JPH10193555A - 印像を配分するための方法及び装置 - Google Patents

印像を配分するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH10193555A
JPH10193555A JP9351279A JP35127997A JPH10193555A JP H10193555 A JPH10193555 A JP H10193555A JP 9351279 A JP9351279 A JP 9351279A JP 35127997 A JP35127997 A JP 35127997A JP H10193555 A JPH10193555 A JP H10193555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
plate
thermally activatable
printing
limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9351279A
Other languages
English (en)
Inventor
Karsten Wendt
ヴェント カルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH10193555A publication Critical patent/JPH10193555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40037Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales the reproducing element being a laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/055Thermographic processes for producing printing formes, e.g. with a thermal print head

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱的に活性化できる層を有する版板もしくは
版体の上に印像を配分する方法と装置であって画像点の
設置が熱的に活性化できる層を当該材料の限界もしくは
プロセス温度の上の温度まで所定の時間帯に亘って局所
的に加熱するものを改良して、版板もしくは版体材料に
応力がかからないようにし、画像情報に応じて高いレザ
ー出力を調整する必要がなくなるようにすること。 【解決手段】 版板もしくは版体の材料を、少なくとも
設置しようとする画像点の周囲において当該材料の限界
もしくはプロセス温度の上である中間温度に予熱し、描
写装置は画像点の設置に必要な加熱しか行わないように
したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1もしくは
請求項10の上位概念部に記載した印像を配分するため
の方法と装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】胴に張設される版板又はシートとして、
特殊な版描写装置において製作されるか又は機械胴の適
当に構成された表面として描写装置と協働する印刷用版
を製作する場合には、印刷しようとする表面部分もしく
は印刷しない表面部分が、印刷しようとする情報に応じ
て構造化されなければならない。したがって直接的に描
写可能な平版印刷法ではベース材料の上に施された熱的
に変化可能な成層を、レザー光線を用いた熱作用で親油
性の、インキを受け取る部分に変換することが公知であ
る。この場合、熱的に変化可能な成層材料は親水性の特
性を有している。レザー点照射によって、熱的に活性化
可能な成層材料は親水性の状態から親油性であるインキ
を受け取る状態に変換もしくは変態させられる。このよ
うな熱−直接法では設置しようとする画像点に与えよう
とする温度は所定の閾値を越えなければならない。これ
に基づいてレザー光線によって与えられた熱(エネルギ
ー量)は局所的に所定の閾値を越えなければならなくな
る。例えば280゜の画像設置温度が所定の時間帯(例
えば1−2マイクロセカンド)に亘って越えられなけれ
ばならない、このプロセスに関連した版板は公知であ
る。熱的に活性化可能な材料の化学的及び物理的な特性
に依存する温度曲線が守られないと、特に限界もしくは
プロセス温度が越えられないと、画像点は設置されな
い。この場合には、相応の画像点は設置されたものとし
てもしくは設置されないものとしても規定されて形成さ
れない。熱を加えて行うこのような版描写法では、成層
材料の物理的及びまたは化学的な変化に基づき、印刷し
ようとする情報に関して、表面を構造化することを可能
にするだけではない。さらに熱的な削剥作用を用いた描
写法も公知である。つまり、同様に越えられる必要のあ
る限界温度と最小の作用時間とで画像点状にエネルギが
導入されることによって、成層材料は例えば蒸化によっ
てまたは体積を変化させる再構造化によって除去され
る。
【0003】熱エネルギを画像点状に、描写しようとす
る基板に導入するレザー光線を用いた、先に開示した描
写法にとって共通であることは、熱的に活性化可能な成
層材料が所定の限界もしくはプロセス温度を所定の時間
帯に亘って越えるようにすることである。描写法の形式
に応じてかつ熱的に活性化可能な成層材料の化学的及び
物理的な特性に応じて、比較的に高いレザー出力を所定
の最小作用時間内で調整する必要がある。これは紙判の
大きな版板もしくは版体を描写するために達成可能な最
大速度にマイナスに作用する。レザー光線を用いた熱的
な描写法の欠点は、調整する必要のある高いレザー出力
だけではなく、特に熱的に活性化可能な層とベース材料
との結合部に加えられる熱エネルギである。画像点を設
置するために必ず越えられなければならない限界もしく
はプロセス温度としての温度が高ければ高いほどこの温
度は急勾配でこの画像点から該画像点の周囲へ向って下
がる。この場合には高いプロセス温度と熱的に活性化可
能な成層材料と担体材料との適当なコンビネーションと
で、熱的に惹起される応力が生じ、例えば成層材料と担
体材料との結合が永久的に解消させられるかもしくは前
記材料の少なくとも1つが変形を受けることになる。さ
らに熱的に活性化可能な成層材料の所定の形式のものは
良好な熱的描写特性を有してはいるが、プロセスもしく
は限界温度が高すぎることに基づき、熱的な応力によ
り、描写材料としては問題であるかもしくはそのような
材料としては使用できないものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は熱的に加工できる基板の上に印像配分を行う方法と
装置を、前述の欠点を回避して、印刷しようとする情報
に応じて確実な構造化が可能であるように改善すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、本発明
によれば、方法もしくは装置の独立請求項に記載した特
徴によって解決された。別の構成は対応する従属請求項
に記載されている。
【0006】本発明によれば、少なくともレザー光線を
用いて熱的な作用で設置しようとする画像点の周囲の範
囲で、照射しようとする材料(熱的に活性化可能な層及
び又はベース材料)の温度は、当該プロセスによって規
定された限界もしくはプロセス温度の下である中間温度
に加熱され、熱的に活性化可能な材料から成る、設置し
ようとする画像点における温度−時間経過が、調整され
たレザー光線によって、中間温度への予熱から出発し
て、所定の時間帯のために、限界もしくはプロセス温度
の上に設定された温度プロフィールに相応して加熱され
る。
【0007】したがって一般的に表現して本発明の方法
では描写しようとする材料は2段階の加熱作用で加熱さ
れる。つまり、まず版板もしくは版体材料が限界もしく
はプロセス温度の下の温度に予熱され、最後に版板もし
くは版体材料が調整されたレザー光線によって画像点形
式で、所定の温度経過に相応して限界もしくはプロセス
温度の上の温度に加熱される。
【0008】設置しようとするか又は描写しようとする
画像点の周囲の範囲の予熱は、全版板もしくは版体に亘
ってこれを覆うように行うことができる。この場合には
描写しようとする全版板もしくは版体は、描写プロセス
に予定された限界もしくはプロセス温度の下の温度に加
熱される。これは例えば、炉の形式で構成された電気的
な加熱装置によって行うことができる。本発明による別
の構成では描写しようとする画像点の周囲に置かれた比
較的に大きい範囲だけを適当に予熱し、したがってこの
範囲だけを、使用された材料の限界もしくはプロセス温
度の下の温度にもたらすこともできる。設置しようとす
る画像点の周囲における範囲のこの局所的な予熱も電気
的な加熱装置で行うことができる。同様にこれに対して
択一的に予熱を、版板もしくは版体において設置しよう
とする画像点の周囲の相応に大きな範囲を加熱照射する
拡散されたレザー光線を用いて行うことも考えられる。
【0009】この場合、描写しようとする本来の画像点
の周囲の局所的な温度上昇の利点は、全版板もしくは版
体が、熱的な膨張(全体膨張)という欠点を伴う高い温
度レベルにもたらされる必要がないことである。拡散さ
れたレザー光線を用いた局部的な予熱の他に、加熱空気
流又は相応に方向づけられたIR光線を用いた予熱も考
えられる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1から図3までに示された温度
−時間線図T,tを説明するためには、調整されたレザ
ー光線を用いて熱的に変換しようとする版板もしくは版
体の描写が行ごとに行われることが前提となっている。
したがって照準されたレザー光線を版板もしくは版体材
料の上に送る描写ヘッドがライン状に版板もしくは版体
の上で移動させられる。この場合、版板もしくは版体は
平らな台の上に張設されるが、しかし円筒体の上に張設
されることもできる。
【0011】図3では版板もしくは版体材料が、形成し
ようとする画像点においてもっぱら、レザー光線による
熱の発生で、版板もしくは版体温度Tから、限界もし
くはプロセス温度Tの上側の温度に、図示の経過に応
じてもたらされるときに生じる従来の温度−時間経過が
示されている。互いに適当に調和させられた、版板もし
くは版体表面に対する描写ヘッドの移動速度に応じて、
版板もしくは版体材料は時間帯Δtだけ限界もしくはプ
ロセス温度の上の温度に加熱される。描写ヘッドが加熱
を行うレザー光線で、引き続き版板もしくは版体材料か
ら遠ざけられると、熱的に活性化可能な材料の温度は図
3に示した経過に応じて再び下降する。
【0012】この場合に重要なことは版板もしくは版体
の熱的に活性化可能な成層材料に相応して限界もしくは
プロセス温度Tが所定の最小時間帯Δtだけ越えられ
ることである。この場合にはじめて、熱的に活性化可能
な版板もしくは版体材料の永続的な物理的及び又は化学
的な変態が生じる。
【0013】図1には全版板もしくは版体が加熱装置に
より版板もしくは版体温度Tから限界もしくはプロセ
ス温度Tの下である中間温度Tに加熱される場合の
温度−時間経過が示されている。描写ヘッドを版板もし
くは版体の表面上で移動させる場合に、版板材料(熱的
に活性化可能な層)は中間温度Tから出発して所定の
時間帯Δt(作用時間)に亘って限界もしくはプロセス
温度Tの上の温度に加熱される。したがってレザー出
力は、図3で記述した状態の温度経過の場合よりも小さ
く調整することができる。図3の状態ではレザー光線
は、熱的に活性化可能な材料を版板もしくは版体温度T
から限界もしくはプロセス温度Tの上の温度に加熱
するための全熱量を作用させる必要があるのに対し、版
板もしくは版体を全面的に予熱した場合には、所定の時
間帯Δtに亘って中間温度Tから限界もしくはプロセ
ス温度Tの上にある温度までの温度上昇しか必要では
ない。
【0014】図2には、まず描写しようとする画像点の
周囲を中間温度Tに予熱し、次いでこの温度レベルT
から出発して、限界もしくはプロセス温度Tの上で
達成しようとする残りの温度経過が、調整されたレザー
光線を作用させた場合に達成される温度−時間経過が示
されている。予熱によってまず、熱的に活性化可能な材
料(版板もしくは版体全体の)が版板もしくは版体温度
からその上に設定された中間温度に加熱される。こ
の場合には、レザー装置を含む描写ヘッドの移動速度
は、達成しようとする中間温度に関して時間的に定常の
温度状態が生じるように予熱出力に合わせられている。
次いで図1の実施例の場合のように、調整されたレザー
光線によって、熱的に活性化可能な版板もしくは版体材
料は、所定の最小作用時間Δtに相応して、限界もしく
はプロセス温度Tの上の温度にもたらされる。このあ
とで、版板もしくは版体材料の熱放射又はその他の放熱
によって、予熱による中間温度Tまでの冷却が行わ
れ、かつ予熱の範囲の大きさに応じて版板もしくは版体
温度Tへの冷却が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全版板もしくは版体材料を予熱する場合の温度
−時間線図。
【図2】描写しようとする画像点の周囲の局部的な予熱
を行う場合の温度−時間線図。
【図3】本発明の予熱を行わない場合の温度−時間線
図。
【符号の説明】
T 温度、 t 時間、 T 限界又はプロセス温
度、 T 中間温度、T 版板又は版体温度、 Δ
t 時間帯

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 版板もしくは版体に印像を配分するため
    の方法であって、熱的に活性化できる材料から成る版板
    もしくは版体の層を、形成しようとする各画像点におい
    て局所的に、所定の時間帯だけ、熱的に活性化可能な材
    料によって条件付けられた限界もしくはプロセス温度の
    上の温度に加熱する形式のものにおいて、版板もしくは
    版体の熱的に活性化可能な層を、少なくとも形成しよう
    とする画像点の囲りの範囲で、熱的に活性化可能な層の
    限界もしくはプロセス温度の下の中間温度にまず加熱し
    かつ設置しようとする画像点の局所的な加熱を、この中
    間温度から行うことを特徴とする、印像を配分するため
    の方法。
  2. 【請求項2】 熱的に活性化できる版板もしくは版体の
    材料の層を、設置しようとする画像点の周囲の範囲で、
    版板及び版体温度の上でかつ限界もしくはプロセス温度
    の下である中間温度に加熱し、設置しようとする画像点
    の周囲の範囲の大きさ(面積)を、設置しようとする画
    像点の延在寸法の整数倍とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 版板もしくは版体の熱的に活性化可能な
    材料の全面を、版板及び版体温度の上でかつ活性化可能
    な前記材料の限界もしくはプロセス温度の下である中間
    温度に加熱する、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 版板もしくは版体の熱的に活性化可能な
    材料の加熱をレザー光線で行い、その際、レザー光線出
    力を、中間温度から熱的に活性化可能な材料の限界もし
    くはプロセス温度の上の所定の値まで、熱的に活性化可
    能な材料が加熱されるように調整する、請求項1から3
    までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 版板もしくは版体の熱的に活性化可能な
    材料を、版板及び版体温度の上でかつ前記材料によって
    規定される限界もしくはプロセス温度の下である中間温
    度に予熱することを電磁力線で行う、請求項1から4ま
    でのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 版板もしくは版体の熱的に活性化できる
    材料の加熱を赤外線で行う、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 熱的に活性化可能な材料の加熱をレザー
    光線で行う、請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 版板もしくは版体の熱的に活性化可能な
    材料を当該材料の限界もしくはプロセス温度の下の中間
    温度に加熱することを、当該材料層に向けられた熱ガス
    流により行う、請求項5記載の方法。
  9. 【請求項9】 版板もしくは版体の熱的に活性化可能な
    材料を当該材料の限界もしくはプロセス温度の下の中間
    温度に加熱することを、熱的に活性化可能な当該材料と
    熱接触する部体の加熱で行う、請求項5記載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1から9までのいずれか1項に
    記載した方法を実施するための、版板もしくは版体の上
    に印像を配分するための装置であって、版板もしくは版
    体が熱的に活性化可能な材料の層を有しかつ版板もしく
    は版体の熱的に活性化可能な材料を、画像点の形式で、
    熱的に活性化可能な当該材料の限界もしくはプロセス温
    度の上の温度に加熱する描写装置を有している形式のも
    のにおいて、熱的に活性化可能な当該材料を当該材料の
    限界もしくはプロセス温度の上の温度にもたらす描写装
    置に加えて、それぞれ描画しようとする画像点の周囲の
    少なくとも1つの範囲を、活性化可能な材料の限界もし
    くはプロセス温度の下の温度に加熱できる加熱装置が設
    けられていることを特徴とする、印像を配分するための
    装置。
  11. 【請求項11】 付加的な前記加熱装置が版板もしくは
    版体を、設置しようとする画像点の周囲の範囲におい
    て、版板もしくは版体温度の上であってかつ限界もしく
    はプロセス温度の下である中間温度に加熱可能であり、
    設置しようとする画像点の周囲におかれた前記範囲が、
    設置しようとする画像点の複数倍である、請求項10記
    載の装置。
  12. 【請求項12】 付加的な前記加熱装置が版板もしくは
    版体の熱的に活性化可能な材料の全面を、版板及び版体
    温度の上でかつ活性化可能な当該材料の限界もしくはプ
    ロセス温度の下である中間温度に加熱可能である、請求
    項10記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記描写装置がレザーを有し、該レザ
    ーの光線出力が、熱的に活性化可能な版板もしくは版体
    の材料を中間温度から、当該材料の限界もしくはプロセ
    ス温度の上の所定の値に加熱するように設計されてい
    る、請求項10から12までのいずれか1項記載の装
    置。
  14. 【請求項14】 付加的な加熱装置で、版板もしくは版
    体の熱的に活性化可能な材料が版板もしくは版体温度の
    上でかつ当該材料に基づく限界もしくはプロセス温度の
    下である中間温度に予熱することが電磁流で実施可能で
    ある、請求項10から12までのいずれか1項記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 付加的な加熱装置が版板もしくは版体
    の熱的に活性化可能な材料の加熱を赤外線によって実施
    可能である、請求項14記載の装置。
  16. 【請求項16】 付加的な加熱装置が、熱的に活性化可
    能な材料の加熱をレザー光線によって実施可能である、
    請求項14記載の装置。
  17. 【請求項17】 付加的な加熱装置で、版板もしくは版
    体の熱的に活性化可能な材料が、当該材料の限界もしく
    はプロセス温度の下の中間温度に、当該材料層に向けら
    れた熱ガス流を用いて加熱される、請求項10から13
    までのいずれか1項記載の装置。
  18. 【請求項18】 付加的な加熱装置で、版板もしくは版
    体の熱的に活性化可能な材料を、当該材料の限界もしく
    はプロセス温度の下である中間温度に加熱することが、
    熱的に活性化可能な当該材料に熱接触する部体を用いて
    実施可能である、請求項10から13までのいずれか1
    項記載の装置。
JP9351279A 1996-12-21 1997-12-19 印像を配分するための方法及び装置 Pending JPH10193555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19654018A DE19654018A1 (de) 1996-12-21 1996-12-21 Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen einer Durckbildverteilung
DE19654018.6 1996-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10193555A true JPH10193555A (ja) 1998-07-28

Family

ID=7816012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9351279A Pending JPH10193555A (ja) 1996-12-21 1997-12-19 印像を配分するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5990917A (ja)
EP (1) EP0849076A3 (ja)
JP (1) JPH10193555A (ja)
DE (1) DE19654018A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107422051A (zh) * 2017-05-26 2017-12-01 上海烟草集团有限责任公司 一种在线检测烟草添加剂或烟用材料不同温度下裂解气相成分的方法
JP2018056556A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 冷却性能を高めるためのdmd基板における集積マイクロチャネルヒートシンク

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1300251B1 (en) * 2001-10-02 2006-12-27 Agfa-Gevaert Thermal recording by means of a flying spot
US6798439B2 (en) * 2001-10-02 2004-09-28 Agfa-Gevaert Thermal recording by means of a flying spot
US20040137370A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Collins Jeffrey J. Method and apparatus for processing of radiation-sensitive patterning compositions
US6962765B2 (en) * 2003-10-20 2005-11-08 Kodak Polychrome Graphics Llc Laser-generated ultraviolet radiation mask
ES2953672T3 (es) * 2018-11-30 2023-11-15 Macsa Id Sa Procedimiento de impresión sin tinta e impresora sin tinta

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150351A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Ricoh Co Ltd 感熱孔版製版方法及び装置
DE3917844C1 (ja) * 1989-06-01 1990-10-31 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
JP3090557B2 (ja) * 1992-02-27 2000-09-25 富士写真フイルム株式会社 熱記録装置
US5557303A (en) * 1992-10-14 1996-09-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermal recording apparatus which can draw black borders
GB9614369D0 (en) * 1996-07-09 1996-09-04 Crosfield Electronics Ltd Method and apparatus for recording information in a record medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018056556A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 冷却性能を高めるためのdmd基板における集積マイクロチャネルヒートシンク
CN107422051A (zh) * 2017-05-26 2017-12-01 上海烟草集团有限责任公司 一种在线检测烟草添加剂或烟用材料不同温度下裂解气相成分的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5990917A (en) 1999-11-23
DE19654018A1 (de) 1998-06-25
EP0849076A3 (de) 2002-07-03
EP0849076A2 (de) 1998-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10193555A (ja) 印像を配分するための方法及び装置
US20120188319A1 (en) Customization of curable ink prints by molding
JP3323186B2 (ja) 印刷版に可逆的な画線部を形成するための方法および装置
KR900702333A (ko) 열용융 잉크 인쇄시스템
JP6968164B2 (ja) オフセット印刷方法
US20120236098A1 (en) Thermal ink transfer using endless belt
CN105313530A (zh) 压印可热变形基底或基底上可热变形材料层的设备和方法
JPS63104881A (ja) 感熱記録材料およびそれを使用した感熱記録方法
US3437072A (en) Apparatus for fusing an electroscopic powder particle image
JPH03126561A (ja) サーマルプリンタ
JPH0732628A (ja) 記録装置
JPS59227468A (ja) レ−ザ熱転写記録装置
JPH04189543A (ja) 感熱孔版原紙の製版装置
EP3722103B1 (en) Processing of color thermochromic materials
JPH07304194A (ja) 感熱式記録装置
JPS6168269A (ja) 予熱手段を設けたサ−マルプリンタ−
JPWO2022030430A5 (ja) 印画物の製造方法、熱転写印画装置及び判定システム
JPS6116870A (ja) 感熱記録装置
JPS62253465A (ja) 感熱記録装置
JPH0596759A (ja) レーザ光線による印刷方法
JPH10211651A (ja) フィルム転写装置
JPS62231951A (ja) 感熱複写装置
JPH09246411A (ja) 半導体マーキング方法及び半導体マーキング装置
JP2012201110A (ja) 印刷機、印刷法及びブランケット
JPS6144662A (ja) 転写式感熱記録装置