JPH10175094A - 低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法 - Google Patents

低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法

Info

Publication number
JPH10175094A
JPH10175094A JP8353300A JP35330096A JPH10175094A JP H10175094 A JPH10175094 A JP H10175094A JP 8353300 A JP8353300 A JP 8353300A JP 35330096 A JP35330096 A JP 35330096A JP H10175094 A JPH10175094 A JP H10175094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
weight
welding
agent
weld metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8353300A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihide Yamane
國秀 山根
Junichi Aoyama
淳一 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8353300A priority Critical patent/JPH10175094A/ja
Publication of JPH10175094A publication Critical patent/JPH10175094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温鋼の溶接用として−60〜−110℃の
低温で良好な破壊じん性が得られる被覆アーク溶接棒を
提供するものである。 【解決手段】 鋼心線のC、Mn、N成分を限定し、か
つ溶接棒全体としてSi、Ni、P、S、Ni/Mnの
比を限定したもので、さらに金属炭酸塩、金属弗化物、
Al、Mg、Ti、合金剤、アーク安定剤、スラグ生成
剤等と粘結剤を添加した被覆剤を前記鋼心線に被覆して
溶接棒を成形する。 【効果】 溶接金属の酸素を低減し、かつ結晶粒を微細
化し、さらに被覆剤中の適量のNiとの相乗効果によっ
て、優れた破壊じん性特性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は低温鋼用低水素系被
覆アーク溶接棒に関し、特に−60〜−110℃の低温
じん性が極めて優れた溶接金属を得るための被覆アーク
溶接棒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、LPGタンク、圧力容器、寒冷地
向け海洋構造物等の大型構造物については安全性確保の
要求が強いため、それら構造物の溶接部は、良好な脆性
破壊特性を有することが要求されている。現在多用され
ている破壊力学試験と呼ばれるものは、Vノッチシャル
ピー試験、NRL落重試験、CTOD試験や平面ひずみ
破壊じん性試験(KIC)等が代表的である。上記のよう
な大型構造物は、Niを3重量%程度含有した鋼、例え
ばASTM A203グレードD、EやJISSL3N
等が使用されるが、溶接部のじん性の確保が困難なこと
から、Niが35〜75重量%程度含有する高Ni系溶
接棒を適用する場合があるが、溶接金属のvE-101は1
00Jほどの良好な値を示すが、Ni量が多いため高価
格となり経済的でない。また、特公平2−42312号
公報においては、Niを添加し、かつMnとNiの合計
を限定することによって、更に特公昭60−5397号
公報では、被覆剤にチタン酸化物、硼素の酸化物を添加
することにより低温じん性、特にCTOD特性を向上す
ることが開示されているが、脆性破壊特性、特に破壊じ
ん性値(KIC)を向上させるまでに至ってない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な事情に着目し、低温鋼用の溶接用として良好な破壊じ
ん性が得られる被覆アーク溶接棒を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、破壊じん
性値(KIC)に着目し、良好な破壊じん性が得られる低
温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒について被覆剤組成お
よび心線成分を種々検討した。従来より溶接金属のじん
性向上のためには、溶接金属を低酸素化することが有効
であることが知られている。しかし、一般の溶接棒では
被覆剤に含まれている酸化物からの酸素や大気中の酸素
が溶接中にアークに巻き込まれ、溶接金属中に入るため
大幅な酸素低下には至らなかった。
【0005】そこで本発明者等は下記の(1)〜(8)
を組合せることにより良好な破壊じん性が得られること
を見出した。 (1)TiやAlまたはMgあるいはこれらのすべての
強脱酸剤による相乗効果によって溶接金属の低酸素化を
図る。 (2)Si、Mnを大幅に減少して溶接金属の結晶粒の
微細化を図る。 (3)じん性に有害なNを制限する。 (4)必要量のNiを添加し、マトリックスを高じん化
する。 (5)P、Sを制限し、脆化を軽減する。 (6)Ni/Mnの比を限定し、粗大フェライトによる
粒界破壊の発生を防止する。 (7)Cを制限し、溶接性の向上を図る。 (8)酸化物を制限し、溶接金属の酸素量の低減を図
る。
【0006】すなわち、本発明は重量%で、C:0.0
8%以下、Mn:0.35〜0.65%およびN:0.
005%以下に規制した鋼心線の周囲に、金属炭酸塩:
30〜60%、金属弗化物:13〜23%、Al、Mg
の一方または双方を0.3〜5.0%、Ti:1.2〜
3.5%を含有し、残部が脱酸剤、合金剤、アーク安定
剤、スラグ生成剤、粘結剤からなり、これらのうちの酸
化物として、SiO2:10%以下、TiO2 :4%以
下、Al23:3%以下を合計で14%以下に規制し、
かつMnを実質的に含まない被覆剤を、被覆率(溶接棒
全重量に対する被覆剤重量の割合)が25〜45%とな
るように被覆し、かつ溶接棒全重量に対して、Si:
0.1〜2.0%、Ni:2.0〜7.5%、P:0.
010%以下、S:0.010%以下、Ni/Mnの
比:4.6以上にし、低温じん性が極めて優れた溶接金
属を得ることを特徴とする低温鋼用低水素系被覆アーク
溶接棒および継手の溶接において溶接入熱を60kJ/
cm以下で溶接し低温じん性が優れた溶接金属を得るこ
とを特徴とする低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒を用
いた継手の溶接方法を要旨とするものである。以下に本
発明を詳細に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】
(心線成分)本発明における鋼心線において、Cが0.
08重量%を超えるとマルテンサイトを生成して破壊じ
ん性が劣化するため0.08重量%以下とした。
【0008】Mnは、鋼心線より0.35〜0.65重
量%の範囲内であれば、被覆剤中に脱酸剤としてMnを
実質的に添加しないことによって溶接金属の破壊じん性
を大幅に向上できる。Mnは少なくとも0.35重量%
含有させ溶接金属の破壊じん性を向上させなければなら
ないが、0.65重量%を超えるとマルテンサイト組織
となり、破壊じん性が劣化する。
【0009】溶接金属のNを低減することにより溶接金
属の破壊じん性向上に有効である。溶接金属のNは溶接
中に大気中から混入するものの他、鋼心線のNによって
も影響される。このため鋼心線のNをできるだけ低く抑
えることが望ましいが、Nを低く抑えるには原料の厳選
等製造コストの上昇につながる。このため溶接金属のじ
ん性に悪影響の少ない範囲として、鋼心線に使用するN
量を0.005重量%以下とした。Nが0.005重量
%を超えると、溶接金属中のNが増加し破壊じん性が劣
化するため0.005重量%以下とした。
【0010】(被覆剤成分)金属炭酸塩とは、CaCO
3 、MgCO3 、BaCO3 等を指し、アーク熱で分解
してガスを発生し、アーク雰囲気を大気から保護する働
きがある。それらの1種以上の合計が、30重量%未満
ではシールドガスが不足して溶接金属に大気中の窒素や
水素が多量に溶解し、じん性や耐割れ性の劣化を招く低
水素系被覆として基本性能が得られない。60重量%を
超えるとアークが不安定になりビード形状が悪化し、ス
ラグの剥離性も悪くなるので30〜60重量%の範囲と
した。
【0011】金属弗化物とは、CaF2 、MgF2 、A
lF3 等を指し、溶融スラグの流動性調整のため添加す
るが、それらの1種以上の合計が、13重量%未満では
溶融スラグの粘性が不足し、スラグの被包性が悪くなり
ビード形状も劣化する。23重量%を超えて添加する
と、被覆筒の形状が不完全となり、アークの安定性が悪
くなるので、13〜23重量%の範囲とした。
【0012】Al、Mgは、脱酸剤として働き清浄な溶
接金属を得るのに有効な他、アーク安定剤として溶接作
業性確保の上でも非常に効果的である。Al、Mgの添
加はそれぞれ単独添加もしくは両者を同時に配合添加し
ても効果を有するのであるがAl、Mgの一方または双
方が0.3重量%未満では充分なアーク安定剤としての
効果が得られない。一方、Al、Mgの一方または双方
が5.0重量%を超えて添加すると溶接時のアークが不
安定となりスパッタが増加しスラグの粘性も低下してス
ラグの剥離性が劣化するので、0.3〜5.0重量%の
範囲とした。
【0013】Tiは、脱酸剤およびアーク安定のため添
加するのであって、1.2重量%未満ではアークが不安
定となりスパッタが多く発生し、一方、3.5重量%を
超えて添加した場合スラグの剥離性が劣化し、溶接作業
性が極めて困難となるので、1.2〜3.5重量%の範
囲とした。
【0014】被覆剤の成分としては、以上の各成分を必
須成分とするが、その他の成分は、主として脱酸剤、合
金剤、アーク安定剤、スラグ生成剤、粘結剤からなるも
のである。脱酸剤としては通常の脱酸剤でよい。合金剤
は、強度を向上させるために添加するもので、Mo、C
u、Nb、V等を指し、それらはそれぞれの金属粉の
他、鉄および他の金属との合金粉の形で添加される。ア
ーク安定剤、スラグ生成剤としては、SiO2 、TiO
2 、Al23 等がアークの安定性向上やスラグの粘性
調整を目的として添加することができる。また、粘結剤
としては、珪酸カリや珪酸ソーダ等を指す。
【0015】但し、これらのうち酸化物の各成分量およ
び合計量を以下のように規制する必要がある。すなわ
ち、SiO2 は、10重量%を超えるとスラグの剥離性
が劣化するので10重量%以下とする。TiO2 は、4
重量%を超えるとスラグの粘性が低下し溶接作業性を劣
化させるので4重量%以下とする。Al23 は、3重
量%を超えるとスラグの剥離性が劣化するので3重量%
以下とする。更に、これら酸化物の合計が14重量%を
超えるとスラグの塩基度が酸性側になり、溶接金属の酸
素量が増加するため合計量を14重量%以下とする。
【0016】Mnは、上記鋼心線に含有されるMn量の
範囲内において、被覆よりMnを添加するとマルテンサ
イト組織となって破壊じん性が劣化するため被覆剤中に
は実質的にMnを添加しないことを必須とした。
【0017】(被覆率)上記組成の被覆剤を上記組成の
鋼心線の周囲に被覆剤重量が25〜45重量%となるよ
うに被覆する必要がある。被覆率とは、溶接棒全重量に
対する被覆剤の重量%を意味し、被覆率が25重量%未
満では保護筒としての機能が不十分になってシールド不
足を生じ、溶接金属中のNが増加してじん性が低下した
り、スパッタが増加したり、生成スラグ量の不足によっ
てビード外観が悪化する。一方、45重量%を超える
と、スラグ量が多くなりすぎるためにスラグ巻き込み等
の欠陥が発生しやすくなると共に、開先幅の狭い溶接継
手に適用した場合に運棒が困難になる。
【0018】(溶接棒全体の成分)本発明では、上記各
成分に加えて以下に説明するように、溶接棒全体の成分
として、Si、Mn、Ni、P、Sを調整する必要があ
る。この場合、溶接棒全体の各成分の量は、Siの場合
を例にとると、上記被覆率(A)を考慮して次式で表さ
れる量である。 [溶接棒のSi](%)=[心線中のSi]×(100−A)/100 +[被覆剤中のSi]×A/100
【0019】溶接棒のSiは、溶接金属の脱酸を目的と
するものであるが、溶接作業性確保の上からも必要であ
る。溶接棒中のSi含有率が0.1重量%未満では、脱
酸不足によって溶接金属中に気泡が発生しやすくなった
り、スラグの流動性が悪く立向姿勢での溶接作業性が劣
化する。一方、2.0重量%を超えると溶接金属の結晶
粒が粗大化してじん性が著しく劣化するので0.1〜
2.0重量%とした。
【0020】溶接棒のNiは、破壊じん性を向上せしめ
ることを目的とするものであるが、Niが2.0重量%
未満では、他の脱酸剤が適当量で溶接金属中の酸素量が
低い場合においても、溶接入熱が60kJ/cmより大
きいときに破壊じん性が劣化しする。一方、7.5重量
%を超えると経済的でなく、かつ溶接金属の耐割れ性も
劣化するので、2.0〜7.5重量%とした。
【0021】溶接棒のP、Sは、溶接時に最終凝固部に
偏析してじん性が低下する。このため溶接棒のP、Sは
極力少なくすることが望ましいが、少なくするほど原価
が上昇する。このため溶接金属の破壊じん性に影響の少
ない範囲として、P、Sの量を0.010重量%以下と
した。
【0022】溶接棒のNi/Mnの比を限定することに
よって溶接金属組織の粗大フェライトによる粒界破壊の
発生を防止するものであるが、その効果はNi/Mnの
比が4.6以上必要である。
【0023】上記溶接棒を用いて、通常の溶接を実施す
れば、既に述べたように優れた低温じん性が得られる
が、大入熱溶接では、溶接棒の成分を限定しても大気中
より混入するNを完全に防止することが困難である。ま
た、溶接金属のフェライト粒が粗大化して、じん性が低
下する。よって、破壊じん性に影響の少ない範囲とし
て、溶接入熱を60kJ/cm以下とした。次に本発明
の実施例を説明する。
【0024】
【実施例】この実施例においては、表1に示す化学成分
を有する心線と、表2ないし表4に示す化学成分を有す
る被覆剤を用いて、心線径4.0mmの外周に被覆剤を
塗布し被覆アーク溶接棒を作製した。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】作製した各被覆アーク溶接棒を用い、溶接
試験を実施した。供試母材として厚さ42mmの鋼板
(ASTM A203GrD)にX開先をとり、立向姿
勢で溶接電流150A、予熱・パス間温度100〜15
0℃、指定の溶接入熱で溶接を行い、溶接中の作業性調
査、溶接金属の酸素量、溶接後の溶接金属より2mmV
ノッチ衝撃試験および平面ひずみ破壊じん性試験(AS
TM E399)を実施した。それらの結果を表5およ
び表6に示す。溶接金属の酸素量は、0.025%以下
のものを良好とした。衝撃試験は、−101℃で実施し
5本のシャルピー吸収エネルギーの最低値が100J以
上のものを良好とした。平面ひずみ破壊じん性試験は、
−60℃のKIC値が500kgf/mm3/2 以上のもの
を良好とした。
【0030】
【表5】
【0031】
【表6】
【0032】表5および表6より、以下のように考察さ
れる。本発明例(E1〜E8)は、本要件をすべて満足
しており溶接作業性はもとよりシャルピー吸収エネルギ
ーや破壊じん性特性とも良好な値であった。
【0033】比較例E9は、金属炭酸塩が少ないため溶
接金属のNが増加し、じん性が劣化した。比較例E10
は、金属弗化物が少ないため、凸ビードとなり作業性が
劣化し、また、酸化物が多いため溶接金属の酸素量増加
はじん性が劣化した。比較例E11は、鋼心線のCが多
いためマルテンサイトを生成したため、比較例12は、
鋼心線のNが多いためいずれもじん性が劣化した。比較
例13は、鋼心線のMnが多くマルテンサイトを生成し
じん性が劣化し、また溶接棒中のSiが低いため、溶接
作業性が劣化した。比較例14は、被覆剤よりMnを添
加したため溶接棒全体のMnが多くなり、かつNi/M
nの比も4.6以下となり、粗大なフェライト組織と上
部ベイナイト組織が多くなり、また被覆率が低いため作
業性が悪く、Nが増加してじん性が劣化した。比較例1
5は、Al、Mgが多く、また被覆率が高いため作業性
が悪い。更に、溶接入熱が過大でありじん性が劣化し
た。比較例16は、Tiが少なく溶接作業性が劣化し、
またNiが少なくじん性が劣化した。比較例17は、
P、Sが多く再熱部の脆化が激しくじん性が劣化した。
比較例18は、Siが多く溶接金属の結晶粒が粗大化し
じん性が劣化し、またTiO2 が多くスラグの粘性が低
下し作業性が劣化する。比較例19は、金属炭酸塩が多
くアークが不安定となり、またAl、Mgが少なく溶接
金属の酸素量が増加しじん性が劣化した。比較例20
は、金属弗化物が多くアークが不安定となり、また、A
23 が多くスラグの剥離性が劣化した。
【0034】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
低水素系被覆アーク溶接棒において鋼心線、被覆剤の成
分および溶接棒全体の成分、被覆率を規制することによ
り、溶接金属の酸素量を低減し、かつ結晶粒を微細化
し、さらに被覆剤中の適量のNiとの相乗効果によっ
て、優れた破壊じん性が得られる。このような効果をも
たらす本発明溶接棒は液化エチレンガス、冷凍貯蔵タン
クなど−60〜−110℃の低温にさらされる構造物の
製作に用いられ、その安全性や経済性の向上に大きく貢
献するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.08%以下、Mn:
    0.35〜0.65%およびN:0.005%以下に規
    制した鋼心線の周囲に、金属炭酸塩:30〜60%、金
    属弗化物:13〜23%、Al、Mgの一方または双方
    を0.3〜5.0%、Ti:1.2〜3.5%を含有
    し、残部が脱酸剤、合金剤、アーク安定剤、スラグ生成
    剤、粘結剤からなり、これらのうちの酸化物として、S
    iO2 :10%以下、TiO2 :4%以下、Al23
    3%以下を合計で14%以下に規制し、かつMnを実質
    的に含まない被覆剤を、被覆率(溶接棒全重量に対する
    被覆剤重量の割合)が25〜45%となるように被覆
    し、かつ溶接棒全重量に対して、Si:0.1〜2.0
    %、Ni:2.0〜7.5%、P:0.010%以下、
    S:0.010%以下、Ni/Mnの比:4.6以上に
    し、低温じん性が極めて優れた溶接金属を得ることを特
    徴とする低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒。
  2. 【請求項2】継手の溶接において請求項1記載の低温鋼
    用低水素系被覆アーク溶接棒を用い、溶接入熱を60k
    J/cm以下で溶接し低温じん性が優れた溶接金属を得
    ることを特徴とする低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒
    を用いた継手の溶接方法。
JP8353300A 1996-12-17 1996-12-17 低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法 Pending JPH10175094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353300A JPH10175094A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353300A JPH10175094A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10175094A true JPH10175094A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18429913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8353300A Pending JPH10175094A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10175094A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10263883A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Kobe Steel Ltd 低水素系被覆アーク溶接棒
KR100343750B1 (ko) * 2000-03-03 2002-07-20 고려용접봉 주식회사 내피트 및 내블로우 홀 성능이 우수한 아연도금 강판용접용 플럭스 코어드 와이어
JP2010227968A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Kobe Steel Ltd 低水素系被覆アーク溶接棒
CN103624414A (zh) * 2013-11-15 2014-03-12 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 一种用于低温钢焊接的焊条及其制备方法
WO2016167098A1 (ja) * 2015-04-13 2016-10-20 株式会社神戸製鋼所 被覆剤及び被覆アーク溶接棒

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555170A (en) * 1978-06-28 1980-01-16 Nippon Steel Corp Low hydrogen type covered arc welding electrode for low temperature steel
JPH03285793A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Kobe Steel Ltd 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH04313493A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Nippon Steel Corp 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH06285683A (ja) * 1993-04-07 1994-10-11 Nippon Steel Corp 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH08257791A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Nippon Steel Corp 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH09327793A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Kobe Steel Ltd 低水素系被覆アーク溶接棒

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555170A (en) * 1978-06-28 1980-01-16 Nippon Steel Corp Low hydrogen type covered arc welding electrode for low temperature steel
JPH03285793A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Kobe Steel Ltd 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH04313493A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Nippon Steel Corp 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH06285683A (ja) * 1993-04-07 1994-10-11 Nippon Steel Corp 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH08257791A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Nippon Steel Corp 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH09327793A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Kobe Steel Ltd 低水素系被覆アーク溶接棒

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10263883A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Kobe Steel Ltd 低水素系被覆アーク溶接棒
KR100343750B1 (ko) * 2000-03-03 2002-07-20 고려용접봉 주식회사 내피트 및 내블로우 홀 성능이 우수한 아연도금 강판용접용 플럭스 코어드 와이어
JP2010227968A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Kobe Steel Ltd 低水素系被覆アーク溶接棒
CN103624414A (zh) * 2013-11-15 2014-03-12 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 一种用于低温钢焊接的焊条及其制备方法
WO2016167098A1 (ja) * 2015-04-13 2016-10-20 株式会社神戸製鋼所 被覆剤及び被覆アーク溶接棒
JP2016198807A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 株式会社神戸製鋼所 被覆剤及び被覆アーク溶接棒
KR20170119713A (ko) * 2015-04-13 2017-10-27 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 피복제 및 피복 아크 용접봉
CN107530837A (zh) * 2015-04-13 2018-01-02 株式会社神户制钢所 涂药和涂药焊条
US20180193963A1 (en) * 2015-04-13 2018-07-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Covered flux and covered electrode
EP3284557A4 (en) * 2015-04-13 2018-09-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Coating agent and coated arc welding rod

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209913B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2002511023A (ja) ガスフローシールド溶接用のフラックスコアワイヤ
WO2018051823A1 (ja) エレクトロスラグ溶接用ワイヤ、エレクトロスラグ溶接用フラックス及び溶接継手
KR102208029B1 (ko) 일렉트로슬래그 용접용 와이어, 일렉트로슬래그 용접용 플럭스 및 용접 이음
EP0688630B2 (en) Flux-cored wire for gas shielded arc welding
WO2022130759A1 (ja) サブマージアーク溶接用ワイヤおよびそれを用いた溶接継手部の製造方法
JPH06285683A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2756084B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH10175094A (ja) 低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法
KR100502571B1 (ko) 탄산가스 아크 용접용 티타니아계 플럭스 충전와이어
JP3442563B2 (ja) 690MPa級高張力鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2009018337A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH08257791A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP7252051B2 (ja) エレクトロスラグ溶接用ソリッドワイヤ及び溶接継手
JPH0242313B2 (ja)
JPH10272594A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP3208556B2 (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3547282B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH09277088A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR102112160B1 (ko) 이면 충격인성이 우수한 가스 쉴드 플럭스 충전 와이어
KR102664069B1 (ko) 가스쉴드 아크 용접용 플럭스 충전 와이어
EP4265370A1 (en) Flux cored wire
KR20190086123A (ko) 가스 쉴드 플럭스 충전 와이어
JP7175784B2 (ja) 高張力鋼の炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR20180076088A (ko) 이종용접용 전자세 용접이 가능한 Ni계 플럭스 코어드 와이어 용접재료

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030617