JPH1018609A - 破砕機 - Google Patents

破砕機

Info

Publication number
JPH1018609A
JPH1018609A JP19148696A JP19148696A JPH1018609A JP H1018609 A JPH1018609 A JP H1018609A JP 19148696 A JP19148696 A JP 19148696A JP 19148696 A JP19148696 A JP 19148696A JP H1018609 A JPH1018609 A JP H1018609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
crusher
arms
guide
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19148696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Torihara
哲郎 鳥原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKADA AIYON KK
Original Assignee
OKADA AIYON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKADA AIYON KK filed Critical OKADA AIYON KK
Priority to JP19148696A priority Critical patent/JPH1018609A/ja
Publication of JPH1018609A publication Critical patent/JPH1018609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/965Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements of metal-cutting or concrete-crushing implements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バックホーなどの作業台車のアーム先端に取
付け、両回動アームの開閉作動の際にシリンダが両側板
間で常にほぼ水平姿勢を保ち、基礎解体をはじめ太い柱
や梁などを効率よく破砕する。 【解決手段】 フレーム側板の内壁に案内レールを縦方
向に形成し、一方、前記シリンダのほぼ中間部に突起状
の支持部材を固着するとともに、案内レールと嵌合可能
な縦方向凹みを設けた1対のガイド部材を支持部材の両
側に配置し、両ガイド部材間を支持部材に回り止め接続
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バックホーなどの
作業台車のアーム先端に取付ける破砕機に関し、対向す
る両回動アームの開閉作動によってコンクリート建造物
などを解体する破砕機に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート建造物の解体作業におい
て、基礎解体をはじめ太い柱や梁などの破砕には、対象
物に合わせ大きな開口幅を有する強力な破砕機が必要で
ある。この種の破砕機として、例えば、特公平2−11
709号公報や特公平3−36980号公報に示すよう
に、対向する1対の回動アームを1本の両動型シリンダ
で開閉する大開口幅の破砕機を主として使用している。
【0003】 これらの破砕機では、1対の回動アーム
および両動型シリンダをフレーム両側板で支持するとと
もに、各側板に縦長孔を縦方向に沿って形成している。
両動型シリンダには、その筒壁からトラニオンピンを突
出させ、該トラニオンピンをフレーム側板の縦長孔に嵌
入する。このトラニオンピンは、明らかに回転可能な円
形断面であり、フレーム側板の縦長孔内においてこれ自
体で両動型シリンダの回転を抑制することはない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような形態の破砕
機では、回動アームの一方が先に破砕対象物に当たった
時、または対象物を噛むまでのアーム閉鎖行程やアーム
開口行程において、両動型シリンダが多少回動して傾斜
することにより、負荷の大きい方のピストンに作動遅れ
を生じやすい、この理由は、破砕機の作業姿勢によって
回動アームとシリンダピストンの自重が各ピストンに不
均等に作用したり、または各ピストンの摺動抵抗が厳密
には一致しないからである。例えば、特公平2−117
09号公報では、トラニオンピンと縦長溝とを組み合わ
せても両動型シリンダの横揺れを完全には回避できず、
添付第4図の一点鎖線で示すように、該シリンダが傾い
て左右の回動アームの開口角度がアンバランスとなる場
合がある。
【0005】 左右の回動アームに関して、その開口角
度がアンバランスの状態で回動アームが対象物を噛む
と、支持ピンから破砕歯までの垂直距離に左右のアーム
で差を生じ、破砕力は互いに相殺されずに支持フレーム
を回転しようとする偶力を発生する。この偶力は、破砕
機を取付けたバックホーのアームとブームに捻れ力を作
用させ、破砕機に無理な力が作用してバックホーを損傷
するなどという不具合が発現する。
【0006】 また、前記のような構造の破砕機は、両
動型シリンダを支持するトラニオンピンの周囲と縦長溝
の内周面との間に、異物の噛み込みなどによる焼き付き
や異常摩耗が発生しやすい。この場合、トラニオンピン
および縦長溝には精密な仕上げ精度が要求されるため、
これらの補修作業に多くの手間と費用が掛かることにな
る。
【0007】 本発明は、両動型シリンダを用いた破砕
機における1対の回動アームについて、その開閉動作を
左右ほぼ完全に同調させるかまたはアンバランスな動き
を限定的に規制する破砕機を提供することを目的とする
ものである。本発明の他の目的は、支持フレームを回転
しようとする過大な偶力が発生せず、ガイド部材の摩耗
や焼き付きなどの補修が容易に行える破砕機を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る破砕機1は、図1に示すように、フレ
ームを構成する2枚の側板2,2間の下方に、1対の回
動アーム3,3のほぼ中間部をピン11でそれぞれ回動
自在に枢着し、両動型シリンダ5のピストンロッド端を
回動アーム3の後端部にそれぞれ回転可能に枢着し、ピ
ストン6,6の収縮と伸長により両回動アーム3,3を
開閉する。本発明において、両動型シリンダ5を用いる
ことは、該シリンダをアーム開閉時に両側板2,2間で
常にほぼ水平姿勢を保たせるために必要である。回動ア
ーム3,3の形状は、破砕機1がクラッシャ、鉄筋カッ
タまたはこの双方の機能を有する場合などに応じて適宜
変形させる。
【0009】 破砕機1について、両側板2,2の内壁
に案内レール7を縦方向に形成するとともに、シリンダ
5のほぼ中間部に突起状の支持部材8を固着し、支持部
材8において例えばシリンダ軸線に対して直交方向の貫
通孔28を設ける。案内レール7に嵌合可能な縦方向凹
み29(図2参照)を設けた1対のガイド部材9,9
は、支持部材8の両側に配置し、両ガイド部材9,9間
を支持部材8の貫通孔28を通過するピン10によって
回り止め接続する。このような回り止め接続は、ピン1
0の代わりに、ガイド部材9の内壁面に孔28に嵌入可
能な突起を形成したり、支持部材8の接触面にガイド部
材の盲孔に嵌入可能な突起を形成することで達成しても
よい。
【0010】 支持部材8は、両動型シリンダ5のほぼ
中間において上向きまたは下向きに配置する。ガイド部
材9の側面形状は、図3に例示するように、縦方向凹み
29に所定の長さを付与するために一般にL字形が好ま
しいけれども単なる直線状などでもよい。案内レール7
および凹み29の断面形状は、図示のような矩形のほか
に半円形などでもよく、接触面にオイルレスメタルやベ
アリングを介在させてもよい。
【0011】 1対のガイド部材9,9には、内壁面に
ピン孔27を設け、支持部材8の貫通孔28を通過する
ピン10の両端を両ガイド部材9のピン孔27に嵌入す
る。ピン孔27において、ピン10の嵌入部分が回転方
向に若干の隙間を有することにより、ピン10の嵌入部
分における隙間の許容限度内で、両動型シリンダ5を左
右に限定的に傾斜可能に支持する。ピン10およびピン
孔27,28の断面形状は、シリンダ5の回転を抑制で
きるならば、図示のような六角形または楕円形でも、周
囲に切り欠きを設けた円形ピン、スプラインまたはキー
付きピンなどのいずれでもよい。
【0012】 図4では、シリンダ5のほぼ中間部にガ
イド部材30,30を直接固着し、両ガイド部材の外側
にそれぞれ案内レール7に嵌合可能な縦方向凹み31を
設けている。図4の破砕機では、両回動アーム3,3の
開閉作動の際に、ガイド部材30,30を介してシリン
ダ5を案内レール7で支持することにより、シリンダ5
が両側板2,2間で常にほぼ水平姿勢を保ちながら案内
レール7に沿って上下する。
【0013】 ガイド部材の縦方向凹みは、図7および
図8に示すように、両側板内壁の案内レール7よりも若
干幅広で且つ上下に向けて次第に広がるような正面形状
に構成してもよい。この構成により、ガイド部材9また
は30と案内レール7との隙間の許容限度内で、両動型
シリンダ5を左右に限定的に傾斜可能に支持できる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。破砕機1は、図1に例示するように、
フレームを構成する1対の矩形側板2,2間の下方に回
動アーム3,3をそれぞれ回動自在に枢着し、該フレー
ム上部に取り付けたブラケット12を介してバックホー
などの作業台車に搭載する。ブラケット12において、
作業台車のアーム17の先端部と、該アームに設置した
シリンダ19によって前後に回動するリンク18とに対
してピン16,16で取り付け、シリンダ19の伸縮作
動によって破砕機1を前後に自由に揺動できる。
【0015】 ブラケット12は、下方の水平部材13
と、該水平部材の上面で並設する2枚の側板2,2とで
構成し、側板2,2の上方にピン16,16を挿通可能
な1対の貫通孔を形成する。ブラケット12の下部にお
いて、回転部材14を介してフレームを取り付けること
により、ブラケット12に対して破砕機1が回転可能で
ある。破砕機1のフレームは、回転部材14の下方の水
平部材15と、該水平部材の下面に並設する1対のフレ
ーム側板2,2とで構成する。両側板2,2の下方に
は、それぞれ比較的大径の貫通孔を形成し、この貫通孔
に回動アーム3のほぼ中間部をピン11で回転可能に軸
支する。
【0016】 回動アーム3は、やや細長い直角三角形
状の側面を有し、その先端側の内面に破砕歯21および
鉄筋などを切断するカッター刃22を内向きに対設す
る。回動アーム3の後端部4は、両動型シリンダ5のピ
ストンロッド6の先端とピン20で回転可能に連結し、
該両動型シリンダはフレーム側板2,2間に配置させ
る。回動アーム3,3の先端部は、両動型シリンダ5の
収縮と伸長により開閉し、回動アーム3,3間に噛んだ
コンクリートなどを破砕したり、鉄筋などを切断できる
ように構成している。
【0017】 図1から図3に示す実施例では、破砕機
1のフレーム側板2,2の内壁面のほぼ中心において、
縦方向にそれぞれ案内レール7を形成する。一般に矩形
断面である案内レール7は、側板2の内壁面と一体また
は溶接によって固着し、両動型シリンダ5の上下移動に
対応できる長さを有する。一方、突起状の支持部材8
は、回動アーム3を開閉する両動型シリンダ5の中間部
に固着し、該シリンダの軸線に沿って上向きに延設す
る。支持部材8には、シリンダの軸線と直交して水平に
延びる六角形断面の貫通孔28を形成し、組立時に貫通
孔28の断面に対応する断面形状のピン10を嵌装す
る。
【0018】 L字形側面の1対のガイド部材9,9
は、支持部材8の両側に配置し、その垂直部の外端面に
案内レール7と嵌合する縦方向凹み29を形成し、該凹
みによって案内レール7に沿ってガイド部材9つまりシ
リンダ5は上下方向に摺動可能である。ガイド部材9の
水平部の内端面には、ピン10の両端部と対応する孔2
7を形成し、その水平部で支持部材8を両側から挟むよ
うに配置する。ガイド部材9,9は、ピン10によって
回り止めした状態とし、シリンダ5とともにフレーム側
板2,2のレール7,7に嵌めることで破砕機1に組み
込む。
【0019】 破砕機1において、各回動アーム3がピ
ン11を支点にして回動すると、この回動に伴ってアー
ム後端のシリンダ連結部20が上下移動することによ
り、回動アーム3,3の開閉に伴ってシリンダ5が上下
に移動する。この際に、両動型シリンダ5は、その左右
傾斜がガイド部材9と案内レール7で拘束されるため、
回動アーム3,3の開閉につれて水平姿勢を保ちながら
案内レール7,7に沿って上下移動する。この結果、1
対の回動アーム3,3は、相互に同調して開閉すること
になり、回動アーム3,3間に噛んだ破砕対象物を破砕
する際に、左右の回転モーメントが均等にバランスして
互いに相殺され、破砕機1のフレームに偏心荷重が作用
せず、バックホーなどの作業台車に無理なこじり力が作
用しなくなる。
【0020】 また、図3から明らかなように、シリン
ダ5の自転は、該シリンダと接続するL字形のガイド部
材9,9,がフレーム側板2,2間に密に嵌り込んでい
るので阻止され、シリンダ5の配管接続ポートは常に同
じ方向に位置している。このため、シリンダ5へのホー
スが破砕機1の駆動中に捻れたり、該シリンダに巻き付
いて切断されることがない。
【0021】 ピン10の嵌合に際して、シリンダ5と
一体の支持部材8の貫通孔28またはガイド部材9のピ
ン孔27,27の少なくとも一方を、該ピンの回転方向
に対して若干の隙間を有するように設計すると好まし
い。貫通孔28またはピン孔27,27の隙間により、
その許容範囲内でシリンダ5を限定的に左右に傾斜可能
に支持することができる。
【0022】 シリンダ5が限定的に傾斜できることに
より、回動アーム3,3の回転に自由度が増し、両回動
アーム間で噛んだ破砕対象物を破壊したときに発生する
アーム3の急激な変位動による衝撃をやわらげる。シリ
ンダ5は、ガイド部材9と案内レール7との摺動部で応
力を高めることなくアーム3の回動にスムーズに追従
し、左右のアーム3,3の開閉作動に僅かな誤差を許容
しながら両者を同調させる。この開閉作動の誤差は僅か
なため、アーム支点のピン11から破砕歯21の作用点
までの距離の左右の誤差は無視できる範囲であり、破砕
機1に偏荷重が殆ど発生しない。
【0023】 次に、図4から図6に示す変形例を説明
すると、破砕機23の基本構成は前記の実施例と実質的
に同じである。破砕機23では、フレーム側板2,2の
内壁のほぼ中心に案内レール7,7を縦方向に形成し、
一方、破砕アーム3,3を開閉する両動型シリンダ5の
ほぼ中間の両側面にガイド部材30,30を直接固着す
る。ガイド部材30は、シリンダ5の胴部からその軸線
と直交状にほぼ水平に外方へ突出し、その突出面に縦方
向凹み31を形成する。
【0024】 両ガイド部材30の凹み31は、フレー
ム側板2の案内レール7に沿って上下方向へ摺動可能で
ある。両動型シリンダ5は、凹み31,31を案内レー
ル7,7に嵌めて組み込み、回動アーム3,3の開閉に
つれてシリンダ5が側板2,2間で水平姿勢を保ちなが
ら案内レール7,7に沿って上下する。
【0025】 破砕機23において、シリンダ5は、左
右の傾斜を拘束されてほぼ水平の姿勢を保ち、この状態
で上下動するので、両方の回動アーム3,3は同調しな
がら開閉する。この開閉作動により、回動アーム間に噛
んだ破砕対象物を破砕する際に、左右の回動アーム3,
3の回転モーメントが均等にバランスして互いに相殺さ
れ、破砕機23のフレームには偏心荷重が作用せず、取
り付け台車に無理なこじり力が作用しない。シリンダ5
の自転は、ガイド部材30に形成した縦方向凹み31を
フレーム側板2,2の案内レール7,7で支持すること
で規制し、これによってシリンダ5の配管接続ポートは
前記と同様に常に同じ側に位置している。
【0026】 一般に、ガイド部材30に形成した縦方
向凹み31の内寸は、案内レール7の横幅より大きくな
るように定め、案内レール7との間に若干の隙間をもた
せると好ましい。この隙間の許容範囲内で、破砕機23
はシリンダ5を限定的に左右に傾斜可能に支持する。
【0027】 図7及び図8では、ガイド部材40に
は、その突出面に案内レール7の幅より若干幅広の縦方
向凹み41を形成し、該凹みの横断面は矩形状である。
凹み41の内寸は、その中央部を平行に定め、その上下
部分において上方または下方に向けて次第に左右に広が
るテーパ部42,43を形成する。シリンダ5をフレー
ム側板2,2間に収納すると、凹み41が案内レール7
と嵌合し、該シリンダを上下方向に摺動可能に支持す
る。凹み41の中央部がレール7より若干幅広になり、
且つ上下部分42,43がテーパ状に広がっていること
により、この隙間の許容限度内でシリンダ5を左右に傾
斜可能に支持する。
【0028】 アーム3に急激な変位動は、回動アーム
3,3間に噛んだ破砕対象物を破砕したときに発生し、
一時的に左右のアーム3,3の閉鎖作動に若干の誤差が
生じさせる。この場合、傾斜角度の大きいアーム3の側
にシリンダ5が傾くけれども、この傾きはガイド部材4
0の縦方向凹み41のテーパ部42,43と案内レール
7との隙間の範囲内で限定的に許容され、破砕機23自
体に衝撃的な外力が作用することを回避できる。シリン
ダ5に若干の傾斜を許容することにより、破砕機23に
偏荷重が殆ど発生しない。
【0029】 なお、案内レール7または凹み31,4
1には、その接触面にオイルレスメタルやベアリングを
取り付けてもよい。オイルレスメタルやベアリングを介
在させると、摺動部分の摩擦抵抗が少なくなってシリン
ダ5の追従性が改善され、該シリンダがよりスムーズに
回動アーム3の開閉に同調し、且つ摺動部分の耐摩耗性
も大幅に改善することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明の破砕機では、左右の回動アーム
の開閉抵抗に若干の誤差がある場合でも、フレーム側板
内壁に縦方向に形成した案内レールと、シリンダ中間部
を支持するガイド部材の縦方向凹みとの嵌合により、両
回動アームの閉開動作に併せてシリンダをほぼ水平姿勢
を保ちながら上下動させ、これに伴って左右のアームが
同調して開閉する。このため、両回動アームは、破砕機
の縦方向中心線に対して常にほぼ対称の開口角度で被破
砕物を噛むことにより、該アームに作用する回転モーメ
ントが相互に相殺され、破砕に伴うねじれ力が破砕機ま
たはこれを取付けたバックホーに作用することがなく、
所定の破砕力を効果的に被破砕物に作用させることがで
きる。
【0031】 本発明の破砕機は、両動型シリンダを上
下動させるためにガイド部材の縦方向凹みを案内レール
に沿って摺動させることでいわゆる回転部分が無く、該
シリンダが必要以上に傾いて左右の回動アームの開口角
度がアンバランスとなる事態を回避する。この際に、縦
方向凹みと案内レールとの間に若干の隙間があると、水
平姿勢の保持という機能を実質的に損なわずに、シリン
ダに限定的な傾斜だけを許容して過大な内部応力を発生
させないという利点があり、しかも縦方向凹みおよび案
内レールに精密仕上げを必要としないので、製作時の加
工や補修が容易に行えて経済的である。
【0032】 また、フレーム側板の案内レールまたは
縦方向凹みの側面にオイルレスメタルなどを取り付ける
と、摺動部分の摩擦抵抗が少なくなって両動型シリンダ
の追従性を改善することができる。オイルレスメタルな
どの介在物は、案内レールまたは縦方向凹みの摩耗が進
行してガタツキが多くなったり焼き付いた場合に、それ
を交換するだけで修正・復旧が容易に完了し、保守経費
を大幅に軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る破砕機をバックホーのアーム先
端に取付けた状態を示す概略正面図である。
【図2】 図1のA−A線に沿って拡大して示す部分断
面図である。
【図3】 図2のB−B線に沿って拡大して示す部分断
面図である。
【図4】 本発明の変形例である破砕機を示す概略正面
図である。
【図5】 図4のC−C線に沿って拡大して示す部分断
面図である。
【図6】 図5のD−D線に沿って拡大して示す部分断
面図である。
【図7】 ガイド部材の変形例を示すシリンダの部分正
面図である。
【図8】 図7のシリンダの部分平面図である。
【符号の説明】
1 破砕機 2 フレーム側板 3,3 回動アーム 5 両動型シリンダ 6 ピストンロッド 7 案内レール 8 支持部材 9 ガイド部材 10 ピン 28 貫通孔 29 縦方向凹み

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームを構成する2枚の側板間の下方
    に1対の回動アームをそれぞれ回動自在に枢着するとと
    もに、両動型シリンダのピストンロッド端を両回動アー
    ムの後端部にそれぞれ回転可能に枢着し、両ピストンの
    収縮と伸長によって両回動アームを開閉する破砕機にお
    いて、前記側板の内壁に案内レールを縦方向に形成し、
    一方、前記シリンダのほぼ中間部に突起状の支持部材を
    固着するとともに、案内レールと嵌合可能な縦方向凹み
    を設けた1対のガイド部材を支持部材の両側に配置し、
    両ガイド部材間を支持部材に回り止め接続することによ
    り、両回動アームの開閉作動の際にシリンダが両側板間
    で常にほぼ水平姿勢を保っている破砕機。
  2. 【請求項2】 支持部材においてシリンダ軸線に対して
    直交方向の貫通孔を設け、且つ1対のガイド部材におい
    てそれぞれ外壁面に縦方向凹みおよび内壁面にピン孔を
    設け、支持部材の貫通孔を通過するピンの両端を両ガイ
    ド部材のピン孔にそれぞれ嵌入すると、ピン嵌入部分が
    回転方向に若干の隙間を有することにより、ピンの嵌入
    部分における隙間の許容限度内で両動型シリンダを左右
    に限定的に傾斜可能に支持する請求項1記載の破砕機。
  3. 【請求項3】 フレームを構成する2枚の側板間の下方
    に1対の回動アームをそれぞれ回動自在に枢着するとと
    もに、両動型シリンダのピストンロッド端を両回動アー
    ムの後端部にそれぞれ回転可能に枢着し、両ピストンの
    収縮と伸長によって両回動アームを開閉する破砕機にお
    いて、前記両側板の内壁に縦方向に案内レールを形成
    し、一方、前記シリンダのほぼ中間部にガイド部材を固
    着し、両ガイド部材の突出面にそれぞれ案内レールに嵌
    合可能な縦方向凹みを設けることにより、両回動アーム
    の開閉作動の際にシリンダが両側板間で常にほぼ水平姿
    勢を保っている破砕機。
  4. 【請求項4】 ガイド部材の縦方向凹みは、両側板内壁
    の案内レールよりも若干幅広で且つ上下に向けて次第に
    広がる正面形状であり、前記凹みと案内レールとの嵌合
    隙間の許容限度内で両動型シリンダを左右に限定的に傾
    斜可能に支持する請求項1または3記載の破砕機。
  5. 【請求項5】 案内レールと縦方向凹みの接触面におい
    て、該案内レールまたは縦方向凹みのいずれかにオイル
    レスメタルまたはベアリングを介在させる前記請求項の
    いずれかに記載の破砕機。
JP19148696A 1996-07-01 1996-07-01 破砕機 Pending JPH1018609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19148696A JPH1018609A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 破砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19148696A JPH1018609A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 破砕機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018609A true JPH1018609A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16275452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19148696A Pending JPH1018609A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 破砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018609A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3932687B2 (ja) ピン連結構造
US5146683A (en) Reinforcement cutter
JP3156754B2 (ja) 破砕装置
JP2577181B2 (ja) 万能解体機
WO2011152103A1 (ja) 解体切断機
WO2004113623A1 (ja) ブルドーザのブレード取付構造
JPS6055170A (ja) 鉄骨切断装置
JPH09302706A (ja) 作業機
JPH1018609A (ja) 破砕機
JP4778640B2 (ja) ジョークラッシャ
KR20090117332A (ko) 수직 및 수평 동작가능한 건설장비용 붐
JPH10292426A (ja) 油圧シリンダの保護装置
JPH1030346A (ja) 破砕機
JP6914829B2 (ja) 作業機のアーム
JPH073121B2 (ja) 鋼材剪断機
KR200326544Y1 (ko) 산업용 유압식 다관절 절단기
JP3667412B2 (ja) 破砕機のアーム同調機構
JPH0788784A (ja) ロボット作業車
JPH0732765Y2 (ja) 鋼等剪断機
JP3036735U (ja) 破砕機
JPH0426592Y2 (ja)
JP2006045976A (ja) 建設機械
JPH10219724A (ja) 建設車両の作業用アタッチメント
JPS6123573Y2 (ja)
JP4177091B2 (ja) 破砕機