JPH10199869A - ドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチング方法

Info

Publication number
JPH10199869A
JPH10199869A JP9013402A JP1340297A JPH10199869A JP H10199869 A JPH10199869 A JP H10199869A JP 9013402 A JP9013402 A JP 9013402A JP 1340297 A JP1340297 A JP 1340297A JP H10199869 A JPH10199869 A JP H10199869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
plasma
processing
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9013402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798491B2 (ja
Inventor
Akira Koshiishi
公 輿石
Ryuji Honda
竜二 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP01340297A priority Critical patent/JP3798491B2/ja
Priority to US08/998,200 priority patent/US5972799A/en
Priority to KR1019970082258A priority patent/KR100731331B1/ko
Publication of JPH10199869A publication Critical patent/JPH10199869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798491B2 publication Critical patent/JP3798491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温室効果による地球の温暖化に寄与せず,か
つエッチング特性が高いドライエッチング方法を提供す
る。 【解決手段】 本発明によれば,ガス供給源152,1
54,156からそれぞれに対応するAr,O2,C3
6を,それぞれに対応するマスフローコントローラMF
C146,148,150及びバルブ140,142,
144によって所定の流量に調整した後混合し,この混
合ガスをガス導入管138,ガス導入口134,空間部
130及び貫通孔124aからウェハW上に導入する。
その際,混合ガスは,C36およびO2の流量比が0.
1≦O2/C36≦1.0に設定され,C36の分圧が
0.5mTorr〜2.0mTorrに設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,ドライエッチング
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より,被処理体を気密な処理室内に
載置し,所定の処理ガスの導入及び真空引きにより処理
室内を所定の減圧雰囲気にした後,例えば処理室内に形
成された電極に対して所定の高周波電力を印加すること
によりプラズマを励起し,このプラズマ中のエッチャン
トイオンによって,被処理体に対してエッチング処理を
施す,ドライエッチング方法が提案されている。
【0003】かかるエッチング方法において,被処理
体,例えば半導体ウェハ(以下,「ウェハ」と称す
る。)の被処理面に形成された酸化シリコン系材料層,
例えばシリコン酸化膜(以下,「SiO2膜」とす
る。)に対してエッチング処理を施す場合に使用される
処理ガスとしては,例えばCF4,C26,C38,c
−C48,CHF3等が用いられている。これらのガス
類は,不燃性,低毒性,低反応性であり,取り扱う上で
安全性が高いことが知られている。
【0004】さらに,最近の半導体デバイスの超微細化
に対応すべく,これらCF4,C26,C38,c−C4
8,CHF3等のガス類の中でも,特に選択性や微細加
工性に優れるc−C48が注目されている。例えば,
“ULSIドライエッチング技術フォーラム‘96,1
996年5月21日開催”においては,高密度プラズマ
源では,高C/F比のガスであるc−C48が,異方性
・選択性を両立する処理ガスとして有効であると報告し
ている。
【0005】ところで,処理室内に導入された処理ガス
が,処理に寄与しなかった場合には,処理ガスはそのま
ま大気中に放出されている。そして,CF4,C26
38,c−C48,CHF3等は,赤外線吸収力があ
ると共に,“ClimateChange 1995,
IPCC, Cambridge Univ. Pr
ess”によれば,上記ガス類は,大気中に放出された
場合,非常に安定で分解され難く,大気寿命が2,60
0〜50,000年と非常に長いため,温室効果が非常
に長く持続する地球温暖化の原因ガスであると指摘され
ている。
【0006】また,CF4,C26,C38,c−C4
8,CHF3等の大気寿命が長い理由としては,“Sci
ence, Vol. 259, 8 January
1993”によれば,通常の化合物が大気中で受ける
ような,例えば加水分解や酸化分解や光分解等の反応が
一切起こらないうえ,大気中に局所的に存在する,例え
ばOHラジカル,Hラジカル,Oラジカル等とも,非常
に反応性が低いことが挙げられている。さらに,“19
96年7月1日付けの日経産業新聞”によれば,C
4,C26,C38,c−C48,CHF3等による地
球温暖化問題に対策を講じる必要性があるが,現時点で
は対策が講じられていないことが報じられている。
【0007】また,従来の低解離度プラズマ源における
SiO2膜の処理ガスとしては,CHF3が有効であっ
た。しかし,最近の半導体デバイスの超微細化に対応す
べく,エッチング処理に用いられるプラズマは,低圧力
化及び高密度化が図られている。その結果,低解離度プ
ラズマ源での放電解離ではF原子の生成が少なかったC
HF3を,高密度プラズマ源で使用すると,高いガス分
解効率により多量のF原子を生じてしまう。さらに,高
密度プラズマ源でCHF3を使用した場合には,対Si
選択比や対レジスト選択比が下がってしまうため,超微
細加工が要求される半導体デバイス,すなわちSiO2
膜のエッチング処理には適さないと,“ULSIドライ
エッチング技術フォーラム‘96,1996年5月21
日開催”で指摘されている。
【0008】そこで,地球の温暖化防止及び半導体デバ
イスの更なる微細加工の観点から,CF4,C26,C3
8,c−C48,CHF3等の代替ガスとして,例えば
同じCF系のパーフルオロオレフィン類が考えられる。
しかしながら,パーフルオロオレフィン類は,取り扱い
が困難なものが多く,特にC24(パーフルオロエチレ
ン),c−C46(パーフルオロシクロブテン),C4
8(パーフルオロブテン)等は,取り扱いが非常に困
難である。例えばC24は,“12394の化学商品,
化学工業日報社”によれば,引火性のガスであり,水分
や温度や鉄に非常に敏感で,爆発性の反応を生じる旨が
記載されている。また,c−C46は,“フッ素の化合
物,講談社サイエンティフィック”によれば,毒ガスと
して知られているホスゲンの急性毒性(1時間暴露のL
50が20ppm。)に匹敵する急性毒性があると記載
されている。さらに,同著によれば,C48に至って
は,ホスゲンの10倍の急性毒性があると記載されてい
る。
【0009】しかしながら,“Material Sa
fety Data Sheets, Occupat
ional Health Services In
c.”によれば,取り扱いが困難なものが多いパーフル
オロオレフィン類の中でも,C36(パーフルオロプロ
ペン)に限っては,不燃性,低反応性であり,また“フ
ッ素の化合物,講談社サイエンティフィック”によれ
ば,4時間の暴露のLC50が3,000ppmと,c−
46やC48等と比較しても,はるかに急性毒性は低
い旨が記載されている。さらに,C36は,許容濃度を
200ppm以下で管理しなければならない高圧ガス保
安法における毒性ガスの適用も受けないことから,毒性
がさほど高くないと考えられる。
【0010】また,“Material Safety
Data Sheets, Occupationa
l Health Services Inc.”によ
れば,C36は大気中で徐々に加水分解すると記載され
ているため,大気寿命が数千年もあるほどの化合物とは
考えにくい。さらに,“Science, Vol.2
59,8 January 1993”によれば,大気
中で徐々に加水分解する物質は,大気寿命が数年以下と
予測されるため,C36が長寿命の温室効果を引き起こ
すガスとして問題とはならないと考えられている。
【0011】以上述べたように,C36は,温室効果を
引き起こすことがほとんどなく,また取り扱いの面でも
優れているが,このC36を用いてSiO2膜にエッチ
ング処理を施す技術は,あまり報告されていない。ま
た,報告されている技術は,いずれも効果的な処理を施
すことができる方法とは言いがたい。例えば,特開平4
−170026号公報によれば,被エッチング基板の表
面温度を50℃以下に制御し,C36でエッチング処理
を施す技術が開示されている。しかし,処理時に被エッ
チング基板をプラズマに曝した場合,被エッチング基板
の表面温度は,一気に100℃前後まで上昇するため,
被エッチング基板の表面温度を50℃以下に制御するた
めには,非常に大きい冷却設備が必要となる。なお,被
エッチング基板の表面温度が120℃より高くなると,
レジストが変性してしまうため,120℃以下に制御す
ることは必要である。
【0012】また,特開昭61−133630号公報に
よれば,C36とCHF3とから成る混合ガスでエッチ
ングする方法が開示されている。しかし,CHF3は,
“Climate Change 1995, IPC
C, CambridgeUniv. Press”に
よれば,温室効果を引き起こすガスとして問題視されて
おり,実用的な処理ガスとは言いがたい。さらに,
“J.Vac.Sci.Technol.,A12
(3),May/Jun,1994”や“J.Vac.
Sci.Technol.,A12(4),Jul/A
ug,1994”には,CHF3とC36のエッチング
特性の比較データが記載されている。この記載による
と,C36は,CHF3に比べて,コンタクトホール形
成などの反応性イオンエッチングにおいて,アスペクト
比が大きくなるほどエッチング速度が小さくなる,いわ
ゆるRIEラグが生じやすく,またエッチング特性が劣
ることが報告されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,従来のドラ
イエッチング方法が有する上記のような問題点に鑑みて
なされたものであり,地球の温暖化を引き起こすことが
なく,かつ取り扱いが容易なC36を用い,被処理体の
被処理面に形成された,例えばSiO2膜に対して,エ
ッチィング特性の高い,例えばc−C48と同等のエッ
チング処理を施すことが可能な,新規かつ改良されたド
ライエッチング方法を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は,減圧自在な処
理室内に所定の処理ガスを導入し,所定の減圧雰囲気の
下で処理室内にプラズマを発生させて,処理室内の被処
理体の被処理面に形成された酸化シリコン系材料層に対
してエッチング処理を施すドライエッチング方法に関す
るものである。そして,上記課題を解決するため,請求
項1に記載の発明によれば,処理室内に導入される処理
ガスは,C36,O2(酸素)およびAr(アルゴン)
から成る混合ガスであり,この混合ガスから励起される
プラズマ中のイオンにより,被処理体,例えばウェハの
酸化シリコン系材料層,例えばSiO2膜に対してエッ
チング処理を施すことを特徴としている。
【0015】本発明にかかる混合ガスのうち,プラズマ
生成用ガスであるC36は,大気中に放出された場合で
も徐々に加水分解するため,地球の温暖化の要因とは成
り難く,また不燃性,低反応性及び低毒性であるため,
取り扱いが容易である。また,従来からの技術的要求項
目として挙げられていたC36のエッチング特性の改善
の問題については,C36にO2及びArを添加した,
本発明にかかる混合ガスを用いることにより,例えばc
−C48とほぼ同等のエッチング特性を得ることができ
る。
【0016】すなわち,O2の添加により,被処理体の
被処理面に付着した,例えば反応生成物から成るデポジ
ション(以下,「デポ」と称する。)を,アッシング作
用の促進により除去し,エッチングを進行させることが
できる。さらに,O2により,デポの付着性よりもエッ
チング性の高い,すなわちF/C比の高いCF系ラジカ
ルが生じるため,エッチング特性を向上させることがで
きる。また,Oラジカルは,原子の大きさが比較的小さ
く,コンタクトホールの底部まで到達するため,イオン
アシスト効果が小さいコンタクトホール底部に付着した
デポを除去し,いわゆるエッチングストップを防止する
ことができる。
【0017】また,Arの添加により,このArから生
じるArイオンによるイオンアシスト効果によって,エ
ッチング速度の向上を図ることができる。また,Arに
は,混合ガスの全圧を高く保ちながら,C36の分圧を
所定の値に調整する希釈効果があるため,該分圧を維持
するための,例えば実行排気速度の大きい真空ポンプが
必要とはならない。
【0018】また,請求項2に記載の発明によれば,混
合ガスは,C36およびO2の流量比が0.1≦O2/C
36≦1.0に設定されている。従って,O2は,例え
ばコンタクトホール底部に付着するデポを除去し,かつ
被処理面に形成されているフォトレジスト膜を過剰にア
ッシングしない程度の流量に調整されている。さらに,
混合ガスは,C36の分圧が0.5mTorr〜2.0
mTorrに設定されている。このため,エッチングと
デポの付着が適度に調節され,コンタクトホールのアス
ペクト比を確保しつつ,エッチング速度を所望の状態に
保つことができる。
【0019】また,請求項3に記載の発明によれば,減
圧自在な処理室内に所定の処理ガスを導入し,所定の減
圧雰囲気の下で処理室内にプラズマを発生させて,処理
室内の被処理体の被処理面に形成された酸化シリコン系
材料層に対してエッチング処理を施すドライエッチング
方法であって,処理ガスは,C36,O2,Arおよび
He(ヘリウム)から成る混合ガスであることを特徴と
している。
【0020】当該発明においては,請求項1に記載の発
明にかかる混合ガス,すなわちC36,O2,Arから
成る混合ガスに,さらにHeを添加した構成となってい
る。このHeは,Arよりも原子半径が小さいため,混
合ガスに添加することにより平均自由工程を長くでき,
さらにコンタクトホール内でのイオン種の衝突による拡
散を防止することができる。また,Heは,Arと比べ
て原子量が小さいため,処理室内で拡散しやすく,さら
にイオン化ポテンシャルが大きいため,C36の解離を
促進させることができる。
【0021】さらに,請求項4に記載の発明によれば,
混合ガスは,C36およびO2の流量比が0.1≦O2
36≦1.0に設定され,C36の分圧が0.5mT
orr〜2.0mTorrに設定されている。かかるH
eは,請求項2に記載の発明において説明したように,
混合ガス中に添加することにより,優れた効果を得るこ
とができる。しかしながら,Heは,Arよりも原子量
が小さいため,イオンアシスト効果が小さく,混合ガス
中に添加する量によっては,この問題が一層顕著なもの
となってしまう。そこで,かかる発明においては,C3
6の分圧やO2の流量比を変更せずに,Arの添加量を
減らしHeを導入する構成とした。その結果,Heの効
果を引き出し,かつイオンアシスト効果も所望の状態に
維持することが可能となり,さらに高選択比かつ高エッ
チングレートで均一な処理を被処理体に施すことができ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら,
本発明にかかるドライエッチング方法の実施の一形態に
ついて詳細に説明する。図1は,本実施の形態にかかる
ドライエッチング方法を実施するために用いたエッチン
グ装置100の概略的な断面を示している。このエッチ
ング装置100における処理室102は,気密に閉塞自
在な,例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムな
どから成る略円筒形状の処理容器104内に形成され,
当該処理容器104自体は,接地線106を介して接地
されている。また,処理室102内の底部には,例えば
セラミックなどの絶縁支持板108が設けられており,
この絶縁支持板108の上部に被処理体,例えば6イン
チのウェハWを載置するための下部電極を構成する略円
柱状のサセプタ110が,上下動自在に収容されてい
る。
【0023】このサセプタ110は,絶縁支持板108
及び処理容器104の底部を遊貫する昇降軸112によ
って支持されており,この昇降軸112は,処理容器1
04外部に設置されている駆動モータM114によって
上下動自在である。従って,この駆動モータM114の
作動により,サセプタ110は,図1中の往復矢印に示
したように,上下動自在となっている。なお,処理室1
02の気密性を確保するため,サセプタ110と絶縁支
持板108との間には,昇降軸112の外方を囲むよう
に伸縮自在な気密部材,例えばベローズ116が設けら
れている。
【0024】また,サセプタ110は,例えば表面が陽
極酸化処理されたアルミニウムから成り,その内部には
温度調節手段,例えばセラミックヒータなどの加熱手段
(図示せず。)や,外部の冷媒源(図示せず。)との間
で冷媒を循環させるための冷媒循環路(図示せず。)が
設けられており,サセプタ110上のウエハWを所定温
度に維持することが可能なように構成されている。ま
た,サセプタ110の温度は,温度センサ(図示せ
ず。),温度制御機構(図示せず。)によって自動的に
制御される構成となっている。
【0025】サセプタ110上には,ウェハWを吸着保
持するための静電チャック118が設けられている。こ
の静電チャック118は,導電性の薄膜をポリイミド系
の樹脂によって上下から挟持した構成を有し,処理容器
104の外部に設置されている高圧直流電源120から
の電圧,例えば1.5kV〜2.0kVの電圧が薄膜に
印加されると,その際に発生するクーロン力によって,
ウェハWは静電チャック118の上面に吸着保持される
ようになっている。
【0026】サセプタ110上の周辺には,静電チャッ
ク118を囲むようにして,平面が略環状のフォーカス
リング122が設けられている。このフォーカスリング
122は,絶縁性を有する,例えば石英から成ってお
り,プラズマ中のイオンを効果的にウェハWに入射させ
る機能を有している。また,このフォーカスリング12
2は,後述のシールドリング132と共に,サセプタ1
10と後述の上部電極124との間に発生したプラズマ
の拡散を抑制する機能を有している。
【0027】そして,サセプタ110の載置面と対向す
る位置には,略円盤状の上部電極124が配置されてい
る。この上部電極124は,導電性を有する,例えば単
結晶シリコンから成り,複数の貫通孔124aが設けら
れている。また,上部電極124の上方には,導電性を
有する,例えばアルミニウムから成る上部電極124と
略同径の上部電極支持部材126が設けられている。さ
らに,この上部電極支持部材126の上部電極124側
には,開口部126aが形成されている。従って,上部
電極124が上部電極支持部材126に取り付けられた
際には,上部電極124と上部電極支持部材126との
間に空間部130が形成される構成となっている。
【0028】また,上部電極124の下面外周部から絶
縁リング128の外周面略中央部にかけて,絶縁性を有
する,例えば石英から成る,略環状のシールドリング1
32が配置されている。このシールドリング132は,
フォーカスリング122と共に,静電チャック118と
上部電極124との間のギャップよりも狭いギャップを
形成し,プラズマの拡散を抑制する機能を有している。
【0029】ところで,空間部130の上部略中央に
は,ガス導入口134が接続されている。さらに,この
ガス導入口134には,バルブ136を介してガス導入
管138が接続されている。そして,このガス導入管1
38には,バルブ140,142,144及び対応した
流量調節のためのマスフローコントローラMFC14
6,148,150を介して,それぞれに対応するガス
供給源152,154,156が各々接続されている。
【0030】また,ガス供給源152からは,例えばA
rが供給自在であり,ガス供給源154からは,例えば
2が供給自在であり,ガス供給源156からは,例え
ばC36が供給自在な構成となっている。そして,これ
らガス供給源152,154,156からの各ガスは,
ガス導入管138からガス導入口134,空間部130
及び貫通孔124aを通じて,処理室102内に導入さ
れ,ウェハWの被処理面に対して均一に吐出するように
構成されている。
【0031】一方,処理容器104の下部には,真空ポ
ンプなどの真空引き手段P158に通ずる排気管160
が接続されており,例えばパンチング板から成る排気板
162を介して,処理室102内は,例えば数mTor
r〜数100mTorrまでの任意の真空度にまで真空
引きして,これを維持することが可能となっている。
【0032】次に,このエッチング装置100の高周波
電力の供給系について説明する。まず,サセプタ110
に対しては,周波数が数百kHz程度,例えば800k
Hzの高周波電力を出力する高周波電源164からの電
力が,整合器166を介して供給される構成となってい
る。一方,上部電極124に対しては,周波数が高周波
電源164よりも高い1MHz以上の周波数,例えば2
7.12MHzの高周波電力を出力する高周波電源16
8からの電力が,整合器170及び上部電極支持部材1
26を通じて供給される構成となっている。
【0033】以上のように,エッチング装置100の主
要部は構成されている。次に,本実施の形態にかかるド
ライエッチング方法に基づいて,ウェハWに形成されて
いる,例えばSiO2膜に対して,エッチング処理を施
す場合の作用等について説明する。まず,ウェハWがサ
セプタ110上に載置されると,高圧直流電源120か
ら所定の電圧が静電チャック118内の導電性の薄膜に
印加され,ウェハWは静電チャック118上に吸着,保
持される。なお,サセプタ110は,不図示の温度調節
手段により所定の温度に調整されており,サセプタ11
0上に保持されているウェハWの表面温度は,処理時に
おいても120℃以下に設定されている。
【0034】次いで,処理室102内は,真空引き手段
P158によって真空引きされる。また,ガス供給源1
52,154,156よりエッチング処理に必要なガス
が所定の流量で供給されると共に,不図示のゲートバル
ブの開度が調整され,処理室102の圧力が所定の真空
度,例えば40mTorrに設定,維持される。
【0035】この際,本実施の形態においては,ガス供
給源152,154,156からそれぞれに対応するA
r,O2,C36を,それぞれに対応するマスフローコ
ントローラMFC146,148,150及びバルブ1
40,142,144によって所定の流量に調整した後
混合し,この混合ガスをガス導入管138,ガス導入口
134,空間部130及び貫通孔124aからウェハW
上に導入する。そして,混合ガスは,C36およびO2
の流量比が0.1≦O2/C36≦1.0となるよう
に,O2の流量が適宜調整されると共に,C36の分圧
が0.5mTorr〜2.0mTorrとなるように,
不図示のゲートバルブの開度を調整することにより,全
圧が調整される構成となっている。
【0036】次いで,上部電極124に対して高周波電
源168から周波数が27.12MHz,パワーが例え
ば2kWの高周波電力が供給されると,上部電極124
とサセプタ110との間にプラズマが生起される。また
同時に,サセプタ110に対しては,高周波電源164
から周波数が800kHz,パワーが例えば1kWの高
周波電力が供給される。
【0037】そして,発生したプラズマによって処理室
102内の処理ガスが解離し,その際に生ずるエッチャ
ントイオンが,サセプタ110側に供給された相対的に
低い周波数の高周波によって,その入射速度がコントロ
ールされつつ,ウェハW表面のSiO2膜をエッチング
していく。
【0038】次に,本実施の形態にかかる混合ガス用い
て,エッチング処理を行った場合の作用,効果等につい
て説明する。処理室102内に導入された各ガスは,エ
ッチング処理に寄与しなかった場合,そのまま大気中に
放出されている。従って,従来から使用されている処理
ガス,例えばCF4,C26等は,非常に安定性の高い
物質であり,大気中に放出された場合には,温室効果が
長期間持続することから,地球の温暖化の原因となって
しまう。
【0039】そこで,発明者らは,従来から使用されて
いる処理ガスの代替ガスとして,C36に注目した。こ
のC36は,大気中に放出された場合でも,温室効果を
長期間に渡って引き起こすことがないことが報告されて
いる。また,C36は,パーフルオロオレフィン類の中
でも,特に不燃性,低反応性,低毒性であることが報告
されており,従来から使用されている処理ガスと同じよ
うに,容易に取り扱うことができると考えられる。
【0040】そして,従来からの問題であったC36
エッチング性は,C36に本実施の形態にかかる流量で
2およびArを添加した混合ガスとすることにより改
善でき,SiO2膜のエッチングガスの中で最もエッチ
ング特性が高いとされているc−C48と,ほぼ同等の
エッチング特性を得ることが可能である。
【0041】ここでまず,Arの添加効果について説明
する。Arの添加は,処理室102内の全圧を所定の値
に保ちながらC36の分圧を所定の値に抑える希釈効
果,およびArイオンによるRIE(Reactive
Ion Etching)時のイオンアシストを大き
くする効果がある。仮に,Arを添加しない場合には,
36の分圧を保つために,実行排気速度の非常に大き
い真空ポンプを必要となる。また,C36の分圧を所定
の値に保てたとしても,例えばArイオンによるイオン
アシスト効果がないため,SiO2膜のエッチング速度
が非常に遅くなってしまう。なお,Arを添加した場合
には,Arイオンによるフォトレジストのスパッタリン
グは,エッチングと比較して速度が非常に遅いため,A
rイオンによる対フォトレジスト選択比の悪化は無視す
ることができる。
【0042】また,Arは,C36の分圧を0.5mT
orr〜2.0mTorrの範囲に保つことにより,コ
ンタクトホールのアスペクト比を確保し,エッチング速
度を保つ役割を果たしている。エッチング処理において
は,コンタクトホールでのアスペクト比を確保できない
ことは,半導体デバイスを加工できないことを意味し,
エッチング速度が低いことは半導体デバイス製造時のス
ループットの悪化を意味することになる。
【0043】例えば,C36の分圧を2.0mTorr
以上に設定した場合には,コンタクトホールにおいて十
分なアスペクト比を確保できない上,エッチングが進行
しずらくなってしまう。このメカニズムとしては,以下
のようなことが考えられる。まず,プラズマ中でC36
がある程度中性ラジカルに分解されると,このラジカル
がウェハWの表面に吸着する。そして,ラジカルが吸着
したウェハWの活性部位では,イオン衝撃のアシストを
受けて,ウェハWの基質と反応して揮発性物質が生じエ
ッチングが進行するか,若しくはラジカル同士が反応し
て非揮発性の化合物,すなわちデポが生成し付着が進行
する。
【0044】そして,C36の分圧が高い場合には,プ
ラズマ中でC36分子あたりに供給されるエネルギーが
小さくなり,解離が十分進行せず,活性部位が分子量の
大きい,すなわちC−C結合に富む状態となる。C−C
結合に富む活性部位は,エッチングが進行するよりもデ
ポの付着に寄与するため,ウェハWにデポであるCF系
の膜が,必要以上に生じてエッチングが進行し難くな
る。特に,アスペクト比の高いコンタクトホール底部で
は,エッチングをアシストするはずのイオンが到達しず
らくなるため,上記の様なメカニズムでデポの付着がよ
り一層進行する。そして,最終的には,エッチングがス
トップしてしまう。
【0045】逆に,例えばC36の分圧を0.5mTo
rr以下に設定した場合には,エッチング速度が低下し
てしまう。この理由としては,単にエッチャントが減少
することによるとも考えられるが,さらにもう一つのメ
カニズムとの相乗効果によってエッチング速度が低下す
ると推定される。C36の分圧が低いと,プラズマ中で
36分子あたりに供給されるエネルギーが大きくな
り,C36のプラズマ中での解離が過度に進行すると共
に,ラジカル同士の再結合は少なくなるため,F/C比
の小さいCに富むラジカルが必要以上に多く生じてしま
う。このラジカルは,デポを生じさせるラジカルとして
知られている。従って,C36の分圧が0.5mTor
r以下の場合には,ウェハWにCF系の膜から成るデポ
が必要以上に生じ,このデポによりエッチングが抑制さ
れてしまう。
【0046】従って,C36の分圧を0.5mTorr
〜2.0mTorrの範囲に保つことにより,エッチン
グの進行とデポの付着の進行が適度に調節され,コンタ
クトホールでのアスペクト比を確保しつつ,エッチング
速度を保つことができる。
【0047】次に,O2の添加効果について説明する。
2は,アッシング効果を促進させてデポの付着によっ
て形成された膜をアッシングにより除去し,エッチング
を進行させる効果を有している。また,O2は,ラジカ
ル中のCを引き抜き,デポの付着性よりもエッチング性
が高い,すなわちF/C比の高いラジカルを生じさせる
効果があることが知られている。さらに,Oラジカル
は,原子の径が小さいため,コンタクトホールの底部ま
で到達しやすい。従って,Oラジカル,すなわちO2
添加は,イオンアシスト効果が小さく,デポの付着性が
大きいコンタクトホール底部でのエッチングストップの
防止に効果的である。
【0048】このように,O2は,優れた効果を有して
いるが,処理室102内への供給量によっては,十分に
その効果を引き出すことができないだけではなく,逆に
悪影響を及ぼすことがある。例えば,C36及びO2
標準状態流量比を0.1より小さく設定した場合には,
2の添加効果を引き出すことはできず,コンタクトホ
ール底部のエッチングでは,エッチング速度よりもデポ
の付着速度が大きくなってエッチングストップが生じ,
コンタクトホールの十分なアスペクト比を確保すること
ができない。逆に,C36及びO2の標準状態流量比を
1.0より大きく設定した場合,フォトレジストの表面
には,デポから成る膜が形成されず,Oラジカルによっ
てフォトレジストがアッシングされ,対フォトレジスト
選択比が悪化してしまう。
【0049】従って,C36及びO2の標準状態流量比
を0.1〜1.0の範囲に保つことにより,エッチング
の進行とデポによる膜の形成が適度に調整され,フォト
レジストを必要以上にエッチングすることなく,コンタ
クトホールでのアスペクト比とエッチング速度を確保す
ることができる。
【0050】本実施の形態にかかる混合ガスは,以上の
ように設定されているが,さらにこの混合ガスにHeを
添加することによって,エッチング性を向上させること
ができる場合がある。エッチング処理においては,平均
自由工程が長いほど,コンタクトホール内でのイオン種
の衝突による散乱を防止することが可能となる。そし
て,Heは,Arに比べて原子半径が小さいため,平均
自由工程を長くすることができ,同じ圧力で混合ガスに
Heを添加した場合としない場合とを比較すると,He
を添加した場合には,より低圧の効果を得ることができ
る。
【0051】また,Heは,Arに比べて原子量が小さ
いため,真空引き手段P158によって真空引きしづら
い反面,処理室102内では均一に拡散しやすく,ウェ
ハWに対して均一な処理を施すことが可能となる。さら
に,Heのイオン化ポテンシャルは24.6eVである
ため,Arの15.8eVに比べて大きい。そして,プ
ラズマ中の電子温度は,希ガスのイオン化ポテンシャル
に依存しているため,混合ガスにHeを添加した場合に
は,より高い電子温度を得ることができ,エッチャント
ガスの解離をさらに促進することができる。
【0052】ただし,Heは,前述したようにArより
も原子半径が小さいため,イオンアシスト効果が小さ
い。従って,混合ガス中のArに変えてC36とO2
Heとから成る混合ガスによってエッチング処理を行っ
た場合には,エッチング性が低下してしまう。よって,
本実施の形態にかかる混合ガス中のArの流量を適度に
減少させて,本来処理室102内に導入されるべきAr
の流量との差の流量でHeを導入する構成とすることが
好ましい。これにより,前述したような,ArとHeの
優れた効果のみを得ることができる。なお,この場合の
Heの流量,すなわちHeとArとの流量の割合は,予
め実験的に最適値を求めることにより設定される。
【0053】(第1実施例)次に,エッチング装置10
0を用いて,エッチングプロセスに用いるガスにC36
とArとO2とから成る混合ガスを使用して,C36
流量を変化させたときの,エッチング特性の結果を図2
および図3に示す。なお,被処理体としては,被処理面
にSiO2膜が形成された6インチ径のウェハWを使用
した。また,処理室102内のプロセス圧は,40mT
orrに維持し,Arの流量を560sccm,O2
流量を3sccmに固定し,C36の流量を変化させ
て,C36の分圧を制御した。さらに,サセプタ110
の温度は,40℃に設定されている。そして,高周波電
力については,上部電極124に対しては周波数が2
7.12MHzで2000Wの高周波電力を印加し,一
方下部電極となるサセプタ110に対しては周波数が
0.8MHzで900Wの高周波電力を印加した。ま
た,ウェハWの表面温度は,表面温度測定シールで測定
したところ,約90℃であった。
【0054】(第2実施例)また,処理室102内の全
圧を変化させたときの,エッチング特性の結果を図4お
よび図5に示す。なお,C36の流量を13sccm,
Arの流量を560sccm,O2の流量を3sccm
に固定し,O2/C36の標準状態流量比を0.23に
維持し,不図示の排気バルブを制御することにより全圧
を変化させて,C36の分圧を制御した。また,他の条
件は,第1実施例と同じである。
【0055】(第3実施例)さらに,O2の流量を変化
させたときの,エッチング特性の結果を図6および図7
に示す。なお,処理室102内のプロセス圧は,40m
Torrに維持し,Arの流量を560sccm,C3
6の流量を13sccmに固定した。また,他の条件
は,第1実施例と同じである。
【0056】これら第1〜第3実施例における図2〜図
7に示した結果から,C36とO2の流量比が0.1≦
2/C36≦1.0で,かつ分圧が0.5mTorr
〜2.0mTorrの範囲では,SiO2膜でのエッチ
ングレートが500nm/分以上で,フォトレジスト層
に対するSiO2膜の選択比が約5以上であると共に,
直径0.4μのコンタクトホールをアスペクト比5で抜
くことができる。従って,かかる混合ガスを構成する各
ガスの流量比および分圧を上記範囲内に設定することに
より,所望のエッチング特性を得ることができる。
【0057】以上,本発明の好適な実施の一形態につい
て,添付図面を参照しながら説明したが,本発明はかか
る構成に限定されない。特許請求の範囲に記載された技
術的思想の範疇において,当業者であれば,各種の変更
例及び修正例に想到し得るものであり,それら変更例及
び修正例についても本発明の技術的範囲に属するものと
了解される。
【0058】例えば,上記実施の形態において,平行平
板型のエッチング装置100によってエッチング処理を
施す例を挙げて説明したが,本発明はかかる構成に限定
されない。本発明は,例えば誘導結合型プラズマ処理装
置やマイクロ波プラズマ処理装置などにより,エッチン
グ処理を行う場合にも適用することができる。
【0059】また,上記実施の形態においては,上部電
極124及びサセプタ110のそれぞれに,所定の高周
波電力を印加する構成を例に挙げて説明したが,本発明
はかかる構成に限定されず,サセプタのみに高周波電力
を印加する構成としても実施可能である。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
プラズマ発生用ガスにC36を使用するため,このC3
6が例えばエッチング処理に関与せずにそのまま大気
中に放出された場合でも,大気中で加水分解され,温室
効果による地球の温暖化に関与しにくい。また,エッチ
ング処理には,C36のみならず,O2およびArを添
加した混合ガスを使用するため,例えばc−C48とほ
ぼ同等のエッチング特性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能なエッチング装置の実施の一
形態を示す概略的な断面図である。
【図2】本実施の形態にかかるドライエッチング方法に
基づいて,C36の流量を変化させたときのエッチング
特性の結果を示す表である。
【図3】図2に示したエッチング特性を表す図である。
【図4】本実施の形態にかかるドライエッチング方法に
基づいて,処理室の全圧を変化させたときのエッチング
特性の結果を示す表である。
【図5】図4に示したエッチング特性を表す図である。
【図6】本実施の形態にかかるエッチング方法に基づい
て,O2の流量を変化させたときのエッチング特性の結
果を示す表である。
【図7】図6に示したエッチング特性を表す図である。
【符号の説明】
102 処理室 104 処理容器 110 サセプタ 124 上部電極 152,154,156 ガス供給源 164,168 高周波電源 W ウェハ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減圧自在な処理室内に所定の処理ガスを
    導入し,所定の減圧雰囲気の下で前記処理室内にプラズ
    マを発生させて,前記処理室内の被処理体の被処理面に
    形成された酸化シリコン系材料層にエッチング処理を施
    すドライエッチング方法であって,前記処理ガスは,C
    36,O2およびArから成る混合ガスであることを特
    徴とする,ドライエッチング方法。
  2. 【請求項2】 前記混合ガスは,前記C36および前記
    2の流量比が0.1≦O2/C36≦1.0に設定さ
    れ,前記C36の分圧が0.5mTorr〜2.0mT
    orrに設定されることを特徴とする,請求項1に記載
    のドライエッチング方法。
  3. 【請求項3】 減圧自在な処理室内に所定の処理ガスを
    導入し,所定の減圧雰囲気の下で前記処理室内にプラズ
    マを発生させて,前記処理室内の被処理体の被処理面に
    形成された酸化シリコン系材料層にエッチング処理を施
    すドライエッチング方法であって,前記処理ガスは,C
    36,O2,ArおよびHeから成る混合ガスであるこ
    とを特徴とする,ドライエッチング方法。
  4. 【請求項4】 前記混合ガスは,前記C36および前記
    2の流量比が0.1≦O2/C36≦1.0に設定さ
    れ,前記C36の分圧が0.5mTorr〜2.0mT
    orrに設定されることを特徴とする,請求項3に記載
    のドライエッチング方法。
JP01340297A 1997-01-08 1997-01-08 ドライエッチング方法 Expired - Fee Related JP3798491B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01340297A JP3798491B2 (ja) 1997-01-08 1997-01-08 ドライエッチング方法
US08/998,200 US5972799A (en) 1997-01-08 1997-12-29 Dry etching method
KR1019970082258A KR100731331B1 (ko) 1997-01-08 1997-12-31 드라이 에칭방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01340297A JP3798491B2 (ja) 1997-01-08 1997-01-08 ドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10199869A true JPH10199869A (ja) 1998-07-31
JP3798491B2 JP3798491B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=11832141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01340297A Expired - Fee Related JP3798491B2 (ja) 1997-01-08 1997-01-08 ドライエッチング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5972799A (ja)
JP (1) JP3798491B2 (ja)
KR (1) KR100731331B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024230A3 (en) * 1999-09-27 2001-10-25 Lam Res Corp Techniques for improving etching in a plasma processing chamber
US6553277B1 (en) 1999-05-07 2003-04-22 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for vacuum treatment
JP2007005464A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム、及びコンピュータ記憶媒体
KR100731331B1 (ko) * 1997-01-08 2007-10-01 동경 엘렉트론 주식회사 드라이 에칭방법
JP2008219048A (ja) * 2008-06-12 2008-09-18 Kawasaki Microelectronics Kk 石英治具およびプラズマ処理装置
CN102012643A (zh) * 2009-09-07 2011-04-13 东京毅力科创株式会社 减压干燥装置和减压干燥方法
JP2017092357A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 セントラル硝子株式会社 ドライエッチングガスおよびドライエッチング方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183655B1 (en) * 1997-09-19 2001-02-06 Applied Materials, Inc. Tunable process for selectively etching oxide using fluoropropylene and a hydrofluorocarbon
US6602434B1 (en) * 1998-03-27 2003-08-05 Applied Materials, Inc. Process for etching oxide using hexafluorobutadiene or related fluorocarbons and manifesting a wide process window
TW514996B (en) * 1999-12-10 2002-12-21 Tokyo Electron Ltd Processing apparatus with a chamber having therein a high-corrosion-resistant sprayed film
TW200819555A (en) * 2000-09-08 2008-05-01 Tokyo Electron Ltd Shower head structure, device and method for film formation, and method for cleaning
JP2002110647A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US6797639B2 (en) * 2000-11-01 2004-09-28 Applied Materials Inc. Dielectric etch chamber with expanded process window
US9165785B2 (en) * 2013-03-29 2015-10-20 Tokyo Electron Limited Reducing bowing bias in etching an oxide layer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683942A (en) * 1979-12-12 1981-07-08 Matsushita Electronics Corp Plasma etching of poly-crystal semiconductor
JPS61133630A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体基板上のSiO↓2膜のドライエツチング方法
JP2990608B2 (ja) * 1989-12-13 1999-12-13 株式会社ブリヂストン 表面処理方法
JPH04170026A (ja) * 1990-11-02 1992-06-17 Sony Corp ドライエッチング方法
JPH04170027A (ja) * 1990-11-02 1992-06-17 Sony Corp ドライエッチング方法
JP3154128B2 (ja) * 1991-05-24 2001-04-09 ソニー株式会社 ドライエッチング方法
US5770098A (en) * 1993-03-19 1998-06-23 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Etching process
JPH0794482A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Sumitomo Metal Ind Ltd ドライエッチング方法
JP3798491B2 (ja) * 1997-01-08 2006-07-19 東京エレクトロン株式会社 ドライエッチング方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100731331B1 (ko) * 1997-01-08 2007-10-01 동경 엘렉트론 주식회사 드라이 에칭방법
US6553277B1 (en) 1999-05-07 2003-04-22 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for vacuum treatment
WO2001024230A3 (en) * 1999-09-27 2001-10-25 Lam Res Corp Techniques for improving etching in a plasma processing chamber
US6410451B2 (en) 1999-09-27 2002-06-25 Lam Research Corporation Techniques for improving etching in a plasma processing chamber
KR100743873B1 (ko) 1999-09-27 2007-07-30 램 리써치 코포레이션 플라즈마 처리 챔버 내에서의 에칭을 개선하기 위한 기술
JP2007005464A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム、及びコンピュータ記憶媒体
JP4602171B2 (ja) * 2005-06-22 2010-12-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム、及びコンピュータ記憶媒体
JP2008219048A (ja) * 2008-06-12 2008-09-18 Kawasaki Microelectronics Kk 石英治具およびプラズマ処理装置
CN102012643A (zh) * 2009-09-07 2011-04-13 东京毅力科创株式会社 减压干燥装置和减压干燥方法
JP2017092357A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 セントラル硝子株式会社 ドライエッチングガスおよびドライエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980070319A (ko) 1998-10-26
US5972799A (en) 1999-10-26
KR100731331B1 (ko) 2007-10-01
JP3798491B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1149403B1 (en) Plasma reactor with perforated plasma confinement ring
US20210134604A1 (en) Etching method
CN104882360B (zh) 等离子体处理装置的清洁方法
KR101449081B1 (ko) 기판 처리 방법
JP2005340787A (ja) リモートプラズマ発生チューブの表面洗浄方法と、リモートプラズマ発生チューブを用いる基板処理方法と、基板処理装置
JP3798491B2 (ja) ドライエッチング方法
WO2004093175A1 (ja) 水素プラズマダウンフロー処理方法及び水素プラズマダウンフロー処理装置
US5240555A (en) Method and apparatus for cleaning semiconductor etching machines
JPH11340211A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2005039015A (ja) プラズマ処理方法および装置
TWI809086B (zh) 蝕刻方法及電漿處理裝置
JP2003264169A (ja) プラズマ処理装置
JP6788400B2 (ja) 被処理体を処理する方法
WO2003077301A1 (fr) Procede de gravure et appareil de gravure
WO2003056617A1 (fr) Procede de gravure et dispositif de gravure au plasma
JP2007027564A (ja) 表面処理方法及び表面処理装置
JPH0249425A (ja) 有機化合物膜の除去方法及び除去装置
JPH1187324A (ja) プラズマ処理方法
KR100262883B1 (ko) 플라즈마 크리닝 방법 및 플라즈마 처리장치
JPH09306892A (ja) クリーニング方法および半導体製造装置
JP7493400B2 (ja) エッチング方法、プラズマ処理装置、及び基板処理システム
JP6165518B2 (ja) プラズマ処理方法および真空処理装置
WO2003067643A1 (fr) Procédé et appareil de gravure
JPH07106300A (ja) 静電チャック装置
JP3373466B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees