JPH10189009A - 有機電解質電池の製造法 - Google Patents

有機電解質電池の製造法

Info

Publication number
JPH10189009A
JPH10189009A JP8343907A JP34390796A JPH10189009A JP H10189009 A JPH10189009 A JP H10189009A JP 8343907 A JP8343907 A JP 8343907A JP 34390796 A JP34390796 A JP 34390796A JP H10189009 A JPH10189009 A JP H10189009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
organic electrolyte
air
electrolyte battery
moisture content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8343907A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuriko Yamane
由里子 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP8343907A priority Critical patent/JPH10189009A/ja
Publication of JPH10189009A publication Critical patent/JPH10189009A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】有機電解質電池を製造する際の空気中の水分存
在率の条件を明確にし、性能劣化を抑制した有機電解質
電池を提供する。 【解決手段】有機電解質電池の製造の際の空気中の水分
存在率を300ppm以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機電解質電池の
製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電解質の溶媒が水溶液系である二次電池
には、アルカリ蓄電池や鉛蓄電池等がある。これら水溶
液系二次電池に代わり、小形、軽量且つ高エネルギー密
度である、リチウム二次電池に代表される有機電解質電
池が普及している。この種の有機電解質電池に用いられ
る電解質は、ジメチルエーテル、エチレンカーボネー
ト、プロピレンカーボネート等の有機溶媒に含まれてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】有機電解質電池を構成
する材料が水分を含んでいると、一般的に電池性能が劣
化する。前記劣化は、電池内部抵抗の増大、正極活物質
や負極活物質の組成変化、水分の電気分解によるガス発
生に伴う電池内圧上昇が引き起こす安全性の低下、二次
電池の場合の充放電サイクル特性の低下等である。有機
電解質電池の中でも、いわゆるリチウムイオン二次電池
では負極が炭素材等の微粉末を主成分としている。粉末
は比表面積が大きく吸着する水分量が多いため、負極に
金属リチウムを用いた有機電解質電池に比して、リチウ
ムイオン二次電池では水分を電池内に持ち込みやすい。
従って上記電池性能の劣化が特に懸念される電池系であ
る。本発明が解決しようとする課題は、有機電解質電池
を製造する際の空気中の水分存在率の条件を明確にし、
性能劣化を抑制した有機電解質電池を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の有機電解質電池の製造法は、電池の製造の
際の空気中の水分存在率を300ppm以下としたこと
を特徴とする。いわゆるドライルームは、室内の空気を
冷却して吸着剤に水分を吸着させることにより乾燥状態
を実現している。空気中の水分量を露点計等により把握
しながら前記冷却の温度等により調節し、300ppm
以下にすることにより電池内に持ち込む水分量を、電池
性能が極端に低下しない程度に抑えることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の一例
を、リチウムイオン二次電池の製造を例に説明する。正
極板には厚さ20μmのアルミニウム箔の両面にリチウ
ムコバルト複合酸化物を主体としたペースト状の溶液を
塗布し、乾燥・圧延した後、幅54mmに切断したもの
を用いた。また負極板には厚さ10μmの銅箔の両面に
炭素材粉末を主体としたペースト状の溶液を塗布し、乾
燥・圧延した後、幅56mmに切断したものを用いた。
これらの正極板と負極板とを厚さ25μm幅58mmの
ポリエチレン微多孔膜からなるセパレータを介して捲回
し、渦巻電極を作製した。この渦巻電極を缶に挿入し、
予め負極集電体に溶着したタブ端子を缶底に溶着する。
次に炭酸プロピレンと炭酸ジメチルを体積比で30:7
0に混合した溶媒にLiPF6を1mol/lの濃度で
溶解させた電解液を5ml注入した後、予め正極集電体
に溶着した正極タブ端子を正極キャップに溶着し、絶縁
性のガスケットを介して缶上部に配置させ、缶上部をか
しめて電池を密閉した。上記一連の操作は、空気中の水
分存在率が10ppm(露点−60℃)の環境下で実施
した。このことにより、実質的に全ての電池材料の水分
含有量が低下した条件で電池材料の作製及び電池の組立
工程を実施することができる。電池材料の水分含有量
は、ほぼ空気中の水分存在率(10ppm)に対応する
値になるものと考えられる。
【0006】
【実施例】上記大気中の水分量を10ppm(露点−6
0℃)とした環境で作製した電池(実施例1)、100
ppm(露点−42℃)とした環境で作製した電池(実
施例2)、300ppm(露点−32℃)とした環境で
作製した電池(実施例3)、15000ppm(露点1
4℃)とした環境で作製した電池(比較例)について比
較検討した。表1には、実施例1〜3、比較例の電池作
製後の電池内部抵抗を、実施例1の電池内部抵抗値を1
00とした相対値で示した。電池内部抵抗は、正、負極
外部端子間に1kHzの交流を印加し、そのときのイン
ピーダンス値を測定した。
【0007】
【表1】
【0008】表1から明らかなように、電池製造に際す
る空気中の水分存在率が小さくなるに従い、電池内に持
ち込む水分量が少なくなるため、内部抵抗が減少してい
ることがわかる。
【0009】図1には、実施例1〜3、比較例の電池を
以下に示す充放電条件で充放電を繰り返した際の充放電
サイクル寿命特性を示す。図1の縦軸は、それぞれの電
池の初回充放電時の放電容量を100%としたときの放
電容量維持率である。 充電:4.0V定電圧、上限電流100mA、20h、
周囲温度20℃ 放電:100mA定電流、終止電圧2.5V、周囲温度
20℃ 図1から明らかなように、空気中の水分存在率が300
ppm以下である条件で作製した実施例1〜3の電池
は、空気中の水分存在率が15000ppmの条件で作
製した比較例の電池に比していずれも放電容量維持率が
優れていることがわかる。また、電池製造に際する空気
中の水分存在率が小さくなるに従い、電池内に持ち込む
水分量が少なくなるため、放電容量維持率が優れてい
く。
【0010】図1から、好ましくは電池製造に際する空
気中の水分存在率が100ppm、更に好ましくは10
ppmであることもわかる。このように電池製造に際す
る空気中の水分存在率が小さくなるに従い、電池の諸特
性が向上するが、完全に前記水分存在率を0%とするこ
とはほぼ不可能である。現状の技術では前記水分存在率
は0.1ppm(露点−90℃)程度までがコスト面で
現実的な値であると考えられる。
【0011】本実施例では負極に炭素材粉末を用いたリ
チウムイオン二次電池について述べてきたが、本発明は
他の系の有機電解質電池にも適用可能である。
【0012】
【発明の効果】本発明により、有機電解質電池を製造す
る際の空気中の水分存在率の条件を明確にし、性能劣化
を抑制した有機電解質電池を提供することができた。ま
た本発明のように有機電解質電池を製造する際の空気中
の水分存在率の条件を明確にすることにより、製造され
た有機電解質電池の諸性能のばらつきをも抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】有機電解質電池の充放電サイクル数に対する放
電容量維持率を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機溶媒に電解質を含む有機電解質電池の
    製造の際の空気中の水分存在率を300ppm以下とし
    たことを特徴とする有機電解質電池の製造法。
  2. 【請求項2】有機電解質電池が、負極にリチウムイオン
    を挿入、脱離可能な粉末を主成分とした請求項1記載の
    有機電解質電池。
  3. 【請求項3】粉末が炭素材である請求項2記載の有機電
    解質電池。
JP8343907A 1996-12-24 1996-12-24 有機電解質電池の製造法 Abandoned JPH10189009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343907A JPH10189009A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 有機電解質電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343907A JPH10189009A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 有機電解質電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10189009A true JPH10189009A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18365172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8343907A Abandoned JPH10189009A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 有機電解質電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10189009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1037293A1 (en) * 1999-03-16 2000-09-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery using the same
JP2011513912A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 エルジー・ケム・リミテッド LiF系化合物でコーティングされた負極及びその製造方法、並びにその負極を含むリチウムイオン二次電池
JP2016100201A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社豊田自動織機 非水系二次電池及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1037293A1 (en) * 1999-03-16 2000-09-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery using the same
US6379846B1 (en) 1999-03-16 2002-04-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery using the same
JP2011513912A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 エルジー・ケム・リミテッド LiF系化合物でコーティングされた負極及びその製造方法、並びにその負極を含むリチウムイオン二次電池
US8609273B2 (en) 2008-02-25 2013-12-17 Lg Chem, Ltd. Anode coated with lithium fluoride compounds, method for preparing the same, and lithium secondary battery having the same
JP2016100201A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社豊田自動織機 非水系二次電池及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366101B2 (ja) リチウム二次電池
KR100814560B1 (ko) 표면 실장용 단자부착 2차전지
JP3822445B2 (ja) 電気化学デバイス
JPH08167429A (ja) 再充電可能な電気化学的セル及びその製造方法
JPH04284372A (ja) 非水電解液二次電池
KR100379979B1 (ko) 무수 전해질 2차 전지
JP2002203609A (ja) 非水電解質二次電池の充電方法
JPH07153495A (ja) 二次電池
JP2705529B2 (ja) 有機電解液二次電池
WO2005041343A1 (ja) 電気化学エネルギー貯蔵デバイス
JP2008108462A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JPH06310126A (ja) 非水電解質二次電池
JP2014220115A (ja) ナトリウム二次電池
JP2008108463A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JPH07153496A (ja) 二次電池
JP3016447B2 (ja) 非水電解液電池
JPH10112321A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JPH10189009A (ja) 有機電解質電池の製造法
JP2016126953A (ja) 二次電池の充電ムラ低減方法及び二次電池の製造方法
WO2021100272A1 (ja) 二次電池及びその製造方法
JPH06188030A (ja) 非水電解質電池
JP4661145B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造法
JP3158412B2 (ja) リチウム二次電池
KR101783316B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040219