JPH10180096A - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPH10180096A
JPH10180096A JP9053707A JP5370797A JPH10180096A JP H10180096 A JPH10180096 A JP H10180096A JP 9053707 A JP9053707 A JP 9053707A JP 5370797 A JP5370797 A JP 5370797A JP H10180096 A JPH10180096 A JP H10180096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
silica
catalyst
gas purifying
purifying catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9053707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3379627B2 (ja
Inventor
Norihiko Aono
紀彦 青野
Seiji Tanaka
精二 田中
Koichi Kasahara
光一 笠原
Hisanobu Furuya
寿伸 古谷
Kotaro Hayashi
孝太郎 林
Hideaki Ueno
秀章 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Cataler Industrial Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Industrial Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Cataler Industrial Co Ltd
Priority to JP05370797A priority Critical patent/JP3379627B2/ja
Priority to DE69705901T priority patent/DE69705901T2/de
Priority to EP97115117A priority patent/EP0826410B1/en
Publication of JPH10180096A publication Critical patent/JPH10180096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379627B2 publication Critical patent/JP3379627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/033Using Hydrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期にわたって触媒性能が維持できる触媒、
また、パティキュレート、HC、CO、NOxの浄化性
能を長期にわたって維持できる触媒を提供すること。 【解決手段】 触媒支持体上に、触媒成分を含有する耐
熱性無機酸化物層を有する排ガス浄化用触媒において、
該耐熱性無機酸化物層は、珪素含有化合物とチタニウム
含有化合物とが分子状態で酸化物とされた3〜35重量
%のシリカが微細にアナターゼ型チタニア粒子に分散保
持されたシリカドープアナターゼ型チタニアを含有して
いることを特徴とする排ガス浄化用触媒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、排ガス浄化用触媒
に関するものである。詳しくは、燃焼炉、ボイラ、内燃
機関等から排出される排ガス、特にディーゼルエンジン
からの排気ガス中に含まれる有害成分である一酸化炭素
(CO)、炭化水素(HC)等を除去する排ガス浄化用
触媒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、燃焼炉、ボイラ、内燃機関等から
の排ガスの浄化においては、排ガス中に含まれるHCや
COを除去するために大きな比表面積を持つ耐熱性セラ
ミックス粒子表面に触媒成分を担持させ触媒としてい
る。触媒は排ガス中で使用されるため、排ガスの持つ高
温に晒され、セラミックスの比表面積が低下したり、担
持された触媒成分が粗大化し、触媒成分の実質表面積が
減少し、触媒成分が低下する。このため排ガス中に晒さ
れても長期間にわたって比表面積が低下せず、また、担
持された触媒成分が粗大化しない、触媒性能の低下の少
ない耐熱性セラミックスが求められている。
【0003】また、内燃機関からの排ガス中に含まれる
HC、COやNOxを浄化するために触媒が使用されて
いる。特に、ディーゼルエンジンでは排ガス中にパティ
キュレートが含まれ、このパティキュレートを確実に除
去できる排ガス浄化触媒の開発が望まれている。現在ま
でに開発されているパティキュレートを含む排ガス浄化
装置としては、大きく分けてトラップ型(触媒付きと触
媒無し)と、オープン型SOF分解触媒とが知られてい
る。
【0004】このうちトラップ型は、排気ガスに含まれ
るパティキュレートをトラップして排出を抑制するもの
であり、特に煤(ドライスーツ)の比率の高い排気ガス
に有効である。しかし、再生処理装置が必要となり、再
生時の触媒担体の割れ、アッシュによる閉塞あるいはシ
ステムが複雑になるなど、実用上多くの課題を残してい
る。
【0005】一方オープン型SOF分解触媒は、例えば
特公平3−38255号公報に開示されているように、
活性アルミナなどの触媒担持層にガソリンエンジンなど
の場合と同様に白金族金属などの酸化触媒を担持した触
媒が使用されている。これによりCOやHCとともにパ
ティキュレート中のSOFを酸化分解して浄化する。こ
のオープン型SOF分解触媒は、ドライスーツの除去率
が低いという欠点があるが、ドライスーツの量は燃焼条
件や燃料自体の改良によって低減することが可能であ
り、かつ再生処理装置が不要という大きなメリットがあ
るため検討が進められている。
【0006】しかしながら、従来型の触媒を担持した排
ガス浄化用触媒では、パティキュレートの排出量を低減
させることは困難であった。すなわち、パティキュレー
トが発生するような高温の排ガス中では耐熱性無機酸化
物層に含まれる無機酸化物のシンタリングや触媒金属P
tの被毒が起こり触媒性能が低下するという不具合が発
生している。特開昭62−149338号、特開昭62
−149339号公報には、活性アルミナをベースとし
た無機酸化物層の耐熱性を高めるため、金属アルコキシ
ド法や共沈法を用いてアルミナ中にチタニアを微細に分
散させた触媒が開示されている。しかしながら、アルミ
ナをベースにした触媒は、硫黄化合物を吸収しやすいた
め、サルフェートを生成しやすい。従ってアルミナベー
スの触媒では、パティキュレートの抑制は不十分であ
り、前記公報でも評価項目となっていない。
【0007】一方、チタニアベースの触媒は硫黄化合物
の吸着性が低く、そのまま排出されるので、サルフェー
トの生成が抑制されることが知られている。しかし、チ
タニアベースの触媒に対しても、耐熱性向上は必要であ
るが、その手法については知られていなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたものであり、長期にわたって触媒性能が維
持できる触媒、また、パティキュレート、HC、CO、
NOxの浄化性能を長期にわたって維持できる触媒を提
供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意研究した結果、従来の触媒に比
べ高温状態での触媒の浄化性能が保持でき耐久性の優れ
た触媒組成を見出し本発明を完成するに至ったものであ
る。すなわち、本発明の排ガス浄化用触媒は、触媒支持
体上に触媒成分を含有する耐熱性無機酸化物層を有する
排ガス浄化用触媒であって、該耐熱性無機酸化物層は珪
素含有化合物とチタニウム含有化合物とが分子状態で混
合された状態で酸化物とされた3〜35重量%のシリカ
が微細にアナターゼ型チタニア粒子に分散保持されたシ
リカドープアナターゼ型チタニアを含有していることを
特徴とする。
【0010】このシリカドープアナターゼ型チタニアは
耐熱性に特に優れ、長期間の使用後においても高い比表
面積値を持つ。また、触媒成分の粗大化が阻止され、長
期間にわたって高い触媒性能が維持される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の排ガス浄化用触媒は、耐
熱性無機酸化物層が、3〜35重量%のシリカが微細に
アナターゼ型チタニア粒子に分子状態で分散保持された
状態で酸化物とされたシリカドープアナターゼ型チタニ
アを含有しているものである。この耐熱性無機酸化物層
が含有するシリカドープアナターゼ型チタニアにはシリ
カが極く微細な原子オーダのレベルで分散しているのが
望ましい。これによりチタニア粒子がシンタリングを起
こし、比表面積値が低下するのが防止される。このチタ
ニア粒子中に含まれるシリカの添加量は3〜35重量%
である。添加量が3重量%未満であるとチタニアのシン
タリングを防ぐ効果が得られず、35重量%を超えると
シンタリング抑制効果が向上しなくなるので好ましくな
い。
【0012】このようにシリカを原子レベルで高分散さ
せる方法としては、たとえば、本発明で実施されている
チタニウムのアルコキシドと珪素のアルコキシドとの混
合物を加水分解によりチタニアに分散させる加水分解法
等がある。なお、チタニアは、優れた耐SOx性を持ち
SOxの多い排気ガス雰囲気で、例えば、脱硝用に使用
されている。通常のシリカをドープしていないチタニア
は、500℃以下の定常条件では浄化能力を示すが、デ
ィーゼルエンジン車のように排気ガス温度が500℃を
超えるような条件下ではチタニアの粒子はシンタリング
し浄化性能が著しく低下する。しかし本発明にかかるシ
リカドープアナターゼ型チタニアは高温での結晶構造変
化が少なく、耐熱性が高い。そのため、シンタリングが
生じにくい。
【0013】耐熱性無機酸化物層には、他に針状酸化チ
タンを採用できる。針状酸化チタンは針状であるという
形状により粉末状耐熱性無機酸化物粒子を一体的に固定
する作用をなす。また、針状酸化チタン同士がランダム
に絡み合い、比較的大きな気孔を形成する。この針状酸
化チタンは平均繊維系が0.01〜1μm、平均繊維長
1〜6μmであるのが好ましい。またBET比表面積は
2〜20m2/gが好ましい。また、針状酸化チタンは
粉末状のチタニアと同様に耐SOx性を持つ。そのため
SOxの多い排気ガス雰囲気で針状酸化チタンを脱硝用
にも使用することができる。
【0014】この針状酸化チタンの代わりにゼオライト
を採用することもできる。このゼオライトも針状酸化チ
タンと同様に耐熱性無機酸化物層に添加されることによ
り、触媒の浄化性能を向上させるものである。耐熱性無
機酸化物層を構成する粉末状耐熱性無機酸化物は実質的
に触媒金属を担持するものであり、従来のものと同様に
比表面積の大きな活性なものがよい。粉末状耐熱性無機
酸化物の粒径としては、平均粒径0.01〜5μmでB
ET比表面積が50〜500m2/gであるものが好ま
しい。
【0015】この耐熱性無機酸化物層を触媒支持体に担
持するには、耐熱性無機酸化物をスラリー化し、触媒支
持体上にコートして形成するのが好ましい。スラリーを
形成するときにバインダーとなるチタニアゾル、また
は、シリカゾルおよび硝酸アルミニウム、オキシ硝酸ジ
ルコニウムなどを混合してもよい。耐熱性無機酸化物層
のコート量は触媒の単位容積1リットルあたり50〜2
50gであることが好ましい。担持するチタニアのコー
ト量が50g未満であると触媒性能が十分発揮できない
ので好ましくない。また、コート量が250gを超える
と触媒金属の担持量を多くしなければならなくなり好ま
しくない。耐熱性無機酸化物層を構成するチタニアの平
均粒径は、0.5〜5μmの範囲であることが好まし
く、コート層中でシリカを含むチタニアが40%以上で
あることが好ましい。
【0016】また、耐熱性無機酸化物層には、第3成分
としてセシウム、タングステン、モリブデン、バナジウ
ム、ジルコニウム、イットリウム、インジウム、セリウ
ム、プラセオジウム、銅、コバルト、金、銀等のうち少
なくとも一種を担持することで耐熱性をさらに向上し浄
化性能を向上することができる。触媒成分の白金の担持
量は、触媒の単位容積1リットルあたり0.01〜5.
0gであることが好ましい。該白金の担持量が5.0g
/リットルを超えると、それ以上白金の担持量を増加さ
せても活性向上はわずかで高価となる。特に、白金の担
持量が0.02〜3.0g/リットルである場合は、触
媒活性とコストの面でより好ましい。
【0017】パラジウムの担持量は、触媒の単位容積1
リットルあたり0.1〜10.0gであることが好まし
い。パラジウムの担持量が0.1g/リットル未満の場
合、十分な触媒活性が得られないおそれがある。また、
パラジウムの担持量が10.0g/リットルを超える
と、それ以上パラジウムの担持量を増加させても活性向
上はわずかで高価となる。特にパラジウムの担持量が
0.5〜5.0g/リットルである場合は、触媒活性と
コストの面でより好ましい。また、パラジウムは、白金
と併用して用いて浄化効果を高めることができる。
【0018】ロジウムの担持量は、触媒の単位容積1リ
ットルあたり0.01〜1.0gであることが好まし
い。ロジウムの担持量が0.01g/リットル未満の場
合、十分な触媒活性が得られないおそれがある。また、
ロジウムの担持量が1.0g/リットルを超えると、そ
れ以上ロジウムの担持量を増加させても活性向上はわず
かで高価となる。特に、ロジウムの担持量が0.05〜
0.5g/リットルである場合は、触媒活性とコストの
面でより好ましい。
【0019】また、上記の触媒金属は、シリカを含むチ
タニア粉末に予め担持して、耐熱性無機酸化物層を形成
してもよい。予め担持することにより、耐熱性および耐
被毒性の向上がもたらされる。本発明は、触媒成分を担
持する耐熱性無機酸化物層にシリカドープアナターゼ型
チタニアを用いることで、高温になっても担体層がシン
タリングにより粗大化しないため、耐熱性無機酸化物層
の高い表面積を維持することにより、高い触媒性能が長
期にわたって維持できる触媒である。
【0020】
【実施例】以下、実施例にしたがって詳しく説明する
が、本発明の範囲はこれらの実施例に限定するものでは
ない。 (シリカドープチタニア粉末の調製)四塩化チタンを二
酸化チタン換算で80重量部分取し、イソプロピルアル
コール500容量部の中に分散させた。次に、エチルシ
リケートをシリカ換算で12重量部分取し、前記アルコ
ール溶液中に混合し、約1時間攪拌した。その後、攪拌
を続けながら0.1Nの塩酸50容量部とイオン交換水
450容量部からなる水溶液を毎分1mlの添加速度で
加えた。この混合液は、加水分解反応によりシリカドー
プチタニアの白色コロイドを生じる。一昼夜攪拌後2日
間放置しコロイドを成長させた後、生成した白色沈殿を
濾過する。
【0021】生成物は、120℃で水分を除去した後、
700℃で1時間焼成した。得られた白色粉末(以下H
STと呼ぶ)の物性を調査した結果、比表面積90m2
/g、平均粒子径0.5μm、X線回折(以下XRDと
呼ぶ)ではアナターゼ型の二酸化チタン構造をとり、蛍
光X線によるSiO2の定量分析値は11wt%であっ
た。
【0022】なお、この調製例は、アルコキシドの加水
分解法により、ゾルゲル法を用いたが、この他に、CV
D法、共沈法、火炎法等による調製方法を用いてもよ
い。 (実施例1)セル数400セル/in2、直径117m
m、長さ122mm(体積約1.3L)のコーディエラ
イト製のモノリス支持体に調製例で調製したHST粉末
50部、プロトン型の合成ゼオライトのモルデナイト
(シリカアルミナ比約30)の粉末30部、石原産業製
チタニアゾルSTS−01を(固形分換算で)20部、
イオン交換水100部を混合し、ボールミルにて12時
間粉砕した。このスラリーの平均粒子径は1.2μmで
あった。
【0023】このスラリーをモノリス支持体にコート
後、100℃5時間で乾燥させ、250℃で3時間加熱
し、600℃で焼成し、モノリス支持体上に、ゼオライ
トを含みチタニアを主成分とする耐熱性無機酸化物層を
形成した。この耐熱性無機酸化物層のコート量は、支持
体1リットルあたり150gであった(以下150g/
Lと示す)。
【0024】続いて、該支持体を、白金アンミン水酸塩
水溶液に浸漬した後、余分な水分を吹き払い250℃に
加熱して白金塩を分解し、支持体1リットルあたり白金
を1.5g(以下1.5g/Lと示す)を担持して表1
に示す触媒を得た。 (実施例2)実施例1のモルデナイトの代わりに、平均
繊維系0.07〜0.5μm、平均繊維長1〜7μmの
針状酸化チタン粉末を添加した以外は実施例1と同様に
して触媒を調製した。なお、スラリーの平均粒子径は1
μmであった。
【0025】(実施例3)実施例1のモルデナイトの代
わりに、Ceを約0.5wt%イオン交換したZSM−
5を添加した以外は、実施例1と同様にして触媒を調製
した。 (実施例4)実施例1のモルデナイトの代わりに、Co
を約3.5wt%イオン交換したZSM−5を添加した
以外は、実施例1と同様にして触媒を調製した。
【0026】(実施例5)実施例1のモルデナイトの代
わりに、Cuを約3.5wt%イオン交換したZSM−
5を添加した以外は、実施例1と同様にして触媒を調製
した。 (実施例6)実施例1のモルデナイトの代わりに、In
を約0.5wt%イオン交換したUSY(安定型Y型ゼ
オライト)を添加した以外は、実施例1と同様にして触
媒を調製した。
【0027】(実施例7)実施例1で支持体白金を担持
後、塩化イリジウム水溶液中に該担体を浸漬し、余分な
水分を吹き払い、水素気流中で500℃で1時間還元処
理した。イリジウムの量は1g/Lであった。続いて、
該支持体を硝酸Cs水溶液中に浸漬し、硝酸Csを耐熱
性無機酸化物層に担持させ、余分な液を吹き払った後、
250℃で乾燥し、500℃で1時間焼成した。Csの
担持量は0.05mol/Lであった。
【0028】(実施例8)実施例7のイリジウムの代わ
りに、塩化ロジウムを用いる以外は、実施例7と同様に
して触媒を調製した。ロジウムの量は0.2g/Lであ
った。 (実施例9)実施例7のイリジウムの代わりに、硝酸パ
ラジウムを用いる以外は、実施例7と同様にして触媒を
調製した。パラジウムの量は0.5g/Lであった。
【0029】(実施例10)実施例7でモルデナイトの
代わりに、K型のフェリエライト(シリカアルミナ比約
20)を用いる以外は、実施例7と同様にして触媒を調
製した。 (実施例11)実施例1と同様な操作により耐熱性無機
酸化物層を形成した支持体を、メタタングステン酸アン
モニウム、およびモリブデン酸アンモニウムの混合水溶
液中に浸漬し、余分な液を吹き払った後、250℃で乾
燥し、500℃で1時間焼成した。W/Moの担持量は
元素換算で各々0.05mol/Lであった。
【0030】(実施例12)実施例11でメタタングス
テン酸アンモニウム、およびモリブデン酸アンモニウム
を用いる代わりに、バナジウムのシュウ酸水溶液を用い
る以外は、実施例11と同様にして触媒を調製した。バ
ナジウムの量は0.1mol/Lであった。 (実施例13)実施例11でメタタングステン酸アンモ
ニウム、およびモリブデン酸アンモニウムを用いる代わ
りに、オキシ硝酸ジルコニウムを用いる以外は、実施例
11と同様にして触媒を調製した。ジルコニアの量は
0.1mol/Lであった。
【0031】(実施例14)実施例11でメタタングス
テン酸アンモニウム、およびモリブデン酸アンモニウム
を用いる代わりに、硝酸イットリウム水溶液を用いる以
外は、実施例11と同様にして触媒を調製した。イット
リウムの量は0.1mol/Lであった。 (実施例15)実施例11でメタタングステン酸アンモ
ニウム、およびモリブデン酸アンモニウムを用いる代わ
りに、硝酸プラセオジウム水溶液を用いる以外は、実施
例11と同様にして触媒を調製した。プラセオジウムの
量は0.1mol/Lであった。
【0032】(実施例16)実施例11でメタタングス
テン酸アンモニウム、およびモリブデン酸アンモニウム
を用いる代わりに、塩化金水溶液を用いる以外は、実施
例11と同様にして触媒を調製した。金の量は0.1g
/Lであった。 (実施例17)実施例11でメタタングステン酸アンモ
ニウム、およびモリブデン酸アンモニウムを用いる代わ
りに、硝酸銀酸水溶液を用いる以外は、実施例11と同
様にして触媒を調製した。銀の量は0.1mol/Lで
あった。
【0033】(実施例18)実施例1で調製例のHST
の代わりにバーナ火炎中に気化させた四塩化チタンと気
化させた四塩化珪素を不活性ガス、空気、水素雰囲気中
で反応させた(火炎法で調製した)シリカドープアナタ
ーゼ型チタニアを用いる以外は、実施例1と同様にして
触媒を調製した。このシリカドープアナターゼ型チタニ
アは、BET比表面積は56m2/g、平均粒子径4μ
m、アナターゼ型の二酸化チタン構造であり、蛍光X線
でのSiO2の含有量は8wt%であった。
【0034】(実施例19)実施例1のモルデナイト粉
末30部の代わりにHST粉末30部を加える以外は実
施例1と同様な方法で触媒を調製した。 (比較例1)セル数400セル/in2、直径117m
m,長さ122mm(体積約1.3L)のコーディエラ
イト製のモノリス支持体に、平均粒子径5μmの活性ア
ルミナ粉末(100重量部)、アルミナ水和物(5重量
部)、硝酸アルミニウム(1重量部)、イオン交換水
(150重量部)とからなるスラリーをコートして乾燥
させた後、500℃で1時間焼成して、モノリス支持体
上に活性アルミナ層で形成される耐熱性無機酸化物の層
(150g/L)を形成した。
【0035】続いてこの耐熱性無機酸化物層を担持した
モノリス支持体をジニトロジアミノ白金酸水溶液に浸漬
して白金を1.5g/L担持した。 (比較例2)比較例1の活性アルミナ粉末およびアルミ
ナ水和物の代わりに、平均粒子径3μmの二酸化チタン
粉末を100重量部と、チタニアゾルSTS−01を二
酸化チタン換算で20部入れる以外は比較例1と同様に
して触媒を調製した。
【0036】(比較例3)比較例2の二酸化チタン粉末
の量を90重量部にし、シリカ粉末を10重量部加える
以外は比較例1と同様にして触媒を調製した。 (比較例4)比較例2の二酸化チタン粉末の代わりに、
アルミナを9wt%含みBET比表面積88m2/gの
特許公報第2503370号記載の火炎法で調製したア
ナターゼ型の二酸化チタンを用いる以外は比較例2と同
様にして触媒を調製した。
【0037】(比較例5)比較例2の二酸化チタン粉末
量を60部にし、シリカ粉末を10部、モルデナイト粉
末を30部加える以外は、比較例2と同様にして触媒を
調製した。 (耐久・評価方法)3.1リットルのDIターボ付きエ
ンジンに触媒を取り付け、アイドル10分、2000r
pmで40%負荷(入りガス温度で400℃)を10
分、を1サイクルとして500時間運転した後、400
0rpmのフルスロットル(入りガス温度で670℃)
で50時間運転して耐久サンプルとした。
【0038】次に2.8リットルのDIターボ付きの車
両に触媒を取り付け、堀場製作所製のシャシダイナモメ
ータおよびダイリュウショントンネルを用い、国内の1
0.15モードを測定し、各HC、CO、NOx、PM
の浄化特性を触媒の有無で調査した。その後、触媒を取
り出し、コート層を掻き取りBET比表面積劣化率
(D)、およびXRDにより触媒の状態を調査した。表
1に各触媒の構成成分を、表2にその触媒の浄化率なら
びに状態を示す。なお、表2中の初期の触媒は、実施例
No.1の耐久試験前の浄化率及び触媒層の状態を示
す。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】 表2に示すように、本実施例の触媒の浄化率は、耐久試
験をする前の初期の値に近く劣化が少ないことを示して
いる。一方、比較例のモルデナイトあるいは針状チタニ
アを使用しない場合には、浄化率が低下し、触媒層の劣
化の度合いを示す比表面積劣化率(D)が著しく大きく
XRDでの結晶状態の観察により、チタニア層がシンタ
リングによって、結晶化(ルチル状化)していることが
示された。しかし、実施例においては、比表面積劣化率
(D)の値は小さく、また、XRDの観察からもチタニ
アはアナターゼ型を示していて、ほぼ耐久試験前の初期
の触媒の状態および性能を示していることがわかる。
【0041】
【発明の効果】本発明のディーゼルエンジン排ガス浄化
用触媒では、耐熱性無機酸化物層にシリカをドープした
チタニアに針状酸化チタンあるいはゼオライトを主な成
分として構成したことによりディーゼルエンジンの排ガ
スのような高温の条件下でもHC、CO、NOx、パテ
ィキュレートの高い浄化性能と耐久性を示す。これは触
媒を担持した耐熱性無機酸化物層が阻大化しないためシ
リカドープチタニアの作用である高い触媒性能が維持で
きることを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠原 光一 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 キャタ ラー工業株式会社内 (72)発明者 古谷 寿伸 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 林 孝太郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 植野 秀章 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒支持体上に触媒成分を含有する耐熱
    性無機酸化物層を有する排ガス浄化用触媒において、 該耐熱性無機酸化物層は、珪素含有化合物とチタニウム
    含有化合物とが分子状態で混合された状態で酸化物とさ
    れた3〜35重量%のシリカが微細にアナターゼ型チタ
    ニア粒子に分散保持されたシリカドープアナターゼ型チ
    タニアを含有していることを特徴とする排ガス浄化用触
    媒。
  2. 【請求項2】 前記シリカドープアナターゼ型チタニア
    はBET比表面積が50〜200m2/gであり、かつ
    空気中800℃で5時間の熱処理によるBET比表面積
    値の低下は10%以下である請求項1記載の排ガス浄化
    用触媒。
  3. 【請求項3】 前記シリカドープアナターゼ型チタニア
    は空気中800℃で5時間の熱処理によるX線解析の2
    θ=25°のピーク強度cpsの増加は1.5倍以内で
    ある請求項1記載の排ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 前記触媒成分は白金、パラジウム、ロジ
    ウムの少なくとも1種である請求項1記載の排ガス浄化
    用触媒。
  5. 【請求項5】 触媒支持体上に触媒成分を含有する耐熱
    性無機酸化物層を有する排ガス浄化用触媒において、該
    耐熱性無機酸化物層は、珪素含有化合物とチタニウム含
    有化合物とが分子状態で混合された状態で酸化物とされ
    た3〜35重量%のシリカが微細にアナターゼ型チタニ
    ア粒子に分散保持されたシリカドープアナターゼ型チタ
    ニア層で形成され、該耐熱性無機酸化物層には白金、パ
    ラジウム、ロジウムの少なくとも1種の触媒成分を含有
    してなることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  6. 【請求項6】 ディーゼルエンジンから排出される排ガ
    スを浄化する請求項5記載の排ガス浄化用触媒
  7. 【請求項7】 前記シリカドープアナターゼ型チタニア
    はBET比表面積が50〜200m2/gであり、かつ
    空気中800℃で5時間の熱処理によるBET比表面積
    値の低下は10%以下である請求項6記載の排ガス浄化
    用触媒。
  8. 【請求項8】 前記シリカドープアナターゼ型チタニア
    は空気中800℃で5時間の熱処理によるX線解析の2
    θ=25°のピーク強度cpsの増加は1.5倍以内で
    ある請求項6記載の排ガス浄化用触媒。
  9. 【請求項9】 触媒支持体上に触媒成分を担持する耐熱
    性セラミックス層を有する排ガス浄化用触媒において、 該耐熱性セラミックス層は、珪素含有化合物とチタニウ
    ム含有化合物とが分子状態で混合された状態で酸化物と
    された3〜35重量%のシリカが微細にアナターゼ型チ
    タニア粒子に分散保持されたシリカドープアナターゼ型
    チタニア粉末と針状酸化チタンとを有し、該針状酸化チ
    タンは該耐熱性セラミックス層全体を100重量%とし
    たとき5〜80重量%を占めかつ該耐熱製セラミックス
    層内でランダムに分散していることを特徴とする排ガス
    浄化用触媒。
  10. 【請求項10】 ディーゼルエンジンから排出される排
    ガスを浄化する請求項9記載の排ガス浄化用触媒。
  11. 【請求項11】 前記シリカドープアナターゼ型チタニ
    アはBET比表面積が50〜200m2/gであり、か
    つ空気中800℃で5時間の熱処理によるBET比表面
    積値の低下は10%以下である請求項10記載の排ガス
    浄化用触媒。
  12. 【請求項12】 前記シリカドープアナターゼ型チタニ
    アは空気中800℃で5時間の熱処理によるX線解析の
    2θ=25°のピーク強度cpsの増加は1.5倍以内
    である請求項10記載の排ガス浄化用触媒。
  13. 【請求項13】 前記シリカドープアナターゼ型チタニ
    ア粉末は平均粒径0.01〜50μmでBET比表面積
    が50〜200m2/gであり、前記針状酸化チタンは
    平均繊維径が0.01〜1μm、繊維長0.5〜30μ
    mである請求項10記載の排ガス浄化用触媒。
  14. 【請求項14】 触媒支持体上に触媒成分を担持する耐
    熱性セラミックス層を有する排ガス浄化用触媒におい
    て、 該耐熱性セラミックス層は、珪素含有化合物とチタニウ
    ム含有化合物とが分子状態で混合された状態で酸化物と
    された3〜35重量%のシリカが微細にアナターゼ型チ
    タニア粒子に分散保持されたシリカドープアナターゼ型
    チタニア粉末とゼオライトとを有し、該ゼオライトは該
    耐熱性セラミックス層全体を100重量%としたとき5
    〜80重量%を占めかつ該耐熱性セラミックス層内でラ
    ンダムに分散していることを特徴とする排ガス浄化用触
    媒。
  15. 【請求項15】 ディーゼルエンジンから排出される排
    ガスを浄化する請求項14記載の排ガス浄化用触媒。
  16. 【請求項16】 前記シリカドープアナターゼ型チタニ
    アはBET比表面積が50〜200m2/gであり、か
    つ空気中800℃で5時間の熱処理によるBET比表面
    積値の低下は10%以下である請求項15記載の排ガス
    浄化用触媒。
  17. 【請求項17】 前記シリカドープアナターゼ型チタニ
    アは空気中800℃で5時間の熱処理によるX線解析の
    2θ=25°のピーク強度cpsの増加は1.5倍以内
    である請求項15記載の排ガス浄化用触媒。
  18. 【請求項18】 前記シリカドープアナターゼ型チタニ
    ア粉末は平均粒径0.01〜50μmでBET比表面積
    が50〜200m2/gであり、前記ゼオライトはフェ
    リエライト型、ペンタシル型(ZSM−5)、モルデナ
    イト型、Y型ゼオライトであり、かつその平均粒が0.
    1〜50μmである請求項15記載の排ガス浄化用触
    媒。
  19. 【請求項19】 前記触媒成分は白金、パラジウム、ロ
    ジウム、イリジウムの少なくとも1種である請求項15
    記載の排ガス浄化用触媒。
  20. 【請求項20】 前記触媒成分は添加成分としてCs,
    W,Mo,V,Zr,Y,In,Ce,Pr,Cu,C
    e,Au,Agの少なくとも一種を含む請求項19記載
    の排ガス浄化用触媒。
JP05370797A 1996-08-30 1997-03-07 排ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP3379627B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05370797A JP3379627B2 (ja) 1996-08-30 1997-03-07 排ガス浄化用触媒
DE69705901T DE69705901T2 (de) 1996-08-30 1997-09-01 Katalysator zur Reinigung von Abgasen
EP97115117A EP0826410B1 (en) 1996-08-30 1997-09-01 Catalyst for purifying exhaust gas

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23111796 1996-08-30
JP8-291622 1996-11-01
JP29162296 1996-11-01
JP8-231117 1996-11-01
JP05370797A JP3379627B2 (ja) 1996-08-30 1997-03-07 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10180096A true JPH10180096A (ja) 1998-07-07
JP3379627B2 JP3379627B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=27295044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05370797A Expired - Fee Related JP3379627B2 (ja) 1996-08-30 1997-03-07 排ガス浄化用触媒

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0826410B1 (ja)
JP (1) JP3379627B2 (ja)
DE (1) DE69705901T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342966A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
US6916450B2 (en) 2000-09-08 2005-07-12 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying system and method
JP2006523530A (ja) * 2003-04-04 2006-10-19 エンゲルハード・コーポレーシヨン 触媒支持体
JP2007503977A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 ズード−ヘミー・インコーポレイテッド 改善された熱安定性を有する触媒を担持したディーゼル粒子状物質フィルター
JP2007130544A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Catalysts & Chem Ind Co Ltd ハニカム成形体およびその製造方法
WO2011125960A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 排気浄化用触媒
JP2012061470A (ja) * 2000-04-22 2012-03-29 Umicore Ag & Co Kg 内燃機関の希薄排ガス中に含有されている窒素酸化物を還元するための方法および触媒、ならびに該触媒の製造法
WO2015033798A1 (ja) 2013-09-05 2015-03-12 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化用酸化触媒、排気ガス浄化用触媒構造体、およびそれを用いた排気ガス浄化方法
JP2017080678A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 新日鐵住金株式会社 排ガス中の未燃成分の除去方法及び排ガス中の窒素酸化物の除去方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956006B1 (en) 1998-02-24 2005-10-18 Rotem Amfert Negev Ltd. Modified titanium dioxide and a method for its preparation
EP1216092B1 (en) * 1999-08-23 2005-03-30 Rotem Amfert Negev Ltd. Silicon-containing titanium dioxyde, method for preparing the same and catalytic compositions thereof
WO2002051540A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Basf Aktiengesellschaft Oxidkatalysatoren enthaltend zuminest silika und gruppe ivp oxid
JP2004041852A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Ngk Insulators Ltd 触媒用担体及び触媒体
DE10352816A1 (de) 2003-11-12 2005-06-09 Sachtleben Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung eines hochtemperaturstabilen, TiO2-haltigen Katalysators oder Katalysatorträgers
JP4526907B2 (ja) * 2004-09-15 2010-08-18 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化用チタニア系酸化触媒、排ガス浄化用触媒構造体および排ガス浄化方法
WO2010106146A1 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Basf Se Manufacture process for titanium dioxide materials with high surface areas and high thermal stability
US20130172176A1 (en) 2010-06-29 2013-07-04 Sachtleben Chemie Gmbh Low-Alkali Catalyst Material and Process for Preparation Thereof
DE102012013288A1 (de) * 2012-07-05 2014-01-09 Man Truck & Bus Ag Katalysator, Verfahren zur Herstellung des Katalysators, Verwendung des Katalysators

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI873445A (fi) * 1986-09-30 1988-03-31 Kraftwerk Union Ag Katalysatorbaerare.
DE3906136C1 (ja) * 1989-02-28 1990-08-09 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
GB9213140D0 (en) * 1992-06-20 1992-08-05 Tioxide Specialties Ltd Preparation of anatase titanium dioxide
DE4229471A1 (de) * 1992-09-03 1994-03-10 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Reinigung der Abgase von Dieselmotoren

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342966A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2012061470A (ja) * 2000-04-22 2012-03-29 Umicore Ag & Co Kg 内燃機関の希薄排ガス中に含有されている窒素酸化物を還元するための方法および触媒、ならびに該触媒の製造法
US6916450B2 (en) 2000-09-08 2005-07-12 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying system and method
JP2006523530A (ja) * 2003-04-04 2006-10-19 エンゲルハード・コーポレーシヨン 触媒支持体
JP2007503977A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 ズード−ヘミー・インコーポレイテッド 改善された熱安定性を有する触媒を担持したディーゼル粒子状物質フィルター
JP2007130544A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Catalysts & Chem Ind Co Ltd ハニカム成形体およびその製造方法
WO2011125960A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 排気浄化用触媒
JP2011212625A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Toyota Motor Corp 排気浄化触媒
US9138736B2 (en) 2010-04-01 2015-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying catalyst
WO2015033798A1 (ja) 2013-09-05 2015-03-12 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化用酸化触媒、排気ガス浄化用触媒構造体、およびそれを用いた排気ガス浄化方法
JP2017080678A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 新日鐵住金株式会社 排ガス中の未燃成分の除去方法及び排ガス中の窒素酸化物の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0826410A2 (en) 1998-03-04
EP0826410A3 (en) 1998-04-29
DE69705901D1 (de) 2001-09-06
JP3379627B2 (ja) 2003-02-24
EP0826410B1 (en) 2001-08-01
DE69705901T2 (de) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890920B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、その製造方法およびそれを用いた排ガス浄化方法
JP3379627B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3494331B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4564645B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4144898B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
CN102405102B (zh) 无钒汽车催化剂的催化剂助催化剂
JPH0631173A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
WO2005084796A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst, metal oxide particle and production process thereof
JP2014502207A (ja) ディーゼル酸化触媒
JPWO2017203863A1 (ja) ガソリンエンジン排気ガスの浄化用三元触媒
JPWO2014050296A1 (ja) 白金系酸化触媒、及びそれを用いた排気ガス浄化方法
US5686377A (en) Catalyst for purifying exhaust gases
JP2581872B2 (ja) 耐熱性に優れた内燃機関排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2023543697A (ja) Scr触媒組成物及び該触媒組成物を含むscr触媒物品
JP2009247984A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP3388255B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH09271674A (ja) ディーゼル排ガス用酸化触媒
JP3072520B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US9393522B2 (en) Method for combusting diesel exhaust gas
JP4600710B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4380880B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4106762B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒装置及び浄化方法
JP2009233602A (ja) 粒子状物質浄化用触媒及びそれを用いた粒子状物質浄化方法
JPH05138026A (ja) デイーゼルエンジンの排気浄化用触媒
JPS62125855A (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees