JPH10185634A - 計測システム - Google Patents

計測システム

Info

Publication number
JPH10185634A
JPH10185634A JP8349102A JP34910296A JPH10185634A JP H10185634 A JPH10185634 A JP H10185634A JP 8349102 A JP8349102 A JP 8349102A JP 34910296 A JP34910296 A JP 34910296A JP H10185634 A JPH10185634 A JP H10185634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
module
cpu module
cpu
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8349102A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyouichi Tomoshiro
暢一 伴城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP8349102A priority Critical patent/JPH10185634A/ja
Priority to US08/994,166 priority patent/US5930737A/en
Publication of JPH10185634A publication Critical patent/JPH10185634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大規模なGUIの構築等をすると、この処理
にCPUの処理時間の多くを取られ、測定モジュールの
要求するリアルタイム性を満足できなくなる。 【解決手段】 バスシステムを複数接続するためのバス
変換部5に、ヒューマン・マシン・インターフェース
(HMI)の制御等を行うCPUモジュール1と、測定
モジュール7の制御等を行うCPUモジュール2を接続
する。そしてCPUモジュール1には、HMI制御手段
8、データ処理手段9、通信手段10を設け、CPUモ
ジュール2には、測定モジュール制御手段11、通信手
段12を設ける。このように、処理内容の分担をするこ
とにより測定モジュール7のリアルタイム性を満足しな
がら、大規模なGUIの構築等を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測定装置を制御
し、測定装置より得られたデータ処理を行う計測システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の計測システムの構成を図面を参照
して説明する。図3は従来の計測システムの構成を示す
ブロック図である。図において、符号13は各種処理、
制御を行うCPUモジュール、符号14は測定をするた
めの測定モジュール、符号15はCPUモジュール13
と測定モジュール14をつなげるバスシステム、符号1
6はヒューマン・マシン・インターフェース機能16
(以下「ヒューマン・マシン・インターフェース」を
「HMI」と略記)から構成される。また、CPUモジ
ュール13は測定モジュール14の制御を行う測定モジ
ュール制御手段17と、測定データの解析処理を行うデ
ータ処理手段18と、HMI機能16に対する表示の制
御等を行うHMI制御手段19により構成される。
【0003】次に、図3および図4を参照して従来の計
測システムの動作を説明する。はじめに、表示装置、入
力装置等により構成されるHMI機能16から入力され
た測定パラメータはCPUモジュール13のHMI制御
手段19に供給される。このHMI制御手段19で測定
パラメータを解析し、測定モジュール制御手段17を用
いて測定モジュール14に対し、測定パラメータを設定
する(ステップC1)。次に、HMI機能16から測定
開始命令が入力されると、測定モジュール制御手段17
は設定されたパラメータに従って測定を開始する(ステ
ップC2)。そして、測定を開始した測定モジュール1
4は測定したデータが読み出せる状態になると測定モジ
ュール制御手段17に対し信号を送る。この信号を受け
た測定モジュール制御手段17は測定モジュール14か
ら測定データを読み出し(ステップC3)、データ処理
手段18に測定データを送る(ステップC4)。データ
処理手段18は受け取った測定データを解析し、結果を
HMI制御手段19に送り(ステップC5)、HMI制
御手段19は受け取った結果をHMI機能16に合った
形に加工し、HMI機能16に出力し、測定モジュール
制御手段17に制御を移す(ステップC6)。測定モジ
ュール制御手段17は測定終了条件が満足されていれば
測定を終了し、そうでない場合は測定モジュール14か
らデータが読み出せるようになるまで待つ(ステップC
7およびC3)。測定モジュール14からのデータの読
み出しが可能になればデータを読み出し上記と同様の手
順で処理を行う。これを測定終了条件が満足されるまで
続ける。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、測定モジュ
ールは、近年測定機能の多様化から複数の測定パラメー
タの設定が可能になっている。また、測定モジュール1
4の高性能化により測定された測定データの情報量が増
え、キャラクタ・ユーザ・インターフェイス(以下「C
UI」と略記)のようなキャラクタベースのHMIで
は、これらすべての情報を効率よく表示できないという
問題が生じてきた。これを解決するにはHMIとしてグ
ラフィック・ユーザー・インターフェース(以下「GU
I」と略記)を構築する必要がある。ところが、従来の
計測システムでは、1つのCPUモジュールでHMIの
制御を行っていることから、GUIのような規模の大き
なHMIを構築しようとすると、このHMIの制御のた
めにCPUモジュール13における処理時間の多くを費
やしてしまう。さらに、測定モジュールの高性能化によ
り増大した測定データの解析のために、CPUモジュー
ル13におけるデータ処理手段18の負荷も増大してい
る。ここで、HMI機能16から入力された測定パラメ
ータには、測定における測定タイミングも一般に含ま
れ、測定モジュール制御手段17の処理を優先しなけれ
ばならない。ところが、GUIの構築や大量のデータ処
理のためHMI制御手段13やデータ処理手段18にC
PUモジュール13における処理時間の多くを費やして
いるため、測定モジュール制御手段17による測定モジ
ュール14への制御において時間的な遅れが生じる場合
がある。よって、1つのCPUモジュールでは測定モジ
ュールの要求にリアルタイムに応答することができない
と言った課題がある。更に近年、複数の異なる測定モジ
ュールを有機的に使い、連続した測定を行いたいという
要望も大きい。しかし、測定に用いる測定モジュールの
対応するバスシステムが必ずしも同じとは限らず、かつ
従来の計測システムはCPUモジュール13のCPUに
より制御されるバスシステム以外に対応できない。その
ため、上述の場合、複数の計測システムを用いて測定し
なければならないと言った課題がある。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、 イ)測定モジュールの要求するリアルタイム性を満足
し、 ロ)異なるバスシステムにも対応可能で汎用性の高い、 計測システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1に記載の発明は、ヒューマン
・マシン・インターフェース制御手段と、データ処理手
段と、他のCPUモジュールとの通信手段とからなる第
1のCPUモジュールと、前記第1のCPUモジュール
によって制御される第1のバスシステムと、測定モジュ
ールの制御手段と、他のCPUモジュールとの通信手段
とからなる第2のCPUモジュールと、前記第2のCP
Uモジュールによって制御される第2のバスシステム
と、前記第1のバスシステムと前記第2のバスシステム
を接続するバス変換部と、を有することを特徴とする計
測システムである。次に請求項2に記載の発明は、請求
項1記載の計測システムにおいて、前記第1のCPUモ
ジュールが、表示の制御および入力された測定パラメー
タの解析を行うヒューマン・マシン・インターフェース
制御手段と、測定装置より得られた測定データの解析処
理を行うデータ処理手段と、他のCPUモジュールとの
通信制御を行う通信手段とからなり、前記第2のCPU
モジュールが、測定モジュールの制御を行う測定モジュ
ール制御手段と、他のCPUモジュールとの通信制御を
行う通信手段と、からなることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
計測システムを図面を参照して説明する。図1は本発明
の一実施の形態を示す計測システムのブロック図であ
る。図1において、符号1および符号2はCPUモジュ
ールを、符号5は同一または異なる複数のバスシステム
を接続できるバス変換機を、符号6は表示装置、入力装
置等で構成されたHMI機能を、符号7は測定を行うた
めの測定モジュールを表す。また、CPUモジュール1
は表示の制御等を行うHMI制御手段8と、測定データ
の解析処理を行うデータ処理手段9と、他のCPUモジ
ュールとの通信制御を行う通信手段10とにより構成さ
れる。一方、CPUモジュール2は測定モジュール7の
制御を行う測定モジュールの制御手段11と、他のCP
Uモジュールとの通信制御を行う通信手段12とにより
構成される。
【0008】次に、図1および図2を参照して本実施形
態の動作を説明する。図2(a)および(b)は、それ
ぞれCPUモジュール1および2の動作を示すフローチ
ャートである。また、図2(a)と(b)の間にある矢
印は、2つのCPUモジュールでの処理ステップにおけ
る通信の方向を示したものである。以下では、バス変換
機5を介した2つのCPUモジュール間の通信関係が分
かるよう、CPUモジュール1および2の処理ステップ
をおりまぜて説明する。はじめに、図2(a)に示すC
PUモジュール1の処理ステップにおいて、MHI制御
手段8は、HMI機能6により入力された測定パラメー
タの取得、解析を行う(ステップA1)。ここで、測定
パラメータとは、測定モジュールにおける測定時間、測
定回数等の測定条件のことをいう。また、測定パラメー
タの解析とは、入力された測定パラメータが有効範囲に
あるかのチェック等をすることである。
【0009】次に、HMI制御手段8で解析された測定
パラメータを通信手段10を用いてCPUモジュール2
に対して送信する(ステップA2)。ここで、バス変換
機8により、バス変換機8に接続されたCPUモジュー
ル2は、CPUモジュール1のCPUのもとで制御され
る機能モジュールとしてとらえられる。よって通信手段
10は、バス変換機8に接続されたCPUモジュール2
をCPUモジュール1のCPUのもとで制御される機能
モジュールとして制御(通信)を行う。すなわち、通信
手段10は、バス変換機5により機能モジュールとして
とらえられるCPUモジュール2に対してデータの書き
込みを行うことによりCPUモジュール2への送信を実
現している。また、機能モジュールとしてとらえられる
CPUモジュール2にデータがあるかを定期的に確認し
データがある場合には取り込む、あるいは機能モジュー
ルとしてとらえられるCPUモジュール2からの割り込
みを開始条件としてデータを取り込むことによりCPU
モジュール2からの受信を実現している。なお、同様の
ことがCPUモジュール2の通信手段12でも行われ、
CPUモジュール1との通信が実現される。
【0010】図2(b)に示すCPUモジュール2の処
理ステップにおいて、バス変換機5を介して伝えられた
CPUモジュール1からの測定パラメータをCPUモジ
ュール2は通信手段12により受信する。そして、測定
モジュール制御手段11を用いて、測定モジュール7に
対し測定パラメータを設定する(ステップB1)。図2
(a)に示すCPUモジュール1の処理ステップにおい
て、HMI機能6に測定開始命令が入力されると、HM
I制御手段8にその命令が伝えられ、通信手段10を用
いて、CPUモジュール2に対して測定開始命令を送信
する(ステップA3)。すると図2(b)に示すCPU
モジュール2の処理ステップにおいて、バス変換機5を
介して伝えられたCPUモジュール1からの測定開始命
令が通信手段12により受信される。そして、ステップ
B1で設定された測定パレメータに従って、測定モジュ
ール制御手段11の制御のもと、測定モジュール7によ
る測定を開始する(ステップB2)。ここで測定を開始
した測定モジュール7は測定したデータが読み出せる状
態になると測定モジュール制御手段11に対し読み出し
可能を示す信号を送る。そこで、測定モジュール制御手
段11は、測定モジュール7からの信号を確認し(ステ
ップB3)、次のステップに進む。測定データの読み出
しが可能になると、測定モジュール制御手段11は測定
モジュール7から測定データを読み出す(ステップB
4)。そして、CPUモジュール2は、通信手段12を
用いてCPUモジュール1に対して測定データを送信す
る(ステップB5)。測定モジュール制御手段11はス
テップB1で設定された測定終了条件が満足されていれ
ば測定を終了し、そうでない場合は測定モジュール7か
ら新たに測定されたデータが読み出せるようになるまで
待つ(ステップB6およびB3)。測定モジュール7か
らのデータの読み出しが可能になればデータを読み出し
(ステップB4)、上述と同様の手順で処理を行う。こ
れを測定終了条件が満足されるまで続ける。測定が終了
するとCPUモジュール2は通信手段12によりCPU
モジュール1に対し「測定終了」を送信し(ステップB
7)、CPUモジュール2における処理を終了する。
【0011】一方、図2(a)に示すCPUモジュール
1の処理ステップにおいて、CPUモジュール1は、通
信手段10を用いてステップB5においてCPUモジュ
ール2より送信された測定結果を受信する(ステップA
4)。そして、CPUモジュール1は、データ処理手段
9を用いてステップA4において受信した測定データを
解析する(ステップA4)。ここで、データ処理手段9
による測定データの解析とは、計測システムにより最終
的に得たい結果を求めることであり、例えば測定データ
の平均値や偏差を求める処理のことをいう。次に、デー
タ処理手段で解析した結果はHMI制御手段8に送ら
れ、表示用に所定の形式に加工してHMI機能6に出力
する(ステップA6)。なお、HMI制御手段8による
表示のための所定の形式への加工とは、測定者が測定結
果を理解しやすい表示にすることであり、例えば平均値
等の表示とともに、測定データの時系列的な変化を表す
グラフを作成することをいう。解析結果の出力が終わる
と終了通知の有無を判断し(ステップA7)、終了通知
がない場合には次の測定データがくるまで待機するため
にステップステップA4に戻る。これをCPUモジュー
ル2からの測定終了を受信するまで繰り返し、測定終了
の受信によりCPUモジュール1の処理を終了する。以
上のように、複数のCPUモジュールを設け処理を分担
することにより、CPUの処理能力に余裕ができ、測定
モジュールの要求するリアルタイム性を満足しながら、
大規模なGUIを構築、大量の測定データの解析をする
ことが可能となる。
【0012】なお、上記実施形態における計測システム
として、バス変換機に2つのCPUモジュールが接続さ
れた場合について説明している。しかし、測定モジュー
ルがそれぞれ異なるバスシステムに対応している場合に
おいて、1つのHMI機能でこれら測定モジュールの測
定パラメータの設定等ができるようにするために、それ
ぞれの測定モジュールに対応したバスシステムを持つ測
定モジュール制御用のCPUモジュールをバス変換機に
複数接続してもよい。また、測定モジュールが対応する
バスシステムをCPUモジュール2が持っていればよ
く、結果としてCPUモジュール1とCPUモジュール
2のバスシステム3および4が同じであってもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による計測
システムによれば、下記の効果を得ることができる。本
発明による計測バスシステムは、測定モジュールを制御
するCPUとHMIの制御およびデータ処理をするCP
Uを分離し、それぞれが独立に動作するような構成にし
ている。そのため、測定モジュールの要求するリアルタ
イム性を満足しかつ、規模の大きなHMIを容易に構築
することができるとともに、測定された大量の測定デー
タの処理をすることができるという効果を得ることがで
きる。
【0014】またHMIを制御するCPUモジュールは
測定モジュールを制御するCPUモジュールから完全に
独立している。そのため、HMIを制御するCPUモジ
ュールに対して、測定モジュールを制御するCPUモジ
ュールを複数接続することも可能であり、汎用性の高い
構成にすることができるという効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による計測システムのブ
ロック図である。
【図2】 CPUモジュール1および2の動作を示すフ
ローチャートである。
【図3】 従来の計測システムのブロック図である。
【図4】 従来の計測システムの動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 CPUモジュール 2 CPUモジュ
ール 3 バスシステム 4 バスシステム 5 バス変換機 6 HMI機能 7 測定
モジュール 8 HMI制御手段 9 データ処理手
段 10 通信手段 11 測定モジュール制御手段 12 通信手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒューマン・マシン・インターフェース
    制御手段と、データ処理手段と、他のCPUモジュール
    との通信手段とからなる第1のCPUモジュールと、 前記第1のCPUモジュールによって制御される第1の
    バスシステムと、 測定モジュールの制御手段と、他のCPUモジュールと
    の通信手段とからなる第2のCPUモジュールと、 前記第2のCPUモジュールによって制御される第2の
    バスシステムと、 前記第1のバスシステムと前記第2のバスシステムを接
    続するバス変換部と、を有することを特徴とする計測シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記第1のCPUモジュールは、 表示の制御および入力された測定パラメータの解析を行
    うヒューマン・マシン・インターフェース制御手段と、
    測定装置より得られた測定データの解析処理を行うデー
    タ処理手段と、他のCPUモジュールとの通信制御を行
    う通信手段とからなり、 前記第2のCPUモジュールは、 測定モジュールの制御を行う測定モジュール制御手段
    と、他のCPUモジュールとの通信制御を行う通信手段
    と、からなることを特徴とする請求項1記載の計測シス
    テム。
JP8349102A 1996-12-26 1996-12-26 計測システム Pending JPH10185634A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349102A JPH10185634A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 計測システム
US08/994,166 US5930737A (en) 1996-12-26 1997-12-19 Measurement system using double CPU modules for human machine interface control and measurement module control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349102A JPH10185634A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 計測システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10185634A true JPH10185634A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18401511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8349102A Pending JPH10185634A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 計測システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5930737A (ja)
JP (1) JPH10185634A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471234B1 (ko) * 2002-06-28 2005-03-10 현대자동차주식회사 차량통합 표시장치에서 에치 엠 아이의 메시지전달방법
KR100507078B1 (ko) * 2002-09-13 2005-08-09 현대자동차주식회사 차량통합 표시장치의 에치 엠 아이 데이터 관리방법
CN106525116A (zh) * 2016-12-26 2017-03-22 海克斯康测量技术(青岛)有限公司 一种实时在线测量装置及其方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088029A (en) * 1998-06-26 2000-07-11 Tektronix, Inc. Enhanced display of a control window in a measurement instrument
US6584419B1 (en) * 2000-10-12 2003-06-24 Agilent Technologies, Inc. System and method for enabling an operator to analyze a database of acquired signal pulse characteristics
EP1873633A3 (en) * 2006-06-29 2008-01-23 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automation HMI visualization utilizing GUI function blocks
CN101908885A (zh) * 2010-06-30 2010-12-08 大连理工大学 双mcu控制多通道高速模拟信号采集器
CN103901878B (zh) * 2014-03-26 2016-08-24 山推建友机械股份有限公司 一种混凝土搅拌站远程故障诊断系统及方法
CN107193525A (zh) * 2017-03-30 2017-09-22 深圳市海浦蒙特科技有限公司 变频器操作面板显示方法及显示系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4467412A (en) * 1981-05-18 1984-08-21 Atari, Inc. Slave processor with clock controlled by internal ROM & master processor
US4907146A (en) * 1986-10-07 1990-03-06 Giancarlo Caporali Interactive video network between one master computer and a plurality of slave computers
US5289582A (en) * 1986-12-27 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication control unit
US5265201A (en) * 1989-11-01 1993-11-23 Audio Precision, Inc. Master-slave processor human interface system
US5386494A (en) * 1991-12-06 1995-01-31 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for controlling a speech recognition function using a cursor control device
US5550965A (en) * 1993-12-27 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Method and system for operating a data processor to index primary data in real time with iconic table of contents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471234B1 (ko) * 2002-06-28 2005-03-10 현대자동차주식회사 차량통합 표시장치에서 에치 엠 아이의 메시지전달방법
KR100507078B1 (ko) * 2002-09-13 2005-08-09 현대자동차주식회사 차량통합 표시장치의 에치 엠 아이 데이터 관리방법
CN106525116A (zh) * 2016-12-26 2017-03-22 海克斯康测量技术(青岛)有限公司 一种实时在线测量装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5930737A (en) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111901164B (zh) Ocp nic网卡的适配控制方法、装置、设备及系统
JPH10185634A (ja) 計測システム
JP2609078B2 (ja) バスインタフェースユニットを利用する集中管理システム
CN112883110A (zh) 一种基于nifi的终端大数据分发方法、存储介质及系统
JPS62121562A (ja) デ−タ通信システム
CN108173734B (zh) 一种分布式控制系统内部总线通讯系统及方法
JP2798329B2 (ja) データ通信方法
CN100538671C (zh) 装置连接系统及装置连接方法
CN116781797A (zh) 一种协议报文的转换方法及设备
KR100213770B1 (ko) 브랜치 프로세서와 다른 기종간의 접속방법
JPS61294506A (ja) プログラマブル・コントロ−ラにおける高速pio伝送方法
JPH0269064A (ja) 文字パターン転送制御方式
CN116166481A (zh) 一种基于奥罗拉协议的测试装置和方法
CN118012800A (zh) 串口设备的数据采集方法、装置以及存储介质
CN117135234A (zh) 协议转换桥、通信装置、转换方法、电子设备及存储介质
JPH11150550A (ja) データ通信用電子回路、分散制御ネットワークシステムおよび同システムにおける制御データの通信方法
JPS62108370A (ja) ドキユメント・フアイル・サ−バ
JPS62196947A (ja) 遠隔入出力装置のデ−タ伝送方式
JP2973665B2 (ja) プロセス量の表示方法
JPH04291430A (ja) プログラムトレース方式
JPH0669978A (ja) プロセッサ間通信方式
JPH01177670A (ja) プログラム間通信処理システム
JPH10260706A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0478249A (ja) 通信制御方法
JPH03258139A (ja) Ieee―488インタフェースネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927