JPH08291624A - クライミング工法における建築資材搬送用水平クレーン装置 - Google Patents

クライミング工法における建築資材搬送用水平クレーン装置

Info

Publication number
JPH08291624A
JPH08291624A JP9701095A JP9701095A JPH08291624A JP H08291624 A JPH08291624 A JP H08291624A JP 9701095 A JP9701095 A JP 9701095A JP 9701095 A JP9701095 A JP 9701095A JP H08291624 A JPH08291624 A JP H08291624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
horizontal crane
swing
temporary roof
building materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9701095A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Isomura
渉 磯村
Hiroto Nemoto
博人 根本
Chihiro Shimizu
千尋 清水
Shoichi Morimoto
正一 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP9701095A priority Critical patent/JPH08291624A/ja
Publication of JPH08291624A publication Critical patent/JPH08291624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円筒もしくは多角筒状の塔状構築物のクライ
ミング工法による施工に際して、施工性を向上し、天候
に左右されることがなく施工され、工期の短縮、作業環
境の改善、施工の安全性が図られる建築資材搬送用水平
クレーン装置を提供する。 【構成】 円筒もしくは多角筒状の塔状構築物Aを、同
構築物に沿って昇降する外部足場Bより構築するクライ
ミング工法における、前記外部足場間に架構された仮設
屋根Cの下部に配設され、前記構築物を中心とする同心
円上を旋回する水平・垂直に建築資材Pを揚重する電動
ホイスト6を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は円筒、もしくは多角筒状
の塔状構築物の施工の際に、型枠や建築資材等を垂直・
水平に搬送する水平クレーン装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、円筒もしくは多角筒状の塔状構築
物の施工に当っての型枠や、建築資材等の揚重は、定置
式、あるいは移動式のタワークレーンを用いて行なわ
れ、工事の進捗に伴って順次クレーンを伸長して、所要
の位置に建築資材等を揚重搬送している。
【0003】またこの際、コンクリートの供給は、打設
する高さに垂直にコンクリート圧送管を配設し、水平方
向にはフレキシブルホースを配設し、コンクリートポン
プでコンクリートを圧送して打設位置にフレキシブルホ
ースを移動しながら打設している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】円筒、あるいは多角筒
状の塔状構築物の施工は、円筒、もしくは多角形に鉄筋
を組立て、次いで一定の高さにユニット型枠を内外両面
に組立て、その他必要な設備を施してコンクリートを打
設し、同打設コンクリートが硬化して所定のコンクリー
ト強度を発現した後、前記ユニット型枠を除去し、更に
前記の工程を繰返して構築していく。
【0005】この施工に当っては、外部足場やユニット
型枠をクライミング工法により、前記工程によって順次
上昇していく際、建築資材等の揚重は定着式、または移
動式のタワークレーンを用いて行なわれているが、建築
資材等の揚重は前記外部足場の上空から荷下ろしをしな
ければならないので、資材の取込みに時間を要し、また
クレーンのオペレータとは無線交信によって行うため、
安全性を欠くという問題がある。
【0006】また前記したように、建築資材は上空から
吊下ろされるため、仮設屋根を設けることができないの
で、工事が天候に左右されて遅延する要因ともなってい
る。更にコンクリートの打設に際しては、前記したよう
にフレキシブルホースを移動しなければならず、危険な
高所作業を伴うばかりでなく、重労働が強いられること
となる。
【0007】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とするところは、円筒
もしくは多角筒状の塔状構築物の施工に際して、施工性
を向上し、天候に左右されることなく施工され、工期の
短縮が図られ、作業環境が改善され、施工の安全性が図
られる水平クレーン装置を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る水平クレーン装置は、円筒もしくは多
角筒状の塔状構築物を、同構築物に沿って昇降する外部
足場より構築するクライミング工法における前記外部足
場間に架構された仮設屋根の下部に配設され、前記構築
物を中心とする同心円上を旋回する水平・垂直に揚重す
る揚重手段を設けて構成されている。
【0009】請求項2の発明によれば、前記揚重手段
は、前記外部足場間に架構された仮設屋根下部に、前記
構築物を中心として同心円状に設けられた走行レール
と、同走行レールに走行自在に懸架された旋回ガーダ
と、同旋回ガーダに走行自在に懸架された巻上機とより
構成されている。請求項3の発明は前記旋回ガーダ及び
同旋回ガーダに装架された電動ホイストを駆動制御する
無線操作機を具えて構成されている。
【0010】請求項4の発明によれば、前記構築物の外
部足場間に架設された仮設屋根にコンクリート圧送管が
装架され、更に同圧送管は前記構築物を中心として同心
円状に回転自在な旋回ガーダに配設されている。
【0011】
【作用】本発明によれば前記したように、円筒もしくは
多角筒状の構築物に沿って昇降する外部足場間に架構さ
れた仮設屋根の下部に設けられた水平クレーン装置は、
クライミング工法による前記構築物の施工進捗状況に応
じて上昇するので、建築資材を下方から任意の場所に揚
重搬送することができる。更にタワークレーンのように
上空から資材を揚重搬送することがないので、前記外部
足場上に仮設屋根が架構されることによって、天候に左
右されることなく作業が可能となり、工程の遅れがな
く、また作業環境が改善されることとなる。
【0012】請求項2の発明によれば、前記外部足場間
に架構された仮設屋根下部に、前記構築物を中心として
同心円状に走行レールを設け、同走行レールに旋回ガー
ダを走行自在に懸架し、同旋回ガーダに走行自在に巻上
機を懸架したので、前記旋回ガーダは前記構築物を中心
として同心円状に設けた走行レールを360度旋回し、
前記巻上機は垂直に荷揚げし、旋回ガーダを水平方向に
移動せしめて、所定の場所に資材を揚重、搬送するもの
である。
【0013】請求項3の発明によれば、無線操作機によ
って旋回ガーダと同旋回ガーダに装架された電動ホイス
トを駆動制御することができ、操縦者は荷上げ、荷下ろ
しの近傍で操作することができるので、安全性が向上す
る。請求項4の発明によれば、コンクリート圧送管が前
記構築物を中心として同心円に回転自在に旋回ガーダに
装架されているので、コンクリート打設時には旋回ガー
ダを旋回して所望の打設位置に移動するものである。
【0014】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例について説明す
る。図1においてAは円筒、もしくは多角筒状の塔状構
築物で、同構築物Aの外周には地上部からクライミング
ロッドaが立設され、同ロッドaにはクライミング装置
bが設置され、同クライミング装置bに外部足場Bが仮
設され、同外部足場B間に前記構築物Aを跨いで仮設屋
根Cが架構され、同仮設屋根Cに水平クレーン装置Dが
装架されている。
【0015】前記外部足場Bと仮設屋根Cを経由してコ
ンクリート圧送管cが配設されている。前記構築物Aの
中心位置に配設された水平クレーン装置Dの旋回台dに
よって、同水平クレーン装置Dにおける水平の旋回ガー
ダが回転自在に装架されるとともに、前記コンクリート
圧送管cは旋回ガーダに水平に配設され、その先端部は
前記構築物Aの上部におけるコンクリート打設部から垂
設され、同垂設部の下端にフレキシブルホースeが装着
されている。
【0016】図2,図3は水平クレーン装置Dの詳細を
示し、前記仮設屋根Cの下部に塔状構造物Aを中心とす
る同心円上に沿って走行レール1が配設され、同走行レ
ール1には電動トロリー2を装備したサドル3が懸架さ
れている。而して走行レール1は完全な真円ではないた
め、旋回ガーダ5が旋回する場合には、直径方向の誤差
を吸収するための逃げが必要となる。そのため旋回ガー
ダ5は電動トロリー2に対して一方は図3に示すサドル
3を固定部材2aを介して固定し、他方はサドルに固定
された前記トロリー4を介して装架されて、摺動可能な
ように構成されている。前記旋回ガーダ5に前記した揚
重手段を構成する電動ホイスト6が装架されている。図
中601は電動ホイスト6に送電するトロリー線、60
2はクレーンを制御する制御盤、7は電動トロリー2に
給電するトロリーダクト、8は旋回ガーダ5を旋回する
電動トロリー2と旋回ガーダ5を走行する電動ホイスト
6を駆動制御する無線操作機である。
【0017】図5は図2の要部拡大図で、旋回用の走行
レール1に沿ってブラケット1aを介して給電用の平面
円形状のトロリーダクト7が、平面円形状のハンガー7
aを介して懸吊され、前記旋回ガーダーにおける固定ト
ロリー側に立設されたアーム支持材9に受電用の集電ト
ロリー10は牽引アーム11を介して取付けられ、かく
して給電用ダクト7内のコレクター7bにより集電され
導線7cを介して各種電源に接続されている。
【0018】次いで前記水平クレーン装置による塔状構
築物の施工を図1について説明する。前記塔状構築物A
の鉄筋を地上部から組立ててコンクリートを打設し、打
設コンクリートが硬化して所要の強度を発現したのち内
外型枠H,H′を上部に引き上げ、以下前記工程を繰返
して構築していく、図中B1 は内部足場、Jはエレベー
タ、Kは防護ネット、Pは構築用の資材である。
【0019】これと同時に、前記塔状構築物Aの外周に
ロッドを立設し、同ロッドにクライミング装置bを設置
して、同装置bに外部足場Bを仮設し、同外部足場B間
に亘って仮設屋根Cを架構し、同仮設屋根C下部に水平
クレーン装置Dを設置する。前記外部足場Bと仮設屋根
Cを経由してコンクリート圧送管cが配設され、前記構
築物Aの中心に、水平クレーン装置Dの旋回台dによっ
て水平方向に旋回される水平クレーン装置Dの旋回ガー
ダ5に水平に配設され、その先端部において構築物Aの
コンクリート打設部上部に位置するコンクリート圧送管
が垂設され、その先端にフレキシブルホースeを取着け
られる。
【0020】而して前記構築物Aの施工の進捗に応じて
前記外部足場Bと型枠H,H′をクライミング装置bに
よって上昇せしめるもので、これに伴って水平クレーン
装置Dも上昇していく。このように同水平クレーン装置
Dも上昇していくことによって、荷揚げに必要な高さが
確保され、旋回ガーダ5の電動ホイスト6によって鉄筋
等の資材Pを垂直に荷揚げし、更に水平方向に走行せし
めて、前記資材Pを所定の場所に搬送する。更に旋回ガ
ーダ5が旋回台dを中心として走行レール1に案内され
て、前記構築物Aと同心円状に旋回し、施工範囲全域に
亘って資材の搬送が可能となる。更に前記構築物A内部
に設けた移動式の内部足場B1 も吊上げ、設置替えがで
きる。
【0021】なお上記の操作は無線操作機8によって作
業員が旋回ガーダ5の旋回、電動ホイスト6の巻上げと
水平方向の移動操作を荷扱いの近傍において行う。また
コンクリート圧送管cの旋回は、図4に示すように、仮
設屋根中央の旋回台dを接続管gが貫通してスイベルジ
ョイントfによって旋回できるようになっている。
【0022】
【発明の効果】本発明に係るクライミング工法における
建築資材搬送用水平クレーン装置は前記したように、塔
状構築物に沿って昇降する外部足場間に架構された仮設
屋根の下部に配設され、前記塔状構築物を中心とする同
心円上を旋回する水平・垂直に揚重する揚重手段を設け
たことによって、前記塔状構築物の施工進捗状況に応じ
て上昇し、荷揚げの高さが確保され、前記構築物の内部
からの資材の搬送が可能となり、クレーン装置の上部が
前記仮設屋根により掩覆され、天候に左右されず鉄筋の
組立、型枠の組立、コンクリートの打設作業が手順よく
運び、工程の遅延がなく、また作業環境が向上する。
【0023】請求項2の発明によれば、前記揚重手段
が、前記外部足場間に架構された仮設屋根下部に、前記
構築物を中心として同心円状に設けられた走行レールに
走行自在に旋回ガーダを懸架し、同旋回ガーダに巻上機
を走行自在に懸架して構成されているので、旋回ガーダ
を走行レールに沿って前記構造物と同心円状に360度
旋回し、旋回ガーダに沿って走行自在に懸架された前記
巻上機によって建築資材を水平、垂直で両方向に搬送可
能となることと相俟って、構築範囲を同心円状に全面的
に網羅し、建築資材の荷揚げ、仮設足場の設置替えが効
率よく行なわれる。
【0024】請求項3の発明によれば、無線操作機によ
って前記旋回ガーダ及び同ガーダに装架された電動ホイ
ストを駆動制御することができ、従って操縦者は建築資
材の荷揚げ、荷下ろしの近傍で操作できることとなるの
で、安全性が向上する。請求項4の発明は前記構築物の
外部足場間に架設された仮設屋根にコンクリート圧送管
が装架され、前記構造物を中心として同心円状に回転自
在に旋回ガーダが配設されているので、コンクリート打
設時に旋回ガーダを移動してコンクリートを打設するこ
とができ、省力化が図られ、作業員は重労働から解放さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水平クレーン装置を使用した塔状
構築物の施工状況を示す縦断面図である。
【図2】図1における上部クレーン装置部分を示す縦断
面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】旋回ガーダ端部の要部を拡大して示した縦断面
図である。
【図5】水平クレーン装置の給電部を示す拡大断面図で
ある。
【図6】コンクリート圧送管の回転部を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
A 塔状構築物 B 外部足場 B1 内部足場 C 仮設屋根 D 水平クレーン装置 H 型枠 H′ 型枠 J エレベータ K 防護ネット P 資材 a クライミングロッド b クライミング装置 c コンクリート圧送管 d 旋回台 e フレキシブルホース f スイベルジョイント 1 走行レール 2 電動トロリー 2a 固定部材 3 サドル 4 トロリー 5 旋回ガーダ 6 電動ホイスト 601 トロリー線 602 制御盤 7 トロリーダクト 7a ハンガー 7c 導線 8 無線操作機 9 アーム支持材 10 トロリー 11 牽引アーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04H 12/00 E04H 12/00 A (72)発明者 森本 正一 東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目6番15号 株 式会社フジタ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒もしくは多角筒状の塔状構築物を、
    同構築物に沿って昇降する外部足場より構築するクライ
    ミング工法における前記外部足場間に架構された仮設屋
    根の下部に配設され、前記構築物を中心とする同心円上
    を旋回する水平・垂直に揚重する揚重手段を設けたこと
    を特徴とするクライミング工法における建築資材搬送用
    水平クレーン装置。
  2. 【請求項2】 前記揚重手段は、前記外部足場間に架構
    された仮設屋根下部に、前記構築物を中心として同心円
    状に設けられた走行レールと、同走行レールに走行自在
    に懸架された旋回ガーダと、同旋回ガーダに走行自在に
    懸架された巻上機とよりなる請求項1記載のクライミン
    グ工法における建築資材搬送用水平クレーン装置。
  3. 【請求項3】 前記旋回ガーダ及び同旋回ガーダに装架
    された電動ホイストを駆動制御する無線操作機を具えた
    請求項1または2記載のクライミング工法における建築
    資材搬送用水平クレーン装置。
  4. 【請求項4】 前記構築物の外部足場間に架設された仮
    設屋根にコンクリート圧送管が装架され、更に同圧送管
    は前記構築物を中心として同心円状に回転自在な旋回ガ
    ーダに配設された請求項1または2記載のクライミング
    工法における建築資材搬送用水平クレーン装置。
JP9701095A 1995-04-21 1995-04-21 クライミング工法における建築資材搬送用水平クレーン装置 Pending JPH08291624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9701095A JPH08291624A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 クライミング工法における建築資材搬送用水平クレーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9701095A JPH08291624A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 クライミング工法における建築資材搬送用水平クレーン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291624A true JPH08291624A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14180349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9701095A Pending JPH08291624A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 クライミング工法における建築資材搬送用水平クレーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08291624A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116040544A (zh) * 2023-04-03 2023-05-02 四川蜀道建筑科技有限公司 一种自推升起重设备
KR102585356B1 (ko) * 2023-01-31 2023-10-06 주식회사 대산씨에스에이 임베드플레이트 시공이 용이한 초고층 엘리베이터용 시스템 폼 장치 및 이를 이용한 초고층 엘리베이터용 임베드플레이트 시공방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102585356B1 (ko) * 2023-01-31 2023-10-06 주식회사 대산씨에스에이 임베드플레이트 시공이 용이한 초고층 엘리베이터용 시스템 폼 장치 및 이를 이용한 초고층 엘리베이터용 임베드플레이트 시공방법
CN116040544A (zh) * 2023-04-03 2023-05-02 四川蜀道建筑科技有限公司 一种自推升起重设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811819A (en) Device for horizontally moving an apparatus working at a high location
GB2250731A (en) Apparatus and method of constructing a building
JPH1018589A (ja) コンクリート構造物の構築装置
KR200462945Y1 (ko) 콘크리트 배송장치가 구비된 타워 크레인
JPH08291624A (ja) クライミング工法における建築資材搬送用水平クレーン装置
JP2000145129A (ja) 荷揚げ機付き架台
CN107792802A (zh) 一种小型构件移动及安装系统及方法
JP3242775B2 (ja) 竪型容器の据付方法
JPH05133016A (ja) 周辺保持自昇式建築工法
KR200200364Y1 (ko) 고층 건축물 시공장치
JPH05286694A (ja) 外部式鉄塔組立工法と外部式鉄塔組立クレーン
CN117166812B (zh) 塔吊受限时建筑幕墙改造防护结构施工方法
CN215798013U (zh) 洞中钢筋混凝土屋架梁输送装置
JPH08120936A (ja) 高層建築構造物の構築工法とその構築用装置
CN212024599U (zh) 一种便于运输的立柱式悬臂起重机
CN208135766U (zh) 简易电动吊机
AU2024100000A4 (en) Stand Pipe Apparatus
JP2971716B2 (ja) 揚重システム
JPH05332025A (ja) ハンドリング装置とこれを用いた躯体の構築方法
JP2828225B2 (ja) 円筒体利用の多段式旋回走行クレーン
JP3718783B2 (ja) 水平ジブクレーン及び走行水平ジブクレーン
KR20090016534A (ko) 자기 이동 붐대 시스템
JPH08208155A (ja) 建設工事用エレベータ
JPH0921229A (ja) 円筒状構造物への長繊維巻き付け作業装置
JP2008180016A (ja) セルフクライミング式の天井クレーン