JPH10179782A - 移動式自動消火装置 - Google Patents
移動式自動消火装置Info
- Publication number
- JPH10179782A JPH10179782A JP35063196A JP35063196A JPH10179782A JP H10179782 A JPH10179782 A JP H10179782A JP 35063196 A JP35063196 A JP 35063196A JP 35063196 A JP35063196 A JP 35063196A JP H10179782 A JPH10179782 A JP H10179782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- fire
- water pipe
- fire extinguishing
- discharge device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L41/00—Branching pipes; Joining pipes to walls
- F16L41/04—Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 火災現場に集中放水でき、メンテナンスを容
易にでき、充分な時間消火活動をすることのできる安価
な消火装置を提供する。 【解決手段】 トンネル2内や建築物内等に沿って設け
られ水、あるいは消火剤等の消火液を流すための水管3
と、水管3に並行に設けられた軌道4と、軌道4上を走
行して火災発生現場近くまで移動する搬送ロボット5
と、搬送ロボット5に搭載されて火災発生現場近くまで
移動し、上記搬送ロボット5により上記水管3に取り付
けられ上記水管3内の消火液を火災現場に放水する放水
装置6とを備えたものである。
易にでき、充分な時間消火活動をすることのできる安価
な消火装置を提供する。 【解決手段】 トンネル2内や建築物内等に沿って設け
られ水、あるいは消火剤等の消火液を流すための水管3
と、水管3に並行に設けられた軌道4と、軌道4上を走
行して火災発生現場近くまで移動する搬送ロボット5
と、搬送ロボット5に搭載されて火災発生現場近くまで
移動し、上記搬送ロボット5により上記水管3に取り付
けられ上記水管3内の消火液を火災現場に放水する放水
装置6とを備えたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル内や建築
物内等で発生した火災を消火するための消火装置に関す
るものである。
物内等で発生した火災を消火するための消火装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】トンネルのように発生した火災の火力が
一度強くなったら進入することも容易でない場所にあっ
ては、小規模な火災のうちに消火してしまうことが求め
られ、火災発生から一切火力を強めないようにすること
が必要である。このため、火災発生から時をおかずに消
火する、いわゆる初期消火が特に重要である。
一度強くなったら進入することも容易でない場所にあっ
ては、小規模な火災のうちに消火してしまうことが求め
られ、火災発生から一切火力を強めないようにすること
が必要である。このため、火災発生から時をおかずに消
火する、いわゆる初期消火が特に重要である。
【0003】一般的に、トンネル内には自動的に火災を
探知して初期消火を行うために火災探知装置とスプリン
クラがそれぞれ所定間隔を隔てて多数設けられている。
そして、トンネル内で火災が発生した場合、火災現場か
ら近い位置に設置されている火災探知器で火災を探知
し、火災現場に近いスプリンクラから水や消火剤等の消
火液を噴出させて自動的に消火活動を行うと共に、トン
ネル外部に通報するようになっている。
探知して初期消火を行うために火災探知装置とスプリン
クラがそれぞれ所定間隔を隔てて多数設けられている。
そして、トンネル内で火災が発生した場合、火災現場か
ら近い位置に設置されている火災探知器で火災を探知
し、火災現場に近いスプリンクラから水や消火剤等の消
火液を噴出させて自動的に消火活動を行うと共に、トン
ネル外部に通報するようになっている。
【0004】また、近年、消火剤を搭載して自走する無
人消防車や消火ロボットも実用化され始めている。
人消防車や消火ロボットも実用化され始めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スプリ
ンクラは、水栓の位置が予め固定されており、火災現場
近傍に散水するものであるため、火災現場に集中放水す
ることができず、消火効率が悪いという課題がある。そ
して、スプリンクラは、トンネル内の天井付近に多数固
定して設置されているため、メンテナンスを行うに際し
てはその都度作業者がトンネル内に入ってメンテナンス
しなければならず、メンテナンス作業の効率が悪いと共
に作業が困難であるという課題がある。
ンクラは、水栓の位置が予め固定されており、火災現場
近傍に散水するものであるため、火災現場に集中放水す
ることができず、消火効率が悪いという課題がある。そ
して、スプリンクラは、トンネル内の天井付近に多数固
定して設置されているため、メンテナンスを行うに際し
てはその都度作業者がトンネル内に入ってメンテナンス
しなければならず、メンテナンス作業の効率が悪いと共
に作業が困難であるという課題がある。
【0006】また、消火剤を搭載して自走する無人消防
車や消火ロボットの場合、火災現場まで大量の消火剤を
運ばなければならない。このため、消火剤の総重量もか
さむことから無人消防車や消火ロボットを強固かつ大型
なものとしなければならず、製作費用がかさむという課
題がある。そして、積載可能な消火剤の量にも限りがあ
るため、消火時間も限られるという課題がある。
車や消火ロボットの場合、火災現場まで大量の消火剤を
運ばなければならない。このため、消火剤の総重量もか
さむことから無人消防車や消火ロボットを強固かつ大型
なものとしなければならず、製作費用がかさむという課
題がある。そして、積載可能な消火剤の量にも限りがあ
るため、消火時間も限られるという課題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、火災現場に集中放水でき、メンテナンスを容易にで
き、充分な時間消火活動をすることのできる安価な消火
装置を提供することにある。
し、火災現場に集中放水でき、メンテナンスを容易にで
き、充分な時間消火活動をすることのできる安価な消火
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、トンネル内や建築物内等に沿って設けられ
水、あるいは消火剤等の消火液を流すための水管と、水
管に並行に設けられた軌道と、軌道上を走行して火災発
生現場近くまで移動する搬送ロボットと、搬送ロボット
に搭載されて火災発生現場近くまで移動し、上記搬送ロ
ボットにより上記水管に取り付けられ上記水管内の消火
液を火災現場に放水する放水装置とを備えたものであ
る。
に本発明は、トンネル内や建築物内等に沿って設けられ
水、あるいは消火剤等の消火液を流すための水管と、水
管に並行に設けられた軌道と、軌道上を走行して火災発
生現場近くまで移動する搬送ロボットと、搬送ロボット
に搭載されて火災発生現場近くまで移動し、上記搬送ロ
ボットにより上記水管に取り付けられ上記水管内の消火
液を火災現場に放水する放水装置とを備えたものであ
る。
【0009】また、放水装置は、上記水管に固定される
固定部と、上記水管に穴を開け上記水管から消火液を取
り込む取水手段と、取水手段に接続されて取水手段に取
り込まれた消火液を放出する放水銃とからなるものとす
るとよい。
固定部と、上記水管に穴を開け上記水管から消火液を取
り込む取水手段と、取水手段に接続されて取水手段に取
り込まれた消火液を放出する放水銃とからなるものとす
るとよい。
【0010】そして、搬送ロボットは、火災発生現場近
くまで自走する台車と、台車上に設けられ上記水管上に
上記放水装置を移載するアーム部とからなるものとする
とよい。
くまで自走する台車と、台車上に設けられ上記水管上に
上記放水装置を移載するアーム部とからなるものとする
とよい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の好適実施の形態を添付図
面に基づいて詳述する。
面に基づいて詳述する。
【0012】図1及び図2に示すように、移動式自動消
火装置1は、トンネル2に沿って設けられ水、あるいは
消火剤等の消火液を流すための水管3と、水管3に並行
に設けられた軌道4と、軌道4上を走行して火災発生現
場近くまで移動する搬送ロボット5と、搬送ロボット5
に搭載されて火災発生現場近くまで移動し、搬送ロボッ
ト5により水管3に取り付けられて水管3内の消火液を
火災現場に放水する放水装置6とからなる。
火装置1は、トンネル2に沿って設けられ水、あるいは
消火剤等の消火液を流すための水管3と、水管3に並行
に設けられた軌道4と、軌道4上を走行して火災発生現
場近くまで移動する搬送ロボット5と、搬送ロボット5
に搭載されて火災発生現場近くまで移動し、搬送ロボッ
ト5により水管3に取り付けられて水管3内の消火液を
火災現場に放水する放水装置6とからなる。
【0013】水管3は、トンネル2外部から消火液を供
給されるようになっており、内部には常に消火液が満た
されている。また、水管3は、軟鉄等外部から穴を開け
ることができる程度に軟らかく、かつ、消火液の流れに
耐える程度の強度を有する材質で形成されている。
給されるようになっており、内部には常に消火液が満た
されている。また、水管3は、軟鉄等外部から穴を開け
ることができる程度に軟らかく、かつ、消火液の流れに
耐える程度の強度を有する材質で形成されている。
【0014】軌道4は、水管3の側方に近接する位置に
形成された土台7と、土台7上に設けられたレール8と
からなる。
形成された土台7と、土台7上に設けられたレール8と
からなる。
【0015】搬送ロボット5は、火災発生現場近くまで
自走する台車9と、台車9上に設けられ水管3上に放水
装置6を移載するアーム部10とからなる。台車9は、
レール8,8上を走行する車輪11,11を有し、図示
しない駆動手段により車輪11,11を回転駆動させて
自走するようになっている。また、台車9は無線で走
行、停止を制御できるようになっており、無線により火
災発生現場の近くまで走行して停止するようになってい
る。
自走する台車9と、台車9上に設けられ水管3上に放水
装置6を移載するアーム部10とからなる。台車9は、
レール8,8上を走行する車輪11,11を有し、図示
しない駆動手段により車輪11,11を回転駆動させて
自走するようになっている。また、台車9は無線で走
行、停止を制御できるようになっており、無線により火
災発生現場の近くまで走行して停止するようになってい
る。
【0016】アーム部10は、台車9の進行方向に離間
して設けられた一対のリンク体12と、これらリンク体
12を傾倒させるためのシリンダ13とからなる。リン
ク体12は、それぞれ台車9上左右に離間して位置され
ると共に台車9上に傾倒可能に設けられる一対のアーム
14,14と、これらアーム14,14の先端間に回動
可能に連結されて放水装置6を支持する支持ロッド15
とからなる。支持ロッド15は、中間に後述する放水装
置6の支持部34を係合する係合部(図示せず)が形成
されており、放水装置6を搭載することができると共に
放水装置6を水管3に押し付けることができるようにな
っている。
して設けられた一対のリンク体12と、これらリンク体
12を傾倒させるためのシリンダ13とからなる。リン
ク体12は、それぞれ台車9上左右に離間して位置され
ると共に台車9上に傾倒可能に設けられる一対のアーム
14,14と、これらアーム14,14の先端間に回動
可能に連結されて放水装置6を支持する支持ロッド15
とからなる。支持ロッド15は、中間に後述する放水装
置6の支持部34を係合する係合部(図示せず)が形成
されており、放水装置6を搭載することができると共に
放水装置6を水管3に押し付けることができるようにな
っている。
【0017】シリンダ13は、一端をアーム14の中間
に回動可能に接続されると共に他端を台車9上に回動可
能に接続され、ロッド16を伸長させることでアーム1
4を水管3側に傾倒させ、ロッド16を縮退させること
でアーム14を水管3の反対側に若干傾倒させることが
できるようになっている。
に回動可能に接続されると共に他端を台車9上に回動可
能に接続され、ロッド16を伸長させることでアーム1
4を水管3側に傾倒させ、ロッド16を縮退させること
でアーム14を水管3の反対側に若干傾倒させることが
できるようになっている。
【0018】図3、図4及び図5に示すように、放水装
置6は、水管3に固定される固定部17と、水管3に穴
を開け水管3から消火液を取り込む取水手段18と、取
水手段18に接続されて取水手段18に取り込まれた消
火液を放出する放水銃19とからなる。
置6は、水管3に固定される固定部17と、水管3に穴
を開け水管3から消火液を取り込む取水手段18と、取
水手段18に接続されて取水手段18に取り込まれた消
火液を放出する放水銃19とからなる。
【0019】固定部17は、水管3上に載置される基部
20に水管3を挟むための固定脚21を設けてなるもの
である。固定脚21は、向かい合う一対の脚で水管3を
挟むようになっており、基部20に二対設けられてい
る。固定脚21は、それぞれ水管3を確実に挟めるよう
に水管3の外形に合わせて湾曲した形状に形成されてお
り、上端近傍を基部20に回動可能に支持されて開閉す
るようになっている。
20に水管3を挟むための固定脚21を設けてなるもの
である。固定脚21は、向かい合う一対の脚で水管3を
挟むようになっており、基部20に二対設けられてい
る。固定脚21は、それぞれ水管3を確実に挟めるよう
に水管3の外形に合わせて湾曲した形状に形成されてお
り、上端近傍を基部20に回動可能に支持されて開閉す
るようになっている。
【0020】また、対をなす固定脚21の上部にはそれ
ぞれの固定脚を引き寄せるように引っ張るバネ22が掛
けられており、バネ22が固定脚21の回動中心23よ
り上方に位置するときには固定脚21を開方向に付勢
し、バネ22が固定脚21の回動中心23より下方に位
置するときには固定脚21を閉方向に付勢するようにな
っている。
ぞれの固定脚を引き寄せるように引っ張るバネ22が掛
けられており、バネ22が固定脚21の回動中心23よ
り上方に位置するときには固定脚21を開方向に付勢
し、バネ22が固定脚21の回動中心23より下方に位
置するときには固定脚21を閉方向に付勢するようにな
っている。
【0021】そして、固定脚21の上部には、固定脚2
1を開いた状態で基部20の下方かつ回動中心23の内
側に突出する突出部24が形成されている。突出部24
は、上方に押されることにより回動中心23の内側に向
けて引っ込むように形成されており、突出部24が回動
中心23の内側に引っ込むことにより固定脚21を閉方
向に回動させ、バネ22を回動中心23の下方に移動さ
せるようになっている。
1を開いた状態で基部20の下方かつ回動中心23の内
側に突出する突出部24が形成されている。突出部24
は、上方に押されることにより回動中心23の内側に向
けて引っ込むように形成されており、突出部24が回動
中心23の内側に引っ込むことにより固定脚21を閉方
向に回動させ、バネ22を回動中心23の下方に移動さ
せるようになっている。
【0022】図5及び図6に示すように、取水手段18
は、基部20の内部に起立して設けられた取水管25
と、鋭利な先端を下方に向けて取水管25の内部に摺動
可能に設けられた針26と、針26を下方に向けて付勢
するスプリング27と、針26の下方への移動を規制す
るストッパ28とからなる。
は、基部20の内部に起立して設けられた取水管25
と、鋭利な先端を下方に向けて取水管25の内部に摺動
可能に設けられた針26と、針26を下方に向けて付勢
するスプリング27と、針26の下方への移動を規制す
るストッパ28とからなる。
【0023】取水管25は、下端に開口29を有すると
共に、上端を後述する放水銃19に接続されている。ま
た、取水管25は、基部20を水管3に固定する際に下
端を水管3上に着座されるようになっており、取水管2
5の下端には取水管25を水管3に液密に着座させるた
めのシール30が設けられている。また、取水管25の
上下両端には内周を縮径してなる縮径部31,32が形
成されている。
共に、上端を後述する放水銃19に接続されている。ま
た、取水管25は、基部20を水管3に固定する際に下
端を水管3上に着座されるようになっており、取水管2
5の下端には取水管25を水管3に液密に着座させるた
めのシール30が設けられている。また、取水管25の
上下両端には内周を縮径してなる縮径部31,32が形
成されている。
【0024】針26は、水管3に穴を形成するためのも
のであり、筒状の形状を有する。針26の外周には取水
管25の内周に接触する拡径部33が形成されており、
上部縮径部31と拡径部33上端との間にコイル状のス
プリング27を挟むようになっている。
のであり、筒状の形状を有する。針26の外周には取水
管25の内周に接触する拡径部33が形成されており、
上部縮径部31と拡径部33上端との間にコイル状のス
プリング27を挟むようになっている。
【0025】ストッパ28は、取水管25を径方向に貫
通する棒状の止め金であり、拡径部33の下端に係合し
て針26の下方への移動を規制するようになっている。
また、ストッパ28は、取水管25の径方向に摺動可能
に設けられており、基部20内に設けられた図示しない
駆動手段を駆動させることにより径方向外方に移動され
るようになっている。
通する棒状の止め金であり、拡径部33の下端に係合し
て針26の下方への移動を規制するようになっている。
また、ストッパ28は、取水管25の径方向に摺動可能
に設けられており、基部20内に設けられた図示しない
駆動手段を駆動させることにより径方向外方に移動され
るようになっている。
【0026】また、基部20の両側には支持ロッド15
の係合部に支持される支持部34,34が側方に突出し
て設けられており、係合部の下方から支持部34,34
が嵌め合わされて係合されるようになっている。
の係合部に支持される支持部34,34が側方に突出し
て設けられており、係合部の下方から支持部34,34
が嵌め合わされて係合されるようになっている。
【0027】次に作用を述べる。
【0028】トンネル2内で火災が発生した場合、トン
ネル2内に予め設けられた熱探知機(図示せず)で火災
発生を探知し、図示しない制御装置に火災発生の位置を
知らせる。制御装置は、無線で複数台の搬送ロボット5
を火災発生現場に向けて走行させ、火災発生現場近くに
到着したら搬送ロボット5をそれぞれ停止させる。
ネル2内に予め設けられた熱探知機(図示せず)で火災
発生を探知し、図示しない制御装置に火災発生の位置を
知らせる。制御装置は、無線で複数台の搬送ロボット5
を火災発生現場に向けて走行させ、火災発生現場近くに
到着したら搬送ロボット5をそれぞれ停止させる。
【0029】そして、各々の搬送ロボット5のシリンダ
13を伸長させてアーム部10を傾倒させ、放水装置6
を水管3上に押し付ける。このことにより、固定脚21
の突出部24は上方に押され、固定脚21を閉方向に回
動させることとなる。バネ22は、回動中心23の下方
に移動され、固定脚21を閉方向に付勢する。そして、
固定脚21は、水管3を挟み、放水装置6は水管3に固
定される。
13を伸長させてアーム部10を傾倒させ、放水装置6
を水管3上に押し付ける。このことにより、固定脚21
の突出部24は上方に押され、固定脚21を閉方向に回
動させることとなる。バネ22は、回動中心23の下方
に移動され、固定脚21を閉方向に付勢する。そして、
固定脚21は、水管3を挟み、放水装置6は水管3に固
定される。
【0030】この後、無線により駆動手段(図示せず)
を駆動させ取水手段18のストッパ28を取水管25の
径方向外方に向けて移動させる。このことにより、スト
ッパ28は針26の拡径部33から外れ、針26の下方
への移動は自由となる。針26は、スプリング27の付
勢力により勢いよく下方に向けて移動し、水管3に突き
刺さる。このとき、針26の拡径部33は、取水管25
の下部縮径部32に当たるため、取水管25から抜け落
ちることはなく、取水管25から下方に突出した状態で
止まる。
を駆動させ取水手段18のストッパ28を取水管25の
径方向外方に向けて移動させる。このことにより、スト
ッパ28は針26の拡径部33から外れ、針26の下方
への移動は自由となる。針26は、スプリング27の付
勢力により勢いよく下方に向けて移動し、水管3に突き
刺さる。このとき、針26の拡径部33は、取水管25
の下部縮径部32に当たるため、取水管25から抜け落
ちることはなく、取水管25から下方に突出した状態で
止まる。
【0031】そして、筒状の形状を有する針26の筒内
には、水管3内の消火液が流入し、針26の上端に接続
された状態となっている取水管25内にも水管3内の消
火液が流入する。また、取水管25の上端には放水銃1
9が接続されているため、放水銃19内にも消火液が供
給され、放水銃19から消火液が放水されることとな
る。
には、水管3内の消火液が流入し、針26の上端に接続
された状態となっている取水管25内にも水管3内の消
火液が流入する。また、取水管25の上端には放水銃1
9が接続されているため、放水銃19内にも消火液が供
給され、放水銃19から消火液が放水されることとな
る。
【0032】このように、移動式自動消火装置1を、ト
ンネル2に沿って設けられ水、あるいは消火剤等の消火
液を流すための水管3と、水管3に並行に設けられた軌
道4と、軌道4上を走行して火災発生現場近くまで移動
する搬送ロボット5と、搬送ロボット5に搭載されて火
災発生現場近くまで移動し、搬送ロボット5により水管
3に取り付けられ水管3内の消火液を火災現場に放水す
る放水装置6とを備えたものとしたため、火災発生現場
に放水装置6を集中配置することができ、集中消火する
ことができる。また、消火液は、水管3から取るため、
消火液を運搬する必要がなく、放水装置6を小型軽量な
ものとすることができ、製作コストを安価なものとする
ことができ、さらに、長時間放水し続けることができ
る。
ンネル2に沿って設けられ水、あるいは消火剤等の消火
液を流すための水管3と、水管3に並行に設けられた軌
道4と、軌道4上を走行して火災発生現場近くまで移動
する搬送ロボット5と、搬送ロボット5に搭載されて火
災発生現場近くまで移動し、搬送ロボット5により水管
3に取り付けられ水管3内の消火液を火災現場に放水す
る放水装置6とを備えたものとしたため、火災発生現場
に放水装置6を集中配置することができ、集中消火する
ことができる。また、消火液は、水管3から取るため、
消火液を運搬する必要がなく、放水装置6を小型軽量な
ものとすることができ、製作コストを安価なものとする
ことができ、さらに、長時間放水し続けることができ
る。
【0033】また、放水装置6を、水管3に固定される
固定部17と、水管3に穴を開け上記水管3から消火液
を取り込む取水手段18と、取水手段18に接続されて
取水手段18に取り込まれた消火液を放出する放水銃1
9とからなるものとしたため、軌道4上の任意の位置に
放水装置6を取り付けることができる。
固定部17と、水管3に穴を開け上記水管3から消火液
を取り込む取水手段18と、取水手段18に接続されて
取水手段18に取り込まれた消火液を放出する放水銃1
9とからなるものとしたため、軌道4上の任意の位置に
放水装置6を取り付けることができる。
【0034】そして、搬送ロボット5を、火災発生現場
近くまで自走する台車9と、台車9上に設けられ水管3
上に放水装置6を移載するアーム部10とからなるもの
としたため、放水装置6を容易かつ確実に火災発生現場
近くまで搬送して水管3に取り付けることができる。
近くまで自走する台車9と、台車9上に設けられ水管3
上に放水装置6を移載するアーム部10とからなるもの
としたため、放水装置6を容易かつ確実に火災発生現場
近くまで搬送して水管3に取り付けることができる。
【0035】また、放水装置6は、水管3に押し付けら
れることにより水管3に係合される固定脚21を有する
ものとしたため、放水装置6を容易に水管3に固定する
ことができる。
れることにより水管3に係合される固定脚21を有する
ものとしたため、放水装置6を容易に水管3に固定する
ことができる。
【0036】そして、取水手段18を、基部20の内部
に起立して設けられた取水管25と、鋭利な先端を下方
に向けて取水管25の内部に摺動可能に設けられた針2
6と、針26を下方に向けて付勢するスプリング27
と、針26の下方への移動を規制するストッパ28とか
らなるものとしたため、簡易な構造で容易に水管3に穴
をあけ、かつ、水管3から消火液を取り込むことができ
る。
に起立して設けられた取水管25と、鋭利な先端を下方
に向けて取水管25の内部に摺動可能に設けられた針2
6と、針26を下方に向けて付勢するスプリング27
と、針26の下方への移動を規制するストッパ28とか
らなるものとしたため、簡易な構造で容易に水管3に穴
をあけ、かつ、水管3から消火液を取り込むことができ
る。
【0037】なお、取水手段18は、図8及び図9に示
すように、針50を火薬で移動させて水管3に突き刺す
方式のものとしてもよい。この取水手段51は、基部2
0の内部に起立して設けられた取水管52と、鋭利な先
端を下方に向けて取水管52の内部に摺動可能に設けら
れた針50と、針50の上部に詰められた火薬53と、
火薬53に近接して設けられた点火プラグ54とからな
る。取水管52は、下端と側面にそれぞれ開口55,5
6を有し、下部開口55には縮径部32が形成されてい
る。針50には、下端から上方に向かい、針50の上端
近傍で径方向外方に抜ける流路57が形成されており、
針50の外周には取水管52の内周に接触する拡径部5
8が形成されている。
すように、針50を火薬で移動させて水管3に突き刺す
方式のものとしてもよい。この取水手段51は、基部2
0の内部に起立して設けられた取水管52と、鋭利な先
端を下方に向けて取水管52の内部に摺動可能に設けら
れた針50と、針50の上部に詰められた火薬53と、
火薬53に近接して設けられた点火プラグ54とからな
る。取水管52は、下端と側面にそれぞれ開口55,5
6を有し、下部開口55には縮径部32が形成されてい
る。針50には、下端から上方に向かい、針50の上端
近傍で径方向外方に抜ける流路57が形成されており、
針50の外周には取水管52の内周に接触する拡径部5
8が形成されている。
【0038】この取水手段51を水管3に突き刺す場
合、点火プラグ54に通電して火薬53を爆発させる。
こうすることにより、針50は、下方に勢いよく移動さ
れ水管3に穴を開けて突き刺される。このとき、針50
の拡径部58は、取水管52の縮径部32に当たるた
め、取水管52から抜け落ちることはなく、取水管52
から下方に突出した状態で止まる。この状態において、
針50の流路57は、取水管52の側部開口56と接続
され、水管3内の消火液が側部開口56に向けて流れ
る。
合、点火プラグ54に通電して火薬53を爆発させる。
こうすることにより、針50は、下方に勢いよく移動さ
れ水管3に穴を開けて突き刺される。このとき、針50
の拡径部58は、取水管52の縮径部32に当たるた
め、取水管52から抜け落ちることはなく、取水管52
から下方に突出した状態で止まる。この状態において、
針50の流路57は、取水管52の側部開口56と接続
され、水管3内の消火液が側部開口56に向けて流れ
る。
【0039】また、放水銃19は、図7に示すように、
一般に市販されている放水銃60でもよく、旋回角及び
仰角を調整可能なものとしてもよく、旋回角及び仰角を
無線で自動的に調節できるものとしてもよく、また、自
動的に火源を探知して旋回角及び仰角を自動調節するも
のとしてもよい。
一般に市販されている放水銃60でもよく、旋回角及び
仰角を調整可能なものとしてもよく、旋回角及び仰角を
無線で自動的に調節できるものとしてもよく、また、自
動的に火源を探知して旋回角及び仰角を自動調節するも
のとしてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を奏する。
な優れた効果を奏する。
【0041】(1)請求項1に記載の発明によれば、火
災発生現場に放水装置を集中配置することができ、集中
消火することができる。
災発生現場に放水装置を集中配置することができ、集中
消火することができる。
【0042】(2)請求項2に記載の発明によれば、軌
道上の任意の位置に放水装置を取り付けることができ
る。
道上の任意の位置に放水装置を取り付けることができ
る。
【0043】(3)請求項3に記載の発明によれば、放
水装置を容易かつ確実に火災発生現場近くまで搬送して
水管に取り付けることができる。
水装置を容易かつ確実に火災発生現場近くまで搬送して
水管に取り付けることができる。
【図1】本発明の好適実施の形態を示す移動式自動消火
装置の斜視図である。
装置の斜視図である。
【図2】移動式自動消火装置の搬送ロボットの正面図で
ある。
ある。
【図3】移動式自動消火装置の放水装置の正面図であ
る。
る。
【図4】放水装置の固定部の側面図である。
【図5】放水装置の要部拡大図である。
【図6】放水装置の要部拡大図である。
【図7】他の放水装置の側面図である。
【図8】他の放水装置の要部拡大図である。
【図9】他の放水装置の要部拡大図である。
1 移動式自動消火装置 2 トンネル 3 水管 4 軌道 5 搬送ロボット 6 放水装置 9 台車 10 アーム部 17 固定部 18 取水手段 19 放水銃
Claims (3)
- 【請求項1】 トンネル内や建築物内等に沿って設けら
れ水、あるいは消火剤等の消火液を流すための水管と、
該水管に並行に設けられた軌道と、該軌道上を走行して
火災発生現場近くまで移動する搬送ロボットと、該搬送
ロボットに搭載されて火災発生現場近くまで移動し、上
記搬送ロボットにより上記水管に取り付けられ上記水管
内の消火液を火災現場に放水する放水装置とを備えたこ
とを特徴とする移動式自動消火装置。 - 【請求項2】 上記放水装置が、上記水管に固定される
固定部と、上記水管に穴を開け上記水管から消火液を取
り込む取水手段と、該取水手段に接続されて取水手段に
取り込まれた消火液を放出する放水銃とからなる請求項
1記載の移動式自動消火装置。 - 【請求項3】 上記搬送ロボットが、火災発生現場近く
まで自走する台車と、該台車上に設けられ上記水管上に
上記放水装置を移載するアーム部とからなる請求項1及
び2に記載の移動式自動消火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35063196A JPH10179782A (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 移動式自動消火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35063196A JPH10179782A (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 移動式自動消火装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10179782A true JPH10179782A (ja) | 1998-07-07 |
Family
ID=18411787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35063196A Pending JPH10179782A (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 移動式自動消火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10179782A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001097918A1 (en) | 2000-06-23 | 2001-12-27 | Demole Frederic Jean Pierre | Fire extinguishing system |
GB2370765A (en) * | 2000-06-23 | 2002-07-10 | Frederic Jean-Pierre Demole | Fire fighting system for a tunnel |
WO2003090874A1 (fr) * | 2002-04-23 | 2003-11-06 | Bernard Monnier | Dispositif d'intervention primaire de lutte contre l'incendie |
DE10051285B4 (de) * | 2000-10-16 | 2004-05-13 | Carsten Bardehle | Stationäre Löschvorrichtung |
CN109675236A (zh) * | 2019-01-30 | 2019-04-26 | 苏州新鼎应急装备科技有限公司 | 一种消防机器人用水管路与框架一体式结构 |
CN112691318A (zh) * | 2021-01-22 | 2021-04-23 | 武汉科技大学 | 一种隧道导轨式智能喷淋灭火系统 |
CN112843565A (zh) * | 2021-01-12 | 2021-05-28 | 深圳市信拓网络科技有限公司 | 一种具有联动功能的智慧消防单元用消防系统 |
-
1996
- 1996-12-27 JP JP35063196A patent/JPH10179782A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001097918A1 (en) | 2000-06-23 | 2001-12-27 | Demole Frederic Jean Pierre | Fire extinguishing system |
GB2370765A (en) * | 2000-06-23 | 2002-07-10 | Frederic Jean-Pierre Demole | Fire fighting system for a tunnel |
US6834728B2 (en) | 2000-06-23 | 2004-12-28 | Demole Frederic Jean-Pierre | Fire extinguishing system |
DE10051285B4 (de) * | 2000-10-16 | 2004-05-13 | Carsten Bardehle | Stationäre Löschvorrichtung |
WO2003090874A1 (fr) * | 2002-04-23 | 2003-11-06 | Bernard Monnier | Dispositif d'intervention primaire de lutte contre l'incendie |
CN109675236A (zh) * | 2019-01-30 | 2019-04-26 | 苏州新鼎应急装备科技有限公司 | 一种消防机器人用水管路与框架一体式结构 |
CN109675236B (zh) * | 2019-01-30 | 2024-02-13 | 苏州新鼎应急装备科技有限公司 | 一种消防机器人用水管路与框架一体式结构 |
CN112843565A (zh) * | 2021-01-12 | 2021-05-28 | 深圳市信拓网络科技有限公司 | 一种具有联动功能的智慧消防单元用消防系统 |
CN112843565B (zh) * | 2021-01-12 | 2022-05-24 | 深圳市信拓网络科技有限公司 | 一种具有联动功能的智慧消防单元用消防系统 |
CN112691318A (zh) * | 2021-01-22 | 2021-04-23 | 武汉科技大学 | 一种隧道导轨式智能喷淋灭火系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9345914B1 (en) | Automatic fire extinguishing system | |
JPH10179782A (ja) | 移動式自動消火装置 | |
CN105327470A (zh) | 悬挂式隧道防灾救援与维护装置 | |
KR102243921B1 (ko) | 원격 컨트롤이 가능한 방수포 | |
CN115317840B (zh) | 灭火机器人、灭火机器人群以及灭火方法 | |
CN110507936A (zh) | 四轮足式侦查救援机器人 | |
CN114984496B (zh) | 一种局部区域定点灭火装置及其定位方法 | |
JPH10277173A (ja) | トンネル消火装置 | |
CN112007307A (zh) | 一种化工园区专用遥控履带式洗消灭火救援机器人系统 | |
JP6640463B2 (ja) | 消火ロボットおよびその消火ロボットを使用した消火方法 | |
RU2743045C2 (ru) | Устройство для пожаротушения в туннеле | |
JPH1176446A (ja) | 消火用走行ロボット | |
CN111569335A (zh) | 一种楼顶消防装置 | |
CN211383577U (zh) | 一种火灾救援机器人 | |
KR20210030204A (ko) | 코브라 소화기 장전식 자동소화장치 | |
KR102598716B1 (ko) | 차량용 화재 진압 시스템 | |
CN201815026U (zh) | 自动爬楼冷气溶胶灭火机器人 | |
JP2004065905A (ja) | 高層ビル火災の外部からの消火システム | |
JPH1088996A (ja) | トンネル内消火ロボット | |
CN213347560U (zh) | 大空间移动式智慧消防灭火系统 | |
KR102535868B1 (ko) | 소화구의 자동충전 메커니즘이 적용된 화재 진압용 로봇 | |
US3876008A (en) | Fire extinguishing sprinkling system | |
CN113813536A (zh) | 无人机与多自由度机械臂消防灭火机器人的联合消防系统 | |
RU192151U1 (ru) | Пожарный переносной ствол. | |
CN209253996U (zh) | 一种室内天车灭火系统 |