JPH10183621A - 矢板引抜き装置 - Google Patents

矢板引抜き装置

Info

Publication number
JPH10183621A
JPH10183621A JP34744396A JP34744396A JPH10183621A JP H10183621 A JPH10183621 A JP H10183621A JP 34744396 A JP34744396 A JP 34744396A JP 34744396 A JP34744396 A JP 34744396A JP H10183621 A JPH10183621 A JP H10183621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sheet pile
clamp
holder
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34744396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Kamezaki
俊一 亀崎
Kenji Aoyanagi
健司 青柳
Norio Otsubo
則雄 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OMIC KK
JFE Engineering Corp
Original Assignee
OMIC KK
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OMIC KK, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical OMIC KK
Priority to JP34744396A priority Critical patent/JPH10183621A/ja
Publication of JPH10183621A publication Critical patent/JPH10183621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型のクレーンを使用せず、掘削溝上を走行
可能な比較的小型の管埋設工事用機器に取付けて、矢板
の引抜き施工を行う。 【解決手段】 矢板引抜き装置Aをパイプハンドリング
装置13の前面の取付ベース8に設置し、パイプハンド
リング装置13を前進または後退させて、引抜きの対象
となる矢板11aの位置にクランプ2を合わせる。油圧
シリンダ9の圧を抜いて、反力支持部4aを引抜きの対
象となる矢板11aの隣の矢板11b上に自重で降下さ
せる。クランプ2を矢板11a上に配置する。そして、
クランプ2を矢板11aに強力に咬み込ませ、保持可能
とする。油圧モータ1を駆動し、クランプ2を上昇させ
矢板11aを徐々に引き抜く。ある程度の高さまで矢板
11aを引き上げたら、油圧モータ1を停止し、フック
部5aからクランプ2を外し、パイプハンドリング装置
13のクレーンのフックまで移動させ、そして、クラン
プ2をそこに掛ける。クレーンを作動して、更に、クラ
ンプ2を上昇させて矢板引抜き作業を継続し、かくし
て、矢板を引抜く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ガス導管等の管
埋設施工において、掘削溝の土留めを行うために地山に
打ち込んだ矢板を引き抜き、そして、回収するための装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】矢板の打ち込みにおいては、バイブロハ
ンマーやサイレントパイラー等により、地山にある根入
れ深さまで打ち込まれるため、管の施工後の矢板の引き
抜きにはかなりの力が必要とされる。このため、従来は
矢板の長さやその根入れ深さおよび現場状況に応じて
各種の汎用クレーンやクレーンとバイブロハンマーの組
合せ等により矢板引抜き作業が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術には、次のような問題点がある。即ち、矢板引抜
き作業にはかなりの力を必要とするため、大型のクレー
ンを必要とするが、特に作業領域から所定距離離れて吊
り上げるような場合には、斜め吊りとなるため吊り荷重
のより大きなクレーンを必要とする。その上、吊り上げ
時にはアウトリガも張り出さなくてはならないため、道
路の片側一車線内で施工作業を行うことを前提とするワ
ンレーン施工が困難となる。
【0004】ワンレーン施工とは、車両の渋滞等を引き
起こさないようにするためには、道路の上下線を完全に
ストップすることは極力避けることが望ましいため、片
側一車線内に作業領域を限定し施工する工法の呼称であ
る。
【0005】従って、この発明の目的は、大型のクレー
ンを使用せず、掘削溝上を走行可能な比較的小型の管埋
設工事用機器に取付けて、矢板の引抜き施工を行うこと
ができる矢板引抜き装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
矢板の打設された掘削溝上を走行可能な管埋設工事用機
器に取り付け可能に設けられた、前記矢板を引き抜くた
めの矢板引抜き装置において、前記矢板引抜き装置は、
前記矢板と当接させるための反力支持部を下端部に有す
るフレームと、前記矢板を保持するためのクランプと、
前記クランプを前記フレームに沿って上下動可能に設け
て前記矢板を引き抜くためのクランプ移動機構と、前記
フレームを、前記管埋設工事用機器に上下方向および水
平方向に移動可能に取り付けるためのフレーム移動機構
とからなることに特徴を有するものである。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記クランプ移動機構は、前記フレームに
高さ方向に設けられたチェーンと、前記クランプを掛け
るためのフックを有するクランプホルダと、前記クラン
プホルダに設けられたモータと、前記クランプホルダに
設けられた、前記チェーンと噛合され且つ前記モータに
よって回転自在の歯車とからなり、前記クランプホルダ
は、前記モータによって回転する前記歯車と前記チェー
ンとによって前記フレームに沿って上下に移動可能であ
り、前記フレーム移動機構は、前記フレームを保持可能
且つ保持した前記フレームが上下に移動可能なフレーム
ホルダと、前記管埋設工事用機器に水平に設けられた軌
道に沿って水平移動自在の、前記フレームホルダと一体
に設けられた水平移動機構と、前記フレームと前記フレ
ームホルダとを連結するシリンダ機構とからなり、前記
シリンダ機構の伸縮により前記フレームは前記フレーム
ホルダを介して上下に移動可能であることに特徴を有す
るものである。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記クランプ移動機構は、前記フレームに
取り付けられたシリンダ機構と、前記シリンダ機構のロ
ッドに取り付けられた、前記クランプを掛けるためのフ
ックを有するクランプホルダとからなり、前記クランプ
ホルダは、前記シリンダ機構の伸縮により前記フレーム
に沿って上下に移動可能であり、前記フレーム移動機構
は、前記フレームを保持可能且つ保持した前記フレーム
が上下に移動可能なフレームホルダと、前記管埋設工事
用機器に水平に設けられた軌道に沿って水平移動自在
の、前記フレームホルダと一体に設けられた水平移動機
構と、前記フレームと前記フレームホルダとを連結する
シリンダ機構とからなり、前記シリンダ機構の伸縮によ
り前記フレームは前記フレームホルダを介して上下に移
動可能であることに特徴を有するものである。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記クランプ移動機構は、前記クランプを
掛けるためのフックを有するクランプホルダと、前記ク
ランプホルダに設けられた下スプロケットと、前記フレ
ームに上下動自在に設けられた上スプロケットと、前記
上スプロケットと下スプロケットとの間に掛け回された
チェーンと、前記上スプロケットと前記フレームとを連
結するシリンダ機構とからなり、前記フレームと前記チ
ェーンとは前記上スプロケットを挟んだ前記チェーンの
一方側の一箇所で固定され、前記クランプホルダと前記
チェーンとは前記上スプロケットを挟んだ前記チェーン
の他方側の一箇所で固定されており、前記フレーム移動
機構は、前記フレームを保持可能且つ保持した前記フレ
ームが上下に移動可能なフレームホルダと、前記管埋設
工事用機器に水平に設けられた軌道に沿って水平移動自
在の、前記フレームホルダと一体に設けられた水平移動
機構と、前記フレームと前記フレームホルダとを連結す
るシリンダ機構とからなり、前記シリンダ機構の伸縮に
より前記フレームは前記フレームホルダを介して上下に
移動可能であることに特徴を有するものである。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項2、3また
は4記載の発明において、前記フレームには、前記矢板
の引抜き時に前記矢板表面に付着した土砂と接触可能な
土砂掻き落とし機構が設けられていることに特徴を有す
るものである。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項1、2、
3、4または5記載の矢板引抜き装置を前記掘削溝内で
対向並列する2つの矢板列の各々の側に設け、2つの前
記矢板引抜き装置によって前記2つの矢板列の矢板をそ
れぞれに引抜き可能であることに特徴を有するものであ
る。
【0012】掘削溝上を走行できる管埋設工事用機器、
例えば、パイプハンドリング装置、油圧ショベルまたは
バックホー等に、本発明に係る矢板引抜き装置を取り付
け、矢板の引抜き施工を行う。
【0013】引抜きは、矢板引抜き装置のフレームの反
力支持部を引抜き対象矢板の隣(手前)の矢板上部に自
重により配置した後、クランプを引抜き対象の矢板断面
中央の直線部に咬み込ませて保持し、油圧モータにより
鉛直上方へ引き上げることにより行う。矢板の根入れ深
さが深いほど必要となる引抜き力は大きくなるが、引抜
き量の増加に合わせて、引抜き力も低下する。従って、
引抜き初期には、油圧モータによるより大きな力で引き
抜き、ある程度引き抜いた後は、油圧ショベルやパイプ
ハンドリング装置等の吊り上げ装置により引き上げる。
【0014】油圧モータによりある程度引き上げた後、
引上げ機構のクランプホルダのフック部からクランプを
外し、パイプハンドリング装置や油圧ショベル等の管埋
設工事用機器のクレーン等のフックにクランプを移し
て、更に引き上げて、矢板を引き抜く。
【0015】この作業を掘削溝に沿って片側ずつ両側に
移動して行ない引抜き作業を行う。矢板引抜き装置を掘
削溝の両側に2つ配設すれば、両側で同時に引抜き可能
である。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を図
面を参照しながら説明する。図1はこの発明の矢板引抜
き装置の第一実施態様を示す正面図、図2は平面図、図
9はパイプハンドリング装置の側面図である。図面に示
すように、本実施態様に係る矢板引抜き装置Aは、図9
に示すようなパイプハンドリング装置13に取り付けら
れている。パイプハンドリング装置13は、複数の矢板
11が打ち込まれ配列されている掘削溝上を走行可能な
装置であり、且つ、吊り上げ装置(クレーン)26を備
える装置である。矢板引抜き装置Aを取り付ける機器と
しては、管埋設工事用クレーン等のように、油圧装置を
搭載した管埋設工事用機器を使用することができる。例
えば、パイプハンドリング装置、油圧ショベル、バック
ホー等である。
【0017】幅方向に所定の大きさを有するパイプハン
ドリング装置13の前面には、取付けベース8が水平方
向に設けられている。取付けベース8の上下面には軌道
(図示せず)が設けられており、取付けベース8には、
前記軌道を移動自在のローラスライド7が設けられてい
る。ローラスライド7は、取付けベース8の上下面にそ
れぞれ4個づつ合計8個の、軸により回転可能なローラ
を有している。ローラスライド7の各々のローラの軸に
は、上面から矢視するとコの字形(図2参照)のフレー
ムホルダ12が取り付けられ、両者(ローラスライド7
とフレームホルダ12)は一体となっている。このよう
にローラスライド7と一体となったフレームホルダ12
は、取付けベース8に沿ってローラスライド7と共に水
平方向に移動可能である。
【0018】フレームホルダ12の内側には、フレーム
4が鉛直方向に配されている。フレーム4は、その下部
に、矢板を引抜くために矢板と当接させて反力を取るた
めの反力支持部4aを有している。更に、フレーム4に
は、第1フランジ4bおよび第2フランジ4cが、高さ
方向に、フレーム長手方向に沿って形成されている。
【0019】フレームホルダ12の内側には、その上下
に4個づつ合計8個の、軸により回転可能なローラを有
するローラスライド6が設けられている。フレームホル
ダ12は、フレーム4の第1フランジ4bを囲みその両
外側面に配されており、そして、第1フランジ4bは、
ローラスライド6の各々のローラによってその両面から
挟まれている。フレーム4の上部には、フレームホルダ
12の上方に、油圧シリンダ9が設けられており、油圧
シリンダ9のロッドはフレームホルダ12に固定されて
いる。このように構成されたフレーム4は、油圧シリン
ダ9を伸張すると上昇し、縮めると下降する。
【0020】フレーム4には、第2フランジ4cと近接
した位置に、チェーン10がフレーム4の長手方向に沿
って鉛直に設けられている。第2フランジ4cおよびチ
ェーン10の両外側面には、上面から矢視すると平行に
配された(図2参照)、2枚の板体および板体間の枠体
5bからなる立て吊りクランプホルダ5が配されてい
る。クランプホルダ5の内側には、上下に4個づつ合計
8個の、軸により回転可能なローラを有するローラスラ
イド3が設けられており、第2フランジ4cは、ローラ
スライド3の各々のローラによってその両面から挟まれ
ている。
【0021】クランプホルダ5には、油圧モータ1が設
けられており、油圧モータ1の駆動軸には歯車が設けら
れ、前記歯車はチェーン10と噛合されている。このよ
うに構成されたクランプホルダ5は、油圧モータ1を作
動することにより、フレーム4に沿って上下に移動可能
である。
【0022】更に、クランプホルダ5には、フック部5
aが設けられ、フック部5aには立て吊りクランプ2が
掛けられている。クランプ2は、矢板11に強い力で咬
み込ませ可能であり、咬み込ませた矢板11を保持でき
るようになっている。また、クランプ2は、クランプホ
ルダ5(フック部5a)から取り外すことも可能となっ
ており、取り外したクランプ2をパイプハンドリング装
置13が備える吊り上げ装置(クレーン)26(図9参
照)によって引き上げることが可能となっている。
【0023】このように構成された矢板引抜き装置A
は、ローラスライド7によって矢板列に対して直角に且
つ水平方向にスライド移動可能であり、掘削溝を挟んで
対向する左右の矢板列の矢板11を交互に引く抜くこと
が可能である。
【0024】次に、第1実施態様に示すこの発明の矢板
引抜き装置Aによる、矢板引抜き工程を説明する。 (1)まず、パイプハンドリング装置13のクレーン2
6を使って矢板引抜き装置Aを吊り上げる。 (2)矢板引抜き装置Aをパイプハンドリング装置13
の前面の取付ベース8に設置する。 (3)油圧ホース(図示せず)をパイプハンドリング装
置13の前面の油圧の予備口(図示せず)に接続する。 (4)矢板引抜き装置Aの油圧シリンダ9を伸張させて
フレーム4の反力支持部4aを上方へ引き上げる。 (5)パイプハンドリング装置13を前進または後退さ
せて、引抜きの対象となる矢板11aの位置にクランプ
2を合わせる。 (6)油圧シリンダ9の圧を抜いて、反力支持部4aを
引抜きの対象となる矢板11aの隣の矢板11b上に自
重で降下させる。 (7)クランプ2を矢板11a上に配置する。そして、
クランプ2を矢板11aに強力に咬み込ませ、保持可能
とする。 (8)油圧モータ1を駆動し、クランプ2を上昇させ矢
板11aを徐々に引き抜く。 (9)ある程度の高さまで矢板11aを引き上げたら、
油圧モータ1を停止し、フック部5aからクランプ2を
外し、パイプハンドリング装置13のクレーン26のフ
ック(図示せず)まで移動させ、そして、クランプ2を
そこに掛ける。 (10)パイプハンドリング装置13のクレーン26を
作動して、更に、クランプ2を上昇させて矢板引抜き作
業を継続し、かくして、矢板を引抜く。
【0025】図3は、この発明の第二実施態様を示す正
面図である。図3において、第一実施態様を示す図1、
図2と実質的に同一または相当部分については、図1、
図2と同じ符合を付することにより説明を省略する。
【0026】図3に示すように、本実施態様は、矢板引
抜きの駆動機構を図1、図2の油圧モータ1およびチェ
ーン10でなく、油圧シリンダ17に置き換えたもので
ある。フレーム4の上部には、第2フランジ4cと近接
した位置に、油圧シリンダ17が設けられている。油圧
シリンダ17のロッドの下端部には、クランプホルダ5
が取り付けられている。
【0027】油圧シリンダ17を伸張した状態でクラン
プ2によって矢板11aを保持し、引抜き時には油圧シ
リンダ17を縮めて矢板11aを引抜き、引き上げるこ
とができる。
【0028】図4は、この発明の第三実施態様を示す正
面図である。図4において、第一実施態様を示す図1、
図2と実質的に同一または相当部分については、図1、
図2と同じ符合を付することにより説明を省略する。
【0029】図4に示すように、本実施態様は、矢板引
抜きの駆動機構を、図1、図2の油圧モータ1およびチ
ェーン10でなく、油圧シリンダ18、無限軌道のチェ
ーン21、スプロケット19、20に置き換えたもので
ある。
【0030】フレーム4の上半部は張り出しており、こ
の張出し部4dには軌道24が高さ方向に設けられてい
る。一方、フレーム4の反力支持部4a近傍には突出部
4eが設けられている。軌道24にはスプロケット19
が軌道24に沿って上下動可能に設けられている。更
に、スプロケット19は、軸によって回転自在であり、
そして、該軸には油圧シリンダ18本体の上端が連結さ
れ取り付けられている。一方、油圧シリンダ18のロッ
ド18aの下端は、フレーム4の突出部4eに固定され
ている。更に、クランプホルダ5には、スプロケット2
0が回転自在に設けられており、スプロケット19、2
0間には無限軌道のチェーン21が掛け回されている。
【0031】チェーン21とクランプホルダ5とは、上
スプロケット19を挟んだチェーン21の片側(図4の
左側)21aの一箇所の固定点22で固定されている。
一方、フレーム4の上部においては、チェーン21とフ
レーム4とが、上スプロケット19を挟んだチェーン2
1の反対側(図4の右側)21bの一箇所の固定点23
で固定されている。
【0032】油圧シリンダ18のロッド18aを伸ばす
ことにより、スプロケット19が軌道24に沿って上昇
し、片側(左側)のチェーン21aが固定点22で固定
されたクランプホルダ5を引張リ上げることによりクラ
ンプホルダ5が上昇し、クランプホルダ5に掛けてある
クランプ2が上昇し、クランプ2に保持された矢板11
aを引き抜きながら上昇する。
【0033】本実施態様の装置においては、矢板引抜き
の速度が、油圧シリンダ18の伸縮速度の2倍となり、
反面引抜き力は1/2となる。第一〜第三実施態様の引
抜き装置は、矢板の打設状況に応じて、選択することが
できる。
【0034】図5は、この発明の第四実施態様を示す正
面図、図6は土砂掻き落とし機構の平面図、図7は図5
のA矢視図である。図5〜7において、第一実施態様を
示す図1、図2と実質的に同一または相当部分について
は、図1、図2と同じ符合を付することにより説明を省
略する。
【0035】図5〜7に示すように、本実施態様は、図
1に示す第一実施態様の矢板引抜き装置Aのフレーム4
の反力支持部4aの側面に土砂掻き落とし機構14を取
付けたものである。土砂掻き落とし機構14の土砂掻き
落とし部16は、枠14aの先端部にローラ15により
取付けられ、矢板11の両側面を挟むように配置され、
矢板引抜き時に上昇中の矢板11aの側面に付着した土
砂は、バネ25により矢板11aの側面に押し付けられ
た土砂掻き落とし部16によって掻き落とされるように
なっている。土砂掻き落とし機構14は第二、第三実施
態様の装置にも取付け可能である。
【0036】図8は、この発明の第五実施態様を示す平
面図である。図8に示すように、掘削溝を挟んで対向す
る2つの矢板列に対し、矢板引抜き装置Aを2つ設け、
掘削溝の両側の矢板を2つの引抜き装置Aによってそれ
ぞれ同時に引抜き作業を行うことも可能である。このよ
うな装置配置は、第一〜第四実施態様のいずれも可能で
ある。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、以下に示すような工業上有用な効果がもたらされ
る。 (1)矢板の打設された掘削溝上を走行できるパイプハ
ンドリング装置等の管埋設工事用機器に取り付けて施工
を行うので、矢板の引抜き作業がワンレーン内で行うこ
とができる。 (2)矢板引抜きのために大型クレーンを配置せず、施
工現場において使用されるパイプハンドリング装置や汎
用の建設機械等を流用して矢板引抜き施工が行えるた
め、施工速度および施工効率が向上する。 (3)矢板引抜き時に矢板に付着した土砂を掻き落とす
ことができ、矢板の整理や再使用時に手間がかからな
い。 (4)矢板の引抜き速度および引抜き力を選択すること
ができ、種々の矢板の打設状況に対応することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施態様を示す正面図である。
【図2】この発明の第一実施態様を示す平面図である。
【図3】この発明の第二実施態様を示す正面図である。
【図4】この発明の第三実施態様を示す正面図である。
【図5】この発明の第四実施態様を示す正面図である。
【図6】この発明の第四実施態様に係る土砂掻き落とし
機構の平面図である。
【図7】図5のA矢視図である。
【図8】この発明の第五実施態様に係る矢板引抜き装置
を2つ設けた状態を示す平面図である。
【図9】パイプハンドリング装置の側面図である。
【符号の説明】
A 矢板引抜き装置 1 油圧モータ 2 立て吊りクランプ 3 ローラスライド(鉛直方向) 4 フレーム 4a 反力支持部 4b 第1フランジ 4c 第2フランジ 4d 張出部 4e 突出部 5 立て吊りクランプホルダ 5a フック部 5b 枠体 6 ローラスライド(鉛直方向) 7 ローラスライド(水平方向) 8 取付けベース 9 油圧シリンダ 10 チェーン 11a 矢板(引抜き対象) 11b 矢板(引抜きのための反力を取る) 12 フレームホルダ 13 パイプハンドリング装置 14 土砂掻き落とし機構 14a 枠 15 ローラ 16 土砂掻き落とし部 17 油圧シリンダ 18 油圧シリンダ 18a ロッド 19 上スプロケット 20 下スプロケット 21、21a、21b チェーン(無限軌道) 22 チェーンと立て吊りクランプホルダとの固定点 23 チェーンとフレームとの固定点 24 軌道 25 バネ 26 クレーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大坪 則雄 東京都八王子市南陽台3−17−4

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矢板の打設された掘削溝上を走行可能な
    管埋設工事用機器に取り付け可能に設けられた、前記矢
    板を引き抜くための矢板引抜き装置において、前記矢板
    引抜き装置は、前記矢板と当接させるための反力支持部
    を下端部に有するフレームと、前記矢板を保持するため
    のクランプと、前記クランプを前記フレームに沿って上
    下動可能に設けて前記矢板を引き抜くためのクランプ移
    動機構と、前記フレームを、前記管埋設工事用機器に上
    下方向および水平方向に移動可能に取り付けるためのフ
    レーム移動機構とからなることを特徴とする矢板引抜き
    装置。
  2. 【請求項2】 前記クランプ移動機構は、前記フレーム
    に高さ方向に設けられたチェーンと、前記クランプを掛
    けるためのフックを有するクランプホルダと、前記クラ
    ンプホルダに設けられたモータと、前記クランプホルダ
    に設けられた、前記チェーンと噛合され且つ前記モータ
    によって回転自在の歯車とからなり、前記クランプホル
    ダは、前記モータによって回転する前記歯車と前記チェ
    ーンとによって前記フレームに沿って上下に移動可能で
    あり、 前記フレーム移動機構は、前記フレームを保持可能且つ
    保持した前記フレームが上下に移動可能なフレームホル
    ダと、前記管埋設工事用機器に水平に設けられた軌道に
    沿って水平移動自在の、前記フレームホルダと一体に設
    けられた水平移動機構と、前記フレームと前記フレーム
    ホルダとを連結するシリンダ機構とからなり、前記シリ
    ンダ機構の伸縮により前記フレームは前記フレームホル
    ダを介して上下に移動可能である請求項1記載の矢板引
    抜き装置。
  3. 【請求項3】 前記クランプ移動機構は、前記フレーム
    に取り付けられたシリンダ機構と、前記シリンダ機構の
    ロッドに取り付けられた、前記クランプを掛けるための
    フックを有するクランプホルダとからなり、前記クラン
    プホルダは、前記シリンダ機構の伸縮により前記フレー
    ムに沿って上下に移動可能であり、 前記フレーム移動機構は、前記フレームを保持可能且つ
    保持した前記フレームが上下に移動可能なフレームホル
    ダと、前記管埋設工事用機器に水平に設けられた軌道に
    沿って水平移動自在の、前記フレームホルダと一体に設
    けられた水平移動機構と、前記フレームと前記フレーム
    ホルダとを連結するシリンダ機構とからなり、前記シリ
    ンダ機構の伸縮により前記フレームは前記フレームホル
    ダを介して上下に移動可能である請求項1記載の矢板引
    抜き装置。
  4. 【請求項4】 前記クランプ移動機構は、前記クランプ
    を掛けるためのフックを有するクランプホルダと、前記
    クランプホルダに設けられた下スプロケットと、前記フ
    レームに上下動自在に設けられた上スプロケットと、前
    記上スプロケットと下スプロケットとの間に掛け回され
    たチェーンと、前記上スプロケットと前記フレームとを
    連結するシリンダ機構とからなり、前記フレームと前記
    チェーンとは前記上スプロケットを挟んだ前記チェーン
    の一方側の一箇所で固定され、前記クランプホルダと前
    記チェーンとは前記上スプロケットを挟んだ前記チェー
    ンの他方側の一箇所で固定されており、 前記フレーム移動機構は、前記フレームを保持可能且つ
    保持した前記フレームが上下に移動可能なフレームホル
    ダと、前記管埋設工事用機器に水平に設けられた軌道に
    沿って水平移動自在の、前記フレームホルダと一体に設
    けられた水平移動機構と、前記フレームと前記フレーム
    ホルダとを連結するシリンダ機構とからなり、前記シリ
    ンダ機構の伸縮により前記フレームは前記フレームホル
    ダを介して上下に移動可能である請求項1記載の矢板引
    抜き装置。
  5. 【請求項5】 前記フレームには、前記矢板の引抜き時
    に前記矢板表面に付着した土砂と接触可能な土砂掻き落
    とし機構が設けられている請求項2、3または4記載の
    矢板引抜き装置。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4または5に記載の
    矢板引抜き装置を前記掘削溝内で対向並列する2つの矢
    板列の各々の側に設け、2つの前記矢板引抜き装置によ
    って前記2つの矢板列の矢板をそれぞれに引抜き可能で
    ある矢板引抜き装置。
JP34744396A 1996-12-26 1996-12-26 矢板引抜き装置 Pending JPH10183621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34744396A JPH10183621A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 矢板引抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34744396A JPH10183621A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 矢板引抜き装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10183621A true JPH10183621A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18390276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34744396A Pending JPH10183621A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 矢板引抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10183621A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101019439B1 (ko) 2008-09-23 2011-03-07 진성토건 주식회사 쉬트파일 분리장치 및 이를 이용한 쉬트파일 분리방법
KR101480043B1 (ko) * 2013-04-10 2015-01-07 신성컨트롤(주) 말뚝 뽑는 장치
CN110528609A (zh) * 2019-09-26 2019-12-03 郑州安源工程技术有限公司 一种压拔装置和高聚物防渗墙静压震动复合成槽设备及其使用方法
CN112302018A (zh) * 2020-10-29 2021-02-02 沈建国 水利工程用拔柱装置
CN117702747A (zh) * 2024-02-04 2024-03-15 广州市海珠工程建设有限公司 一种建筑工程用防脱桩的拔桩机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101019439B1 (ko) 2008-09-23 2011-03-07 진성토건 주식회사 쉬트파일 분리장치 및 이를 이용한 쉬트파일 분리방법
KR101480043B1 (ko) * 2013-04-10 2015-01-07 신성컨트롤(주) 말뚝 뽑는 장치
CN110528609A (zh) * 2019-09-26 2019-12-03 郑州安源工程技术有限公司 一种压拔装置和高聚物防渗墙静压震动复合成槽设备及其使用方法
CN110528609B (zh) * 2019-09-26 2023-11-14 郑州安源工程技术有限公司 一种压拔装置和高聚物防渗墙静压震动复合成槽设备及其使用方法
CN112302018A (zh) * 2020-10-29 2021-02-02 沈建国 水利工程用拔柱装置
CN117702747A (zh) * 2024-02-04 2024-03-15 广州市海珠工程建设有限公司 一种建筑工程用防脱桩的拔桩机
CN117702747B (zh) * 2024-02-04 2024-04-05 广州市海珠工程建设有限公司 一种建筑工程用防脱桩的拔桩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10183621A (ja) 矢板引抜き装置
US4146347A (en) Method and apparatus for lateral excavation
JP2011162990A (ja) 山留用h型鋼材の引抜装置
JP7205838B1 (ja) 杭打設装置及び杭打設方法
JP2539151B2 (ja) トンネル内の底床部掘削方法
JP6271664B2 (ja) 杭圧入装置
JP3205485B2 (ja) 土木工事方法及び装置並びに土留め装置
JP2015169062A (ja) 杭圧入装置
JP2913630B2 (ja) 杭打機
JPH0519380Y2 (ja)
JP2000351600A (ja) 牽引式門型ジャッキ
JP3661660B2 (ja) 杭を列設する工法
JP4955478B2 (ja) 杭上地盤改良システム
JP2000104242A (ja) 真空圧密ヤード形成装置及び工法
JP2592902B2 (ja) 矢板施工における長尺管の溝内投入方法
JPH0989159A (ja) 管路布設工法、支保工および支保工組立体
JPH06336723A (ja) 山留め装置
JP5130036B2 (ja) 杭材埋設方法
JPS63171902A (ja) 覆工板
JPH07189254A (ja) 土留装置
JP2002013382A (ja) 方形立坑掘削装置とその施工方法
JPH0420446B2 (ja)
CN115030069A (zh) 一种穿过既有铁轨下部基体的导流箱涵施工方法
JPH07305353A (ja) 掘削溝の土留装置
JPH0455084Y2 (ja)