JPH10260706A - プログラマブルコントローラ - Google Patents

プログラマブルコントローラ

Info

Publication number
JPH10260706A
JPH10260706A JP6310797A JP6310797A JPH10260706A JP H10260706 A JPH10260706 A JP H10260706A JP 6310797 A JP6310797 A JP 6310797A JP 6310797 A JP6310797 A JP 6310797A JP H10260706 A JPH10260706 A JP H10260706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
data
input
buffer
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6310797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Sasaki
康之 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP6310797A priority Critical patent/JPH10260706A/ja
Publication of JPH10260706A publication Critical patent/JPH10260706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1回のスキャン時間を短縮することによりシ
ステム全体の処理速度を高速にする。 【解決手段】 バッファモジュール21、31はI/O
モジュール22、32に対する入出力処理を独立して行
うため、CPUモジュール11は各バッファモジュール
21、31とのデータの授受を行うだけでI/Oモジュ
ール22、32に対する入出力処理を行うことができ
る。そのため、1回のスキャン時間を短縮することがで
き、システム全体の処理速度が速くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1つまたは複数の
外部機器と接続され、その動作を予め設定されたプログ
ラムにより制御するプログラマブルコントローラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のプログラマブルコントロー
ラのブロック図、図4は従来のプログラマブルコントロ
ーラの動作を示したタイミングチャートである。従来の
プログラマブルコントローラは、ラック1と、ラック1
02と、ラック103とから構成され、ラック1とラッ
ク102は接続ケーブル10で接続され、ラック102
とラック103は接続ケーブル20で接続されている。
ラック1は、予め設定されたプログラムを実行するとと
もに、一定周期で各I/Oモジュールに対して、外部機
器へ出力するデータの伝達および外部機器から入力され
たデータの回収を行う入出力処理を行うCPUモジュー
ル11と、データバス13を介して伝達されたCPUモ
ジュール11からの入出力処理のデータの指示に従い外
部機器にデータの出力を行い、外部機器から入力された
データをデータバス13を介してCPUモジュール11
に伝達するI/Oモジュール12とから構成される。
【0003】ラック102は、CPUモジュール11か
ら出力され接続ケーブル10を介して伝達されたデータ
がI/Oモジュール22への入出力処理のデータである
場合、そのデータをデータバス23を介してI/Oモジ
ュール22に伝達するとともにI/Oモジュール22が
外部機器から入力したデータをデータバス23を介して
入力し接続ケーブル10を介してCPUモジュール11
に伝達し、CPUモジュール11から出力され接続ケー
ブル10を介して伝達されたデータがI/Oモジュール
22以外のI/Oモジュールへの入出力処理のデータで
ある場合、そのデータを接続ケーブル20を介してバッ
ファモジュール131に伝達するとともにバッファモジ
ュール131から伝達されたI/Oモジュール32が外
部機器から入力したデータを接続ケーブル10を介して
CPUモジュール11へ伝達するバッファモジュール1
21と、データバス23を介して伝達されたCPUモジ
ュール11からの入出力処理のデータの指示に従い外部
機器にデータの出力を行い、外部機器から入力されたデ
ータをデータバス23を介してバッファモジュール12
1に伝達するI/Oモジュール22とから構成される。
【0004】ラック103は、CPUモジュール11か
ら出力され接続ケーブル20を介して伝達されたI/O
モジュール32への入出力処理のデータを入力すると、
そのデータをデータバス33を介してI/Oモジュール
32に伝達し、I/Oモジュール32から出力されデー
タバス33を介して伝達されたデータを接続ケーブル2
0を介してCPUモジュール11へ伝達するバッファモ
ジュール131と、データバス33を介して伝達された
CPUモジュール11からの入出力処理のデータの指示
に従い外部機器にデータの出力を行い、外部機器から入
力されたデータをデータバス33を介してバッファモジ
ュール131に伝達するI/Oモジュール32とから構
成される。従来のプログラマブルコントローラは、CP
Uモジュール11がラック102、103上のI/Oモ
ジュール22、32に対する入出力処理を行う場合、ラ
ック102、103上に設置されたバッファモジュール
121、131を介して行っていた。
【0005】上記従来のプログラマブルコントローラの
動作を図3、図4を用いて説明する。最初にCPUモジ
ュール11は、プログラムの実行処理を行った後、デー
タバス13を介してI/Oモジュール12に対する入出
力処理を行う。次に、CPUモジュール11は、接続ケ
ーブル10を介してバッファモジュール121にI/O
モジュール22への入出力処理のデータを出力する。そ
して、バッファモジュール121では、そのデータをデ
ータバス23を介してI/Oモジュール22に伝達す
る。I/Oモジュール22では、外部機器に対して出力
すべきデータがあればそのデータを出力し、外部機器か
らデータの入力があればそのデータをデータバス23を
介してバッファモジュール121に出力する。そして、
バッファモジュール121では、データバス23を介し
て伝達されたデータをCPUモジュール11に接続ケー
ブル10を介して伝達する。
【0006】上記動作により、CPUモジュール11か
らバッファモジュール121を介してのI/Oモジュー
ル22に対する入出力処理が終了した後、同様にしてC
PUモジュール11から、バッファモジュール121、
131を介してI/Oモジュール32に対する入出力処
理が行われる。上記で説明した、CPUモジュール11
がプログラムの実行を行ってからI/Oモジュール32
に対する入出力処理を終了するまでの時間を1スキャン
時間とし、この処理を繰り返して行うことにより従来の
プログラマブルコントローラの動作は行われる。この従
来のプログラマブルコントローラでは、CPUモジュー
ル11がバッファモジュール121、131を介してI
/Oモジュール22、32と直接データの授受を行い入
出力処理をを行っていた。そのため、接続されるI/O
モジュールの数が増えるとデータが経由するバッファモ
ジュールの数が多くなり、I/Oモジュールに対する入
出力処理に時間がかかるようになる。また、I/Oモジ
ュールとデータの授受を行う時間以外に入出力処理を行
うI/Oモジュールを選択する時間が増えてしまう。そ
のため、プログラム実行の処理速度をいくら高速にして
も、I/Oモジュールの入出力処理に要する時間が長く
なり、1回のスキャン時間がのびてしまいシステム全体
の処理速度が遅くなってしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のでは、
接続されるI/Oモジュールの数が増えると1回のスキ
ャン時間が長くなり、システム全体の処理速度が大幅に
遅くなるという問題点があった。本発明の目的は、1回
のスキャン時間を短縮することによりシステム全体の処
理速度を高速にすることのできるプログラマブルコント
ローラを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のプログラマブルコントローラは、予め設定
されたプログラムを実行するとともに、一定周期で第1
のI/Oモジュールおよび各第2のI/Oモジュールに
対する入出力処理を行うCPUモジュールと、前記CP
Uモジュールによって行われた入出力処理により外部機
器へのデータの出力および外部機器からのデータの入力
を行う1つまたは複数の第1のI/Oモジュールとを有
する第1のラックと、前記CPUモジュールと接続さ
れ、同一ラック内の第2のI/Oモジュールに対する入
出力処理を行い、前記第2のI/Oモジュールが外部機
器から入力したデータを記憶し、前記CPUモジュール
から伝達された前記第2のI/Oモジュールに対する入
出力処理のデータを入力すると、記憶している前記第2
のI/Oモジュールが外部機器から入力したデータを前
記CPUモジュールに伝達した後、前記第2のI/Oモ
ジュールへの外部機器に出力すべきデータを前記第2の
I/Oモジュールに伝達するバッファモジュールと、前
記バッファモジュールによって行われた入出力処理によ
り外部機器へのデータの出力および外部機器からのデー
タの入力を行う1つまたは複数の第2のI/Oモジュー
ルとを有した1つまたは複数の第2のラックとから構成
される。
【0009】本発明は、各バッファモジュールが各第2
のI/Oモジュールに対する入出力処理を独立して行う
ようにしたため、CPUモジュールは各バッファモジュ
ールとのデータの授受を行うだけで各第2のI/Oモジ
ュールに対する入出力処理を行うことができるようにし
たものである。したがって、1回のスキャン時間を短縮
することができ、システム全体の処理速度を高速にする
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施
形態のプログラマブルコントローラのブロック図、図2
は図1のプログラマブルコントローラの動作を示したタ
イミングチャートである。図3中と同番号は同じ構成要
素を示す。本実施形態のプログラマブルコントローラ
は、図3の従来のプログラマブルコントローラに対し、
バッファモジュール121の代りにバッファモジュール
21を設けたラック2と、バッファモジュール131の
代りにバッファモジュール31を設けたラック3とを用
いるようにしたものである。バッファモジュール21
は、I/Oモジュール22に対する入出力処理を行いI
/Oモジュール22が外部機器から入力したデータをデ
ータバス23を介して入力し記憶しておき、CPUモジ
ュール11から接続ケーブル10を介して伝達されたデ
ータがI/Oモジュール22への入出力処理のデータで
ある場合、記憶しているデータを接続ケーブル10を介
してCPUモジュール11に伝達した後、I/Oモジュ
ール22への外部機器に出力すべきデータをデータバス
23を介してI/Oモジュール22に伝達し、CPUモ
ジュール11から出力され接続ケーブル10を介して伝
達されたデータがI/Oモジュール22以外のI/Oモ
ジュールへの入出力処理のデータである場合、そのデー
タを接続ケーブル20を介してバッファモジュール31
に伝達するとともにバッファモジュール31から接続ケ
ーブル20を介して伝達されたI/Oモジュール32が
外部機器から入力したデータを接続ケーブル10を介し
てCPUモジュール11へ伝達する。
【0011】バッファモジュール31は、I/Oモジュ
ール32に対する入出力処理を行いI/Oモジュール3
2が外部機器から入力したデータをデータバス33を介
して入力し記憶しておき、CPUモジュール11から接
続ケーブル20を介して伝達されたI/Oモジュール3
2への入出力処理のデータを入力すると、記憶している
データを接続ケーブル20を介してCPUモジュール1
1に伝達した後、I/Oモジュール32への外部機器に
出力すべきデータをデータバス33を介してI/Oモジ
ュール32に伝達する。次に、本実施形態の動作につい
て図2を参照して説明する。最初にCPUモジュール1
1は、プログラムの実行処理を行った後、データバス1
3を介してI/Oモジュール12に対する入出力処理を
行う。次に、CPUモジュール11は、接続ケーブル1
0を介してバッファモジュール21にI/Oモジュール
22への入出力処理のデータを出力する。ここで、バッ
ファモジュール21はすでにI/Oモジュール22に対
する入出力処理を行うことにより外部機器から入力した
データをデータバス23を介して入力し記憶しているた
め、I/Oモジュール22に対する入出力処理のデータ
を入力すると記憶しているデータを接続ケーブル10を
介してCPUモジュール11に伝達する。
【0012】そして、次にCPUモジュール11は、同
様にしてバッファモジュール31とのデータの授受を行
うが、その間にバッファモジュール21は、I/Oモジ
ュール22に対する入出力処理を行う。また、同様にバ
ッファモジュール31は、CPUモジュール11がプロ
グラムの実行を行っている間にI/Oモジュール32の
入出力処理を行う。上記で説明した、CPUモジュール
11がプログラムの実行処理を行ってからバッファモジ
ュール31とデータの授受を行うまでの時間を1スキャ
ン時間とし、この処理を繰り返して行うことにより本実
施形態のプログラマブルコントローラの動作は行われ
る。CPUモジュール11は、バッファモジュール2
1、31との間でデータ授受を行うだけでI/Oモジュ
ール22、32に対する入出力処理を行うことができる
ので、1スキャン時間を図4の従来のプログラマブルコ
ントローラにおける1スキャン時間と比べて短い時間と
することができる。そのため、接続されるI/Oモジュ
ールの数が増えてもシステム全体の処理速度が大幅に遅
くなることがない。
【0013】本実施形態では、プログラマブルコントロ
ーラが3つのラックにより構成されている場合について
説明したが、構成されるラックの数が増えた場合でも同
様な処理を行うことにより適用することができる。ま
た、本実施形態では、各ラックにI/Oモジュールがそ
れぞれ1つだけ実装されている場合について説明した
が、1つのラックに実装されるI/Oモジュールの数が
増えた場合でも同様な処理を行うことにより適用するこ
とができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、1回の
スキャン時間を短縮することによりシステム全体の処理
速度を高速にすることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のプログラマブルコントロ
ーラのブロック図である。
【図2】図1のプログラマブルコントローラの動作を示
したタイミングチャートである。
【図3】従来のプログラマブルコントローラのブロック
図である。
【図4】図3のプログラマブルコントローラの動作を示
したタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 ラック 2 ラック 3 ラック 10 接続ケーブル 11 CPUモジュール 12 I/Oモジュール 13 データバス 20 接続ケーブル 21 バッファモジュール 22 I/Oモジュール 23 データバス 31 バッファモジュール 32 I/Oモジュール 33 データバス 102 ラック 103 ラック 121 バッファモジュール 131 バッファモジュール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め設定されたプログラムを実行すると
    ともに、一定周期で1つまたは複数の第1のI/Oモジ
    ュールおよび1つまたは複数の第2のI/Oモジュール
    に対する入出力処理を行うCPUモジュールと、前記C
    PUモジュールによって行われた入出力処理により外部
    機器へのデータの出力および外部機器からのデータの入
    力を行う前記第1のI/Oモジュールとを有する第1の
    ラックと、 前記CPUモジュールと接続され、同一ラック内の前記
    第2のI/Oモジュールに対する入出力処理を行い、前
    記第2のI/Oモジュールが外部機器から入力したデー
    タを記憶し、前記CPUモジュールから伝達された前記
    第2のI/Oモジュールに対する入出力処理のデータを
    入力すると、記憶している前記第2のI/Oモジュール
    が外部機器から入力したデータを前記CPUモジュール
    に伝達した後、前記第2のI/Oモジュールへの外部機
    器に出力すべきデータを前記第2のI/Oモジュールに
    伝達するバッファモジュールと、前記バッファモジュー
    ルによって行われた入出力処理により外部機器へのデー
    タの出力および外部機器からのデータの入力を行う前記
    第2のI/Oモジュールとを有した1つまたは複数の第
    2のラックとから構成されるプログラマブルコントロー
    ラ。
JP6310797A 1997-03-17 1997-03-17 プログラマブルコントローラ Pending JPH10260706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310797A JPH10260706A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 プログラマブルコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310797A JPH10260706A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 プログラマブルコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10260706A true JPH10260706A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13219748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6310797A Pending JPH10260706A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 プログラマブルコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10260706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013186889A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 三菱電機株式会社 I/oデバイス、プログラマブルロジックコントローラ及び演算方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013186889A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 三菱電機株式会社 I/oデバイス、プログラマブルロジックコントローラ及び演算方法
WO2013187191A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 三菱電機株式会社 I/oデバイス、プログラマブルロジックコントローラ及び演算方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10156836B2 (en) Programmable logic controller
KR100321274B1 (ko) 파이프라인형 멀티 프로세서 시스템
JPH10260706A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH10185634A (ja) 計測システム
JP2006304011A (ja) インタフェース回路
US20050192790A1 (en) Serial communication system and serial communication local terminal
JP2004213666A (ja) Dmaモジュールとその操作方法
JPS62160564A (ja) パイプライン制御方式
JP3496294B2 (ja) シリアルデータ転送装置
KR200148662Y1 (ko) 고속 영상처리기
JPH05342172A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH06290128A (ja) 制御装置の通信切換システム
JPH03204254A (ja) データ受信装置
JPS61223965A (ja) デ−タ転送回路
KR100427789B1 (ko) 데이터 입출력 방법
JP3505551B2 (ja) データ転送制御装置とデータ転送制御システム
JP3088341B2 (ja) バス上の高速データ転送方式
KR100253790B1 (ko) 중대형 컴퓨터 컨트롤러 보드의 인터페이스 방법
JPH01318140A (ja) マルチプロセッサシステム
KR19980083459A (ko) 데이터버스 사이즈 조정 장치
JPH1115794A (ja) 並列データ処理装置
JPH0695718A (ja) プログラマブル・コントローラのリモートi/oシステム
JPH01129636A (ja) 送信装置
JPH07141288A (ja) Dma転送方式
JPH05128279A (ja) ワンチツプマイクロコンピユータ