定した残光判定しきい値と比較する。この比較で残光判
定しきい値以上の場合、この物標信号はCRTで映像表
示を行う際に、その疑似的な残光特性による映像表示を
行う必要があると判定し、この物標信号に残光判定フラ
グ1を立てて残光特性フラグメモリ8に出力して格納す
る。
【0024】この残光判定しきい値は、CRTでの表示
映像が消滅する物標信号を疑似的な残光特性による映像
表示を行う際の、その判定を行うためのものであり、疑
似的な残光特性による映像表示すべき信号レベルの物標
信号か否かを判定して検出する値の残光判定しきい値を
設定する。かつ、この残光判定しきい値を、クラッタ、
受信機ノイズ等の不要信号を非検出とする値に設定す
る。すなわち、不必要以上に疑似的な残光特性による映
像表示を行わない値に設定する。
【0025】書込データ制御部3はフレームメモリ7へ
の書き込み信号を制御することによって疑似的な残光特
性による映像表示を可能にする制御を行うものであり、
この書込データ制御部3では次の(1)(2)(5)の
制御動作を行う。 (1)バッファメモリ2から出力されるデジタルビデオ
信号における物標信号の信号レベルが残光判定しきい値
以上の場合に、この物標信号を、アンテナ方位信号Sa
が示す方位に基づく書込アドレス発生部5が発生するア
ドレス値に基づいてフレームメモリ7に書き込む。 (2)バッファメモリ2から出力されるデジタルビデオ
信号における物標信号の信号レベルが残光判定しきい値
以下(一般には量子化部1での量子化レベル以下、すな
わち、信号レベルゼロ、又は、CRTでの映像表示が出
来ない信号レベル)である。かつ、1アンテナスキャン
前のデジタルビデオ信号における物標信号の信号レベル
が残光判定しきい値以上であることを示す残光判定フラ
グ1が、残光判定フラグメモリ8から読み出された場
合、疑似残光データを書込アドレス発生部5が発生する
アドレス値による制御に基づいてフレームメモリ7に書
き込む。この疑似的な残光特性による映像表示を行う疑
似残光データの例としては次の(3)(4)のデータが
考えられる。 (3)あらかじめ定められた疑似的な残光特性による映
像として適する低輝度映像に対応する低信号レベルのデ
ータを設定する。 (4)書込アドレス発生部5がフレームメモリ7にデジ
タルビデオ信号における物標信号を書き込む際に、同一
アドレスに既に書き込まれている1スキャン前の物標信
号を読み出して、その読み出された物標信号を1/Nに
低減した低輝度映像に対応する低い信号レベルのデータ
を設定する。 (5)書込データ制御部3ではバッファメモリ2から出
力されるデジタルビデオ信号における物標信号が残光判
定しきい値以下であり、かつ、1アンテナスキャン前の
デジタルビデオ信号における物標信号が残光判定しきい
値以上であるかを示す残光判定フラグ0を残光判定フラ
グメモリ8から読み出した場合、信号レベルがゼロのデ
ータを、書込アドレス発生部5の制御に基づいてフレー
ムメモリ7に書き込む。
【0026】以上のようなデータの書き込み処理によっ
て、デジタルビデオ信号における特定の物標信号がアン
テナスキャンごとに変動して、残光判定しきい値以下の
信号レベルに低下した場合でも、この特定の物標信号を
低輝度の物標信号に置き換えてCRT上で映像表示でき
るようになり、旧来の長残光CRTでの残像映像と同等
な物標映像として認識できるようになる。この結果、例
えば、アンテナスキャンごとに反射信号が受信され、次
に受信できなくなるような反射信号強度が小さい物標の
小型船舶なども低輝度で連続して映像表示される。この
ように、疑似的な残光特性による映像表示による物標の
視認が可能になって、その探知能力が改善される。
【0027】次に書込アドレス発生部5の詳細な動作に
ついて説明する。書込アドレス発生部5はバッファメモ
リ2からのデジタルビデオ信号がフレームメモリ7へ出
力される際に、CRTの映像表示上の中心位置から映像
外周に向かう極座標に対応したアドレス値を発生し、こ
のアドレス値に基づいてフレームメモリ7がアクセスさ
れる。このアクセスでは、当該アドレスの記憶データを
一旦読み出し、新たなデジタルビデオ信号、すなわち、
書込データ制御部3からのデジタルビデオ信号を書き込
むようにし、読み出された記憶データは書込データ制御
部3に出力される。このアクセスはリードモディファイ
ライトサイクル処理である。なお、書込アドレス発生部
5が発生するアドレス値X,Yは次式(3)(4)で表
される。
【0028】 X=Xc+Rcosθ …(3) Y=Yc+Rsinθ …(4) Xc,Yc:映像中心アドレス θ:アンテナ方位角度 R:デジタルビデオ信号における物標距離 さらに、書込アドレス発生部5で発生するアドレス値は
残光判定フラグメモリ8のデータ、すなわち、残光判定
フラグ(1又は0)をアクセスする際のアドレス値とし
ても使用する。この残光判定フラグメモリ8のアクセス
は、アドレス値に対応する残光判定フラグ1又は0を一
旦読み出して、新たに振幅判定部4から出力される残光
判定フラグ1又は0を書き込むようにする。ここで読み
出された残光判定フラグ1又は0は書込データ制御部3
に出力される。
【0029】なお、書込アドレス発生部5によるフレー
ムメモリ7の読み出しタイミングは、読出アドレス発生
部6による読み出しタイミングとは独立して設定するも
のとする。フレームメモリ7に書き込まれたデジタルビ
デオ信号は、例えば、図示しない走査信号発生器からの
水平・垂直走査信号を走査変換器などで変換したタイミ
ング信号Stによって読出アドレス発生部6が発生する
アドレス値に基づいて読み出される。このアドレス値は
図示しないPPI指示器のCRTの走査線の掃引タイミ
ングに同期して発生するものである。
【0030】このようにして読み出されたフレームメモ
リ7からのデジタルビデオ信号は、図示しないPPI指
示器のビデオ増幅器などを通じてCRTで映像表示が行
われる。以上の構成によればアンテナスキャンごとに反
射信号強度が変動する小型船舶などの物標の映像にあっ
て、その信号レベルが低下して表示映像が消滅する際に
も、疑似的な残光特性によってCRT上で的確に映像表
示が出来るようになる。すなわち、従来の長残光形CR
TによるPPI表示方式と同様の表示映像を得ることが
可能となる。したがって、視覚的な残光特性による物標
の視認が可能になって、その探知能力が向上する。
【0031】なお、本実施形態においては、1画面分の
記憶容量のフレームメモリ7、残光判定フラグメモリ8
を用い、その記憶データのアクセスをリードモディファ
イライトサイクルとし、1スキャン前のデータを読み出
した後に新たなデータを書き込む処理として説明した
が、2画面分の記憶容量のフレームメモリ7、残光判定
フラグメモリ8を用い、奇数アンテナスキャン、偶数ア
ンテナスキャンによって交互にデジタルビデオ信号を書
き込み読み出しを繰り返して、同様な表示処理を行うよ
うにも出来る。
【0032】この場合、2画面分の記憶容量は必要とな
るが、リードモディファイライトサイクルで高速にメモ
リアクセスすることが不要となり、低価格なメモリ素子
によって構成可能となる。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のラスタースキャンレーダ映像表示方法及び装置によれ
ば、輝度を有して映像表示された物標映像の信号レベル
か低下して、その映像表示が次のアンテナスキャンで消
滅する際に、この同一位置の物標信号を低輝度の物標信
号に置換して映像表示しており、反射信号強度が低下し
て表示映像が消滅するような物標映像も、簡単な構成で
疑似的な残光特性による物標の視認が可能になって、そ
の正確な探知が出来るようになる。
【0034】この場合、所望の輝度特性を有するCRT
を選択して採用することによって、高輝度かつ長残光特
性を備えた映像表示が可能なり、CRTの選択の点でも
有利となる。さらに、本発明のラスタースキャンレーダ
映像表示方法及び装置では、残光判定しきい値によっ
て、疑似的な残光特性による映像表示すべき信号レベル
の物標信号を検出し、また、不要信号を非検出としてい
るので、クラッタ、受信機ノイズ等の不要信号との弁別
も高精度で可能になる。
【0035】また、本発明のラスタースキャンレーダ映
像表示方法及び装置では、1アンテナスキャンによるレ
ーダビデオ信号の1画面分又は奇数又は偶数アンテナス
キャンごとのレーダビデオ信号の2画面分を記憶して疑
似的に映像表示すべき信号レベルの物標信号か否かを判
定しているため、動作速度の遅いメモリ素子によっても
構成可能であり、低価格に装置の実現が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラスタースキャンレーダ映像表示方法
及び装置の実施形態における構成を示すブロック図
【図2】従来例のラスタースキャンレーダ映像表示装置
の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1:量子化部 2:バッファメモリ 3:書込データ制御部 4:振幅判定部 5:書込アドレス発生部 6:読出アドレス発生部 7:フレームメモリ 8:残光判定フラグメモリ Sa:アンテナ方位信号 Si:レーダビデオ信号 St:タイミング信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有馬 清 東京都大田区南蒲田2丁目16番46号 株式 会社トキメック内 (72)発明者 湯澤 安宏 東京都大田区南蒲田2丁目16番46号 株式 会社トキメック内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンテナスキャンにともなうレーダビデオ
    信号が入力され、このレーダビデオ信号における物標信
    号が輝度を有して映像表示されるとともに、これに続く
    アンテナスキャンにおいて、同一映像表示位置の物標信
    号の信号レベルが低下して、表示映像が消滅する際に、
    この物標信号を、低輝度の新たな信号レベルの物標信号
    に置き換えて、疑似的な残光特性による映像表示を行う
    ことを特徴とするラスタースキャンレーダ映像表示方
    法。
  2. 【請求項2】前記請求項1記載のラスタースキャンレー
    ダ映像表示方法において、 疑似的な残光特性による映像表示を行う信号レベルの物
    標信号か否かを判定して検出するための残光判定しきい
    値を設定し、かつ、この残光判定しきい値を、不要信号
    を非検出とする値に設定することを特徴とするラスター
    スキャンレーダ映像表示方法。
  3. 【請求項3】前記請求項1記載のラスタースキャンレー
    ダ映像表示方法において、 1アンテナスキャンによるレーダビデオ信号の1画面分
    を記憶し、この記憶データから疑似的な残光特性による
    映像表示を行う信号レベルの物標信号か否かを判定し、
    あるいは、奇数又は偶数のアンテナスキャンごとのレー
    ダビデオ信号を記憶し、この奇数又は偶数ごとの記憶デ
    ータから疑似的な残光特性による映像表示すべき信号レ
    ベルの物標信号か否かを判定することを特徴とするラス
    タースキャンレーダ映像表示方法。
  4. 【請求項4】アンテナスキャンごとに入力されるレーダ
    ビデオ信号を量子化ビデオ信号に変換して出力する量子
    化手段と、 前記量子化手段からの量子化ビデオ信号をアンテナスキ
    ャンごとに記憶するバッファメモリと、 前記バッファメモリからのレーダビデオ信号における物
    標信号が輝度を有した映像表示が可能な信号レベルから
    表示映像が消滅する信号レベルに低下したか否かを残光
    判定しきい値と比較して判定する判定手段と、 前記判定手段が、レーダビデオ信号における特定の物標
    信号の信号レベルが低下し表示映像が消滅すると判定し
    た、この物標信号を低輝度の物標信号に置き換えて送出
    する書込データ制御手段と、 前記書込データ制御手段からの特定の物標信号を低輝度
    の物標信号に置き換えたレーダビデオ信号を記憶し、か
    つ、表示器の掃引に対応した直交座標で読み出された表
    示ビデオ信号を送出して、疑似的な残光特性による映像
    表示を行うためのフレームメモリと、 を備えることを特徴とするラスタースキャンレーダ映像
    表示装置。
  5. 【請求項5】前記請求項4記載のラスタースキャンレー
    ダ映像表示装置において、 前記判定手段が、レーダビデオ信号における物標信号
    に、映像表示における極座標に対応した直交座標のアド
    レス値を付与し、このアドレス値の物標信号が疑似的な
    残光特性による映像表示を行う信号レベルか否かを判定
    することを特徴とするラスタースキャンレーダ映像表示
    装置。
  6. 【請求項6】前記請求項4記載のラスタースキャンレー
    ダ映像表示装置において、 前記判定手段では、疑似的な残光特性による映像表示を
    行う信号レベルの物標信号か否かを判定して検出するた
    めの残光判定しきい値を設定し、かつ、この残光判定し
    きい値を、不要信号を非検出とする値に設定することを
    特徴とするラスタースキャンレーダ映像表示装置。
  7. 【請求項7】前記請求項4記載のラスタースキャンレー
    ダ映像表示装置において、 前記判定手段に、1アンテナスキャンによるレーダビデ
    オ信号の1画面分を記憶し、この記憶データから疑似的
    な残光特性による映像表示を行う信号レベルの物標信号
    か否かを判定し、又は、奇数又は偶数のアンテナスキャ
    ンごとのレーダビデオ信号を記憶し、この奇数又は偶数
    ごとの記憶データから疑似的な残光特性による映像表示
    すべき信号レベルの物標信号か否かを判定することを特
    徴とするラスタースキャンレーダ映像表示装置。
JP17877696A 1996-07-09 1996-07-09 ラスタースキャンレーダ映像表示方法及び装置 Pending JPH1020019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17877696A JPH1020019A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 ラスタースキャンレーダ映像表示方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17877696A JPH1020019A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 ラスタースキャンレーダ映像表示方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1020019A true JPH1020019A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16054437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17877696A Pending JPH1020019A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 ラスタースキャンレーダ映像表示方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1020019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011492A1 (fr) * 1998-08-21 2000-03-02 Furuno Electric Co., Ltd. Dispositif radar, dispositif similaire et procede d'ecriture de donnees reçues

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011492A1 (fr) * 1998-08-21 2000-03-02 Furuno Electric Co., Ltd. Dispositif radar, dispositif similaire et procede d'ecriture de donnees reçues
GB2358537A (en) * 1998-08-21 2001-07-25 Furuno Electric Co Radar device similar device and received data write method
GB2358537B (en) * 1998-08-21 2003-09-17 Furuno Electric Co Radar, sonar and other data processing apparatus, and a method of processing data received therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7489267B2 (en) Radar apparatus
JPS62135782A (ja) 反射信号受信システム
US4206461A (en) Radar system with improved visual detection of long range targets
US4660043A (en) Method for processing video signals in a digital image transformer
US6198429B1 (en) Radar and like systems and method for improving image quality
GB2169465A (en) Polar to cartesian scan conversion
US6441775B1 (en) Radar device, similar device, and received data write method
JPH1020019A (ja) ラスタースキャンレーダ映像表示方法及び装置
US7679548B2 (en) Radar apparatus
US5278566A (en) Radar apparatus
JPH0213273B2 (ja)
JPH0242438B2 (ja)
JP4347947B2 (ja) レーダー装置及び類似装置
JP2810805B2 (ja) 3次元レーダのディスプレイ表示方式
JPH10123232A (ja) レーダ映像表示方法及びレーダ映像表示装置
JPH1144753A (ja) 移動目標追尾方法及びレーダビデオ処理装置
JP3007741B2 (ja) レーダ装置
JP4145724B2 (ja) レーダ装置および類似装置
JPH04250383A (ja) レーダ装置
JPH10123231A (ja) レーダ映像表示方法及びレーダ映像表示装置
JP2857681B2 (ja) レーダ装置
JPS618687A (ja) スキヤンニングソナ−の映像表示方法
JP3156106B2 (ja) 探知表示装置
JP2869540B2 (ja) 反響探知機
JPH0245833B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207