JPH10180950A - 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法 - Google Patents

防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10180950A
JPH10180950A JP8356192A JP35619296A JPH10180950A JP H10180950 A JPH10180950 A JP H10180950A JP 8356192 A JP8356192 A JP 8356192A JP 35619296 A JP35619296 A JP 35619296A JP H10180950 A JPH10180950 A JP H10180950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard coat
weight
film
amine compound
silica particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8356192A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Shiyoji
悟 所司
Haruhira Watanabe
春平 渡辺
Wataru Miyazaki
渉 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP8356192A priority Critical patent/JPH10180950A/ja
Priority to US08/950,039 priority patent/US5998013A/en
Publication of JPH10180950A publication Critical patent/JPH10180950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • C08J7/18Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた表面硬度及び防眩性を有し、かつ各種デ
ィスプレイに使用した際に視認性が良好な防眩性ハード
コートフィルム及びその製造方法を提供する。 【解決手段】紫外線硬化型樹脂100重量部当たり、コ
ロイド状シリカ粒子の分散液を、シリカ粒子として1〜
30重量部及びアミン化合物0.05〜5重量部を配合
したハードコート剤を、プラスチックフィルム上に塗
工、乾燥し、この塗膜に紫外線を照射し硬化させること
により、コロイド状シリカ粒子のアミン化合物による凝
集物を含有する厚さ0.5〜20μmのハードコート層
を設けた防眩性ハードコートフィルムが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な防眩性ハー
ドコートフィルム及びその製造方法に関する。さらに詳
しくは、本発明は、優れた表面硬度及び防眩性を有し、
かつ各種ディスプレイに使用した際に視認性が良好な防
眩性ハードコートフィルム、及びこのものを効率よく製
造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】CRTや液晶表示体などのディスプレイ
においては、画面に外部から光が入射し、この光りが反
射して(グレアーあるいはギラツキなどといわれる)表
示画像を見ずらくすることがあり、特に近年、フラット
パネルディスプレイの大型化に伴い、上記問題を解決す
ることが、ますます重要な課題となってきている。この
ような問題を解決するために、これまで種々のディスプ
レイに対して、様々な防眩処置がとられている。その一
つとして、例えば液晶表示体における偏光板に使用され
るハードコートフィルムや各種ディスプレイ保護用ハー
ドコートフィルムなどに対し、その表面を粗面化する防
眩処理が施されている。このハードコートフィルムの防
眩処理方法は、一般に、(1)ハードコート層を形成す
るための硬化時に物理的方法で表面を粗面化する方法
と、(2)ハードコート層形成用のハードコート剤にフ
ィラーを混入する方法とに大別することができる。これ
らの2つの方法の中で、後者のハードコート剤にフィラ
ーを混入する方法が主流であり、そして、フィラーとし
ては、主にシリカ粒子が用いられている。シリカ粒子が
使用される理由としては、得られたハードコートフィル
ムの白度が低いこと及びコート剤に混入させた際に分散
性が良好であることなどが挙げられる。しかしながら、
従来使用されているシリカ粒子は、そのほとんどが、平
均粒径が1.5〜7μm程度であり、この範囲の粒径の
ものでは、例えば近年の精細化されたLCD(液晶ディ
スプレイ)セルなどにおいては、視認性が不十分である
などの欠点を有している。また、前記(1)の硬化時に
物理的方法で表面を粗面化する方法においては、操作が
煩雑である上、やはり上記と同様に視認性が十分ではな
いなどの欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、優れた表面硬度及び防眩性を有し、かつ
各種ディスプレイに使用した際に、視認性が良好な防眩
性ハードコートフィルム、及びこのものを効率よく製造
する方法を提供することを目的としてなされたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、コロイド状シ
リカ粒子は、その粒径が小さすぎて、従来防眩性の発現
が不可能であったが、アミン化合物により凝集し、しか
もその凝集程度をアミン化合物の種類や量などによっ
て、容易にコントロールしうることに着目し、コロイド
状シリカ粒子をアミン化合物で適度に凝集したものをハ
ードコート層中に特定の割合で含有させることにより、
優れた表面硬度を有し、かつ防眩性及び視認性が高いレ
ベルでバランスしたハードコートフィルムが得られるこ
と、そして、このハードコートフィルムは、紫外線硬化
型樹脂、コロイド状シリカ粒子及びアミン化合物を、そ
れぞれ特定の割合で含有するハードコート剤を、硬化膜
厚が所定の厚さになるようにプラスチックフィルム上に
塗工して、乾燥し、次いで紫外線を照射して硬化させる
ことにより、効率よく得られることを見い出し、この知
見に基づいて本発明を完成するに至った。すなわち、本
発明は、(1)プラスチックフィルム上に、紫外線硬化
型樹脂の硬化物と、その100重量部当たり、コロイド
状シリカ粒子のアミン化合物による凝集物1〜30重量
部を含有して成る厚さ0.5〜20μmのハードコート
層を有することを特徴とする防眩性ハードコートフィル
ム、を提供するものである。また、本発明の好ましい態
様は、(2)アミン化合物が、脂肪族アミン、脂環式ア
ミン、芳香族アミン及び複素環式アミンの中から選ばれ
た少なくとも1種である第(1)項記載の防眩性ハードコ
ートフィルム、(3)アミン化合物が、二級又は三級ア
ミンである第(2)項記載の防眩性ハードコートフィル
ム、(4)アミン化合物が、窒素原子をヘテロ原子とす
る複素環式二級又は三級アミンである第(3)項記載の防
眩性ハードコートフィルム、及び(5)コロイド状シリ
カ粒子のアミン化合物による凝集物が、平均粒径0.3
〜30μmのものである第(1)〜(4)項記載の防眩性ハ
ードコートフィルム、である。さらに、本発明によれ
ば、上記第(1)〜(5)項記載の防眩性ハードコートフィ
ルムは、プラスチックフィルム上に、(A)紫外線硬化
型樹脂100重量部当たり、(B)コロイド状シリカ粒
子の分散液を、シリカ粒子として1〜30重量部及び
(C)アミン化合物0.05〜5重量部を配合したハー
ドコート剤を、硬化膜厚が0.5〜20μmになるよう
に塗工して、乾燥し、次いで紫外線照射により硬化させ
ることにより、製造することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の防眩性ハードコートフィ
ルムにおける基材のプラスチックフィルムについては特
に制限はなく、従来光学用ハードコートフィルムの基材
として公知のプラスチックフィルムの中から適宣選択し
て用いることができる。このようなプラスチックフィル
ムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート
などのポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、
ポリプロピレンフィルム、セロファン、ジアセチルセル
ロースフィルム、トリアセチルセルロースフィルム、ア
セチルセルロースブチレートフィルム、ポリ塩化ビニル
フィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルア
ルコールフィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィ
ルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィル
ム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリスルホンフィル
ム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリエーテ
ルスルホンフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポ
リイミドフィルム、フッソ樹脂フィルム、ナイロンフィ
ルム、アクリル樹脂フィルム等を挙げることができる。
これらのプラスチックフィルムの厚さは、特に制限はな
く、状況に応じて適宜選ばれるが、通常25〜500μ
m、好ましくは50〜250μmの範囲である。また、
その上に設けられるハードコート層との密着性を向上さ
せる目的で、所望により、表面処理を施すことができ
る。この表面処理方法としては、、例えばサンドブラス
ト法や溶剤処理法などによる表面の凹凸化処理、あるい
はコロナ放電処理、クロム酸処理、火炎処理、熱風処
理、オゾン・紫外線照射処理などの表面の酸化処理など
が挙げられる。本発明の防眩性ハードコートフィルム
は、上記プラスチックフィルム上にハードコート層を有
するものであって、このハードコート層は、紫外線硬化
型樹脂の硬化物中に、コロイド状シリカ粒子のアミン化
合物による凝集物が均質に分散されたものである。
【0006】上記紫外線硬化型樹脂としては特に制限は
なく、従来公知のものの中から、適宣選択して用いるこ
とができる。この紫外線硬化型樹脂は、一般に、光重合
性プレポリマーを基本成分とし、さらに所望により光重
合性モノマー、光重合開始剤などを含有するものであ
る。上記光重合性プレポリマーとしては、例えばポリエ
ステルアクリレート系、エポキシアクリレート系、ウレ
タンアクリレート系、ポリオールアクリレート系などが
挙げられる。ここで、ポリエステルアクリレート系プレ
ポリマーとしては、例えば多価カルボン酸と多価アルコ
ールの縮合によって得られる両末端に水酸基を有するポ
リエステルオリゴマーの水酸基を(メタ)アクリル酸でエ
ステル化することにより、あるいは、多価カルボン酸に
アルキレンオキシドを付加して得られるオリゴマーの末
端の水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することに
より得ることができる。エポキシアクリレート系プレポ
リマーは、例えば、比較的低分子量のビスフェノール型
エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹脂のオキシラン
環に、(メタ)アクリル酸を反応しエステル化することに
より得ることができる。ウレタンアクリレート系プレポ
リマーは、例えば、ポリエーテルポリオールやポリエス
テルポリオールとポリイソシアナートの反応によって得
られるポリウレタンオリゴマーを、(メタ)アクリル酸で
エステル化することにより得ることができる。さらに、
ポリオールアクリレート系プレポリマーは、ポリエーテ
ルポリオールの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化
することにより得ることができる。これらの光重合性プ
レポリマーは1種用いてもよいし、2種以上を組み合わ
せて用いてもよい。また、光重合性モノマーとしては、
例えば1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリ
コールアジペートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピ
バリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロ
ラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレー
ト、EO変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シ
クロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌレート
ジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ジベンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリ
トールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール
トリ(メタ)アクリレート、PO変性トリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエ
チル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエ
リスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン
変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート
などが挙げられる。これらの光重合性モノマーは1種用
いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、
また、その配合量は、前記光重合性プレポリマー100
重量部に対し、通常0〜40重量部、好ましくは4〜2
0重量部の範囲で選ばれる。
【0007】一方、光重合開始剤としては、例えばベン
ゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチル
エーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイ
ン−n−ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテ
ル、アセトフェノン、ジメチルアミノアセトフェノン、
2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,
2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−ヒ
ドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オ
ン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2
−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モ
ルフォリノ−プロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキ
シエトキシ)フェニル−2(ヒドロキシ−2−プロプ
ル)ケトン、ベンゾフェノン、p−フェニルベンゾフェ
ノン、4,4'−ジエチルアミノベンゾフェノン、ジクロ
ロベンゾフェノン、2−メチルアントラキノン、2−エ
チルアントラキノン、2−タ−シャリ−ブチルアントラ
キノン、2−アミノアントラキノン、2−メチルチオキ
サントン、2−エチルチオキサントン、2−クロロチオ
キサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−
ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、
アセトフェノンジメチルケタール、p−ジメチルアミン
安息香酸エステルなどが挙げられる。これらは1種用い
てもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、ま
た、その配合量は、前記光重合性プレポリマー100重
量部に対して、通常0.2〜10重量部の範囲で選ばれ
る。本発明の防眩性ハードコートフィルムにおけるハー
ドコート層に用いられるシリカ粒子は、コロイド状シリ
カ粒子のアミン化合物による凝集物であって、その平均
粒径は、0.3〜30μmの範囲が好ましい。この平均
粒径が0.3μm未満では防眩性が十分に発揮されない
おそれがあるし、30μmを越えるとハードコート層の
表面が粗くなって、視認性が低下する傾向がみられる。
防眩性及び視認性のバランスの面から、特に好ましい平
均粒径は、0.5〜10μmの範囲である。また、コロ
イド状シリカ粒子は、通常水、あるいはアルコールなど
の親水性溶媒中に、シリカ粒子がコロイド状に均質に分
散されているが、本発明においては、ハードコート剤の
調製において、水を含有するものは相溶性の点から好ま
しくないので、アルコールなどの親水性有機溶媒に分散
しているものが好ましく用いられる。この凝集前のコロ
イド状シリカ粒子の平均粒径は、通常10〜20nmの
範囲である。
【0008】該コロイド状シリカ粒子の凝集に使用され
るアミン化合物としては特に制限はなく、例えば脂肪族
アミン、脂環式アミン、芳香族アミン及び複素環式アミ
ンの中から適宣選択して用いることができる。また、ア
ミン化合物中の窒素原子の数についても特に制限はな
い。これらのアミン化合物の中で、ハードコート剤の保
存安定性がよく、かつコロイド状シリカ粒子に対して、
適度の凝集性及び凝集速度を有する点から、二級アミン
及び三級アミンが好ましく、特に窒素原子をヘテロ原子
とする複素環式二級又は三級アミンが好適である。この
ような複素環式二級又は三級アミンとしては、例えば
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エ
ン(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オ
クタン、(DABCO)、1,5−ジアザビシクロ[4.
3.0]ノナ−5−エン(DBN)、7−メチル−1,
5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デセ−5−エン
(MTBD)、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジ
ン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピペコリ
ン、さらにはヒンダードアミン系化合物、具体的にはビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セ
バケート[三共(株)製、商品名:サノールLS−770
など]、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン[三共(株)製、商品名:サノールLS
−744など]、ビス(1,2,2,6,6−ぺンタメチル
−4−ピペリジル)セバケート(チバガイギー社製、商
品名:Tinuvin292など)、テトラキス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)1,2,3,
4−ブタンテトラカルボキシレート[旭電化(株)製、商
品名:アデカスタブLA−57]、1,2,3,4−ブタ
ンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6−ぺンタメチル−
4−ピペリジノールとトリデシルアルコールとの縮合物
[旭電化(株)製、商品名:アデカスタブLA−62]、
1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジノールとトリデシルアルコ
ールとの縮合物[旭電化(株)製、商品名:アデカスタブ
LA−67]、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸
と1,2,2,6,6−ぺンタメチル−4−ピペリジノール
とβ,β,β',β’−テトラメチル−3,9−(2,4,8,
10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン)ジエ
タノールとの縮合物[旭電化(株)製、商品名:アデカス
タブLA−63P]、1,2,3,4−ブタンテトラカル
ボン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノ
ールとβ,β,β',β’−テトラメチル−3,9−(2,
4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカ
ン)ジエタノールとの縮合物[旭電化(株)製、商品名:
アデカスタブLA−68LD]、(1,2,2,6,6−ぺ
ンタメチル−4−ピペリジル)メタクリレート[旭電化
(株)製、商品名:アデカスタブLA−82]、(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)メタクリレー
ト[旭電化(株)製、商品名:アデカスタブLA−8
7]、その他、商品名Chimassorb944LD
(チバガイギー社製)、Tinuvin622LD(チ
バガイギー社製)、Tinuvin144(チバガイギ
ー社製)、GoodriteUV−3034(グッドリ
ッチ社製)などのヒンダードアミン系化合物が挙げられ
る。なお、これらの ヒンダードアミン系化合物は各種
プラスチックの光安定剤として用いられている。また、
上記以外のアミン化合物として、例えばトリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチ
ルアミン、トリぺンチルアミン、トリヘキシルアミン、
ジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルベンジルアミ
ン、トリフェニルアミンなどの脂肪族、脂環式、芳香族
第三級アミンも好ましく用いることができる。これらの
アミン化合物の中で、ヒンダードアミン系化合物は、光
安定剤としても機能するので、耐候性の良好なハードコ
ート層を与え、この面からも有利である。なお、一級ア
ミンも使用することができるが、ハードコート剤の保存
安定性が低下する場合があるので、注意を要する。これ
らのアミン化合物は1種用いてもよいし、2種以上を組
み合わせて用いてもよい。アミン化合物によるコロイド
状シリカ粒子の凝集は、後述するように、ハードコート
剤の調製において、紫外線硬化型樹脂、コロイド状シリ
カ粒子の分散液、アミン化合物及び溶剤を、それぞれ所
定の割合で均質に混合することにより、行うことができ
る。
【0009】本発明の防眩性ハードコートフィルムにお
けるハードコート層においては、コロイド状シリカ粒子
のアミン化合物による凝集物の含有量は、紫外線硬化型
樹脂の硬化物100重量部当たり、1〜30重量部の範
囲にあることが必要である。この量が1重量部未満では
防眩性が十分に発揮されず、本発明の目的が達せられな
いし、30重量部を超えると光透過性が悪くなる。防眩
性及び光透過性のバランスなどの面から、好ましい含有
量は、紫外線硬化型樹脂の硬化物100重量部当たり、
3〜15重量部の範囲である。本発明の防眩性ハードコ
ートフィルムにおいては、ハードコート層の厚さは0.
5〜20μmの範囲で選ばれる。この厚さが0.5μm
未満ではハードコートフィルムの耐スクラッチ性が十分
に発揮されないおそれがあるし、また20μmあれば耐
スクラッチ性が十分であり、それより高い耐スクラッチ
性は必要ではなく、20μmを越えるとむしろ経済的に
不利となる。耐スクラッチ性及び経済性のバランスなど
の面から、このハードコート層の好ましい厚さは1〜1
5μmの範囲であり、特に2〜10μmの範囲が好適で
ある。このハードコート層の硬度は、鉛筆硬度でH以上
であるのが好ましく、鉛筆硬度でH以上であれば、ハー
ドコートフィルムに必要な耐スクラッチ性を備えること
ができるが、耐スクラッチ性をより十分なものにするに
は、鉛筆硬度で2H以上のものが特に好適である。な
お、鉛筆硬度の測定方法については、後で説明する。ま
た、このハードコート層の三次元表面粗さRa(中心線
平均粗さ)は、通常0.05〜0.5μmの範囲である。
なお、Raの測定方法については、後で説明する。本発
明の防眩性ハードコートフィルムにおいては、通常、全
光線透過率が80〜93%、ヘイズ値が2〜40%、6
0°光沢度が15〜130%及び透過鮮明度が30〜3
50の範囲にある。これらの光学特性の中で、ヘイズ値
及び光沢度が防眩性の指標となり、光沢度の低い方が防
眩性は良いが、ヘイズ値があまり高くなると光透過性が
悪くなる。一方透過鮮明度は視認性の指標となり、その
値が大きいほど視認性がよい。したがって、光透過性、
防眩性及び視認性のバランスの面から、特にヘイズ値が
3〜30%、光沢度が40〜100%、透過鮮明度が5
0〜250の範囲にあるのが好ましい。なお、これらの
光学特性の測定方法については、後で説明する。
【0010】次に、本発明の防眩性ハードコートフィル
ムの製造方法について説明する。まず、ハードコート層
形成用のハードコート剤を調製する。このハードコート
剤の調製は、通常適当な溶剤中において、(A)成分の
紫外線硬化型樹脂、(B)成分のコロイド状シリカ粒子
の分散液及び(C)成分のアミン化合物を均質に混合
し、コロイド状シリカ粒子をアミン化合物により、平均
粒径が、好ましくは0.3〜30μm、より好ましくは
0.5〜10μm程度になるように凝集させることによ
り、行われる。この際、(A)成分の紫外線硬化型樹脂
100重量部に対し、(B)成分のコロイド状シリカ粒
子の分散液は、シリカ粒子として1〜30重量部、好ま
しくは3〜15重量部の割合で用いられ、一方、(C)
成分のアミン化合物は0.05〜5重量部の割合で用い
られる。コロイド状シリカ粒子の量が1重量部未満で
は、前記したように得られるハードコートフィルムの防
眩性が十分に発揮されないし、30重量部を超えると前
記したように光透過性が悪くなる。一方、アミン化合物
の量が0.05重量部未満ではコロイド状シリカ粒子を
凝集させる効果が十分に発揮されず、本発明の目的が達
せられないし、5重量部を超えるとコロイド状シリカ粒
子が過度に凝集し、得られるハードコートフィルムの視
認性が不十分となる。コロイド状シリカ粒子を適度に凝
集させ、得られるハードコートフィルムの防眩性と視認
性を高いレベルでバランスさせるには、このアミン化合
物の好ましい使用量は、紫外線硬化型樹脂100重量部
に対して、0.1〜2重量部の範囲である。コロイド状
シリカ粒子の量及びアミン化合物の種類や量を変えるこ
とによって、得られるハードコートフィルムの防眩性及
び視認性を容易に制御することができる。また、上記溶
剤としては、例えばn−プロピルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチ
ルアルコール、ペンチルアルコール、エチルセロソル
ブ、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、
シクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、酢酸エチル、
酢酸ブチル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン、シクロヘキサノン、テトラヒドロフランなどを挙
げることができる。これらは単独で用いてもよいし、2
種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0011】このハードコート剤の調製において、各成
分の配合順序については特に制限はなく、例えば溶剤中
に(A)成分と(B)成分と(C)成分とを加え、混合
してもよいし、(B)成分のコロイド状シリカ粒子の分
散液に、必要に応じ溶剤を加え、これに(C)成分のア
ミン化合物を添加して、予めコロイド状シリカ粒子を凝
集させたのち、このものと(A)成分の紫外線硬化型樹
脂と必要に応じ溶剤とを混合してもよい。さらには、予
めシリカ粒子濃度の高いハードコート剤を調製し、これ
に溶剤及び必要に応じ紫外線硬化型樹脂を配合して、所
望のシリカ粒子濃度のハードコート剤を調製してもよ
い。また、このハードコート剤には、所望により消泡剤
やレベリング剤などの公知の添加剤を配合することがで
きる。ハードコート剤の固形分濃度については特に制限
はないが、塗工性、乾燥性、経済性などの面から、10
〜70重量%の範囲が好ましく、特に30〜50重量%
の範囲が好適である。次に、プラスチックフィルム上
に、このようにして調製されたハードコート剤を、硬化
膜厚が0.5〜20μm、好ましくは1〜15μm、よ
り好ましくは2〜10μmになるように塗工し、乾燥処
理する。塗工方法については特に制限はなく、公知の方
法、例えばバーコート法、ナイフコート法、ロールコー
ト法、ブレードコート法、ダイコート法などを用いるこ
とができる。この塗工層の厚さは、ハードコート剤の固
形分濃度及び硬化後のハードコート層の密度から、必要
なハードコート剤の塗工量を算出することにより制御す
ることができる。本発明においては、乾燥後の塗工層に
紫外線を照射して硬化させ、ハードコート層を形成させ
るが、紫外線照射装置については特に制限はなく、例え
ば高圧水銀ランプ、キセノンランプ、メタルハライドラ
ンプ、ヒュージョンHランプなどを用いた公知の紫外線
照射装置を使用することができる。紫外線照射量は、通
常100〜500mJ/cm2程度である。このようにして
得られたハードコートフィルムは、表面硬度及び防眩性
に優れ、かつ各種ディスプレイに使用した際に視認性が
良好であり、したがって、例えば液晶表示体における偏
光板用ハードコートフィルムとして、あるいは各種ディ
スプレイの保護用フィルムなどとして、使用することが
できる。
【0012】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定さ
れるものではない。なお、ハードコートフィルムの性能
は、下記の方法に従って評価した。 (1)全光線透過率及びヘイズ値 日本電色工業(株)製ヘイズメーターを使用し、JIS
K6714に準拠して測定する。 (2)60°光沢度 スガ試験機(株)製デジタル変角光度計を使用し、JIS
K7105に準拠して測定する。 (3)透過鮮明度 スガ試験機(株)製写像性測定器を使用し、JIS K7
105に準拠して測定する。4つの光学くしの位置
(0.125mm、0.5mm、1.0mm、2.0mm)の合計の
値で示す。 (4)鉛筆硬度 JIS K5400に準拠し、手かき法により評価す
る。 (5)三次元表面粗さRa 表面粗さ測定装置[明伸工機(株)製、SAS−2010
型]を用いて測定した。 実施例1 紫外線硬化型樹脂[大日精化工業(株)製、セイカビーム
EXF−01J、ポリエステルアクリレート系]100
重量部に、コロイド状シリカ粒子のイソプロピルアルコ
ール分散液[触媒化成工業(株)製、OSCAL143
2、濃度30重量%、平均粒径10〜20nm]20重量
部及び1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−
7−エン[関東化学(株)製]0.2重量部を添加し、さ
らにイソプロピルアルコール50重量部、エチルセロソ
ルブ50重量部及びメチルエチルケトン50重量部を加
え、十分に撹拌してハードコート剤を調製した。なお、
コロイド状シリカ粒子のアミンによる凝集物の平均粒径
は約3μmであった。次に、厚さ125μmのポリエチ
レンデレフタレートフィルム[東レ(株)製、ルミラーT
60]上に、上記ハードコート剤を、硬化膜厚が4μm
になるように塗工し、80℃で1分間乾燥処理した。次
いで、この乾燥塗膜に、紫外線照射装置[アイグラフィ
ックス(株)製、UB042−5AM−W型]を用いて紫
外線を光量300mJ/cm2で照射し、硬化させてハード
コートフィルムを作成した。このフィルムの性能評価結
果を第1表に示す。 比較例1 実施例1において、コロイド状シリカ粒子のイソプロピ
ルアルコール分散液20重量部の代わりに、無定形シリ
カ[富士シリシア化学(株)製、サイリシア256、平
均粒径約3μm]4重量部を用い、かつ1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンを用いなかっ
たこと以外は、実施例1と同様にして、ハードコートフ
ィルムを作成した。このフィルムの性能評価結果を第1
表に示す。 実施例2 実施例1で調製したハードコート剤100重量部に、さ
らに紫外線硬化型樹脂[大日精化工業(株)製、セイカ
ビームEXF−01J、ポリエステルアクリレート系]
40重量部とイソプロピルアルコール60重量部を加
え、十分に撹拌してハードコート剤を調製し、以下、実
施例1と同様にして、ハードコートフィルムを作成し
た。このフィルムの性能評価結果を第1表に示す。 比較例2 比較例1において、無定形シリカの量を2重量部に変更
した以外は、比較例1と同様にして、ハードコートフィ
ルムを作成した。このフィルムの性能評価結果を第1表
に示す。 実施例3 実施例1において、1,8−ジアザビシクロ[5.4.
0]ウンデカ−7−エンの代わりにトリエチルアミンを
用いた以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィ
ルムを作成した。このフィルムの性能評価結果を第1表
に示す。なお、コロイド状シリカ粒子のアミンによる凝
集物の平均粒径は約5μmであった。 実施例4 実施例1において、1,8−ジアザビシクロ[5.4.
0]ウンデカ−7−エンの代わりに、ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート
(チバガイギー社製、商品名:Tinuvin292)
を用いた以外は、実施例1と同様にしてハードコートフ
ィルムを作成した。このフィルムの性能評価結果を第1
表に示す。なお、コロイド状シリカ粒子のアミンによる
凝集物の平均粒径は約1.5μmであった。
【0013】
【表1】
【0014】第1表から次のことが分かる。実施例1と
比較例1、実施例2と比較例2を比較すると、防眩性の
指標となるヘイズ値及び光沢度がほぼ同一である場合、
視認性の指標となる透過鮮明度については、実施例の方
がはるかに高い。また、実施例1、実施例3及び実施例
4を比較すると、アミン化合物として、ビンダードアミ
ン化合物を用いた実施例4は、ヘイズ値及び光沢度が適
当な範囲にあるにもかかわらず、透過鮮明度が著しく高
い。さらに、実施例4と比較例2を比較すると、実施例
4は、比較例2よりも、ヘイズ値が高く、かつ光沢度が
低い、すなわち防眩性が良好であるにもかかわらず、透
過鮮明度が著しく高い、すなわち視認性が極めて良好で
ある。
【0015】
【発明の効果】本発明の防眩性ハードコートフィルム
は、従来粒径が小さすぎて防眩性の発現が不可能であっ
たコロイド状シリカ粒子をアミン化合物により適度に凝
集させたものを、ハードコート層に含有させたフィルム
であって、優れた表面硬度と防眩性を有するとともに、
ディスプレイに用いた場合、視認性が良好である。ま
た、コロイド状シリカ粒子の量及びアミン化合物の種類
や量を変えることにより、防眩性及び視認性を容易に制
御することができる。本発明の防眩性ハードコートフィ
ルムは、従来の防眩性ハードコートフィルムに比べ、ヘ
イズ値及び光沢度がほぼ同じ値の場合、表面粗さが小さ
くて、透過鮮明度の値が大きく、視認性に優れている。
このような特性を有する本発明の防眩性ハードコートフ
ィルムは、例えば液晶表示体における偏光板用ハードコ
ートフィルムとして、あるいは各種ディスプレイの保護
用ハードコートフィルムなどとして、好適に用いられ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08J 7/04 C08J 7/04 K CFD CFDK

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチックフィルム上に、紫外線硬化型
    樹脂の硬化物と、その100重量部当たり、コロイド状
    シリカ粒子のアミン化合物による凝集物1〜30重量部
    を含有して成る厚さ0.5〜20μmのハードコート層
    を有することを特徴とする防眩性ハードコートフィル
    ム。
  2. 【請求項2】アミン化合物が、脂肪族アミン、脂環式ア
    ミン、芳香族アミン及び複素環式アミンの中から選ばれ
    た少なくとも1種である請求項1記載の防眩性ハードコ
    ートフィルム。
  3. 【請求項3】アミン化合物が、二級又は三級アミンであ
    る請求項2記載の防眩性ハードコートフィルム。
  4. 【請求項4】アミン化合物が、窒素原子をヘテロ原子と
    する複素環式二級又は三級アミンである請求項3記載の
    防眩性ハードコートフィルム。
  5. 【請求項5】コロイド状シリカ粒子のアミン化合物によ
    る凝集物が、平均粒径0.3〜30μmのものである請
    求項1ないし4のいずれかに記載の防眩性ハードコート
    フィルム。
  6. 【請求項6】プラスチックフィルム上に、(A)紫外線
    硬化型樹脂100重量部当たり、(B)コロイド状シリ
    カ粒子の分散液を、シリカ粒子として1〜30重量部及
    び(C)アミン化合物0.05〜5重量部を配合したハ
    ードコート剤を、硬化膜厚が0.5〜20μmになるよ
    うに塗工して、乾燥し、次いで紫外線照射により硬化さ
    せることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記
    載の防眩性ハードコートフィルムの製造方法。
JP8356192A 1996-12-25 1996-12-25 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法 Pending JPH10180950A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8356192A JPH10180950A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法
US08/950,039 US5998013A (en) 1996-12-25 1997-10-14 Anti-glare hard coat film and process for producing the film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8356192A JPH10180950A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10180950A true JPH10180950A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18447798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8356192A Pending JPH10180950A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5998013A (ja)
JP (1) JPH10180950A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151642A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Konica Minolta Holdings Inc 防眩層の形成方法、防眩フィルムとその製造方法及び防眩層形成用のインクジェット装置
JP2004264716A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Toppan Printing Co Ltd 反射型ディスプレイ用防眩性フィルムおよびそれを用いた反射型ディスプレイ
JP2005186584A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Lintec Corp ハードコートフィルム
JP2007047722A (ja) * 2004-12-22 2007-02-22 Nitto Denko Corp 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法
JP2007219485A (ja) * 2005-11-04 2007-08-30 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2007283294A (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層体の製造方法
WO2008020612A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Procédé de fabrication de stratifié optique, équipement de fabrication, stratifié optique, plaque de polarisation et appareil d'affichage d'images
JP2008250315A (ja) * 2007-03-08 2008-10-16 Fujifilm Corp 反射防止積層体、偏光板及び画像表示装置
JP2011029175A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Jsr Corp 硬化性組成物、導電性積層体およびその製造方法、ならびにタッチパネル
JP2014197210A (ja) * 2014-05-26 2014-10-16 大日本印刷株式会社 光学シート
JP2017049472A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 大日本印刷株式会社 帯電防止性防眩ハードコートフィルム、帯電防止性防眩ハードコートフィルムの製造方法、及び該ハードコートフィルムを用いた表示装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1198691C (zh) 1999-03-26 2005-04-27 戴维·A·拉波因特 涂有耐磨涂料的制品耐磨涂层组成,其制备方法和涂有该涂层组成的制品
JP2001042125A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Nitto Denko Corp 偏光部材、光学部材及び液晶表示装置
JP3602438B2 (ja) * 2000-03-31 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI268371B (en) * 2001-12-21 2006-12-11 Sony Chemicals & Information Device Corp Polarizing plate which has a thin protective film formed at least one surface of a polarizer
TW557363B (en) * 2002-10-15 2003-10-11 Optimax Tech Corp Anti-glare film
US20040071978A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Omnova Solutions Inc. Laminate and method of production
TWI294902B (en) * 2002-11-08 2008-03-21 Far Eastern Textile Ltd Hydrolytic condensation coating composition, hard coat film and method of preparing the same
US7252864B2 (en) * 2002-11-12 2007-08-07 Eastman Kodak Company Optical film for display devices
US6905770B2 (en) * 2003-03-15 2005-06-14 Cpfilms, Inc Fade protector
JP4994567B2 (ja) * 2003-10-20 2012-08-08 日東電工株式会社 直線偏光分離フィルム、直線偏光分離積層フィルム、バックライトシステム、液晶表示装置
US20050106377A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Koestner Roland J. Anti-glare optical film for display devices
US7703456B2 (en) 2003-12-18 2010-04-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Facemasks containing an anti-fog / anti-glare composition
TWI231377B (en) * 2004-01-09 2005-04-21 Optimax Tech Corp A manufacturing method of a surface optical layer
US7291386B2 (en) * 2004-08-26 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Antiglare coating and articles
US7294405B2 (en) * 2004-08-26 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Antiglare coating and articles
JP4746863B2 (ja) * 2004-11-11 2011-08-10 リンテック株式会社 防眩性ハードコート層形成用材料及び防眩性ハードコートフィルム
US20070065602A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical film, polarizing plate and image display device
JP5210858B2 (ja) * 2006-03-17 2013-06-12 株式会社きもと ポリエステル系フィルム用バインダー組成物及びこれを用いた光学フィルム
US8124215B2 (en) * 2006-03-28 2012-02-28 Nitto Denko Corporation Hard-coated antiglare film, method of manufacturing the same, optical device, polarizing plate, and image display
US20080292871A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Cheng-Hsin Yeh Optical Film Device
US7842762B2 (en) * 2007-08-08 2010-11-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating composition containing a cyclic guanidine
JP5560326B2 (ja) * 2010-05-20 2014-07-23 リケンテクノス株式会社 ハードコート塗料および成形体
US8550640B2 (en) 2010-10-19 2013-10-08 National Yunlin University Of Science And Technology Antiglare film having resin-philic and resin-phobic light scattering particles
KR101314411B1 (ko) * 2010-10-19 2013-10-04 주식회사 엘지화학 도전성 패턴을 포함하는 터치패널 및 이의 제조방법
US8563560B2 (en) 2011-02-25 2013-10-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Preparation of bicyclic guanidine salts in an aqueous media
US9068089B2 (en) 2013-03-15 2015-06-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Phenolic admix for electrodepositable coating composition containing a cyclic guanidine
KR101928598B1 (ko) * 2013-09-30 2018-12-12 주식회사 엘지화학 폴리이미드 필름 및 그 제조방법
US9688874B2 (en) 2013-10-25 2017-06-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making a bicyclic guanidine-cured acrylic coating
KR20180040774A (ko) * 2016-10-12 2018-04-23 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223301A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nippon Ee R C Kk フィルム物品
WO1995031737A1 (fr) * 1994-05-18 1995-11-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Film anti-reflechissant
JPH08231885A (ja) * 1994-09-22 1996-09-10 Koei Chem Co Ltd 艶消し被覆用光硬化性樹脂組成物、その製造法及び該組成物を用いた合成樹脂成形品
JPH09118838A (ja) * 1995-08-23 1997-05-06 Koei Chem Co Ltd 艶消し被覆用光硬化性組成物、及び該組成物を用いた合成樹脂成形品
JPH09286929A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Koei Chem Co Ltd 艶消し被覆用光硬化性組成物及びそれを用いた合成樹脂成形品
JPH09286927A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Koei Chem Co Ltd 凝集金属酸化物及びその製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1293655C (en) * 1985-04-30 1991-12-31 Takashi Taniguchi Anti-reflection optical article and process for preparation thereof
US5387463A (en) * 1992-01-24 1995-02-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transparent protective substrate provided with hard coating having glare reducing property, method for producing the same and polarizing plate
WO1993016138A1 (en) * 1992-02-05 1993-08-19 Toray Industries, Inc. Primer and double-layer coated article
JP4034365B2 (ja) * 1995-03-09 2008-01-16 大日本印刷株式会社 超微粒子含有反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223301A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nippon Ee R C Kk フィルム物品
WO1995031737A1 (fr) * 1994-05-18 1995-11-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Film anti-reflechissant
JPH08231885A (ja) * 1994-09-22 1996-09-10 Koei Chem Co Ltd 艶消し被覆用光硬化性樹脂組成物、その製造法及び該組成物を用いた合成樹脂成形品
JPH09118838A (ja) * 1995-08-23 1997-05-06 Koei Chem Co Ltd 艶消し被覆用光硬化性組成物、及び該組成物を用いた合成樹脂成形品
JPH09286929A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Koei Chem Co Ltd 艶消し被覆用光硬化性組成物及びそれを用いた合成樹脂成形品
JPH09286927A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Koei Chem Co Ltd 凝集金属酸化物及びその製造法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638163B2 (en) 2002-11-01 2009-12-29 Konica Minolta Holdings, Inc. Method for forming anti-glare layer and anti-glare film, and ink-jet apparatus for forming anti-glare layer
JP2004151642A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Konica Minolta Holdings Inc 防眩層の形成方法、防眩フィルムとその製造方法及び防眩層形成用のインクジェット装置
JP4506070B2 (ja) * 2002-11-01 2010-07-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 防眩層の形成方法、防眩フィルムの製造方法及び防眩層形成用のインクジェット装置
JP2004264716A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Toppan Printing Co Ltd 反射型ディスプレイ用防眩性フィルムおよびそれを用いた反射型ディスプレイ
JP4543609B2 (ja) * 2003-03-04 2010-09-15 凸版印刷株式会社 反射型ディスプレイ
JP2005186584A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Lintec Corp ハードコートフィルム
JP2007047722A (ja) * 2004-12-22 2007-02-22 Nitto Denko Corp 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法
JP2007219485A (ja) * 2005-11-04 2007-08-30 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2007283294A (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層体の製造方法
WO2008020612A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Procédé de fabrication de stratifié optique, équipement de fabrication, stratifié optique, plaque de polarisation et appareil d'affichage d'images
US8485673B2 (en) 2006-08-18 2013-07-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for producing optical layered body, production apparatus of optical layered body, optical layered body, polarizer and image display device
JP2008250315A (ja) * 2007-03-08 2008-10-16 Fujifilm Corp 反射防止積層体、偏光板及び画像表示装置
JP2011029175A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Jsr Corp 硬化性組成物、導電性積層体およびその製造方法、ならびにタッチパネル
JP2014197210A (ja) * 2014-05-26 2014-10-16 大日本印刷株式会社 光学シート
JP2017049472A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 大日本印刷株式会社 帯電防止性防眩ハードコートフィルム、帯電防止性防眩ハードコートフィルムの製造方法、及び該ハードコートフィルムを用いた表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5998013A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10180950A (ja) 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法
TWI301096B (en) Anti glare hard coat film
JP2974576B2 (ja) 易滑性ハードコートフイルム及びその製造方法
CN103635834B (zh) 抗静电性硬涂膜、偏振片和图像显示装置
US20130258482A1 (en) Laminate body and manufacturing method thereof
CN101204697A (zh) 硬涂薄膜的制造方法、硬涂薄膜、偏振片和图像显示装置
JP2008012675A (ja) 光学積層体、及びその製造方法
JPH1134243A (ja) 防眩性ハードコートフィルム
JP2007193271A (ja) 防眩性フィルムの製造方法及び防眩性フィルム
EP1777700A1 (en) Non-solvent type photocurable resin composition for protection film
JP2001205179A (ja) ハードコートフィルムの製造方法及びその方法を用いて得られるハードコートフィルム
CN101224647A (zh) 硬涂膜
JP3453219B2 (ja) 透明ハードコートフィルム
KR20150000729A (ko) 중공형 실리카를 포함하는 항블록킹 하드코팅 필름
JP5306635B2 (ja) ハードコート積層体の製造方法
KR20070056922A (ko) 하드 코팅 필름 제조용 자외선 경화형 코팅 조성물, 상기조성물을 포함하는 도료, 상기 도료를 도포한 하드 코팅필름 및 상기 필름 제조방법
JP2005272582A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物および硬化塗膜の形成方法
JP6388189B1 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、硬化物、及び、フィルム
JP2007084685A (ja) ハードコートフィルム
JP6171389B2 (ja) ハードコートフィルム
JP2000167999A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化被膜層を有するフィルム
JP4543609B2 (ja) 反射型ディスプレイ
JPH09302144A (ja) エネルギー線硬化型樹脂組成物及び該組成物の硬化膜層を有するトリアセチルセルロースフィルム
JP2008162026A (ja) ハードコートフィルム
JP4013557B2 (ja) 表面保護フィルム