JPH1018595A - 塔状の搬送装置 - Google Patents

塔状の搬送装置

Info

Publication number
JPH1018595A
JPH1018595A JP8194010A JP19401096A JPH1018595A JP H1018595 A JPH1018595 A JP H1018595A JP 8194010 A JP8194010 A JP 8194010A JP 19401096 A JP19401096 A JP 19401096A JP H1018595 A JPH1018595 A JP H1018595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
tower
elevating
tower post
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8194010A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Takeda
光雄 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KABUKI KENSETSU KK
Original Assignee
KABUKI KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KABUKI KENSETSU KK filed Critical KABUKI KENSETSU KK
Priority to JP8194010A priority Critical patent/JPH1018595A/ja
Priority to AU76528/96A priority patent/AU698685B2/en
Priority to US08/779,026 priority patent/US5971136A/en
Priority to KR1019970001898A priority patent/KR100229261B1/ko
Priority to CN97102503A priority patent/CN1113794C/zh
Publication of JPH1018595A publication Critical patent/JPH1018595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • E04G21/04Devices for both conveying and distributing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タワーポストの上部に備えられている各種の
装置類を、備えつけの状態で、タワーポストの延設及び
撤去をなし得るようにする。 【解決手段】 上部ポスト部A”と、一種又は二種以上
のポスト構成材を連結して構成される下部ポスト部A’
とを備えた筒状のタワーポストAと、このタワーポスト
Aに対して昇降可能に備えられる昇降体Bと、ポスト構
成材を、下部ポスト部A’から連結を解かれた上部ポス
ト部A”と下部ポスト部A’との間に組み付けるに際し
て上部ポスト部A”の持ち上げに用いられると共に、下
部ポスト部A’の上端にあるポスト構成材を、下部ポス
ト部A’から取りはずす際に、下部ポスト部から連結を
解かれる上部ポスト部A”の保持に用いられる上部ポス
ト部用昇降手段Vと、タワーポストAに昇降可能に備え
られる搬送具Dとを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内部に生コンク
リートなどの搬送手段を備え、しかも、連設立上げ、及
び組み外し撤去の容易な塔状の搬送装置の提供に関す
る。
【0002】
【従来の技術】比較的狭い構築面積に対して高さのある
構築物、例えば、コンクリート製の煙突、サイロなどの
構築に際しては、順次、打設、養生したコンクリート構
造物を利用して、この打設養生したコンクリート構造物
の上方に向けてコンクリートの打ち継ぎ用の型枠を構成
すると共に、これにコンクリートの打ち込みをなす工法
が採られることがあり、かかる構築物の施工方法におい
ては、これらの型枠施工及びコンクリートの打設に要す
る各種装置類を、この打設、養生されるコンクリート構
造物上に、順次移し変えながら備えつけ用いるようにし
ていた。
【0003】また、構成される構築物に沿った位置にタ
ワークレーンを据えつけ、このタワークレーンを利用し
て各種基材の搬送と、型枠組みなどの各種の作業をなす
ことが試みられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ステッ
プアップ工法によって高さのある構造物を構成する場
合、各コンクリートの打設後に夫々、充分な養生期間を
おきながら次の作業に移る必要があると共に、この打設
養生されたコンクリート構造物に対して、コンクリート
打ち込み型枠などの移し替え、及び、各種の作業装置類
の移し替え設置を、逐一なす必要があった。
【0005】また、煙突、サイロなどの高さのあるコン
クリート構築物をタワークレーンを用いて築造する場
合、コンクリート打ち込み型枠の型組み、養生後の脱型
処理が煩しく、また、型組みされたコンクリート打ち込
み型枠に対する円滑なコンクリートの打ち込みに難があ
ると共に、タワーの延長にあたって、タワー頂端部に順
次タワー構成部材を継ぎ足す必要があることから、タワ
ーの頂部にウインチなどのバケット昇降手段を設けるこ
とができなかった。
【0006】この発明に係る塔状の搬送装置は、タワー
ポストに昇降可能に備えられている昇降体に対して、タ
ワーポストの延設に用いられる連設用ポスト構成材の途
中組み入れ、及び、このタワーポストの途中の連設用ポ
スト構成材の取り外し手段を設ける構成とし、タワーポ
ストの上部に備えられているウインチなどの各種の装置
類を、その備えつけの状態のままで、上方に繰り上げ得
るようにした塔状の搬送装置の提供を主たる目的の一つ
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る塔状の搬
送装置は、前記の目的を達成するために、請求項1の発
明に係る塔状の搬送装置を、上部ポスト部A”と、一種
又は二種以上のポスト構成材を連結して構成される下部
ポスト部A’とを備えた筒状のタワーポストAと、この
タワーポストAに対して昇降可能に備えられる昇降体B
と、ポスト構成材を、下部ポスト部A’から連結を解か
れた上部ポスト部A”と下部ポスト部A’との間に組み
付けるに際して該上部ポスト部A”の持ち上げに用いら
れると共に、下部ポスト部A’の上端にあるポスト構成
材を、該下部ポスト部A’から取りはずす際に、該下部
ポスト部から連結を解かれる上部ポスト部A”の保持に
用いられる上部ポスト部用昇降手段Vと、前記タワーポ
ストAに昇降可能に備えられる搬送具Dとを備えた構成
としてある。
【0008】次いで、請求項2の発明に係る塔状の搬送
装置を、前記請求項1の発明に係る塔状の搬送装置にあ
って、上部ポスト部A”が、搬送具Dからの搬送物の取
り出し口Abを備えた構成としてある。
【0009】更に、請求項3の発明に係る塔状の搬送装
置を、前記請求項1の発明に係る塔状の搬送装置にあっ
て、タワーポストAに備えられる搬送具Dが、生コンク
リートの搬送具Dとしてあり、しかも、昇降体Bが、水
平旋回されるブームFを備え、且つ、このブームFが、
ベルトコンベヤ装置Gを備えている構成としてあり、更
に、前記搬送具Dによって搬送される生コンクリートH
が、タワーポストAの取り出し口Abに備えられている
取り出しシュート105から前記ブームFの上方に備え
られている回転フィーダJに送り出され、しかも、この
生コンクリートHが、該回転フィーダJから前記ベルト
コンベヤ装置Gにおけるコンベヤベルト130に送り出
される構成としてある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る典型的な塔状
の搬送装置の各実施の形態について詳細に説明する。
【0011】図1〜図3は、この実施の形態に係る典型
的な塔状の搬送装置を示すものであって、図1では、タ
ワーポストAと、このタワーポストAを用いて構成され
る筒状構築物Kとを、この筒状構築物K部分を破断する
ことで、その要部を正面から見て示している。また、図
2は、この塔状の搬送装置の上部を、筒状構築物K部分
を破断することで、その要部を正面から見て示してい
る。更に図3では、この塔状の搬送装置の上部、特に、
昇降体B部分から上方の部分を正面から見て示してい
る。
【0012】次いで、図4及び図5は、タワーポストA
の上部々分の要部を破断して示すものであって、図4で
は、これを正面側から見て、図5では、これを側面側か
ら見て示している。
【0013】また、図6〜図8は、タワーポストAに備
えられるシュート105を示すものであり、図6では、
これをタワーポストAの側面から見て、その要部のみを
示しており、図7では、このシュート105の動作状態
を、正面から、その要部を、また、図8では、このシュ
ート105の動作状態を、要部の水平断面として示して
いる。
【0014】また、図9は、昇降体Bに対する旋回体R
の取付け要部を破断した状態で示している。
【0015】また、図10〜図12は、ポスト構成材A
aのタワーポストAに対する組み付け、及び取り外しの
状態を夫々示すものであって、図10では、これを正面
側から、図11では、側面の側から見て、夫々要部部分
を示している。また、図12では、(1)〜(6)にお
いて、タワーポストAに対するポスト構成材Aaの組み
付け工程を模式的に示しており、(1)では、ポスト構
成材Aaが待機した状態で下部ポスト部A’と上部ポス
ト部A”とを分離する前の状態を、(2)では、上部ポ
スト部A”を上方に引き上げポスト構成材Aaを台車
毎、この上部ポスト部A”と下部ポスト部A’との間に
ポスト構成材Aaを送り込んだ状態を、(3)では、送
り込んだポスト構成材Aaを上部ポスト部A”と接合し
た状態を、(4)では、上部ポスト部A”を上方に保持
している状態で台車を引き抜いた状態を、(5)では、
ポスト構成材Aaを下部ポスト部A’に接合した状態
を、(6)では、上部ポスト部用昇降手段Vを上部ポス
ト部A”から取り外した状態を夫々示している。
【0016】図13〜図16は、タワーポストAの各部
における平断面の状態を示すものであって、図13で
は、各昇降手段部分におけるタワーポストAの水平断面
を、図14では、旋回体R部分でのタワーポストAの水
平断面を、図15では、この旋回体Rの旋回部分を模式
的に示すようにタワーポストAの要部を水平断面して、
更に、図16では、補助ステージ80部分におけるタワ
ーポストAを水平断面の状態で示してある。また、図1
7では、本装置を上面から見て示している。
【0017】図18及び図19は回転フィーダJを示す
ものであって、図18では、これを上面から見て、図1
9では、これを縦方向で断面して、その要部を示してい
る。
【0018】図20は、第2の昇降体Lに備えられる昇
降手段を示すものであって、要部を断面して側面から見
て示してある。また図21は、タワーポストAの下部々
分を、水平の向きで破断して、その下方を見して示して
ある。
【0019】図22〜図27は、昇降体Lと、これに組
み付けられる各型枠の構成例を示すものであって、図2
2では、筒状構築物Kを断面する向きで、足場フレーム
163を側面から見て示し、図23では、これを正面か
ら見て示している。更に、図24では、これを上面から
見て模式的に示している。
【0020】更に、図25では、足場フレーム163の
取付け部を破断して、これを正面から見て示してあり、
図26では、これを側面から見て示してある。更に、図
27では、昇降体Lに備えられる各足場フレーム163
を順次に移動しながら型組みをなす状態を、その移動す
る前と、移動した後とにおける各状態を共に図示して、
これを下方から見て模式的に示している。
【0021】この実施の形態に係る塔状の搬送装置は、
この塔状の搬送装置を、上部ポスト部A”と、一種又は
二種以上のポスト構成材を連結して構成される下部ポス
ト部A’とを備えた筒状のタワーポストAと、このタワ
ーポストAに対して昇降可能に備えられる昇降体Bと、
ポスト構成材を、下部ポスト部A’から連結を解かれた
上部ポスト部A”と下部ポスト部A’との間に組み付け
るに際して該上部ポスト部A”の持ち上げに用いられる
と共に、下部ポスト部A’の上端にあるポスト構成材の
取り外しに際して、該下部ポスト部A’からの連結を解
かれる上部ポスト部A”の保持に用いられる上部ポスト
部用昇降手段Vと、前記タワーポストAに昇降可能に備
えられる搬送具Dとを備えた構成としている。
【0022】このように構成される搭状の搬送装置にお
いては、上部ポスト部A”の形態、特に、上部ポスト部
A”に備えられているウインチなどの各種搬送手段の移
し替え、あるいは設置替えなどを要せずに、タワーポス
トAを上方に向けて延設し、あるいは、前記の各種設備
類を上部ポスト部A”に備えたまゝの状態でタワーポス
トAを、これを構成しているポスト構成材Aa毎に順次
撤去することができる。
【0023】次いで、前記の構成に係る搭状の搬送装置
において、上部ポスト部A”が、タワーポストAに備え
られている搬送具Dからの搬送物の取り出し口Abを備
えている構成としたことを典型的な他の実施の形態の一
つとしている。
【0024】このように構成される搭状の搬送装置にお
いては、この搭状の搬送装置を構成しているタワーポス
トAが延設され、あるいは縮小された場合であっても、
このタワーポストAに搬送される各種搬送物を、常に、
同一の向きにある取り出し口Abから取り出し使用し、
あるいは運び入れ搬送することができる。
【0025】更に、前記の構成に係る搭状の搬送装置に
おいて、タワーポストAに備えられる搬送具Dが、生コ
ンクリートHの搬送具Dとしてあり、しかも、昇降体B
が、水平旋回されるブームFを備え、且つ、このブーム
Fが、ベルトコンベヤ装置Gを備えた構成としてあり、
しかも、前記搬送具Dによって引き上げられる生コンク
リートHが、タワーポストAの取り出し口Abに備えら
れている取り出しシュート105から前記ブームFの上
方に備えられている回転フィーダJに送り出され、更
に、この生コンクリートHが、該回転フィーダJから前
記ベルトコンベヤ装置Gにおけるコンベヤベルト130
に送り出される構成としてあることを、更に他の典型的
な実施の形態の一つとしてある。
【0026】このように構成される搭状の搬送装置にお
いては、搭状の搬送装置における低い位置から、順次高
い位置に向け、しかも、この搭状の搬送装置に備えられ
るブームFの旋回可能な範囲内の全ての部分に対して、
生コンクリートHの円滑な供給が可能とされ、タワーポ
ストAの延設、及び、その一部撤去に伴う短縮の、いず
れに際しても、バケットなどの搬送装置類の据え直しを
必要とすることがない。
【0027】先ず、この搭状の搬送装置を構成するタワ
ーポストAは、この搭状の搬送装置を用いて構築される
鉄筋コンクリート製の煙突などの筒状構築物Kのほゞ中
心部分に設けられる構成としてある。
【0028】この搭状の搬送装置を構成するタワーポス
トAは、筒状構築物Kの基礎1を利用し、この基礎1上
に立設される下部ポスト部A’と、この下部ポスト部
A’上に連結される上部ポスト部A”とによって構成し
てある。また、このタワーポストAを構成する下部ポス
ト部A’は、典型的には、所定の長さに揃えられた円筒
体10、特に、鋼製の円筒体10をポスト構成材Aaと
して用意すると共に、設置位置に前もって設けた前記の
基礎1に対して組み付けられるベース部材2上に、順
次、このポスト構成材Aaとして用意された各円筒体1
0を連設することによって構成される。
【0029】この円筒体10は、典型的には、下部ポス
トA’に対して組み付け、組み外し可能とされるポスト
構成材Aaとして用いられるものであって、上下の開口
縁に夫々突き合せ用の鍔10aを備えた構成としてあ
り、この相互の鍔10aを突き合せの状態としてボル
ト、ナットなどの締結具13によって、円筒の柱体とし
ての下部ポストA’を形成できる構成としてある。
【0030】かかる上部ポスト部A”と下部ポスト部
A’とを備えたタワーポストAには、昇降手段を構成す
る上下一対の相互に離接可能な昇降フレーム20、30
によって、タワーポストAの上部側に対して昇降可能に
組み付けられる第1の昇降体Bと、この第1の昇降体B
の下方にあって、同様に昇降手段を構成する一対の相互
に離接可能な昇降フレーム40、50によって、このタ
ワーポストAに対して昇降可能に組み付けられる第2の
昇降体Lとが備えられている。
【0031】かかる第1の昇降体B及び第2の昇降体L
の備え設けられるタワーポストAは、順次に各筒体1
0、この図示例にあっては、各ポスト構成材Aaを、前
記ベース部材2上に組み付けて一連の筒状をなすタワー
ポストAとして構成した下部ポスト部A’と、この下部
ポスト部A’の上部側として、この下部ポスト部A’に
一体に組み付けられて用いられると共に、必要に応じ
て、この下部ポスト部A’から分離して取扱い可能な上
部ポスト部A”とを備えた構成としてあり、更に、この
下部ポスト部A’及び上部ポスト部A”間に新たにポス
ト構成材Aaを組み入れ、または、前記の下部ポスト部
A’の上端部からポスト構成材Aaの取り外しをなし得
る構成としてある。
【0032】かかるタワーポストAを構成している上部
ポスト部A”は、その上端部分にウインチ装置60を備
えており、構成されるタワーポストAの筒状部内に吊設
されている搬送具D、特に、この図示例にあっては搬送
具Dをバケットタイプのものとして、このウインチ装置
60によって昇降操作できるように構成してある。
【0033】かかるタワーポストAに備えられる第1の
昇降体Bは、上部昇降フレーム20、下部昇降フレーム
30、旋回体R、回転フィーダJ、補助ステージ80、
回転フレーム90、作業ステージ100などを備えたも
のとして構成してある。また、ここで第1の昇降体Bに
備えられる上下一対の昇降手段は、この昇降体Bを構成
する昇降手段の一方としての下部昇降フレーム30を、
タワーポストAにおける下部ポスト部A’の上部に組み
付けてあると共に、昇降手段の他方としての上部昇降フ
レーム20をタワーポストAにおける上部ポスト部A”
に組み付けた構成としてある。
【0034】このタワーポストAに備えられる第1の昇
降体Bは、タワーポストA、特に、下部ポスト部A’の
上部に対して昇降可能に備えつけられている昇降フレー
ム30と、上部ポスト部A”に対して昇降可能に備えら
れている上部昇降フレーム20とを、この第1の昇降体
Bの昇降手段として有すると共に、この第1の昇降体B
を、この各昇降フレーム20、30のロック手段21、
31と、ジャッキアップ手段としての各油圧シリンダ装
置70におけるシリンダシャフト70aの伸縮操作とに
よって、タワーポストAに対して上方、又は下方に移動
可能に組み付けてある。
【0035】かかる第1の昇降体Bの昇降操作は、前記
各昇降フレーム20、30における各ロック手段21、
31と、各油圧シリンダ装置70におけるシリンダシャ
フト70aの伸縮操作に伴って、下部昇降フレーム30
と、ブームFを備えた旋回体Rと、この旋回体Rの上方
に備えられ、しかもタワーポストAに対して昇降自在に
備えられている補助ステージ80とが、上部昇降フレー
ム20に対して、一体となって、昇降動作する構成とし
てある。
【0036】かかる取付け例を、より具体的に説明する
と、タワーポストAにおける下部ポスト部A’の上部側
に下部昇降フレーム30が上下方向に移動可能に設けて
あると共に、この下部昇降フレーム30に対して旋回体
Rが、前記タワーポストAを回転中心とするように回転
可能に設けてあると共に、この旋回体R上に、このタワ
ーポストAを取り囲むように回転フィーダJが、該旋回
体Rと一体になるように設けてある。
【0037】また、タワーポストA、特に、上部ポスト
部A”に対して昇降可能に上部昇降フレーム20が設け
てあると共に、この上部昇降フレーム20の下方に、こ
の上部昇降フレーム20に対して、各油圧シリンダ装置
70によって連結される補助ステージ80を、前記上部
昇降フレーム20と同様に、タワーポストA、特に上部
ポスト部A”に対して昇降可能に設けた構成としてあ
り、この補助ステージ80の外周に回転自在に組み付け
た回転フレーム90と、前記旋回体Rとをサポートロッ
ド91によって一体のものとして組み付け構成してあ
る。
【0038】また、前記で旋回体Rの回転フレーム90
に組み付けられて、タワーポストAに対して昇降自在と
される補助ステージ80に対して、ポスト搬送具Eを設
置する作業ステージ100を各ロッド101によって吊
り下げ状態に設けてあり、前記各第1の昇降体Bを構成
する補助ステージ80などと共に、タワーポストAに対
して、上方、又は下方に移動できる構成としてある。
【0039】尚、前記のタワーポストAに対して昇降可
能に備えられる昇降フレーム20、30と、補助ステー
ジ80は、タワーポストAを構成する円筒体10に沿っ
て、がたつきなく昇降可能な構成、即ち、この円筒体1
0を取り囲む円孔状の嵌め合い部を有すると共に、タワ
ーポストAの上下方向に設けられた各倒V字状に突き出
すガイドレール11の両面を挾持するようにV字状転動
面を有する各ガイドロール22、32、81を備えた構
成としてある。
【0040】また、前記の昇降フレーム20、30に
は、この昇降フレーム20、30を、タワーポストAに
対して止め付ける各ロック手段21、31が設けてあ
る。この各昇降フレーム20、30に設けられる各ロッ
ク手段21、31は、各昇降フレーム20、30に設け
たロック用の各油圧シリンダー21aと、このシリンダ
ー21aにおけるシリンダシャフト21bの先端に設け
たロック桿22cとによって構成してあり、タワーポス
トAに設けた各ロック孔12に対して、このロック桿2
1cを差し込みロックできる構成としてある。
【0041】次いで、前記の旋回体Rの上方に設けた回
転フレーム90によって保持される補助ステージ80
と、上部昇降フレーム20との間に備えられる油圧シリ
ンダ装置70は、典型的には、常態で、シリンダシャフ
ト70aを縮めた状態で、各昇降フレーム20、30に
おけるロック手段21の各ロック桿21cをタワーポス
トAのロック孔12に差し入れ状態とてある。従って、
上部昇降フレーム20におけるロック桿21cをタワー
ポストAにおけるロック孔12から抜き出した状態で、
ポスト構成材Aaを下部ポスト部A’と上部ポスト部
A”との間に組み入れると共に、この延設状態にあるタ
ワーポストAに沿って、この上部昇降フレーム20を、
前記シリンダシャフト70aを伸ばすことで、上方に押
し上げ、この押し上げ状態にある上部昇降フレーム20
におけるロック手段21の各ロック桿21cを、タワー
ポストAにおけるロック孔12に差し入れロックする。
【0042】かかる状態で、下部昇降フレーム30にお
けるロック手段31におけるロック桿31cを、タワー
ポストAにおけるロック孔12から抜き出し、相互のロ
ック状態を解放すると共に、前記シリンダシャフト70
aを縮めることによって、この下部昇降フレーム30
と、これに備えられている旋回体R、及び補助ステージ
80などを一連のものとして、タワーポストAに沿って
上方に移動し、この上方移動を終了した位置で、下部昇
降フレーム30におけるロック手段31におけるロック
桿31cを、この上昇位置に開設用意されているタワー
ポストAのロック孔12に対して差し入れて、下部昇降
フレーム30を、タワーポストAに対して止めつけの状
態とする。
【0043】また、前記の各第1の昇降体Bをタワーポ
ストAの下方に引き降す場合にあっては、例えば、前記
の下部昇降フレーム30のロック手段31をタワーポス
トAのロック孔12から解放すると共に、前記油圧シリ
ンダ装置70のシリンダシャフト70aを伸ばすことに
よって、前記下部昇降フレーム30と、この下部昇降フ
レーム30と一体に構成されている旋回体R及び補助ス
テージ80などをタワーポストAに沿って下方に移動
し、移動終了位置で、この下部昇降フレーム30を、ロ
ック手段31におけるロック桿31cをタワーポストA
のロック孔12に差し入れロックする。
【0044】次いで、上部昇降フレーム20におけるタ
ワーポストAのロック孔12に対するロック手段21の
ロック桿21cのロックを解放すると共に、前記シリン
ダシャフト70aを縮めるようにして、この上部昇降フ
レーム20をタワーポストAに沿って下方に引き降し、
ロック手段31のロック桿31cを、タワーポストAに
おけるロック孔12に差し入れることによって、再度ロ
ック状態とする。
【0045】かかる状態において、タワーポストA、特
に上部ポスト部A”の下方にある下部ポスト部A’の最
上端に備えつけられているポスト構成材Aaを、このタ
ワーポストAから取り外すと共に、このポスト構成材A
aの取り外された下部ポスト部A’の上端に対して、再
度上部ポスト部A”を組み付けるようにして第1の昇降
体Bの下降と、タワーポストAの部分撤去をなすことが
できる。
【0046】かかるタワーポストAに対して昇降可能に
備えられている第1の昇降体B、特に、下部昇降フレー
ム30の上部に回転軸受手段111を介して旋回体Rが
回転可能に備えられており、この旋回体Rは、この下部
昇降フレーム30の側の回転軸受け手段111’に設け
た円板体33の円周方向に張設状態に止着したアタッチ
メント付チェーン34に対して、駆動モータ112の回
転軸に設けたピンギヤ112aを噛合することで、回転
可能に構成してある。
【0047】かくしてタワーポストAの回りを旋回可能
に備えられた旋回体Rには、追って説明するブームF
と、このブームFのベルトコンベヤ装置Gに対して生コ
ンクリートHを供給する回転フィーダJとが備えられる
構成としてある。
【0048】次いで、前記タワーポストA、特に、上部
ポスト部A”の上部側に組み付けられる上部昇降フレー
ム20には、前記油圧シリンダ装置70によって補助ス
テージ80が組み付けてあると共に、この補助ステージ
80には、その外周の円周方向に回転軸受手段82を介
して、前記回転フレーム90が回転自在に組み付けてあ
る。
【0049】また、この補助ステージ80に対して、回
転自在に組み付けられる回転フレーム90は、各サポー
トロッド91〜91によって、前記旋回体Rに対して一
体に組み付けられており、旋回体Rの回転と共に該補助
ステージ80の回りを回転する構成としてある。
【0050】次いで、この第1の昇降体Bの各部材と共
にタワーポストAに対して昇降自在とされる補助ステー
ジ80は、ロッド101〜101を用いて作業ステージ
100を吊り下げ備えた構成としてあり、この作業ステ
ージ100を利用してポスト構成材Aaのタワーポスト
Aに対する組み込み、及び取り外しをなし得る構成とし
てある。
【0051】かかる構成よりなる補助ステージ80に、
上部ポスト部A”の保持と昇降操作をなす一対の油圧シ
リンダ装置83が設けてあり、タワーポストA、特に、
下部ポスト部A’から分離した上部ポスト部A”を上方
に引き上げて、この上方に引き上げた上部ポスト部A”
と、下部ポスト部A’の上端部との間にポスト構成材A
aの組み込み可能な空間を構成し、また、上部ポスト部
A”を、保持した状態で、この上部ポスト部A”の下方
にある最上端のポスト構成材Aaを、下部ポスト部A’
から取り外し得る構成としてある。
【0052】また、前記の作業ステージ100には、ポ
スト構成材Aaの組み込み、及び取り外しに用いられる
ポスト搬送具Eとしての台車102がガイドレール10
3に沿って移動自在に設けてあり、この台車102に載
置した状態で、ポスト構成材Aaを下部ポスト部A’と
上部ポスト部A”との間に設けられた空間内に送り込
み、また、タワーポストAから取り外されるポスト構成
材Aaを当該空間から取り出し得る構成としてある。
【0053】かかるポスト構成材Aaを用いたタワーポ
ストAの組み付け構成、及び組み外し解体に用いられる
ポスト構成材Aaは、前記でタワーポストAの構成材と
して説明されたポスト構成材Aaと同一のものであっ
て、これを再説するならば、鋼材などで構成される円筒
体10として構成してあり、上端と、下端とに取り付け
鍔10aなどの取り付け手段を備えた構成とし、この各
鍔10aを当接した状態で、ボルト、ナッドなどの締結
具13によって下部ポスト部A’の上端、及び上部ポス
ト部A”の下端に対して夫々組み付け得る構成としてあ
る。
【0054】また、タワーポストAを構成する下部ポス
ト部A’は、前記で、既に説明したように、筒状構築物
Kの基礎1を利用し、この基礎1に対して設けられたベ
ース部材2などを利用して、ここで組み込みに用いられ
る各ポスト構成材Aaを順次に連設することによって構
成することができる。かかる下部ポスト部A’の構成に
対して、ポスト構成材Aa以外の適宜の長さ、及び形状
からなる円筒体(図示省略)を用いてタワーポストAの
下部側の相当部分を構成した後、この構成タワーポスト
に対して、順次ポスト構成材Aaを継ぎ足すことによっ
て下部ポスト部A’を構成するようにしてあっても良
い。
【0055】かかる下部ポスト部A’と共にタワーポス
トAを構成する上部ポスト部A”は、下部側に搬送物の
取り出し口Abを備えた比較的長尺の円筒体として構成
されると共に、上端部にウインチ装置60の備えられる
構成としてある。
【0056】特に、この図示例に係る上部ポスト部A”
にあっては、第1の昇降体BをタワーポストAに対して
上方に移動して、生コンクリートの打設などをなす際
に、この上部ポスト部A”における取り出し口Abが、
作業ステージ100に備えられているシュート105の
動作位置に開口する構成とし、作業ステージ100にお
ける作業空間内において、この上部ポスト部A”が効果
的に用い得る構成とし、かかる状態において、その上部
側が、上部昇降フレーム20及び補助ステージ80によ
って確実に保持される構成としてある。
【0057】次いで、前記のポスト構成材Aaを、タワ
ーポストAに対して組み入れる態様について説明する。
このポスト構成材AaのタワーポストAに対する組み入
れに先立って、上部昇降フレーム20におけるロック手
段21のロック桿21cをタワーポストAのロック孔1
2から抜き出し、タワーポストAをこの上部昇降フレー
ム20に対してフリーの状態とする。
【0058】次いで、補助ステージ80に備えたウイン
チ装置84を用いて吊り上げたポスト構成材Aaを作業
ステージ100に用意した台車102上に載置用意す
る。また、油圧シリンダ装置83のシリンダシャフト8
3aを下方に伸ばして、ロッド端に設けたブラケット8
3bを上部ポスト部A”に取付け、この上部ポスト部
A”と、下部ポスト部A’の最上段にあるポスト構成材
Aaとの締結具13を取り外す。
【0059】この状態で、シリンダシャフト83aを縮
め、上部ポスト部A”を上方に引き上げ、下部ポスト部
A’と、上部ポスト部A”との間に隙間を構成すると共
に、この隙間内に、前記ガイドレール103を利用して
ポスト構成材Aaを台車102ごと運び入れ、若干シリ
ンダシャフト83aを伸ばした状態で、この収め入れポ
スト構成材Aaの上端の縁鍔10aを、上部ポスト部
A”の下端にある鍔10aに対して、締結具13を用い
て連結する。
【0060】次いで、台車102を、前記隙間から抜き
出すと共に、更にシリンダシャフト83aを若干伸ば
し、この隙間内に収め入れたポスト構成材Aaの下端の
鍔10aを下部ポスト部A’の上端にある鍔10aに対
して締結具13を用いて連結し、前記の油圧シリンダ装
置83のブラケット83bを、上部ポスト部A”から取
り外す。
【0061】かくして、下部ポスト部A’と上部ポスト
部A”との間にポスト構成材Aaを組み入れ、且つ、こ
れらを相互に止め付けると共に、油圧シリンダ装置83
のブラケット83bを取り外すことによって、第1の昇
降体Bの昇降操作が可能とされ、前記で述べた手法によ
って第1の昇降体Bを上方に移動する。
【0062】尚、タワーポストAの解体にあっては、油
圧シリンダ装置83のブラケット83bを上部ポスト部
A”から取り外してあることを確認して、前記の手法
で、第1の昇降体Bを下方に移動すると共に、上部昇降
フレーム20のロック手段21を解除する。次いで、油
圧シリンダシャフト83aを縮めた状態で、そのブラケ
ット83bを上部ポスト部A”の下部側に組み付けると
共に、取り出しを予定しているポスト構成材Aaと下部
ポスト部A’の次順位にあるポスト構成材Aaとを連結
している締結具13を取り外す。
【0063】かかる状態で、上部ポスト部A”と、取り
外し予定のポスト構成材Aaとを、油圧シリンダ装置8
3を用いて若干引き上げると共に、この取り出しの予定
されているポスト構成材Aaの下方に台車102を差し
入れ、上部ポスト部A”とポスト構成材Aaとの間の締
結具13を取り外して、当該ポスト構成材Aaを台車1
02によって作業ステージ100の側に引き出す。
【0064】かくしてポスト構成材Aaの取り除かれた
上部ポスト部A”を、油圧シリンダ装置83のシリンダ
シャフト83aを伸ばすことによって、再度下部ポスト
部A’の上端に当接し、この上部ポスト部A”と下部ポ
スト部A’とを組み付ける。
【0065】かくして構成されるタワーポストAは、そ
の下部ポスト部A’に一対の開口14、14が設けてあ
ると共に、この各開口14、14を通って一対のレール
15、15を敷設し、このレール15、15に台車16
を備えつけて、各搬送具Dとしての生コンクリートの搬
送具D、特に、この図示例にあっては、コンクリートバ
ケットD’を典型的な生コンクリートの搬送具Dとし
て、このタワーポストA内に導き入れる構成としてあ
る。
【0066】また、タワーポストAの頂部には、このタ
ワーポストA内に取り入れられた生コンクリートの搬送
具としてのバケットD’を、タワーポストAの上部方、
特に、シュート105を備えた取り出し口Abの上方位
置まで引き上げるウインチ装置60が設けてある。
【0067】かくしてタワーポストA、特に、上部ポス
ト部A”における取り出し口Abに備えられたシュート
105の上方にウインチ装置60によって昇降可能に引
き上げられる搬送バッケトD’によって運び上げられる
生コンクリートHは、シュート105によって回転フィ
ーダJに送り込まれる。
【0068】この生コンクリートHの取り出しに用いら
れるシュート105は、作業ステージ100に立設され
た支柱106〜106に亘るように横架された一対のガ
イドレール107内を、シュート105に備えられたガ
イド部材108が摺動することで、このシュート105
をタワーポストAの内部位置において、搬送バッケト
D’から生コンクリートHを受け得る位置に位置づけら
れるものとし、更に、タワーポストAの外方、即ちタワ
ーポストA内を搬送バッケトD’が昇降するのを阻害し
ない位置まで移動可能に構成してあり、ガイドレール1
07に設けた油圧シリンダー109におけるシリンダシ
ャフト109aの先端を、シュート105のガイド部材
108に取り付けて構成してある。
【0069】かくしてシュート105によって取り出さ
れる生コンクリートHは、前記旋回体Rと共にタワーポ
ストAの回りを旋回するように設けられた回転フィーダ
Jに送り込まれる。
【0070】ここで、生コンクリートHをシュート10
5から受け入れる回転フィーダJは、ブームFに備えら
れているベルトコンベヤ装置Gに対して、この受け入れ
生コンクリートHを送り出すシュート120を、遮蔽板
121よりも前方位置に設けるようにしてある。
【0071】ここで用いられる回転フィーダJは、タワ
ーポストAを取り囲むように環状溝部を、旋回体122
と、環状固定フレーム123とによって構成すると共
に、この旋回体122の下方に、この環状溝部の放射方
向を向くようにガイドローラ124を設け、このガイド
ローラ124上を、旋回体122が、回転、移動できる
ように構成してある。
【0072】かかる回転フィーダJの構成に用いられる
旋回体122は、タワーポストAの側方に平行の状態に
設けられた鉛直板部122aと、この鉛直板部122a
の下端から側方に向け、且つ、前記ガイドローラ124
の上面を移動する水平板部122bと、この各板部12
2a、122bの交差隅部を塞ぐ隅板部122cとによ
って構成してあり、前記鉛直板部122aを、タワーポ
ストAを取り囲むように設けたガイド筒部125に対し
て回転自在に取り付けてある。
【0073】また、この旋回体122は、この旋回体1
22から張り出し状態に設けた円環状板部122dの外
周に設けたアタッチメント付チェーン127に対して、
前記ガイド筒部125の側に設けた駆動モータ126の
ギヤ126aを噛合することで回転可能に構成してあ
る。
【0074】また、この旋回体122と共に生コンクリ
ートHの案内される溝部を構成する固定フレーム123
は、前記旋回体122の鉛直板部122aに対向した鉛
直板部123aを有すると共に、この鉛直板部123a
の中程から、この旋回体122の水平板部122bの面
に当接して、この水平板部122bに移送される生コン
クリートHの漏れ出しを防止するゴム板部123bとを
備えた構成としてある。
【0075】かかる回転フィーダJから生コンクリート
Hの受け入れをなすベルトコンベヤ装置Gは、前記旋回
体Rに備えられたブームFに設けてあり、ブームFの取
付け基部側と、先端側とに設けられた各ローラ131〜
131間にコンベヤベルト130を張設し、且つ、これ
をモータ132用いて駆動する構成としてある。
【0076】また、このブームFに備えられるベルトコ
ンベヤ装置Gには、このブームFに対して移動可能な状
態にトリッパ装置133を設けても良く、この場合にあ
っては、駆動されるコンベヤベルト130を、ブームF
の任意の位置で、S字状に屈曲し、その屈曲端から、生
コンクリートHを、シュート133aに向けて取り出す
ように構成することができる。
【0077】尚、この旋回体Rに備えられるブームF
は、この旋回体Rに対して、回動軸140において起伏
可能に設けてあり、ウインチ141のワイヤー142に
よって保持される構成としてある。また、この旋回体R
に備えられるブームFは、基部側ブームと、この基部側
ブームから前方に繰り出し可能な一ないし複数本のブー
ムを備えた構成としてあっても良い。
【0078】尚、ここで構成されるブームFには、型枠
材などの各種の機械の吊り上げ移動などに用いられる電
動ホイスト150を移動可能に設けてある。
【0079】かかる構成よりなる搭状の搬送装置を用い
てコンクリート構築物の具体的な構成例、特に、筒状構
築物Kの構築例について説明する。
【0080】かかる搬送生コンクリートを用いたコンク
リート構築物の構成においては、前記タワーポストAに
おける第1の昇降体Bの下方に第2の昇降体Lを別段に
用意し、この第2の昇降体Lを用いてコンクリート構築
物としての筒状構築物Kを構成する。
【0081】かかるコンクリート製煙突、コンクリート
製サイロなどの筒状構築物Kの構成に用いられるコンク
リート型枠160は、前記のタワーポストAに対して昇
降可能に備えられた第2の昇降体Lに備えつけ用意して
あり、構築される筒状構築物Kの態様に適合するよう
に、この備えつけ型枠160の組付けをなす。
【0082】ここで、型枠160の備えられる第2の昇
降体Lは、タワーポストAに上下方向に移動可能に組み
つけられた作業ステージ170と、この作業ステージ1
70の昇降手段とによって構成してあり、前記の第1の
昇降体Bにおけると同様にタワーポストAに対して昇降
可能に組付けられる構成としてある。また、この第2の
昇降体Lの昇降手段が、一対の上部昇降フレーム40
と、下部昇降フレーム50とによって構成してあると共
に、この上部昇降フレーム40と下部昇降フレーム50
とを油圧シリンダ装置71によって連設した構成として
ある。また、この各昇降フレーム40、50には、前記
上部昇降フレーム20、下部昇降フレーム30における
と同様に、タワーポストAの外周面に設けられたガイド
レール11に案内されるガイドロール42、52が備え
てあり、しかも、この各昇降フレーム40、50を、こ
のタワーポストAにロックするロック手段41、51を
備えており、この各ロック手段41、51における各ロ
ック桿41a、51aを、タワーポストAにおける各ロ
ック孔12に抜き差し可能に差し込み得る構成としてあ
る。
【0083】かかる構成を備えた第2の昇降体Lは、前
記第1の昇降体Bにおけると同一の手法、即ち、上部昇
降フレーム40におけるタワーポストAに対するロック
解除、即ち、ロック手段41として備えられている油圧
シリンダー41aのシリンダシャフト41bを縮めるこ
とで、タワーポストAのロック孔12から、ロック桿4
1cを抜き出し、この状態で、油圧シリンダ装置71に
おけるシリンダシャフト71aを伸ばし、上部昇降フレ
ーム40を、作業ステージ170と共に上方に移動し、
前記ロック手段41によって、この上方に移動された上
部昇降フレーム40をタワーポストAに止めつける。次
いで、下部昇降フレーム50におけるロック手段41の
ロック桿41cを、タワーポストAのロック孔12か
ら、油圧シリンダー41aにおけるシリンダシャフト4
1bを縮めることで抜き出すと共に、前記油圧シリンダ
装置71のシリンダシャフト71aを縮めて、下部昇降
フレーム50を上方に引き上げる。かかる引き上げ状態
とされた下部昇降フレーム50を、この下部昇降フレー
ム50に備えられているロック手段51の油圧シリンダ
ー51aにおけるシリンダシャフト51bの伸張に伴う
ロック桿51cのロック孔12に対する挿入によって、
タワーポストAにロックする。
【0084】ここで用いられる第2の昇降体Lに備えら
れる作業ステージ170は、かかるクライミング手段と
して構成される上部昇降フレーム40に対して一体に組
み付け構成されており、円盤状のステージ体として構成
してある。
【0085】この作業ステージ170には、台枠161
の下面に、その中心側から放射方向にガイドレール16
2〜162を設けてあり、この各ガイドレール162に
対して、型枠160の作業用足場フレーム163が、移
動可能に設けてある。
【0086】尚、ここで作業ステージ170に設けられ
るガイドレール162を、タワーポストAの側から放射
方向に設けることによって、このガイドレール162に
備えられる各型枠160の移動を、このタワーポストA
の側から放射方向にある線上でなすことができる。(図
27では、このガイドレール162に沿って移動する前
と、移動した後の各型枠160の組み付け状態を示して
いる。)
【0087】かかる足場フレーム163は、構成される
筒状構築物Kの上端部の両側、この図示例にあっては、
構成される筒状構築物Kの上端部を、その外側と、内側
とから挾む位置に、夫々、対をなして、前記ガイドレー
ル162から垂設されるように設けられるものであっ
て、この各足場フレーム163の夫々の向き合った面側
に一対の外型枠160’と内型枠160”を備えた構成
としてある。
【0088】この実施の形態に係る足場フレーム163
は、枠体の上下方向に三段の各足場163a〜163a
を備えていると共に、平行な一対のガイドレール16
2、162に対して、その両側に設けた各ガイドロール
装置164、164を乗せかけるようにして組み付けて
ある。また、この各ガイドロール装置164は、足場フ
レーム163の動作方向、即ち、前記対をなすガイドレ
ール162、162の夫々の前後位置に、対をなすガイ
ドロール装置164、164として設けてあり、少なく
とも4点以上で前記台枠161の下方においてガイドレ
ール162に対して垂設される構成としてある。
【0089】かかる各足場フレーム163は、夫々駆動
モータ165を備えており、型枠160の組み付け、及
び脱型に適する構成としてある。
【0090】次いで、この各足場フレーム163を用い
て組み付けられる型枠160は、各縦材160aと横材
160bとで補強されたフレームに対して型板160c
を設けた構成としてあり、前記各足場フレーム163の
夫々の対向面側に手動ウインチ166で昇降調節自在に
張設できるように設けてある。また、ここで、筒状構築
物Kの構成に用いられる型板160cは、型組みされた
型枠160における夫々の型板160cが、一連に連続
した環体を構成するように、湾曲、あるいは屈曲した型
板面を備えたものとして用意される。
【0091】かかる第2の昇降体Lにおける型枠施工
は、この第2の昇降体Lにおける作業ステージ170を
構成している台枠161の下方にある各ガイドレール1
62、162に備えられた各足場フレーム163を、各
駆動モータ165で移動しながら、所定位置にセットす
ると共に、筒状構築物Kの上端部分の内側面と、外側面
とに、各型枠160における型板160cの下端部分を
密着させ、この各外型枠160’と内型枠160”を、
セパレータ167〜167によって連結する。
【0092】かかる各型枠160の型組みを、夫々の足
場フレーム163毎になし、第2の昇降体Lにおける作
業ステージ170を構成している円形台枠161の下方
に環溝状のコンクリートの打ち込み型枠空間168とし
ての打設凹部を構成する。
【0093】尚、かかる型枠施工にあっては、筒状構築
物Kの構成に必要とされる配筋処理などを前もってな
し、または、これらの筒状構築物Kの構成に必要とされ
る配筋処理などと共に型枠施工をなし、または、これら
の型枠施工後に、筒状構築物Kの構成に必要とされる配
筋処理などをなす。
【0094】かくして構成される外型枠160’と内型
枠160”間に形成されるコンクリートの打設隙間に対
して、前記ブームFに備えられているベルトコンベヤ装
置Gを用いて生コンクリートHを供給する。このブーム
Fのベルトコンベヤ装置Gからの生コンクリートHの供
給にあっては、ベルトコンベヤ装置Gの先端、又は、ベ
ルトコンベヤ装置Gに備えられているトリッパ装置13
3に対してシュート169を設け、このシュート169
を用いて、各外型枠160’と内型枠160”の構成空
間168に対して生コンクリートHの打ち込みをなす。
【0095】ここで、各外型枠160’と内型枠16
0”の構成空間168に対して打ち込まれる生コンクリ
ートHの典型的な搬送の経路は次の通りである。先ず、
タワーポストAに備えられている搬送バケッドD’に対
して、コンクリートミキサー車、トランスファーカー、
ベルトコンベヤなどによって供給される生コンクリート
Hを投入する。
【0096】この搬送バケットD’に対する生コンクリ
ートHの投入は、例えば、タワーポストAの設置面に備
えられたレール15に沿って搬送バケットD’を載置し
た台車16を、これらの各生コンクリートHの供給位置
まで移動し、コンクリートミキサー車などから生コンク
リートHをこの台車16上の搬送バケットD’で受ける
と共に、これをタワーポストA内に移動する。
【0097】次いで、この台車16上にある搬送バケッ
トD’を、タワーポストAの頂部に備えたウインチ装置
60によって、上部ポスト部A”に設けられた取り出し
口Abのシュート105の上方まで引き上げる。
【0098】このようにウインチ装置60によって引き
上げられた搬送バケットD’の下方に、タワーポストA
の外方からシュート105を移動し、このシュート10
5に対して、搬送バケットD’内の生コンクリートHを
送り出す。
【0099】このシュート105に供給される生コンク
リートHは、このシュート105から回転フィーダJに
案内され、この回転フィーダJのシュート120からブ
ームFに備えられたベルトコンベヤ装置Gにおけるコン
ベヤベルト130に供給され、このコンベヤベルト13
0における先端部分、又は、トリッパ装置133から、
第2の昇降体Lに備えられている各型枠160の打ち込
み型枠空間168に対して、シュート169を用いて送
り込まれる。
【0100】尚、生コンクリートHの打ち込まれた筒状
構築物Kにあっては、所定の養生後、足場フレーム16
3を移動し、型外しをなすと共に、第2の昇降体Lを、
次ぎの型枠構成に必要とされる高さまで上昇させ、前記
各手法で型枠組みをなすことによって、順次に、筒状構
築物Kの上部に対するコンクリートの打ち継ぎをなすこ
とができる。
【0101】尚、前記の型枠160の型組みに際して、
この型枠160を、前記ガイドレール162に沿って移
動させると共に、用いられる型枠160を型板160c
の寸法、形状の異なるものとすることで、例えば、上方
に向けて漸次細身となる筒状の塔体、あるいは、上部側
が、再度太くなる筒状の塔体など、各種の形状のコンク
リート製の塔体を構成することができる。
【0102】次いで、前記で構成される装置の典型的な
構成例、及びその取扱い例について説明する。
【0103】先ず、筒状構築物Kの基礎1のほぼ中央部
分に上部ポストA”を備えた状態で、所要高さとなるま
でポスト構成材の組み付けをなし、開口14などを設け
てタワーマストAを構成する。更に、必要に応じて、こ
の上部ポスト部A”の下方にあるポスト構成材に対し
て、連設用ポスト構成材Aaを組み付けると共に、第1
の昇降体Bと、第2の昇降体Lとを、このタワーポスト
Aに対して組み付ける。
【0104】次いで、ここで構成用意された筒状構築物
Kの基礎部分、又は、これに打ち継がれた立上り部分を
基準として、前記第2の昇降体Lの台枠161に対し
て、各型枠160を備えつけると共に、この各型枠16
0の型組みをなす。
【0105】また、一方では、第1の昇降体Bにおける
旋回体Rを旋回すると共に、ベルトコンベヤ装置Gにお
けるトリッパ装置133のシュート133aが、コンク
リートの打ち込み予定型枠空間168上に位置するよう
に操作し、この旋回体Rを旋回させながら、環状に設け
られた打ち込み型枠空間168に対して順次に生コンク
リートHを供給する。
【0106】かかる生コンクリートHの打ち込み後、こ
の打ち込みコンクリートHの養生をまって、型枠160
の脱型をなすと共に、この型枠160を備えたままの状
態で第2の昇降体Lを、前記の手法によって、タワーポ
ストAに沿って上方に移動する。
【0107】また、一方では、前記の手法で、連設用ポ
スト構成材Aaを下部タワーポストA’上に継ぎ足すと
共に、第1の昇降体BをタワーポストAに沿って上方に
移動させる。
【0108】かかる各動作を繰返しながら型枠空間16
8に対して生コンクリートHの打ち込みをなすことによ
って、環状構築物Kを所期の高さとなるまで構築する。
【0109】また、この筒状構築物Kが、円筒体形状、
あるいは角筒体形状でない場合にあっては、各型枠16
0をガイドレール162の沿って移動すると共に、この
移動位置において、環状の打ち込み型枠空間168が構
成できる形状、寸法の型枠材に取り替えて型組みをな
し、これによって、各種形状、及び開口大きさの筒状構
築物Kの構築に即応した型枠組みをなす。
【0110】また、かかる型枠組みの変更に対応して、
ベルトコンベヤ装置Gに備えられているトリッパ装置1
33の設置位置を移動し、これによって、前記で構成さ
れた打ち込み型枠空間168に対して、生コンクリート
Hの供給をなす。
【0111】この結果、直筒状の構築物以外に、例え
ば、図示されるような、開口大きさが漸次変化する筒状
構築物Kの構築をなすことができる。また、断面形状が
円形、角型などでない複雑な屈曲面を備えた筒状構築物
Kの構築をなすことができる。
【0112】このようにして、筒状構築物Kの構築をな
した後にあっては、前記第2の昇降体Lの解体をなすと
共に、ブームFを、ウインチ141を用いて起立状態と
する。
【0113】次いで、前記の手法で、下部ポスト部A’
の上端部分にある連設用ポスト構成材Aaの取り外し
と、第1の昇降体Bの下降とを順次に行なうことで、第
1の昇降体Bを、地上面まで降下させ、これを解体する
ことで、装置の撤去をなすことができる。
【0114】
【発明の効果】この発明に係る塔状の搬送装置は、前記
の特長ある構成、特に、上部ポスト部A”と、一種又は
二種以上のポスト構成材を連結して構成される下部ポス
ト部A’とを備えた筒状のタワーポストAと、このタワ
ーポストAに対して昇降可能に備えられる昇降体Bと、
ポスト構成材を、下部ポスト部A’から連結を解かれた
上部ポスト部A”と下部ポスト部A’との間に組み付け
るに際して該上部ポスト部A”の持ち上げに用いられる
と共に、下部ポスト部A’の上端にあるポスト構成材
を、該下部ポスト部A’から取りはずす際に、該下部ポ
スト部から連結を解かれる上部ポスト部A”の保持に用
いられる上部ポスト部用昇降手段Vと、前記タワーポス
トAに昇降可能に備えられる搬送具Dとを備えた構成と
してあることから、上部ポスト部A”の形態、特に、上
部ポスト部A”に備えられているウインチなどの各種搬
送手段の移し替え、あるいは設置替えなどを要せずに、
タワーポストAを上方に向けて延設し、あるいは、前記
の各種設備類を上部ポスト部A”に備えたまゝの状態で
タワーポストAを、これを構成しているポスト構成材A
a毎に順次撤去することができる特長を有している。
【0115】次いで、前記の構成に係る搭状の搬送装置
において、上部ポスト部A”が、タワーポストAに備え
られている搬送具Dからの搬送物の取り出し口Abを備
えている構成としたことによって、この搭状の搬送装置
を構成しているタワーポストAが延設され、あるいは縮
小された場合であっても、このタワーポストA内を搬送
される各種搬送物を、常に、同一の向きにある取り出し
口Abから取り出し使用し、あるいは運び入れ搬送する
ことができる特長を有している。
【0116】更に、前記の構成に係る搭状の搬送装置に
おいて、タワーポストAに備えられる搬送具Dが、生コ
ンクリートHの搬送具Dとしてあり、しかも、昇降体B
が、水平旋回されるブームFを備え、且つ、このブーム
Fが、ベルトコンベヤ装置Gを備えた構成としてあり、
しかも、前記搬送具Dによって運び上げられる生コンク
リートHが、タワーポストAの取り出し口Abに備えら
れている取り出しシュート105から前記ブームFの上
方に備えられている回転フィーダJに送り出され、更
に、この生コンクリートHが、該回転フィーダJから前
記ベルトコンベヤ装置Gにおけるコンベヤベルト130
に送り出される構成としてあることから、搭状の搬送装
置における低い位置から、順次高い位置に向け、しか
も、この搭状の搬送装置に備えられるブームFの旋回可
能な範囲内の全ての部分に対して、生コンクリートHの
円滑な供給が可能とされ、タワーポストAの延設、及
び、その一部撤去に伴う短縮の、いずれに際しても、バ
ケットなどの搬送装置類の据え直しを必要とすることが
ない特長を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の典型的な一実施の形態に係る搭状の搬
送装置の実施状態を示す一部破断正面図
【図2】同装置上部を示す一部破断正面図
【図3】同装置上部を示す正面図
【図4】同装置上部の構成要部々品を正面側から見て示
した断面図
【図5】同装置上部の構成要部々品を側面側から見て示
した断面図
【図6】同装置における取り出し口の要部側面図
【図7】同装置におけるシュートの動作状態を示す要部
々品の要部正面図
【図8】同要部部品の要部平断面図
【図9】同装置における旋回体部の要部断面図
【図10】同装置におけるポスト構成材の組み付け部の
要部正面図
【図11】同組み付け部の要部側面図
【図12】同装置におけるポスト構成材の組み付け工程
を示す構成図
【図13】同装置における各昇降手段の平断面図
【図14】同装置における旋回体部上での平断面図
【図15】同装置における旋回体部における構成図
【図16】同装置における作業ステージ部上での平断面
【図17】同装置における平面図
【図18】同装置における回転フィーダの平面図
【図19】同装置における回転フィーダの断面図
【図20】同装置における第2の昇降体の要部断面図
【図21】同装置下部の水平断面図
【図22】同装置における型枠組み付け部を側面から見
た断面図
【図23】同装置における型枠組み付け部の正面図
【図24】同装置における型枠組み付け部の平断面図
【図25】同装置における型枠組み付け部の要部を正面
から見た断面図
【図26】同装置における型枠組み付け部の要部の側面
【図27】同装置における型枠組み付け部を下面から見
た構成図
【符号の説明】
A タワーポスト A’ 下部ポスト部 A” 上部ポスト部 Aa ポスト構成材 Ab 取り出し口 B 昇降体 D 搬送具 F ブーム G ベルトコンベヤ装置 J 回転フィーダ L 第2の昇降体 R 旋回体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部ポスト部と、一種又は二種以上のポ
    スト構成材を連結して構成される下部ポスト部とを備え
    た筒状のタワーポストと、 このタワーポストに対して昇降可能に備えられる昇降体
    と、 ポスト構成材を、下部ポスト部から連結を解かれた上部
    ポスト部と下部ポスト部との間に組み付けるに際して該
    上部ポスト部の持ち上げに用いられると共に、下部ポス
    ト部の上端にあるポスト構成材の取りはずしに際して該
    下部ポスト部からの連結を解かれる上部ポスト部の保持
    に用いられる上部ポスト部用昇降手段と、 前記タワーポストに昇降可能に備えられる搬送具とを備
    えてなる塔状の搬送装置。
  2. 【請求項2】 上部ポスト部が、搬送具からの搬送物の
    取り出し口を備えていることを特徴とする請求項1記載
    に係る塔状の搬送装置。
  3. 【請求項3】 タワーポストに備えられる搬送具が、生
    コンクリートの搬送具としてあり、しかも、昇降体が、
    水平旋回されるブームを備え、且つ、このブームが、ベ
    ルトコンベヤ装置を備えていると共に、 前記搬送具によって搬送される生コンクリートが、タワ
    ーポストの取り出し口に備えられている取り出しシュー
    トから前記ブームの上方に備えられている回転フィーダ
    に送り出され、且つ、この生コンクリートが、該回転フ
    ィーダから前記ベルトコンベヤ装置におけるコンベヤベ
    ルトに送り出される構成としてあることを特徴とする請
    求項1記載に係る塔状の搬送装置。
JP8194010A 1996-07-04 1996-07-04 塔状の搬送装置 Pending JPH1018595A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194010A JPH1018595A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 塔状の搬送装置
AU76528/96A AU698685B2 (en) 1996-07-04 1996-12-30 Tower-like transfer device
US08/779,026 US5971136A (en) 1996-07-04 1997-01-06 Tower-like transfer device
KR1019970001898A KR100229261B1 (ko) 1996-07-04 1997-01-23 타워형 이송 장치
CN97102503A CN1113794C (zh) 1996-07-04 1997-01-31 塔式输送设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194010A JPH1018595A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 塔状の搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018595A true JPH1018595A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16317466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8194010A Pending JPH1018595A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 塔状の搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5971136A (ja)
JP (1) JPH1018595A (ja)
KR (1) KR100229261B1 (ja)
CN (1) CN1113794C (ja)
AU (1) AU698685B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100894498B1 (ko) * 2007-08-11 2009-04-22 고려대학교 산학협력단 자기 이동 붐대 시스템
US9758984B2 (en) 2012-11-08 2017-09-12 Besterra Co., Ltd. Aggregate stack demolishing scaffold apparatus and method for demolishing aggregate stack using the apparatus
CN106499186B (zh) * 2016-12-05 2019-01-11 宋小华 一种建筑用混凝土升降式输送装置
CN108163720B (zh) * 2017-12-27 2019-05-10 山东电工电气日立高压开关有限公司 一种行车异物降落防护装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191326475A (en) * 1912-11-26 1914-11-05 Ferdinand Paul Victor Germaix Improvements in or relating to Supporting Piles.
US1225356A (en) * 1916-09-07 1917-05-08 Walter C Polk Concrete-casting machine.
US1788451A (en) * 1929-01-08 1931-01-13 Charles G Clapp Building-material-placement machine
US2862252A (en) * 1955-11-28 1958-12-02 Jr Theodore L Beach Vending building structure
DE1228040B (de) * 1961-09-19 1966-11-03 Markus Schmidt Tychsen Derrick Kran, dessen Saeule aus einer Mehrzahl von Mastelementen aufgebaut ist
JPS5016906B1 (ja) * 1970-06-30 1975-06-17
DE2146689A1 (de) * 1970-09-25 1972-03-30 Ragnar O. Lindholm AB, Karlstad (Schweden) Verfahren und Anordnung zum Errichten von Turmkonstruktionen
US3778204A (en) * 1971-04-20 1973-12-11 E Kuck Apparatus for erecting concrete structures
US4197689A (en) * 1978-01-13 1980-04-15 Demuth Steel Products Company Bulk storage vessels
US4374790A (en) * 1980-07-08 1983-02-22 Marley Company Method and apparatus for pumping concrete to form structure at elevated heights
JPS61102965A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 有限会社三輪エンジニアリング ダムコンクリ−ト打設用ベルトコンベヤ装置
US4712697A (en) * 1986-07-22 1987-12-15 The Marley Cooling Tower Company Lightweight tower crane boom for conveying pumped concrete
US5423158A (en) * 1993-04-02 1995-06-13 Continental Emsco Company Vertically erected mast
WO1996016242A1 (fr) * 1994-11-22 1996-05-30 Kabuki Construction Co., Ltd. Appareil de transfert de beton pret a l'emploi

Also Published As

Publication number Publication date
CN1113794C (zh) 2003-07-09
CN1169944A (zh) 1998-01-14
KR980009708A (ko) 1998-04-30
KR100229261B1 (ko) 1999-11-01
AU698685B2 (en) 1998-11-05
AU7652896A (en) 1998-01-15
US5971136A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016731B2 (ja) コンクリート構造物の構築装置
US3761551A (en) Method of constructing concrete chimneys
WO1996016242A1 (fr) Appareil de transfert de beton pret a l'emploi
CN112031462A (zh) 一种水平结构的拆除清运方法
WO2021135038A1 (zh) 一种竖井衬砌施工方法
JP4200076B2 (ja) 円筒状構造物の修復装置
JPH1018595A (ja) 塔状の搬送装置
CZ20012490A3 (cs) Způsob stavby vertikální prstencové konstrukce
JP4422922B2 (ja) コンクリート覆工装置およびコンクリート覆工方法
JP2007126708A (ja) 高炉解体方法および高炉建設方法
JP2955512B2 (ja) 柱状体の連続処理工法およびその装置
JPH11303421A (ja) 鉄塔型高層煙突の解体工法
CN112324161A (zh) 环形轨道拆卸设备的安装结构及环形轨道的拆卸方法
JP3864189B2 (ja) 塔状構造物解体装置とそれによる解体工法
CN210239174U (zh) 一种建筑材料转运系统
JP4650762B2 (ja) 塔状建造物の構築解体用足場装置及び該装置を使用した塔状建造物の解体方法
JPH0828043A (ja) 移動式コンクリート打設方法およびその足場装置
JPH1178873A (ja) 構造部材の設置装置及び設置工法
JP4518982B2 (ja) 転炉用レンガ配設装置及び方法
JP3895143B2 (ja) 塔槽類内の作業用昇降式足場の組立・解体工法
CN215716443U (zh) 一种用于筒仓仓顶结构的支撑体系
CN212295698U (zh) 一种建筑施工用卸料平台
JPH08291624A (ja) クライミング工法における建築資材搬送用水平クレーン装置
JPH09256321A (ja) 橋脚施工・補強用移動足場
JPS61165471A (ja) 鉄塔建設工法及び該工法に用いるクライミングクレ−ン