JPH10189587A - 複合誘電体層及び同形成方法 - Google Patents

複合誘電体層及び同形成方法

Info

Publication number
JPH10189587A
JPH10189587A JP9324905A JP32490597A JPH10189587A JP H10189587 A JPH10189587 A JP H10189587A JP 9324905 A JP9324905 A JP 9324905A JP 32490597 A JP32490597 A JP 32490597A JP H10189587 A JPH10189587 A JP H10189587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric layer
nitrogen
channel region
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9324905A
Other languages
English (en)
Inventor
Grider Douglas Ticknor Iii
ティックノアー グライダー,ザ サード ダグラス
Paul Edward Nicollian
エドワード ニコリアン ポール
Steve Hsia
フシア スチーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH10189587A publication Critical patent/JPH10189587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28185Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the gate insulator and before the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3143Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
    • H01L21/3144Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置100の中に含まれた電極材料1
10とチャネル領域108との間を隔離する薄い誘電体
102に対しては、電極材料110からのドーパントの
滲透を阻止するために含有する窒素の濃度の値と、チャ
ネル領域108に対する悪影響を防止するのに必要な含
有窒素の濃度の制限値との間において、トレードオフの
問題がある。 【解決手段】 上記誘電体102として複合誘電体層を
使用し、その第2の層114は電極材料110に隣接し
て位置し、それからのドーパントの滲透を阻止するのに
十分な窒素濃度(例えば5〜15%)を有し、その第1
の層112はチャネル領域108に隣接して、チャネル
領域108と第2の層114との間に位置し、僅かな窒
素濃度(例えば0〜1%)を有し、それにより第2の層
114をチャネル領域108から隔離するとともに、チ
ャネル領域108の中のキャリヤの移動度に対する窒素
の悪影響を最小にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的に半導体装置
に関し、より特定的には、低い欠陥密度の複合誘電体層
の構成及び同複合誘電体層の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の形状寸法が縮小し続けるに
つれて、MOSFET(モス電界効果トランジスタ)の
中でゲート誘電体を形成するのに使用されるような誘電
体層は、トランジスタの動作特性を維持するために、よ
り一層薄くすることが必要になってくる。図1は、薄い
ゲート誘電体18を有するp形MOSFET10を示し
ている。ゲート誘電体18は、例えば熱成長二酸化ケイ
素の薄層を含んでいる。また一方、より低い欠陥密度を
求めて、LPCVD(低圧化学的気相成長法)により形
成された二酸化ケイ素が上に載せられた熱成長二酸化ケ
イ素の複合体を使用することもできる。ゲート誘電体1
8はゲート電極20をチャネル領域16から隔離する。
ゲート電極20は、典型的には抵抗値を低くするために
ドープされたポリシリコンを含んでいる。p形MOSF
ETに対しては、ゲート電極20とソースおよび/また
はドレイン領域14とをドープするためにホウ素が代表
的に使用される。しかしゲート誘電体18が薄いため
に、処理の間に、ゲート電極20から出たホウ素はゲー
ト誘電体18を透過してチャネル領域16の中へ浸透す
る。このようなチャネル領域の中へのホウ素の浸透は、
しきい値電圧制御を劣化させ、オフ状態の漏えい電流を
増加させ、また信頼性を低下させることによりトランジ
スタの性能を害する。
【0003】チャネル領域の中へのホウ素の浸透を阻止
するために、いくつかの構成が開発された。その中の1
つの構成では、オキシ窒化物(oxynitride)
を作り出すようにN2 Oの雰囲気の中で二酸化ケイ素を
熱成長させることにより、ゲート誘電体18が形成され
る。また、他の構成では、ゲート誘電体18は窒素をド
ープした酸化物を付着することにより形成される。この
ように、両構成とも、ホウ素の浸透を阻止するために、
ゲート誘電体とケイ素の領域とのインタフェースにおい
て窒素を使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術の構成
における問題点として、ホウ素の浸透を阻止するために
必要なゲート誘電体18の中に含まれる窒素の含有レベ
ルは、トランジスタのキャリヤの移動度を劣化させるも
のである。窒素は、チャネルのキャリヤに対して、クー
ロン形の電荷散乱の中心として作用し、それらのチャネ
ルのキャリヤの移動度を低下させる。それゆえ、ゲート
誘電体18の中に含まれるべき窒素の濃度の決定に際し
ては、ホウ素の浸透の阻止と高い値のチャネルのコンダ
クタンスの維持との間におけるトレードオフが問題とな
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】ここで開示する本発明
は、低い欠陥密度を有する複合誘電体層の提供に関す
る。上記複合誘電体層の第2層は、例えばLPCVDに
より形成されたオキシ窒化物又は窒素をドープした酸化
物より成り、かなりの大きさの窒素濃度を有する。その
窒素濃度は、ドーパントが誘電体層を透過することを阻
止するのに十分な値を有する。上記複合誘電体層の第1
層は、ほんの少しの窒素濃度(例えば1%より小さい)
を含むか、または全く窒素濃度を含まない。上記第1層
は、上記第2層を、より高い窒素含有量によって悪影響
を蒙むるであろう装置中の他の層(例えば、窒素がその
中のキャリヤの移動度に対し悪影響を与えるようなトラ
ンジスタのチャネル領域)から隔離するために使用する
ことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は複合誘電体層に関し、以
下薄いゲート誘電体(すなわち60A(オングストロー
ム)より薄い)を有するp形MOSFETについて説明
する。しかしながら、本発明による誘電体層は、内挿の
状態〔例えば、DRAM(ダイナミックランダムアクセ
スメモリ)の積層コンデンサ〕、薄膜トランジスタ、及
び比較的厚いゲート誘電体(すなわち、60Aより厚
い)を有するものを含む他のMOSFETにおいて使用
される誘電体層のような他の誘電体層に対してもまた適
用可能であることは、当業者には明白であろう。
【0007】本発明の一実施例による薄い複合ゲート誘
電体102を有するp形MOSFET100が図2に示
されている。p形のソースおよび/またはドレイン領域
106は、半導体基材104の中に位置している。ゲー
ト電極110はゲート誘電体102によってチャネル領
域108から隔てられている。ゲート電極110に対す
る種々の導電材料の選択は当業界において公知である。
例えば、ゲート電極110はドープされたポリシリコン
のようなドープされた導電材料を含むことができる。本
発明の利点を一層十分に立証するために、以下の記述に
おいては、ゲート電極110はホウ素がドープされたポ
リシリコンを含むことを仮定している。しかし、本発明
は他のドーパントに対しても同様に適用できることに注
意しなければならない。
【0008】ゲート誘電体102は、少なくとも2つの
別個の誘電体層112及び114を含む。誘電体層11
2は、チャネル領域108に隣接した位置にあり、その
窒素含有量はほんの少しか、もしくは零である。他方、
誘電体層114は、比較的に高い窒素含有量を有し、層
112によりチャネル領域108から隔てられている。
窒素は、それを含有する層を通過するドーパントのホウ
素の拡散を阻止する。しかしながら、窒素は同時に、そ
の窒素が誘電体層とチャネル領域とのインタフェースに
位置しているときは、チャネル領域の中のキャリヤの移
動度を劣化させる。それは、そのインタフェースに存在
する窒素は、チャネル領域の中のキャリヤに対してクー
ロン形の電荷散乱の中心として働き、それによりそれら
のキャリヤの移動度を低下させるという事実に起因して
いる。従って、層114の中の窒素含有量は、ゲート電
極110からチャネル領域108に達するホウ素の浸透
を阻止するのに十分であるように選ばれ、層112の中
の窒素含有量は、チャネル領域の中のキャリヤの移動度
に対する窒素の影響を最小にするように選ばれる。本発
明の好適実施例においては、層112は1%より少ない
(例えば、0〜1%)窒素含有量を有し、層114は望
ましくは5〜15%の範囲内の窒素含有量を有する。し
かし、それに代えて、高い百分率の窒素を用いることが
できることに注意するべきである。そこで、従来技術の
方法において要求された、ホウ素の阻止とキャリヤの移
動度の間におけるトレードオフは、それぞれ一方が上記
各要件に対し最適化された2つの別個の層を備えること
により排除される。
【0009】次に、ゲート誘電体102を形成する方法
について説明する。まず最初に、図3Aに示すように半
導体基材104の表面上に層112が形成される。層1
12はほんの少しの窒素を含むか、または全く窒素を含
まない(すなわち1%より少ない)。例えば、層112
は熱成長二酸化ケイ素であってよい。なお、層112の
他の例については当業者には明白であろう。例えば、層
112は、種々の酸化雰囲気(例えば、O2 、N2 O、
NO)の中で、かつ、種々の反応器(反応炉又は単一の
ウエハ反応器)を用いてその成長が行われる。層112
の厚さは、誘電体層102の全体の厚さに依存する。薄
いゲート誘電体に対する典型的な厚さは、15〜25A
の範囲内にある。
【0010】次に、比較的に高い濃度の窒素を含む層1
14が層112の上に形成される。層114は、例えば
LPCVD(低圧化学的気相成長法)により蒸着された
オキシ窒化物であるか、又は慣用の反応炉又は単一のウ
エハ反応器によって形成された窒素をドープした高温酸
化物である。ここでもまた、層114の厚さは、誘電体
層102に対して望まれる全体の厚さに依存し、薄い誘
電体層に対する典型的な厚さは10〜20Aの範囲内に
ある。ゲート誘電体102の全体的厚さは、所要の装置
のパラメータに基づき慣用手段により決定される。
【0011】層114が形成された後、層112と層1
14との間に存在する応力を減らすために軽度の再酸化
を行うことができる。望ましいときは、信頼性を増進す
るために、N2 O(もしくはN2 OとO2 又はNO)の
雰囲気の中で軽度の再酸化が行われる。しかしながら再
酸化の間、層114は酸化用の成分に対し透明であって
透過性を有するように、層114の窒素含有量は制限さ
れるべきであり、それによりチャネルの中のキャリヤの
移動度とキャリヤの伝送特性とを害するのに十分な量の
窒素を層112の中へ導き入れることがないようにしな
ければならない。層112の中の最終の窒素濃度は、1
%未満にとどまるべきである。
【0012】最終の窒素の分布の例が図3Bに図解され
ている。酸化物又はオキシ窒化物の層114の窒素濃度
レベルのピーク120はホウ素阻止を可能にし、チャネ
ルの導電特性にはほとんど影響を与えない。このピーク
の窒素濃度は5〜15%の範囲内にある。なお、低い百
分率値の窒素もまた、軽度の再酸化の段階によって層1
12の中に現われる。層112の中のピーク窒素濃度レ
ベル122は、信頼性を増進するためには十分である反
面、その低いレベル(0.25〜0.75%)のために
導電性に対してほとんど影響はない。
【0013】上記の軽度の再酸化の後に、慣用の処理と
して、ゲート電極物質110の堆積、ゲート電極物質1
10及びゲート誘電体102のパターン形成及びエッチ
ング、並びにソースおよび/またはドレイン領域106
の形成が続行される。その後、ソースおよび/またはド
レイン領域106とゲート電極110とに対するケイ化
処理(シリサイド)が行われ、更にMOSFET100
と他の装置(図示せず)との間の相互接続が形成され
る。
【0014】
【発明の効果】本発明の利点は、キャリヤの移動度に対
する悪影響を与えることなく、ホウ素の浸透を防止する
ことができる誘電体層を提供することである。本発明の
他の利点は、低い欠陥密度と低い漏えいの特性とを有す
る誘電体層を提供することである。上記及びその他の利
点は、本願の添付図面と共に明細書の記載を参照するこ
とにより当業者には明白となるであろう。
【0015】以上、本発明を図解した実施例について説
明したが、上記の説明は限定的な意味に解釈してはなら
ない。本発明の図解した実施例及びその他の実施例の種
々の変形及び組み合わせは、本発明の詳細な説明を参照
すれば当業者には明白となるであろう。例えば、ゲート
誘電体の構成は、より厚いフィルム(すなわち60Aを
超過する厚さ)及び薄膜トランジスタに対しても適用で
きる。更に、誘電体層は、図4に示したように、ダイナ
ミックRAMのコンデンサの構成に対して適用可能であ
り、同図4において、誘電体層102はコンデンサの電
極板130及び132の間に配置されている。ダイナミ
ックRAMのコンデンサの構成への適用の利点には、低
い漏えいと低い欠陥密度とが含まれる。かくして、本願
発明の技術的範囲はそのようなすべての変形及び適用例
を包含するものであることを認識しなければならない。
【0016】以上の説明に関し更に以下の項を開示す
る。 (1) 1%より少ない窒素含有量を有する第1の誘電体
層、及びドーパントの浸透を阻止するために十分な窒素
含有量を有する第2の誘電体層を包含することを特徴と
する複合誘電体層。 (2) 前記第1の誘電体層はトランジスタのチャネル領
域に隣接して位置し、また前記第2の誘電体層は前記チ
ャネル領域から間隔を置いて位置することを特徴とする
第1項に記載の複合誘電体層。 (3) 前記第1の誘電体層は二酸化ケイ素を包含するこ
とを特徴とする第1項に記載の複合誘電体層。 (4) 前記第2の誘電体層は窒素をドープした酸化物を
包含することを特徴とする第1項に記載の複合誘電体
層。 (5) 前記第2の誘電体層はオキシ窒化物を包含するこ
とを特徴とする第1項に記載の複合誘電体層。 (6) 前記第1の誘電体層は15〜25Aのオーダの厚
さを有することを特徴とする第1項に記載の複合誘電体
層。 (7) 前記第2の誘電体層は10〜20Aのオーダの厚
さを有することを特徴とする第1項に記載の複合誘電体
層。 (8) 前記第2の誘電体層は5〜15%の範囲内の窒素
濃度を有することを特徴とする第1項に記載の複合誘電
体層。 (9) 前記第1の誘電体層は第1のポリシリコン層と前
記第2の誘電体層との間に位置し、前記第2の誘導体層
は前記第1の誘電体層と第2のポリシリコン層との間に
位置することを特徴とする第1項に記載の複合誘電体
層。 (10) 前記第1の誘電体層と前記第2の誘電体層とは、
コンデンサの第1の電極板と第2の電極板との間に位置
することを特徴とする第1項に記載の複合誘電体層。 (11) 半導体基材の中に位置するソース領域、前記半導
体基材の中に位置するドレイン領域、前記半導体基材の
中において前記ソース領域と前記ドレイン領域との間に
位置するチャネル領域、前記チャネル領域の上方に配置
されたドープされたゲート電極、及び前記ドープされた
ゲート電極と前記チャネル領域との間に配置されたゲー
ト誘電体、を包含するMOSFETトランジスタにおい
て、前記ゲート誘電体は、前記チャネル領域に隣接して
位置し、かつ、前記チャネル領域の中のキャリヤの移動
度に影響を与えないように十分に小さい窒素濃度を有す
る第1の層、及び前記ゲート電極に隣接して位置し、か
つ、前記ドープされたゲート電極からのドーパントの浸
透を阻止するために十分な窒素濃度を有する第2の層、
を包含することを特徴とするMOSFETトランジス
タ。 (12) 前記第1の層は0%と1%との間の窒素濃度を有
することを特徴とする第11項に記載のMOSFETト
ランジスタ。 (13) 前記第2の層は5%と15%との間の窒素濃度を
有することを特徴とする第11項に記載のMOSFET
トランジスタ。 (14) 前記ドープされたゲート電極はホウ素がドープさ
れていることを特徴とする第11項に記載のMOSFE
Tトランジスタ。 (15) 前記第1の層は二酸化ケイ素を包含することを特
徴とする第11項に記載のMOSFETトランジスタ。 (16) 前記第2の層は窒素がドープされた酸化物を包含
することを特徴とする第11項に記載のMOSFETト
ランジスタ。 (17) 前記第2の層はオキシ窒化物を包含することを特
徴とする第11項に記載のMOSFETトランジスタ。 (18) 複合誘電体層を形成する方法であって、半導体基
材の上に二酸化ケイ素の層を熱成長させること、及び前
記二酸化ケイ素の層の上に窒素を含有する誘電体層を形
成し、同窒素含有誘電体層はドーパントの浸透を阻止す
るために十分な窒素濃度を有するようにすること、を包
含することを特徴とする複合誘電体層の形成方法。 (19) 前記二酸化ケイ素の層と前記窒素含有誘電体層と
を軽度に再酸化して前記両層の間に存在する応力を減少
させることを更に包含することを特徴とする第18項に
記載の複合誘電体層の形成方法。 (20) 前記窒素含有誘電体層を形成することは、窒素が
ドープされた酸化物の層を付着することを包含すること
を特徴とする第18項に記載の複合誘電体層の形成方
法。 (21) 前記窒素含有誘電体層を形成することは、N2
の雰囲気の中で酸化物の層を熱成長させることを包含す
ることを特徴とする第18項に記載の複合誘電体層の形
成方法。 (22) 本発明の複合誘電体層102は下記の構成を有す
る。複合誘電体層102の第1の層112は僅小ないし
零の窒素濃度を有し、複合誘電体層102の第2の層1
14はより大きい窒素濃度(例えば5〜15%)を有す
る。複合誘電体層102は薄いゲート誘電体として使用
することができ、その場合、第2の層114はドープさ
れたゲート電極110に隣接して配置され、ゲート電極
110からチャネル領域108へ向かうドーパントの滲
透を阻止するために十分の大きさの窒素濃度を有し、ま
た第1の層112は第2の層114とチャネル領域10
8との間に配置され、同第1の層112の低い窒素濃度
はチャネル領域108の中のキャリヤの移動度を劣化さ
せないように制限されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】チャネル領域の中へのホウ素の浸透を図解した
従来技術のp形MOSFET(p形MOS電界効果トラ
ンジスタ)の断面図である。
【図2】本発明によるゲート誘電体を含んだp形MOS
FETの断面図である。
【図3】Aは製作中の図2に示したp形MOSFETの
断面図である。Bは図3Aに示したゲート誘電体の層の
中における窒素濃度対深さの関係を示すグラフである。
【図4】本発明による誘電体層を含有するコンデンサの
断面図である。
【符号の説明】
10,100 p形MOSFET 14,106 ソースおよび/またはドレイン領域 16,108 チャネル領域 18,102 ゲート誘電体 20,110 ゲート電極 104 半導体基材 112 第1の誘電体層 114 第2の誘電体層 120 第2の誘電体層114の窒素濃度対深さ曲線の
ピーク 122 第1の誘電体層112の窒素濃度対深さ曲線の
ピーク 130,132 ダイナミックRAMのコンデンサの電
極板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スチーブ フシア アメリカ合衆国カリフォルニア州サノウ ゼ,アマー クリーク コート 1123

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1%より少ない窒素含有量を有する第1
    の誘電体層、及びドーパントの浸透を阻止するために十
    分な窒素含有量を有する第2の誘電体層、 を包含することを特徴とする複合誘電体層。
  2. 【請求項2】 複合誘電体層を形成する方法であって、 半導体基材の上に二酸化ケイ素の層を熱成長させるこ
    と、及び前記二酸化ケイ素の層の上に窒素を含有する誘
    電体層を形成し、同窒素含有誘電体層はドーパントの浸
    透を阻止するために十分な窒素濃度を有するようにする
    こと、を包含することを特徴とする複合誘電体層の形成
    方法。
JP9324905A 1996-11-26 1997-11-26 複合誘電体層及び同形成方法 Pending JPH10189587A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US032041 1987-03-26
US3204196P 1996-11-26 1996-11-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10189587A true JPH10189587A (ja) 1998-07-21

Family

ID=21862786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9324905A Pending JPH10189587A (ja) 1996-11-26 1997-11-26 複合誘電体層及び同形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5969397A (ja)
EP (1) EP0844647A3 (ja)
JP (1) JPH10189587A (ja)
KR (1) KR19980042733A (ja)
TW (1) TW417234B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523134A (ja) * 2000-09-19 2004-07-29 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 誘電体膜の形成方法
US7678711B2 (en) 2004-01-06 2010-03-16 Fujitsu Microelectronics Limited Semiconductor device, and method and apparatus for manufacturing the same

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100230429B1 (ko) * 1997-06-27 1999-11-15 윤종용 반도체장치의 실리콘 옥시나이트라이드막 형성방법
US6566281B1 (en) * 1997-10-15 2003-05-20 International Business Machines Corporation Nitrogen-rich barrier layer and structures formed
US6087229A (en) * 1998-03-09 2000-07-11 Lsi Logic Corporation Composite semiconductor gate dielectrics
US6331468B1 (en) * 1998-05-11 2001-12-18 Lsi Logic Corporation Formation of integrated circuit structure using one or more silicon layers for implantation and out-diffusion in formation of defect-free source/drain regions and also for subsequent formation of silicon nitride spacers
US6727148B1 (en) 1998-06-30 2004-04-27 Lam Research Corporation ULSI MOS with high dielectric constant gate insulator
US6245652B1 (en) * 1998-09-04 2001-06-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming ultra thin gate dielectric for high performance semiconductor devices
US6087236A (en) * 1998-11-24 2000-07-11 Intel Corporation Integrated circuit with multiple gate dielectric structures
JP2001093903A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4562835B2 (ja) * 1999-11-05 2010-10-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6833329B1 (en) 2000-06-22 2004-12-21 Micron Technology, Inc. Methods of forming oxide regions over semiconductor substrates
US6686298B1 (en) 2000-06-22 2004-02-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming structures over semiconductor substrates, and methods of forming transistors associated with semiconductor substrates
US6660657B1 (en) * 2000-08-07 2003-12-09 Micron Technology, Inc. Methods of incorporating nitrogen into silicon-oxide-containing layers
US6800830B2 (en) 2000-08-18 2004-10-05 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Chemistry for boron diffusion barrier layer and method of application in semiconductor device fabrication
JP2002368122A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6580135B2 (en) * 2001-06-18 2003-06-17 Macronix International Co., Ltd. Silicon nitride read only memory structure and method of programming and erasure
US6878585B2 (en) 2001-08-29 2005-04-12 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitors
US6723599B2 (en) 2001-12-03 2004-04-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitors and methods of forming capacitor dielectric layers
JP2003264190A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7358198B2 (en) * 2002-03-08 2008-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for fabricating same
JP4411907B2 (ja) * 2003-08-29 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
KR100668954B1 (ko) * 2004-12-15 2007-01-12 동부일렉트로닉스 주식회사 박막트랜지스터 제조 방법
US8318554B2 (en) * 2005-04-28 2012-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming gate insulating film for thin film transistors using plasma oxidation
US7910420B1 (en) * 2006-07-13 2011-03-22 National Semiconductor Corporation System and method for improving CMOS compatible non volatile memory retention reliability

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0006706B2 (en) * 1978-06-14 1993-03-17 Fujitsu Limited Process for producing a semiconductor device having an insulating layer of silicon dioxide covered by a film of silicon oxynitride
EP0118506A1 (en) * 1982-08-12 1984-09-19 Ncr Corporation Non-volatile semiconductor memory device
US4623912A (en) * 1984-12-05 1986-11-18 At&T Bell Laboratories Nitrided silicon dioxide layers for semiconductor integrated circuits
JPS61136274A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toshiba Corp 半導体装置
US5037772A (en) * 1989-12-13 1991-08-06 Texas Instruments Incorporated Method for forming a polysilicon to polysilicon capacitor
JP2543642B2 (ja) * 1991-01-18 1996-10-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高周波交流電気エネルギ―と相対的に低い周波数の交流電気的エネルギ―を有する、工作物を処理するためのシステムおよび方法
US5393683A (en) * 1992-05-26 1995-02-28 Micron Technology, Inc. Method of making semiconductor devices having two-layer gate structure
EP0617461B1 (en) * 1993-03-24 1997-09-10 AT&T Corp. Oxynitride dielectric process for IC manufacture
KR0155879B1 (ko) * 1995-09-13 1998-12-01 김광호 오산화 이탄탈륨 유전막 커패시터 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523134A (ja) * 2000-09-19 2004-07-29 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 誘電体膜の形成方法
US7678711B2 (en) 2004-01-06 2010-03-16 Fujitsu Microelectronics Limited Semiconductor device, and method and apparatus for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980042733A (ko) 1998-08-17
EP0844647A2 (en) 1998-05-27
US5969397A (en) 1999-10-19
EP0844647A3 (en) 1998-06-03
TW417234B (en) 2001-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10189587A (ja) 複合誘電体層及び同形成方法
US5292673A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US4808544A (en) LDD structure containing conductive layer between gate oxide and sidewall spacer
US6503826B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP1433196B1 (en) Apparatus to prevent lateral oxidation in a transistor utilizing an ultra thin oxygen-diffusion barrier
US5436481A (en) MOS-type semiconductor device and method of making the same
US4937645A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US5756404A (en) Two-step nitride deposition
US7042033B2 (en) ULSI MOS with high dielectric constant gate insulator
US6037205A (en) Method of forming capacitor for semiconductor device using N2 O gas
US7309899B2 (en) Semiconductor device including a MOSFET with nitride side wall
KR0172116B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
KR910001762A (ko) 디램셀의 제조방법
US6274417B1 (en) Method of forming a semiconductor device
JPH05114579A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4347479B2 (ja) 電界効果トランジスタ
KR100421300B1 (ko) 고도핑된 영역에 대해 낮은 콘택저항을 갖는 반도체 소자
JPH02155273A (ja) Mos電界効果トランジスタ
JPH04316333A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2515951B2 (ja) Mis型電界効果トランジスタ
US5952721A (en) Semiconductor device having oxygen-doped silicon layer so as to restrict diffusion from heavily doped silicon layer
US20010013616A1 (en) Integrated circuit device with composite oxide dielectric
KR0140808B1 (ko) 박막트랜지스터 제조 방법
KR19990023179A (ko) 전계 효과 트랜지스터용 게이트 유전체 및 그 형성방법
JPH10321799A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080627