JP2004041852A - 触媒用担体及び触媒体 - Google Patents

触媒用担体及び触媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004041852A
JP2004041852A JP2002200224A JP2002200224A JP2004041852A JP 2004041852 A JP2004041852 A JP 2004041852A JP 2002200224 A JP2002200224 A JP 2002200224A JP 2002200224 A JP2002200224 A JP 2002200224A JP 2004041852 A JP2004041852 A JP 2004041852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
tio
carrier
mass
catalyst carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002200224A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Noda
野田 直美
Junichi Suzuki
鈴木 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2002200224A priority Critical patent/JP2004041852A/ja
Priority to EP03741297A priority patent/EP1533028A4/en
Priority to AU2003281269A priority patent/AU2003281269A1/en
Priority to US10/519,749 priority patent/US20050261127A1/en
Priority to PCT/JP2003/008713 priority patent/WO2004004891A1/ja
Publication of JP2004041852A publication Critical patent/JP2004041852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0217Pretreatment of the substrate before coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/202Alkali metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】担持したアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属による劣化を生じ難い触媒用担体、及び担持したアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属によって担体が劣化を生じ難い触媒体を提供する。
【解決手段】セラミックスを主成分とするセラミックス基体と、その表面に配設されるプレコート層とを有する触媒用担体であって、プレコート層が、酸化チタン(TiO)を30(質量%)以上含有する触媒用担体。そして、このような触媒用担体に、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、又はそのいずれかを含有する触媒を担持した触媒体。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒用担体及び触媒体に関し、更に詳しくは、担持したアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属による劣化を生じ難い触媒用担体、及び担持したアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属によって担体が劣化を生じ難い触媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、排ガス規制が強化される中、リーンバーンエンジンや直噴エンジンなどの普及に伴い、リーン雰囲気下で、排ガス中のNOxを効果的に浄化できるNOx吸蔵触媒が実用化された。NOx吸蔵触媒に用いられるNOx吸蔵成分としては、K、Na、Li、Cs等のアルカリ金属、Ba、Ca等のアルカリ土類金属、La、Y等の希土類等が知られており、特にBaはNOx吸蔵触媒の実用化当初より広く使用されている。また、最近では、高温度領域でのNOx吸蔵能力に優れるKの添加が試みられつつある。
【0003】ところで、NOx吸蔵触媒は、通常、NOx吸蔵成分を含む触媒層を、コージェライトのような酸化物系セラミックス材料やFe−Cr−Al合金のような金属材料からなる担体に担持して構成されるが、これらの担体は、排ガスの高温下で活性となったアルカリ金属や一部のアルカリ土類金属、とりわけLi、Na、K、Caに腐食され、劣化しやすいという問題がある。特に、酸化物系セラミックス材料で構成されているコージェライト担体は、アルカリ金属等と反応してクラックが発生する等の問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、担持したアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属による劣化を生じ難い触媒用担体、及び担持したアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属によって担体が劣化を生じ難い触媒体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発明の触媒用担体及び触媒体は、以下に示す通りである。
[1] セラミックスを主成分とするセラミックス基体と、その表面に配設されたプレコート層とを有する触媒用担体であって、前記プレコート層が、酸化チタン(TiO)を30(質量%)以上含有することを特徴とする触媒用担体。
[2] 前記TiOの少なくとも一部が、ルチル型TiOである[1]に記載の触媒用担体。
[3] 前記ルチル型TiOの、前記TiOに対する含有割合が、50(質量%)以上である[2]に記載の触媒用担体。
[4] 単位体積当たりの前記プレコート層の質量(プレコート層の質量/触媒用担体の体積)が5〜200(g/リットル)である[1]〜[3]のいずれかに記載の触媒用担体。
[5] 前記セラミックスが、コージェライトである[1]〜[4]のいずれかに記載の触媒用担体。
[6] 前記セラミックス基体が、ハニカム構造体である[1]〜[5]のいずれかに記載の触媒用担体。
[7] [1]〜[6]のいずれかに記載の触媒用担体に、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、又はそのいずれかを含有する触媒を担持した触媒体。
【0006】このように、本発明の触媒用担体は、セラミックス基体の表面に、酸化チタン(TiO)を30(質量%)以上含有するプレコート層を配設したため、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、又はそのいずれかを含有する触媒を担持したときに、これらの触媒がセラミックス基体と反応することを抑制できる。そのため、セラミックス基体が劣化し難くなる。そして、本発明の触媒体は、触媒用担体としてセラミックス基体の表面に、TiOを30(質量%)以上含有するプレコート層を配設したものを使用し、それにアルカリ金属及びアルカリ土類金属、又はそのいずれかを含有する触媒を担持したため、これらの触媒がセラミックス基体と反応することを抑制でき、セラミックス基体が劣化し難くなる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を詳細に説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。
【0008】本実施の形態の触媒用担体は、セラミックスを主成分とするセラミックス基体の表面に、酸化チタン(TiO)を30(質量%)以上含有するプレコート層を配設した触媒用担体である。
【0009】本実施の形態の触媒用担体は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、又はそのいずれかを含有する触媒を担持したときに、これらの触媒がセラミックス基体と反応することを抑制することにより、セラミックス基体の劣化が抑制される。そのため、TiOの含有割合がプレコート層全体の質量に対して30(質量%)より小さいと、セラミックス基体との反応抑止効果が不十分となり、セラミックス基体が劣化し易くなるため好ましくない。
【0010】プレコート層に含有されるTiOの割合は、好ましくは70(質量%)以上、さらに好ましくは90(質量%)以上、特に好ましくは95(質量%)以上である。TiOの含有割合が高いほど、触媒がセラミックス基体と反応することをより抑制することができるため好ましい。95(質量%)以上であれば、触媒にアルカリ金属が多量に含まれる場合でも、好適に反応抑止効果を発現する。
【0011】プレコート層に含有されるTiOは、ルチル型TiO、アナタース型TiO及び非晶質のTiOが混在したものであってもよいが、少なくとも一部がルチル型TiOであることが好ましい。そして、その割合としては、TiO全体に対して50(質量%)以上であることが好ましく、さらに好ましくは70(質量%)であり、特に好ましいのは90(質量%)以上である。ルチル型TiOはアナタース型TiOと比較すると、緻密なプレコート膜を形成し易いため、効果的にアルカリ金属等とセラミックス基体との反応を抑止することができる。また、一般に比表面積が小さいため、耐熱性が高い。
【0012】ルチル型TiO(粉末)と非晶質のTiOとが混在した場合には、非晶質のTiOがバインダーの役割をして、ルチル型TiO(粉末)の粒子間をつなぐことにより、緻密化するため好ましい。
【0013】また、アナタース型TiOは、高温でルチル型TiOに相転移するため、原料にアナタース型TiOを含有させておき、熱処理によりルチル型TiOに相転移させることにより、ルチル型TiOを所定量含有するプレコート層を形成してもよい。
【0014】プレコート層は、複数層から構成され、各層に異なる結晶構造のTiOを配してもよい。例えば、2層構造である場合、セラミックス基体側の層には主としてルチル型TiO、且つ触媒を担持する側の層には主としてアナタース型TiOを配するのも、好適な実施形態の一つである。
【0015】プレコート層に含有されるTiOは、その原料が、TiO粉末等のTiを含有する粉末、Tiを含む溶液(熱処理によって分解し、TiOが生成し、TiO以外の成分が残存しないものが好ましい)及びTiOゾルからなる群から選ばれる少なくとも一つであることが好ましい。そして、TiOを使用する場合には、そのTiOの製造方法は、一般に工業的に実施されている、塩素法または硫酸法のいずれであってもよいが、塩素法が高純度のTiOを得られるため好ましい(硫酸法では硫酸痕が残存する)。
【0016】プレコート層に含有されるTiOの原料として、TiO粉末を使用する場合には、有機及び/または無機バインダーと併用することが好ましい。有機バインダーは熱処理後にTiO以外の痕跡を残さない点で好ましく、無機バインダーは粒子間をつないでプレコート層を緻密化させる作用がある点で好ましい。特に、無機バインダーとしてTiOゾルを用いることにより、プレコート層中のTiO分率を高めることができる。
【0017】更に、TiO粉末を使用する場合には、TiO粉末の平均粒子径が3(μm)以下が好ましく、より好ましくは1(μm)以下、更に好ましくは0.5(μm)以下である。3(μm)を超えるとプレコート層の緻密性が不十分となる。0.5(μm)とすると、無機バインダー等を使用しなくても十分な緻密性が得られる。また、TiO粉末のBET比表面積は60(m/g)以下であることが好ましく、更に好ましくは、30(m/g)以下である。60(m/g)を超えると、耐食性に劣る場合がある。
【0018】プレコート層に含有されるTiOの原料として、TiOゾルを使用する場合には、TiOゾルがプレコートに適した粘性を有し且つ粒子が小さいので、緻密なプレコート層を成形し易いというメリットを享受できる。また、これを他の無機バインダーや有機バインダーと併用することも好ましい。また、プレコート層に含有されるTiOの原料として、Tiを含む溶液を使用した場合には、セラミックス基体にウォッシュコートしたときに、開気孔の細部まで浸透する一方、一回のプレコート作業でプレコートできる量が少なくなることがある。そのため、Tiを含む溶液にTiO粉末やTiOゾルを混合することが好ましい。
【0019】TiO粉末等の粉末原料にTiOゾルを併用(混合)する場合、TiOゾルの配合量は、TiOゾル中のTiOの量が、粉末原料100質量部に対して、0.5〜50質量部であることが好ましい。更に好ましくは1〜40質量部、特に好ましくは5〜30質量部である。0.5質量部未満では、添加効果が少なくなることがあり、50質量部を超えると乾燥や熱処理による体積収縮が大きくなるため、プレコート層がひび割れやすくなることがある。この場合、調湿乾燥など、複雑且つ時間のかかる手法が必要となる。5〜30質量部であれば、高い効果を維持しつつ、通常の手法での乾燥・熱処理が保たれる。
【0020】プレコート層に含有されるTiO以外の成分としては、Si、Al、Zr、Ce、P、W、Mg及びFeからなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含む物質が好ましい。これらは、単独酸化物やTiを含まない複合酸化物等のTi化合物とは独立した化合物として存在してもよいし、Tiとの複合酸化物として存在してもよい。また、Tiとの複合酸化物と、単独酸化物等との混合物であってもよい。例えば、Alを含有すると、Alの特性である耐食性を触媒用担体に付与することができる。また、Tiとの複合酸化物を形成する場合には、新たな有効な特性を発現する可能性もある。コート時には互いに別個の化合物を混合等して用い、後の熱処理工程で複合酸化物を生成させる方法も、緻密なプレコート層が得られて好ましい。
【0021】プレコート層に含有されるTiO以外の成分の原料形態としては、粉末及び溶液を使用することができる。Al、SiO及びZrO等のゾルとして使用可能な原料については、ゾルを使用することが好ましい。適度な粘性と熱処理後の緻密性を有するためである。
【0022】プレコート層に含有されるTiO以外の成分は、一つの層内に混在していてもよいし、プレコート層が複数層から構成される場合には、異なる層に分配されていてもよい。異なる層に分配される場合には、一つの層に一つの成分がそれぞれ含まれていてもよいし、一つの層に複数の成分がそれぞれ含まれていてもよいが、各成分の特性が各層毎にそれぞれ有効に発現されるように構成することが好ましい。
【0023】プレコート層中のアルカリ金属の合計の含有割合が、プレコート層に対して、0.1(質量%)以下であることが好ましく、更に好ましくは、0.01(質量%)以下である。0.1(質量%)を超えると、耐食性に劣る場合がある。
【0024】プレコート層は、触媒用担体の単位体積当たりの質量(プレコート層の質量/触媒用担体の体積)が5〜200(g/リットル)であることが好ましい。更に好ましくは、20〜150(g/リットル)、特に好ましくは、60〜100(g/リットル)である。5(g/リットル)未満であると、プレコート効果が不十分であることがあり、200(g/リットル)を超えると上に重ねて触媒をウォッシュコートする際に目詰まりの問題を生じることがある。60〜100(g/リットル)とすると、セラミックス基体が気孔率30%を超える多孔質であっても十分にプレコート層が形成され、且つプレコートによる圧力損失増大及び熱容量増加が許容範囲に抑えられる。
【0025】本実施の形態の触媒用担体に用いられるセラミックス基体の形状は、特に限定されず、モノリスハニカム、ペレット、ビーズ、リング等、何れの形状の担体を用いた場合にも前述のような劣化抑止効果が得られるが、中でも、薄い隔壁で仕切られた多数の貫通孔(セル)で構成されるハニカム形状のセラミックス基体(ハニカム状基体)を用いた場合に、最も効果が大きい。
【0026】ハニカム状基体の材質としては、コージェライト、ムライト、アルミナ、炭化珪素等のセラミックス質のもの、Fe−Cr−Al合金等の耐熱性ステンレス鋼よりなるフォイル型の金属質のもの、粉末冶金を利用してハニカム構造に成形したもの等に、好適に適用できるが、中でもLi、Na、K、Caと反応しやすいコージェライトからなる担体を用いた場合に、最も劣化抑止効果が大きい。基体が多孔質の場合には、プレコート材はセル壁表面上にプレコート層を形成するのみならず、基体の開気孔内にも入るが、アルカリ金属等と基体との反応抑止効果に何ら悪影響を与えるものではなく、逆に基体を緻密化させて一層効果を高める場合もある。
【0027】ハニカム状基体の貫通孔形状(セル形状)は、円形、多角形、コルゲート型等の任意の形状でよい。また、ハニカム状基体の外形は設置する排気系の内形状に適した所定形状に形成されたものでよい。
【0028】ハニカム状基体のセル密度も特に限定されないが、6〜1500(セル/平方インチ)(0.9〜233セル/cm)の範囲のセル密度であることが、触媒用担体に使用するセラミックス基体としては好ましい。また、隔壁の厚さは、20〜2000μmの範囲が好ましい。特に、20〜200μmの薄壁の場合、担持される触媒からハニカム状基体の壁厚の中心までアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の拡散が容易であるため、本発明の必要性が高く、劣化抑止効果も大きい。
【0029】本実施の形態の触媒用担体は、所定のTi含有原料をセラミックス基体にウォッシュコートし、乾燥させてプレコート層を形成(固定化)することにより得られるが、このときの乾燥温度は100〜200℃が好ましい。100〜200℃で十分に固定化され、後に触媒スラリーをウォッシュコートする際に、一旦担持したプレコート材がスラリーに溶出する懸念がない場合には、乾燥のみとすることもできるが、プレコート層の固定化をより確実にするために、乾燥の後、600〜1450℃で固定化のための熱処理を行うことが好ましい。熱処理温度は更に好ましくは、700〜1400℃、特に好ましくは、900〜1350℃である。600℃未満であると、固定化が不十分となり、1450℃を超えると母材(セラミックス基体)が溶損することがある。900〜1350℃であれば、プレコート層が良好に固定化され、且つ経済効率もよい。
【0030】本発明の触媒体の実施の形態は、上述した実施の形態の触媒用担体に、NOx吸蔵触媒である、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、またはそのいずれかを含有する触媒を担持したものである。このように、触媒用担体としてセラミックス基体の表面に、TiOを30(質量%)以上含有するプレコート層を配設したものを使用し、その担体にアルカリ金属及びアルカリ土類金属、又はそのいずれかを含有する触媒を担持したため、これらの触媒がセラミックス基体と反応することを抑制できる。そのため、セラミックス基体が劣化し難い触媒体となる。
【0031】本実施の形態の触媒体に使用する触媒に少なくともアルカリ金属を含有する場合、アルカリ金属(元素ベース)が2(質量%)以上含有される場合に効果的であり、10(質量%)以上で顕著な効果が得られる。
【0032】
【実施例】
<コート液A1〜A4調合>
市販の酸化チタン粉末(塩素法、ルチル型、 平均粒子径:0.6μm、BET比表面積:6m/g)に市販のαアルミナ微粉末を添加し、有機バインダー(アニオン系水溶性高分子)及び水分を添加してポットミルにて湿式混合し、コート液A1〜A4を調製した。酸化チタン粉末、αアルミナ粉末及び有機バインダーの配合割合は、質量比で、酸化チタン粉末(40):αアルミナ粉末(60):有機バインダー(2)で水分量は後にハニカム担体にウォッシュコートしやすい粘性となるよう適宜添加し、コート液A1を調製した。更に酸化チタン粉末、αアルミナ粉末及び有機バインダーの配合割合を、質量比で、酸化チタン粉末(70):αアルミナ粉末(30):有機バインダー(2)に調製したコート液A2、酸化チタン粉末(100):有機バインダー(2)に調製したコート液A3、及び酸化チタン粉末(20):αアルミナ粉末(80):有機バインダー(2)に調製したコート液A4、をそれぞれ調製した。
【0033】
<コート液B1〜B3調合>
市販の酸化チタン粉末(塩素法、ルチル型、平均粒子径:0.6μm、BET比表面積:6m/g)に市販のチタニアゾル(石原産業(株)、商品名:STS01)、及び水分を添加してポットミルにて湿式混合しコート液B1、B2及びコート液B3を調製した。酸化チタン粉末とチタニアゾルの配合割合が質量比で、酸化チタン粉末(100):チタニアゾル(TiO換算、10)をコート液B1、酸化チタン粉末(100):チタニアゾル(TiO換算、20)をコート液B2、酸化チタン粉末(100):チタニアゾル(TiO換算、40)をコート液B3とし、水分量は後にハニカム担体にウォッシュコートしやすい粘性となるよう適宜添加した。
【0034】
<コート液C調合>
市販の酸化チタン粉末(硫酸法, アナタース型, 平均粒子径:0.15μm、BET比表面積:11m/g)に、有機バインダー(アニオン系水溶性高分子)及び水分を添加して、ポットミルにて湿式混合しコート液Cを調製した。酸化チタン粉末と有機バインダーの配合割合は質量比で、酸化チタン粉末(100):有機バインダー(2)で水分量は後にハニカム担体にウォッシュコートしやすい粘性となるよう適宜添加した。
【0035】
<コート液D1〜D2調合>
市販の酸化チタン粉末2種(塩素法、ルチル型、平均粒子径:0.6μm、BET比表面積:6m/g、及び、硫酸法、アナタース型、平均粒子径:0.15μ、BET比表面積:11m/g)に有機バインダー及び水分を添加して、ポットミルにて湿式粉砕しコート液D1及びD2を調製した。配合割合は質量比で、ルチル型酸化チタン粉末:アナタース型酸化チタン粉末:有機バインダー=70:30:2の液をコート液D1、50:50:2の液をコート液D2とし、水分量は後にハニカム担体にウォッシュコートしやすい粘性となるよう適宜添加した。
【0036】
<コート液E調合>
市販の酸化チタン粉末(硫酸法、ルチル型、平均粒子径:0.2μm、BET比表面積:10m/g)に有機バインダー(アニオン系水溶性高分子)及び水分を添加して、ポットミルにて湿式粉砕した。酸化チタン粉末と有機バインダーの配合割合は質量比で、酸化チタン粉末(100):有機バインダー(2)とし、水分量は後にハニカム担体にウォッシュコートしやすい粘性となるよう適宜添加した。
【0037】
<コート液F調合>
アルミナ粉末、酸化チタン粉末、カオリン粉末(Al・2SiO)、及びマグネサイト粉末(MgCO)を混合し、水分を添加してポットミルにて湿式粉砕し、コート液Fを調製した。配合割合は、質量比で、アルミナ粉末(40):酸化チタン粉末(45):カオリン粉末(5):マグネサイト粉末(10)とし、水分量は後にハニカム担体にウォッシュコートしやすい粘性となるよう適宜添加した。
【0038】
<NOx吸蔵触媒担持用スラリーの調製>
市販のγAl粉末(比表面積:200m/g)を、(NHPt(NO水溶液とKNO水溶液とを混合した溶液に浸漬し、ポットミルにて2時間混合攪拌した後、乾燥、粉砕し、電気炉にて600℃で3時間焼成した。こうして得られた(Pt+K)−プレドープγAl粉末に、市販のアルミナゾルと水分を添加して、再度ポットミルで湿式粉砕しウォッシュコート用スラリーを調製した。γAlとPt及びKとの量関係は、ハニカム担体にスラリーをウォッシュコートし最終的に焼成を経た段階で、NOx吸蔵触媒担持量が150g/リットル(ハニカム単位体積当り)である場合に、Ptが30g/cft(1.06g/リットル)(ハニカム体積あたり、Pt元素ベースの質量)、Kが20(g/リットル)(ハニカム単位体積当り、K元素ベースの質量)となるよう、混合浸漬の段階で調整した。アルミナゾルの添加量は、その固形分が、Al換算で全Alの10(質量%)となる量とし、水分については担持し易い粘性となるよう適宜添加した。
【0039】
<サンプル調製>
<実施例1>
先ず、コージェライトハニカム担体(隔壁厚:6mil(0.15mm)、セル密度:400cpsi(62セル/cm)、気孔率30%)を、コート液A1に浸漬した。セル内の過剰なコート液を圧縮エアーで吹き払った後、担体を乾燥した。担持量は焼成後に70(g/リットル)(ハニカム単位体積当り)となるよう調整した。一度の浸漬及び乾燥で所望量に到達しない場合は、到達するまで、浸漬及び乾燥の工程を繰り返した。得られた担持乾燥体を電気炉にて950℃で1時間焼成した。焼成後、このハニカム体に、前述のNOx吸蔵触媒担持用スラリー(以下、「NOx吸蔵触媒スラリー」と称する)を担持して乾燥する工程を、NOx吸蔵触媒担持量が焼成後に150(g/リットル)に到達するまで必要に応じて繰り返した。その後、再度電気炉にて600℃で1時間焼成し、NOx吸蔵触媒担体1を得た(実施例1)。
【0040】
<実施例2、3>
コート液A1に代えてコート液A2又はA3を用いた以外は実施例1と同様にしてNOx吸蔵触媒担体2a(コート液A2)及び2b(コート液A3)を得た(実施例2、3)。
【0041】
<実施例4、5、6>
コート液A1に代えてコート液B1、B2又はB3を用いた以外は実施例1と同様にしてNOx吸蔵触媒担体3a(コート液B1)及び3b(コート液B2)及び3c(コート液B3)を得た(実施例4、5、6)。
【0042】
<実施例7、8、9>
コート液A3を所望量コートした後の焼成温度を700℃、1100℃又は1300℃にした以外は実施例1と同様にしてNOx吸蔵触媒担体4a(700℃)、4b(1100℃)及び4c(1300℃)を得た(実施例7、8、9)。
【0043】
<実施例10、11>
コート液A3のコート量を45g/リットル(ハニカム単位体積当り)、及び120g/リットルにした以外は実施例1と同様にしてNOx吸蔵触媒担体5a(45g/リットル)及び5b(120g/リットル)を得た(実施例10、11)。
【0044】
<実施例12>
コート液A1に代えてコート液Cを用い、焼成温度を700℃とした以外は実施例1と同様にしてNOx吸蔵触媒担体6を得た(実施例12)。
【0045】
<実施例13、14>
コート液A1に代えてコート液Cを用い、焼成温度を950℃又は1100℃で焼成した以外は実施例1と同様にしてNOx吸蔵触媒担体7a(950℃)及び7b(1100℃)を得た(実施例13、14)。
【0046】
<実施例15、16>
コート液A1に代えてコート液D1又はD2を用いた以外は実施例1と同様にしてNOx吸蔵触媒用担体8a(D1)及び8b(D2)を得た(実施例15、16)。
【0047】
<実施例17>
コート液A1に代えてコート液Eを用いた以外は実施例1と同様にしてNOx吸蔵触媒担体9を得た(実施例17)。
【0048】
<実施例18>
コージェライトハニカム担体をコーティング材Fに浸漬して担持し、焼成後の担持量が70g/リットルとなるよう調整し、1380℃で1時間焼成した以外は実施例1と同様にしてNOx吸蔵触媒担体10を得た(実施例18)。
【0049】
<比較例1>
実施例1で用いた同じコージェライトハニカム担体に、NOx吸蔵触媒スラリーを担持して乾燥する工程を、NOx吸蔵触媒担持量が150g/リットルとなるまで繰り返した。その後、電気炉にて600℃で1時間焼成して、NOx吸蔵触媒体11を得た(比較例1)。
【0050】
<比較例2>
コート液A1に代えてコート液A4を用いた以外は実施例1と同様にしてNOx吸蔵触媒体12を得た(比較例2)。
【0051】
<耐久試験>
前述のようにして得たNOx吸蔵触媒体(実施例1〜18及び比較例1,2)を電気炉にて、水分10%を共存させながら、850℃で30時間加速耐久試験に供した。又参考例として何も担持しないコージェライト担体を、同時に加速耐久試験に供した。
【0052】
<触媒体(セラミックス基体)劣化抑止効果評価>
NOx吸蔵触媒体1〜10及び比較例であるNOx吸蔵触媒体11、12について、外観観察及び電子顕微鏡による微構造観察にて、耐久試験後の担体クラック発生の有無、多少を調査した。なお、クラック発生状況(程度)については、クラックの発生が全く認められなかったものを0とし、実用上問題のあるような大きなクラックが発生したものを10として、クラックの発生程度を11段階で評価した。更に初期及び耐久試験後の抗折強度を測定し、抗折強度低下率を比較検討した。抗折強度試験には、抗折強度試験機を使用した。測定条件は、3点曲げ、スパン35mm、試料形状:8セル(幅)×5セル(高さ)×50mm(長さL)とした。結果を表1に示す。
【0053】抗折強度低下率は下記の式により求めた。
抗折強度低下率(%)=((初期抗折強度値−耐久試験後抗折強度値)/初期抗折強度値)×100
抗折強度値(kgf/mm)=(1.5×W×L)/B×H×H
W:荷重(kg)、L:スパン(mm)、B:ハニカム幅(mm)、H:ハニカム高さ(mm)。
【0054】実施例1〜18、比較例1,2及び参考例の評価結果を表1に示す。
【0055】
【表1】
Figure 2004041852
【0056】表1より、プレコート層が、酸化チタン(TiO)を30(質量%)以上含有することにより、クラック発生及び強度低下を抑制することができることがわかる。また、ルチル型TiOを含有すると、よりクラック発生及び強度低下を抑制することができることがわかる。
【0057】
【発明の効果】上述したように、本発明の触媒用担体によれば、セラミックス基体の表面に、酸化チタン(TiO)を30(質量%)以上含有するプレコート層を配設したため、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、又はそのいずれかを含有する触媒を担持したときに、これらの触媒がセラミックス基体と反応することを抑制できる。そのため、セラミックス基体が劣化し難くなる。そして、本発明の触媒体は、触媒用担体としてセラミックス基体の表面に、TiOを30(質量%)以上含有するプレコート層を配設したものを使用し、それにアルカリ金属及びアルカリ土類金属、又はそのいずれかを含有する触媒を担持したため、これらの触媒がセラミックス基体と反応することを抑制でき、セラミックス基体が劣化し難くなる。

Claims (7)

  1. セラミックスを主成分とするセラミックス基体と、その表面に配設されたプレコート層とを有する触媒用担体であって、
    前記プレコート層が、酸化チタン(TiO)を30(質量%)以上含有することを特徴とする触媒用担体。
  2. 前記TiOの少なくとも一部が、ルチル型TiOである請求項1に記載の触媒用担体。
  3. 前記ルチル型TiOの、前記TiOに対する含有割合が、50(質量%)以上である請求項2に記載の触媒用担体。
  4. 単位体積当たりの前記プレコート層の質量(プレコート層の質量/触媒用担体の体積)が5〜200(g/リットル)である請求項1〜3のいずれかに記載の触媒用担体。
  5. 前記セラミックスが、コージェライトである請求項1〜4のいずれかに記載の触媒用担体。
  6. 前記セラミックス基体が、ハニカム構造体である請求項1〜5のいずれかに記載の触媒用担体。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の触媒用担体に、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、又はそのいずれかを含有する触媒を担持した触媒体。
JP2002200224A 2002-07-09 2002-07-09 触媒用担体及び触媒体 Pending JP2004041852A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002200224A JP2004041852A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 触媒用担体及び触媒体
EP03741297A EP1533028A4 (en) 2002-07-09 2003-07-09 SUPPORT AND CATALYST BODY
AU2003281269A AU2003281269A1 (en) 2002-07-09 2003-07-09 Catalyst carrier and catalyst body
US10/519,749 US20050261127A1 (en) 2002-07-09 2003-07-09 Catalyst carrier and catalyst body
PCT/JP2003/008713 WO2004004891A1 (ja) 2002-07-09 2003-07-09 触媒用担体及び触媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002200224A JP2004041852A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 触媒用担体及び触媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004041852A true JP2004041852A (ja) 2004-02-12

Family

ID=30112507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002200224A Pending JP2004041852A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 触媒用担体及び触媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050261127A1 (ja)
EP (1) EP1533028A4 (ja)
JP (1) JP2004041852A (ja)
AU (1) AU2003281269A1 (ja)
WO (1) WO2004004891A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526827A (ja) * 2004-03-05 2007-09-20 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 触媒作用を付与したセラミックウォール−フローフィルターの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110120087A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Airflow Catalyst Systems Apparatus with Catalyst for the Reduction of Nitrogen Dioxide (NO2) to Nitric Oxide (NO) by Chemical Means in a Diesel Catalytic Support
WO2016105870A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Structured adsorbent beds, methods of producing the same and uses thereof
WO2018159556A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 触媒担持用ハニカム基材、排ガス浄化用触媒コンバータ
DE102017122696A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Abgasanlage und Abgasanlage

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215953A (en) * 1990-06-08 1993-06-01 Degussa Aktiengesellschaft Catalyst for the oxidation of sulfur dioxide and method for the production of the catalyst
US5208202A (en) * 1990-09-25 1993-05-04 Kabushiki Kaisha Riken Exhaust gas cleaner and method of cleaning exhaust gas catalyst for cleaning exhaust gas
DE69412780T2 (de) * 1994-01-28 1999-05-12 Constantinos G Vayenas Dreiwegkatalysator mit Pt, Rh und Pd, alle mit separatem Träger
US5945372A (en) * 1995-03-17 1999-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Catalyst for reacting organic compounds present in a gas mixture
US6830785B1 (en) * 1995-03-20 2004-12-14 Toto Ltd. Method for photocatalytically rendering a surface of a substrate superhydrophilic, a substrate with a superhydrophilic photocatalytic surface, and method of making thereof
JP3379627B2 (ja) * 1996-08-30 2003-02-24 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
EP1095702B1 (en) * 1998-06-30 2005-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for exhaust gas purification, process for producing the same, and method of purifying exhaust gas
DE60043522D1 (de) * 1999-08-20 2010-01-28 Mitsubishi Motors Corp Katalysator zur Reinigung von Abgasen
JP2001232195A (ja) * 1999-12-17 2001-08-28 Ngk Insulators Ltd 触媒体
US6777374B2 (en) * 2000-07-18 2004-08-17 The United States Of America As Represented By The Environmental Protection Agency Process for photo-induced selective oxidation of organic chemicals to alcohols, ketones and aldehydes using flame deposited nano-structured photocatalyst
JP3748202B2 (ja) * 2000-09-26 2006-02-22 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
US6887816B2 (en) * 2000-12-28 2005-05-03 Showa Denko K.K. Photocatalyst
US6649561B2 (en) * 2001-02-26 2003-11-18 United Technologies Corporation Titania-coated honeycomb catalyst matrix for UV-photocatalytic oxidation of organic pollutants, and process for making

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526827A (ja) * 2004-03-05 2007-09-20 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 触媒作用を付与したセラミックウォール−フローフィルターの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004004891A1 (ja) 2004-01-15
US20050261127A1 (en) 2005-11-24
EP1533028A4 (en) 2008-02-27
AU2003281269A1 (en) 2004-01-23
EP1533028A1 (en) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910180A (en) Catalyst and process for its preparation
KR101712684B1 (ko) 희박 연소 가솔린 엔진을 위한 twc의 개선된 희박 hc 전환
JP4082559B2 (ja) 触媒体及びその製造方法
JP2008023501A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2005161311A (ja) 層状触媒複合体
JP2004066069A (ja) セラミック触媒体
US7348289B2 (en) Catalyst body
JP6692256B2 (ja) 多孔質セラミックス構造体
EP1350554A1 (en) Catalyst for purifying exhaust gases
EP1319436B1 (en) Method for producing catalyst body and carrier having alumina carried thereon
JP2003230838A (ja) セラミック触媒体
JP4404538B2 (ja) 排ガス浄化用炭化珪素質触媒体及びその製造方法
US7576028B2 (en) Catalyst body
US6815393B2 (en) Catalyst for purification of exhaust gas
JP2004041852A (ja) 触媒用担体及び触媒体
JP4094855B2 (ja) 触媒体及び触媒体用担体
JP4355469B2 (ja) アルミナ担持担体、触媒体及びアルミナ担持担体の製造方法
JP3522957B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3247956B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH08155302A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP5413279B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3099392B2 (ja) 排ガス浄化触媒
WO2004076066A1 (ja) 触媒体及び触媒体用担体
JP2004082091A (ja) セラミック触媒体
JPS62125855A (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203