JPH0280884A - シース管の接続方法 - Google Patents

シース管の接続方法

Info

Publication number
JPH0280884A
JPH0280884A JP63230067A JP23006788A JPH0280884A JP H0280884 A JPH0280884 A JP H0280884A JP 63230067 A JP63230067 A JP 63230067A JP 23006788 A JP23006788 A JP 23006788A JP H0280884 A JPH0280884 A JP H0280884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
sheath
sheath tube
increased
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63230067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076589B2 (ja
Inventor
Seiji Naito
内藤 清司
Masato Kimura
正人 木村
Masataka Oka
岡 正隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Eneos Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP63230067A priority Critical patent/JPH076589B2/ja
Publication of JPH0280884A publication Critical patent/JPH0280884A/ja
Publication of JPH076589B2 publication Critical patent/JPH076589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/02Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52296Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising sealing elements, e.g. gaskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/55Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles sealing elements being incorporated into the joints, e.g. gaskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はアースアンカー等に用いるシース管の接続方法
に関するものである。
〈従来の技術〉 アースアンカー工法等においては、PC鋼より線やアン
カー材、引張材等が地下水等によって腐食しないように
、PC鋼より線等の周囲にシース管を配置する場合があ
る。
このシース管には、熱可塑性樹脂製の直管タイプやコル
ゲート管タイプのものが存在する。
〈本発明が解決しようとする問題点〉 例えばアースアンカーの場合には、アンカーの耐力を十
分にとるために、その全長が数十メートルにも及ぶ場合
がある。
このような場合には、シース管を複数本接続して使用す
ることになる。
一般にシース管の接続は、接着材によってシース管の端
面同士を接着する方法が行われている。
しかし、シース管の端面ば、シース管の肉厚中の環状面
であり、非常に小面積であるため、接着面積を十分に得
ることができず、接着力が低下する。
従って、従来の方法ではシース管の連結力が弱いため、
例えばアンカー等に使用し、シース管に大きな引張力が
作用する場合には、シース管の接続部に間隙が生じるか
、あるいはシース管同士が完全に離反してしまうおそれ
がある。
その結果、シース管の間隙部から周囲の地下水等が浸入
し、PC鋼より線等を腐食させる原因となる。
〈本発明の目的〉 本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、シース管の接続部の強度を高めることができる
シース管の接続方法を提供することを目的とする。
〈本発明の構成〉 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
なお、本発明は直管と直管、直管とコルゲート管、コル
ゲート管とコルゲート管同士の接続を行うことができる
が、本実施例においてはコルゲートシース管を例に挙げ
て説明する。
〈イ〉使用する装置及び材料 (1)拡径治具(第1図) 拡径治具lは、温度調節可能なヒーター11を内蔵した
、鋼材等で形成した円錐台状の部材である。
この拡径治具1の一方の端面は、接続するシース管の内
径より小径に形成し、他方の端面はシース管の内径より
大径に形成する。
また、拡径治具1の周面は、コルゲートシース管の接続
の場合には、コルゲートシース管の形状に適合するよう
に波型に形成するが、直管のシース管の接続の場合には
その必要はない。
そして、拡径治具1の大径端面には、把手12を取り付
ける。
なお、この拡径治具1の表面には、溶融したシース管が
付着しないように、テフロン加工等を施しておくとよい
(2)接着材、シール材 接着材としては、例えばエポキシ系接着材あるいは、ホ
ットメルト型接着材を用いる。
またシール材としては、シリコーンゴム等を用いる。
接着材及びシール材には、その他種々の材料を使用する
ことができる。
〈口〉シース管の接続手順 (1)接続端部の拡径(第2図) 先ず、拡径治具1内のヒーター11を発熱させ、拡径治
具1を所定の温度まで加熱する。
このときの拡径治具1の加熱温度は、シース管2が変形
する程度でよい。
次に、接続予定の一方のシース管2の接続端部内に、拡
径治具1を小径面側からねじ込む。
このとき、拡径治具1の把手11を持って回しながらね
じ込むと、拡径治具1の表面が波型に形成されているた
め、シース管2の内面と適合して、スムーズに内部にね
し込むことができる。
そして、所定の深さまでねじ込んだ後、拡径治具1を逆
回転させてシース管2内から引き抜く。
すると、シース管2の接続端部の径が拡大されて、拡径
端部21が形成させる。
(2)シース管の接続(第3図) 接続予定の他方のシース管2の接続端部には、上記のよ
うな拡径作業は行わない。
この拡径しないシース管2の接続端部を、拡径したシー
ス管2の拡径端部21内に挿入する。
そして、両方のシース管2の重なり合った部分に生しる
間隙に、接着材を注入して2本のシース管2を一体に接
続する。
また、第3図に示すように、間隙部にシール材4、接着
材3の順て注入して、シース管2の接続部の止水効果を
高めることも可能である。
〈作用〉 本発明のシース管2の接続方法は、シース管2の重なり
部分に生じる間隙に、接着材3等を注入するものである
そのため、接着材3によって、拡径端部21の内面と、
拡径しないシース管2の接合端部の外面とが接着される
ことになる。
即ち、従来のシース管の肉厚1]の端面同士の接着面精
と比較すると、本発明は著しく接着面積が増大すること
になる。
従って、接着面積の増大にともなって接着力が著しく増
加し、シース管2を強固に一体化することができる。
また、両方のシース管2の重なり部分の長さは、拡径作
業の深さと、拡径しないシース管2の挿入深さによって
、自由に調節することができる。
そのため、重なり部分の長さを調節して、接着面積の増
減を行うことによって、シース管2の所望の接合耐力を
得ることができる。
さらに、拡径端部21は端面側に向かって徐々に広がっ
ているため、重なり部分の間隙も次第に大きく形成され
ている。
そのため、接着材3等の注入を隅々まで容易に行うこと
ができ、また接着材3等の注入厚さも十分に確保するこ
とできる。
従って、強固にシース管2の接続を行うことができる。
〈その他の実施例1〉 上記の実施例は、ねし込み式の拡径治具1を使用した場
合であるが、その他の実施例として、第4〜6図に示す
ような伸縮自在の拡径治具5を用いる場合も考えられる
この拡径治具5は、鋼材等で形成した円柱状体を軸方向
に中央から分割して、それぞれに温度調節可能なヒータ
ー51を内蔵し、その切断面間に油圧シリンダー等の伸
縮機構52を設けた構造である。
この拡径治具5の収縮時の径は、接続予定のシース管2
の内径より小さく形成しである。
また、拡径治具5の周面は、コルゲートシース管の接続
の場合には、コルゲートシース管の形状に適合するよう
に波型に形成するが、直管のシース管の接続の場合には
その必要はない。
なお、この拡径治具5の表面には、溶融したシ−ス管2
が付着しないように、テフロン加工等を施しておくとよ
い。
接続方法は、先ずこの拡径治具5を一方のシース管2の
接続端部内に挿入し、拡径治具5を加熱し、伸縮機構5
1を伸長して拡径端部21を形成する。
拡径治具5を縮めて撤去した後に、拡径端部21内に、
拡径しないシース管2の接続端部をねじ込み、重なり部
分を形成する。
このとき、拡径しないシース管2の接続端部内には、予
め縮まった状態の拡径治具5を内挿しておく。
また、拡径端部21の内面あるいは、拡径しないシース
管2の接続端部の外面には、予め接着材3を塗布してお
く。
次に、シース管2の重なり部分の外周囲にブレス治具6
を配置する。
このブレス治具6のプレス面も同様に波型に形成してお
く。
そして、シース管2の重なり部分の内側からは拡径治具
5を伸長させ、外側からはブレス治具6によって圧縮し
、所定の時間冷却してシース管2を一体に接続する。
接着材3の硬化後、拡径治具5を縮めて撤去する。
〈その他の実施例2〉 また、その他の実施例として、第7図に示すように、左
右のシース管2の接続端部を相対して位置さぜ、その外
周囲に長さの短いシース短管7を配置し、左右のシース
管2の接続端部の外面と、短管7の内面との間に、接着
材3あるいはシール材4を注入して、シール管2を一体
に接続することも考えられる。
〈本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるので、次のような効果
を期待することができる。
〈イ〉従来技術は、接着材によってシース管の肉厚中の
端面同士を接着する方法であるため、接着面積を十分に
得ることができず、接着力が低下する原因となる。
それに対して本発明は、シース管を拡径して接続し、シ
ース管の重なり部分に生じる間隙に、接着材等を注入す
るものである。
そのため、接着材によって、拡径端部の内面と、拡径し
ないシース管の接合端部の外面とが接着されることにな
る。
即ち、従来のシース管の肉厚中の端面同士の接着面積と
比較すると、本発明は著しく接着面積が増大することに
なる。
従って、接着面積の増大にともなって接着力が著しく増
加し、シース管を強固に一体化することができるととも
に、気密性にも優れている。
従って、例えばアンカー工法等において使用した場合で
も、周囲の地下水等が浸入するおそれがなく、PC鋼よ
り線等の腐食を防止することができる。
〈口〉本発明は、シース管そのものを押し広げて接続す
るため、接続用の他部材を必要とぜす、経済的である。
〈ハ〉シース管の重なり部分の長さは、拡径作業の深さ
と、拡径しないシース管の挿入深さによって自由に調節
することができる。
そのため、重なり部分の長さを調節して、接着面積の増
減を行うことによって、シース管の所望の接合耐力を得
ることができる。
従って、各種施工への適用範囲が広くなる。
〈二〉拡径治具の径を変更することにより、シース管の
拡径端部の径を自由に選択することができる。
そのため、径の異なるシース管同士でも容易に接続する
ことができる。
〈ホ〉シース管の拡径端部は、端面側に向かって徐々に
広がっているため、重なり部分の間隙も次第に大きく形
成されている。
そのため、接着材等の注入を隅々まで容易に行うことが
でき、また接着材等の注入厚さも十分に確保することで
きる。
従って、強固にシース管の接続を行うことがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図・拡径治具の一実施例の説明図 第2図:拡径作業の説明図 第3図:シース管の接続作業の説明図 第4〜6図・その他の実施例1の説明図第7図・その他
の実施例2の説明図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アースアンカー工法等において使用するシース管
    の接続方法において、 一方のシース管の接続端部を加熱して拡径し、その拡径
    したシース管の接続端部内に、他方の拡径しないシース
    管の接続端部を嵌合し、 重なり合った接続端部の間隙に接着材を注入して、 シース管同士を一体に接続することを特徴とする、 シース管の接続方法。
JP63230067A 1988-09-16 1988-09-16 シース管の接続方法 Expired - Fee Related JPH076589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230067A JPH076589B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 シース管の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230067A JPH076589B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 シース管の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280884A true JPH0280884A (ja) 1990-03-20
JPH076589B2 JPH076589B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=16902022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230067A Expired - Fee Related JPH076589B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 シース管の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076589B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837083A (en) * 1993-08-12 1998-11-17 Booth; John Peter Method of forming a rigid tubular body
EP1060809A1 (de) * 1999-06-01 2000-12-20 REMS-WERK Christian Föll und Söhne GmbH & Co Aufweitwerkzeug für Rohre
WO2007085560A3 (de) * 2006-01-26 2007-11-15 Faurecia Innenraum Sys Gmbh Verfahren zur ultraschall-verschweissung und baumodul, insbesondere kraftfahrzeug-türmodul

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540311A (en) * 1978-09-08 1980-03-21 Tokyo Shibaura Electric Co Jointing construction of pipes having differencial material quality
JPS58108108A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Seibu Polymer Kasei Kk 管の接合方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540311A (en) * 1978-09-08 1980-03-21 Tokyo Shibaura Electric Co Jointing construction of pipes having differencial material quality
JPS58108108A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Seibu Polymer Kasei Kk 管の接合方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837083A (en) * 1993-08-12 1998-11-17 Booth; John Peter Method of forming a rigid tubular body
EP1060809A1 (de) * 1999-06-01 2000-12-20 REMS-WERK Christian Föll und Söhne GmbH & Co Aufweitwerkzeug für Rohre
WO2007085560A3 (de) * 2006-01-26 2007-11-15 Faurecia Innenraum Sys Gmbh Verfahren zur ultraschall-verschweissung und baumodul, insbesondere kraftfahrzeug-türmodul
US8048246B2 (en) 2006-01-26 2011-11-01 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Method for ultrasound welding and construction module, particularly motor vehicle door module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076589B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474203B2 (ja) パイプ用のネジ付きジョイント
US3968552A (en) Method and apparatus for forming plastic lined junction in lined pipe
JP4452558B2 (ja) 既設管の更生工法
JPH0280884A (ja) シース管の接続方法
WO1991000471A1 (en) Pipe joint mechanism having high maintainability
HU207392B (en) Plastic pipe-connecting shape
JPH01153895A (ja) 接続配管部品における接続端部の被覆方法および装置
KR100568879B1 (ko) 파이프 연결구
JPH0384292A (ja) 形状記憶合金継手
JPH1089516A (ja) プラスチック管路用バルブ
KR100536138B1 (ko) 피복형 파형강관의 이음구조 시공방법
JP2600060B2 (ja) 管路形成方法
SU1760228A1 (ru) Способ соединени полиэтиленовой трубы со стальной
JPH06299552A (ja) グラウンドアンカー頭部の施工方法
JPH0239117Y2 (ja)
JP2008095782A (ja) 条付可撓管の接続方法
JPH07180786A (ja) バルブ部材
JPH08105418A (ja) パイプの接合方法
JPH05248584A (ja) ライニング管の分岐部シール方法
JPH03144186A (ja) 継手付波形管とその製造方法
JP3065257B2 (ja) 既設配管の更生修理工法に用いられる反転装置
JPH0247417A (ja) ケーシングの逆止弁装置
JPH06134869A (ja) フッ素樹脂の接合方法
JPH0641958A (ja) グラウンドアンカー頭部の施工方法
JP3048331B2 (ja) 既設配管の更生修理工法に用いられる反転治具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees