JPH10193422A - 射出成形金型の冷却構造 - Google Patents

射出成形金型の冷却構造

Info

Publication number
JPH10193422A
JPH10193422A JP220297A JP220297A JPH10193422A JP H10193422 A JPH10193422 A JP H10193422A JP 220297 A JP220297 A JP 220297A JP 220297 A JP220297 A JP 220297A JP H10193422 A JPH10193422 A JP H10193422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
core
cooling medium
piping
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP220297A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Asano
良治 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP220297A priority Critical patent/JPH10193422A/ja
Publication of JPH10193422A publication Critical patent/JPH10193422A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • B29C45/7312Construction of heating or cooling fluid flow channels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却効率に優れ、寸法のバラツキの少ない成
形品を得ることのできる射出成形金型の冷却構造を提供
する。 【解決手段】 射出成形金型の冷却配管4内に、外表面
と冷却配管内4表面との間で冷却媒体流路7を形成し、
一端が冷却媒体入口6dに連通し、他端が前記冷却媒体
流路7に連通する貫通穴6cが設けられ、可撓性のある
材料により形成されたコア6が嵌入されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形金型の冷
却構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形金型の冷却管の設計にあ
たり、その冷却性能と利用可能空間により最適な冷却構
造を決めてきた。この設計に当たり、管と冷却媒体との
間の熱伝導は、冷却媒体の流れが層流であると著しく低
下するので、冷却媒体の流れが乱流になるように、管の
径及び流速を決定しなければならない。又、冷却媒体の
流速が遅いと、金型内で冷却媒体の温度が上昇し、冷却
効果が低下する。
【0003】そこで、冷却配管の断面積が大きくなると
ころにおいては、邪魔板を設けたり、図3に示すよう
に、コアaに螺旋状の溝bを設けたり(所謂スパイラル
加工)、所望の流速を得られるようにしている(「射出
成形金型」18〜19頁:(株)工業調査会発行)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図4に示すよ
うな、曲率半径の大きな成形品を成形する金型において
は、スパイラル加工を施しても、冷却媒体流露と成形品
面までの距離c、d、eがそれぞれ異なり、成形品表面
に大きな温度分布を発生させるとともに、コアfは一般
には金属材料により形成されているので、コアf側にも
熱が逃げていき、冷却効率が悪く、成形サイクルの増長
を招くとともに、成形品の歪みや、寸法のバラツキの原
因となっていた。
【0005】本発明は上記の課題を解決し、冷却効率に
優れ、寸法のバラツキの少ない成形品を得ることのでき
る射出成形金型の冷却構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の射出成形金型の
冷却構造は、射出成形金型の冷却配管内に、外表面と冷
却配管内表面との間で冷却媒体流路を形成し、一端が冷
却媒体入口に連通し、他端が前記冷却媒体流路に連通す
る貫通穴が設けられ、可撓性のある材料により形成され
たコアが嵌入されているものである。
【0007】上記可撓性のある材料としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン等の熱可塑性樹脂、ウレタンゴ
ム、天然ゴムなどがあげられる。
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面をもって詳しく説明する。図1は、本発明の射出成形
金型の冷却構造の一例を示す断面図である。射出成形金
型は、移動側金型1と図示しない固定側金型からなる。
【0008】移動側金型1には、スライドコア2、3が
挿入され、移動側金型1とスライドコア3の間には、成
形すべき成形品の形状に対応するキャビティ5が形成さ
れている。スライドコア3には、キャビティ5と相似形
に湾曲した冷却配管4内に、ウレタンゴムにより形成さ
れた、外表面に螺旋状の凸部6aを有するコア6が、冷
却配管4に沿いながら嵌入され、冷却配管4とコア6に
より、冷却媒体流路7が形成されている。キャビティ5
からは、どの点においても冷却配管4までの距離は、略
等しくされている。
【0009】上記射出成形金型を用いて成形品を得るに
は、移動側金型1と図示しない固定側金型を閉型し、冷
却配管4内に、コア6が嵌入されたスライドコア3とス
ライドコア2を互いに当接して移動側金型1に挿入し、
キャビティ5を形成する。
【0010】図2は、本発明において、上記冷却管路に
嵌入されるコアの形状を示す側面図である。コア6の外
表面は冷却管路7を形成する螺旋状の凹溝6bと、冷却
配管4に挿入嵌合される凸条6aとからなる。コア6は
貫通穴6cが設けられ、貫通穴6cは、冷却配管4内に
コア6が嵌入されたとき、図3の冷却媒体入口6dと冷
却管路7に連通し、冷却媒体出口6eに冷却媒体が排出
されるようになされている。
【0011】必要に応じ、移動側金型1と図示しない固
定側金型を所定温度まで昇温した後、コア6の一端に形
成された冷却媒体入口6dから冷却媒体(水)を流入す
ると、水は冷却配管4とコア6の外表面とにより形成さ
れた螺旋状の冷却管路7内を通って冷却媒体出口6eか
ら排出されるとともに、射出成形金型が冷却される。
【0012】次いで、図示しない射出成形機より樹脂を
キャビティ5内に射出する。樹脂は冷却管路7内を流れ
る水により冷却され、キャビティ5の形状に対応した射
出成形品が得られる。
【0013】上記コア6とキャビティ5の距離はどの点
においても略等しくされているので、キャビティ表面の
温度は略等しくなる。
【0014】上記コア6を製造するには、例えばウレタ
ン等の棒を切削してもよいし、射出成形などにより、一
体に成形してもよい。
【0015】上記湾曲した冷却配管4を形成するには、
冷却配管の形状に対応したc軸加工可能な形状の放電電
極を、所要の回転治具に取り付け、電極をNC制御によ
り回転させながらスライドコア3を切削することによ
り、達成できる。
【0016】なお、本実施の形態においては、冷却配管
が湾曲した例を示したが、直線状の配管や、邪魔板を設
けた配管の場合であっても、同様のコアを使用すること
ができる。
【0017】
【実施例】本発明を実施例をもってさらに詳しく説明す
る。 (実施例)図1に示した金型(図2に示した形状のコア
を内蔵した)を用いて外径67mm、内径略60mmの
エルボー継手を成形した。成形に使用した樹脂は、塩化
ビニル樹脂であり、冷却水温は15℃として冷却媒体入
口6aから流入した。冷却時間は30秒とし、開型して
成形品を得た。なお、成形するにあたり、移動側金型1
のキャビティ5の近傍に多数の熱電対を挿入して温度分
布を測定した。最高温度は38℃、最低温度は32℃で
あり、その差は6℃であった。
【0018】(比較例)図4に示したように、冷却配管
を直線状に設けたこと以外は、実施例と同様にして成形
品を得た。最高温度は50℃、最低温度は35℃であ
り、その差は15℃であった。
【0019】実施例及び比較例で得られたエルボー継手
の受け口の内径をノギスで測定した。実施例で得られた
エルボー継手の寸法は、最大60.34mm、最小6
0.28mm、その差0.06mmであった。又、比較
例で得られたエルボー継手の寸法は、最大60.37m
m、最小60.25mm、その差0.12mmであっ
た。
【0020】
【発明の効果】本発明の射出成形金型の冷却構造は、射
出成形金型の冷却配管内に、外表面と冷却配管内表面と
の間で冷却媒体流路を形成し、一端が冷却媒体入口に連
通し、他端が前記冷却媒体流路通した連通する貫通穴が
設けられ、可撓性のある材料により形成されたコアが嵌
入されているものであるから、冷却配管が湾曲されてい
る構造であっても簡単に組み立てられるので、冷却管路
複雑な冷却構造が可能となり冷却効率に優れ、寸法のバ
ラツキの少ない成形品を得ることができる。また、上記
コアは一体成形も可能であり、切削加工も簡単にできる
ので容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の射出成形金型の冷却構造の一例を示す
断面図である。
【図2】本発明において、冷却管路に嵌入されるコアの
形状を示す側面図である。
【図3】従来の射出成形金型の冷却構造の一例を示す断
面図である。
【図4】比較例に使用した、従来の射出成形金型の冷却
構造を示す断面図である。
【符号の説明】
4 冷却配管 6 コア 6c 貫通穴 6d 冷却媒体入口 7 冷却媒体流路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形金型の冷却配管内に、外表面と
    冷却配管内表面との間で冷却媒体流路を形成し、一端が
    冷却媒体入口に連通し、他端が前記冷却媒体流路に連通
    する貫通穴が設けられ、可撓性のある材料により形成さ
    れたコアが嵌入されていることを特徴とする射出成形金
    型の冷却構造。
JP220297A 1997-01-09 1997-01-09 射出成形金型の冷却構造 Withdrawn JPH10193422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP220297A JPH10193422A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 射出成形金型の冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP220297A JPH10193422A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 射出成形金型の冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10193422A true JPH10193422A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11522780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP220297A Withdrawn JPH10193422A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 射出成形金型の冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10193422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276224A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 It Techno Kk 円弧状コア型の冷却構造、及び該コア型に円弧状冷却水孔を形成する方法
KR100980092B1 (ko) 2008-04-25 2010-09-06 한국생산기술연구원 대면형 냉각 채널

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276224A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 It Techno Kk 円弧状コア型の冷却構造、及び該コア型に円弧状冷却水孔を形成する方法
KR100980092B1 (ko) 2008-04-25 2010-09-06 한국생산기술연구원 대면형 냉각 채널

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT1137526E (pt) Macho com arrefecimento possuindo ranhuras em espiral para moldagem por injeccao
US5007818A (en) Apparatus for thermoplastically shaping polymeric resins
ATE206348T1 (de) Einstückiger spritzgiesseinsatz mit radialrippen aufweisender kühlkammer
JPH10193422A (ja) 射出成形金型の冷却構造
EP1753597B1 (en) Heated blow mould for thermostabilizing treatment
US20030064128A1 (en) Mold with contoured cooling channels
JPH10264208A (ja) 冷却コアを有する射出成形装置
CN210791956U (zh) 一种注塑模具热嘴区域均匀冷却装置
CN211307288U (zh) 一种具有加热装置的汽车仪表板用注塑模具
CN208558221U (zh) 一种塑胶模具高效率冷却水路机构
WO1993018905A1 (en) Injection unit
JPH03234508A (ja) 成形型
CN211616432U (zh) 一种轴流风叶成型模具
CN211251240U (zh) 一种用于生产微断开关滑块件的模具设备
CN212736862U (zh) 一种鼓风机底面盖塑胶模具
CN210390028U (zh) 一种具有快速冷却功能的塑料注塑机
CN213733239U (zh) 一种新型贯流风叶成型模具
CN220348995U (zh) 一种缩短生产周期的模具水路
CN211683343U (zh) 一种离心风叶模具的水路结构
CN210308961U (zh) 双路热熔挤压成型机
EP1728436A1 (en) Cassette for molding of ice mass for consumer ice products
CN210617217U (zh) 一种用于料筒的水循环冷却控温器
CN215511885U (zh) 一种用于加工过欠压保护器壳体的模具
CN214188327U (zh) 一种环保餐盒注塑精密控温装置和环保餐盒注塑机
CN210940285U (zh) 注塑热流道喷嘴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20031216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20050708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761