JPH10194289A - 包装容器 - Google Patents

包装容器

Info

Publication number
JPH10194289A
JPH10194289A JP35139696A JP35139696A JPH10194289A JP H10194289 A JPH10194289 A JP H10194289A JP 35139696 A JP35139696 A JP 35139696A JP 35139696 A JP35139696 A JP 35139696A JP H10194289 A JPH10194289 A JP H10194289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
container
fitting
container main
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35139696A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kobayashi
巍 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35139696A priority Critical patent/JPH10194289A/ja
Publication of JPH10194289A publication Critical patent/JPH10194289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0292Foldable bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用後のペットボトルのような包装容器を容
易に縮小できるようにして、廃棄を容易にし、このよう
に縮小する場合に、そのための蛇腹部分や折込み溝が損
傷されても、内容物が外部に漏れ出るのを確実に防止す
る。 【解決手段】 筒状に形成された容器本体1に、容器本
体1を高さ方向に伸縮させる伸縮手段2が形成され、容
器本体1の外面に嵌合凹部3とこの嵌合凹部3に凹凸嵌
合する嵌合凸部4とが上下に間隔を隔てて対向して形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば清涼飲料水
用のペットボトルのようなプラスチックボトルや牛乳パ
ック用等の紙製容器のような包装容器に関し、詳しく
は、使用後のペットボトルのような包装容器を容易に縮
小でき、かつその縮小状態を確実に維持できるようにし
て、廃棄を容易にし、このように縮小する場合に、その
ための蛇腹部分や折込み溝が損傷されても、内容物が外
部に漏れ出るのを確実に防止しよとする技術に係るもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、主として清涼飲料水の包装容器と
して使用されているペットボトルのようなプラスチック
ボトルは、使用後にごみとして廃棄する場合に、嵩張る
ものである。また、紙製で牛乳パックとして使用される
もにおいても同様の問題がある。
【0003】このような問題を解消するのに、登録実用
新案第3005485号において、容器本体に蛇腹を形
成して、容器本体を縮小させる構成のものが提案されて
いるが、このような構成においては、収縮された蛇腹部
分が自然に伸びて、縮小状態を維持し難いものである。
そして、内容物が炭酸飲料の場合で、内容物が減った場
合に、容器本体を収縮して、内容量を減少させ、その縮
小状態を維持でき難く、このため、炭酸飲料の「気抜
け」を防止することができず、更に、蛇腹部分を度々伸
縮する場合に、折れ目の部分に亀裂が入り、内部の飲料
が漏れ出るおそれも生じるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題を解消しようとするものであり、使用後のペットボト
ルのような包装容器を容易に縮小できるようにし、か
つ、その縮小状態を維持でき、縮小した容器本体が再び
伸びるようなことがなく、嵩低くでき、廃棄を容易に
し、しかも、このように縮小する場合に、そのための蛇
腹部分や折込み溝が損傷されても、内容物が外部に漏れ
出るのを防止することができる包装容器を提供すること
を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明において
は、筒状に形成された容器本体1に、容器本体1を高さ
方向に伸縮させる伸縮手段2が形成され、容器本体1の
外面に嵌合凹部3とこの嵌合凹部3に凹凸嵌合する嵌合
凸部4とが上下に間隔を隔てて対向して形成されている
ことを特徴とするものである。
【0006】請求項2の発明においては、容器本体1の
内部に、内容物を収容する内容物収容袋5が挿入され、
容器本体1の容器口1aに内容物収容袋5の袋口5aが
連結されていることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1(a)は包装容器Aの伸長状
態の斜視図を示し、同図(b)は縮小状態の概略断面図
を示している。包装容器Aはポリエチレン樹脂にて成形
したプラスチックボトルであり、通称、ペットボトルと
言われているものである。容器本体1には蛇腹6が形成
されて、蛇腹6の伸縮で容器本体1を高さ方向に伸縮す
ることできるようになっている。蛇腹6に代えて折込み
溝を形成して、容器本体1を伸縮するようにしてもよ
い。このように容器本体1を伸縮する構成を伸縮手段2
と総称するが、その構成は種々設計変更可能である。
【0008】容器本体1の容器口1aと連なる肩部分に
続いて嵌合凹部3を備えた凹部片8が容器本体1の外面
に形成されている。この凹部片8は容器本体1に一体に
成形してもよいが、後付けしてもよい。凹部片8に対向
して嵌合凸部4が形成された凸部片7が形成されてい
る。この凸部片7は容器本体1に一連に形成されてもよ
いが、凸部片7を後付けしてもよい。容器本体1の下部
にも凹部片8と凸部片7が形成されている。このような
容器本体1の成形はどのような成形がなされてもよいも
のである。
【0009】そして、容器本体1の内部には、内容物を
収容する風船状で伸縮自在な内容物収容袋5が挿入され
ている。容器本体1の容器口1aに内容物収容袋5の袋
口5aが連結されている。内容物収容袋5は伸縮しなく
てもよい。そして、内容物収容袋5はプラスチックフィ
ルムから構成されているが、他の材料にて形成されても
よい。
【0010】このような構成によれば、蛇腹6におい
て、容器本体1を縮小でき、容器本体1の外面に形成さ
れた嵌合凹部3と嵌合凸部4とを凹凸嵌合することで、
容器本体1の縮小状態を確実に維持でき、一度縮小され
た容器本体1が伸びるのを防止するのである。しかし
て、内容物としての例えば、炭酸飲料が減少した場合
に、蛇腹6を収縮して、上段の嵌合凸部4と嵌合凹部3
とを凹凸嵌合させておくことで、容器本体1の内容量を
半分程度に減少した状態を維持できるのであり、炭酸飲
料の「気抜け」を防止するのである。そして、包装容器
Aを廃棄する場合には、他の蛇腹6部分を収縮して、下
段の嵌合凸部4と嵌合凹部3とを凹凸嵌合させて、包装
容器Aを最も収縮した状態を維持させて廃棄するのであ
る。この場合、容器本体1の内部には、内容物を収容す
る風船状の内容物収容袋5が挿入され、容器本体1の容
器口1aに内容物収容袋5の袋口5aが連結されてい
て、容器本体1を伸縮手段2において度々伸縮して伸縮
手段2に亀裂が入るなどしても、内容物が不測に漏れ出
るのを防止することができるのである。
【0011】図2は他の実施の形態を示していて、容器
本体1の上段周壁部10を中段周壁部11に比べて細
く、下段周壁部12を中段周壁部11に比べて太くし、
これら上中下段周壁部10,11,12間に蛇腹6を形
成して、蛇腹6において収縮して折り畳み、下段周壁部
12の内部に中段周壁部11を入れ子状に収納し、そし
て、中段周壁部11の内部に上段周壁部10を入れ子状
に収納できるようにしたものである。そして、容器本体
1の上部に嵌合凹部3を形成した凹部片8が形成され、
容器本体1の下部に嵌合凸部4を形成した凸部片7が形
成され、容器本体1を上述のように収縮した状態で、嵌
合凹部3と嵌合凸部4とを凹凸嵌合させて、容器本体1
の収縮状態を維持するのである〔図2(b)参照〕。こ
の実施の形態においても、容器本体1の内部に内容物収
容袋5が図1の実施の形態と同様な構成にて挿入されて
いる。ところで、図2に示す実施の形態においても、上
段周壁部10と中段周壁部11とを上述した構成の嵌合
凹部3と嵌合凸部4とで凹凸嵌合させ、また、中段周壁
部11と下段周壁部12とを上述した構成の嵌合凹部3
と嵌合凸部4とで凹凸嵌合させるようにしてもよいもの
である。
【0012】尚、実施の態様においては、プラスチック
ボトルについて説明したが、本発明を紙製の牛乳パック
などに実施にてもよいものである。また、実施の形態
は、本発明の精神を逸脱しない範囲内において種々設計
変更可能である。そして、図2(b)は作用を理解しや
すくするための説明図である。
【0013】
【発明の効果】請求項1の発明においては、筒状に形成
された容器本体に、容器本体を高さ方向に伸縮させる伸
縮手段が形成され、容器本体の外面に嵌合凹部とこの嵌
合凹部に凹凸嵌合する嵌合凸部とが上下に間隔を隔てて
対向して形成されているから、伸縮手段にて容器本体を
縮小でき、容器本体の外面に形成された嵌合凹部と嵌合
凸部とを凹凸嵌合することで、容器本体の縮小状態を確
実に維持でき、一度縮小された容器本体が伸びるのを防
止し、例えば、炭酸飲料が減少した場合に、容器本体の
内容量を減少した状態を維持でき、炭酸飲料の「気抜
け」を防止することができ、そして、包装容器を廃棄す
る場合にも縮小状態を確実に維持できてよいという利点
がある。
【0014】請求項2の発明においては、請求項1の発
明における効果に加えて、容器本体の内部に、内容物を
収容する内容物収容袋が挿入され、容器本体の容器口に
内容物収容袋の袋口が連結されているから、容器本体を
伸縮手段において度々伸縮して伸縮手段に亀裂が入るな
どしても、内容物が不測に漏れ出るのを防止することが
できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示し、(a)は伸長状
態の斜視図、(b)は縮小状態の概略断面図である。
【図2】他の実施の形態を示し、(a)は伸長状態の斜
視図、(b)は縮小状態の説明図である。
【符号の説明】
1 容器本体 1a 容器口 2 伸縮手段 3 嵌合凹部 4 嵌合凸部 5 内容物収容袋 5a 袋口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状に形成された容器本体に、容器本体
    を高さ方向に伸縮させる伸縮手段が形成され、容器本体
    の外面に嵌合凹部とこの嵌合凹部に凹凸嵌合する嵌合凸
    部とが上下に間隔を隔てて対向して形成されていること
    を特徴とする包装容器。
  2. 【請求項2】 容器本体の内部に、内容物を収容する内
    容物収容袋が挿入され、容器本体の容器口に内容物収容
    袋の袋口が連結されていることを特徴とする請求項1記
    載の包装容器。
JP35139696A 1996-12-27 1996-12-27 包装容器 Pending JPH10194289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35139696A JPH10194289A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35139696A JPH10194289A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10194289A true JPH10194289A (ja) 1998-07-28

Family

ID=18417008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35139696A Pending JPH10194289A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10194289A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150344181A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Katrina Goff Candy Sealable Collapsible Container
JP5840755B1 (ja) * 2014-11-13 2016-01-06 雅哉 齋藤 ボトル
CN105775296A (zh) * 2016-05-11 2016-07-20 黄楚铭 一种容器
JP6029043B1 (ja) * 2015-11-12 2016-11-24 雅哉 齋藤 ボトル
KR102258221B1 (ko) * 2019-12-02 2021-05-28 조재경 주름부가 형성된 셔틀콕 케이스

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669136B2 (ja) * 1985-05-15 1994-08-31 株式会社東芝 過電流保護機能を備えたスイッチ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669136B2 (ja) * 1985-05-15 1994-08-31 株式会社東芝 過電流保護機能を備えたスイッチ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150344181A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Katrina Goff Candy Sealable Collapsible Container
JP5840755B1 (ja) * 2014-11-13 2016-01-06 雅哉 齋藤 ボトル
JP6029043B1 (ja) * 2015-11-12 2016-11-24 雅哉 齋藤 ボトル
WO2017082115A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 雅哉 齋藤 ボトル
CN105775296A (zh) * 2016-05-11 2016-07-20 黄楚铭 一种容器
KR102258221B1 (ko) * 2019-12-02 2021-05-28 조재경 주름부가 형성된 셔틀콕 케이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0618143B1 (en) Refill container
EP1550611B1 (en) Synthetic resin bottle
JPH10194289A (ja) 包装容器
JP4290823B2 (ja) バッグ・イン・ボックス
US4889261A (en) Beverage container and dispenser
JP3344501B2 (ja) ボトル状容器
JPH11147536A (ja) 飲料用包装容器
JP3309119B2 (ja) 詰め替え用容器
JP2666719B2 (ja) 折り畳み可能なブロー成形ボトル
JP3860376B2 (ja) 縮減構造を有する容器
JPH0687234U (ja) 液態食品用ビン
JPH10175625A (ja) 角型プラスチックボトル
JPH10278932A (ja) 液体封入用容器
JPS6119067Y2 (ja)
JP4017838B2 (ja) 容器の口部
JP3286715B2 (ja) 詰め替え用容器及びその製造方法
JP3018674U (ja) 減容容器
KR20050012713A (ko) 파우치형상 블로우성형용기
JP2500407Y2 (ja) 液体収容袋
JP2589110Y2 (ja) 詰め替え用容器
JPH09323729A (ja) ボトル
JPH0744579Y2 (ja) 折り畳み可能なブロー成形ボトル
JPH11171157A (ja) 合成樹脂製ボトル
JPH08119247A (ja) 薄肉プラスチック容器並びに補強された薄肉プラスチック容器
JPH10218189A (ja) 包装用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980825