JPH10185042A - 管継手構造及びその接続方法 - Google Patents

管継手構造及びその接続方法

Info

Publication number
JPH10185042A
JPH10185042A JP35437396A JP35437396A JPH10185042A JP H10185042 A JPH10185042 A JP H10185042A JP 35437396 A JP35437396 A JP 35437396A JP 35437396 A JP35437396 A JP 35437396A JP H10185042 A JPH10185042 A JP H10185042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
circumferential groove
concave
peripheral surface
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35437396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Ohata
博義 大畑
Koji Sakatani
広司 阪谷
Tamotsu Takada
保 高田
Jun Fukuyama
潤 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGASHIO MEC KK
Original Assignee
HIGASHIO MEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGASHIO MEC KK filed Critical HIGASHIO MEC KK
Priority to JP35437396A priority Critical patent/JPH10185042A/ja
Publication of JPH10185042A publication Critical patent/JPH10185042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡素化し製作が容易となると共に、狭
小な現場でも容易かつ能率的に接続作業が行い得る管継
手構造及びその接続方法を提供することにある。 【解決手段】 一端1aの外周面3にローレット加工部
4を有する管1と、管1の一端1aに外嵌固着されると
共に内周面5aにローレット加工部4を包囲するように
設けられた凹周溝6を有する継手本体2と、を備える。
また、凹周溝6の両側面8,8に沿って円環状シール材
9,9が設けられると共に、継手本体2の外周面5bか
ら凹周溝6に連通する連通孔7が設けられ、さらに、凹
周溝6内に注入されて冷却硬化した連結固着物質11にて
管1と継手本体2とが接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管継手構造及びそ
の接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の管継手構造としては、一端にテー
パ雄ネジ部を有する管と、この雄ネジ部に螺合するテー
パ雌ネジ部を有する継手本体とが、ねじ込み式にて相互
に接続されるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この管
継手構造の場合、継手本体に細径なテーパ雌ネジ部を形
成するのは手間がかかり、かつ、困難であった。また、
作業現場が狭小な場合、継手本体に管をねじ込む接続作
業は困難であった。また、管の肉厚が薄い場合(銅管な
どの場合)には、雄ネジ加工が困難乃至不可能となり、
そのため、機械的な接続構造となるが、それでは構造が
極めて複雑となってしまうという問題があった。
【0004】そこで、本発明は、構造が簡素化し製作が
容易となると共に、狭小な現場でも容易かつ能率的に接
続作業が行い得る管継手構造及びその接続方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の管継手構造は、一端の外周面にローレッ
ト加工部を有する管と、該管の一端に外嵌固着されると
共に内周面に上記ローレット加工部を包囲するように設
けられた凹周溝を有する継手本体と、を備え、さらに、
上記ローレット加工部の両側縁近傍かつ上記凹周溝の両
側面に沿って円環状シール材が設けられると共に、継手
本体の外周面から凹周溝に連通する連通孔が設けられ、
該連通孔から凹周溝内に注入されて冷却硬化した連結固
着物質にて管と継手本体とを接続したものである。
【0006】また、一端の外周面に形成した周溝とこれ
に嵌込まれたC字型のリング部材を有する管と、該管の
一端に外嵌固着されると共に内周面に上記リング部材を
包囲するように設けられた凹周溝を有する継手本体と、
を備え、さらに、上記リング部材の両側縁近傍かつ上記
凹周溝の両側面に沿って円環状シール材が設けられると
共に、継手本体の外周面から凹周溝に連通する連通孔が
設けられ、該連通孔から凹周溝内に注入されて冷却硬化
した連結固着物質にて管と継手本体とを接続したもので
ある。
【0007】また、注入が加圧注入であって、シール材
が弾性圧縮状態として凹周溝の両側面に密着しているよ
うにしたものである。
【0008】また、一端の外周面にローレット加工部を
有する管と、該管の一端に外嵌固着されると共に内周面
に上記ローレット加工部を包囲するように設けられた凹
周溝を有する継手本体と、を備え、さらに、上記ローレ
ット加工部の両側縁近傍かつ上記凹周溝の両側面に沿っ
て円環状シール材が設けられると共に、凹周溝内に収納
された通電にて溶融する連結固着物質の溶融と冷却硬化
にて管と継手本体とが接続されているものである。
【0009】また、本発明の管継手の接続方法は、管の
一端の外周面を所定幅寸法にてローレット加工し、か
つ、該管の一端側の外周面を整型塑性加工し、内周面に
凹周溝を有すると共に凹周溝の両側面に沿ったシール材
を有する継手本体にて、上記管の一端を外嵌して上記凹
周溝のシール材の間にローレット加工部を位置させ、そ
の後、継手本体の外周面から凹周溝まで連通するように
予め形成された連通孔から凹周溝内に溶融した連結固着
物質を注入しこれを冷却硬化させて管と継手本体とを接
続するものである。
【0010】また、管の一端の外周面に周溝を形成して
これにC字型のリング部材を嵌込み、かつ、該管の一端
側の外周面を整型塑性加工し、内周面に凹周溝を有する
と共に凹周溝の両側面に沿ったシール材を有する継手本
体にて、上記管の一端を外嵌して上記凹周溝のシール材
の間にリング部材を位置させ、その後、継手本体の外周
面から凹周溝まで連通するように予め形成された連通孔
から凹周溝内に溶融した連結固着物質を注入しこれを冷
却硬化させて管と継手本体とを接続するものである。
【0011】また、注入が加圧注入であって、シール材
を弾性圧縮状態として凹周溝の両側面に密着させたもの
である。
【0012】また、管の一端の外周面を所定幅寸法にて
ローレット加工し、かつ、該管の一端側の外周面を整型
塑性加工し、内周面に凹周溝を有すると共に凹周溝の両
側面に沿ったシール材を有する継手本体にて、上記管の
一端を外嵌して上記凹周溝のシール材の間にローレット
加工部を位置させ、その後、継手本体の凹周溝内に予め
収納された連結固着物質を、該連結固着物質内又は近傍
の発熱体に通電して加熱して、溶融し、これを冷却硬化
させて管と継手本体とを接続するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明を詳説する。
【0014】図1は、本発明の管継手構造の実施の一形
態(第1の実施の形態)を示し、この管継手構造は、一
端1aの外周面3に網目状のローレット加工部4を有す
る金属製の管1と、この管1の一端1aに外嵌固着され
る鋳物製の継手本体2と、を備えている。
【0015】管1を挿入する継手本体2の開口端部2a
は、胴部2bよりも内径が小さく厚肉状に形成されてお
り、そしてこの開口端部2aの内周面5aには、管1の
ローレット加工部4を包囲するように設けられた凹曲面
状の凹周溝6が形成されている。このローレット加工部
4は所定幅寸法W1 にて形成され、この幅寸法W1 より
も十分大きい幅寸法にて上記凹周溝6が形成されてい
る。なお、管1の端面15から所定の範囲W2 にはローレ
ット加工を施さない。
【0016】また、継手本体2は、上記開口端部2aの
外周面5bから凹周溝6に連通するように、連通孔7が
設けられている。さらに、継手本体2の凹周溝6内に
は、その両側面8,8に沿って円環状シール材9,9が
設けられている。なお、シール材9,9は、管1のロー
レット加工部4に当接しないようローレット加工部4の
両側縁10,10近傍に配設されている。
【0017】しかして、本発明の管継手構造は、継手本
体2の連通孔7から凹周溝6内に注入されて冷却硬化し
た連結固着物質11にて管1と継手本体2とが接続されて
いる。この連結固着物質11とは、例えば、熱可塑性の合
成樹脂や、亜鉛等の金属であって、これらを溶融して凹
周溝6内に注入し冷却硬化させている。そして、硬化し
た連結固着物質11が、管1のざらざらしたローレット加
工部4表面と密着することで、管1と継手本体2とが相
互にずれたり抜けたりしないよう位置決め固定されてい
る。なお、連結固着物質11は、加圧注入にて注入するの
が望ましい。このようにすれば、シール材9,9が弾性
圧縮状態として凹周溝6の両側面8,8に密着してい
る。そして、このシール材9,9は、加圧注入時の漏れ
防止、及び、その後の使用状態での流体の外部漏洩防止
の役目も兼用できる。
【0018】また、図2は第2の実施の形態を示し、こ
のものは、継手本体2の凹周溝6内に、円環状シール材
9,9用のバックアップリング12,12を設けている。こ
のバックアップリング12,12は各シール材9,9の内側
に当接状に設けられており、凹周溝6内に溶融状態の連
結固着物質11を注入した際の熱からシール材9,9を保
護し、シール材9,9の変形防止とシール材9,9によ
る密閉度の向上を行うことができる。なおこの場合、バ
ックアップリング12は、管1の外周壁と凹周溝6の内面
とに密着する大きさとするのが好ましい。
【0019】さらに、図3の第3の実施の形態に示すよ
うに、バックアップリング12,12を各シール材9,9の
外側(シール材9と凹周溝6側面8との間)に設けるの
も良い。この場合、凹周溝6内に注入された溶融状態の
連結固着物質11による圧力や熱で、シール材9,9が変
形して継手本体2と管1との隙間M,Mに入らないよう
にバックアップリング12,12にてふさいでいる。
【0020】次に、図1に於てこの管継手の接続方法を
説明すると、管1の一端1aの外周面3を所定幅寸法W
1 にてローレット加工し、かつ、管1の一端1a側の外
周面3を整型塑性加工する。つまり、管1への整型塑性
加工は、ローレット加工の前工程としたり、又は後工程
としたり、あるいは同時工程とするも自由である。ま
た、この整型塑性加工は、管1へのローレット加工にて
形成されるローレット加工部4から端面15までの範囲W
2 の外周面3について(例えば、複数のローラーにて)
行われ、それによって管1の表面荒さが向上(小さく)
し、かつ、真円度が向上する。
【0021】そして、内周面5aに凹周溝6を有すると
共に凹周溝6の両側面8,8に沿ったシール材9,9を
有する(上記説明の)継手本体2にて、管1の一端1a
を外嵌して───即ち、継手本体2に管1を挿入する─
──凹周溝6のシール材9,9の間にローレット加工部
4を位置させる。このとき、管1の上記範囲W2 が整型
塑性加工されているので、管1の継手本体への挿入が容
易となり、また、シール材9が(真円度がアップしかつ
表面荒さが小さくなった)外周面3に確実かつ均等に密
着する。
【0022】その後、継手本体2の外周面5bから凹周
溝6まで連通した連通孔7から凹周溝6内に溶融した連
結固着物質11を注入する。このとき、注入が加圧注入で
あれば、シール材9,9が弾性圧縮状態とされて凹周溝
6の両側面8,8に密着するので、シール材9,9にて
液状の連結固着物質11が外部に漏れず凹周溝6内に確実
に充填される。そして、注入された連結固着物質11を自
然冷却にて硬化させると、凹周溝6の内面とローレット
加工部4表面とが連結固着物質11にて固着され管1と継
手本体2とが一体化(接続固定)する。なお、この注入
作業に於て、例えば、溶融した連結固着物質11を射出す
るためのノズルや油圧装置等が一体化された小型射出装
置を用いるのが、望ましい。
【0023】次に、図4は、本発明の管継手構造の第4
の実施の形態を示し、この管継手構造は、一端1aの外
周面3に形成した(横断面略半円状の)周溝13とこれに
嵌込まれた(横断面円形状の)C字型のリング部材14を
有する金属製の管1と、管1の一端1aに外嵌固着され
る(上記説明の)継手本体2と、を備えている。また、
継手本体2の凹周溝6の両側面8,8に沿って設けられ
た円環状シール材9,9は、管1のリング部材14の両側
縁近傍位置に配設されている。なお、(図2と図3で説
明した)バックアップリング12,12を設けるも、好まし
い。
【0024】この場合、凹周溝6内で冷却硬化された連
結固着物質11が、管1の周溝13に嵌合されたリング部材
14と密着することによって、管1と継手本体2とが相互
にずれたり抜けたりしないよう位置決め固定されてい
る。なお、連結固着物質11は加圧注入されたものである
ため、(上述したように)シール材9,9と凹周溝6の
両側面8,8との密着度が大きくなっている。
【0025】そして、この管継手の接続方法を説明する
と、管1の一端1aの外周面3に(切削加工やローラー
塑性加工にて)周方向の周溝13を形成しこの周溝13にC
字型のリング部材14を嵌込み、かつ、管1の一端1a側
の外周面3を整型塑性加工する。つまり、管1への整型
塑性加工は、周溝13の形成工程の前又は後又は同時に行
われる。また、この整型塑性加工は、管1に形成される
周溝13から端面15までの範囲W2 の外周面3について行
われる。
【0026】そして、継手本体2にて管1の一端1aを
外嵌して───即ち、継手本体2に管1を挿入する──
─凹周溝6のシール材9,9の間にリング部材14を位置
させる。このとき、リング部材14がC字型であるので弾
性変形にて縮径するため、継手本体2に管1を挿入する
ことができる。その後、継手本体2の連通孔7から凹周
溝6内に溶融した連結固着物質11を上記説明の小型射出
装置等にて加圧注入し、これを自然冷却にて硬化させ
る。すると、管1と継手本体2とが相互に連結固着す
る。
【0027】次に、図5は、本発明の管継手構造の第5
の実施の形態を示し、この管継手構造は、一端1aの外
周面3にローレット加工部4を有する(図1で説明し
た)管1と、管1の一端1aに外嵌固着されると共に内
周面5aにローレット加工部4を包囲するように設けら
れた凹周溝6を有する継手本体2と、を備え、さらに、
ローレット加工部4の両側縁10,10近傍かつ凹周溝6の
両側面8,8に沿って円環状シール材9,9が設けられ
ている。なお、(上述と同様に)バックアップリングを
凹周溝6内に設けるも、好ましい。
【0028】しかして、この管継手構造は、凹周溝6内
に収納された通電にて溶融する連結固着物質11の溶融と
冷却硬化にて管1と継手本体2とが接続されている。つ
まり、硬化した連結固着物質11が、管1のざらざらした
ローレット加工部4表面と密着することで、管1と継手
本体2とが相互にずれたり抜けたりしないよう位置決め
固定されている。
【0029】次に、この管継手の接続方法を説明する
と、図6に示す如く、管1の一端1aの外周面3を所定
幅寸法W1 にてローレット加工し、かつ、管1の一端1
a側の外周面3を整型塑性加工する。なお、(上述と同
様に)整型塑性加工は、ローレット加工の前工程又は後
工程又は同時工程とされる。
【0030】そして、継手本体2にて管1の一端1aを
外嵌して───即ち、継手本体2に管1を挿入する──
─凹周溝6のシール材9,9の間にローレット加工部4
を位置させる。その後、継手本体2の凹周溝6内に予め
収納された連結固着物質11を所定時間通電させる。な
お、この連結固着物質11は、熱可塑性合成樹脂(例えば
ポリエチレン樹脂)内や外周面等に発熱体18(例えばニ
クロム線)が設けられたものであり、通電することによ
って発熱体18の熱にて熱可塑性合成樹脂が溶融する。
【0031】そして、図5に示す如く、通電によって連
結固着物質11が溶融し熱膨張して管1のローレット加工
部4表面と凹周溝6内面に付着し、その後、常温にて冷
却硬化した連結固着物質11はローレット加工部4表面及
び凹周溝6内面に固着し、これによって管1と継手本体
2とが一体化し相互に連結固定される。
【0032】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されるので、次
に記載する効果を奏する。
【0033】(請求項1、2又は4によれば)ネジ部が
省略され機械的部品が不要であるため、構造が簡素化さ
れ製作が容易となる。特に、細径な管1との接続に有効
である。また、連結固着物質11にて継手本体2と管1の
外周面3との間の空間部(凹周溝6と外周面3にて形成
される空間)が完全に充填されるので、シール材9,9
との相乗効果によってより密閉性を高める。
【0034】(請求項2によれば)管1の周溝13に嵌合
したリング部材14が、連結固着物質11への掛止突条部と
なっているため、管1と継手本体2とが相互に受ける軸
心方向への力に対して大きな抵抗力を得ることができ、
管1と継手本体2との連結強度が増大する。
【0035】(請求項3によれば)加圧注入の加圧力に
よって、シール材9,9が自動的に圧縮されて連結固着
物質11の漏れが防止され、かつ、管1と継手本体2との
間の密閉性向上によって確実な密封が施される。また、
加圧力を利用することで、シール材9,9を締付圧縮さ
せるような他部材が省略され、構造が簡素化される。
【0036】(請求項5又は6によれば)溶融した連結
固着物質11を凹周溝6内に注入すれば、後は液状の連結
固着物質11が自然と冷却硬化して管1と継手本体2とを
相互に連結固着するので、狭小な現場であっても簡便に
かつ能率良く管1と継手本体2との接続作業が行い得
る。また、連結固着物質11の注入の際、シール材9,9
にて液状の連結固着物質11が外部に漏れず凹周溝6内に
確実に充填される。また、管1は整型塑性加工されるの
で、シール材9による密閉度が向上し確実に流体密封を
行うことができる。
【0037】(請求項7によれば)加圧注入することに
よって、シール材9,9が自動的に圧縮されていき、管
1と継手本体2との隙間が密閉され連結固着物質11の漏
れが自然と防止される。また、その後の使用状態での流
体の外部漏洩防止を一層確実とすることができる。ま
た、加圧注入の加圧力を利用することで、シール材9,
9を締付圧縮させるような他部材が省略され、接続作業
が迅速に行い得る。
【0038】(請求項8によれば)凹周溝6内の連結固
着物質11を通電して溶融すれば、後は液状の連結固着物
質11が自然と冷却硬化して管1と継手本体2とを相互に
連結固着するので、狭小な現場であっても簡便にかつ能
率良く管1と継手本体2とを接続固定することができ
る。また、連結固着物質11を溶融する際、シール材9,
9にて液状の連結固着物質11が外部に漏れ出ない。ま
た、管1は整型塑性加工されるので、シール材9による
密閉度が向上し確実に流体密封を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の管継手構造の第1の実施の形態を示す
要部断面図である。
【図2】第2の実施の形態を示す要部断面図である。
【図3】第3の実施の形態を示す要部断面図である。
【図4】第4の実施の形態を示す要部断面図である。
【図5】第5の実施の形態を示す要部断面図である。
【図6】連結固着物質の通電前状態を示す要部断面図で
ある。
【符号の説明】
1 管 1a 一端 2 継手本体 3 外周面 4 ローレット加工部 5a 内周面 5b 外周面 6 凹周溝 7 連通孔 8 側面 9 シール材 10 側縁 13 周溝 14 リング部材 16 側縁 18 発熱体 W1 所定幅寸法
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福山 潤 河内長野市菊水町8−22 東尾メック株式 会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端1aの外周面3にローレット加工部
    4を有する管1と、該管1の一端1aに外嵌固着される
    と共に内周面5aに上記ローレット加工部4を包囲する
    ように設けられた凹周溝6を有する継手本体2と、を備
    え、さらに、上記ローレット加工部4の両側縁10,10近
    傍かつ上記凹周溝6の両側面8,8に沿って円環状シー
    ル材9,9が設けられると共に、継手本体2の外周面5
    bから凹周溝6に連通する連通孔7が設けられ、該連通
    孔7から凹周溝6内に注入されて冷却硬化した連結固着
    物質11にて管1と継手本体2とを接続したことを特徴と
    する管継手構造。
  2. 【請求項2】 一端1aの外周面3に形成した周溝13と
    これに嵌込まれたC字型のリング部材14を有する管1
    と、該管1の一端1aに外嵌固着されると共に内周面5
    aに上記リング部材14を包囲するように設けられた凹周
    溝6を有する継手本体2と、を備え、さらに、上記リン
    グ部材14の両側縁16,16近傍かつ上記凹周溝6の両側面
    8,8に沿って円環状シール材9,9が設けられると共
    に、継手本体2の外周面5bから凹周溝6に連通する連
    通孔7が設けられ、該連通孔7から凹周溝6内に注入さ
    れて冷却硬化した連結固着物質11にて管1と継手本体2
    とを接続したことを特徴とする管継手構造。
  3. 【請求項3】 注入が加圧注入であって、シール材9,
    9が弾性圧縮状態として凹周溝6の両側面8,8に密着
    しているようにした請求項1又は2記載の管継手構造。
  4. 【請求項4】 一端1aの外周面3にローレット加工部
    4を有する管1と、該管1の一端1aに外嵌固着される
    と共に内周面5aに上記ローレット加工部4を包囲する
    ように設けられた凹周溝6を有する継手本体2と、を備
    え、さらに、上記ローレット加工部4の両側縁10,10近
    傍かつ上記凹周溝6の両側面8,8に沿って円環状シー
    ル材9,9が設けられると共に、凹周溝6内に収納され
    た通電にて溶融する連結固着物質11の溶融と冷却硬化に
    て管1と継手本体2とが接続されていることを特徴とす
    る管継手構造。
  5. 【請求項5】 管1の一端1aの外周面3を所定幅寸法
    1 にてローレット加工し、かつ、該管1の一端1a側
    の外周面3を整型塑性加工し、内周面5aに凹周溝6を
    有すると共に凹周溝6の両側面8,8に沿ったシール材
    9,9を有する継手本体2にて、上記管1の一端1aを
    外嵌して上記凹周溝6のシール材9,9の間にローレッ
    ト加工部4を位置させ、その後、継手本体2の外周面5
    bから凹周溝6まで連通するように予め形成された連通
    孔7から凹周溝6内に溶融した連結固着物質11を注入し
    これを冷却硬化させて管1と継手本体2とを接続するこ
    とを特徴とする管継手の接続方法。
  6. 【請求項6】 管1の一端1aの外周面3に周溝13を形
    成してこれにC字型のリング部材14を嵌込み、かつ、該
    管1の一端1a側の外周面3を整型塑性加工し、内周面
    5aに凹周溝6を有すると共に凹周溝6の両側面8,8
    に沿ったシール材9,9を有する継手本体2にて、上記
    管1の一端1aを外嵌して上記凹周溝6のシール材9,
    9の間にリング部材14を位置させ、その後、継手本体2
    の外周面5bから凹周溝6まで連通するように予め形成
    された連通孔7から凹周溝6内に溶融した連結固着物質
    11を注入しこれを冷却硬化させて管1と継手本体2とを
    接続することを特徴とする管継手の接続方法。
  7. 【請求項7】 注入が加圧注入であって、シール材9,
    9を弾性圧縮状態として凹周溝6の両側面8,8に密着
    させた請求項5又は6記載の管継手の接続方法。
  8. 【請求項8】 管1の一端1aの外周面3を所定幅寸法
    1 にてローレット加工し、かつ、該管1の一端1a側
    の外周面3を整型塑性加工し、内周面5aに凹周溝6を
    有すると共に凹周溝6の両側面8,8に沿ったシール材
    9,9を有する継手本体2にて、上記管1の一端1aを
    外嵌して上記凹周溝6のシール材9,9の間にローレッ
    ト加工部4を位置させ、その後、継手本体2の凹周溝6
    内に予め収納された連結固着物質11を、該連結固着物質
    11内又は近傍の発熱体18に通電して加熱して、溶融し、
    これを冷却硬化させて管1と継手本体2とを接続するこ
    とを特徴とする管継手の接続方法。
JP35437396A 1996-12-18 1996-12-18 管継手構造及びその接続方法 Pending JPH10185042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35437396A JPH10185042A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 管継手構造及びその接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35437396A JPH10185042A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 管継手構造及びその接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10185042A true JPH10185042A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18437124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35437396A Pending JPH10185042A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 管継手構造及びその接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10185042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101662221B1 (ko) * 2016-01-27 2016-10-05 에코라인 주식회사 배관 누설 보수 유니트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101662221B1 (ko) * 2016-01-27 2016-10-05 에코라인 주식회사 배관 누설 보수 유니트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174703B2 (ja) 電気融着式接続装置
EP0747623A1 (en) Method of fabricating a tank and a tank connector therefor
JPH10185042A (ja) 管継手構造及びその接続方法
JP3088603B2 (ja) 受口付パイプの製造方法
EP0692367B1 (en) Method of fabricating a tank and method of fabricating a tank connector therefor
JP2000161179A (ja) 樹脂製燃料デリバリパイプ
JPS63273525A (ja) 長尺パイプ材のバルジ成形方法
JP2002160292A (ja) プラスチック管の接続端末及びその製造方法
JP2676494B2 (ja) エレクトロフュージョン継手ジョイント金具の抜止め方法
JP2721465B2 (ja) 電気融着式プラスチック管継手
JPH10176775A (ja) 管継手構造及びその接続方法
JPH09189383A (ja) 樹脂管と金属管との変換継手のシール装置
JPH08312852A (ja) フランジ付き防食管継手の製法
JPH09170685A (ja) 管継手および管継手の成形方法
JP2681691B2 (ja) アルミ被ofケーブル接続部用コネクタのシール方法
JP3204805B2 (ja) フランジ付きライニング管継手およびその製造方法
JPH07329187A (ja) 熱可塑性樹脂製管の接続方法
JP3085907B2 (ja) ホースに対する樹脂製継手の取付方法及びそのホース並びに高周波溶着装置
JPH07180791A (ja) 配管部材
JPH0280884A (ja) シース管の接続方法
JP2880040B2 (ja) プラスチック管継手
JPH09222178A (ja) 電気融着継手部付きバルブ
JPH10274380A (ja) 電気融着継手
JPH07125095A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JPH1144384A (ja) コア内蔵形防食管継手の製造方法