JPH10183613A - 杭の施工法 - Google Patents

杭の施工法

Info

Publication number
JPH10183613A
JPH10183613A JP34796796A JP34796796A JPH10183613A JP H10183613 A JPH10183613 A JP H10183613A JP 34796796 A JP34796796 A JP 34796796A JP 34796796 A JP34796796 A JP 34796796A JP H10183613 A JPH10183613 A JP H10183613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
excavation
volume
casing
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34796796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3099041B2 (ja
Inventor
Hidetaka Onodera
秀隆 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUTOKU KIGYO KK
Marutoku Kigyo Co Ltd
Original Assignee
MARUTOKU KIGYO KK
Marutoku Kigyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUTOKU KIGYO KK, Marutoku Kigyo Co Ltd filed Critical MARUTOKU KIGYO KK
Priority to JP08347967A priority Critical patent/JP3099041B2/ja
Publication of JPH10183613A publication Critical patent/JPH10183613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099041B2 publication Critical patent/JP3099041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基礎杭として既製杭を建て込むのに、砂礫層
等の地盤でも、確実に掘削できるとともに孔壁の崩壊も
防止でき、しかも、産業廃棄物または産業廃棄物残土を
ほとんど発生させずに施工でき、工費も低廉ですむ。 【解決手段】 掘削ケーシング3とスパイラルスクリュ
ー5とからなる特殊オーガー1で、施工計画深度の所定
割合の深度を掘削して先行掘削としてセメントミルク等
の硬化材10を注入する量に応じた量と挿入するコンクリ
ート既製杭12の体積に応じた掘削土を先行掘削の段階で
地上に排土し、その後、この特殊オーガー1で行う後行
掘削と同時にセメントミルク等の硬化材10を注入して掘
削土と硬化材とで杭体積からコンクリート既製杭12の体
積分を引いた分だけ孔内を満たし、該硬化材10が硬化す
る前にコンクリート既製杭12を挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基礎杭等の杭の施
工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建物の基礎杭にコンクリート既製杭、い
わゆるPCパイルやPHCパイルを使用する場合、プレ
ボーリングで孔を造成し、ここにコンクリート既製杭を
建て込む方法が取られる。かかるプレボーリング用の孔
を削孔するには、通常、スパイラルスクリューによるオ
ーガーが用いられる。
【0003】また、孔の中にコンクリート既製杭を建て
込むのに、オーガーを引き上げながら、掘削ヘッドの先
端からセメントミルク等の硬化材を注出して先に掘削孔
内をこの硬化材で満たし、該硬化材が硬化する前にコン
クリート既製杭を挿入することで、コンクリート既製杭
の周囲に硬化材を充填して緩みのないものとすることも
行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】地盤が砂礫層等の硬質
で、崩壊しやすい地盤の場合は、硬質であるがゆえに通
常のオーガーでは掘削性能がおとり、転石等にあたった
場合には掘削不能となる場合があり、また、孔壁の崩壊
がおこると掘削負荷が増大して掘削困難である。
【0005】さらに、セメントミルク等の硬化材の注入
を行う場合や崩壊防止の為のベントナイト泥水を注入す
る場合は、コンクリート既製杭を挿入の際にこれが孔か
ら地上へあふれ出し、産業廃棄物が発生して処分のため
に莫大な費用が必要となる。
【0006】セメントミルク等の硬化材と掘削土とを混
練してソイルセメントを造成するようにすれば、地上へ
出る掘削土の量を多少減らすことはできるが、このよう
なソイルセメントを造成する場合においても、コンクリ
ート既製杭を挿入の際にこれが孔から地上へあふれ出
し、産業廃棄物残土が発生する。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、基礎杭として既製杭を建て込むのに、砂礫層等の地
盤でも、確実に掘削できるとともに孔壁の崩壊も防止で
き、しかも、産業廃棄物または産業廃棄物残土をほとん
ど発生させずに施工でき、工費も低廉ですむ杭の施工法
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、先端に掘削ビットを設けたケーシングを外周
に配置し、先端に掘削ビットを有する掘削ヘッドを設
け、前記ケーシングと回転方向の異なるスパイラルスク
リューを内側に配置した特殊オーガーで、施工計画深度
の所定割合の深度を掘削して先行掘削としてセメントミ
ルク等の硬化材を注入する量に応じた量と挿入する既製
杭の体積に応じた掘削土を先行掘削の段階で地上に排土
し、その後、この特殊オーガーで行う後行掘削と同時に
セメントミルク等の硬化材を注入して掘削土と硬化材と
で杭体積から既製杭の体積分を引いた分だけ孔内を満た
し、該硬化材が硬化する前に既製杭を挿入すること、お
よび、先行掘削での排土は、特殊オーガーの全体を引き
上げること、または、上部に崩壊する土質が有る場合
は、ケーシングを残してスパイラルスクリューのみを引
き上げることにより行うことを要旨とするものである。
【0009】請求項1記載の本発明によれば、先端に掘
削ビットを設けたケーシングを外周に配置し、先端に掘
削ビットを有する掘削ヘッドを設け、前記ケーシングと
回転方向の異なるスパイラルスクリューを内側に配置し
た特殊オーガーで掘削を行うので、砂礫層等の硬質地盤
でも崩壊することなく効率的に掘削が可能で、また、先
行掘削で地上に排土するのは原土としての一般残土であ
り、これは産業廃棄物とせずに処分できる。そして、後
行掘削におけるセメントミルク等の硬化材と掘削土と
は、この排土された後で充填したものであり、杭体積か
ら既製杭を引いた分だけ孔内を満たすようにしたので、
既製杭を挿入してもこれらが地上に排出されることはな
く、産業廃棄物または産業廃棄物残土を発生させずに施
工できる。また、セメントミルク等の硬化材は排土とと
もに捨てられることがないので、無駄のない経済的な利
用となる。
【0010】さらに、先行掘削は後行掘削とは同一の掘
削手段としての特殊オーガーで行うもので、連続した工
程で先行掘削から後行掘削へと移行できる。
【0011】請求項2および請求項3記載の本発明は、
特殊オーガーでの排土方法の具体例を示すものである
が、特に、請求項3記載の本発明によれば、ケーシング
を残してスパイラルスクリューのみを引き上げることに
より、この残されたケーシングでより確実に孔壁の崩壊
を防止とするとともに、後行掘削ではケーシングはさら
に掘削を進めればたり、より連続した作業が可能とな
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の杭の施工法の
第1実施形態の各工程を示すものである。
【0013】先に本発明で使用する特殊オーガー(ロッ
クオーガー)1について説明すると、図3、図4に示す
ように、先端に掘削ビット2を設けた高トルクのケーシ
ング3を外周に配置し、先端に掘削ビット2を有する掘
削ヘッド4を設け、前記ケーシング3と回転方向の異な
るスパイラルスクリュー5を内側に配置したものであ
る。
【0014】図中6はモーターや減速機を組み込んだ駆
動装置であるが、これは重機7に起伏自在に立設したリ
ーダーマスト8のトップシーブ9からワイヤーロープで
昇降自在に吊り下げられ、前記ケーシング3とスパイラ
ルスクリュー5の上端はそれぞれ駆動装置6の出力軸に
接続される。
【0015】このようにして、特殊オーガー1はスパイ
ラルスクリュー5が掘削ヘッド4で地盤を掘削して建て
込まれていくとき、同時にケーシング3は先端の掘削ビ
ット2で地盤をコア状に掘削し、これにより岩盤等の硬
質地盤や転石等があっても確実に掘削することができ
る。
【0016】前記特殊オーガー1で、施工計画深度の所
定割合の深度の60〜70%を先行掘削して、そのまま、ケ
ーシング3とスパイラルスクリュー5とを停止してこれ
を地上に引き上げれば、排土できる。(A〜C)
【0017】この排土は、スパイラルスクリュー5の羽
根間に充填されている土砂がすべて引き上げられること
で行われるが、排土量は、後で注入するセメントミルク
等の硬化材と後述の挿入するコンクリート既製杭12の体
積に応じた量である。
【0018】その後、(D)に示すように、再度、この
特殊オーガー1を挿入し、これで残りの部分を掘削する
と同時にスパイラルスクリュー5の先端よりセメントミ
ルク等の硬化材10を注入して掘削土と該硬化材10とがス
パイラルスクリュー5で混合されることでソイルセメン
ト11を作製し、これで孔内を満たす。
【0019】そのソイルセメント11の量は、施工しよう
とする杭体積から後で挿入する既製杭12の体積分を引い
た分だけの割合、一例として杭体積の50〜70%を満たす
ものである。ちなみに、前記セメントミルク等の硬化材
10の量は杭体積の10〜30%程度である。
【0020】このようにして、(E)に示すようにソイ
ルセメント11が硬化する前にいわゆるPCパイルやPH
Cパイル等のコンクリート既製杭12を挿入すれば、この
コンクリート既製杭12の周囲にソイルセメント11が満た
された杭が得られる。しかも、コンクリート既製杭12を
挿入した際にソイルセメント11が地上へ溢れでることは
ない。
【0021】かかるコンクリート既製杭12の挿入は、特
殊オーガー1の全体を引き抜いた後で行うか、または、
図示は省略するが、特殊オーガー1のケーシング3を残
した状態で他を引き上げ、このケーシング3の内側にコ
ンクリート既製杭12を建て込んでからケーシング3を引
き抜くようにしてもよい。
【0022】図2は本発明の第2実施形態を示すもの
で、前記先行掘削での排土は特殊オーガー1の全体を引
き上げることなく、ケーシング3を残してスパイラルス
クリュー5のみを引き上げることにより行うようにし
た。
【0023】ケーシング3を残すには、ケーシング3の
上端を駆動装置6と切り離し、そのまま駆動装置6に接
続するスパイラルスクリュー5のみを引き上げればよ
く、スパイラルスクリュー5の羽根間に充填されている
土砂がすべて排出できる。
【0024】以上の実施形態では硬化材としてはセメン
トミルク等を挙げたが、崩壊防止のためのベントナイト
泥水もこの硬化材に一つとして、想定してもよい。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明の杭の施工法
は、基礎杭として既製杭を建て込むのに、砂礫層等の地
盤でも、確実に掘削できるとともに孔壁の崩壊も防止で
き、しかも、産業廃棄物または産業廃棄物残土をほとん
ど発生させずに施工でき、工費も低廉ですむものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の杭の施工法の第1実施形態を示す各工
程の説明図である。
【図2】本発明の杭の施工法の第2実施形態を示す各工
程の説明図である。
【図3】本発明で使用する特殊オーガーの一部切欠いた
側面図である。
【図4】本発明で使用する特殊オーガーをセットした掘
削機全体の側面図である。
【符号の説明】
1…特殊オーガー 2…掘削ビット 3…ケーシング 4…掘削ヘッド 5…スパイラルスクリュー 6…駆動装置 7…重機 8…リーダーマス
ト 9…トップシーブ 10…硬化材 11…ソイルセメント 12…コンクリート
既製杭

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に掘削ビットを設けたケーシングを
    外周に配置し、先端に掘削ビットを有する掘削ヘッドを
    設け、前記ケーシングと回転方向の異なるスパイラルス
    クリューを内側に配置した特殊オーガーで、施工計画深
    度の所定割合の深度を掘削して先行掘削としてセメント
    ミルク等の硬化材を注入する量に応じた量と挿入する既
    製杭の体積に応じた掘削土を先行掘削の段階で地上に排
    土し、その後、この特殊オーガーで行う後行掘削と同時
    にセメントミルク等の硬化材を注入して掘削土と硬化材
    とで杭体積から既製杭の体積分を引いた分だけ孔内を満
    たし、該硬化材が硬化する前に既製杭を挿入することを
    特徴とした杭の施工法。
  2. 【請求項2】 先行掘削での排土は、特殊オーガーの全
    体を引き上げることにより行う請求項1記載の杭の施工
    法。
  3. 【請求項3】 先行掘削での排土は、上部に崩壊する土
    質が有る場合は、特殊オーガーのケーシングを残してス
    パイラルスクリューのみを引き上げることにより行う請
    求項1記載の杭の施工法。
JP08347967A 1996-12-26 1996-12-26 杭の施工法 Expired - Fee Related JP3099041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08347967A JP3099041B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 杭の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08347967A JP3099041B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 杭の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10183613A true JPH10183613A (ja) 1998-07-14
JP3099041B2 JP3099041B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=18393834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08347967A Expired - Fee Related JP3099041B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 杭の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099041B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2358211A (en) * 2000-01-13 2001-07-18 Kvaerner Cementation Found Ltd Method of forming piles using a continuous flight auger and a liner

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744248B2 (en) 2008-07-08 2010-06-29 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting fixture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2358211A (en) * 2000-01-13 2001-07-18 Kvaerner Cementation Found Ltd Method of forming piles using a continuous flight auger and a liner
GB2358211B (en) * 2000-01-13 2001-11-28 Kvaerner Cementation Found Ltd Forming piles

Also Published As

Publication number Publication date
JP3099041B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002155530A (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JP2003147782A (ja) 既存地下室上に新規建物を建設する基礎構造及びその築造方法
JP4872561B2 (ja) 既製杭の施工方法
JP3099041B2 (ja) 杭の施工法
JPS59126821A (ja) 基礎杭の建込み工法
JP4074198B2 (ja) 既設杭の撤去方法
JP4092411B2 (ja) 排土処理方法、排土を処理する基礎杭工法
JPH03257215A (ja) 杭造成工法
JP3171368B2 (ja) 杭の埋設方法
JPS6332930B2 (ja)
JPH0280710A (ja) 場所打コンクリート杭の造成工法
JP2874906B2 (ja) 立坑構築工法
JP4200237B2 (ja) 基礎杭の構築方法
JPH0978571A (ja) ソイルセメント杭の施工法
JP3052195B2 (ja) 大口径竪孔の削孔方法および装置
JPH0470422A (ja) オープンケーソン工法
JPS601451B2 (ja) ベノト杭掘削機による止水山止壁工法
JPH0442493B2 (ja)
JPS63197718A (ja) 現場造成杭の施工法
JP2003147768A (ja) 排土の少ない既製杭の埋設方法
JP2003003464A (ja) 鋼管杭中掘工法
JPH0473491B2 (ja)
JPH0510084A (ja) 大深度人孔の施工法
JPS6130090B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees