JPH10193180A - 溶接用セラミックエンドタブ - Google Patents
溶接用セラミックエンドタブInfo
- Publication number
- JPH10193180A JPH10193180A JP1777697A JP1777697A JPH10193180A JP H10193180 A JPH10193180 A JP H10193180A JP 1777697 A JP1777697 A JP 1777697A JP 1777697 A JP1777697 A JP 1777697A JP H10193180 A JPH10193180 A JP H10193180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- end tab
- ceramic end
- vertical surface
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
とがなく、またすみまで狙いやすく、かつトーチの操作
が容易になる溶接用のセラミックエンドタブを提供する
こと。 【解決手段】 水平の下面2に垂直であり、かつ一方の
溶接母材Aに接する第一垂直面3と、第一垂直面3の延
長線と延長線が直交する方向で、下面2に垂直であり、
かつ一方の溶接母材より幅が狭い他方の溶接母材Bに接
する第二垂直面4と、第一垂直面3から第一垂直面に対
向する面11の方向に行くにしたがって低くなるように傾
斜した上面8と、該第一垂直面3と該第二垂直面4との
間にある溶融金属受溝5からなり、該溶融金属受溝5
は、扇状で、かつ外側に傾斜した第一傾斜面と、この第
一傾斜面6の他端部に設けられており、かつ外側に傾斜
している第二傾斜面7とからなるものであること。
Description
ドタブに関し、より詳しくは幅の異なる部材のT型継手
及び突合せ継手の溶接用のセラミックエンドタブに関す
る。
B、例えば柱と梁のフランジとを溶接する場合には、図
28に示すように溶接母材Bのフランジの下側で、側面が
溶接母材Aの柱Aに接するように裏当材Cを固定した
後、この裏当材Cの上に符号1で示したような形状の溶
接用セラミックエンドタブ(以下、「F型の溶接用セラ
ミックエンドタブ」という。)を溶接母材Bの両側(向
こう側は図示してない。)に図示してない固定治具で固
定してから溶接していた。
ブを使用して溶接した場合、溶接部は図29の平面図
(a)及び側面図(b)に示したような形状になり、梁
のフランジBに加わった荷重は矢印の方向に伝わるた
め、すみの部分eに応力が集中し、この部分から破壊を
生じやすいという欠点があった。また、図30の(平面
図)に示すようにF型の溶接用セラミックエンドタブの
溶融金属受溝( ハッチングの部分) が垂直であるため、
狭いともに、見にくいので、すみまで狙いにくく、また
トーチの操作が容易でないという欠点があった。
力が集中する個所を形成することがなく、またすみまで
狙いやすく、かつトーチの操作が容易になる溶接用セラ
ミックエンドタブを提供することを目的とするものであ
る。
に、本発明の溶接用セラミックエンドタブにおいては、
水平の下面に垂直であり、かつ一方の溶接母材に接する
第一垂直面と、第一垂直面の延長線と(第二垂直面の)
延長線が直交する方向で、下面に垂直であり、かつ一方
の溶接母材より幅が狭い他方の溶接母材に接する第二垂
直面と、第一垂直面から第一垂直面に対向する面の方向
に行くにしたがって低くなるように傾斜した上面と、該
第一垂直面と該第二垂直面との間に設けた溶融金属受溝
からなり、該溶融金属受溝は一端部が第一垂直面の一端
部にほぼ直交しており、扇状で、かつ外側に傾斜した第
一傾斜面と、この外側に傾斜した第一傾斜面の端部に続
いて設けられており、外側、すなわち第一垂直面に対向
する面側に傾斜するともに、第一垂直面方向に向いてお
り、かつ第二垂直面と直交し、或いは90度以上で交わ
っている第二傾斜面とからなるもので、必要に応じて、
溶融金属受溝の下端部に底部を設け、さらに必要に応じ
て、第一垂直面と上面の間に、すなわち、第一垂直面に
上面が接する付近に1定幅の水平部を設け、さらに必要
に応じて、第二傾斜面の下部にルートフェイスを設け、
その他の部分を溶接用セラミックエンドタブとして機能
するような形状にしたものとすることである。また、溶
融金属溝を構成する外側に傾斜した第一傾斜面及び第二
傾斜面ならびに底部を、平面のみでなく、ビート外観の
観点などから図に示すように外側に突出した弧状面とし
たり、逆に内側に突出した弧状面とすることである。
の溶接用セラミックエンドタブにおいては、水平の下面
に垂直であり、かつ一方の溶接母材に接する第一垂直面
と、第一垂直面の延長線と(第二垂直面の) 延長線が直
交する方向で、下面に垂直であり、かつ一方の溶接母材
より幅が狭い他方の溶接母材に接する第二垂直面と、第
一垂直面から第一垂直面に対向する面の方向に行くにし
たがって低くなるように傾斜した上面と、該第一垂直面
と該第二垂直面との間に設けた溶融金属受溝からなり、
該溶融金属受溝は、一端部が第一垂直面の一端部に繋が
っており、かつ外側に傾斜した第三傾斜面と、この第三
傾斜面と連続しており、扇状で、かつ外側に傾斜した第
一傾斜面と、この外側に傾斜した第一傾斜面の端部に続
いて設けられており、外側、すなわち第一垂直面に対向
する面側に傾斜するともに、第一垂直面方向に向いてお
り、かつ第二垂直面と直交し、或いは90度以上で交わ
った第二傾斜面とからなるもので、必要に応じて、溶融
金属受溝の下端部に底部を設け、さらに必要に応じて、
第一垂直面と上面の間に、すなわち、第一垂直面に上面
が接する付近に1定幅の水平部を設け、さらに必要に応
じて、第二傾斜面の下部にルートフェイスを設け、その
他の部分を溶接用セラミックエンドタブとして機能する
ような形状にしたものとすることである。また、溶融金
属溝を構成する外側に傾斜した第一傾斜面、第二傾斜面
および第三傾斜面ならびに底部を、平面のみでなく、ビ
ート外観の観点などから外側に突出した弧状面とした
り、逆に内側に突出した弧状面とすることである。
の溶接用セラミックエンドタブにおいては、上記000
5の欄に記載した溶接用セラミックエンドタブと、この
溶接用セラミックエンドタブに鏡面対称形の溶接用セラ
ミックエンドタブとを第一垂直面を共有するようにする
などして背中合わせして一体のものとしたことである。
の溶接用セラミックエンドタブにおいては、上記000
6の欄に記載した溶接用セラミックエンドタブと、この
溶接用セラミックエンドタブに鏡面対称形の溶接用セラ
ミックエンドタブとを第一垂直面を共有するようにする
などして背中合わせして一体のものとしたことである。
称として符号の2の部分を下面としたが、横向溶接を対
象とした場合にも当然使用可能であり、この場合には符
号の3の部分が下面となる。また、本発明において、
「直交」と記載しているが、正確に90度で交わるので
なくても、若干増減しても機能上変わることがないの
で、直交の記載は角度を若干増減したものも含むもので
ある。また、本発明において、第一垂直面から第一垂直
面に対向する面の方向に行くにしたがって低くなるよう
に傾斜した上面には、第一垂直面から第一垂直面に対向
する面の方向に行くにしたがって低くなるように傾斜す
るとともに、第二垂直面に対向する面の方向に行くにし
たがって低くなるように傾斜した上面などの第一垂直面
から第一垂直面に対向する面の方向に行くにしたがって
低くなるように傾斜するとともに、他の方向に傾斜した
上面も含むものである。
を参照して説明する。先ず、本発明の第一の実施の形態
の溶接用セラミックエンドタブについて説明する。図1
は、本発明の溶接用セラミックエンドタブの第一の実施
の形態を説明するための図で(a)は平面図、(b)は
正面図及び(c)は左側面図、図2は、図1に示したも
のの斜視図、図3は、図1のものの変形例を説明するた
めの図で(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は左
側面図及び(d)は下面図ならびに図4は、図1に示し
たものの使用状態を説明するための斜視図である。本発
明の第一の実施の形態の溶接用セラミックエンドタブ1a
は、水平の下面2に垂直であり、かつ一方の溶接母材A
(図4参照)に接する第一垂直面3と、第一垂直面3の
延長線と( 第二垂直面4の)延長線が直交する方向で、
下面2に垂直であり、かつ一方の溶接母材A(図4参
照)より幅が狭い他方の溶接母材B(図5参照)に接す
る第二垂直面4と、第一垂直面3から第一垂直面に対向
する面11の方向に行くにしたがって低くなるように傾斜
した上面8と、該第一垂直面3と該第二垂直面4との間
に設けた溶融金属受溝5からなるものである。そして、
該溶融金属受溝5は、一端部が第一垂直面の一端部にほ
ぼ直交しており、扇状で、かつ外側に突出した弧状の外
側に傾斜した第一傾斜面(以下「弧状の外側に傾斜した
第一傾斜面」という。)6と、この第一傾斜面6の他端
部に設けられ、外側、すなわち第一垂直面3に対向する
面11側に傾斜し、また第一垂直面3方向に向いており、
かつ第二垂直面4と直交した第二傾斜面7とからなるも
のである。
3に示すように第二傾斜面7の下部を垂直に下ろしてル
ートフェース14を設けることができるし、またこの第二
傾斜面7と第二垂直面4とのなす角度αを90度以上に
して、テーパーを付けることもできる。また、この溶接
用セラミックエンドタブ1aの不要の部分、例えば、図2
のD部及びE部を削ることもできるし、鋭角の部分、例
えば、図2のF部及びG部を削って水平面14及び斜面15
を形成することもできる。そして、この溶接用セラミッ
クエンドタブ1aは、従来の溶接用セラミックエンドタブ
と同様に製造することができる。また、以下に述べる溶
接用セラミックエンドタブも従来の溶接用セラミックエ
ンドタブと同様に製造することができる。
4に示すように鉄骨柱などの溶接母材Aと梁などの溶接
母材Bに固定した裏当材Cの上に第一垂直面3が溶接母
材Aに接触するように、また第2垂直面4が溶接母材B
に接触するように乗せて図示してない固定治具で固定し
て使用するものである。
セラミックエンドタブについて説明する。この溶接用セ
ラミックエンドタブ1bは、図5にその斜視図を示したも
ので、前記第一の実施の形態の溶接用セラミックエンド
タブとは鏡面対称のものである。この溶接用セラミック
エンドタブは、第一の実施の形態の溶接用セラミックエ
ンドタブ1aと同様に変形することができるし、また溶接
用セラミックエンドタブ1aとは反対側に同様にして使用
することができる。
セラミックエンドタブについて説明する。図6は、本発
明の溶接用セラミックエンドタブの第三の実施の形態を
説明するための図で、(a)は平面図、(b)は正面図
及び(c)は右側面図、図7は、図6に示したものを若
干変形したものの斜視図ならびに図8は、図6のものの
変形例を説明するための図で、(a)は平面図、(b)
は正面図、(c)は右側面図及び(d)は下面図であ
る。本発明の第三の実施の形態の溶接用セラミックエン
ドタブ1cは、本発明の第一の実施の形態の溶接用セラミ
ックエンドタブ1aと、この溶接用セラミックエンドタブ
に鏡面対称形の溶接用セラミックエンドタブ(本発明の
第二の実施の形態の溶接用セラミックエンドタブ1b)と
を第一垂直面3を共用するように背中合わせして一体に
したもので、両側を使用することができるようにしたも
のである。
つ一方の溶接母材A(図9参照)に接する第一垂直面3
と、第一垂直面3の延長線と( 第二垂直面4a、4bの)延
長線が直交する方向で、下面2に垂直であり、且つ一方
の溶接母材A(図10参照)より幅が狭い他方の溶接母材
B(図9参照)に接する2個の第二垂直面4a、4bと、第
一垂直面3から第一垂直面に対向する面11の方向に行く
にしたがって低くなるように傾斜した上面8と、該第一
垂直面3と該第二垂直面4a、4bとの間に設けた2個の溶
融金属受溝5a、5bからなるものである。そして、該2個
の溶融金属受溝5a、5bのそれぞれは、一端部が第一垂直
面3の一端部にほぼ直交しており、扇状で、弧状の外側
に傾斜した第一傾斜面6a、6bと、この第一傾斜面6a、6b
の他端部に設けられており、外側、すなわち第一垂直面
3に対向する面11側に傾斜するとともに、第一垂直面3
方向に向いており、また第二垂直面4a、4bと直交してい
る第一傾斜面7a、7bとからなるものである。
8に示すように第二傾斜面7a、7bの下部を垂直に下ろし
てルートフェース13a 、13b を設けることができるし、
この第二傾斜面7aと第二垂直面4a、第二傾斜面7bと第二
垂直面4bとがなす角度αを90度以上にして、テーパー
を付けることもできる。また、この溶接用セラミックエ
ンドタブ1cの不要の部分、例えば、図8のH部及びI部
を削ることもできるし、鋭角の部分、例えば、図8のJ
部及びK部を削って水平面14及び斜面15を形成すること
もできる。
発明の第一の実施の形態の溶接用セラミックエンドタブ
1aと同様に図9に示すように鉄骨柱などの溶接母材Aと
梁などの溶接母材Bに固定した裏当材Cの上に第一垂直
面3が溶接母材Aに接触するように、また第2垂直面4
が溶接母材Bに接触するように乗せて図示してない固定
治具で固定して使用するものである。
セラミックエンドタブについて説明する。図10は、本発
明の溶接用セラミックエンドタブの第四の実施の形態を
説明するための図で、(a)は平面図、(b)は正面図
及び(c)は左側面図ならびに図11は、図10のものの斜
視図である。本発明の第四の実施の形態の溶接用セラミ
ックエンドタブ1dは、前記第一の実施の形態の溶接用セ
ラミックエンドタブ1aの第一垂直面3と第一傾斜面6と
の間に第一垂直面3に直交し、かつ外側に傾斜する第二
傾斜面9を設けたものである。この溶接用セラミックエ
ンドタブ1dは、第一の実施の形態の溶接用セラミックエ
ンドタブ1aと同様に変形をすることができるし、また同
様に使用することもできる。また、この溶接用セラミッ
クエンドタブ1dは、弧状の外側に傾斜した第一傾斜面6
の弧の径が小さくなった場合にも溶接金属が溶接母材A
と接する部分の角度が鋭角になることがないので、応力
が集中することがない。
セラミックエンドタブについて説明する。この溶接用セ
ラミックエンドタブ1eは、図12にその斜視図を示したも
ので、前記第四の実施の形態の溶接用セラミックエンド
タブ1dとは鏡面対称のものであり、第一の実施の形態の
溶接用セラミックエンドタブ1aと同様に変形することが
できるし、また前記第四の実施の形態の溶接用セラミッ
クエンドタブ1dとは反対側に同様に使用することができ
る。
セラミックエンドタブについて説明する。この溶接用セ
ラミックエンドタブ1fは、図13にその斜視図を示したも
ので、本発明の第四の実施の形態の溶接用セラミックエ
ンドタブ1dと、この溶接用セラミックエンドタブに鏡面
対称形のセラミックエンドタブ(本発明の第五の実施の
形態の溶接用セラミックエンドタブ1e) とを第一垂直面
3を共用するように背中合わせに一体にしたものを若干
変形したものである。この溶接用セラミックエンドタブ
1fは、第三の実施の形態の溶接用セラミックエンドタブ
1cと同様に変形をすることができるし、また同様に使用
することもできる。
セラミックエンドタブについて説明する。図14は、本発
明の溶接用セラミックエンドタブの第七の実施の形態を
説明するための図で、(a)は平面図、(b)は正面図
及び(c)は右側面図、図15は、図14に示したものの斜
視図、図16は、図14に示したものの使用状態を説明する
ためのもので、(a)は側面図及び(b)は平面図であ
る。この溶接用セラミックエンドタブ1gは、裏当材Cに
乗せないで使用するもので、本発明の第一の実施の形態
の溶接用セラミックエンドタブ1aの溶融金属受溝5の下
端部に溶融金属を受けるための底部10を設けたものであ
る。
接用セラミックエンドタブ1gは、水平の下面2に垂直で
あり、かつ一方の溶接母材A(図16参照)に接する第一
垂直面3と、第一垂直面3の延長線と( 第二垂直面4
の)延長線が直交する方向で、下面2に垂直であり、か
つ一方の溶接母材Aより幅が狭い他方の溶接母材B(図
16参照)に接する第二垂直面4と、第一垂直面3から第
一垂直面に対向する面11の方向に行くにしたがって低く
なるように傾斜した上面8と、該第一垂直面3と該第二
垂直面4との間に設けた溶融金属受溝5及び溶融金属受
溝5の下端部に設けた底部10からなるものである。そし
て、該溶融金属受溝5は、一端部が第一垂直面の一端部
にほぼ直交しており、扇状で、かつ弧状の外側に傾斜し
た第一傾斜面6と、この第一傾斜面6の他端部に設けら
れ、第一垂直面3に対向する面11側に傾斜しており、ま
た第一垂直面3方向に向いており、かつ第二垂直面4と
直交した第二傾斜面7とからなるものである。また底部
10は、溶融金属受溝5の下端部に設けたもので、溶融金
属が流失しないように一方の側面が第一垂直面3の延長
線上になるように、また他方の側面が第二垂直面4の延
長線上になるように設けたものである。
一の実施の形態の溶接用セラミックエンドタブ1aと同様
に変形をすることができる。また、この溶接用セラミッ
クエンドタブ1gは、図16の側面図(a)及び平面図
(b)に示すように第一垂直面3及び底部10の一方の側
面が溶接母材Aに接触するように、また第2垂直面4が
溶接母材Bに接触するように、さらに底部10の他方の側
面が裏当材Cに接触するように置いて図示してない固定
治具で固定して使用するものである。
セラミックエンドタブについて説明する。この溶接用セ
ラミックエンドタブ1hは、図17にその斜視図を示したも
ので、前記第七の実施の形態の溶接用セラミックエンド
タブとは鏡面対称のものであり、第一の実施の形態の溶
接用セラミックエンドタブ1aと同様に変形をすることが
できるし、また第七の実施の形態の溶接用セラミックエ
ンドタブ1gとは反対側に同様にして使用することができ
る。
セラミックエンドタブについて説明する。図18は、本発
明の溶接用セラミックエンドタブの第九の実施の形態を
説明するための図で(a)は平面図、(b)は正面図及
び(c)は右側面図、図19は、図18に示したものを若干
変更したものの斜視図ならびに図20は、図19に示したも
のの使用状態を説明するためのもので、(a)は側面図
及び(b)は平面図である。この溶接用セラミックエン
ドタブ1iは、本発明の第七の実施の形態の溶接用セラミ
ックエンドタブ1gと、この溶接用セラミックエンドタブ
に鏡面対称形の溶接用セラミックエンドタブである本発
明の第八の実施の形態の溶接用セラミックエンドタブ1h
とを第一垂直面3を共用するように背中合わせに一体に
したものである。この溶接用セラミックエンドタブ1i
は、第三の実施の形態の溶接用セラミックエンドタブ1c
と同様に変形をすることができる。また、この溶接用セ
ラミックエンドタブ1iの使用方法を説明すると、図20の
側面図(a)及び平面図(b)に示すように第一垂直面
3及び底部10の一方の側面が溶接母材Aに接触するよう
に、また第2垂直面4が溶接母材Bに接触するように、
さらに底部10の他方の側面が裏当材Cに接触するように
おいて図示してない固定治具で固定して使用するもので
ある。
ラミックエンドタブについて説明する。図21は、本発明
の溶接用セラミックエンドタブの第十の実施の形態を説
明するための図で、(a)は平面図及び(b)は左側面
図、ならびに図22図は、図21のものの斜視図である。本
発明の第十の実施の形態の溶接用セラミックエンドタブ
1jは、前記第七の実施の形態の溶接用セラミックエンド
タブ1gの第一垂直面3と第一傾斜面6との間に第一垂直
面3に直交し、かつ外側に傾斜した第三傾斜面9を設け
たものである。この溶接用セラミックエンドタブ1jは、
第一の実施の形態の溶接用セラミックエンドタブ1aと同
様に変形をすることができるし、また第七の実施の形態
の溶接用セラミックエンドタブ1gと同様に使用すること
もできる。
用セラミックエンドタブについて説明する。この溶接用
セラミックエンドタブ1kは、図23にその斜視図を示した
もので、前記第十の実施の形態の溶接用セラミックエン
ドタブ1jとは鏡面対称のものであり、第一の実施の形態
の溶接用セラミックエンドタブ1aと同様に変形すること
ができるし、また第十の実施の形態の溶接用セラミック
エンドタブ1jとは反対側に同様に使用することができ
る。
用セラミックエンドタブについて説明する。図24は、本
発明の溶接用セラミックエンドタブの第十二の実施の形
態を説明するための図で、(a)は平面図及び(b)は
右側面図ならびに図25は、図24に示したものの斜視図で
ある。この溶接用セラミックエンドタブ1mは、本発明の
第十の実施の形態の溶接用セラミックエンドタブ1jと、
この溶接用セラミックエンドタブに鏡面対称形のセラミ
ックエンドタブである本発明の第十一の実施の形態の溶
接用セラミックエンドタブ1kとを第一垂直面3を共用す
るように背中合わせに一体にしたものである。この溶接
用セラミックエンドタブ1mは、第三の実施の形態の溶接
用セラミックエンドタブ1cと同様に変形をすることがで
きるし、また本発明の第九の実施の形態の溶接用セラミ
ックエンドタブ1iと同様に使用することもできる。
を扇状で、外側に傾斜し、かつ外側に突出した弧状面と
したが、扇状で、外側に傾斜した平面または内側に突出
した弧状面とすることもできる。また弧状面の外周形
状、外側または内側に突出する程度などの形状も溶接母
材Bの厚さなどに応じて適宜変更することがでるもので
ある。また、上記実施の形態においては、第二傾斜面及
び第三傾斜面を平面としたが、外側に突出した弧状面ま
たは内側に突出した弧状面とすることもできる。また底
部を平面としたが、下側に突出した弧状面とすることも
できる。また、上記実施の形態においては、第三傾斜面
を第一垂直面に直角になるように設けているが、直角よ
り大きく、すなわち、第三傾斜面と第一垂直面とのなす
角度を直角より大きくすることもできる。さらに、上記
実施の形態の一、二、四、五、七、八、十 、十一にお
いては、上面8を第一垂直面3から第一垂直面に対向す
る面11の方向に行くにしたがって低くなるように単純に
傾斜した面としたが、第一垂直面3から第一垂直面に対
向する面11の方向に行くにしたがって低くなるように傾
斜するとともに、第二垂直面に対向する面12の方向など
の他の方向に傾斜させることもできる。
を上記の構成にしたことにより、図26の平面図(a)及
び側面図(b)に示すように継手部の力の流れがスムー
ズになり、応力の集中が緩和される。また、図27で示す
ように開先底部が狭く、ハッチングで示したように開先
表面にくる程広くなるので、トーチの操作、アークの狙
いが容易になり、溶接欠陥の発生が少なくなる。
エンドタブの平面図(a)、正面図(b)及び左側面図
(c)である。
(a)、正面図(b)、左側面図(c)及び下面図
(d)である。
エンドタブの使用状態を説明するための斜視図である。
エンドタブの斜視図である。
エンドタブの平面図(a)、正面図(b)及び右側面図
(c)である。
エンドタブの斜視図である。
(a)、正面図(b)、左側面図(c)及び下面図
(d)である。
エンドタブの使用状態を説明するための斜視図である。
ラミックエンドタブの平面図(a)、正面図(b)及び
左側面図(c)である。
エンドタブの斜視図である。
エンドタブの斜視図である。
エンドタブの平面図(a)、正面図(b)及び右側面図
(c)である。
エンドタブの使用状態を説明するための側面図(a)及
び平面図(b)である。
エンドタブの斜視図である。
エンドタブの平面図(a)、正面図(b)及び右側面図
(c)である。
である。
エンドタブの使用状態を説明するための側面図(a)及
び平面図(b)である。
実施の形態を説明するための平面図(a)及び右側面図
(b)である。
クエンドタブの斜視図である。
クエンドタブ平面図(a)及び右側面図(b)である。
た場合の継手部の力の流れを説明するための平面図
(a)及び側面図(b)である。
るための斜視図である。
溶接する場合を説明するための斜視図である。
場合の溶接部の力の流れを説明するための平面図(a)
及び側面図(b)である。
説明するための平面図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 水平の下面(2)に垂直であり、かつ一
方の溶接母材に接する第一垂直面(3)と、第一垂直面
(3)の延長線と延長線が直交する方向で、下面(2)
に垂直であり、かつ一方の溶接母材より幅が狭い他方の
溶接母材に接する第二垂直面(4)と、第一垂直面
(3)から第一垂直面に対向する面(11)の方向に行く
にしたがって低くなるように傾斜した上面(8)と、該
第一垂直面(3)と該第二垂直面(4)との間に設けた
溶融金属受溝(5)からなり、該溶融金属受溝(5)
は、扇状で、かつ外側に傾斜した第一傾斜面(6)と、
この外側に傾斜した第一傾斜面(6)の端部に設けられ
ており、かつ外側に傾斜した第二傾斜面(7)とからな
るものであることを特徴とする溶接用セラミックエンド
タブ。 - 【請求項2】 前記請求項1記載の溶接用セラミックエ
ンドタブと、この溶接用セラミックエンドタブに鏡面対
称形の溶接用セラミックエンドタブとを背中合わせして
一体にしたことを特徴とする溶接用セラミックエンドタ
ブ。 - 【請求項3】 水平の下面(2)に垂直であり、かつ一
方の溶接母材に接する第一垂直面(3)と、第一垂直面
(3)の延長線と延長線が直交する方向で、下面(2)
に垂直であり、かつ一方の溶接母材より幅が狭い他方の
溶接母材に接する第二垂直面(4)と、第一垂直面
(3)から第一垂直面に対向する面(11)の方向に行く
にしたがって低くなるように傾斜した上面(8)と、該
第一垂直面(3)と該第二垂直面(4)との間に設けた
溶融金属受溝(5)からなり、該溶融金属受溝(5)
は、外側に傾斜した第三傾斜面(9)と、一端部が第三
傾斜面(9)に連続しており、扇状で、かつ外側に傾斜
した第一傾斜面(6)と、この外側に傾斜した第一傾斜
面(6)の他端部に設けられており、かつ外側に傾斜し
た第二傾斜面(7)とからなるものであることを特徴と
する溶接用セラミックエンドタブ。 - 【請求項4】 前記請求項3記載の溶接用セラミックエ
ンドタブと、この溶接用セラミックエンドタブに鏡面対
称形の溶接用セラミックエンドタブとを背中合わせして
一体にしたことを特徴とする溶接用セラミックエンドタ
ブ。 - 【請求項5】 水平の下面(2)に垂直であり、かつ一
方の溶接母材に接する第一垂直面(3)と、第一垂直面
(3)の延長線と延長線が直交する方向で、下面(2)
に垂直であり、かつ一方の溶接母材より幅が狭い他方の
溶接母材に接する第二垂直面(4)と、第一垂直面
(3)から第一垂直面に対向する面(11)の方向に行く
にしたがって低くなるように傾斜した上面(8)と、該
第一垂直面(3)と該第二垂直面(4)との間に設けた
溶融金属受溝(5)及び該溶融金属受溝(5)の下端部
に設けた底部(10)からなり、該溶融金属受溝(5)
は、扇状で、且つ外側に傾斜した第一傾斜面(6)と、
この外側に傾斜した第一傾斜面(6)の端部に設けられ
ており、かつ外側に傾斜した第二傾斜面(7)とからな
るものであることを特徴とする溶接用セラミックエンド
タブ。 - 【請求項6】 前記請求項5記載の溶接用セラミックエ
ンドタブと、この溶接用セラミックエンドタブに鏡面対
称形の溶接用セラミックエンドタブとを背中合わせして
一体にしたことを特徴とする溶接用セラミックエンドタ
ブ。 - 【請求項7】 水平の下面(2)に垂直であり、かつ一
方の溶接母材(A)に接する第一垂直面(3)と、第一
垂直面(3)の延長線と延長線が直交する方向で、下面
(2)に垂直であり、かつ一方の溶接母材より幅が狭い
他方の溶接母材に接する第二垂直面(4)と、第一垂直
面(3)から第一垂直面に対向する面(11) の方向に行
くにしたがって低くなるように傾斜した上面(8)と、
該第一垂直面(3)と該第二垂直面(4)との間に設け
た溶融金属受溝(5)及び該溶融金属受溝(5)の下端
部に設けた底部(10)からなり、該溶融金属受溝(5)
は、外側に傾斜した第三傾斜面(9)と、一端部が第三
傾斜面(9)に連続しており、扇状で、かつ外側に傾斜
した第一傾斜面(6)と、この外側に傾斜した第一傾斜
面(6)の他端部に設けられており、かつ外側に傾斜し
た第二傾斜面(7)とからなるものであることを特徴と
する溶接用セラミックエンドタブ。 - 【請求項8】 前記請求項7記載の溶接用セラミックエ
ンドタブと、この溶接用セラミックエンドタブに鏡面対
称形の溶接用セラミックエンドタブとを背中合わせして
一体にしたことを特徴とする溶接用セラミックエンドタ
ブ。 - 【請求項9】 前記溶接用セラミックエンドタブの第二
傾斜面(7)の下部にルートフェイス(13、13a 、13b
)を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項8のい
ずれか1項記載の溶接用セラミックエンドタブ。 - 【請求項10】 前記溶接用セラミックエンドタブの第一
垂直面(3)と上面(8)との間に水平面(14)を入れ
たことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか1項
記載の溶接用セラミックエンドタブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9017776A JP3069583B2 (ja) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | 溶接用セラミックエンドタブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9017776A JP3069583B2 (ja) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | 溶接用セラミックエンドタブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10193180A true JPH10193180A (ja) | 1998-07-28 |
JP3069583B2 JP3069583B2 (ja) | 2000-07-24 |
Family
ID=11953128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9017776A Expired - Fee Related JP3069583B2 (ja) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | 溶接用セラミックエンドタブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3069583B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006289429A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Sunouchi:Kk | 異幅母材溶接用セラミックエンドタブ |
JP2016175118A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-06 | 株式会社スノウチ | 溶接用エンドタブおよびそれを用いた溶接方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4349496A3 (en) * | 2018-03-15 | 2024-10-23 | IO Tech Group, Ltd. | Multi-material dispensing and coating systems |
-
1997
- 1997-01-16 JP JP9017776A patent/JP3069583B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006289429A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Sunouchi:Kk | 異幅母材溶接用セラミックエンドタブ |
JP4619183B2 (ja) * | 2005-04-11 | 2011-01-26 | 株式会社スノウチ | 異幅母材溶接用セラミックエンドタブ |
JP2016175118A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-06 | 株式会社スノウチ | 溶接用エンドタブおよびそれを用いた溶接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3069583B2 (ja) | 2000-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2093318A1 (en) | Method of welding a first to a second metal plate | |
JPH10193180A (ja) | 溶接用セラミックエンドタブ | |
JP2000102888A (ja) | T継手のレーザ溶接方法 | |
JPS5881592A (ja) | Tig溶接用電極及び溶接法 | |
JP2002018583A (ja) | レーザ溶接方法 | |
JPH05318185A (ja) | 溶接用セラミックタブ | |
JPH06339788A (ja) | 自動溶接用開先部構造 | |
JPH105998A (ja) | 溶接開先溶断機 | |
JPH0675794B2 (ja) | T型継手 | |
JPH115188A (ja) | 溶接開先溶断機 | |
JPH0515431Y2 (ja) | ||
JP2532776Y2 (ja) | 鉄骨構造におけるh形鋼材溶接接合用裏当材 | |
JPH10314987A (ja) | 切断用治具 | |
JPH0647587A (ja) | 廻し溶接部の溶接方法とエンドタブ | |
JPH044974A (ja) | 鉄骨構造におけるh形鋼材溶接接合工法及び溶接接合用裏当材 | |
JPH0719676Y2 (ja) | 溶接用エンドタブ | |
JP2006289429A (ja) | 異幅母材溶接用セラミックエンドタブ | |
JP2000317685A (ja) | 溶接用セラミックエンドタブ | |
JPS5922948Y2 (ja) | 裏当用型フラックス | |
JP2588835B2 (ja) | タブ付き裏当板 | |
JPS61245987A (ja) | レ−ザビ−ム溶接方法 | |
JPH06226497A (ja) | 溶接裏当て金具 | |
JPH1158000A (ja) | 鋼板のすみ肉溶接方法 | |
JP3150520B2 (ja) | 鋼板側縁部のテーパー切断用ガス切断機 | |
JPH06155018A (ja) | 溶接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |